JP2003302957A - Folding screen type device and its control method - Google Patents

Folding screen type device and its control method

Info

Publication number
JP2003302957A
JP2003302957A JP2002109436A JP2002109436A JP2003302957A JP 2003302957 A JP2003302957 A JP 2003302957A JP 2002109436 A JP2002109436 A JP 2002109436A JP 2002109436 A JP2002109436 A JP 2002109436A JP 2003302957 A JP2003302957 A JP 2003302957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
folding screen
mode
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002109436A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Kawarada
昌大 瓦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002109436A priority Critical patent/JP2003302957A/en
Publication of JP2003302957A publication Critical patent/JP2003302957A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve operability and to display an image of high display quality in an easy-to-view state without making the size of folding screen type equipment larges when the image is displayed on using the folding screen type equipment. <P>SOLUTION: The folding screen type mobile equipment (100) has a 1st display screen (26) and a 2nd display screen (27) which are arranged opposite to each other in a folded state, detecting means (22, 24) which detect a specified operation, and a control means (23) which performs display control over an image in one of a plurality of different display styles on the 1st or 2nd display screen according to the specified operation detected by the detecting means. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、折り畳み画面式装
置及びその制御方法に関し、更に詳しくは、折り畳み画
面式装置における表示制御に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a folding screen type device and a control method thereof, and more particularly to display control in a folding screen type device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の1つの表示画面を持つ携帯機器で
は、表示品位を良くするために表示画面を大型化すると
携帯性に欠け、携帯性を重要視して装置全体を小型化す
ると表示画面の大きさが犠牲になっていた。
2. Description of the Related Art A conventional portable device having one display screen lacks portability when the display screen is enlarged to improve display quality, and the display screen is reduced when the entire device is downsized with an emphasis on portability. The size of was sacrificed.

【0003】この問題を解決する方法として、ヒンジ機
構で結び付けられた2つの折り畳み可能な表示画面と、
その2つの表示画面上に表示画像を連動及び単独に動か
す2種類の方法で表示を行う表示装置が特開平6−83
779号公報に詳細に公開されている。ここでは図20
を用いてその概略について説明する。
As a method for solving this problem, two foldable display screens connected by a hinge mechanism,
A display device for displaying a display image on the two display screens by two methods of interlocking and moving independently is disclosed in JP-A-6-83.
It is disclosed in detail in Japanese Patent Publication No. 779. Here, FIG.
The outline will be described using.

【0004】図20は特開平6−83779号公報で提
案されている表示装置の概略構成図であり、表示画面A
1及び表示画面B2が折り畳みヒンジ3で接合されてい
る。表示画面の周辺には主操作ボタン4〜7等を設けて
おり、文章等の表示情報を2つの画面で連続的に表示す
る場合と、個々の画面独立に表示するようにする場合と
を切り替える手段と、表示画面A1及び表示画面B2の
境界部に応じて文章等の表示情報の表示位置を操作者が
シフトできる手段を有する。また、実施の形態における
説明では、表示画面内に感圧センサからなる入力手段を
有し、感圧センサ面にキーボード等の操作表示を行う提
案がされている。
FIG. 20 is a schematic configuration diagram of a display device proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-83779, and a display screen A
1 and the display screen B2 are joined by a folding hinge 3. Main operation buttons 4 to 7 and the like are provided around the display screen to switch between the case where the display information such as sentences is continuously displayed on two screens and the case where individual screens are independently displayed. And means for allowing the operator to shift the display position of the display information such as a sentence according to the boundary between the display screen A1 and the display screen B2. In addition, in the description of the embodiment, it is proposed that the display screen has an input unit including a pressure-sensitive sensor and an operation display such as a keyboard is displayed on the pressure-sensitive sensor surface.

【0005】また、従来の機械式入力手段を持つ携帯機
器では操作キー配列が固定のため、全てのキーをレイア
ウトする必要があり、携帯機器には表示手段のための面
積のほかに入力部の面積を確保する必要があった。
Further, since the operation key arrangement is fixed in the conventional portable equipment having mechanical input means, it is necessary to lay out all the keys, and in addition to the area for the display means, the portable equipment has an input section. It was necessary to secure an area.

【0006】この問題を解決する方法として、入力部と
してキーボードの代わりに液晶表示パネル上に配置され
たタッチパネルよりなる入力部を備え、上記液晶表示パ
ネルに任意のキー配列を表示できるキーボードが特開2
000−56877号公報に詳細に公開されているが、
ここでは図21を用いてその概略について説明する。
As a method for solving this problem, there is provided a keyboard which has an input section composed of a touch panel arranged on a liquid crystal display panel instead of the keyboard as an input section and can display an arbitrary key arrangement on the liquid crystal display panel. Two
It is disclosed in detail in Japanese Patent Publication No. 000-56877,
Here, the outline will be described with reference to FIG.

【0007】図21は特開2000−56877号公報
で提案されているタッチパネル方式のキーボードを含む
装置の全体構成を示す図であり、表示部101及びコン
ピュータ及び入力部102を具備し、コンピュータ及び
入力部102には任意のキー配列を表示する。
FIG. 21 is a diagram showing an overall configuration of an apparatus including a touch panel type keyboard proposed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-56877, which includes a display section 101, a computer and an input section 102. An arbitrary keyboard layout is displayed on the section 102.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】図20に示す表示画面
A1及び表示画面B2には文章を各画面で独立して表示
することのできる単独モードと、表示画面A1及び表示
画面B2の2画面で文章を連続して表示することのでき
る連動モードが存在するが、上記単独モードと連動モー
ドの切り替えは機械式又は液晶表示内に配置された主操
作ボタン4〜7あるいは液晶表示内に配置された表示メ
ニューを押下することで行う。このため、機械式に配置
される主操作ボタンを設ける場合は装置全体が大型化し
てしまい、また液晶表示内に配置される主操作ボタン又
は表示メニューを設ける場合は常に表示画面の一部に所
定の上記主操作ボタン又は表示メニューを表示するため
表示画面における画像等の表示面積が狭くなってしま
う。さらに、表示する画像は途中で分断されたり、表示
画面外にはみ出す可能性があり、表示画像中に含まれる
重要情報が表示されているか不明瞭である。
The display screen A1 and the display screen B2 shown in FIG. 20 have a single mode in which sentences can be independently displayed on each screen, and two screens, the display screen A1 and the display screen B2. There is an interlocking mode in which sentences can be displayed continuously, but the switching between the above-mentioned independent mode and interlocking mode is performed by the main operation buttons 4 to 7 arranged in the mechanical or liquid crystal display or the liquid crystal display. This is done by pressing the display menu. For this reason, when the main operation buttons arranged mechanically are provided, the entire device becomes large, and when the main operation buttons or the display menu arranged in the liquid crystal display are provided, the display is always set on a part of the display screen. Since the above-mentioned main operation buttons or display menu are displayed, the display area of an image or the like on the display screen becomes narrow. Further, the image to be displayed may be divided in the middle or may extend outside the display screen, and it is unclear whether the important information included in the display image is displayed.

【0009】また、図21に示すコンピュータ及び入力
部102には任意のキー配列しか表示することができな
いため、2つの表示手段を用いて連続的に画像等を表示
することができない。
Further, since only the arbitrary key layout can be displayed on the computer and the input section 102 shown in FIG. 21, it is impossible to continuously display images and the like by using two display means.

【0010】本発明は上記問題点を鑑みてなされたもの
であり、折り畳み画面式の機器を用いて画像を表示する
場合に、折り畳み画面式の機器のサイズを大きくするこ
となく、操作性を向上させ、且つ、表示品位の高い画像
を見やすく表示することを第1の目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and when displaying an image using a folding screen type device, the operability is improved without increasing the size of the folding screen type device. The first object is to display an image with high display quality in an easy-to-see manner.

【0011】また、操作性を維持し、表示品位の高い画
像を見やすく表示しつつ、機器の消費電力を削減するこ
とを第2の目的とする。
A second object is to reduce the power consumption of the device while maintaining the operability and easily displaying the image of high display quality.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明の折り畳み画面式装置は、折り畳んだ
状態で対向するように配置された第1表示手段及び第2
表示手段と、所定操作を検知する検知手段と、前記検知
手段により検知される所定操作に基づいて、前記第1表
示手段及び第2表示手段上に、複数の異なる表示形式の
いずれかで画像を表示制御する制御手段とを有する。
In order to achieve the above first object, the folding screen type device of the present invention comprises a first display means and a second display means which are arranged so as to face each other in a folded state.
An image is displayed in one of a plurality of different display formats on the first display means and the second display means based on the display means, the detection means for detecting a predetermined operation, and the predetermined operation detected by the detection means. And a control means for display control.

【0013】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記検知手段により検知される所定操作に基づいて、前記
第1表示手段及び第2表示手段上に複数の異なる表示形
式のいずれかで画像を表示する切り換えモードと、前記
複数の異なる表示形式のいずれかに固定する固定モード
とのいずれかを選択する選択手段を更に有し、前記選択
手段により固定モードが選択された場合に、前記制御手
段は、固定モードにより選択された表示形式を、前記検
知手段により検知される所定操作に基づく表示形式に優
先させる。
According to a preferred aspect of the present invention, one of a plurality of different display formats is displayed on the first display means and the second display means based on a predetermined operation detected by the detection means. The image forming apparatus further comprises a selection unit for selecting one of a switching mode for displaying an image and a fixed mode for fixing the image in one of the plurality of different display formats, and when the fixed mode is selected by the selecting unit, The control means gives priority to the display format selected in the fixed mode over the display format based on the predetermined operation detected by the detection means.

【0014】また、折り畳んだ状態で対向するように配
置された第1表示手段及び第2表示手段とを有する折り
畳み画面式装置の本発明の制御方法は、所定操作を検知
する検知工程と、前記検知工程で検知される所定操作に
基づいて、前記第1表示手段及び第2表示手段上に、複
数の異なる表示形式のいずれかで画像を表示制御する制
御工程とを有する。
Further, the control method of the present invention of the folding screen type device having the first display means and the second display means arranged so as to face each other in the folded state, the detection step of detecting a predetermined operation, And a control step of controlling the display of an image in any of a plurality of different display formats on the first display means and the second display means based on a predetermined operation detected in the detection step.

【0015】また、本発明の好適な一様態によれば、前
記検知工程で検知される所定操作に基づいて、前記第1
表示手段及び第2表示手段上に複数の異なる表示形式の
いずれかで画像を表示する切り換えモードと、前記複数
の異なる表示形式のいずれかに固定する固定モードとの
いずれかを選択する選択工程を更に有し、前記選択工程
で固定モードが選択された場合に、前記制御工程では、
固定モードにより選択された表示形式を、前記検知工程
により検知される所定操作に基づく表示形式に優先させ
る。
According to a preferred aspect of the present invention, the first operation is performed based on a predetermined operation detected in the detection step.
A selection step of selecting either a switching mode for displaying an image in any of a plurality of different display formats on the display means and the second display means, or a fixed mode for fixing the image in any of the plurality of different display formats. Further, when the fixed mode is selected in the selection step, in the control step,
The display format selected in the fixed mode is prioritized over the display format based on the predetermined operation detected in the detection step.

【0016】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明の折り畳み画面式装置は、折り畳んだ状態で対向
するように配置された第1表示手段及び第2表示手段
と、電源電圧の状態を検知する検知手段と、前記検知手
段により検知された電圧が所定電圧よりも低い場合に、
前記第1表示手段又は前記第2表示手段の表示照明を暗
くする制御手段とを有する。
In order to achieve the second object,
The folding screen type device of the present invention includes a first display unit and a second display unit which are arranged so as to face each other in a folded state, a detection unit for detecting a state of a power supply voltage, and a voltage detected by the detection unit. Is lower than the specified voltage,
And a control unit that darkens the display illumination of the first display unit or the second display unit.

【0017】また、折り畳んだ状態で対向するように配
置された第1表示手段及び第2表示手段とを有する折り
畳み画面式装置の本発明の制御方法は、電源電圧の状態
を検知する検知工程と、前記検知工程で検知された電圧
が所定電圧よりも低い場合に、前記第1表示手段又は前
記第2表示手段の表示照明を暗くする制御工程とを有す
る。
Further, the control method of the present invention for the folding screen type device having the first display means and the second display means arranged so as to face each other in the folded state includes a detection step of detecting the state of the power supply voltage. And a control step of darkening the display illumination of the first display means or the second display means when the voltage detected in the detection step is lower than a predetermined voltage.

【0018】また、別の構成によれば、本発明の折り畳
み画面式装置は、折り畳んだ状態で対向するように配置
された第1表示手段及び第2表示手段と、電源電圧の状
態を検知する検知手段と、前記検知手段により検知され
た電圧が第1の所定電圧よりも低い場合に、前記折り畳
み画面式装置を操作するための操作画像を表示しない領
域の表示照明を暗くし、前記検知手段により検知された
電圧が第1の所定電圧よりも低い第2の所定電圧よりも
低い場合に、前記折り畳み画面式装置を操作するための
操作画像を表示する領域の表示照明を暗くする表示制御
手段とを有する。
According to another structure, the folding screen type device of the present invention detects the state of the power supply voltage and the first display means and the second display means which are arranged so as to face each other in the folded state. When the voltage detected by the detection unit and the detection unit is lower than a first predetermined voltage, the display illumination of an area where the operation image for operating the folding screen device is not displayed is darkened, and the detection unit is detected. When the voltage detected by is lower than the second predetermined voltage lower than the first predetermined voltage, the display control means for darkening the display illumination of the area for displaying the operation image for operating the folding screen device. Have and.

