JP2003298826A - Communication equipment and communicating method - Google Patents

Communication equipment and communicating method

Info

Publication number
JP2003298826A
JP2003298826A JP2002097406A JP2002097406A JP2003298826A JP 2003298826 A JP2003298826 A JP 2003298826A JP 2002097406 A JP2002097406 A JP 2002097406A JP 2002097406 A JP2002097406 A JP 2002097406A JP 2003298826 A JP2003298826 A JP 2003298826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
jpeg
standard size
signal
size information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002097406A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002097406A priority Critical patent/JP2003298826A/en
Publication of JP2003298826A publication Critical patent/JP2003298826A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide communication equipment and a communicating method capable of shortening a communication time in communication mixed with color information of a routine size and color information of a non-routine size. <P>SOLUTION: The existence/absence of a JPEG receiving function of a receiver side is detected, information as to whether JPEG-coded information to be transmitted is information of a routine size or information of a non-routine size is notified with a post message signal, and the existence/absence of a receiving function corresponding to the notification is detected on the basis of the post message signal from the receiver side. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、特に、カラーファクシミリ通信可能な通信装置およ
び通信方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile device, and more particularly to a communication device and a communication method capable of color facsimile communication.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のファクシミリ装置は、ITU−T
勧告に基づいて設計されている。この勧告では、受信機
から送信機に、JPEG受信機能の有無と、フルカラー
受信機能の有無とを通知し、逆に、送信機から受信機へ
は、JPEG送信の指定の有無と、フルカラー送信の指
定の有無とを通知する。ここで、JPEG符号化によっ
てフルカラー送信を指定すると、カラー送信になる。
2. Description of the Related Art Conventional facsimile machines are ITU-T
Designed according to recommendations. In this Recommendation, the receiver notifies the transmitter of the presence / absence of the JPEG reception function and the presence / absence of the full-color reception function. Conversely, from the transmitter to the receiver, the presence / absence of the JPEG transmission designation and the full-color transmission Notify the presence / absence of the designation. Here, if full-color transmission is designated by JPEG encoding, color transmission is performed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】カラー通信可能な従来
のファクシミリ装置において、カラーの定型サイズでカ
ラー情報を送信するニーズに加えて、写真サイズのカラ
ー情報で送信するニーズがある。
In the conventional facsimile apparatus capable of color communication, in addition to the need to transmit color information in a standard color size, there is a need to transmit color information in a photographic size.

【0004】このニーズに応えるために、モノクロファ
クシミリとは異なり、カラーファクシミリ通信では、非
定型サイズでカラーファクシミリ通信するニーズが高
く、このために、カラーファクシミリ通信では、カラー
の定型サイズの情報と、カラーの非定型サイズの情報と
の混在通信のニーズが高いが、これをフェーズBで切り
換えて実行すると、通信時間が長くなるという問題があ
る。
In order to meet this need, unlike monochrome facsimiles, there is a great need for color facsimile communication in a non-standard size in color facsimile communication. For this reason, in color facsimile communication, color standard size information and There is a strong need for mixed communication with color atypical size information, but if this is switched and executed in phase B, there is a problem that the communication time becomes long.

【0005】つまり、従来例においては、カラーの定型
サイズの情報と、カラーの非定型サイズの情報との混在
通信において、通信時間を短くすることができないとい
う問題がある。
That is, in the conventional example, there is a problem that the communication time cannot be shortened in the mixed communication of the color standard size information and the color non-standard size information.

【0006】上記問題は、ファクシミリ装置以外の通信
装置においても生じる問題である。
The above problem is a problem that occurs in communication devices other than facsimile devices.

【0007】本発明は、カラーの定型サイズの情報と、
カラーの非定型サイズの情報との混在通信において、通
信時間を短くすることができる通信装置および通信方法
を提供することを目的とするものである。
According to the present invention, color standard size information and
An object of the present invention is to provide a communication device and a communication method capable of shortening communication time in mixed communication with color atypical size information.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、JPEG情報
を通信可能な通信装置において、受信機側のJPEG受
信機能の有無を検知する手段と、送信するJPEG符号
化情報が定型サイズ情報であるか非定型サイズ情報であ
るかを示す通知を、ポストメッセージ信号によって行う
手段と、上記通知に応じた受信機能の有無を、受信機側
からのポストメッセージ信号に基づいて検知する手段
と、JPEG送信を指定する手段とを有することを特徴
とする通信装置である。
According to the present invention, in a communication device capable of communicating JPEG information, a means for detecting the presence or absence of a JPEG receiving function on the receiver side, and the JPEG encoded information to be transmitted are standard size information. Means for making a notification indicating whether the information is non-standard size information by a post message signal, means for detecting the presence or absence of a receiving function according to the notification based on the post message signal from the receiver side, and JPEG transmission And a means for designating.

【0009】また、本発明は、カラー情報を通信可能な
通信装置において、受信機側のJPEG受信機能の有無
を検知する手段と、送信するJPEG符号化情報が定型
サイズ情報であるか非定型サイズ情報であるかを示す通
知を、ポストメッセージ信号によって行う手段と、上記
通知に応じた受信機能の有無を、受信機側からのポスト
メッセージ信号に基づいて検知する手段と、JPEG送
信を指定する手段と、フルカラー送信を指定する手段と
を有することを特徴とする通信装置である。
Further, according to the present invention, in a communication device capable of communicating color information, a means for detecting the presence or absence of a JPEG receiving function on the receiver side, and the JPEG encoded information to be transmitted is standard size information or non-standard size. A means for making a notification indicating whether it is information by a post message signal, a means for detecting the presence or absence of a receiving function according to the notification based on a post message signal from the receiver side, and a means for designating JPEG transmission And a means for designating full color transmission.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例であるファクシミリ装置FS1を示すブロック図
である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram showing a facsimile apparatus FS1 which is an embodiment of the present invention.

