JP2003306535A - ポリエステル合成用触媒 - Google Patents

ポリエステル合成用触媒

Info

Publication number
JP2003306535A
JP2003306535A JP2002113072A JP2002113072A JP2003306535A JP 2003306535 A JP2003306535 A JP 2003306535A JP 2002113072 A JP2002113072 A JP 2002113072A JP 2002113072 A JP2002113072 A JP 2002113072A JP 2003306535 A JP2003306535 A JP 2003306535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
catalyst
diol
acid
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002113072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3703136B2 (ja
JP2003306535A5 (ja
Inventor
Akinori Takasu
昭則 高須
Tadamichi Hirabayashi
忠道 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2002113072A priority Critical patent/JP3703136B2/ja
Publication of JP2003306535A publication Critical patent/JP2003306535A/ja
Publication of JP2003306535A5 publication Critical patent/JP2003306535A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703136B2 publication Critical patent/JP3703136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スカンジウムトリフラートがカルボン酸や無水
カルボン酸による水酸基のアシル化反応を触媒すること
から、この触媒によるポリエステル合成について検討し
た結果、この触媒がジカルボン酸とジオールのエステル
化反応を効率よく触媒することを見出した。 【解決手段】本発明は、ジオール及びジカルボン酸から
ポリエステルを合成するための触媒であって、下式 X(OSOCF で表されるポリエステル合成用触媒である。Xは希土類
元素を表し、好ましくはSc、Y、Yb又はSmを表
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ポリエステル、
特に脂肪族ポリエステルを合成するための触媒及びこの
触媒を用いたポリエステルの製法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にポリエステルの合成にはジカルボ
ン酸とジオールの直接重合法が採用されているが、ジカ
ルボン酸とジオールをジオールの沸点以上の高温(例え
ば、200〜240℃)でエステル化反応をさせるのが
一般である。より低温(160〜200℃)で反応させ
るためにはこの反応を効率よく触媒する触媒がなかっ
た。また、脂肪族のポリエステルは1930年代より検
討されているが、高分子量まで分子量を高めることが困
難であり、更に脂肪族ポリエステルは高温で重合を行う
とその熱でポリマーが分解してしまう等の問題も抱えて
おり、低温で直接エステル化反応を行うことが求められ
ている。
【0003】近年、このような観点から触媒が開発され
高分子量の脂肪族ポリエステルも製造されるに至ってい
る。例えば、1,4-ブタンジオールとコハク酸等に触媒と
してアセトアセトイル型亜鉛キレート化合物等を用いて
飽和脂肪族ポリエステルが合成され、市販されている
(特開平5-39352、高分子42巻3月号251(1993))。この
例では一旦分子量が15000程度のポリエステルを合
成しこれをジイソシアネートを用いて結合して分子量が
35000程度のポリマーを得ているが、この高分子量
の脂肪族ポリエステルを直接作成するに至っておらず、
反応温度も200℃程度と高い。更に、最近では1,4-ブ
タンジオールとコハク酸等に触媒としてジスタノキサン
を用いて分子量が28万程度の脂肪族ポリエステルが合
成されるに至っている(Biomacromolecules 2001, 2, 1
267-1270)。
【0004】一方、スカンジウム・トリフルオロメタン
スルホネート(トリフラート)がカルボン酸や無水カル
ボン酸による水酸基のアシル化反応を触媒することが知
られているが、この触媒に関してジカルボン酸とジオー
ルのエステル化反応への触媒作用については検討がなさ
れていない(J. Org. Chem. 1996, 61, 4560-4567、Sci
ence 2000, 290, 1140-1142)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリエステ
ル、特に脂肪族ポリエステルを合成するための触媒であ
って、低温(約180℃以下)でポリエステル反応を触
媒作用し、更に分子量が3万程度の脂肪族ポリエステル
を重合することのできる触媒を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、スカンジ
ウムトリフラートがカルボン酸や無水カルボン酸による
水酸基のアシル化反応を触媒すること(J. Org. Chem.