【0019】また、別の構成によれば、折り畳んだ状態
で対向するように配置された第1表示手段及び第2表示
手段とを有する折り畳み画面式装置の本発明の制御方法
は、電源電圧の状態を検知する検知工程と、前記検知工
程により検知された電圧が第1の所定電圧よりも低い場
合に、前記折り畳み画面式装置を操作するための操作画
像を表示しない領域の表示照明を暗くし、前記検知工程
により検知された電圧が第1の所定電圧よりも低い第2
の所定電圧よりも低い場合に、前記折り畳み画面式装置
を操作するための操作画像を表示する領域の表示照明を
暗くする表示制御工程とを有する。
According to another structure, the control method according to the present invention of the folding screen type device having the first display means and the second display means arranged so as to face each other in the folded state is the power supply voltage control method. A detection step of detecting the state, and, when the voltage detected by the detection step is lower than a first predetermined voltage, darken the display illumination of an area not displaying an operation image for operating the folding screen device. A second voltage whose voltage detected by the detection step is lower than the first predetermined voltage
And a display control step of darkening the display illumination of the area for displaying the operation image for operating the folding screen type device when the voltage is lower than the predetermined voltage.

【0020】また、別の構成によれば、本発明の折り畳
み画面式装置は、折り畳んだ状態で対向するように配置
された第1表示手段及び第2表示手段と、折り畳み画面
式装置を操作するための操作画像の表示/非表示を切り
換える設定手段と、前記設定手段により操作画像の非表
示が設定された場合に、操作画面を非表示に制御する制
御手段とを有する。
According to another configuration, the folding screen type device of the present invention operates the folding screen type device and the first display means and the second display means which are arranged to face each other in the folded state. And a control means for controlling the operation screen to be hidden when the operation image is set to be hidden by the setting means.

【0021】また、別の構成によれば、折り畳んだ状態
で対向するように配置された第1表示手段及び第2表示
手段とを有する折り畳み画面式装置の本発明の制御方法
は、折り畳み画面式装置を操作するための操作画像の表
示/非表示を切り換える設定工程と、前記設定工程で操
作画像の非表示が設定された場合に、操作画面を非表示
に制御する制御工程とを有する。
According to another configuration, the control method according to the present invention of the folding screen type device having the first display means and the second display means arranged so as to face each other in the folded state is the folding screen type. It has a setting step of switching display / non-display of an operation image for operating the device, and a control step of controlling the operation screen to be hidden when the display of the operation image is set to be hidden in the setting step.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0023】(第1の実施形態)図1は本発明の第1の
実施形態に係る折り畳み画面式の携帯機器100の外観
図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is an external view of a folding screen type portable device 100 according to a first embodiment of the present invention.

【0024】同図において、11は本体、12は本体1
1に対して開閉自在の蓋体である。本体11には例えば
特開平5−143219で説明されているような透明入
力パネルで携帯機器100の操作を行う操作部13が設
けられており、操作ボタンの画像は、後述の第1表示部
120に表示される、例えば13aのような操作用の画
像が観察可能となっている。
In the figure, 11 is a main body and 12 is a main body 1.
It is a lid that can be opened and closed with respect to 1. The main body 11 is provided with an operation unit 13 for operating the portable device 100 with a transparent input panel as described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-143219, and the image of the operation button is the first display unit 120 described later. An operation image such as 13a displayed on the screen can be observed.

【0025】蓋体12には第2の透明カバー14が設け
られており、後述の第2表示部130で表示されてい
る、例えば14aのような画像が観察可能となってい
る。
The lid 12 is provided with a second transparent cover 14 so that an image, such as 14a, displayed on a second display section 130 described later can be observed.

【0026】図2は本発明の第1の実施形態に係る折り
畳み画面式の携帯機器に具備された表示部及び検知部を
示すブロック図であり、図1に示した表示部及び操作部
を有する構造のものを想定している。
FIG. 2 is a block diagram showing a display unit and a detection unit included in the folding screen type portable device according to the first embodiment of the present invention, and has the display unit and the operation unit shown in FIG. It is assumed that the structure.

【0027】操作者がメインスイッチ21や操作スイッ
チ群22を操作することで、マイコン23が角度抽出部
24から得られる本体11と蓋体12とがなす角度や画
像情報判定部25から得られる表示画像情報から導かれ
る適切な画像を第1の表示画面26と第2の表示画面2
7に表示する。なお操作スイッチ群22には、第1の表
示画面26の表面に光を透過する素材を用いる。
When the operator operates the main switch 21 or the operation switch group 22, the microcomputer 23 obtains the angle between the main body 11 and the lid 12 obtained from the angle extraction section 24 and the display obtained from the image information determination section 25. An appropriate image derived from the image information is displayed on the first display screen 26 and the second display screen 2.
Display on 7. The operation switch group 22 is made of a material that transmits light on the surface of the first display screen 26.

【0028】図3は観察用の画像を後述の第1表示部1
20と第2表示部130の両方で連動して表示する場合
の折り畳み画面式の携帯機器100の外観図である。観
察用の画像を2画面表示する場合は、第1表示部120
で表示されている、例えば13bのような操作用の画像
が観察可能となっている。
FIG. 3 shows an image for observation on a first display unit 1 which will be described later.
20 is an external view of a folding screen type mobile device 100 in the case where both are displayed in association with both 20 and the second display unit 130. FIG. When displaying an image for observation on two screens, the first display unit 120
It is possible to observe the operation image displayed in, for example, 13b.

【0029】図4は携帯機器100の外観図であり、図
4(a)は携帯機器100を閉じた状態の斜視図、図4
(b)は携帯機器100を閉じた状態の背面図、図4
(c)は携帯機器100を開いた時の状態の斜視図であ
る。
FIG. 4 is an external view of the mobile device 100, and FIG. 4A is a perspective view of the mobile device 100 in a closed state.
4B is a rear view of the mobile device 100 in a closed state, and FIG.
(C) is a perspective view of a state where the mobile device 100 is opened.

【0030】同図において、携帯機器100の蓋体12
は下蓋体110、上蓋体111から成り、また本体11
は下本体112、上本体113および背面蓋114を備
えており、上本体113には前述の操作部13、上蓋体
111には前述の第2の透明カバー14が設けられてい
る。また下蓋体110及び上蓋体111には、蓋体12
の開き角度を検出するためのカム面110a及び111
a(図6を参照して後述する。)がそれぞれ設けられて
いる。
In the figure, the lid 12 of the portable device 100 is shown.
Is composed of a lower lid 110 and an upper lid 111, and the main body 11
Is provided with a lower body 112, an upper body 113, and a back cover 114, the upper body 113 is provided with the above-mentioned operation portion 13, and the upper lid 111 is provided with the above-mentioned second transparent cover 14. Further, the lower lid 110 and the upper lid 111 include a lid 12
Cam surfaces 110a and 111 for detecting the opening angle of the
a (which will be described later with reference to FIG. 6) is provided.

【0031】図5は携帯機器100の主要分解斜視図で
あり、以下に説明する要素で構成されている。
FIG. 5 is a main exploded perspective view of the portable device 100, which is composed of the elements described below.

【0032】120は第1表示部であり、その裏側(操
作部13との対抗面とは逆の面)には例えば冷陰極管と
導電板とで構成されている公知の面発光タイプの照明ラ
ンプ121が設けられている。この照明ランプ121に
よって第1表示部120が照明され、操作部13を介し
て第1表示部120に表示されている画像が観察可能と
なる。
Reference numeral 120 denotes a first display section, and a back surface (a surface opposite to the surface facing the operation section 13) of the first display section is composed of, for example, a cold cathode tube and a conductive plate, and is a well-known surface emitting type illumination. A lamp 121 is provided. The illumination lamp 121 illuminates the first display unit 120, and the image displayed on the first display unit 120 can be observed through the operation unit 13.

【0033】122は前述の操作部13、第1表示部1
20及び照明ランプ121の表示や発光を制御する回路
等が実装されている第1の基板であり、少なくともその
片面には不図示の抵抗やトランジスタ、IC等の電子部
品が実装されて各種回路が構成されている。また第1表
示部120の接続用フレキ120aが接続されるコネク
タ122aも実装されている。また、操作部13の不図
示の接続部が第1の基板122に接続されている。
Reference numeral 122 denotes the operation unit 13 and the first display unit 1 described above.
20 is a first substrate on which circuits for controlling display and light emission of the illumination lamp 121 and the like are mounted. At least one surface of the first substrate is mounted with electronic components such as resistors, transistors, and ICs (not shown), and various circuits are provided. It is configured. Further, a connector 122a to which the connecting flexible cable 120a of the first display unit 120 is connected is also mounted. Further, a connection portion (not shown) of the operation unit 13 is connected to the first substrate 122.

【0034】123は携帯機器100の蓋体12を本体
11に対して開閉動作を行うためのヒンジであり、下本
体112に固定されると共に、取り付け部123aは蓋
体12と一体化される。取り付け部123aは本体取り
付け部123bに対して回転自由に構成されているの
で、これにより、蓋12は本体11に対して回転自由に
取り付けられることになる。
Reference numeral 123 denotes a hinge for opening and closing the lid 12 of the portable device 100 with respect to the main body 11. The hinge 123 is fixed to the lower main body 112, and the mounting portion 123a is integrated with the lid 12. Since the mounting portion 123a is rotatably configured with respect to the main body mounting portion 123b, the lid 12 is rotatably attached to the main body 11.

【0035】背面蓋114はヒンジ123が下本体11
2に固定された後に同様に下本体112に固定される。
また背面蓋114の側面114aには蓋体12の回転角
度を検出するための角度検出スイッチ(SW)124が
固定されている。
The hinge 123 of the rear lid 114 has the lower body 11
After being fixed to 2, it is similarly fixed to the lower main body 112.
An angle detection switch (SW) 124 for detecting the rotation angle of the lid 12 is fixed to the side surface 114a of the back lid 114.

【0036】130は第2表示部であり、その裏側(第
2の透明カバー14との対向面とは逆の面)には例えば
冷陰極管と導電板とで構成されている公知の面発光タイ
プの照明ランプ131が設けられている。この照明ラン
プ131によって第2表示部130が照明され、第2の
透明カバー14を介して第2表示部130に表示されて
いる画像が観察可能となる。
Reference numeral 130 denotes a second display portion, and a back surface (a surface opposite to the surface facing the second transparent cover 14) of the second display portion is, for example, a known surface light emitting device including a cold cathode tube and a conductive plate. A type of illumination lamp 131 is provided. The illumination lamp 131 illuminates the second display unit 130, and the image displayed on the second display unit 130 can be observed through the second transparent cover 14.

【0037】132は前述の第2の透明カバー14、第
2表示部130及び照明ランプ131の表示や発光を制
御する回路等が実装されている第2の基板であり、少な
くともその片面には不図示の抵抗やトランジスタ、IC
等の電子部品が実装されて各種回路が構成されている。
また第2表示部130の接続用フレキ130aが接続さ
れるコネクタ132aも実装されている。
Reference numeral 132 denotes a second substrate on which the above-mentioned second transparent cover 14, the second display section 130 and a circuit for controlling the display and light emission of the illumination lamp 131 are mounted, and at least one side thereof is not provided. Resistor, transistor, IC shown
Various circuits are configured by mounting electronic components such as.
Further, a connector 132a to which the connecting flexure 130a of the second display unit 130 is connected is also mounted.

【0038】また第1の基板122と第2の基板132
とのやり取りを行うための接続用のフレキシブルプリン
ト基板133(以下、「FPC133」と略す。)が設
けられており、コネクタ122b、コネクタ132bと
に接続されている。これにより、操作部13、第1表示
部120、第1の照明ランプ121、第2の透明カバー
14、第2表示部130、第2の照明ランプ132とを
関連付けて制御することが可能となる。
Further, the first substrate 122 and the second substrate 132
A flexible printed circuit board 133 (hereinafter, abbreviated as “FPC 133”) for connection for exchanging with is provided, and is connected to the connector 122b and the connector 132b. This makes it possible to control the operation unit 13, the first display unit 120, the first illumination lamp 121, the second transparent cover 14, the second display unit 130, and the second illumination lamp 132 in association with each other. .

【0039】図6は角度検出SW124による蓋体12
の開き状態を検出する方法を説明するための部分拡大図
である。
FIG. 6 shows the lid 12 by the angle detection SW124.
FIG. 6 is a partially enlarged view for explaining a method of detecting an open state of the.

【0040】図6(a)は蓋体12が閉じている時(図
4(a)及び(b)の状態)のカム面110a、111
a及び角度検出SW124との関係を示している。同図
に示すように、角度検出SW124のスイッチ部124
aがカム面110aと当接していないので角度検出SW
124は「SW−OFF」の状態となっている。
FIG. 6A shows the cam surfaces 110a and 111 when the lid 12 is closed (the state shown in FIGS. 4A and 4B).
The relationship between a and the angle detection SW 124 is shown. As shown in the figure, the switch unit 124 of the angle detection SW 124
Since a is not in contact with the cam surface 110a, the angle detection switch
124 is in the "SW-OFF" state.

【0041】一方、蓋体12が本体11に対して開いた
時(図4(c)の状態)は図6(b)に示した状態とな
る。つまり、蓋体12の開き動作に伴いカム面111b
が角度検出SW124のスイッチ部124aと当接して
角度検出SW124のスイッチ部124aを押し込んで
行き、所定量以上押し込まれると角度検出SW124は
「SW−ON」の状態となる。これにより、蓋体12が
所定の開き角度以上開いたことが検出される。
On the other hand, when the lid 12 is opened with respect to the main body 11 (the state shown in FIG. 4C), the state shown in FIG. 6B is obtained. That is, the cam surface 111b is moved along with the opening operation of the lid 12.
Comes into contact with the switch section 124a of the angle detection SW124 and pushes in the switch section 124a of the angle detection SW124, and when pushed by a predetermined amount or more, the angle detection SW124 is in the "SW-ON" state. As a result, it is detected that the lid body 12 is opened by a predetermined opening angle or more.