【0011】NCU(網制御装置)2は、電話網をデー
タ通信等に使用するために、その回線の端末に接続し、
電話交換網の接続制御を行ったり、データ通信路への切
り換えを行ったり、ループの保持を行うものである。ま
た、NCU2は、バス26からの制御によって、電話回
線2aを電話機側に接続(CMLオフ)し、電話回線2
aをファクシミリ装置FS1側に接続(CMLオン)す
るものである。なお、通常状態では、電話回線2aは、
電話機4側に接続されている。
An NCU (network control unit) 2 is connected to a terminal of the line in order to use the telephone network for data communication and the like,
It controls the connection of the telephone exchange network, switches to the data communication path, and holds the loop. Further, the NCU 2 connects the telephone line 2a to the telephone side (CML off) under the control of the bus 26, and
a is connected to the side of the facsimile apparatus FS1 (CML on). In the normal state, the telephone line 2a is
It is connected to the telephone 4 side.

【0012】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路12からの送信信号
を、NCU2経由で電話回線2aに送出し、相手側から
の信号をNCU2経由で受け取り、信号線6a経由で変
復調器8に送るものである。
The hybrid circuit 6 separates a transmission system signal and a reception system signal, sends the transmission signal from the addition circuit 12 to the telephone line 2a via the NCU 2, and sends the signal from the other side via the NCU 2. The signal is received and sent to the modulator / demodulator 8 via the signal line 6a.

【0013】変復調器8は、ITU−T勧告V.8、
V.21、V.27ter、V.29、V.17、V.
34に基づいた変調と復調とを行う変復調器であり、バ
ス26の制御によって、各伝送モードが指定される。変
復調器8は、バス26からの送信信号を入力し、変調デ
ータを信号線8aに出力し、信号線6aに出力されてい
る受信信号を入力し、復調データをバス26に出力す
る。
The modulator / demodulator 8 complies with ITU-T Recommendation V.6. 8,
V. 21, V.I. 27 ter, V.I. 29, V.I. 17, V.I.
It is a modulator / demodulator that performs modulation and demodulation based on 34, and each transmission mode is designated by the control of the bus 26. The modulator / demodulator 8 inputs the transmission signal from the bus 26, outputs the modulation data to the signal line 8a, inputs the reception signal output to the signal line 6a, and outputs the demodulation data to the bus 26.

【0014】発呼回路10は、バス26からの信号によ
って、電話番号情報を入力し、信号線10aにDTMF
の選択信号を出力する。
The calling circuit 10 inputs telephone number information by a signal from the bus 26, and DTMF is input to the signal line 10a.
The selection signal of is output.

【0015】加算回路12は、信号線8aの情報と信号
線10aの情報とを入力し、加算した結果を信号線12
aに出力する。
The adder circuit 12 inputs the information of the signal line 8a and the information of the signal line 10a and adds the result of the addition.
output to a.

【0016】カラー情報を読み取り可能な読取回路14
は、読み取りデータをバス26に出力する。
A reading circuit 14 capable of reading color information.
Outputs the read data to the bus 26.

【0017】カラー情報を記録可能な記録回路16は、
バス26に出力されている情報を順次、1ライン毎に記
録する。
The recording circuit 16 capable of recording color information is
The information output to the bus 26 is sequentially recorded line by line.

【0018】メモリ回路18は、ワーク用のメモリ(R
AM)であり、読み取りデータの生情報または符号化し
た情報を格納し、また、受信情報または復号化した情報
等を、バス26を介して、格納するために使用する。
The memory circuit 18 is a work memory (R
AM), which is used to store raw information or encoded information of read data, and to store received information or decoded information or the like via the bus 26.

【0019】操作部20は、ワンタッチダイヤル、短縮
ダイヤル、テンキー、*キー、#キー、スタートキー、
ストップキー、セットキー、メモリ18への登録キー、
非定型サイズの原稿情報を含む送信選択キー、カラー送
信選択キー、その他のファンクションキーを有し、押下
されたキー情報はバス26に出力される。操作部20に
は、表示部があり、バス26に出力されている情報を入
力し、表示する。
The operation unit 20 includes a one-touch dial, speed dial, ten keys, * key, # key, start key,
Stop key, set key, registration key to the memory 18,
It has a transmission selection key including atypical size document information, a color transmission selection key, and other function keys, and the pressed key information is output to the bus 26. The operation unit 20 has a display unit for inputting and displaying the information output to the bus 26.

【0020】CPU(中央処理装置)22は、ファクシ
ミリ装置FS1の全体を制御し、ファクシミリ伝送制御
手順を実行し、その制御プログラムは、ROM24に格
納される。
A CPU (central processing unit) 22 controls the entire facsimile apparatus FS1 and executes a facsimile transmission control procedure, and its control program is stored in the ROM 24.

