JP2003308228A - Job management device and method, and control program - Google Patents

Job management device and method, and control program

Info

Publication number
JP2003308228A
JP2003308228A JP2002110686A JP2002110686A JP2003308228A JP 2003308228 A JP2003308228 A JP 2003308228A JP 2002110686 A JP2002110686 A JP 2002110686A JP 2002110686 A JP2002110686 A JP 2002110686A JP 2003308228 A JP2003308228 A JP 2003308228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
job
log
data
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002110686A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4366042B2 (en
Inventor
Hironori Fukuda
浩紀 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002110686A priority Critical patent/JP4366042B2/en
Publication of JP2003308228A publication Critical patent/JP2003308228A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4366042B2 publication Critical patent/JP4366042B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a jog management device capable of outputting data with which the use states of peripheral devices can easily be totaled or edited from job information. <P>SOLUTION: A job account server is provided with a function of outputting an output log and further provided with a display control means which can be so set that a desired object of the job information is outputted at a desired period. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ジョブ管理装置、
ジョブ管理方法、ジョブ管理プログラムに関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a job management device,
The present invention relates to a job management method and a job management program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、ユーザが、プリンタ(印刷装
置)、スキャナ、複写機、または、それらを統合したマ
ルチファンクション機器(MFP)などの周辺機器をネ
ットワークを介して使用する際に、ジョブの管理を行な
う情報処理装置が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a user uses a peripheral device such as a printer (printing device), a scanner, a copying machine, or a multi-function device (MFP) that integrates them, via a network, the job is An information processing device that manages is known.

【0003】このような情報処理装置の中には、ユーザ
や周辺機器の使用状況(ログ)を表示するものを備えた
ものがある。
Among such information processing devices, there is one provided with a device for displaying the usage status (log) of the user and peripheral devices.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般
に、ジョブ管理装置は周辺装置のジョブ情報を簡易なデ
ータベースとしてそのまま管理するが、時間の経過と共
に、ジョブ情報のデータベースは膨大なものとなり、ジ
ョブ情報をそのまま周辺装置の利用状況の把握や管理な
どに用いる際には、表示や加工の点で困難であった。ま
た、ジョブ情報は、ジョブ情報管理方式の独自の形式で
出力されていたため、ログの出力形式を一般的な表計算
ソフトや文書作成ソフトなどのアプリケーションが利用
可能な形式等のジョブ情報の管理に利用しやすい形式で
出力するといった機能はなかった。
However, in general, the job management device manages the job information of the peripheral device as a simple database as it is, but with the passage of time, the database of the job information becomes huge, and the job information is stored. When it is used as it is for grasping and managing the usage status of peripheral devices, it is difficult in terms of display and processing. Also, since the job information was output in the unique format of the job information management method, the log output format can be used to manage job information in a format that can be used by applications such as general spreadsheet software and document creation software. There was no function to output in a format that was easy to use.

【0005】さらに、集計結果を外部ファイルに出力す
るスケジュールを設定することはできなかった。そのた
め、集計結果を毎日出力する場合は、ユーザは、毎日集
計結果をファイルに出力する操作を行なう必要があっ
た。
Further, it has not been possible to set a schedule for outputting the counting result to an external file. Therefore, when outputting the tabulation result every day, the user has to perform the operation of outputting the tabulation result to a file every day.

【0006】このため、集計結果を管理・編集するため
には、ユーザは出力された集計結果を、前述のアプリケ
ーションが利用可能な形式に変換し、得られたデータを
加工して編集する必要があるという問題があった。
Therefore, in order to manage and edit the totalized result, the user has to convert the output totalized result into a format that can be used by the above-mentioned application, and process and edit the obtained data. There was a problem.

【0007】本発明は、上述の問題点の少なくとも一つ
を解決するためになされたものであり、ジョブ情報から
容易に該周辺装置の利用状況を集計又は編集できるよう
なデータを出力可能なジョブ管理装置を提供することを
一つの目的とする。
The present invention has been made in order to solve at least one of the above-mentioned problems, and a job capable of outputting data that allows the usage status of the peripheral device to be easily aggregated or edited from the job information. An object is to provide a management device.

【0008】さらに、周辺機器から得られるジョブ情報
を、所望の時間帯に出力するよう、柔軟かつ容易に設定
可能なジョブ管理装置を提供することをさらに別の目的
とする。
Still another object of the present invention is to provide a job management apparatus that can flexibly and easily set job information obtained from peripheral devices in a desired time zone.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上述の目的の少なくとも
一つを達成すべく、本願発明は、以下の解決手段を提供
する。
In order to achieve at least one of the above-mentioned objects, the present invention provides the following solution means.

【0010】請求項1に記載の発明は、周辺装置からの
ジョブ情報を管理するジョブ管理装置において、前記ジ
ョブ情報をデータ出力する出力対象と、前記ジョブ情報
をデータ出力する時期を示す出力時期とを設定する設定
画面を表示部に表示する処理を制御する表示制御手段
と、前記表示部に表示された設定画面にて設定された出
力時期を経過すると、前記表示部にて表示された設定画
面にて設定された出力対象を出力データとしてデータ出
力するよう出力処理を制御する出力制御手段とを有する
ことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, in a job management device that manages job information from a peripheral device, an output target that outputs the job information, and an output time that indicates a time when the job information is output. Display control means for controlling the process of displaying the setting screen on the display unit, and the setting screen displayed on the display unit when the output time set on the setting screen displayed on the display unit elapses. Output control means for controlling the output processing so as to output the output target set in 1. as output data.

【0011】請求項2に記載の発明は、前記表示制御手
段は、前記ジョブ情報をデータ出力する際の集計方法を
設定する設定画面を表示部に表示する処理を制御するこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, the display control means controls a process of displaying a setting screen for setting a counting method when outputting the job information on the display unit.

【0012】請求項3に記載の発明は、前記設定画面に
て設定する出力時期は、定期的にデータ出力処理を行う
ことを示す情報を含むことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, the output timing set on the setting screen includes information indicating that data output processing is to be performed periodically.

【0013】請求項4に記載の発明は、前記ジョブ情報
をデータ出力する出力データ形式を入力可能に前記表示
部に表示することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the invention, an output data format for outputting the job information as data is displayed on the display section so that the output data format can be input.

【0014】請求項5に記載の発明は、前記出力データ
は、表計算プログラム又は文書作成プログラムを用いて
容易に加工可能なデータであることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, the output data is data that can be easily processed using a spreadsheet program or a document creation program.

【0015】請求項6に記載の発明は、前記表示制御手
段は、前記出力データの出力先を設定する設定画面を表
示部に表示する処理を制御することを特徴とする。
The invention according to claim 6 is characterized in that the display control means controls a process of displaying a setting screen for setting an output destination of the output data on a display unit.

【0016】請求項7乃至12に記載の発明は、請求項
1乃至6に記載の発明の方法の、請求項13に記載の発
明は、請求項1に記載の発明の制御プログラムの発明で
あるので省略する。
The invention described in claims 7 to 12 is the method of the invention described in claims 1 to 6, and the invention described in claim 13 is the invention of the control program of the invention described in claim 1. Therefore omitted.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、この発
明の好適な実施の形態を説明する。ただし、この実施の
形態に記載されている構成要素の相対配置、表示画面等
は、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲を
それらのみに限定する趣旨のものではない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the relative arrangement of the constituent elements, the display screen, and the like described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention to them unless otherwise specified.

【0018】<ジョブアカウントシステムの構成>図1
は、本発明の実施形態の一例を示すジョブアカウントシ
ステムの装置並びにモジュール構成を示す図である。な
お、本発明は複数の機器からなるシステムにおいて達成
される。また、システムあるいは装置にプログラムを供
給することにより、本発明が達成される場合にも適用さ
れることはいうまでもない。一回の印刷ジョブに対し
て、フックログ、ドライバログ、APIログ、送信部ロ
グの4つのログが作成される様子を詳細に説明する。
<Configuration of Job Account System> FIG. 1
FIG. 1 is a diagram showing a device and module configuration of a job account system showing an example of an embodiment of the present invention. The present invention is achieved in a system including a plurality of devices. Further, it goes without saying that the present invention is also applied to the case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. It will be described in detail how four logs, that is, a hook log, a driver log, an API log, and a transmission unit log are created for one print job.