【0042】なお、カム面110a、111aの形状を
適宜変更する事によって角度検出SW124が「SW−
ON」の状態となる開き角度を任意に設定することが可
能である。
The angle detection SW124 is set to "SW- by changing the shapes of the cam surfaces 110a and 111a as appropriate.
It is possible to arbitrarily set the opening angle in the "ON" state.

【0043】また、本発明においては上述した開き角度
検出スイッチをさらにもう1つ追加してもよい。その場
合、図5に示す構成に、背面蓋114の側面114bに
もう一つの検出スイッチ(SW)125を加え、また上
蓋体11のカム面111aとは異なる端面にカム面11
1bを設けたものである。
Further, in the present invention, another opening angle detection switch described above may be added. In that case, in the configuration shown in FIG. 5, another detection switch (SW) 125 is added to the side surface 114b of the rear lid 114, and the cam surface 11 is provided on the end surface different from the cam surface 111a of the upper lid body 11.
1b is provided.

【0044】図7は角度検出SW124が「SW−O
N」になる前に蓋体12の開き角度を検出する方法を説
明するための部分拡大図である。
In FIG. 7, the angle detection SW124 is "SW-O".
It is a partial enlarged view for explaining a method of detecting the opening angle of lid 12 before becoming N ".

【0045】図7(a)は蓋体12が閉じている時(図
4(a)及び(b)の状態)のカム面111b及び角度
検出SW125との関係を示している。同図に示すよう
に、角度検出SW125のスイッチ部125aがカム面
111bと当接していないので角度検出SW125は
「SW−OFF」の状態となっている。
FIG. 7A shows the relationship between the cam surface 111b and the angle detection SW 125 when the lid 12 is closed (the state shown in FIGS. 4A and 4B). As shown in the figure, since the switch portion 125a of the angle detection SW 125 is not in contact with the cam surface 111b, the angle detection SW 125 is in the "SW-OFF" state.

【0046】一方、蓋体12が本体11に対して少し開
いたときは図7(b)に示した状態となる。つまり、蓋
体12の開き動作に伴いカム面111aが角度検出SW
125のスイッチ部125aと当接してスイッチ部12
5aを押し込んで行き、所定量以上押し込まれると角度
検出SW125は「SW−ON」の状態となる。これに
より、蓋体12が所定の開き角度まで開いたことが検出
される。
On the other hand, when the lid 12 is slightly opened with respect to the main body 11, the state shown in FIG. 7B is obtained. In other words, the cam surface 111a moves along with the angle detection SW as the lid 12 opens.
The switch unit 12 is brought into contact with the switch unit 125a of the switch unit 125.
5a is pushed in, and when it is pushed more than a predetermined amount, the angle detection SW 125 is in the "SW-ON" state. As a result, it is detected that the lid body 12 has been opened to a predetermined opening angle.

【0047】なお、カム面111bの形状を適宜変更す
ることによって角度検出SW125が「SW−ON」の
状態となる開き角度を任意に設定することが可能であ
る。
By appropriately changing the shape of the cam surface 111b, it is possible to arbitrarily set the opening angle at which the angle detection SW 125 is in the "SW-ON" state.

【0048】次に、上記構成を有する携帯機器に係る動
作の詳細について説明する。
Next, details of the operation of the portable device having the above configuration will be described.

【0049】なお、上記携帯機器は、第2表示部120
で観察用の画像を表示し、第1表示部130で操作用の
画像を表示する第1の表示モードと、第1表示部120
と第2表示部130の両方に連動した観察用の画像を表
示する第2の表示モードとを有する。
It should be noted that, in the portable device, the second display section 120 is used.
A first display mode in which an image for observation is displayed on the first display unit 130 and an image for operation is displayed on the first display unit 130.
And a second display mode for displaying an image for observation linked to both the second display section 130.

【0050】まず、メインスイッチ21又はタッチパネ
ルからなる操作スイッチ群22から第2の表示モードを
実行させる命令が入力されたときの携帯機器の動作につ
いて、図8に示すフローチャートに従って説明する。
First, the operation of the portable device when an instruction to execute the second display mode is input from the operation switch group 22 including the main switch 21 or the touch panel will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0051】ステップS1000において2画面表示命
令の入力がなされると、ステップS1001で、マイコ
ン23は現在のモードが第2の表示モードであるか否か
を判断する。ステップS1001で第2の表示モードで
あると判断されるとステップS1009に進み、マイコ
ン23は引き続き表示画像を第1表示部120と第2表
示部130の2画面に振り分けて表示する。
When a two-screen display command is input in step S1000, the microcomputer 23 determines in step S1001 whether the current mode is the second display mode. When it is determined in step S1001 that the display mode is the second display mode, the process proceeds to step S1009, and the microcomputer 23 continues to display the display image by dividing it into two screens of the first display unit 120 and the second display unit 130.

【0052】一方、ステップS1001で、第1の表示
モードに設定されていればステップS1002に進み、
マイコン23は操作用の画像13aの内、最低限必要な
操作部分以外を消去する。または、操作用の画像13a
を全て表示しないようにしても良い。
On the other hand, if the first display mode is set in step S1001, the process proceeds to step S1002,
The microcomputer 23 erases the operation image 13a other than the minimum required operation portion. Alternatively, the operation image 13a
May not be displayed at all.

【0053】次に、ステップS1003において、図2
の画像情報判定部25を用いて観賞用等の画像の寸法を
認識し、必要に応じて観賞用等の表示画面の表示方向を
変更する(ステップS1004)。例えば、図4(c)
に示す機器のように第1表示部120及び第2表示部1
30が画面の短手方向に繋がれている装置構成では、第
2の表示モードで壁紙等を表示するときに、第1表示部
120と第2表示部130の長手方向と画像の長手方向
とを一致させる。
Next, in step S1003, as shown in FIG.
The size of the image for ornamental use is recognized using the image information determination unit 25 and the display direction of the display screen for ornamental use is changed as necessary (step S1004). For example, FIG. 4 (c)
Like the device shown in FIG.
In the device configuration in which 30 is connected in the lateral direction of the screen, when the wallpaper or the like is displayed in the second display mode, the longitudinal direction of the first display unit 120 and the second display unit 130 and the longitudinal direction of the image are To match.

【0054】次に、ステップS1005において、第1
表示部120と第2表示部130の2画面に連続した画
像を表示させる場合に、ヒンジ123に相当する表示画
像の領域が存在するか否かを判定する。ステップS10
05で、ヒンジ123に相当する表示画像の領域が存在
すると判定されなかった場合は(例えば、観察用の画像
が第2表示部内に収まった場合)、そのままステップS
1009へ進む。
Next, in step S1005, the first
When displaying continuous images on two screens of the display unit 120 and the second display unit 130, it is determined whether or not there is a display image region corresponding to the hinge 123. Step S10
If it is not determined in 05 that the area of the display image corresponding to the hinge 123 exists (for example, if the image for observation fits in the second display unit), the process proceeds to step S
Proceed to 1009.

【0055】一方、ステップS1005で、ヒンジ12
3に相当する表示画像の領域、すなわち、欠損させる領
域が存在すると判定された場合は、表示画像で欠損させ
る画像情報内に文字や主要な画像(以後、「重要情報」
と呼ぶ。)が存在するか否か判定する(ステップS10
06)。重要情報が存在すると判定された場合は、重要
情報の存在する画像領域を欠損させないように、第1表
示部120及び第2表示部130での画像表示位置をず
らし(ステップS1007)、ステップS1008へ進
む。
On the other hand, in step S1005, the hinge 12
If it is determined that there is a region of the display image corresponding to 3, that is, a region to be deleted, a character or a main image (hereinafter referred to as “important information”) is included in the image information to be deleted in the display image.
Call. ) Exists (step S10)
06). If it is determined that the important information exists, the image display positions on the first display unit 120 and the second display unit 130 are shifted so as not to lose the image area where the important information exists (step S1007), and the process proceeds to step S1008. move on.

【0056】ステップS1008では、ヒンジ123の
所定幅だけ表示画像の対応領域を欠損させて、ステップ
S1009で、観察用画像を第1表示部120と第2表
示部130の2画面に振り分けて表示する。以上の動作
により、第2の表示モードに切り換えられる。
In step S1008, the corresponding region of the display image is deleted by the predetermined width of the hinge 123, and in step S1009, the observation image is divided and displayed on the two screens of the first display section 120 and the second display section 130. . With the above operation, the display mode is switched to the second display mode.

【0057】なお、上記動作では、欠損させる画像領域
に重要情報があるか否かを判断し、ある場合は重要情報
が欠けないように表示位置をずらしたが、ステップS1
005乃至ステップS1008を省略しても良い。
In the above operation, it is determined whether or not there is important information in the image area to be deleted, and if there is, the display position is shifted so that the important information is not missing.
005 to step S1008 may be omitted.

【0058】更に、上記動作では、ヒンジ123に相当
する表示画像の領域を欠損させる場合について説明した
が、ステップS1005乃至ステップS1008の動作
を省略しても良い。
Further, in the above operation, the case where the area of the display image corresponding to the hinge 123 is lost has been described, but the operation of steps S1005 to S1008 may be omitted.

【0059】次に、メインスイッチ21又はタッチパネ
ルからなる操作スイッチ群22から第1の表示モードを
実行させる命令が入力されたときの携帯機器の動作につ
いて、図9に示すフローチャートに従って説明する。
Next, the operation of the portable device when a command for executing the first display mode is input from the operation switch group 22 including the main switch 21 or the touch panel will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0060】ステップS1010において1画面表示命
令の入力がなされると、ステップS1103で、マイコ
ン23は現在のモードが第1の表示モードであるか否か
を判断する。第2の表示モードに設定されていればステ
ップS1104に進み、マイコン23は第1表示部12
0に操作用の画像13aを全て表示させ、その後ステッ
プS1105及びS1106でステップS1003及び
S1004と同様の動作を行い、ステップS1107で
観賞用の表示画像を第2表示部130のみに表示する。
以上の動作により、第1の表示モードに切り替わる。
When a one-screen display command is input in step S1010, the microcomputer 23 determines in step S1103 whether the current mode is the first display mode. If the second display mode is set, the process proceeds to step S1104, and the microcomputer 23 sets the first display unit 12
All the operation images 13a are displayed at 0, then the same operations as steps S1003 and S1004 are performed at steps S1105 and S1106, and the ornamental display image is displayed only on the second display unit 130 at step S1107.
The above operation switches to the first display mode.

【0061】一方、ステップS1103で第1の表示モ
ードであると判定された場合は、モードを切り替える必
要が無いので一連の動作を終了させる。
On the other hand, if it is determined in step S1103 that the display mode is the first display mode, there is no need to switch the mode, and the series of operations is terminated.

【0062】次に、本体と蓋体との成す折り畳み角度に
変化に応じて、表示モードを切り換える場合の動作につ
いて、図10に示すフローチャートを参照して説明す
る。
Next, the operation when the display mode is switched according to the change in the folding angle formed by the main body and the lid will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0063】ステップS1100において本体11と蓋
体12との成す折り畳み角度の変化を角度検出SW12
4及び/又は角度検出SW125が検知すると、ステッ
プS1101ではマイコン23により第2の表示モード
に変更する折り畳み角度か否か、すなわち、変更後の折
り畳み角度が、所定角度よりも大きいか否かの判定を行
う。
In step S1100, the change in the folding angle formed by the main body 11 and the lid 12 is detected by the angle detection SW12.
4 and / or the angle detection SW 125 detects, it is determined in step S1101 whether or not the folding angle is changed to the second display mode by the microcomputer 23, that is, whether or not the changed folding angle is larger than a predetermined angle. I do.

【0064】ステップS1101で、第2の表示モード
に切り替える折り畳み角度であると判定された場合は、
ステップS1102においてマイコン23が、現在第2
の表示モードで動作中であるか否かの判定を行う。ステ
ップS1102で第1の表示モードであると判定した場
合は、ステップS1002に進む。ステップS1002
乃至ステップS1009の処理は、図8で説明したステ
ップS1002乃至S1009の処理と同様であるの
で、ここでは説明を省略する。
If it is determined in step S1101 that the folding angle is the one for switching to the second display mode,
In step S1102, the microcomputer 23 is currently in the second
It is determined whether or not the display mode is operating. If it is determined in step S1102 that the display mode is the first display mode, the process proceeds to step S1002. Step S1002
Since the processing from step S1009 to step S1009 is the same as the processing from step S1002 to step S1009 described with reference to FIG.

【0065】一方、ステップS1101で、マイコン2
3が第1の表示モードにする角度であると判定した場合
は、ステップS1103に進む。ステップS1103乃
至ステップS1107の動作は、図9のステップS11
03乃至S1107で示す動作と同様であるので、ここ
では説明を省略する。
On the other hand, in step S1101, the microcomputer 2
If it is determined that 3 is the angle for setting the first display mode, the process proceeds to step S1103. The operation of steps S1103 to S1107 is the same as step S11 of FIG.
Since the operation is the same as that shown in 03 to S1107, the description is omitted here.

【0066】また、ステップS1101で第2の表示モ
ードにする角度であると判定し、かつ、ステップS11
02で第2の表示モードであると判定された場合は、モ
ードを切り替える必要が無いので一連の動作を終了させ
る。
Further, in step S1101, it is determined that the angle is the angle for setting the second display mode, and step S11
If it is determined in 02 that the display mode is the second display mode, there is no need to switch the mode, and the series of operations is ended.