【0021】ROM24は、JPEG情報を通信可能な
ファクシミリ装置において、JPEG受信機能の有無
を、受信機から送信機に通知する手段と、定型サイズ情
報であるか非定型サイズ情報であるかの通知を、ポスト
メッセージ信号によって行う手段と、定型サイズ情報で
あるか非定型サイズ情報であるかの上記通知に応じて、
受信する機能の有無を、ポストメッセージ信号によって
通知する手段と、JPEG送信を、送信機から受信機に
指定する手段とを実現する制御プログラムを格納してい
る。
The ROM 24, in a facsimile apparatus capable of communicating JPEG information, notifies the transmitter of the presence or absence of the JPEG reception function from the receiver, and the notification of whether the size is the standard size information or the non-standard size information. In accordance with the means for performing by the post message signal and the above notification of whether it is the standard size information or the non-standard size information,
It stores a control program that realizes means for notifying the presence or absence of the function of receiving by a post message signal and means for designating JPEG transmission from the transmitter to the receiver.

【0022】ここで、ポストメッセージ信号によって送
信するJPEG符号化情報が定型サイズ情報であるか、
非定型サイズ情報であるかを通知する場合、次原稿の送
信情報が定型サイズ情報であるか非定型サイズ情報であ
るかを示す情報を、ポストメッセージ信号に含ませる。
この動作を実行する制御プログラムが、ROM24に格
納されている。
Here, whether the JPEG encoded information transmitted by the post message signal is the standard size information,
When notifying whether the information is non-standard size information, the post message signal includes information indicating whether the transmission information of the next document is standard size information or non-standard size information.
A control program for executing this operation is stored in the ROM 24.

【0023】図2は、ファクシミリ装置FS1における
カラー電送時のプロトコルの具体例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a specific example of a protocol for color transmission in the facsimile apparatus FS1.

【0024】ここで、DIS、DTC、DCS信号のF
IFの68、69ビットが、現在のITU−T勧告に決
められている情報であり、ここでは、Xビットを新設す
る。
Here, F of the DIS, DTC and DCS signals
The 68 and 69 bits of IF are the information determined by the current ITU-T recommendation, and here, X bits are newly provided.

【0025】DIS、DTC信号のFIFの68ビット
が、JPEG符号化の受信機能の有無を表し、DCS信
号のFIFの68ビットが、JPEG符号化の送信指定
を表す。
68 bits of FIF of the DIS and DTC signals represent the presence or absence of the reception function of JPEG coding, and 68 bits of FIF of the DCS signal represent the transmission designation of JPEG coding.

【0026】DIS、DTC信号のFIFの69ビット
が、フルカラーモードの受信機能の有無を表し、DCS
信号のFIFの69ビットが、フルカラーモードの送信
指定を表す。
69 bits of FIF of the DIS and DTC signals indicate the presence or absence of the reception function in the full color mode, and DCS
69 bits of FIF of the signal represent transmission designation of the full color mode.

【0027】DIS、DTC信号のFIFのXビット
が、ポストメッセージ信号によるJPEG符号化情報が
定型サイズ、または、非定型サイズの指定の受信機能の
有無を表し、DCS信号のFIFのXビットが、ポスト
メッセージ信号によるJPEG符号化情報が定型サイ
ズ、または、非定型サイズの送信指定を表す。
The X bits of the FIF of the DIS and DTC signals represent the presence or absence of the reception function of the JPEG coded information by the post message signal that specifies the standard size or the non-standard size, and the X bits of the FIF of the DCS signal are The JPEG coded information by the post message signal indicates the transmission designation of the standard size or the non-standard size.

【0028】DIS、DTC信号のFIFのX+1ビッ
トが、don't careであり、DCS信号のFIFのX+1
ビットは、DCS信号のFIFのXビットが、1である
ときに有効であり、DCS信号のFIFのXビットが0
であるときに、次ページが定型サイズであることを表
し、DCS信号のFIFのXビットが1であるときに、
非定型サイズであることを表す。
The X + 1 bit of the FIF of the DIS and DTC signals is don't care, and the X + 1 of the FIF of the DCS signal is X + 1.
The bit is valid when the X bit of the FIF of the DCS signal is 1, and the X bit of the FIF of the DCS signal is 0.
When the X page of the FIF of the DCS signal is 1, it means that the next page has a fixed size.
Indicates that the size is atypical.

【0029】また、DCS信号のFIFのXビットが1
であるときに、PPS−Q信号のFIFのXビットが0
であれば、次ページが定型サイズであることを表し、P
PS−Q信号のFIFのXビットが1であれば、次ペー
ジが非定型サイズであることを表す。
Further, the X bit of the FIF of the DCS signal is 1
, The X bit of the FIF of the PPS-Q signal is 0
If it is, it means that the next page has a standard size, and P
If the X-bit of the FIF of the PS-Q signal is 1, it indicates that the next page has an atypical size.

【0030】図3〜図11は、ファクシミリ装置FS1
の動作を示すフローチャートである。
3 to 11 show a facsimile machine FS1.
3 is a flowchart showing the operation of FIG.

【0031】S2では、バス26を介して、メモリ18
をイニシャライズし、S4では、バス26を介して、操
作部の表示部をクリアし、S6では、バス26を介し
て、NCU2のCMLをオフし、S8では、ファクシミ
リ受信が選択されたか否かを判断し、ファクシミリ受信
が選択されていれば、ステップS14に進み、ファクシ
ミリ受信が選択されていなければ、ステップS10に進
む。
In S2, the memory 18 is accessed via the bus 26.
Is initialized, in S4, the display unit of the operation unit is cleared via the bus 26, in S6, the CML of the NCU 2 is turned off via the bus 26, and in S8, it is determined whether or not the facsimile reception is selected. If the facsimile reception is selected, the process proceeds to step S14. If the facsimile reception is not selected, the process proceeds to step S10.