【0019】101は、標準的なPC又はワークステー
ションからなるクライアントコンピュータであり、アプ
リケーション102から印刷が指示されると、107、
108または109のいずれかのプリンタに印刷データ
を送信部107を介して送信する。クライアントコンピ
ュータ内のCPUで実行されるソフトウェアモジュール
であるジョブアカウントクライアント118は、各種印
刷処理に関するログを収集し、本発明のジョブ管理装置
の好適な一例であるジョブアカウントサーバ121にジ
ョブログ送信部117を介して送信する。この際、ジョ
ブアカウントクライアントの一部であるジョブログ送信
部は、OSが提供する送信部を制御して、ジョブログ受
信部へログを送信してもよい。
Reference numeral 101 denotes a client computer which is a standard PC or workstation, and when an application 102 instructs printing, 107,
The print data is transmitted to the printer 108 or 109 via the transmission unit 107. The job account client 118, which is a software module executed by the CPU in the client computer, collects logs relating to various print processes, and the job log transmission unit 117 is included in the job account server 121, which is a preferred example of the job management apparatus of the present invention. To send via. At this time, the job log transmission unit, which is a part of the job account client, may control the transmission unit provided by the OS to transmit the log to the job log reception unit.

【0020】クライアントコンピュータ101におい
て、アプリケーション102に対して印刷指示が発行さ
れると、アプリケーション102は描画のためのGDI
コールを行う。103フック部は117ジョブアカウン
トクライアントにより組み込まれるもので、GDIコー
ルをフック(監視して認識)して、どのGDIコールが
いかなるパラメータで呼ばれたか、呼ばれた回数、など
の情報を蓄積する。この情報をもとに作成された履歴を
フックログ111と称する。フックログ111の例を図
7に示す。フック部103は、規定の判断基準に基づ
き、場合によってはドキュメント名を変更する。ドキュ
メント名並びにこの変更処理については後述する。
When a print instruction is issued to the application 102 in the client computer 101, the application 102 causes the GDI for drawing to be drawn.
Make a call. The 103 hook unit is incorporated by the 117 job account client, and hooks (monitors and recognizes) a GDI call, and accumulates information such as which GDI call was called by what parameter, the number of times it was called, and the like. A history created based on this information is called a hook log 111. An example of the hook log 111 is shown in FIG. The hook unit 103 changes the document name in some cases based on a predetermined judgment standard. The document name and this changing process will be described later.

【0021】プリンタドライバ105はGDIコールを
印刷設定に従ってプリンタが解釈できる印刷データに変
換して、スプーラ106に送信するとともに、変換内容
から印刷情報を抜き出し、それをドライバログ112と
して、ジョブアカウントクライアント117に送信す
る。
The printer driver 105 converts the GDI call into print data that can be interpreted by the printer according to the print settings, sends the print data to the spooler 106, extracts the print information from the conversion content, and uses it as the driver log 112 as a job account client 117. Send to.

【0022】ジョブアカウントクライアント117は常
にスプーラ106にジョブが溜まっていないか監視して
いる。ジョブがあれば、OSにより規定されているAP
Iを発行し、印刷情報を取得し、それをAPIログ11
3として取得する。
The job account client 117 constantly monitors the spooler 106 for jobs. If there is a job, AP specified by the OS
I is issued, print information is acquired, and it is recorded in API log 11
Get as 3.

【0023】送信部107はネットワークを介して10
8、109,110のうち、いずれかのアプリケーショ
ンから指定されたプリンタと通信し、プリンタがレディ
状態であれば、印刷データを送信する。このとき、例え
ば、前述のHP社のPrinter Job Lang
uage(プリンタ・ジョブ・ランゲージ)のコマンド
を用いれば、プリンタ109において、印刷ジョブの全
ページの排紙が完了した後に当該ジョブが排紙したペー
ジ数を取得することが可能である。送信部(ポートモニ
タ)106は、109プリンタから受信したページ数な
どジョブ情報を、110ジョブアカウントクライアント
に送る。この情報をもとに作成された印刷ログを送信部
ログ114と称する。
The transmission unit 107 is connected to the network 10 via the network.
Of the 8, 109, and 110, the printer communicates with the printer specified by any of the applications, and if the printer is in the ready state, print data is transmitted. At this time, for example, the aforementioned Printer Job Lang of HP Co.
By using the command of "age (printer job language)", the printer 109 can obtain the number of pages discharged by the job after the discharge of all the pages of the print job is completed. The transmission unit (port monitor) 106 transmits job information such as the number of pages received from the 109 printer to the 110 job account client. A print log created based on this information is referred to as a transmission unit log 114.

【0024】このように、ジョブアカウントクライアン
ト110では、一回の印刷ジョブに対して、フックロ
グ、ドライバログ、APIログ、送信部ログの4つのロ
グが取得され、作成される。ただし、常に4つのログが
取れるとは限らない。例えば、アプリケーション102
がスプーラ106に直接印刷データを送れば、フックロ
グ111やドライバログ112は取得できない。プリン
タドライバ105とジョブアカウントクライアント11
7間でプロトコルが規定されていなければ、112ドラ
イバログは取得できない。プリンタ108のように排紙
ページ数を送信部に通知する機能がない場合は、送信部
ログ114の排紙ページ情報を取得できない。しかし、
ジョブに係る複数の処理においてログを取得すること
で、一部処理にてログ取得が不可能な場合であっても、
総合的には、ログを取得できる確率が高くなる。ここで
は、ジョブログマージ部において、フックログ、ドライ
バログ、APIログ、送信部ログの4つのログをジョブ
IDをキーとしてマージする。つまり所定のJobID
のログを各ログについて抽出して、併合する。この併合
処理を全てのジョブIDについて繰り返せば、フックロ
グ、ドライバログ、APIログ、送信部ログの4つのロ
グがJobIDをキーとして併合されたデータベースが
出来上がる。このデータベースをジョブアカウントクラ
イアントが、定期的に出力して、アプリケーションによ
って加工してもよい。また、JobIDの代わりに、後
述する新たに作成された新ドキュメント名を用いてマー
ジしてもよい。
As described above, the job account client 110 acquires and creates four logs of the hook log, the driver log, the API log, and the transmission unit log for one print job. However, four logs are not always available. For example, application 102
If the print data is sent directly to the spooler 106, the hook log 111 and the driver log 112 cannot be acquired. Printer driver 105 and job account client 11
If the protocol is not defined between 7 and 112, the 112 driver log cannot be acquired. If the printer 108 does not have a function of notifying the number of discharged pages to the transmission unit, the discharged page information in the transmission unit log 114 cannot be acquired. But,
By acquiring logs in multiple processes related to a job, even if log acquisition is not possible in some processes,
Overall, the probability of obtaining a log is high. Here, the job log merging unit merges four logs of a hook log, a driver log, an API log, and a transmission unit log with the job ID as a key. That is, the predetermined JobID
The logs of are extracted for each log and merged. If this merging process is repeated for all job IDs, a database in which the four logs of the hook log, the driver log, the API log, and the transmitter log are merged with the JobID as a key is completed. The job account client may periodically output this database and process it by the application. Further, instead of JobID, a newly created new document name described later may be used for merging.

【0025】プリンタ108は、送信部107から送ら
れたジョブを解釈し、印刷を実行する。プリンタ109
は、送信部107から送られたジョブを解釈し、印刷を
実行する。印刷終了後、排紙ページ数排紙枚数を107
送信部に返信する。プリンタ110は、送信部107か
ら送られたジョブを解釈し、印刷を実行する。印刷終了
後、ジョブ情報を304HDDに記憶する。
The printer 108 interprets the job sent from the sending unit 107 and executes printing. Printer 109
Interprets the job sent from the transmission unit 107 and executes printing. After printing, set the number of ejected pages to 107
Reply to the sender. The printer 110 interprets the job sent from the sending unit 107 and executes printing. After printing is completed, the job information is stored in the 304 HDD.

【0026】ジョブログマージ部116は、フックロ
グ、ドライバログ、APIログ、送信部ログをマージし
て、ジョブログ送信部117に送る。マージ処理につい
ては、後述する。ジョブログ送信部117はジョブアカ
ウントサーバ121のジョブログ受信部122にジョブ
ログを送信する。
The job log merging unit 116 merges the hook log, the driver log, the API log, and the transmission unit log and sends them to the job log transmission unit 117. The merge process will be described later. The job log transmission unit 117 transmits the job log to the job log reception unit 122 of the job account server 121.

【0027】ここで、ジョブアカウントサーバ121に
は、ジョブログ記録部がある。ジョブログ記録部には、
クライアントコンピュータ101から取得したマージロ
グ128並びに、プリンタ110などから取得した機器
ログ115がジョブログマージ部123によりマージさ
れた最終ログを、ジョブログ記録部124が記録したも
のから、ログ出力加工部130が加工・出力する。ログ
出力加工部130は、最終ログから必要なデータを設定
部128から入力された、ログ出力の時期や、ログ出力
の対象に基づいて、出力ログファイル129を設定す
る。なお、ログ出力加工部130(表示制御手段)は、
ユーザに図15及び図16の設定部128からの設定を
行わせることが出来る画面を例えばOSに表示させるよ
うに処理を制御する。また、ログ出力加工部は、設定部
128で設定された対象の出力ログデータを、最終ログ
から抽出して出力する。
Here, the job account server 121 has a job log recording unit. In the job log recording section,
The job log recording unit 124 records the final log obtained by merging the merge log 128 acquired from the client computer 101 and the device log 115 acquired from the printer 110 by the job log merging unit 123. Process and output. The log output processing unit 130 sets the output log file 129 based on the log output timing and the log output target, in which necessary data from the final log is input from the setting unit 128. The log output processing unit 130 (display control means)
The process is controlled so that, for example, the OS displays a screen that allows the user to perform the setting from the setting unit 128 in FIGS. 15 and 16. In addition, the log output processing unit extracts the target output log data set by the setting unit 128 from the final log and outputs it.