【0067】なお、上記のステップS1101では、変
更後の折り畳み角度が、所定角度よりも大きいか否かの
判定を行う場合について説明したが、本発明はこれに限
るものではなく、変更後の折り畳み角度が所定角度より
も小さい場合に第2の表示モードに変更する折り畳み角
度であると判断するようにしても良い。
In step S1101 described above, a case has been described in which it is determined whether the changed folding angle is larger than a predetermined angle. However, the present invention is not limited to this, and the changed folding angle is not limited to this. If the angle is smaller than the predetermined angle, it may be determined to be the folding angle for changing to the second display mode.

【0068】次に、携帯機器100が第2の表示モード
で動作している状態で、タッチパネルよりなる操作部1
3から何らかの入力があった場合の動作を図11のフロ
ーチャートを参照して説明する。
Next, while the portable device 100 is operating in the second display mode, the operation unit 1 including a touch panel is used.
The operation when there is any input from 3 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0069】携帯機器100が第2の表示モードの状態
で、かつ、タッチパネルが押下される等、操作部13に
何らかの入力があった場合に(ステップS1200)、
マイコン23は第1表示部120に表示されている観賞
用等の表示画像の位置と操作用の画像13aの領域との
位置が重なっているかどうか判定する(ステップS12
01)。
When the portable device 100 is in the second display mode and there is any input to the operation unit 13 such as when the touch panel is pressed (step S1200).
The microcomputer 23 determines whether or not the position of the display image for viewing or the like displayed on the first display unit 120 and the position of the region of the operation image 13a overlap (step S12).
01).

【0070】ステップS1201で、観賞用等の表示画
像の位置と操作用の画像13aの領域との位置が重なっ
ていると判定されるとステップS1202に進み、画像
情報判定部25で観賞用の表示画像の寸法を認識して、
観賞用等の表示画面の表示方向を変更し(ステップS1
203)、表示画像全体を第2表示部130に表示でき
るように表示画像の拡大比率を調節して(ステップS1
204)、第2表示部130に表示画像を表示し(ステ
ップS1205)、操作用の画像13aを第1表示部1
20に表示する(ステップS1206)。以上の動作に
より、第1の表示モードに切り換えられる。
When it is determined in step S1201 that the position of the display image for ornamental use and the position of the region of the operation image 13a overlap each other, the process proceeds to step S1202, and the image information determination section 25 displays the ornamental display. Recognize the dimensions of the image,
Change the display direction of the display screen for ornamental use (step S1
203), adjusting the enlargement ratio of the display image so that the entire display image can be displayed on the second display unit 130 (step S1).
204), the display image is displayed on the second display unit 130 (step S1205), and the operation image 13a is displayed on the first display unit 1.
No. 20 is displayed (step S1206). By the above operation, the display mode is switched to the first display mode.

【0071】ステップS1201で、観賞用等の表示画
像の位置と操作用の画像13aの領域との位置が重なっ
ていると判定されなければステップS1206に進み、
操作用の画像13aを第1表示部120に表示する。
If it is not determined in step S1201 that the position of the display image for viewing and the position of the operation image 13a overlap each other, the process proceeds to step S1206.
The operation image 13a is displayed on the first display unit 120.

【0072】以上の制御により、例えば、携帯機器10
0が携帯電話である場合などで、第1及び第2表示部両
方に観察用の画像を表示している場合であっても、例え
ば電話の受信時などの咄嗟に電話の操作を行いたい時に
は、迅速に操作部を表示できると共に表示範囲に応じた
画像表示ができる。
By the above control, for example, the portable device 10
Even if 0 is a mobile phone and the images for observation are displayed on both the first and second display units, for example, when the user wants to operate the phone quickly, such as when receiving a phone call. It is possible to display the operation unit quickly and display an image according to the display range.

【0073】上記のように本発明の第1の実施形態によ
れば、表示画面を最大限利用した視認性及び品質の向上
した画像表示を行うことができる。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, it is possible to display an image with improved visibility and quality by maximally utilizing the display screen.

【0074】また、ヒンジ123部に相当する表示画像
を表示しないようにすることにより、第1表示部120
と第2表示部130との2画面に渡る画像を意識下で連
続的に見せることができる。
Further, by not displaying the display image corresponding to the hinge 123, the first display unit 120
The images on the two screens of the second display unit 130 can be continuously displayed while being conscious.

【0075】また、重要情報がヒンジ123に相当する
領域内に存在する場合に、画像表示位置をずらすことに
より、表示画像内の重要情報の欠損を無くして画像から
得られる情報の伝達漏れを防ぐことができる。
Further, when the important information exists in the area corresponding to the hinge 123, the image display position is shifted to eliminate the loss of the important information in the displayed image and prevent the leakage of information obtained from the image. be able to.

【0076】なお、図8及び図10のステップS100
7では、第2の表示モードで画像表示を行う場合、ヒン
ジ123に相当する表示画像領域を欠損させる時に表示
画像の重要情報が含まれていれば、重要情報が欠損しな
いように、表示画像の表示位置をずらしたが、これに限
るものではなく、表示サイズ、表示画像の縦横比を変更
することで重要情報が欠損しないように制御しても良
い。
Incidentally, step S100 in FIG. 8 and FIG.
7, when performing image display in the second display mode, if the important information of the display image is included when the display image area corresponding to the hinge 123 is lost, the important information is not lost. Although the display position is shifted, the present invention is not limited to this, and the display size and the aspect ratio of the display image may be changed so that important information is not lost.

【0077】また、角度検出SW125を単純なON/
OFFスイッチではなく、たとえばエンコーダのように
回転角度の絶対値が分かるようなスイッチにしても同様
の効果が得られる。その場合は第1の表示モードと第2
の表示モードの変更角度をユーザーが任意に設定するこ
とができる。
Further, the angle detection SW 125 is simply turned on / off.
The same effect can be obtained by using a switch, such as an encoder, which can know the absolute value of the rotation angle, instead of the OFF switch. In that case, the first display mode and the second
The user can arbitrarily set the change angle of the display mode of.

【0078】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施形態について説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0079】本第2の実施形態では、第1の表示モード
又は第2の表示モードに表示形態を固定する固定モード
と、所定条件に応じて第1の表示モードと第2の表示モ
ードとを切り換える切り換えモードとを有する場合につ
いて説明する。
In the second embodiment, a fixed mode for fixing the display form to the first display mode or the second display mode and a first display mode and a second display mode according to a predetermined condition are set. The case of having a switching mode for switching will be described.

【0080】なお、本第2の実施形態における携帯機器
の構成は、上記第1の実施形態で説明したものと同様で
あるため、説明を省略する。
Since the configuration of the mobile device in the second embodiment is the same as that described in the first embodiment, the description thereof will be omitted.

【0081】図12は、本発明の第2の実施形態に係る
処理を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flow chart showing the processing according to the second embodiment of the present invention.

【0082】まず、ステップS2000においてマイコ
ン23が本体11と蓋体12との折り畳み角度の変化を
角度検出SW124又は角度検出SW125により検知
すると、ステップS2001においてマイコン23で現
在固定モードに設定されているか否かの判定を行う。固
定モードと判定された場合には、設定されている第1又
は第2の表示モードのまま表示を続けるため、処理を終
了する。一方、ステップS2001で固定モードと判定
されなかった場合はステップS2002に進み、マイコ
ン23により第2の表示モードに変更する折り畳み角度
か否かの判定を行う。
First, when the microcomputer 23 detects the change in the folding angle between the main body 11 and the lid 12 by the angle detection SW 124 or the angle detection SW 125 in step S2000, whether or not the microcomputer 23 is currently set to the fixed mode in step S2001. Whether or not it is determined. If it is determined to be the fixed mode, the display is continued with the set first or second display mode, and the process is ended. On the other hand, if it is not determined to be the fixed mode in step S2001, the process proceeds to step S2002, and the microcomputer 23 determines whether or not the folding angle is changed to the second display mode.

【0083】ステップS2002で、第2の表示モード
に切り替える折り畳み角度であると判定された場合は、
ステップS2003においてマイコン23が、現在第2
の表示モードで動作中であるか否かの判定を行う。第2
の表示モードで動作中であると判定した場合には、その
まま処理を終了する。一方、ステップS2003で第2
の表示モードで動作中でない(つまり、第1の表示モー
ドで動作中)と判定した場合は、ステップS2004に
進み、マイコン23は操作用の画像13aを消去し、第
1表示部120と第2表示部130の2画面に適した表
示画面の方向を判定する(ステップS2005)。な
お、ステップS2004では、操作用の画像13aの
内、最低限必要な操作部分以外を消去するように制御し
も良い。
If it is determined in step S2002 that the folding angle is the one for switching to the second display mode,
In step S2003, the microcomputer 23 is currently in the second
It is determined whether or not the display mode is operating. Second
When it is determined that the display mode is in operation, the process is terminated. On the other hand, in step S2003, the second
When it is determined that the display mode is not operating (that is, the display mode is operating in the first display mode), the process proceeds to step S2004, the microcomputer 23 erases the operation image 13a, and the first display unit 120 and the second display unit 120 The orientation of the display screen suitable for the two screens of the display unit 130 is determined (step S2005). Note that in step S2004, control may be performed so that the operation image 13a other than the minimum required operation portion is deleted.

【0084】縦方向が2画面表示に適した表示方向と判
定された場合は、ステップS2007で、表示画像を縦
方向に表示すると判定する。一方、横方向が第2の表示
モードに適した表示方向と判定された場合は、ステップ
S2006で表示画像を横方向に表示すると判定する。
ステップS2008では、ステップS2006またはS
2007で判定した方向で観賞用等の表示画像を第1表
示部120と第2表示部130との2画面に振り分けて
表示する。
When it is determined that the vertical direction is the display direction suitable for the two-screen display, it is determined in step S2007 that the display image is displayed in the vertical direction. On the other hand, when it is determined that the horizontal direction is the display direction suitable for the second display mode, it is determined in step S2006 that the display image is displayed in the horizontal direction.
In step S2008, step S2006 or S
The display image for viewing or the like is sorted and displayed on the two screens of the first display unit 120 and the second display unit 130 in the direction determined in 2007.

【0085】また、ステップS2002で、第2の表示
モードに切り替える折り畳み角度ではないと判定された
場合は、第1の表示モードに準じて画面が表示されてい
るか否かの判定を行う(ステップS2010)。第1の
表示モードで画面が表示されている場合は、そのまま処
理を終了する。一方、第1の表示モードで画面が表示さ
れていない場合は、ステップS2011でマイコン23
は操作用の画像13aを全て表示させ、第2表示部13
0で画像を表示するのに適した表示画面の方向を判定す
る(ステップS2012)。
If it is determined in step S2002 that the folding angle is not the one for switching to the second display mode, it is determined whether or not the screen is displayed in accordance with the first display mode (step S2010). ). If the screen is displayed in the first display mode, the process ends as it is. On the other hand, if the screen is not displayed in the first display mode, the microcomputer 23 is checked in step S2011.
Displays all the operation images 13a, and the second display unit 13
When 0, the orientation of the display screen suitable for displaying the image is determined (step S2012).

【0086】縦方向が第1の表示モードに適した表示方
向と判定された場合は、表示画像を縦方向に表示すると
判定する(ステップS2013)。一方、ステップS2
012で、横方向が第1の表示モードに適した表示方向
と判定された場合は、表示画像を横方向に表示すると判
定する(ステップS2014)。ステップS2015で
は、ステップS2013またはS2014で判定した方
向で観賞用の表示画像を第2表示部130に表示する。
When it is determined that the vertical direction is the display direction suitable for the first display mode, it is determined that the display image is displayed in the vertical direction (step S2013). On the other hand, step S2
When it is determined in 012 that the horizontal direction is the display direction suitable for the first display mode, it is determined that the display image is displayed in the horizontal direction (step S2014). In step S2015, the display image for viewing is displayed on the second display unit 130 in the direction determined in step S2013 or S2014.

【0087】なお、第2の表示モードで画像表示を行う
場合、上記第1の実施形態と同様に、ヒンジ123に相
当する表示画像領域を欠損させる時に表示画像の重要情
報が含まれていれば、重要情報が欠損しないように、表
示画像の表示位置、表示サイズ、表示画像の縦横比を変
更しても良い。
When displaying an image in the second display mode, as in the first embodiment, if the important information of the display image is included when the display image area corresponding to the hinge 123 is lost. The display position of the display image, the display size, and the aspect ratio of the display image may be changed so that important information is not lost.

【0088】次に、切り換えモードから固定モードへ切
り替える時の動作について、図13に示すフローチャー
トに従って説明する。
Next, the operation when switching from the switching mode to the fixed mode will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0089】切り換えモードで動作中に、固定モードに
変更する命令を受けると(ステップS2100)、ステ
ップS2101において、第1の表示モードに切り替え
る命令か否かを判断する。第1の表示モードに固定する
命令の場合、ステップS2010に進み、そうでなけれ
ばステップS2003に進む。ステップS2003及び
ステップS2010以下の動作は、図12に示す動作と
同様であるため、同じ参照番号を付し、ここでは説明を
省略する。
When an instruction to change to the fixed mode is received during operation in the switching mode (step S2100), it is determined in step S2101 whether the instruction is to switch to the first display mode. If the command is to fix the first display mode, the process proceeds to step S2010, and if not, the process proceeds to step S2003. The operations after step S2003 and step S2010 are the same as the operations shown in FIG. 12, and therefore, the same reference numerals are given and the description thereof is omitted here.

【0090】なお、固定モードから切り換えモードに変
更された場合は、図12のS2001以下の処理を行え
ばよい。
When the fixed mode is changed to the switching mode, the processing from S2001 onward in FIG. 12 may be performed.