【0032】S10では、バス26を介して、操作部の
情報を入力し、送信が選択されたか否かを判断し、送信
が選択されていれば、ステップS66に進み、送信が選
択されていなければ、ステップS12に進み、その他の
処理を実行する。
In S10, the information of the operation unit is input through the bus 26, and it is determined whether or not the transmission is selected. If the transmission is selected, the process proceeds to step S66, and the transmission must be selected. For example, the process proceeds to step S12, and other processing is executed.

【0033】S14では、バス26を介して、NCU2
のCMLをオンし、S16では、前手順を実行し、ここ
で、DIS信号のFIFの68ビット、69ビット、X
ビットを、全て1にする。
In step S14, the NCU2 is transmitted via the bus 26.
CML is turned on, and the pre-procedure is executed in S16, where the FIF of the DIS signal is 68 bits, 69 bits, and X.
Set all bits to 1.

【0034】S18では、DCS信号のFIFの68ビ
ットが1であるか否かを判断し、DCS信号のFIFの
68ビットが1であれば、ステップS24に進み、DC
S信号のFIFの68ビットが1でなければ、ステップ
S20に進む。
In S18, it is determined whether the 68 bits of the FIF of the DCS signal is 1, and if the 68 bits of the FIF of the DCS signal is 1, the process proceeds to step S24 and the DC
If 68 bits of the FIF of the S signal is not 1, the process proceeds to step S20.

【0035】S20では、MH、MR、MMRまたはJ
BIGの画情報を受信し、定型サイズで記録紙へ記録
し、S22では、後手順を実行する。
At S20, MH, MR, MMR or J
The BIG image information is received and recorded on a recording paper in a standard size, and a post-procedure is executed in S22.

【0036】S24では、DCS信号のFIFの69ビ
ットが1であるか否かを判断し、DCS信号のFIFの
69ビットが1であれば、ステップS46に進み、DC
S信号のFIFの69ビットが1でなければ、ステップ
S26に進む。
In S24, it is determined whether the FIF 69 bits of the DCS signal is 1, and if the FIF 69 bits of the DCS signal is 1, the process proceeds to step S46 and the DC
If 69 bits of the FIF of the S signal is not 1, the process proceeds to step S26.

【0037】S26では、DCS信号のFIFのXビッ
トが1であるか否かを判断し、DCS信号のFIFのX
ビットが1であれば、ステップS32に進み、DCS信
号のFIFのXビットが1でなければ、ステップS28
に進み、JPEGの画信号を受信し、定型サイズで記録
し、S30では、後手順を実行する。
In S26, it is determined whether or not the X bit of the FIF of the DCS signal is 1, and the X of the FIF of the DCS signal is determined.
If the bit is 1, the process proceeds to step S32, and if the X bit of the FIF of the DCS signal is not 1, step S28
In step S30, the JPEG image signal is received and recorded in a standard size. In step S30, the post-procedure is executed.

【0038】S32では、DCS信号のFIFのX+1
ビットが1であるか否かを判断し、DCS信号のFIF
のX+1ビットが1であれば、ステップS34に進み、
JPEG符号化で1ページの画信号を受信し、非定型サ
イズで記録し、DCS信号のFIFのX+1ビットが1
でなければ、ステップS44に進み、S36では、中間
手順を実行する。
At S32, the X + 1 of the FIF of the DCS signal
It is determined whether the bit is 1, and the FIF of the DCS signal
If the X + 1 bit of is 1, go to step S34,
An image signal of one page is received by JPEG encoding, recorded in an irregular size, and X + 1 bit of FIF of DCS signal is 1
If not, the process proceeds to step S44, and in step S36, the intermediate procedure is executed.

【0039】S38では、最終ページであるか否かを判
断し、最終ページであれば、ステップS40に進み、後
手順を実行し、最終ページでなければ、ステップS42
に進む。
In S38, it is determined whether or not it is the last page. If it is the last page, the process proceeds to step S40, the post-procedure is executed, and if it is not the last page, step S42.
Proceed to.

【0040】S42では、PPS−Q信号のFIFのX
ビットが1であるか否かを判断し、PPS−Q信号のF
IFのXビットが1であれば、ステップS34に進み、
PPS−Q信号のFIFのXビットが1でなければ、ス
テップS44に進み、JPEG符号化で1ページの画信
号を受信し、定型サイズで記録する。
At S42, the X of the FPS of the PPS-Q signal is X.
It is determined whether the bit is 1, and the FPS of the PPS-Q signal is determined.
If the X bit of IF is 1, the process proceeds to step S34,
If the X bit of the FIF of the PPS-Q signal is not 1, the process proceeds to step S44, the image signal of one page is received by JPEG encoding, and it is recorded in a fixed size.

【0041】S46では、DCS信号のFIFのXビッ
トが1であるか否かを判断し、DCS信号のFIFのX
ビットが1であれば、ステップS52に進み、DCS信
号のFIFのXビットが1でなければ、ステップS48
に進み、JPEGカラーの画信号を受信し、定型サイズ
で記録する。
In S46, it is determined whether or not the X bit of the FIF of the DCS signal is 1, and the X of the FIF of the DCS signal is determined.
If the bit is 1, the process proceeds to step S52, and if the X bit of FIF of the DCS signal is not 1, step S48.
Then, the JPEG color image signal is received and recorded in a standard size.