【0028】上記では、周辺装置の好適な一例であるプ
リンタからのジョブ情報を管理するジョブアカウントサ
ーバは、設定部128によって、最終ログをデータ出力
する出力対象(例えば、部門、ユーザ名、ドメインな
ど)と、ジョブ情報をデータ出力する時期を示す出力時
期(曜日、月、時刻、実行間隔等)とを設定する設定画
面(図15)を表示部に表示する処理を制御する表示制
御手段(ログ出力加工部130)と、前記表示部(CR
T部205)に表示された設定画面にて設定された出力
時期を経過すると、前記表示部にて表示された設定画面
にて設定された出力対象を出力データとしてデータ出力
するよう出力処理を制御する出力制御手段(ログ出力加
工部130)とを有する実施形態の一例を説明した。も
ちろん、表示部は、クライアントコンピュータ側のCR
Tであってもよいし、ジョブ情報は、マージログであっ
てもよい。また出力ログファイル129は、ネットワー
クを介して外部の集計サーバ(図示省略)に送信しても
よいし、クライアントコンピュータにおいて利用されて
もよいし、ジョブアカウントサーバ自体において利用さ
れてもよいことは言うまでも無い。
In the above description, the job account server that manages the job information from the printer, which is a preferred example of the peripheral device, is the output target (for example, department, user name, domain, etc.) that outputs the final log by the setting unit 128. ) And an output time (day of the week, month, time, execution interval, etc.) indicating the time at which the job information is output as data, a display control unit (log) for controlling the process of displaying a setting screen (FIG. 15) on the display unit. Output processing unit 130) and the display unit (CR
When the output time set on the setting screen displayed on the T unit 205) has elapsed, the output processing is controlled so that the output target set on the setting screen displayed on the display unit is output as output data. An example of an embodiment having an output control unit (log output processing unit 130) for performing the above has been described. Of course, the display is CR on the client computer side.
It may be T or the job information may be a merge log. The output log file 129 may be transmitted to an external counting server (not shown) via the network, may be used in the client computer, or may be used in the job account server itself. There is no limit.

【0029】図2は、図1に示したジョブアカウントシ
ステムを構成するクライアントコンピュータおよびサー
バコンピュータの構成の一例を示すブロック図である。
図2において、201はCPU、即ち中央処理装置であ
り、このコンピュータ装置全体の制御および演算処理等
を行うものである。202はROM即ち読み出し専用メ
モリであり、システム起動プログラムの情報等の記憶領
域である。203はRAM即ちランダムアクセスメモリ
であり、使用制限のないデータ記憶領域であり、オペレ
ーティングシステム,アプリケーション102、フック
部103、GDI104、プリンタドライバ105、送
信部107、ジョブアカウントクライアント118など
のソフトウェアモジュールが、および通信制御などのプ
ログラムがHD部205やROM202からロードさ
れ、CPU201により実行される領域である。204
はKBC即ちキーボード制御部であり、キーボードより
入力データを受け取りCPUへ伝達する。205はCR
T即ちディスプレイ制御部(表示制御手段)であり、デ
ィスプレイ装置への表示制御をする。206はFD即ち
フロッピー(R)ディスク装置あるいはHD即ちハード
ディスク装置、SRAM即ち不揮発性記憶装置等の外部
記憶装置であり、プログラムおよびデータを記憶、格納
しておき、実行時に必要に応じて参照またはRAMへの
ロードする。207は通信部であり、ネットワーク通信
制御を行うものであり,図1で説明したようにネットワ
ークに接続された他のコンピュータや周辺機器との通信
が可能であり、送信部107、ジョブログ送信部117
により制御される。208はシステムバスであり、上述
された構成要素間のデータの通路となるべきものであ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the client computer and the server computer which constitute the job account system shown in FIG.
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU, that is, a central processing unit, which performs control and arithmetic processing of the entire computer apparatus. Reference numeral 202 denotes a ROM, that is, a read-only memory, which is a storage area for information such as a system boot program. Reference numeral 203 denotes a RAM, that is, a random access memory, which is a data storage area without use restrictions. Software modules such as an operating system, an application 102, a hook unit 103, a GDI 104, a printer driver 105, a transmission unit 107, a job account client 118, Also, this is an area in which programs such as communication control are loaded from the HD unit 205 or the ROM 202 and executed by the CPU 201. 204
Is a KBC, that is, a keyboard control unit, which receives input data from the keyboard and transmits it to the CPU. 205 is CR
T, that is, a display control unit (display control means), controls display on the display device. Reference numeral 206 denotes an external storage device such as an FD, that is, a floppy (R) disk device or an HD, that is, a hard disk device, and an SRAM, that is, a non-volatile storage device. To load. Reference numeral 207 denotes a communication unit for performing network communication control, capable of communicating with other computers and peripheral devices connected to the network as described in FIG. 1, a transmission unit 107, a job log transmission unit. 117
Controlled by. Reference numeral 208 denotes a system bus, which should serve as a data path between the above-mentioned components.

【0030】原則として、ジョブアカウントサーバ12
1もハードウェア的には同様の構成をとりうる。ジョブ
アカウントサーバ121は、HDD内には、ジョブログ
マージ部123、ジョブログ記録部124、ジョブログ
受信部122、ジョブログ集計部125が記憶されてい
る。また、ジョブログ受信部122は、通信部207を
制御する。
In principle, the job account server 12
1 can also have a similar configuration in terms of hardware. In the job account server 121, a job log merging unit 123, a job log recording unit 124, a job log receiving unit 122, and a job log totaling unit 125 are stored in the HDD. The job log receiving unit 122 also controls the communication unit 207.

【0031】図3は、図1に示したジョブアカウントシ
ステムを構成するプリンタの構成の一例を示すブロック
図である。図3において,305はプリンタ全体を制御
するコントローラ部である。コントローラの内部構成と
して301はCPU、即ち中央処理装置であり、このコ
ントローラの制御および演算処理等を行うものである。
302はROM即ち読み出し専用メモリであり、システ
ム起動プログラムの情報等の記憶領域である。303は
RAM即ちランダムアクセスメモリであり、使用制限の
ないデータ記憶領域であり、304はHD即ちハードディ
スクあるいはSRAMなど不揮発性記憶装置である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a printer which constitutes the job account system shown in FIG. In FIG. 3, a controller unit 305 controls the entire printer. As an internal configuration of the controller, reference numeral 301 is a CPU, that is, a central processing unit, which controls the controller and performs arithmetic processing.
Reference numeral 302 denotes a ROM, that is, a read-only memory, which is a storage area for information such as system boot programs. Reference numeral 303 is a RAM, that is, a random access memory, which is a data storage area with no usage restrictions, and 304 is a HD, that is, a nonvolatile storage device such as a hard disk or SRAM.

【0032】RAM303はオペレーティングシステム
や通信制御およびエンジン制御などのプログラムがロー
ドされ、実行される領域である。306はこの装置のエ
ンジン部であり,コントローラの制御のもとで印刷動作
や画像読み取り動作をするものである。307は通信部
であり、ネットワーク通信制御を行うものであり,図1
で説明したようにクライアントコンピュータやサーバコ
ンピュータとの通信が可能である。308は、ユーザ操
作入出力部であり、ユーザとの対話的な設定作業を行
う。309はシステムバスであり、上述の構成要素間の
データの通路となるべきものである。
The RAM 303 is an area in which programs such as an operating system, communication control and engine control are loaded and executed. Reference numeral 306 denotes an engine unit of this apparatus, which performs a printing operation and an image reading operation under the control of the controller. Reference numeral 307 denotes a communication unit that controls network communication.
It is possible to communicate with the client computer and the server computer as described in. A user operation input / output unit 308 performs interactive setting work with the user. Reference numeral 309 denotes a system bus, which should serve as a data path between the above-mentioned components.

【0033】図4は、図1に示したジョブアカウントサ
ーバ121のメモリマップの一例を表す図である。41
は基本I/Oプログラムを示す。42はウインドウシス
テム等オペレーティングシステムがRAM203にロー
ドされ実行可能となった状態のメモリマップを示す。4
3は本発明のプログラムがRAM3にロードされ実行可
能となった状態のメモリマップを示す。44は関連デー
タがRAM3にロードされ実行可能となった状態のメモ
リマップを示す。45は各々のプログラムが使用するワ
ークメモリのメモリマップを示す。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a memory map of the job account server 121 shown in FIG. 41
Indicates a basic I / O program. Reference numeral 42 shows a memory map in a state where an operating system such as a window system is loaded into the RAM 203 and becomes executable. Four
3 shows a memory map in a state where the program of the present invention is loaded into the RAM 3 and becomes executable. Reference numeral 44 shows a memory map in a state where the relevant data is loaded into the RAM 3 and becomes executable. Reference numeral 45 shows a memory map of a work memory used by each program.