【0091】上記の通り本第2の実施形態によれば、第
1の実施形態と同様の効果に加え、ユーザの好みや用途
に応じて、第1の表示モードと第2の表示モードのいず
れかで固定表示するか、または、所定条件に基づいて第
1の表示モードと第2の表示モードとを切り換えるかを
選択することができる。
As described above, according to the second embodiment, in addition to the effect similar to that of the first embodiment, either the first display mode or the second display mode is selected depending on the user's preference and use. It is possible to select whether to perform a fixed display by switching or to switch between the first display mode and the second display mode based on a predetermined condition.

【0092】また、携帯機器100が第2の表示モード
で動作している状態で、タッチパネルよりなる操作部1
3から何らかの入力があった場合は、固定モード、切り
換えモードのいずれに設定されている場合でも、操作用
の画像13aが全て表示されるように制御するようにす
ることも可能である。この動作は、上記第1の実施形態
において図11を参照して説明した動作と同様であるの
で、説明を省略する。
In addition, while the portable device 100 is operating in the second display mode, the operation unit 1 including a touch panel is used.
If there is any input from 3, it is possible to control so that all the operation images 13a are displayed regardless of whether the fixed mode or the switching mode is set. This operation is the same as the operation described in the first embodiment with reference to FIG. 11, and thus the description thereof will be omitted.

【0093】この制御により、例えば、携帯機器100
が携帯電話である場合などで、第1及び第2表示部両方
に観察用の画像を表示している場合であっても、例えば
電話の受信時などの咄嗟に電話の操作を行いたい時に
は、迅速に操作部を表示できると共に表示範囲に応じた
画像表示ができる。
By this control, for example, the portable device 100
Is a mobile phone or the like, even when the images for observation are displayed on both the first and second display units, for example, when the user wants to operate the phone quickly when receiving a phone call, The operation unit can be displayed quickly and an image can be displayed according to the display range.

【0094】なお、上記第1及び第2の実施形態では、
表示モードが第1及び第2の表示モードの2種類である
場合について説明したが、本発明はこれに限るものでは
無く、上記表示形式以外にも様々な表示形式が考えられ
ることは言うまでもない。その場合にも、ユーザによる
表示モードの切り換え指示や、第1及び第2表示部が成
す角度に対応するように、複数の表示形式のいずれかで
表示を行うようにすればよい。
In the first and second embodiments described above,
The case where the display modes are the two types of the first and second display modes has been described, but the present invention is not limited to this, and it goes without saying that various display formats other than the above display formats are possible. Even in that case, the display may be performed in any of a plurality of display formats so as to correspond to the display mode switching instruction from the user and the angle formed by the first and second display units.

【0095】(変形例)上記第1又は第2の実施形態で
は、第2の表示モードにおいてヒンジ123に相当する
表示画像領域を欠損させる時に画像の重要情報が含まれ
ている場合、画像の縦横比や表示位置を変更するなどし
て画像の重要情報が欠損部に位置しないようにしていた
が、表示画像全体を第2表示部130に移して表示する
ように良い。以下、ヒンジ123に相当する表示画像領
域を欠損させる時に画像の重要情報が含まれている場合
に、表示画像全体を第2表示部130に移して表示する
処理について説明する。
(Modification) In the first or second embodiment, when important information of an image is included when the display image area corresponding to the hinge 123 is lost in the second display mode, the vertical and horizontal directions of the image are included. Although the important information of the image is not located in the defective portion by changing the ratio or the display position, the entire display image may be moved to the second display unit 130 and displayed. Hereinafter, a process of moving the entire display image to the second display unit 130 and displaying the entire display image when important information about the image is included when the display image area corresponding to the hinge 123 is lost will be described.

【0096】図14は、本変形例における第2の表示モ
ードを実行させる命令が入力されたときの携帯機器の動
作を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the portable device when an instruction to execute the second display mode in this modification is input.

【0097】図14において、メインスイッチ21やタ
ッチパネルよりなる操作スイッチ群22から第2の表示
モードを実行させる命令が入力されると(ステップS3
000)、ステップS3001で、マイコン23は現在
のモードが第2の表示モードであるか否かを判断する。
ステップS3001で第2の表示モードであると判断さ
れるとステップS3011に進み、マイコン23は引き
続き表示画像を第1表示部120と第2表示部130の
2画面に振り分けて表示する。
In FIG. 14, when a command for executing the second display mode is input from the operation switch group 22 including the main switch 21 and the touch panel (step S3).
000), in step S3001, the microcomputer 23 determines whether the current mode is the second display mode.
When it is determined in step S3001 that the display mode is the second display mode, the process proceeds to step S3011, and the microcomputer 23 continues to display the display image by dividing it into two screens of the first display unit 120 and the second display unit 130.

【0098】一方、ステップS3001で、第1の表示
モードに設定されていればステップS3002に進み、
マイコン23は操作用の画像13aの内、最低限必要な
操作部分以外を消去する。または、操作用の画像13a
を全て表示しないようにしても良い。
On the other hand, if the first display mode is set in step S3001, the process proceeds to step S3002,
The microcomputer 23 erases the operation image 13a other than the minimum required operation portion. Alternatively, the operation image 13a
May not be displayed at all.

【0099】次に、ステップS3003において、図2
の画像情報判定部25を用いて観賞用等の画像の寸法を
認識し、第1表示部120と第2表示部130の2画面
に適した表示画面の方向を判定する(ステップS300
4)。縦方向が2画面表示に適した表示方向と判定され
た場合は、ステップS3006で、表示画像を縦方向に
表示すると判定する。一方、横方向が第2の表示モード
に適した表示方向と判定された場合は、ステップS30
05で表示画像を横方向に表示すると判定する。
Next, in step S3003, as shown in FIG.
The size of the image for ornamental use is recognized by using the image information determination unit 25 and the orientation of the display screen suitable for two screens of the first display unit 120 and the second display unit 130 is determined (step S300
4). When it is determined that the vertical direction is the display direction suitable for the two-screen display, it is determined in step S3006 that the display image is displayed in the vertical direction. On the other hand, if it is determined that the horizontal direction is the display direction suitable for the second display mode, step S30
In 05, it is determined that the display image is displayed in the horizontal direction.

【0100】次に、ステップS3007において、第1
表示部120と第2表示部130の2画面に連続した画
像を表示させる場合に、ヒンジ123に相当する表示画
像の領域が存在するか否かを判定する。ステップS30
07で、ヒンジ123に相当する表示画像の領域が存在
すると判定されなかった場合は(例えば、観察用の画像
が第2表示部内に収まった場合)、そのままステップS
3011へ進む。
Next, in step S3007, the first
When displaying continuous images on two screens of the display unit 120 and the second display unit 130, it is determined whether or not there is a display image region corresponding to the hinge 123. Step S30
If it is not determined in 07 that the area of the display image corresponding to the hinge 123 exists (for example, if the image for observation fits in the second display unit), the process proceeds to step S
Proceed to 3011.

【0101】一方、ステップS3007で、ヒンジ12
3に相当する表示画像の領域、すなわち、欠損させる領
域が存在すると判定された場合は、表示画像で欠損させ
る画像情報内に文字や主要な画像(以後、「重要情報」
と呼ぶ。)が存在するか否か判定する(ステップS30
08)。重要情報が含まれていなければ、ステップS3
010へ進む。一方、重要情報が含まれている場合、ス
テップS3009において、画像全体が第2表示部内に
移し、重要情報が欠損させる領域に来ないようにする。
On the other hand, in step S3007, the hinge 12
If it is determined that there is a region of the display image corresponding to 3, that is, a region to be deleted, a character or a main image (hereinafter referred to as “important information”) is included in the image information to be deleted in the display image.
Call. ) Exists (step S30)
08). If important information is not included, step S3
Proceed to 010. On the other hand, if the important information is included, in step S3009, the entire image is moved into the second display unit so that the important information is not lost.

【0102】次にステップS3010において、ヒンジ
123の所定幅だけ表示画像の対応領域を欠損させて、
表示画像を第1表示部120と第2表示部130の2画
面に振り分けて表示する(ステップS3011)。
Next, in step S3010, the corresponding area of the display image is deleted by the predetermined width of the hinge 123,
The display image is divided and displayed on the two screens of the first display unit 120 and the second display unit 130 (step S3011).

【0103】以上の動作により、表示画像中の重要情報
の欠損を無くして情報の伝達漏れを防ぐことができる。
By the above operation, it is possible to prevent loss of important information in the display image and prevent transmission of information.

【0104】(第3の実施形態)次に、本発明の第3の
実施形態について説明する。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0105】図15は、本第3の実施形態に係る折り畳
み画面式の携帯機器に具備された表示部及び検知部を示
すブロック図であり、図2に示す構成に、不図示の電源
の状態を検出する、電源状態検出部28を追加したもの
である。なお図15は、図1に示した表示部及び操作部
を有する構造のものを想定している。
FIG. 15 is a block diagram showing a display unit and a detection unit included in the folding screen type portable device according to the third embodiment. In the configuration shown in FIG. The power supply state detection unit 28 for detecting is added. Note that FIG. 15 assumes a structure having the display unit and the operation unit shown in FIG.

【0106】上記の構成を有する携帯機器の動作につい
て図16に示すフローチャートに従って説明する。
The operation of the portable device having the above configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0107】図16において、ステップS1400で電
源状態検出部28が電源容量の変化を検知すると、不図
示の電源の電源容量が所定の閾値より少ないか否かを判
定する(ステップS1401)。
In FIG. 16, when the power supply state detector 28 detects a change in the power supply capacity in step S1400, it is determined whether the power supply capacity of the power supply (not shown) is smaller than a predetermined threshold value (step S1401).

【0108】ステップS1401で、電源容量が所定の
閾値より少ないと判定された場合は、マイコン23は第
2表示部130の表示をOFFにして(ステップS14
02)、操作用の画像13aの一部又は全部を消去し
(ステップS1403)、第1表示部120に観賞用等
の表示画像を表示する(ステップS1404)。
When it is determined in step S1401 that the power capacity is less than the predetermined threshold value, the microcomputer 23 turns off the display of the second display unit 130 (step S14).
02), a part or all of the operation image 13a is erased (step S1403), and a display image for viewing or the like is displayed on the first display unit 120 (step S1404).

【0109】一方、ステップS1401で、電源容量が
所定の閾値より少ないと判定されなかった場合は、一連
の動作を終了する。
On the other hand, if it is not determined in step S1401 that the power capacity is less than the predetermined threshold value, the series of operations is terminated.

【0110】以上の動作により、本発明の携帯機器に電
源状態検出部28を設けることで、電源容量が低下して
も最低限の操作を行うことができる。
By the above operation, by providing the power supply state detecting unit 28 in the portable device of the present invention, the minimum operation can be performed even if the power supply capacity is reduced.

【0111】なお、図16に示す処理では、第2表示部
130をOFFにしたが、第1表示部120をOFFに
し、操作用の画像13aのみを残して表示するようにし
ても良い。
In the process shown in FIG. 16, the second display unit 130 is turned off, but the first display unit 120 may be turned off and only the operation image 13a may be displayed.

【0112】(第4の実施形態)本発明の第4の実施形
態では、携帯機器に操作部への入力を受け付けない誤動
作防止設定/解除ボタンを設けた場合について説明す
る。この誤動作設定ボタンは、ハード構成により追加し
ても、操作スイッチ群22の内の1つとして追加しても
良い。上記構成を有する携帯機器の動作について、図1
7に示すフローチャートに従って説明する。
(Fourth Embodiment) In a fourth embodiment of the present invention, description will be given of a case where a portable device is provided with a malfunction prevention setting / cancel button that does not accept an input to the operation unit. This malfunction setting button may be added according to the hardware configuration or as one of the operation switch group 22. Regarding the operation of the mobile device having the above configuration, FIG.
It will be described according to the flowchart shown in FIG.

【0113】図17において、ステップS1500で誤
動作防止設定/解除ボタンが操作されて、誤動作防止が
設定されると、マイコン23は操作用の画像13aの一
部又は全部を消去し(ステップS1501)、第1表示
部120と第2表示部130の2画面に観賞用等の表示
画像を表示する(ステップS1502)。
In FIG. 17, when the malfunction prevention setting / cancel button is operated in step S1500 to set malfunction prevention, the microcomputer 23 erases a part or all of the operation image 13a (step S1501). Display images for viewing or the like are displayed on the two screens of the first display unit 120 and the second display unit 130 (step S1502).

【0114】なお、誤動作防止設定/解除ボタンを操作
スイッチ群22として追加する場合には、ステップS1
501において、当該ボタンの表示は残しておくように
する。
When adding a malfunction prevention setting / cancel button as the operation switch group 22, step S1
In 501, the display of the button is left.

【0115】以上の制御により、本発明の装置に誤動作
防止設定/解除ボタンを設けることで、誤動作防止設定
作動時に操作表示が消して視覚的に誤動作防止を認知す
ることができ、なおかつ2画面を用いて画像表示等を行
うので、見た目にも美しくすることができる。
With the above control, by providing the malfunction prevention setting / release button in the device of the present invention, the operation display disappears when the malfunction prevention setting is activated, and the malfunction prevention can be visually recognized, and the two screens are displayed. Since it is used to display images, it can be made beautiful in appearance.

【0116】なお、第1の表示モードで表示動作中は、
誤動作防止設定時に観賞用画像を2画面に表示するので
はなく、第2表示部130に表示された操作用画像13
aの一部又は全部を非表示制御し、観賞用画像を第1表
示部120にのみ表示するようにすることもできる。
Incidentally, during the display operation in the first display mode,
Instead of displaying the ornamental image on the two screens when the malfunction prevention is set, the operation image 13 displayed on the second display unit 130 is displayed.
It is also possible to control the non-display of part or all of a so that the ornamental image is displayed only on the first display unit 120.