【0042】S50では、後手順を実行し、S52で
は、DCS信号のFIFのX+1ビットが1であるか否
かを判断し、DCS信号のFIFのX+1ビットが1で
あれば、ステップS54に進み、JPEGカラーで1ペ
ージの画信号を受信し、非定型サイズで記録し、DCS
信号のFIFのX+1ビットが1でなければ、ステップ
S64に進む。
In S50, the post-procedure is executed, and in S52, it is determined whether or not the X + 1 bit of the FIF of the DCS signal is 1, and if the X + 1 bit of the FIF of the DCS signal is 1, the process proceeds to step S54. , 1-page image signal in JPEG color is received and recorded in non-standard size, DCS
If the X + 1 bit of the signal FIF is not 1, the process proceeds to step S64.

【0043】S56では、中間手順を実行し、S58で
は、最終ページであるか否かを判断し、最終ページであ
れば、ステップS60に進み、後手順を実行し、最終ペ
ージでなければ、ステップS62に進む。
In step S56, an intermediate procedure is executed. In step S58, it is determined whether or not the page is the final page. If the page is the final page, the process proceeds to step S60. Proceed to S62.

【0044】S62では、PPS−Q信号のFIFのX
ビットが1であるか否かを判断し、PPS−Q信号のF
IFのXビットが1であれば、ステップS54に進み、
PPS−Q信号のFIFのXビットが1でなければ、ス
テップS64に進み、JPEGカラーの1ページの画信
号を受信し、定型サイズで記録する。
At S62, the X of the FPS of the PPS-Q signal is X.
It is determined whether the bit is 1, and the FPS of the PPS-Q signal is determined.
If the X bit of IF is 1, the process proceeds to step S54,
If the X bit of the FIF of the PPS-Q signal is not 1, the process proceeds to step S64, the image signal of one page of JPEG color is received, and it is recorded in a fixed size.

【0045】S66では、ページカウンタに1をセット
し、S68は、ページカウンタに対応し、選択された読
み取りモードで画信号を読み取り、符号化し、メモリへ
格納する。
In step S66, the page counter is set to 1, and in step S68, the image signal is read in the selected reading mode, encoded, and stored in the memory.

【0046】S70では、1ページの読み取りが終了し
たか否かを判断し、1ページの読み取りが終了していれ
ば、ステップS72に進み、1ページの読み取りが終了
していなければ、ステップS68に進む。
In S70, it is determined whether or not the reading of one page is completed. If the reading of one page is completed, the process proceeds to step S72. If the reading of one page is not completed, the process proceeds to step S68. move on.

【0047】S72では、ページカウンタに対応し、定
型サイズであるか、非定型サイズであるかを記憶する。
In S72, whether the size is a fixed size or a fixed size is stored corresponding to the page counter.

【0048】S74では、次ページがあるか否かを判断
し、次ページがあれば、ステップS76に進み、ページ
カウンタの値を1つインクリメントし、次ページがなけ
れば、ステップS78に進む。
In S74, it is determined whether or not there is a next page. If there is a next page, the process proceeds to step S76, the value of the page counter is incremented by one, and if there is no next page, the process proceeds to step S78.

【0049】S78では、バス26を介して、NCU2
のCMLをオンし、S80では、バス26を介して、発
呼回路を使用し、指定された宛先へ発呼し、S82で
は、前手順を実行する。
In S78, the NCU2 is sent via the bus 26.
CML is turned on, the calling circuit is used to call the designated destination via the bus 26 in S80, and the pre-procedure is executed in S82.

【0050】S84では、送信原稿が、定型サイズと非
定型サイズとの混在原稿であるか否かを判断し、定型サ
イズと非定型サイズとの混在原稿であれば、ステップS
92に進み、ページカウンタに1をセットし、定型サイ
ズ非定型サイズとの混在原稿でなければ、ステップS8
6に進む。
In S84, it is determined whether or not the transmission original is a mixed original of a standard size and an atypical size, and if the original is a mixed original of a standard size and an atypical size, a step S is performed.
Proceeding to 92, 1 is set in the page counter, and if the original is not a mixture of standard size and non-standard size, then step S8.
Go to 6.

【0051】S86では、残りの前手順を実行し、ここ
で、DCS信号のFIFのXビット、X+1ビットを0
にする。
In S86, the remaining pre-procedure is executed, in which the X bit and the X + 1 bit of the FIF of the DCS signal are set to 0.
To

【0052】S88では、相手の受信能力と自機での送
信選択とに基づいて、伝送モードを決定し、画信号を送
信し、S90では、後手順を実行する。
In S88, the transmission mode is determined based on the receiving ability of the other party and the transmission selection of the own device, and the image signal is transmitted. In S90, the post procedure is executed.

【0053】S94では、相手受信機のDIS信号のF
IFの68ビットが1であるか否かを判断し、相手受信
機のDIS信号のFIFの68ビットが1であれば、ス
テップS96に進み、相手受信機のDIS信号のFIF
の68ビットが1でなければ、ステップS86に進む。
In S94, the F signal of the DIS signal of the receiver is received.
It is determined whether 68 bits of IF is 1, and if the 68 bits of FIF of the DIS signal of the partner receiver is 1, the process proceeds to step S96, and the FIF of the DIS signal of the partner receiver.
If the 68 bits of are not 1, proceed to step S86.