【0034】図5は、本発明の実施形態の一例であるジ
ョブアカウントプログラムおよび関連データが格納され
ているFDの構成内容を示す図である。本発明の実施形
態の一例であるジョブアカウントプログラムおよび関連
データはフロッピー(R)ディスク(FD)中に記録さ
れている。フロッピー(R)ディスク(FD)の記録領
域50には、ボリューム情報51、ディレクトリ情報5
2、アプリケーション実行ファイル53、ジョブアカウ
ントプログラム関連データファイル54が記録されてい
る。なお、記録領域50は、DVDでもよいし、コンピ
ュータ62にネットワーク接続された外部サーバ装置内
のHDD(図示省略)であって、本発明のジョブアカウ
ントプログラム(図1に示されたクライアントコンピュ
ータ内の各モジュール、並びに、ジョブアカウントサー
バ121内の各モジュール)は、ネットワークを介して
ダウンロードして導入されてもよいことは言うまでもな
い。コンピュータ62は、図2に示したコンピュータと
同等のものである。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration contents of the FD that stores the job account program and related data, which is an example of the embodiment of the present invention. A job account program, which is an example of the embodiment of the present invention, and related data are recorded in a floppy (R) disk (FD). In the recording area 50 of the floppy (R) disk (FD), volume information 51 and directory information 5
2, an application execution file 53 and a job account program related data file 54 are recorded. The recording area 50 may be a DVD, or an HDD (not shown) in an external server connected to the computer 62 via a network, and a job account program of the present invention (in the client computer shown in FIG. 1). It goes without saying that each module and each module in the job account server 121) may be downloaded and installed via a network. The computer 62 is the same as the computer shown in FIG.

【0035】図6は、本発明の実施形態の一例であり、
FDに記録されたジョブアカウントプログラムおよび関
連データをコンピュータシステムにロードする一例を示
す図である。フレキシブルディスク(FD)60に記録
されたジョブアカウントプログラムおよび関連データ
は、FDドライブ(DKC)61を介してコンピュータ
62にロードすることができる。フロッピー(R)ディ
スク(FD)60をFDドライブ(DKC)61にセッ
トすると、オペレーティングシステム42および基本I
/Oプログラム41の制御のもとに、本ジョブアカウン
トプログラムを実現するためのプログラムモジュール等
および関連データがフロッピー(R)ディスク(FD)
60から読み出され、RAM203にロードされて使用
可能となる。コンピュータ62は、図18に示されたコ
ンピュータ、及び、図1に記載されたクライアントコン
ピュータ101及びジョブアカウントサーバ121を実
現するために用いることができる。また、ジョブアカウ
ントプログラムを実現するためのプログラムモジュール
等とは、図1に記載された、クライアントコンピュータ
101内又はジョブアカウントサーバ121内の各ソフ
トウェアモジュールに該当する。もちろん、記憶媒体は
FDに限定されるものではなく、DVD、CD-ROMなどを含む
ことは言うまでも無い。
FIG. 6 shows an example of the embodiment of the present invention.
It is a figure which shows an example which loads the job account program and related data recorded on FD into a computer system. The job account program and related data recorded on the flexible disk (FD) 60 can be loaded into the computer 62 via the FD drive (DKC) 61. When the floppy (R) disk (FD) 60 is set in the FD drive (DKC) 61, the operating system 42 and basic I
Under the control of the / O program 41, a program module for realizing this job account program and related data are stored in a floppy (R) disk (FD).
It is read from 60, loaded into the RAM 203, and can be used. The computer 62 can be used to implement the computer shown in FIG. 18 and the client computer 101 and the job account server 121 shown in FIG. A program module or the like for realizing the job account program corresponds to each software module in the client computer 101 or the job account server 121 described in FIG. Of course, the storage medium
Needless to say, it is not limited to FD, and includes DVD, CD-ROM and the like.

【0036】以下、図7乃至図10を参照して、クライ
アントコンピュータ101内にて取得可能なログの内容
を説明する。図7は、本発明の実施形態におけるフック
ログの一例を示す図である。フックログでは、JobI
d、アプリケーション名、論理ページ数、ドキュメント
名、が取得可能である。JobIdはGDIに印刷開始
を指示したときにGDIから取得できるものであり、ク
ライアントコンピュータ101の印刷ジョブを一意に指
定できるものである。
The contents of the log that can be acquired in the client computer 101 will be described below with reference to FIGS. 7 to 10. FIG. 7 is a diagram showing an example of a hook log according to the embodiment of the present invention. In the hook log, JobI
d, the application name, the number of logical pages, and the document name can be acquired. The JobId can be acquired from GDI when the GDI is instructed to start printing, and the print job of the client computer 101 can be uniquely designated.

【0037】図8は本実施形態におけるドライバログの
一例を示す図である。ドライバログは、ジョブアカウン
トクライアントが印刷実行時にドライバから取得可能な
履歴情報である。ドライバログでは、印刷実行に係るジ
ョブの識別子であるJobId、ジョブが含む印刷デー
タの用紙サイズ、N−up情報、物理ページ数の情報、
両面片面情報が取得可能である。用紙サイズ、N−u
p、物理ページ数、両面片面情報は、プリンタドライバ
に印刷時又はデフォルト入力され設定される印刷設定か
ら取得する。N−upは用紙に何面の論理ページを割り
付けるかの設定である。物理ページ数は、印刷時に出力
する用紙の片側を1と数える単位である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the driver log in this embodiment. The driver log is history information that the job account client can obtain from the driver when executing printing. In the driver log, JobId that is an identifier of a job related to printing, paper size of print data included in the job, N-up information, information of the number of physical pages,
Both-sided and one-sided information can be acquired. Paper size, N-u
p, the number of physical pages, and double-sided / single-sided information are acquired from the print settings that are set at the time of printing or default input to the printer driver. N-up is a setting for the number of logical pages to be assigned to a sheet. The number of physical pages is a unit in which one side of the paper output at the time of printing is counted as 1.

【0038】例えば、論理ページが4ページの場合に、
両面印刷で2−upの印刷処理を行うと、物理ページは
2ページとなる。そして、該物理ページが、用紙の表裏
に印刷され、1枚の用紙が出力排紙される。表に論理ペ
ージの1ページ目、2ページ目、裏に論理ページの3ペ
ージ目、4ページ目が印刷される。
For example, when there are four logical pages,
When 2-up printing processing is performed in double-sided printing, the number of physical pages becomes two. Then, the physical page is printed on the front and back sides of the sheet, and one sheet is output and ejected. The first and second logical pages are printed on the front side, and the third and fourth logical pages are printed on the back side.

【0039】図9は、本実施形態におけるAPIログの
一例を示す図である。APIログでは、JobId、ジ
ョブのオーナ名、スプールデータサイズが取得可能であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the API log in this embodiment. In the API log, JobId, job owner name, and spool data size can be acquired.

【0040】図10は、本発明の実施形態における送信
部ログの一例を示す図である。モニタログでは、Job
Idが取得可能である。108プリンタに送信した場合
は、加えて排紙ページ数、排紙枚数が取得できる。フッ
クログ、ドライバログ、APIログ、送信部ログいずれ
においても、当該ジョブが処理済みか否かを示すフラグ
情報、並びに、ログの種別を示す情報を記録する領域を
設ける。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the transmission unit log in the embodiment of the present invention. In the monitor log, Job
Id can be acquired. 108, the number of discharged pages and the number of discharged sheets can be acquired. In each of the hook log, the driver log, the API log, and the transmission unit log, an area for recording flag information indicating whether the job has been processed and information indicating the log type is provided.

【0041】通常は、マージ処理を終えるたびに、ジョ
ブログマージ部116は、ジョブログマージ部116に
よるマージ処理の後、マージされたログをログ送信部1
16に送る。なお、ログ送信部116は、ログを定期的
に或いはジョブログ取得部の要求に応じて、ジョブログ
取得部122に送信する。
Normally, each time the merge process is completed, the job log merge unit 116, after the merge process by the job log merge unit 116, outputs the merged log to the log transmission unit 1.
Send to 16. The log transmission unit 116 transmits the log to the job log acquisition unit 122 periodically or in response to a request from the job log acquisition unit 122.