【0117】(第5の実施形態)次に、本発明の第5の
実施形態について説明する。本第5の実施形態では、本
体11と蓋体12とのなす折り畳み角度が狭くなったと
きに第1表示部120又は第2表示部130の表示光が
他方の表示面に当たり、他方の表示が見えにくくなる状
態を緩和する動作について説明する。
(Fifth Embodiment) Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. In the fifth embodiment, when the folding angle formed by the main body 11 and the lid 12 is narrowed, the display light of the first display unit 120 or the second display unit 130 hits the other display surface, and the other display is displayed. The operation for alleviating the state of becoming difficult to see will be described.

【0118】なお、本第5の実施形態における携帯機器
の構成は、上記第1の実施形態で説明したものと同様で
あるため、説明を省略する。
Since the configuration of the mobile device in the fifth embodiment is the same as that described in the first embodiment, the description thereof will be omitted.

【0119】図18は本発明の第5の実施形態に係る動
作を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flow chart showing the operation according to the fifth embodiment of the present invention.

【0120】ステップS1600において、マイコン2
3が本体11と蓋体12とのなす折り畳み角度の変化を
角度検出SW124により検知すると、第1表示部12
0又は第2表示部130の表示光が他方の表示面を照ら
してしまう角度かどうかの判定を角度検出SW124で
行う(ステップS1601)。具体的には、折り畳み角
度が、所定角度よりも小さいかどうかが判断される。ス
テップS1601で、折り畳み角度が所定角度より小さ
いと判定された場合は、第1表示部120用の照明ラン
プ121及び/又は第2表示部130用の照明ランプ1
31を所定の暗さにする(ステップS1602)。一
方、ステップS1601で、折り畳み角度が所定角度よ
りも大きいと判定された場合は、一連の動作を終了す
る。
At step S1600, the microcomputer 2
When the change of the folding angle formed by the main body 11 and the lid 12 is detected by the angle detection SW 124, the first display unit 12
The angle detection SW 124 determines whether the display light of 0 or the display light of the second display unit 130 illuminates the other display surface (step S1601). Specifically, it is determined whether the folding angle is smaller than the predetermined angle. When it is determined in step S1601 that the folding angle is smaller than the predetermined angle, the illumination lamp 121 for the first display unit 120 and / or the illumination lamp 1 for the second display unit 130.
31 is set to a predetermined darkness (step S1602). On the other hand, if it is determined in step S1601 that the folding angle is larger than the predetermined angle, the series of operations is ended.

【0121】なお、上記動作のステップS1602で
は、折り畳み角度が所定角度より小さい場合に、第1の
表示部120用の照明ランプ121及び/又は第2表示
部130用の照明ランプ131を暗くしていたが、図1
9のステップS1603に示すように、本体11と蓋体
12とのなす折り畳み角度に応じて、第1表示部120
用の照明ランプ121又は/及び第2表示部130用の
照明ランプ131を段階的(3段階以上の複数段階的)
に暗くしても良い。
In step S1602 of the above operation, when the folding angle is smaller than the predetermined angle, the illumination lamp 121 for the first display section 120 and / or the illumination lamp 131 for the second display section 130 is made dark. But Fig. 1
As shown in step S1603 of FIG. 9, the first display unit 120 is selected according to the folding angle formed by the main body 11 and the lid 12.
Lighting lamps 121 and / or lighting lamps 131 for the second display unit 130 in stages (three or more stages)
You can darken it.

【0122】また、この場合、上記第5の実施形態で
は、携帯装置を折り畳んだ状態で2つの表示部が対向面
に配置されている場合について説明したが、図19に示
す制御を行う場合、携帯装置が1つの表示部を有するも
のであっても、図20乃至図22を参照して上述した従
来の装置における欠点を軽減することができる。
Further, in this case, in the fifth embodiment, the case where the two display portions are arranged on the facing surfaces in the folded state of the portable device has been described. However, when performing the control shown in FIG. Even if the portable device has one display unit, it is possible to reduce the drawbacks of the conventional device described with reference to FIGS. 20 to 22.

【0123】上記の通り本第5の実施形態によれば、表
示画面による消費電力を節約することができると共に、
2つの表示画面が互いに視認性へ悪影響を与えることを
緩和することができる。
As described above, according to the fifth embodiment, it is possible to save the power consumption of the display screen and
It is possible to mitigate that the two display screens adversely affect the visibility.

【0124】[0124]

【他の実施形態】本発明の目的は、前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは
装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュー
タ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプ
ログラムコードを読み出し実行することによっても、達
成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体か
ら読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形
態の機能を実現することになり、そのプログラムコード
を記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。ま
た、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行
することにより、前述した実施形態の機能が実現される
だけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コ
ンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム
(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。ここでプログラム
コードを記憶する記憶媒体としては、例えば、フロッピ
ー(登録商標)ディスク、ハードディスク、ROM、R
AM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、CD−R
OM、CD−R、DVD、光ディスク、光磁気ディス
ク、MOなどが考えられる。
Other Embodiments The object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to supply a computer of the system or apparatus. It is needless to say that it can be achieved by (or CPU or MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also an operating system (OS) running on the computer is executed based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where some or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included. Here, as a storage medium for storing the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a ROM, an R
AM, magnetic tape, non-volatile memory card, CD-R
OM, CD-R, DVD, optical disk, magneto-optical disk, MO, etc. are considered.

【0125】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion card inserted in the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs some or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0126】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した図8乃至図11又は図1
2乃至図13、及び/又は図14、図16、図17に示
すフローチャートに対応するプログラムコードが格納さ
れることになる。
When the present invention is applied to the above-mentioned storage medium, the storage medium may be the storage medium shown in FIG. 8 to FIG. 11 or FIG.
The program code corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 2 to 13 and / or FIGS. 14, 16 and 17 is stored.

【0127】[0127]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
折り畳み画面式の機器を用いて画像を表示する場合に、
折り畳み画面式の機器のサイズを大きくすることなく、
操作性を向上させ、且つ、表示品位の高い画像を見やす
く表示することができる。
As described above, according to the present invention,
When displaying images using a folding screen type device,
Without increasing the size of the folding screen device,
It is possible to improve operability and easily display an image with high display quality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係る折り畳み画面式
の携帯機器の外観図である。
FIG. 1 is an external view of a folding screen type mobile device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施形態に係る折り畳み画面式
の携帯機器ににおける表示部及び検知部の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a display unit and a detection unit in the folding screen type mobile device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施形態に係る観察用の画像を
第1表示部と第2表示部の両方で連動して表示する場合
を示す概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a case where an image for observation according to the first embodiment of the present invention is displayed in conjunction with each other on both the first display section and the second display section.

【図4】本発明の第1の実施形態に係る折り畳み画面式
の携帯機器の外観斜視図である。
FIG. 4 is an external perspective view of a folding screen type mobile device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施形態に係る折り畳み画面式
の携帯機器の主要分解斜視図である。
FIG. 5 is a main exploded perspective view of a folding screen type mobile device according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施形態に係る蓋体の開き角度
を検出する構成を示す部分拡大図である。
FIG. 6 is a partially enlarged view showing the configuration for detecting the opening angle of the lid according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施形態に係る蓋体の開き角度
を検出する別の構成を示す部分拡大図である。
FIG. 7 is a partially enlarged view showing another configuration for detecting the opening angle of the lid body according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施形態に係るユーザーの操作
に応じて第2の表示モードに切り替える動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of switching to a second display mode according to a user operation according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施形態に係るユーザーの操作
に応じて第1の表示モードに切り替える動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation of switching to the first display mode according to a user operation according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1実施形態に係る蓋体の折り畳み
角度に応じて表示モードの切り換え動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a display mode switching operation according to the folding angle of the lid according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1の実施形態に係る操作部への入
力に応じて第1の表示モードに切り換える動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation of switching to the first display mode according to an input to the operation unit according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施形態に係る蓋体の折り畳
み角度に応じた表示モードの切り換え動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a display mode switching operation according to a folding angle of a lid body according to a second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2の実施形態に係る切り換えモー
ドから固定モードに切り替える動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation of switching from the switching mode to the fixed mode according to the second embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第1の実施形態又は第2の実施形態
における変形例に係る画像欠損部に重要情報が含まれて
いた場合の動作を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an operation when important information is included in an image defect portion according to a modified example of the first embodiment or the second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第3の実施形態に係る折り畳み画面
式の携帯機器ににおける表示部及び検知部の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a display unit and a detection unit in a folding screen type portable device according to a third embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第3実施形態に係る電源容量が所定
の閾値より少なくなった場合の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 16 is a flowchart showing an operation when the power capacity according to the third embodiment of the present invention is less than a predetermined threshold value.

【図17】本発明の第4実施形態に係る誤動作防止設定
/解除ボタンを設けた場合の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 17 is a flowchart showing an operation when a malfunction prevention setting / cancellation button according to the fourth embodiment of the present invention is provided.

【図18】本発明の第5の実施形態に係る蓋体の折り畳
み角度に応じて表示画面の明るさを切り換える動作を示
すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing an operation of switching the brightness of the display screen according to the folding angle of the lid body according to the fifth embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第5の実施形態に係る蓋体の折り畳
み角度に応じて表示画面の明るさを切り換える別の動作
を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing another operation for switching the brightness of the display screen according to the folding angle of the lid body according to the fifth embodiment of the present invention.

【図20】特開平6−83779号公報で提案されてい
る表示装置の概略構成図である。
FIG. 20 is a schematic configuration diagram of a display device proposed in JP-A-6-83779.

【図21】特開2000−56877号公報で提案され
ているタッチパネル方式のキーボードの全体構成を示す
図である。
FIG. 21 is a diagram showing an overall configuration of a touch panel type keyboard proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-56877.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 携帯機器 11 本体 12 蓋体 13 操作部 13a、13b 操作用の画像 14 第2の透明カバー 14a、14b 観察用の画像 110 下蓋体 110a、110b 角度検出のためのカム面 111 上蓋体 111a、111b 角度検出のためのカム面 112 下本体 113 上本体 114 背面蓋 114a、114b 背面蓋の側面 120 第1の表示手段 120a 接続用フレキ 121 照明手段 122 第1の基板 122a、122b コネクタ 123 ヒンジ 123a ヒンジと蓋体との取り付け部 123b ヒンジと本体との取り付け部 124、125 角度検出SW 124a、125a 角度検出SWのスイッチ部 130 第2の表示手段 131 照明手段 132 第2の基板 132a、132b コネクタ 133 フレキシブルプリント基板 100 mobile devices 11 body 12 Lid 13 Operation part Images for operating 13a and 13b 14 Second transparent cover 14a, 14b Image for observation 110 Lower lid 110a, 110b Cam surface for angle detection 111 Upper lid 111a, 111b Cam surface for angle detection 112 Lower body 113 Upper body 114 Rear lid 114a, 114b Side of back cover 120 First display means Flexible for 120a connection 121 Lighting means 122 first substrate 122a, 122b connector 123 hinge 123a Attaching part of hinge and lid 123b Hinge / body attachment part 124, 125 Angle detection switch 124a, 125a Angle detection switch switch 130 Second display means 131 Lighting means 132 second substrate 132a, 132b connector 133 Flexible printed circuit board

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/14 350 G06F 3/14 350A 5E501 15/02 301 15/02 301E 5G435 315 315D G09F 9/00 312 G09F 9/00 312 366 366G 9/40 302 9/40 302 G09G 3/20 680 G09G 3/20 680S Fターム(参考) 5B019 BC07 CA07 EA04 HD20 5B069 BA04 CA13 5C080 BB05 DD01 DD13 EE21 EE26 EE28 JJ01 JJ02 JJ06 JJ07 KK07 5C082 AA00 BB01 BD06 CA32 CA55 CA76 CA81 CB05 DA86 MM09 MM10 5C094 AA15 AA51 DA08 GA10 HA08 5E501 AA04 AB03 BA03 CA04 EB05 5G435 AA18 CC13 EE16 EE17 LL02Front page continuation (51) Int.Cl. 7 identification code FI theme code (reference) G06F 3/14 350 G06F 3/14 350A 5E501 15/02 301 15/02 301E 5G435 315 315D G09F 9/00 312 312 G09F 9 / 00 312 366 366G 9/40 302 9/40 302 G09G 3/20 680 G09G 3/20 680S F term (reference) 5B019 BC07 CA07 EA04 HD20 5B069 BA04 CA13 5C080 BB05 DD01 DD13 EE21 EE26 EE28 JJ01 JJ02 JJ06 JJ07 KK07 5C082 AA00 BB01 BD06 CA32 CA55 CA76 CA81 CB05 DA86 MM09 MM10 5C094 AA15 AA51 DA08 GA10 HA08 5E501 AA04 AB03 BA03 CA04 EB05 5G435 AA18 CC13 EE16 EE17 LL02