【0054】S96では、バス26を介して、操作部の
情報を入力し、カラー送信が選択されたか否かを判断
し、カラー送信が選択されていれば、ステップS120
に進み、カラー送信が選択されていなければ、ステップ
S98に進む。
In S96, the information of the operation unit is input through the bus 26, it is judged whether or not the color transmission is selected, and if the color transmission is selected, the step S120 is performed.
If the color transmission is not selected, the process proceeds to step S98.

【0055】S98では、1ページ目が定型サイズであ
るか否かを判断し、1ページ目が定型サイズであれば、
ステップS114に進み、1ページ目が定型サイズでな
ければ、ステップS100に進む。
In S98, it is determined whether the first page has a standard size, and if the first page has a standard size,
If the first page is not the standard size, the process proceeds to step S114.

【0056】S100では、残りの前手順を実行し、こ
こで、DCS信号のFIFの68ビット、Xビット、X
+1ビットを1にし、FIFの69ビットを0にする。
In step S100, the remaining pre-procedures are executed, where the FIF of the DCS signal is 68 bits, X bits, and X bits.
+1 bit is set to 1 and 69 bit of FIF is set to 0.

【0057】S102では、非定型サイズのモノクロ画
信号1ページのJPEG送信を実行し、S104では、
ページカウンタの値を1つインクリメントする。
In step S102, JPEG transmission of one page of non-standard size monochrome image signal is executed, and in step S104,
The value of the page counter is incremented by 1.

【0058】S106では、次ページであるか否かを判
断し、次ページであれば、ステップS110に進み、次
ページでなければ、ステップS108に進む。
In S106, it is determined whether or not it is the next page. If it is the next page, the process proceeds to step S110, and if it is not the next page, the process proceeds to step S108.

【0059】S108では、後手順を実行する。In S108, the post-procedure is executed.

【0060】S110では、ページカウンタの情報が定
型サイズであるか否かを判断し、ページカウンタの情報
が定型サイズであれば、ステップS112に進み、ペー
ジカウンタの情報が定型サイズでなければ、ステップS
118に進む。
In S110, it is determined whether the information of the page counter is the standard size. If the information of the page counter is the standard size, the process proceeds to step S112. If the information of the page counter is not the standard size, the step is performed. S
Proceed to 118.

【0061】S112では、中間手順を実行し、ここ
で、PPS−Q信号のFIFのXビットを0にする。
In S112, an intermediate procedure is executed, where the X bit of the FIF of the PPS-Q signal is set to 0.

【0062】S114では、残りの前手順を実行し、こ
こで、DCS信号のFIFの68ビット、Xビットを1
にし、FIFの69ビット、X+1ビットを0にする。
In S114, the remaining pre-procedure is executed, in which the FIF 68 bits and X bits of the DCS signal are set to 1
Then, the FIF 69 bit and the X + 1 bit are set to 0.

【0063】S116では、定型サイズのモノクロ画信
号1ページをJPEG送信し、S118では、中間手順
を実行し、ここで、PPS−Q信号のFIFのXビット
を1にする。
In S116, one page of the monochrome image signal of the standard size is JPEG-transmitted, and in S118, the intermediate procedure is executed, and the X bit of the FIF of the PPS-Q signal is set to 1.

【0064】S120では、相手受信機のDIS信号の
FIFの69ビットが1であるか否かを判断し、相手受
信機のDIS信号のFIFの69ビットが1であれば、
ステップS122に進み、相手受信機のDIS信号のF
IFの69ビットが1でなければ、ステップS98に進
む。
In S120, it is determined whether the FIF 69 bits of the DIS signal of the partner receiver is 1, and if the FIF 69 bits of the DIS signal of the partner receiver is 1.
In step S122, the F of the DIS signal of the receiver
If the 69 bit of IF is not 1, the process proceeds to step S98.

【0065】S122では、1ページ目が定型サイズで
あるか否かを判断し、1ページ目が定型サイズであれ
ば、ステップS142に進み、1ページ目が定型サイズ
でなければ、ステップS124に進む。
In S122, it is determined whether the first page has the standard size. If the first page has the standard size, the process proceeds to step S142. If the first page has the standard size, the process proceeds to step S124. .

【0066】S124では、残りの前手順を実行し、こ
こで、DCS信号のFIFの68ビット、69ビット、
Xビット、X+1ビットを1にする。
At S124, the remaining pre-procedures are executed, where the FIF of the DCS signal is 68 bits, 69 bits,
Set X bit and X + 1 bit to 1.

【0067】S126では、非定型サイズのカラー画信
号1ページをJPEG送信し、S128では、ページカ
ウンタの値を1つインクリメントする。
In S126, one page of the non-standard size color image signal is JPEG-transmitted, and in S128, the value of the page counter is incremented by one.

【0068】S130では、次ページであるか否かを判
断し、次ページであれば、ステップS134に進み、次
ページでなければ、ステップS132に進む。
In S130, it is determined whether or not it is the next page. If it is the next page, the process proceeds to step S134, and if it is not the next page, the process proceeds to step S132.

【0069】S132では、後手順を実行する。At S132, the post-procedure is executed.

【0070】S134では、ページカウンタの情報が定
型サイズであるか否かを判断し、ページカウンタの情報
が定型サイズであれば、ステップS136に進み、ペー
ジカウンタの情報が定型サイズでなければ、ステップS
140に進む。
In S134, it is determined whether the information of the page counter is the standard size. If the information of the page counter is the standard size, the process proceeds to step S136. If the information of the page counter is not the standard size, the step is determined. S
Proceed to 140.