1996, 61, 4560-4567)から、この触媒によるポリエス
テル合成について検討した結果、この触媒がジカルボン
酸とジオールのエステル化反応を効率よく触媒すること
を見出し、本発明を完成させた。
【0007】即ち、本発明は、ジオール及びジカルボン
酸からポリエステルを合成するための触媒であって、下
式 X(OSOCF で表されるポリエステル合成用触媒である。この式中、
Xは希土類元素を表し、好ましくはSc、Y、Yb又は
Smを表す。本発明の触媒はまたこれらの混合物であっ
てもよい。この触媒は、希土類元素の酸化物X
(例えば、Sc )と6当量のトリフルオロメタ
ンスルホン酸(TfOH)との反応によって調製するこ
とができる(米国特許第3615169号)。このポリ
エステル合成に用いるジオールについても特に制限はな
いが、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、デカメチレングリコール、
ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジメ
タノール等を用いることが好ましく、特に、HO(CH
OH(nは2〜4を表す。)で表される直鎖グリ
コールを用いることがより好ましい。また、複数種のジ
オールを用いてもよい。
【0008】また、ポリエステル合成に用いるジカルボ
ン酸についても特に制限はないが、例えば、コハク酸、
アジピン酸、スべリン酸、セバシン酸、ドデカン酸、フ
タル酸等や、これらの酸無水物、例えば、無水コハク
酸、無水アジピン酸を用いてもよく、また複数種のジカ
ルボン酸を用いてもよい。これらの中で脂肪族カルボン
酸、特にHOOC(CHCOOH(mは2〜10
を表す。)又はその酸無水形で表される脂肪族カルボン
酸又はその酸無水物が本発明の基質に適している。本発
明において合成されるポリエステルに特に制限は無く、
合成されたポリマーに主結合として、本発明の触媒の作
用により生成されたポリエステル結合が含まれておれば
よく、エステル結合以外の結合が含まれることを除外す
るものではない。このポリエステルは、上記のジオール
及びジカルボン酸により生成すれば、芳香族、脂肪族又
はこれらの混合のいずれでもよいが、ジオール及びジカ
ルボン酸に脂肪族のものを用いた脂肪族ポリエステルを
合成することが、本発明の触媒に適している。このポリ
エステルの数平均分子量(Mn)は、実用的には、50
00以上、特に10000以上であることが好ましい。
【0009】また、本発明は、上記の触媒を用いて、ジ
オール及びジカルボン酸からポリエステルを製造する方
法である。前記触媒の使用量は、生成する樹脂(又は、
投入するジオール及びジカルボン酸)に対して0.00
1〜5重量%、好ましくは0.05〜2重量%であるこ
とが好ましい。ジオール及びジカルボン酸の投入量はほ
ぼ化学量論比とすることが好ましい。重合においては、
上記の成分以外に溶媒、酸化防止剤、紫外吸収剤、結晶
核剤等を適宜使用してもよい。
【0010】重合反応形式はいかなるものであってもよ
いが、本発明の触媒には溶媒を用いない塊状重合が適し
ている。反応圧は、重合反応形式により当該分野で適切
な圧を用いればよいが、塊状重合の場合には、脱水を促
進するため4.0×10−5〜8.0×10−4MPa
が好ましい。反応温度は、やはり高いほどエステル反応
の進行度は高いが、本発明の触媒を用いることにより一
般(約200℃以上)よりも低い約180℃以下、特に
80〜180℃で行うことができる点が本発明の特徴の
ひとつであると考えられる。
【0011】
【発明の効果】本発明の触媒を用いてジオール及びジカ
ルボン酸からポリエステルを合成する場合に、低温にお
いて高分子量のポリエステルを得ることができる。特に
高分子量のポリエステルの得にくい脂肪族の原料を用い
て合成した脂肪族ポリエステルについては、後述の実施
例で明らかにするが、80℃の反応温度においても一応
高分子量と目される1万の分子量のポリエステルを得て
おり、180℃においては3万の分子量のポリエステル
を得ている。また、この触媒は溶媒を用いない塊状重合
にも適しているということができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例にて本発明を例証するが、本発
明を限定することを意図するものではない。本実施例で
は、ジオールとして1,4−ブタンジオール(東京化成
製、「BG」と略す。)を用い、ジカルボン酸としてコ
ハク酸(林純薬工業製、「SA」と略す。)、メチルコ
ハク酸(アルドリッチ製、「MSA」と略す。)、無水
コハク酸(ナカライテスク製、「SAn」と略す。)又
は無水メチルコハク酸(メチルコハク酸と無水酢酸から
調製した。「MSAn」と略す。)を用いた。触媒とし
て、イットリウム・トリフルオロメタンスルホネート
(アルドリッチ製、「Y(OTf)」と略す。)又は
スカンジウム・トリフルオロメタンスルホネート(東京
化成製、「Sc(OTf)」と略す。)を用いた。
【0013】攪拌機、分留コンデンサ、温度計、ガス封
入管を備えた容積が1リットルのフラスコに表1に示す
種類及び量のジオール、ジカルボン酸及び触媒を入れ、
窒素雰囲気下で、表1に示す温度、圧力及び反応時間の
条件で塊状重合を行った。全ての試験でジカルボン酸及
びジオールはそれぞれ7.0ミリモルづつ用いた。ま
た、系を減圧しつつ生成する水分を除去した。その結果
白色ワックス状の重合物が得られた。これをトリクロロ
メタン/ジエチルエーテル中で再沈殿精製を二回繰り返
した。なお、高温(180℃)で反応を行った場合には
生成物の色は若干黒くなったが、再沈殿精製後はやはり
白色となった。この生成ポリマーの分子量はNo.1〜
13についてはTHF中でゲル透過クロマトグラフィー
(GPC、東ソー社製HLC803D)により測定し、
No.14〜18及び23〜27についてはトリクロロ
メタン中でSEC(=GPC、東ソー社製HLC−80
20)により測定し、No.19〜22についてはTH
F中でSECにより測定し、ポリスチレンと比較して決
定した。TgおよびTmはSEIKO電子工業製DSC
210を用いて、示差走査熱量測定により測定した。そ
の結果を表2にまとめる。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】この結果、反応温度が高いほど分子量の大
きいポリエステルが得られているが、80℃においても
0.5mmHgの減圧下で、1,4−ブタンジオールと
メチルコハク酸又はメチルコハク酸無水物との直接重合
を24時間行うことにより、分子量約10,000のポ
リエステルを合成することができた(No.1)。ま
た、120℃で重合したところ、5時間後にMn=1.
1×10のポリエステルが合成できた(No.9)。
このポリエステルについてプロトン核磁気共鳴測定(B
RUKER社製AVANCE200、200MHz、溶
媒:重クロロホルム)を行った。そのスペクトルを図1
に示す。この化学シフトはこの重合物が目的とするポリ
エステルであることを示している。また、コハク酸と
1,4−ブタンジオールを用いたポリブチレンサクシネ
ートの合成においては、0.1モル%の触媒量を用いて
0.3mmHgの減圧下で180℃で直接重合を行うこ
とにより、分子量3万以上のポリエステルが合成できた
(No.18)。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で合成したポリエステル(No.9)の