Claims (37)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 折り畳み画面式装置であって、 折り畳んだ状態で対向するように配置された第1表示手
段及び第2表示手段と、 所定操作を検知する検知手段と、 前記検知手段により検知される所定操作に基づいて、前
記第1表示手段及び第2表示手段上に、複数の異なる表
示形式のいずれかで画像を表示制御する制御手段とを有
することを特徴とする折り畳み画面式装置。
1. A folding screen type device, comprising: first display means and second display means, which are arranged so as to face each other in a folded state; detection means for detecting a predetermined operation; and detection means for detecting the predetermined operation. A folding screen type device comprising: a control means for controlling display of an image in any of a plurality of different display formats on the first display means and the second display means based on a predetermined operation.
【請求項2】 前記複数の異なる表示形式は、前記第1
表示手段に折り畳み画面式装置を操作するための操作画
像を表示し、前記第2表示手段に操作画像以外の画像を
表示する第1の表示モードと、前記第1及び第2表示手
段に、操作画像以外の画像を振り分けて表示する第2の
表示モードとを含み、前記制御手段は前記検知手段によ
り検知される所定操作に基づいて切り換えて表示制御す
ることを特徴とする請求項1に記載の折り畳み画面式装
置。
2. The plurality of different display formats are the first
A first display mode in which an operation image for operating the folding screen device is displayed on the display means, and an image other than the operation image is displayed on the second display means, and an operation is performed on the first and second display means. 2. A second display mode in which images other than images are sorted and displayed, and the control means switches and controls the display based on a predetermined operation detected by the detection means. Folding screen device.
【請求項3】 前記検知手段は、外部より入力される前
記表示形式のいずれかを指定する指示を検知し、前記制
御手段は、指定された表示形式に従って画像の表示を行
わせることを特徴とする請求項1又は2に記載の折り畳
み画面式装置。
3. The detecting means detects an instruction input from the outside for designating one of the display formats, and the control means causes an image to be displayed in accordance with the designated display format. The folding screen type device according to claim 1 or 2.
【請求項4】 前記検知手段は、折り畳み角度の変化を
検知することを特徴とする請求項1又は3に記載の折り
畳み画面式装置。
4. The folding screen type apparatus according to claim 1, wherein the detection unit detects a change in folding angle.
【請求項5】 前記検知手段は折り畳み角度の変化を検
知し、前記制御手段は、変化後の角度が所定値より大き
い場合に前記第1の表示モードで動作を行い、小さい場
合に前記第2の表示モードで動作を行うように制御する
ことを特徴とする請求項2に記載の折り畳み画面式装
置。
5. The detecting means detects a change in the folding angle, and the control means operates in the first display mode when the changed angle is larger than a predetermined value, and when the angle is smaller, the second display mode. The folding screen type device according to claim 2, wherein the folding screen type device is controlled so as to operate in the display mode.
【請求項6】 前記検知手段は折り畳み角度の変化を検
知し、前記制御手段は、変化後の角度が所定値より小さ
い場合に前記第1の表示モードで動作を行い、大きい場
合に前記第2の表示モードで動作を行うように制御する
ことを特徴とする請求項2に記載の折り畳み画面式装
置。
6. The detection means detects a change in the folding angle, and the control means operates in the first display mode when the changed angle is smaller than a predetermined value, and the second display mode when the angle is large. The folding screen type device according to claim 2, wherein the folding screen type device is controlled so as to operate in the display mode.
【請求項7】 前記制御手段は、前記第2のモードから
第1のモードに変更した時は、変更前に第1、第2の表
示画面に渡り表示を行ってきた操作画像以外の画像の縦
横表示比率を変えずに画像サイズを変更して第2の表示
画面に表示すると共に、第1の表示画面に操作画像を表
示することを特徴とする請求項2、5、6のいずれかに
記載の折り畳み画面式装置。
7. The control means, when changing from the second mode to the first mode, displays an image other than the operation image that has been displayed on the first and second display screens before the change. 7. The image size is changed and displayed on the second display screen without changing the vertical / horizontal display ratio, and the operation image is displayed on the first display screen, according to any one of claims 2, 5, and 6. The folding screen device described.
【請求項8】 前記制御手段は、前記第2のモードから
第1のモードに変更した時は、変更前に第1、第2の表
示画面に渡り表示を行ってきた操作画像以外の画像の縦
横表示比率を変更して前記第2の表示画面に表示を行う
と共に、第1の表示画面に操作画像を表示することを特
徴とする請求項2、5、6のいずれかに記載の折り畳み
画面式装置。
8. The control means, when changing from the second mode to the first mode, displays an image other than the operation image that has been displayed on the first and second display screens before the change. 7. The folding screen according to claim 2, wherein the vertical and horizontal display ratio is changed to display on the second display screen and the operation image is displayed on the first display screen. Type device.
【請求項9】 前記検知手段が所定操作を検知した場合
に、前記制御手段は、前記切り換えモード及び前記固定
モードのいずれが選択されていても、前記第1表示手段
に折り畳み画面式装置を操作するための操作画像を表示
し、前記第2表示手段に操作画像以外の画像を表示する
ように制御することを特徴とする請求項1乃至8のいず
れかに記載の折り畳み画面式装置。
9. When the detection means detects a predetermined operation, the control means operates the folding screen type device on the first display means regardless of whether the switching mode or the fixed mode is selected. 9. The folding screen type device according to claim 1, wherein an operation image for performing the operation is displayed, and control is performed so that an image other than the operation image is displayed on the second display unit.
【請求項10】 前記検知手段により検知される所定操
作に基づいて、前記第1表示手段及び第2表示手段上に
複数の異なる表示形式のいずれかで画像を表示する切り
換えモードと、前記複数の異なる表示形式のいずれかに
固定する固定モードとのいずれかを選択する選択手段を
更に有し、 前記選択手段により固定モードが選択された場合に、前
記制御手段は、固定モードにより選択された表示形式
を、前記検知手段により検知される所定操作に基づく表
示形式に優先させることを特徴とする請求項1乃至9の
いずれかに記載の折り畳み画面式装置。
10. A switching mode for displaying an image in one of a plurality of different display formats on the first display means and the second display means based on a predetermined operation detected by the detection means, and the plurality of switching modes. When the fixed mode is selected by the selecting means, the control means displays the display selected by the fixed mode. 10. The folding screen type device according to claim 1, wherein a format is prioritized over a display format based on a predetermined operation detected by the detection means.
【請求項11】 前記検知手段が所定操作を検知した場
合に、前記制御手段は、前記切り換えモード及び前記固
定モードのいずれが選択されていても、前記第1表示手
段に折り畳み画面式装置を操作するための操作画像を表
示し、前記第2表示手段に操作画像以外の画像を表示す
るように制御することを特徴とする請求項10に記載の
折り畳み画面式装置。
11. When the detection means detects a predetermined operation, the control means operates the folding screen type device on the first display means regardless of whether the switching mode or the fixed mode is selected. 11. The folding screen type device according to claim 10, wherein an operation image for performing the operation is displayed, and control is performed so that an image other than the operation image is displayed on the second display unit.
【請求項12】 折り畳み画面式装置であって、 折り畳んだ状態で対向するように配置された第1表示手
段及び第2表示手段と、 電源電圧の状態を検知する検知手段と、 前記検知手段により検知された電圧が所定電圧よりも低
い場合に、前記第1表示手段又は前記第2表示手段の表
示照明を暗くする制御手段とを有することを特徴とする
折り畳み画面式装置。
12. A folding screen type device, comprising: a first display means and a second display means, which are arranged so as to face each other in a folded state, a detection means for detecting a state of a power supply voltage, and the detection means. A folding screen type device comprising: a control unit that darkens the display illumination of the first display unit or the second display unit when the detected voltage is lower than a predetermined voltage.
【請求項13】 前記制御手段は、前記検知手段により
検知された電圧が所定電圧よりも低い場合に、前記第1
表示手段又は前記第2表示手段の表示照明を消灯するこ
とを特徴とする請求項12に記載の折り畳み画面式装
置。
13. The control means, when the voltage detected by the detection means is lower than a predetermined voltage, the first means.
13. The folding screen type device according to claim 12, wherein the display illumination of the display means or the second display means is turned off.
【請求項14】 折り畳み画面式装置であって、 折り畳んだ状態で対向するように配置された第1表示手
段及び第2表示手段と、 電源電圧の状態を検知する検知手段と、 前記検知手段により検知された電圧が第1の所定電圧よ
りも低い場合に、前記折り畳み画面式装置を操作するた
めの操作画像を表示しない領域の表示照明を暗くし、前
記検知手段により検知された電圧が第1の所定電圧より
も低い第2の所定電圧よりも低い場合に、前記折り畳み
画面式装置を操作するための操作画像を表示する領域の
表示照明を暗くする表示制御手段とを有することを特徴
とする折り畳み画面式装置。
14. A folding screen device, comprising: a first display means and a second display means, which are arranged to face each other in a folded state; a detection means for detecting a state of a power supply voltage; and the detection means. When the detected voltage is lower than the first predetermined voltage, the display illumination of the area where the operation image for operating the folding screen device is not displayed is dimmed, and the voltage detected by the detecting means is the first voltage. And a display control means for darkening the display illumination of an area for displaying an operation image for operating the folding screen type device when the voltage is lower than a second predetermined voltage which is lower than the predetermined voltage. Folding screen device.
【請求項15】 折り畳み画面式装置であって、 折り畳んだ状態で対向するように配置された第1表示手
段及び第2表示手段と、 折り畳み画面式装置を操作するための操作画像の表示/
非表示を切り換える設定手段と、 前記設定手段により操作画像の非表示が設定された場合
に、操作画面を非表示に制御する制御手段とを有するこ
とを特徴とする折り畳み画面式装置。
15. A folding screen type device, wherein first display means and second display means are arranged so as to face each other in a folded state, and display / display of operation images for operating the folding screen type device.
A folding screen device comprising: setting means for switching between non-display and control means for controlling the operation screen to be non-display when the non-display of the operation image is set by the setting means.
【請求項16】 前記折り畳み画面式装置は、携帯電話
であることを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに
記載の折り畳み画面式装置。
16. The folding screen type device according to claim 1, wherein the folding screen type device is a mobile phone.
【請求項17】 前記折り畳み画面式装置は、情報処理
装置であることを特徴とする請求項1乃至15のいずれ
かに記載の折り畳み画面式装置。
17. The folding screen type device according to claim 1, wherein the folding screen type device is an information processing device.
【請求項18】 折り畳んだ状態で対向するように配置
された第1表示手段及び第2表示手段とを有する折り畳
み画面式装置の制御方法であって、 所定操作を検知する検知工程と、 前記検知工程で検知される所定操作に基づいて、前記第
1表示手段及び第2表示手段上に、複数の異なる表示形
式のいずれかで画像を表示制御する制御工程とを有する
ことを特徴とする制御方法。
18. A method for controlling a folding screen type device having a first display means and a second display means arranged so as to face each other in a folded state, comprising a detection step of detecting a predetermined operation, and the detection step. A control step for controlling display of an image in one of a plurality of different display formats on the first display means and the second display means based on a predetermined operation detected in the step. .
【請求項19】 前記複数の異なる表示形式は、前記第
1表示手段に折り畳み画面式装置を操作するための操作
画像を表示し、前記第2表示手段に操作画像以外の画像
を表示する第1の表示モードと、前記第1及び第2表示
手段に、操作画像以外の画像を振り分けて表示する第2
の表示モードとを含み、前記制御工程では前記検知工程
により検知される所定操作に基づいて切り換えて表示制
御することを特徴とする請求項18に記載の制御方法。
19. The first display means displays a manipulation image for operating a folding screen device on the first display means, and a second display means displays an image other than the manipulation image on the second display means. Display mode, and a second display mode in which images other than the operation image are sorted and displayed on the first and second display means.
19. The control method according to claim 18, further comprising: a display mode, wherein display control is performed in the control step by switching based on a predetermined operation detected in the detection step.
【請求項20】 前記検知工程では、外部より入力され
る前記表示形式のいずれかを指定する指示を検知し、前
記制御工程では、指定された表示形式に従って画像の表
示を行わせることを特徴とする請求項18又は19に記
載の制御方法。
20. In the detecting step, an instruction input from the outside for designating one of the display formats is detected, and in the control step, an image is displayed in accordance with the designated display format. 20. The control method according to claim 18 or 19.
【請求項21】 前記検知工程では、折り畳み角度の変
化を検知することを特徴とする請求項18又は20に記
載の制御方法。
21. The control method according to claim 18, wherein in the detecting step, a change in folding angle is detected.
【請求項22】 前記検知工程では折り畳み角度の変化
を検知し、前記制御工程では、変化後の角度が所定値よ
り大きい場合に前記第1の表示モードで動作を行い、小
さい場合に前記第2の表示モードで動作を行うように制
御することを特徴とする請求項19に記載の制御方法。
22. In the detecting step, a change in the folding angle is detected, and in the controlling step, the operation is performed in the first display mode when the changed angle is larger than a predetermined value, and when the angle is smaller, the second display mode is performed. 20. The control method according to claim 19, wherein the control is performed so as to operate in the display mode.
【請求項23】 前記検知工程では折り畳み角度の変化
を検知し、前記制御工程では、変化後の角度が所定値よ
り小さい場合に前記第1の表示モードで動作を行い、大
きい場合に前記第2の表示モードで動作を行うように制
御することを特徴とする請求項19に記載の制御方法。
23. In the detecting step, a change in the folding angle is detected, and in the controlling step, the operation is performed in the first display mode when the changed angle is smaller than a predetermined value, and when the changed angle is larger than the second display mode. 20. The control method according to claim 19, wherein the control is performed so as to operate in the display mode.
【請求項24】 前記制御工程では、前記第2のモード
から第1のモードに変更した時は、変更前に第1、第2
の表示画面に渡り表示を行ってきた操作画像以外の画像
の縦横表示比率を変えずに画像サイズを変更して第2の
表示画面に表示すると共に、第1の表示画面に操作画像
を表示することを特徴とする請求項19、22、23の
いずれかに記載の制御方法。
24. In the control step, when the second mode is changed to the first mode, the first and second modes are set before the change.
The operation image is displayed on the first display screen while changing the image size without changing the vertical / horizontal display ratio of the image other than the operation image that has been displayed on the first display screen. 24. The control method according to claim 19, 22, or 23.
【請求項25】 前記制御工程では、前記第2のモード
から第1のモードに変更した時は、変更前に第1、第2
の表示画面に渡り表示を行ってきた操作画像以外の画像
の縦横表示比率を変更して前記第2の表示画面に表示を
行うと共に、第1の表示画面に操作画像を表示すること
を特徴とする請求項19、22、23のいずれかに記載
の制御方法。
25. In the control step, when the second mode is changed to the first mode, the first and second modes are set before the change.
Is displayed on the second display screen by changing the vertical and horizontal display ratios of the images other than the operation image that has been displayed on the display screen of 1., and the operation image is displayed on the first display screen. 24. The control method according to claim 19, 22 or 23.
【請求項26】 前記検知工程で所定操作を検知した場
合に、前記制御工程では、前記切り換えモード及び前記
固定モードのいずれが選択されていても、前記第1表示
手段に折り畳み画面式装置を操作するための操作画像を
表示し、前記第2表示手段に操作画像以外の画像を表示
するように制御することを特徴とする請求項18乃至2
4のいずれかに記載の制御方法。
26. When a predetermined operation is detected in the detecting step, the folding screen type device is operated on the first display means in the control step regardless of whether the switching mode or the fixed mode is selected. The control image is displayed so that an image other than the operation image is displayed on the second display means.
4. The control method according to any one of 4 above.
【請求項27】 前記検知工程で検知される所定操作に
基づいて、前記第1表示手段及び第2表示手段上に複数
の異なる表示形式のいずれかで画像を表示する切り換え
モードと、前記複数の異なる表示形式のいずれかに固定
する固定モードとのいずれかを選択する選択工程を更に
有し、前記選択工程で固定モードが選択された場合に、
前記制御工程では、固定モードにより選択された表示形
式を、前記検知工程により検知される所定操作に基づく
表示形式に優先させることを特徴とする請求項18乃至
26のいずれかに記載の制御方法。
27. A switching mode for displaying an image in one of a plurality of different display formats on the first display means and the second display means based on a predetermined operation detected in the detection step, and the plurality of switching modes. When the fixed mode is further selected in the selection step, the method further includes a selection step of selecting either one of the fixed modes to be fixed to one of the different display formats.
27. The control method according to claim 18, wherein in the control step, the display format selected in the fixed mode is prioritized over the display format based on a predetermined operation detected in the detection step.
【請求項28】 前記検知工程で所定操作を検知した場
合に、前記制御工程では、前記切り換えモード及び前記
固定モードのいずれが選択されていても、前記第1表示
手段に折り畳み画面式装置を操作するための操作画像を
表示し、前記第2表示手段に操作画像以外の画像を表示
するように制御することを特徴とする請求項27に記載
の制御方法。
28. When a predetermined operation is detected in the detecting step, the folding screen type device is operated on the first display means in the control step regardless of whether the switching mode or the fixed mode is selected. 28. The control method according to claim 27, further comprising: displaying an operation image for performing the operation, and controlling the second display unit to display an image other than the operation image.
【請求項29】 折り畳んだ状態で対向するように配置
された第1表示手段及び第2表示手段とを有する折り畳
み画面式装置の制御方法であって、 電源電圧の状態を検知する検知工程と、 前記検知工程で検知された電圧が所定電圧よりも低い場
合に、前記第1表示手段又は前記第2表示手段の表示照
明を暗くする制御工程とを有することを特徴とする制御
方法。
29. A method for controlling a folding screen type device having a first display means and a second display means which are arranged so as to face each other in a folded state, the detecting step detecting a state of a power supply voltage, And a control step of darkening the display illumination of the first display means or the second display means when the voltage detected in the detection step is lower than a predetermined voltage.
【請求項30】 前記制御工程では、前記検知工程で検
知された電圧が所定電圧よりも低い場合に、前記第1表
示手段又は前記第2表示手段の表示照明を消灯すること
を特徴とする請求項29に記載の制御方法。
30. In the control step, the display illumination of the first display means or the second display means is turned off when the voltage detected in the detection step is lower than a predetermined voltage. Item 29. The control method according to Item 29.
【請求項31】 折り畳んだ状態で対向するように配置
された第1表示手段及び第2表示手段とを有する折り畳
み画面式装置の制御方法であって、 電源電圧の状態を検知する検知工程と、 前記検知工程により検知された電圧が第1の所定電圧よ
りも低い場合に、前記折り畳み画面式装置を操作するた
めの操作画像を表示しない領域の表示照明を暗くし、前
記検知工程により検知された電圧が第1の所定電圧より
も低い第2の所定電圧よりも低い場合に、前記折り畳み
画面式装置を操作するための操作画像を表示する領域の
表示照明を暗くする表示制御工程とを有することを特徴
とする制御方法。
31. A control method for a folding screen type device having a first display means and a second display means arranged so as to face each other in a folded state, the detection step of detecting a state of a power supply voltage, When the voltage detected by the detecting step is lower than the first predetermined voltage, the display illumination of the area where the operation image for operating the folding screen device is not displayed is darkened, and the voltage detected by the detecting step is detected. A display control step of darkening the display illumination of an area for displaying an operation image for operating the folding screen type device when the voltage is lower than the second predetermined voltage which is lower than the first predetermined voltage. Control method characterized by.
【請求項32】 折り畳んだ状態で対向するように配置
された第1表示手段及び第2表示手段とを有する折り畳
み画面式装置の制御方法であって、 折り畳み画面式装置を操作するための操作画像の表示/
非表示を切り換える設定工程と、 前記設定工程で操作画像の非表示が設定された場合に、
操作画面を非表示に制御する制御工程とを有することを
特徴とする制御方法。
32. A method of controlling a folding screen type device having a first display means and a second display means arranged so as to face each other in a folded state, the operation image for operating the folding screen type device. Display of/
In the setting step of switching the non-display, and when the non-display of the operation image is set in the setting step,
And a control step of controlling the operation screen to be hidden.
【請求項33】 前記折り畳み画面式装置は、携帯電話
であることを特徴とする請求項18乃至32のいずれか
に記載の制御方法。
33. The control method according to claim 18, wherein the folding screen type device is a mobile phone.
【請求項34】 前記折り畳み画面式装置は、情報処理
装置であることを特徴とする請求項18乃至32のいず
れかに記載の制御方法。
34. The control method according to claim 18, wherein the folding screen type device is an information processing device.
【請求項35】 情報処理装置が実行可能なプログラム
であって、前記プログラムを実行した情報処理装置を、
請求項1乃至17のいずれかに記載の折り畳み画面式装
置として機能させることを特徴とするプログラム。
35. A program executable by an information processing device, the information processing device executing the program comprising:
A program that causes the folding screen device according to any one of claims 1 to 17 to function.
【請求項36】 請求項18乃至34のいずれかに記載
の制御方法を実現するためのプログラムコードを有する
情報処理装置が実行可能なプログラム。
36. A program executable by an information processing device, having a program code for realizing the control method according to claim 18.
【請求項37】 請求項35又は36に記載のプログラ
ムを記憶した記憶媒体。
37. A storage medium storing the program according to claim 35 or 36.
JP2002109436A 2002-04-11 2002-04-11 Folding screen type device and its control method Withdrawn JP2003302957A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109436A JP2003302957A (en) 2002-04-11 2002-04-11 Folding screen type device and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109436A JP2003302957A (en) 2002-04-11 2002-04-11 Folding screen type device and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003302957A true JP2003302957A (en) 2003-10-24