【0071】S136では、中間手順を実行し、ここ
で、PPS−Q信号のFIFのXビットを0にし、S1
38では、定型サイズのカラー画信号1ページをJPE
G送信し、S140では、中間手順を実行し、ここで、
PPS−Q信号のFIFのXビットを1にする。
In S136, an intermediate procedure is executed, in which the X bit of the FIF of the PPS-Q signal is set to 0, and S1 is set.
In 38, one page of standard size color image signal is JPE
G is transmitted, and in S140, the intermediate procedure is executed.
The X bit of the FIF of the PPS-Q signal is set to 1.

【0072】S142では、残りの前手順を実行し、こ
こで、DCS信号のFIFの68ビット、69ビット、
Xビットを1にし、FIFのX+1ビットを0にする。
At S142, the remaining pre-procedures are executed, where the FIF of the DCS signal is 68 bits, 69 bits,
The X bit is set to 1 and the X + 1 bit of the FIF is set to 0.

【0073】なお、上記実施例を、ファクシミリ装置以
外の通信装置に適用するようにしてもよい。
The above embodiment may be applied to a communication device other than the facsimile device.

【0074】[0074]

【発明の効果】請求項1、5記載の発明によれば、グレ
ースケールファクシミリ通信では、非定型サイズでのグ
レースケールファクシミリ通信のニーズがあり、このた
めに、グレースケールファクシミリ通信では、グレース
ケールの定型サイズの情報とグレースケールの非定型サ
イズの情報との混在通信のニーズがあり、これをフェー
ズBの切り換えで実行せず、ポストメッセージコマンド
で実行することでき、したがって、通信時間が短縮され
るという効果を奏する。
According to the first and fifth aspects of the present invention, there is a need for grayscale facsimile communication in atypical size in grayscale facsimile communication. Therefore, in grayscale facsimile communication, grayscale facsimile communication is required. There is a need for mixed communication of fixed-size information and grayscale non-fixed-size information, which can be executed by a post message command instead of being executed by switching phase B, thus reducing communication time. Has the effect.

【0075】請求項2、6記載の発明によれば、カラー
ファクシミリ通信では、非定型サイズでのカラーファク
シミリ通信のニーズが高く、このために、カラーファク
シミリ通信では、カラーの定型サイズの情報とカラーの
非定型サイズの情報の混在通信のニーズがあり、これを
フェーズBの切り換えで実行せずに、ポストメッセージ
コマンドで実行することができ、したがって、通信時間
が短縮されるという効果をそうする。
According to the second and sixth aspects of the invention, in color facsimile communication, there is a strong need for non-standard size color facsimile communication. Therefore, in color facsimile communication, color standard size information and color There is a need for mixed communication of non-standard size information, which can be executed by a post message command without being executed by phase B switching, and thus the communication time is shortened.

【0076】請求項3、7記載の発明によれば、グレー
スケールファクシミリ通信、または、カラーファクシミ
リ通信において、定型サイズの情報と非定型サイズの情
報との送信の切り換え方法が明確になり、通信時間が確
実に短縮されるという効果を奏する。
According to the third and seventh aspects of the present invention, in grayscale facsimile communication or color facsimile communication, a method of switching transmission between standard size information and non-standard size information becomes clear, and communication time Has the effect of being reliably shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置FS
1を示すブロック図である。
FIG. 1 is a facsimile apparatus FS according to an embodiment of the present invention.
It is a block diagram showing 1.

【図2】ファクシミリ装置FS1におけるカラー電送時
のプロトコルの具体例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a specific example of a protocol at the time of color transmission in the facsimile apparatus FS1.

【図3】ファクシミリ装置FS1の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the facsimile apparatus FS1.

【図4】ファクシミリ装置FS1の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the facsimile device FS1.

【図5】ファクシミリ装置FS1の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of the facsimile apparatus FS1.

【図6】ファクシミリ装置FS1の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the facsimile apparatus FS1.

【図7】ファクシミリ装置FS1の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of the facsimile apparatus FS1.

【図8】ファクシミリ装置FS1の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of the facsimile device FS1.

【図9】ファクシミリ装置FS1の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the facsimile apparatus FS1.

【図10】ファクシミリ装置FS1の動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the facsimile apparatus FS1.

【図11】ファクシミリ装置FS1の動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the facsimile apparatus FS1.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