プロトン核磁気共鳴スペクトルを示す図である。上図は
想定するポリエステルの構造を示し、a〜eはNMRの
ピークの帰属を表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J029 AA03 AB01 AB04 AC01 AC02 AE01 BA03 BA04 BA05 CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 HA01 HB01 HB06 JC351 JC371 JF261 JF271 KB05 KE05

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジオール及びジカルボン酸からポリエス
    テルを合成するための触媒であって、下式 X(OSOCF (式中、Xは希土類元素を表す。)で表されるポリエス
    テル合成用触媒。
  2. 【請求項2】 前記XがSc、Y、Yb又はSmである
    請求項1に記載の触媒。
  3. 【請求項3】 前記ポリエステルが脂肪族ポリエステル
    である請求項1又は2に記載の触媒。
  4. 【請求項4】 前記ジオールがHO(CHOH
    (nは2〜4を表す。)で表され、前記ジカルボン酸が
    HOOC(CHCOOH(mは2〜10を表
    す。)又はその酸無水形で表される請求項3に記載の触
    媒。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2に記載の触媒を用いて、
    ジオール及びジカルボン酸からポリエステルを製造する
    方法。
  6. 【請求項6】 前記触媒の使用量が生成する樹脂に対し
    て0.001〜5重量%である請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ポリエステルが脂肪族ポリエステル
    である請求項5又は6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ジオールがHO(CHOH
    (nは2〜4を表す。)で表され、前記ジカルボン酸が
    HOOC(CHCOOH(mは2〜10を表
    す。)又はその酸無水形で表される請求項7に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 重合反応が塊状重合である請求項5〜8
    のいずれか一項に記載の方法。
JP2002113072A 2002-04-16 2002-04-16 ポリエステル合成用触媒 Expired - Lifetime JP3703136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113072A JP3703136B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 ポリエステル合成用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113072A JP3703136B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 ポリエステル合成用触媒

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003306535A true JP2003306535A (ja) 2003-10-31
JP2003306535A5 JP2003306535A5 (ja) 2004-11-11
JP3703136B2 JP3703136B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=29395354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002113072A Expired - Lifetime JP3703136B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 ポリエステル合成用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3703136B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005325266A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 結着樹脂、電子写真用トナー及びその製造方法、電子写真用現像剤並びに画像形成方法
JP2006206653A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Nagoya Institute Of Technology 樹脂担持型ポリエステル合成用触媒
EP1760533A2 (en) 2005-08-26 2007-03-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Binder resin for electrostatic image developing toner, binder resin liquid dispersion for electrostatic image developing toner, electrostatic image developing toner, and production processes thereof
US7524603B2 (en) 2005-12-26 2009-04-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Binder resin for electrostatic image developing toner, binder resin liquid dispersion for electrostatic image developing toner, electrostatic image developing toner and production processes thereof
CN1978484B (zh) * 2005-11-25 2010-05-26 富士施乐株式会社 粘合剂树脂制造方法、树脂颗粒分散液、静电图像显影调色剂、静电图像显影剂及成像方法
US7981583B2 (en) 2007-12-20 2011-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Binder resin for electrostatic image developing toner, binder resin particle liquid dispersion for electrostatic image developing toner, production method of electrostatic image developing toner, electrostatic image developing toner, electrostatic image developer, image forming method and image forming apparatus