【0042】次に、ジョブアカウントサーバ121の動
作について説明する。本発明の取得手段の好適な一例で
ある122ジョブログ取得部は、ジョブログ送信部11
7から送られるジョブを取得して蓄積する。また、定期
的にプリンタ110をポーリングし、まだ取得していな
いジョブ情報があれば、それを取得する。このジョブ情
報を機器ログとする。機器ログは303RAMあるいは
304HDDに記憶されるが、記憶容量の制限のため、
107送信部から送信されたドキュメント名などの情報
をすべて記憶することは望ましくない。ここではドキュ
メント名の上限が8文字であるとする。機器ログの例を
図12に示す。また、フック部103が動作していない
場合の機器ログの例を図13に示す。
Next, the operation of the job account server 121 will be described. The 122 job log acquisition unit, which is a preferred example of the acquisition unit of the present invention, is the job log transmission unit 11
The job sent from 7 is acquired and stored. Further, the printer 110 is periodically polled, and if there is job information that has not been acquired, it is acquired. This job information is used as a device log. The device log is stored in the 303 RAM or 304 HDD, but due to the limited storage capacity,
107 It is not desirable to store all the information such as the document name transmitted from the transmission unit. Here, it is assumed that the upper limit of the document name is 8 characters. An example of the device log is shown in FIG. FIG. 13 shows an example of the device log when the hook unit 103 is not operating.

【0043】本発明の管理手段の好適な一例である機器
ジョブログマージ部123は、ジョブアカウントクライ
アントから送られたマージログ127と機器ログ115
をマージする。新ドキュメント名をキーとして、マージ
処理を行う。ジョブログ記録部124は機器ジョブログ
マージ部123からジョブログを受け取りHD206な
どに記憶する。ジョブログ集計部125は、閲覧者から
の指示によって、単位期間ごとの印刷ページ数を求めた
り、オーナごとの印刷ページ数を求める、などの集計処
理を行う。
The device job log merging unit 123, which is a preferred example of the management means of the present invention, has the merge log 127 and the device log 115 sent from the job account client.
To merge. Perform merge processing using the new document name as a key. The job log recording unit 124 receives the job log from the device job log merging unit 123 and stores it in the HD 206 or the like. The job log totaling unit 125 performs totaling processing such as obtaining the number of printed pages for each unit period or the number of printed pages for each owner according to an instruction from the viewer.

【0044】ID発生部126は、クライアントコンピ
ュータ101を一意に識別するためのIDを発行する。
ここでは、各桁がaからzの26通りの値をとりうる4
桁の文字列を103フック部の要求に応じて、aaaa、aa
ab、・・・、zzzy、zzzzと順に変化させ、クライアント
を一意に識別できるように発行する。ここでは、ホスト
とジョブIDの組合せを用いて新ドキュメント名を作成
するが、印刷システム全体で一意の新ドキュメント名を
ジョブアカウントサーバにおいて一元発行する方式をと
ってもよい。そして、例えば、クライアント側で管理さ
れているJobIDが0012であり、当該クライアン
トの識別子がaaaaである場合、「aaaa0012」のように、
新ドキュメント名を作成する。これをドキュメント名の
欄に書き込んで、新ドキュメント名とする。以後、これ
をJobID代わりとして利用できる。これにより、ジ
ョブアカウントサーバが管理する印刷システムにおい
て、一意に定まるジョブ識別子が決定できる。
The ID generator 126 issues an ID for uniquely identifying the client computer 101.
Here, each digit can take 26 values from a to z. 4
A digit string is sent to aaaa, aa, as requested by the 103 hook.
It is issued so that the client can be uniquely identified by changing it in the order of ab, ..., zzzy, zzzz. Here, the new document name is created using the combination of the host and the job ID, but a new document name unique to the entire printing system may be centrally issued in the job account server. Then, for example, when the JobID managed on the client side is 0012 and the identifier of the client is aaaa, as in “aaaa0012”,
Create a new document name. Write this in the document name field and use it as the new document name. After that, this can be used as a substitute for JobID. As a result, a unique job identifier can be determined in the printing system managed by the job account server.

【0045】ここで、新ドキュメント名を作成した理由
は、印刷装置から取得したジョブ情報をマージする際に
は,JobIDをそのままマージ処理のキーとして利用
することは難しいからである。例えば、ジョブ管理方式
の仕様の一部が非公開となっているため、A社開発のア
カウントサーバAを利用する場合、A社開発のアカウン
トサーバは、B社開発のプリンタからは、JobIDを取
得することができないことが多い。つまり、想定してい
ないジョブ管理方式に対応したプリンタからは、ジョブ
情報を取得してもこれにジョブIDが含まれないことが
多く、これをマージ処理して活用できないのである。し
かし、クライアントコンピュータ内のOSやアプリケー
ションによって製作され、プリンタに送信されたドキュ
メント名については、ジョブ情報として取得できる事が
多い。
The reason for creating the new document name is that it is difficult to use the JobID as the key of the merge process as it is when merging the job information acquired from the printing apparatus. For example, since part of the specifications of the job management method is not disclosed, when using the account server A developed by A company, the account server developed by A company acquires the JobID from the printer developed by B company. Often unable to do. In other words, even if job information is acquired from a printer that supports an unintended job management method, it is often the case that this does not include the job ID, and this cannot be merged and used. However, the document name created by the OS or application in the client computer and sent to the printer can often be acquired as job information.

【0046】そこで、ジョブIDの代わりに、クライア
ント側で管理可能であり、プリンタ側からも、JobI
Dの代わりに、ジョブ情報のキーとして取得可能なドキ
ュメント名を識別情報として管理することが考えられ
る。しかし、従来のドキュメント名をそのまま用いる
と、問題が生ずる。クライアント側のOS又はアプリケ
ーションが管理できるのは、一般に8文字より多く、一
般に用いられているOSにおいては255文字までのド
キュメント名が付与できる。プリンタが管理できるの
は、前述したように8文字までである。また、一般に、
ジョブ管理方式において利用できるドキュメント名は8
文字までである。これでは、クライアント側において8
文字以上のドキュメント名を付けた場合には、クライア
ント側のOS又はアプリケーションが付けたドキュメン
ト名は異なっている場合であっても、同じドキュメント
名のジョブがプリンタ内に並存する場合が出てきて、混
乱が生ずる。そこで、アカウントサーバ側でホストID
を発行し、クライアント側で発行されたドキュメント名
と組合わせて用いるのである。これにより、8文字以内
でアカウントサーバが管理する、クライアントコンピュ
ータとプリンタを含む印刷システムにおいて一意に定ま
る新ドキュメント名が完成する。そして、この新ドキュ
メント名をジョブIDの代わりとしてジョブの識別に用
いることができるのである。一度、クライアント側で新
ドキュメント名を生成してしまえば、以後、プリンタ、
クライアント、アカウントサーバにおいて、このドキュ
メント名をジョブの識別子として活用できる。この新ド
キュメント名をキーとして、ジョブアカウントクライア
ントから送信されたマージログと、機器ログをマージす
ることが出来る。
Therefore, instead of the job ID, management can be performed on the client side, and the JobI
Instead of D, it is possible to manage a document name that can be acquired as a key of job information as identification information. However, using the conventional document name as it is causes a problem. Generally, the OS or application on the client side can manage more than 8 characters, and a generally used OS can give a document name of up to 255 characters. The printer can manage up to 8 characters, as described above. Also, in general,
8 document names can be used in the job management system
Up to letters. With this, 8
When a document name with more than characters is given, even if the document name given by the OS or application on the client side is different, jobs with the same document name may coexist in the printer. There is confusion. Therefore, the host ID on the account server side
Is issued and used in combination with the document name issued on the client side. As a result, a new document name that is uniquely determined in the printing system including the client computer and the printer, which is managed by the account server within 8 characters, is completed. Then, this new document name can be used in place of the job ID to identify the job. Once the new document name is generated on the client side, the printer,
This document name can be used as a job identifier in the client and account server. By using this new document name as a key, the merge log sent from the job account client and the device log can be merged.

【0047】これにより、正確なドキュメント名、排紙
情報を格納するジョブ情報を取得することが可能にな
り、より厳密なジョブアカウントを行うことが可能にな
る。つまり、アカウントサーバが管理する印刷システム
において、唯一の識別情報を用いてマージ処理を行う仕
組みを提供したので、ジョブ情報の管理及び、印刷枚
数、排紙枚数等のカウントにおいても、異なるジョブを
同じジョブとして誤って併合して管理してしまうことが
なくなり、正確なジョブアカウントが可能となる。
As a result, it becomes possible to acquire the job information storing the accurate document name and the paper discharge information, and it becomes possible to carry out a stricter job account. In other words, in the printing system managed by the account server, a mechanism for performing the merge process using the unique identification information is provided, so that the same job is used for different jobs when managing the job information and counting the number of printed sheets and the number of discharged sheets. Accurate job accounts are possible without accidentally merging and managing as jobs.