FS1…ファクシミリ装置、 14…読取回路、 16…記録回路、 22…CPU、 24…ROM。 FS1 ... Facsimile device, 14 ... reading circuit, 16 ... Recording circuit, 22 ... CPU, 24 ... ROM.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 JPEG情報を通信可能な通信装置にお
いて、 受信機側のJPEG受信機能の有無を検知する手段と;
送信するJPEG符号化情報が定型サイズ情報であるか
非定型サイズ情報であるかを示す通知を、ポストメッセ
ージ信号によって行う手段と;上記通知に応じた受信機
能の有無を、受信機側からのポストメッセージ信号に基
づいて検知する手段と;を有することを特徴とする通信
装置。
1. A communication device capable of communicating JPEG information, and means for detecting the presence or absence of a JPEG reception function on the receiver side;
Means for notifying whether the JPEG encoded information to be transmitted is fixed size information or non-fixed size information by means of a post message signal; A means for detecting based on a message signal;
【請求項2】 カラー情報を通信可能な通信装置におい
て、 受信機側のJPEG受信機能の有無を検知する手段と;
送信するJPEG符号化情報が定型サイズ情報であるか
非定型サイズ情報であるかを示す通知を、ポストメッセ
ージ信号によって行う手段と;上記通知に応じた受信機
能の有無を、受信機側からのポストメッセージ信号に基
づいて検知する手段と;フルカラー送信を指定する手段
と;を有することを特徴とする通信装置。
2. In a communication device capable of communicating color information, means for detecting the presence or absence of a JPEG reception function on the receiver side;
Means for notifying whether the JPEG encoded information to be transmitted is fixed size information or non-fixed size information by means of a post message signal; A communication device comprising: means for detecting based on a message signal; means for specifying full-color transmission.
【請求項3】 請求項1または請求項2において、 定型サイズ情報であるか非定型サイズ情報であるかを、
ポストメッセージ信号によって通知した場合には、次原
稿の送信情報が定型サイズ情報であるか非定型サイズ情
報であるかの情報を、上記ポストメッセージ信号に含ま
せることを特徴とする通信装置。
3. The method according to claim 1 or 2, wherein the standard size information or the non-standard size information is
A communication device characterized in that, when notified by a post message signal, the post message signal includes information as to whether the transmission information of the next original document is standard size information or non-standard size information.
【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれか1項にお
いて、 上記通信装置は、ファクシミリ装置であることを特徴と
する通信装置。
4. The communication device according to claim 1, wherein the communication device is a facsimile device.
【請求項5】 JPEG情報を通信可能な通信方法にお
いて、 受信機側のJPEG受信機能の有無を検知する段階と;
送信するJPEG符号化情報が定型サイズ情報であるか
非定型サイズ情報であるかを示す通知を、ポストメッセ
ージ信号によって行う段階と;上記通知に応じた受信機
能の有無を、受信機側からのポストメッセージ信号に基
づいて検知する段階と;を有することを特徴とする通信
方法。
5. In a communication method capable of communicating JPEG information, the step of detecting the presence or absence of a JPEG receiving function on the receiver side;
A step of making a notification indicating whether the JPEG encoded information to be transmitted is the fixed size information or the non-fixed size information by a post message signal; A step of detecting based on a message signal;
【請求項6】 カラー情報を通信可能な通信方法におい
て、 受信機側のJPEG受信機能の有無を検知する段階と;
送信するJPEG符号化情報が定型サイズ情報であるか
非定型サイズ情報であるかを示す通知を、ポストメッセ
ージ信号によって行う段階と;上記通知に応じた受信機
能の有無を、受信機側からのポストメッセージ信号に基
づいて検知する段階と;フルカラー送信を指定する段階
と;を有することを特徴とする通信方法。
6. A communication method capable of communicating color information, detecting the presence or absence of a JPEG reception function on the receiver side;
A step of making a notification indicating whether the JPEG encoded information to be transmitted is the fixed size information or the non-fixed size information by a post message signal; A method of detecting based on a message signal; specifying full-color transmission;
【請求項7】 請求項5または請求項6において、 定型サイズ情報であるか非定型サイズ情報であるかを、
ポストメッセージ信号によって通知した場合には、次原
稿の送信情報が定型サイズ情報であるか非定型サイズ情
報であるかの情報を、上記ポストメッセージ信号に含ま
せることを特徴とする通信方法。
7. The method according to claim 5 or 6, wherein the standard size information or the non-standard size information is
A communication method, characterized in that, when notified by a post message signal, the post message signal includes information as to whether the transmission information of the next original is standard size information or non-standard size information.
JP2002097406A 2002-03-29 2002-03-29 Communication equipment and communicating method Pending JP2003298826A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097406A JP2003298826A (en) 2002-03-29 2002-03-29 Communication equipment and communicating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097406A JP2003298826A (en) 2002-03-29 2002-03-29 Communication equipment and communicating method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003298826A true JP2003298826A (en) 2003-10-17

Family

ID=29387678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002097406A Pending JP2003298826A (en) 2002-03-29 2002-03-29 Communication equipment and communicating method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003298826A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3599562B2 (en) Communication device and control method thereof
JP2003298826A (en) Communication equipment and communicating method
JP2004140469A (en) Communication control method
JP3754858B2 (en) Facsimile apparatus and facsimile communication method
JPH11331474A (en) Facsimile communication equipment
JP4444521B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
JP2002112045A (en) Pictorial communication device and control method therefor
JP2002204362A (en) Apparatus of image communication, method thereof and record medium
JP4652625B2 (en) Communication device
JP2004120409A (en) Communication equipment and control method of the same
JP2000151830A (en) Data communication equipment
JP2002190958A (en) Image communication equipment and image communication method
JP2003101799A (en) Picture communication equipment and method and method for controlling the same equipment
JP2002314773A (en) Communication apparatus
JP2002314823A (en) Image communication device and method therefor
JP2001189835A (en) Picture communication equipment
JP2006140870A (en) Image communication device
JP2004088668A (en) Facsimile machine and control method thereof
JPH0837568A (en) Facsimile equipment
JP2003037741A (en) Image communication device and image communication method
JP2001218068A (en) Image communication equipment
JP2004147148A (en) Facsimile equipment and facsimile communication method
JP2007043300A (en) Facsimile machine and facsimile communication system
JP2001217979A (en) Image communication unit
JP2003037723A (en) Image communication device