US8003821B2 (en) 2006-06-08 2011-08-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Bronsted acid compound, manufacturing method of condensation compound, dispersion liquid of condensation compound particles, manufacturing method of electrostatic image developing toner, manufacturing method of binder resin, binder resin, dispersion liquid of resin particles, electrostatic image developing toner, electrostatic image developer, and image-forming method
US8039186B2 (en) 2006-02-23 2011-10-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing electrostatic image, developer for developing electrostatic image, and method for forming image
US8637632B2 (en) 2005-11-25 2014-01-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for producing binder resin, particulate resin dispersion and method for producing same, electrostatic image development toner and method for producing same, electrostatic image developer, and image forming method
JP2014095050A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Chubu Electric Power Co Inc 有機化合物の合成方法
CN105504237A (zh) * 2016-02-25 2016-04-20 新疆康润洁环保科技股份有限公司 一种聚乳酸的合成工艺
CN108314885A (zh) * 2018-02-12 2018-07-24 佛山杜邦鸿基薄膜有限公司 一种绝缘聚酯薄膜
CN110790906A (zh) * 2019-10-11 2020-02-14 浙江大学 一种无催化剂合成高分子量脂肪族聚酯的方法及其产品
WO2021166700A1 (ja) 2020-02-17 2021-08-26 東洋紡株式会社 芳香族ポリエステルおよびその製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005325266A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 結着樹脂、電子写真用トナー及びその製造方法、電子写真用現像剤並びに画像形成方法
JP4556482B2 (ja) * 2004-05-14 2010-10-06 富士ゼロックス株式会社 結着樹脂、電子写真用トナー及びその製造方法、電子写真用現像剤並びに画像形成方法
JP2006206653A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Nagoya Institute Of Technology 樹脂担持型ポリエステル合成用触媒
JP4734626B2 (ja) * 2005-01-25 2011-07-27 国立大学法人 名古屋工業大学 ポリエステル合成用触媒
US7547500B2 (en) 2005-08-26 2009-06-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Binder resin for electrostatic image developing toner, binder resin liquid dispersion for electrostatic image developing toner, electrostatic image developing toner, and production processes thereof
EP1760533A2 (en) 2005-08-26 2007-03-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Binder resin for electrostatic image developing toner, binder resin liquid dispersion for electrostatic image developing toner, electrostatic image developing toner, and production processes thereof
US8637632B2 (en) 2005-11-25 2014-01-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for producing binder resin, particulate resin dispersion and method for producing same, electrostatic image development toner and method for producing same, electrostatic image developer, and image forming method
CN1978484B (zh) * 2005-11-25 2010-05-26 富士施乐株式会社 粘合剂树脂制造方法、树脂颗粒分散液、静电图像显影调色剂、静电图像显影剂及成像方法
US7524603B2 (en) 2005-12-26 2009-04-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Binder resin for electrostatic image developing toner, binder resin liquid dispersion for electrostatic image developing toner, electrostatic image developing toner and production processes thereof
US8039186B2 (en) 2006-02-23 2011-10-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing electrostatic image, developer for developing electrostatic image, and method for forming image