【0048】なお、マージ処理を行うと、画像処理・出
力処理を行う各処理において取得可能なログを、マージ
する順番を、データ処理順の時系列に並べなくてもよく
なる。先に述べた様に、ここでも、新ドキュメント名を
JobIDの代わりに、マージ処理に用いることが出来
る。
When the merge process is performed, the logs that can be acquired in each process of the image processing / output process do not have to be merged in time series in the data processing order. As described above, the new document name can also be used for the merge process here instead of the JobID.

【0049】本実施形態の他の一例としては、各ログの
時刻の項目で、一つのジョブIDに対応する、フックロ
グ、ドライバログ、APIログ、送信部ログを並べる。
そして、この順番にマージ処理を行う。時刻の項目は、
並べられた順番で、上書き併合処理を行なう必要があ
る。
As another example of this embodiment, a hook log, a driver log, an API log, and a transmission unit log, which correspond to one job ID in the item of time of each log, are arranged.
Then, the merge process is performed in this order. The item of time is
It is necessary to perform the overwrite merge processing in the order in which they are arranged.

【0050】図14は、本発明の実施形態における最終
ログの一例を示す図である。最終ログは124ジョブロ
グ記録部に送信される。生成されたジョブログは、図1
4のようになる。このようにすれば、ジョブログマージ
部123は、図14に示す最終ログには、ホストコンピ
ュータにおける出力開始時刻、並びに、出力終了時刻を
正確に反映して管理することができ、正確な画像処理開
始から出力完了までのスループットを計測可能となる。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the final log in the embodiment of the present invention. The final log is sent to the 124 job log recording unit. The generated job log is shown in Figure 1.
It becomes like 4. In this way, the job log merging unit 123 can accurately reflect and manage the output start time and the output end time in the host computer in the final log shown in FIG. 14, and perform accurate image processing. It is possible to measure the throughput from the start to the output completion.

【0051】<データ出力処理の設定>上述の処理を経
て収集された最終ログを含む、ジョブログ記録部124
内のジョブ情報データベースは、大きなデータとなるこ
とが多く、また、一般的なアプリケーションの加工を目
的としては生成されていない。そこで、本実施形態にお
いては、表計算やアプリケーションソフトウェアにて加
工やデータの活用が容易なファイルとして出力すること
が考えられる。以下では、本実施形態における、ジョブ
情報から作成された出力ログの出力処理に関する設定方
法を、図15および図16を用いて説明する。
<Setting of data output process> The job log recording unit 124 including the final log collected through the above process.
The job information database therein is often large data, and is not created for the purpose of processing general applications. Therefore, in the present embodiment, it is conceivable to output the file as a file that can be easily processed and utilized by the spreadsheet or application software. In the following, a setting method regarding output processing of an output log created from job information according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 15 and 16.

【0052】図15は、出力ログ(ジョブ情報2)のス
ケジュールおよび集計方法等の設定画面を表す。「処理
名」では、任意に定めた処理名が記述される。「実行間
隔」は、ログが出力される間隔である。1日、1週間、
1ヶ月、6ヶ月、といった設定間隔などの各種パラメー
タが選択可能である。「実行日」は、ログ出力を行う曜
日である。「実行間隔」が1週間を選択した場合に有効
となり、ここでは「金曜日」が設定されている。「実行
時刻」は、ログ出力が実行される時刻である。ここで
は、「17時」に設定されている。「対象」は、ログの
集計を行う対象を設定する。ここでは、部門、ユーザ、
デバイス、用紙サイズ等の編集対象が設定可能である。
「集計方法」は、用紙集計、金額集計の設定が可能とな
っている。「ジョブタイプ」は、ジョブの種類を設定す
る。例えば、プリンタ出力、コピー出力、FAX出力と
いった設定が可能である。これにより、定期的なログ出
力が設定可能である。
FIG. 15 shows a setting screen for the schedule of the output log (job information 2) and the totaling method. In "Process name", an arbitrarily defined process name is described. The “execution interval” is the interval at which logs are output. One day, one week,
Various parameters such as setting intervals such as 1 month and 6 months can be selected. The “execution date” is the day of the week when the log is output. This is valid when "execution interval" is 1 week, and "Friday" is set here. The “execution time” is the time when the log output is executed. Here, it is set to "17:00". "Target" sets the target for log aggregation. Here, department, user,
Editing targets such as device and paper size can be set.
As for “Aggregation method”, it is possible to set paper aggregation and monetary aggregation. “Job type” sets the type of job. For example, settings such as printer output, copy output, and FAX output can be made. This allows periodic log output to be set.

【0053】図16は、出力ログの出力形式、出力先の
設定画面を表す。「出力形式」では、出力されるログの
ファイル形式を指定する。各々のチェックボックスをチ
ェックすることにより、出力ファイル形式を設定するこ
とができる。「出力先」では、ログの出力先、つまり、
出力ファイルを格納するディレクトリを指定する。これ
により、ユーザは、何度もログ出力のコマンドを実行す
ることなく、所望の形式のデータを、所望の時期に取得
することが、簡易迅速な操作で可能となる。ログの出力
先は、ネットワークドライブを用いて、ネットワークを
介して外部の記憶領域としてもよい。
FIG. 16 shows the output log output format and the output destination setting screen. "Output format" specifies the file format of the output log. The output file format can be set by checking each check box. In "Output destination", the log output destination, that is,
Specify the directory to store the output file. As a result, the user can acquire the data in the desired format at the desired time without executing the log output command many times by a simple and quick operation. The output destination of the log may be an external storage area via a network using a network drive.

【0054】<出力ログの例>図17は、ジョブ情報か
ら作成されたジョブ情報2(出力ログファイル)の例で
ある。図14に示す最終ログのジョブ情報を元に、ジョ
ブ情報2(出力ログファイル)が作成される。ここで
は、7日ごとに出力ログを出力するよう設定された例で
ある。3月2日から、3月31日までの出力結果がまと
めて表示されている。ここでは、CSV形式やテキスト
形式に出力ログファイルを出力し、表計算ソフトを利用
して開いた例を示している。もちろん、これをグラフに
することもできる。
<Example of Output Log> FIG. 17 shows an example of job information 2 (output log file) created from the job information. Job information 2 (output log file) is created based on the job information of the final log shown in FIG. Here is an example in which an output log is set to be output every 7 days. The output results from March 2 to March 31 are displayed together. Here, an example is shown in which the output log file is output in CSV format or text format and opened using spreadsheet software. Of course, this can also be graphed.

【0055】<ログの出力処理フロー>図18は、ログ
出力加工部130における出力ログ(ジョブ情報2)の
出力処理の流れ図である。本処理は、例えば、ジョブア
カウントサーバ121において、ジョブデータベースか
ら出力ログをデータ出力する処理を開始させる指示が表
示画面のユーザインタフェースに入力された場合に開始
し、まず図15のような画面が表示される(S180
1)。S1801では、ログ出力加工部130に対し
て、ログ出力処理の各種設定処理がユーザインタフェー
スを介して入力される。図15及び図16で入力可能な
パラメータがユーザによって入力され、出力時期のスケ
ジュール設定および出力ログの出力形式、出力先のメモ
リの設定が行われる。S1802では、ログ出力加工部
130は、ログ出力処理が終了しているか否かの判断を
行う。S1802で、ログ出力加工部130がログ出力
処理が終了していないと判断した場合は、S1803に
進む。S1802で、ログ出力処理が終了していると判
断した場合は、ログ出力加工部130は処理を終了す
る。
<Log Output Processing Flow> FIG. 18 is a flow chart of the output processing of the output log (job information 2) in the log output processing unit 130. This process is started, for example, when the job account server 121 receives an instruction to start the process of outputting the output log from the job database in the user interface of the display screen. First, the screen shown in FIG. 15 is displayed. Is done (S180
1). In S1801, various setting processes of the log output process are input to the log output processing unit 130 via the user interface. The parameters that can be input in FIGS. 15 and 16 are input by the user, and the schedule setting of the output time, the output format of the output log, and the memory of the output destination are set. In S1802, the log output processing unit 130 determines whether or not the log output processing has ended. If the log output processing unit 130 determines in S1802 that the log output processing has not ended, the process advances to S1803. If it is determined in step S1802 that the log output processing has ended, the log output processing unit 130 ends the processing.

【0056】S1803では、ログ出力加工部130
は、現在の時刻が、S1801で設定されたスケジュー
ルに適合するかどうかの判断処理行う。ここでは、現在
の時刻が設定されたスケジュールに適合した場合は、ロ
グ出力加工部130は、S1804以降の処理を行な
い、ログ出力を行う。例えば、ユーザがプリンタを使用
しない、毎週金曜日の24時にログ出力をするように設
定していた場合には、金曜日であり、かつ、24時にな
ったか否かを判断し、なったと判断した場合にはスケジ
ュールに適合したこととなる。
In S1803, the log output processing unit 130
Determines whether the current time conforms to the schedule set in S1801. Here, if the current time matches the set schedule, the log output processing unit 130 performs the processing from S1804 onward and outputs the log. For example, if the user does not use the printer and has set to output the log every Friday at 24:00, it is determined whether it is Friday and at 24:00. Will meet the schedule.