Family

ID=29392907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109436A Withdrawn JP2003302957A (en) 2002-04-11 2002-04-11 Folding screen type device and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003302957A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082223A (en) * 2005-09-09 2007-03-29 Lg Electronics Inc Portable terminal and display method utilizing the same
JP2008541183A (en) * 2005-05-17 2008-11-20 ノキア コーポレイション Changing the display on portable electronic devices
JP2008312134A (en) * 2007-06-18 2008-12-25 Sharp Corp Display apparatus
WO2009066382A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Pioneer Corporation Display region enlarging device and on-vehicle unit
JP2009265757A (en) * 2008-04-22 2009-11-12 Toshiba Corp Foldable portable terminal
JP2009301034A (en) * 2008-06-10 2009-12-24 Intel Corp Apparatus equipped with input of display position
JP2011097128A (en) * 2009-10-27 2011-05-12 Kyocera Corp Mobile terminal device
WO2011102222A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 日本電気株式会社 Terminal device and illumination control method
JP2012528352A (en) * 2009-05-29 2012-11-12 ネオビューコロン カンパニー,リミテッド Display device
WO2013046983A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 日本電気株式会社 Information processing terminal and display control method thereof
JP2013546044A (en) * 2010-10-01 2013-12-26 ゼット124 Two-screen application behavior
US9524027B2 (en) 2011-09-27 2016-12-20 Z124 Messaging application views
US10048827B2 (en) 2010-10-01 2018-08-14 Z124 Multi-display control
CN112306357A (en) * 2019-08-02 2021-02-02 北京车和家信息技术有限公司 Display method and device of folding screen
WO2022024723A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-03 株式会社村田製作所 Electronic device
JP2022084580A (en) * 2016-10-04 2022-06-07 株式会社半導体エネルギー研究所 Semiconductor device
WO2023026333A1 (en) * 2021-08-23 2023-03-02 マクセル株式会社 Folding type electronic device and display method

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541183A (en) * 2005-05-17 2008-11-20 ノキア コーポレイション Changing the display on portable electronic devices
JP4834727B2 (en) * 2005-05-17 2011-12-14 ノキア コーポレイション Changing the display on portable electronic devices
JP2007082223A (en) * 2005-09-09 2007-03-29 Lg Electronics Inc Portable terminal and display method utilizing the same
US8049678B2 (en) 2005-09-09 2011-11-01 Lg Electronics, Inc. Image capturing and displaying method and system
JP2008312134A (en) * 2007-06-18 2008-12-25 Sharp Corp Display apparatus
WO2009066382A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Pioneer Corporation Display region enlarging device and on-vehicle unit
JP2009265757A (en) * 2008-04-22 2009-11-12 Toshiba Corp Foldable portable terminal
JP2009301034A (en) * 2008-06-10 2009-12-24 Intel Corp Apparatus equipped with input of display position
US8890802B2 (en) 2008-06-10 2014-11-18 Intel Corporation Device with display position input
JP2012528352A (en) * 2009-05-29 2012-11-12 ネオビューコロン カンパニー,リミテッド Display device
JP2011097128A (en) * 2009-10-27 2011-05-12 Kyocera Corp Mobile terminal device
US8918147B2 (en) 2009-10-27 2014-12-23 Kyocera Corporation Mobile terminal device
US8872728B2 (en) 2010-02-18 2014-10-28 Nec Corporation Terminal device and illumination control method
CN102713831B (en) * 2010-02-18 2015-09-16 日本电气株式会社 Terminal device and illumination control method
JP5821836B2 (en) * 2010-02-18 2015-11-24 日本電気株式会社 Terminal device and lighting control method
CN102713831A (en) * 2010-02-18 2012-10-03 日本电气株式会社 Terminal device and illumination control method
WO2011102222A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 日本電気株式会社 Terminal device and illumination control method
US10261651B2 (en) 2010-10-01 2019-04-16 Z124 Multiple child windows in dual display communication devices
US10871871B2 (en) 2010-10-01 2020-12-22 Z124 Methods and systems for controlling window minimization and maximization on a mobile device
US10949051B2 (en) 2010-10-01 2021-03-16 Z124 Managing presentation of windows on a mobile device
US10048827B2 (en) 2010-10-01 2018-08-14 Z124 Multi-display control
JP2013546044A (en) * 2010-10-01 2013-12-26 ゼット124 Two-screen application behavior
US10552007B2 (en) 2010-10-01 2020-02-04 Z124 Managing expose views in dual display communication devices
US10705674B2 (en) 2010-10-01 2020-07-07 Z124 Multi-display control
WO2013046983A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 日本電気株式会社 Information processing terminal and display control method thereof
US9524027B2 (en) 2011-09-27 2016-12-20 Z124 Messaging application views
JP2022084580A (en) * 2016-10-04 2022-06-07 株式会社半導体エネルギー研究所 Semiconductor device
CN112306357A (en) * 2019-08-02 2021-02-02 北京车和家信息技术有限公司 Display method and device of folding screen
WO2022024723A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-03 株式会社村田製作所 Electronic device
JP7092275B1 (en) * 2020-07-30 2022-06-28 株式会社村田製作所 Electronics
WO2023026333A1 (en) * 2021-08-23 2023-03-02 マクセル株式会社 Folding type electronic device and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003302957A (en) Folding screen type device and its control method
CN104933964B (en) Flexible display screen, display equipment and the display methods applied to flexible display screen
JP2003158573A (en) Foldable device and its control method
EP1014708B1 (en) Image-capturing device
US8174628B2 (en) Mobile terminal unit, display method, display program, and recording medium
US5467102A (en) Portable display device with at least two display screens controllable collectively or separately
US8478351B2 (en) Mobile terminal having touch input device
US8013834B2 (en) Display apparatus and mobile communication terminal having the same
US7181250B2 (en) Mobile phone
US20020105588A1 (en) Image pickup apparatus and a method for operating same
JP4709719B2 (en) Electronics
US20070167197A1 (en) Portable electronic device
JP2007333797A (en) Electronic photo album
JP2007114694A (en) Display device and display method
JPH11284700A (en) Portable terminal
KR101529915B1 (en) Mobile terminal and image capture method
KR20050014301A (en) Projector display device of mobile phone
US20040017499A1 (en) Digital still camera
JP2009171085A (en) Electronic device
KR101129661B1 (en) Mobile terminal
JP2003157066A (en) Device with a plurality of screens and control method thereof
JPH07160363A (en) Portable information processor
JP2006067532A (en) Mobile terminal device
JPH05324122A (en) Input display device
JP4775040B2 (en) Digital still camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705