US8003821B2 (en) 2006-06-08 2011-08-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Bronsted acid compound, manufacturing method of condensation compound, dispersion liquid of condensation compound particles, manufacturing method of electrostatic image developing toner, manufacturing method of binder resin, binder resin, dispersion liquid of resin particles, electrostatic image developing toner, electrostatic image developer, and image-forming method
US9145360B2 (en) 2006-06-08 2015-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Bronsted acid compound, manufacturing method of condensation compound, dispersion liquid of condensation compound particles, manufacturing method of electrostatic image developing toner, manufacturing method of binder resin, binder resin, dispersion liquid of resin particles, electrostatic image developing toner, electrostatic image developer, and image-forming method
US7981583B2 (en) 2007-12-20 2011-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Binder resin for electrostatic image developing toner, binder resin particle liquid dispersion for electrostatic image developing toner, production method of electrostatic image developing toner, electrostatic image developing toner, electrostatic image developer, image forming method and image forming apparatus
JP2014095050A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Chubu Electric Power Co Inc 有機化合物の合成方法
CN105504237A (zh) * 2016-02-25 2016-04-20 新疆康润洁环保科技股份有限公司 一种聚乳酸的合成工艺
CN108314885A (zh) * 2018-02-12 2018-07-24 佛山杜邦鸿基薄膜有限公司 一种绝缘聚酯薄膜
CN110790906A (zh) * 2019-10-11 2020-02-14 浙江大学 一种无催化剂合成高分子量脂肪族聚酯的方法及其产品
WO2021166700A1 (ja) 2020-02-17 2021-08-26 東洋紡株式会社 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
KR20220143881A (ko) 2020-02-17 2022-10-25 도요보 가부시키가이샤 방향족 폴리에스테르 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3703136B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003306535A (ja) ポリエステル合成用触媒
CN104797627B (zh) 具有高分子量的脂肪族聚碳酸酯共聚物及其制备方法
JPH06510320A (ja) 錫触媒によるポリエステルの製造
WO2008102953A1 (en) Fluorene-based resin polymer and method for preparing thereof
CN114805764A (zh) 一种可生物降解的嵌段共聚酯的合成方法以及嵌段共聚酯
US5741882A (en) Aliphatic polyester and a process for the preparation thereof
Garaleh et al. Syntheses of aliphatic polyesters catalyzed by lanthanide triflates
JP4975296B2 (ja) ポリ乳酸系共重合樹脂およびその製造方法
Takahashi et al. Convenient synthesis of poly (butylene succinate) catalyzed by distannoxane
EP0792901A1 (en) Production of aliphatic copolyesters
JPH02256687A (ja) 変性シリケート組成物および該組成物を含有するポリイソシアネート組成物
JPH04364196A (ja) ホスフィン酸誘導体からなる反応性難燃剤およびこの誘導体の製法
JP7364116B2 (ja) 変性ポリエステル樹脂の製造方法
KR20050085003A (ko) 중합성 다분기 폴리에스테르의 제조 방법
JP4734626B2 (ja) ポリエステル合成用触媒
van der Schuur et al. Synthesis of polyether-based block copolymers based on poly (propylene oxide) and terephthalates
JP6539663B2 (ja) ポリカルバメートを生成するための方法、それにより生成されたポリカルバメート、及びそのポリカルバメートを含むコーティング
JP2818897B2 (ja) オレフィン末端ポリエステルの製造方法
JP3013918B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2009191175A (ja) 共重合体及びその製造方法
JPH05262864A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
KR20230045128A (ko) 오일 변성 폴리올 및 그 제조 방법
TW202322903A (zh) 新型鈦觸媒、其用途以及聚酯樹酯之製備方法
KR101078343B1 (ko) 폴리에스테르 공중합체의 신규한 제조방법
JPH08109248A (ja) 脂肪族ポリエステルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3703136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term