【0057】スケジュールに適合しないと判断した場合
は、S1802に戻り、ログ出力加工部130は、S1
802の処理を繰り返す。S1804では、ログ出力加
工部130は、出力ログを作成するために、ジョブデー
タベース(最終ログ)からジョブ情報を取得する。
If it is determined that the schedule is not met, the process returns to S1802, and the log output processing unit 130 determines S1.
The processing of 802 is repeated. In step S1804, the log output processing unit 130 acquires job information from the job database (final log) in order to create an output log.

【0058】S1805では、S1804で取得したジ
ョブ情報を元に、ログ出力加工部130は、第2ジョブ
情報(ここでは出力ログファイル)を作成する。S18
06では、ログ出力加工部130は、図16で設定され
た出力形式に従い、作成された出力ログ情報のファイル
変換を行う。S1807では、ログ出力加工部130
は、設定された出力先にOSのファイル出力APIを呼
び出して出力ログをOSが管理可能なファイルとして出
力処理を行う。或いは、アプリケーション用に確保され
た領域に、アプリケーションが管理可能なデータとして
出力する。
In step S1805, the log output processing unit 130 creates second job information (here, output log file) based on the job information acquired in step S1804. S18
In 06, the log output processing unit 130 performs file conversion of the created output log information according to the output format set in FIG. In S1807, the log output processing unit 130
Calls the file output API of the OS to the set output destination and performs output processing as an output log as a file that the OS can manage. Alternatively, the data is output to the area reserved for the application as data that can be managed by the application.

【0059】以上、上述の実施形態によれば、ユーザや
周辺機器の使用状況(出力ログ)をスケジュール、出力
形式等の設定を可能とし、その設定に従って出力するこ
とにより、ユーザの細かな要望に答え、利便性の向上を
果たすことができる。
As described above, according to the above-described embodiment, the use status (output log) of the user and the peripheral device can be set such as the schedule and the output format, and by outputting according to the setting, it is possible to meet the detailed demands of the user. Answer, can improve convenience.

【0060】(他の実施形態)本実施形態における図1
8に示すフローチャートに示す処理、及び、図1等に示
す各モジュールが、外部からインストールされるプログ
ラムによって、各コンピュータのそれぞれにより遂行さ
れる。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメ
モリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワーク
を介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群
がクライアントコンピュータに供給される場合でも本発
明は適用されるものである。
(Other Embodiments) FIG. 1 in this embodiment.
The process shown in the flowchart of FIG. 8 and each module shown in FIG. 1 and the like are performed by each computer by a program installed from the outside. In that case, the present invention is applied even when the information group including the program is supplied to the client computer from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. It is a thing.

【0061】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、又は、外部
サーバ(図示省略)からダウンロードすることで、その
システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUや
MPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読
出し実行することによっても、本発明の目的が達成され
ることは言うまでもない。
As described above, by supplying the storage medium recording the program code of the software that realizes the functions of the above-described embodiments to the system or the apparatus or downloading from the external server (not shown), It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or device reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0062】この場合、記憶媒体から読み出されたジョ
ブアカウントサーバやジョブアカウントクライアントプ
ログラム等のプログラムコード自体が本発明の新規な機
能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶
した記憶媒体は本発明を構成することになる。プログラ
ムコードを供給するための記憶媒体としては、たとえ
ば、フロッピィーディスク、ハードディスク、光ディス
ク、光磁気ディスク、DVD、CD−ROM、磁気テー
プ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM等
を用いることができる。
In this case, the program code itself such as the job account server or job account client program read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code is It constitutes the invention. As the storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a DVD, a CD-ROM, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, an EEPROM or the like can be used.

【0063】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。さら
に、外部の所定のサーバ装置(図示省略)からネットワ
ークを介して送信された、又は、記憶媒体から読み出さ
れたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機
能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニ
ットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラム
コードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張
ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the above) performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments. Further, a program code transmitted from a predetermined external server device (not shown) via a network or read from a storage medium is a function expansion board inserted into the computer or a function expansion connected to the computer. After being written in the memory provided in the unit, the CPU or the like provided in the function expansion board or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and by the processing, the above-described embodiment It goes without saying that the case where the function is realized is also included.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、ジ
ョブ情報から容易に該周辺装置の利用状況を集計又は編
集できるようなデータを出力可能なジョブ管理装置を提
供でき、周辺機器から得られるジョブ情報を、所望の時
間帯に出力するよう、柔軟かつ容易に設定することがで
きる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a job management apparatus capable of outputting data that allows the usage status of the peripheral device to be easily aggregated or edited from the job information. The obtained job information can be flexibly and easily set so as to be output in a desired time zone.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態の一例を示すジョブアカウン
トシステムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a job account system showing an example of an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したジョブアカウントシステムを構成
するクライアントコンピュータおよびサーバコンピュー
タの構成の一例を示すブロック図である。
2 is a block diagram showing an example of a configuration of a client computer and a server computer that constitute the job account system shown in FIG.

【図3】図1に示したジョブアカウントシステムを構成
するプリンタの構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a printer that constitutes the job account system shown in FIG.

【図4】図1に示したジョブアカウントシステムのメモ
リマップの一例を表す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a memory map of the job account system shown in FIG.

【図5】本発明の実施形態の一例であるジョブアカウン
トプログラムおよび関連データが格納されているFDの
構成内容を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration content of an FD that stores a job account program and related data, which is an example of an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態の一例であり、FDに記録さ
れたジョブアカウントプログラムおよび関連データをコ
ンピュータシステムにロードする一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of an embodiment of the present invention, showing an example of loading a job account program and related data recorded in an FD into a computer system.

【図7】本発明の実施形態におけるフックログの一例を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a hook log according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施形態におけるドライバログの一例
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a driver log according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施形態におけるAPIログの一例を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of an API log according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施形態における送信部ログの一例
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a transmission unit log according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施形態のマージログの一例を示す
図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a merge log according to the embodiment of this invention.

【図12】本発明の実施形態における機器ログの一例を
示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a device log according to the embodiment of the present invention.

【図13】従来の機器ログの一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a conventional device log.

【図14】本実施形態における最終ログの一例を示す図
である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a final log according to this embodiment.

【図15】本実施形態におけるログ出力のスケジュール
を設定する画面の一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a screen for setting a log output schedule in the present embodiment.

【図16】本実施形態におけるログ出力の出力形式、出
力先を設定する画面の一例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a screen for setting an output format of log output and an output destination in the present embodiment.

【図17】本実施形態における出力ログの例を示す図で
ある。
FIG. 17 is a diagram showing an example of an output log in this embodiment.

【図18】本実施形態におけるログ出力処理一例として
のフローーチャートを示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a flow chart as an example of a log output process in the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

60 フレキシブルディスクFD 61 フレキシブルディスクドライブコントローラDK
C 62 コンピュータ 111 フックログ 112 ドライバログ 113 APIログ 114 送信部ログ 115 機器ログ 116 ジョブログマージ部 117 ジョブログ送信部 118 ジョブアカウントクライアント 121 ジョブアカウントサーバ 122 ジョブログ受信部 123 ジョブログマージ部 124 ジョブログ記録部 125 ジョブログ集計部 126 ID発生部 127 マージログ 128 設定部 129 出力ログファイル 130 ログ出力加工部
60 Flexible Disk FD 61 Flexible Disk Drive Controller DK
C 62 computer 111 hook log 112 driver log 113 API log 114 transmission unit log 115 device log 116 job log merge unit 117 job log transmission unit 118 job account client 121 job account server 122 job log reception unit 123 job log merge unit 124 job log recording Part 125 Job log totaling part 126 ID generating part 127 Merge log 128 Setting part 129 Output log file 130 Log output processing part

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 周辺装置からのジョブ情報を管理するジ
ョブ管理装置において、 前記ジョブ情報をデータ出力する出力対象と、前記ジョ
ブ情報をデータ出力する時期を示す出力時期とを設定す
る設定画面を表示部に表示する処理を制御する表示制御
手段と、 前記表示部に表示された設定画面にて設定された出力時
期を経過すると、前記表示部にて表示された設定画面に
て設定された出力対象を出力データとしてデータ出力す
るよう出力処理を制御する出力制御手段とを有すること
を特徴とするジョブ管理装置。
1. A job management device for managing job information from a peripheral device, which displays a setting screen for setting an output target for outputting the job information and an output time indicating a time for outputting the job information. Display control means for controlling the process displayed on the display unit, and the output target set on the setting screen displayed on the display unit when the output time set on the setting screen displayed on the display unit has elapsed. And an output control means for controlling the output processing so as to output the data as output data.
【請求項2】 前記表示制御手段は、前記ジョブ情報を
データ出力する際の集計方法を設定する設定画面を表示
部に表示する処理を制御することを特徴とする請求項1
に記載のジョブ管理装置。
2. The display control means controls a process of displaying a setting screen on a display unit for setting a counting method when outputting the job information as data.
The job management device described in 1.
【請求項3】 前記設定画面にて設定する出力時期は、
定期的にデータ出力処理を行うことを示す情報を含むこ
とを特徴とする請求項1又は2に記載のジョブ管理装
置。
3. The output timing set on the setting screen is
The job management apparatus according to claim 1, further comprising information indicating that data output processing is to be performed periodically.
【請求項4】 前記ジョブ情報をデータ出力する出力デ
ータ形式を入力可能に前記表示部に表示することを特徴
とする請求項1乃至3のいずれかに記載のジョブ管理装
置。
4. The job management apparatus according to claim 1, wherein an output data format for outputting the job information is displayed on the display unit so that the output data format can be input.
【請求項5】 前記出力データは、表計算プログラム又
は文書作成プログラムを用いて容易に加工可能なデータ
であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記
載のジョブ管理装置。
5. The job management apparatus according to claim 1, wherein the output data is data that can be easily processed using a spreadsheet program or a document creation program.
【請求項6】 前記表示制御手段は、前記出力データの
出力先を設定する設定画面を表示部に表示する処理を制
御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記
載のジョブ管理装置。
6. The job management according to claim 1, wherein the display control unit controls a process of displaying a setting screen for setting an output destination of the output data on a display unit. apparatus.
【請求項7】 周辺装置からのジョブ情報を管理するジ
ョブ管理方法において、 前記ジョブ情報をデータ出力する出力対象と、前記ジョ
ブ情報をデータ出力する時期を示す出力時期とを設定す
る設定画面を表示部に表示する処理を制御する表示制御
工程と、 前記表示部に表示された設定画面にて設定された出力時
期を経過すると、前記表示部にて表示された設定画面に
て設定された出力対象を出力データとしてデータ出力す
るよう出力処理を制御する出力制御工程とを有すること
を特徴とするジョブ管理方法。
7. A job management method for managing job information from a peripheral device, wherein a setting screen for setting an output target for outputting the job information and an output time indicating a time for outputting the job information is displayed. Display control step for controlling the process displayed on the display unit, and when the output time set on the setting screen displayed on the display unit has passed, the output target set on the setting screen displayed on the display unit And an output control step of controlling an output process so as to output the data as output data.
【請求項8】 前記表示制御工程は、前記ジョブ情報を
データ出力する際の集計方法を設定する設定画面を表示
部に表示する処理を制御することを特徴とする請求項7
に記載のジョブ管理方法。
8. The display control step controls a process of displaying a setting screen on a display unit for setting a counting method when the job information is output as data.
Job management method described in.
【請求項9】 前記設定画面にて設定する出力時期は、
定期的にデータ出力処理を行うことを示す情報を含むこ
とを特徴とする請求項7又は8に記載のジョブ管理方
法。
9. The output time set on the setting screen is
9. The job management method according to claim 7, further comprising information indicating that data output processing is to be performed periodically.
【請求項10】 前記ジョブ情報をデータ出力する出力
データ形式を入力可能に前記表示部に表示することを特
徴とする請求項8乃至9のいずれかに記載のジョブ管理
方法。
10. The job management method according to claim 8, wherein an output data format for outputting the job information is displayed on the display unit so that the output data format can be input.
【請求項11】 前記出力データは、表計算プログラム
又は文書作成プログラムを用いて容易に加工可能なデー
タであることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか
に記載のジョブ管理方法。
11. The job management method according to claim 7, wherein the output data is data that can be easily processed using a spreadsheet program or a document creation program.
【請求項12】 前記表示制御工程は、前記出力データ
の出力先を設定する設定画面を表示部に表示する処理を
制御することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか
に記載のジョブ管理方法。
12. The job management according to claim 7, wherein the display control step controls a process of displaying a setting screen for setting an output destination of the output data on a display unit. Method.
【請求項13】 周辺装置からのジョブ情報を管理する
ジョブ管理するために用いられる制御プログラムにおい
て、 前記ジョブ情報をデータ出力する出力対象と、前記ジョ
ブ情報をデータ出力する時期を示す出力時期とを設定す
る設定画面を表示部に表示する処理を制御する表示制御
工程と、 前記表示部に表示された設定画面にて設定された出力時
期を経過すると、前記表示部にて表示された設定画面に
て設定された出力対象を出力データとしてデータ出力す
るよう出力処理を制御する出力制御工程とをコンピュー
タに実行させることを特徴とする制御プログラム。
13. A control program used to manage job information for managing job information from a peripheral device, comprising: an output target for outputting the job information and an output time indicating a time for outputting the job information. When a display control step of controlling the process of displaying the setting screen to be set on the display unit and the output time set on the setting screen displayed on the display unit have passed, the setting screen displayed on the display unit is displayed. A control program for causing a computer to execute an output control step of controlling an output process so as to output the set output target as output data.
JP2002110686A 2002-04-12 2002-04-12 Job management apparatus, job management method, and control program Expired - Lifetime JP4366042B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110686A JP4366042B2 (en) 2002-04-12 2002-04-12 Job management apparatus, job management method, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110686A JP4366042B2 (en) 2002-04-12 2002-04-12 Job management apparatus, job management method, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003308228A true JP2003308228A (en) 2003-10-31
JP4366042B2 JP4366042B2 (en) 2009-11-18

Family

ID=29393747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002110686A Expired - Lifetime JP4366042B2 (en) 2002-04-12 2002-04-12 Job management apparatus, job management method, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4366042B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133975A (en) * 2004-11-04 2006-05-25 Ricoh Co Ltd Electronic equipment, non-transfer log disappearance notification method, its program and recording medium with same program recorded
WO2006129676A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Science Park Corporation Monitoring method, monitoring system, system program, and recording medium containing the program
JP2010049363A (en) * 2008-08-19 2010-03-04 Ricoh Co Ltd Log information analysis visualization device, log information analysis visualization method, log information analysis program, and storage medium stored with the program
JP2011175493A (en) * 2010-02-25 2011-09-08 Ricoh Co Ltd Remote communication terminal, remote communication system and program for remote communication terminal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133975A (en) * 2004-11-04 2006-05-25 Ricoh Co Ltd Electronic equipment, non-transfer log disappearance notification method, its program and recording medium with same program recorded
WO2006129676A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Science Park Corporation Monitoring method, monitoring system, system program, and recording medium containing the program
US7945917B2 (en) 2005-05-31 2011-05-17 Science Park Corporation Monitoring method, monitoring system, system program and recording medium having program recorded thereon
JP4911530B2 (en) * 2005-05-31 2012-04-04 サイエンスパーク株式会社 Surveillance system, system program, and recording medium recording the program
JP2010049363A (en) * 2008-08-19 2010-03-04 Ricoh Co Ltd Log information analysis visualization device, log information analysis visualization method, log information analysis program, and storage medium stored with the program
JP2011175493A (en) * 2010-02-25 2011-09-08 Ricoh Co Ltd Remote communication terminal, remote communication system and program for remote communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP4366042B2 (en) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8259333B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program thereof
US7636174B2 (en) Job information managing system, job information managing method, program for implementing the method, and storage medium storing the program
US8319986B2 (en) Method of protecting leakage of information and information processing apparatus and driver program implementing the same
JP2006330940A (en) Print control method, print setting management system and software distribution server
US20030195917A1 (en) Management system, information processing apparatus, and management method and program
US20070013963A1 (en) Image processing apparatus
CN102055864A (en) Information processing method, information processing apparatus and information processing system
US7420696B2 (en) Job management apparatus, job management system, job management method, and storage medium storing program
JP2004178323A (en) Information processing method
CN102999303B (en) The method of signal conditioning package and control information treating apparatus
EP1781010A1 (en) Distributed processing system, distributed processing method and image processing apparatus
JP3507401B2 (en) Job management apparatus, job management method, and computer-readable recording medium storing job management program
JP4366042B2 (en) Job management apparatus, job management method, and control program
JP4125033B2 (en) Management system, information processing apparatus and management method
JP4854144B2 (en) Printing system, management method, and printing apparatus
JP3880435B2 (en) Printing system, information processing apparatus, information processing method, and control program
JP4591943B2 (en) Job processing device
JP2003308185A (en) Management system, information processor and management method
JP3880434B2 (en) Job management system, job management apparatus, data processing apparatus, job management method, data processing method, and control program
JP4439884B2 (en) Job management apparatus, job management method, and job management program
JP2003280875A (en) Information processor, information processing system, control method, control program, and storage medium
JP2004178324A (en) Information processing system
JP4898953B2 (en) Printing apparatus and management method thereof
JP2004178325A (en) Job management method
JP2006018377A (en) Printing system, control method therefor and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4366042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term