JP2003298738A - INTERNET VoIP ADAPTER - Google Patents

INTERNET VoIP ADAPTER

Info

Publication number
JP2003298738A
JP2003298738A JP2002101199A JP2002101199A JP2003298738A JP 2003298738 A JP2003298738 A JP 2003298738A JP 2002101199 A JP2002101199 A JP 2002101199A JP 2002101199 A JP2002101199 A JP 2002101199A JP 2003298738 A JP2003298738 A JP 2003298738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
analog
internet
terminal device
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002101199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3885941B2 (en
Inventor
Seiji Takano
清治 高野
Kaoru Ishimaru
薫 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakayo Telecommunications Inc
Original Assignee
Nakayo Telecommunications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakayo Telecommunications Inc filed Critical Nakayo Telecommunications Inc
Priority to JP2002101199A priority Critical patent/JP3885941B2/en
Publication of JP2003298738A publication Critical patent/JP2003298738A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3885941B2 publication Critical patent/JP3885941B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an Internet VoIP adapter in which analog service or Internet service is determined automatically and both services are realized. <P>SOLUTION: The Internet VoIP adapter 1 comprises a splitter 10, an ADSL modem 11, an analog circuit control section 12T, an Ethernet interface (EI/F) 14T, an IP signaling control section 18, and analog service/Internet service switch 13 having a function for connecting an analog circuit to the ADSL circuit 7 side through the circuit control section 12T in response to an off hook signal and a dial signal from an analog terminal 3, a function for exchanging IP address, a function for disconnecting the analog circuit after acquiring the IP address, a function for establishing an Internet call connection using IP signaling protocol, and a function for compressing a voice signal from the terminal 3 before being delivered to the ADSL circuit 7 via the EI/F 14T and the modem 11. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、アナログ回線を利
用した非対称ディジタル加入者線伝送(Asymmet
ric Digital Subscriber Li
ne:ADSL)などにおいて、アナログインタフェー
スとディジタルインタフェースを有し、アナログ通話と
VoIP(Voice over IP)通話などのイ
ンターネット通話の双方を行うことができるインターネ
ットVoIPアダプタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to asymmetric digital subscriber line transmission (Asymmet) using an analog line.
ric Digital Subscriber Li
ne: ADSL) and the like, the present invention relates to an Internet VoIP adapter that has an analog interface and a digital interface and can perform both analog calls and Internet calls such as VoIP (Voice over IP) calls.

【0002】[0002]

【従来の技術】アナログ回線を使用したADSLなどに
おいて、アナログ通話とインターネット通話を行うに
は、一般電話とデータインタフェースが別となってお
り、それぞれ使用するには、必用な機器を接続してサー
ビスを行っていた。
2. Description of the Related Art In ADSL or the like using an analog line, an ordinary telephone and a data interface are separate for making an analog call and an Internet call. To use each, a necessary device is connected to provide a service. Was going on.

【0003】このように、従来の技術では、アナログ通
話とインターネット通話は別に構成されているので、ア
ナログ通話またはインターネット通話を区別して使用し
なければならず、これらの通話を自動的に判別したり、
通話種別を通話中に切り替えることはできなかった。
As described above, in the conventional technique, since the analog call and the Internet call are separately configured, it is necessary to distinguish between the analog call and the Internet call, and these calls are automatically discriminated. ,
It was not possible to switch the call type during a call.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、アナログ端
末装置とディジタル端末装置とを収容するとともに、対
向するインターネットVoIPアダプタとの間をADS
LなどのxDSL回線を介して接続し、ADSL回線上
で音声信号によりアナログ通話を実現しデータ信号によ
りインターネット通話を実現するインターネットVoI
Pアダプタにおいて、アナログ端末装置からの通話がア
ナログ通話であるかインターネット通話であるかを自動
的に判別して、それぞれの通話を実現することを目的と
する。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention accommodates an analog terminal device and a digital terminal device, and ADS is provided between an opposing Internet VoIP adapter.
Internet VoI that connects via xDSL line such as L and realizes analog call by voice signal and Internet call by data signal on ADSL line
It is an object of the P adapter to automatically determine whether a call from an analog terminal device is an analog call or an Internet call and realize each call.

【0005】本発明は、上記インターネットVoIPア
ダプタにおいて、通話中にアナログ通話とインターネッ
ト通話を切り替えることを可能とすることを目的とす
る。
An object of the present invention is to make it possible to switch between an analog call and an internet call during a call in the internet VoIP adapter.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、アナログ公衆回線でxDSLを利用した
通信において、音声信号とデータ信号を分離して、アナ
ログ通話とインターネット通話を実現するインターネッ
トVoIPアダプタにおいて、アナログ端末装置からの
発信が対向するVoIPアダプタに接続されたアナログ
端末装置への発信であることを認識する機能(予め接続
する対向するインターネットVoIPアダプタに接続さ
れるアナログ端末装置の電話番号を登録しておき、発信
番号により加入者側アナログ回線制御部で判断する)
と、ナンバーディスプレイ着信で発信側が対向するイン
ターネットVoIPアダプタに接続されたアナログ端末
装置からの着信であることを認識する機能(予め接続す
る対向するインターネットVoIPアダプタに接続され
るアナログ端末装置の電話番号を登録しておき、ナンバ
ーディスプレイ着信により回線側アナログ回線制御部で
判断する)と、モデム機能により音声信号(インチャン
ネル)を使用してインターネットVoIPアダプタ間で
IPアドレスを交換する機能(アナログ公衆回線を使用
してお互いのインターネットVoIPアダプタのIPア
ドレスを交換する。主制御部からの指示によって回線側
アナログ回線制御部で制御する)とを有し、アナログ通
話とインターネット通話を実現し、それぞれの通話中に
任意に通話路を切り替えることができるようにした。
In order to solve the above problems, the present invention realizes an analog call and an Internet call by separating a voice signal and a data signal in a communication using xDSL on an analog public line. In the Internet VoIP adapter, a function of recognizing that a call from the analog terminal device is a call to the analog terminal device connected to the opposite VoIP adapter (the analog terminal device connected to the opposite Internet VoIP adapter connected in advance is (Register the telephone number and judge it by the subscriber's analog line control unit based on the calling number)
And a function of recognizing that the calling side is an incoming call from the analog terminal device connected to the opposite Internet VoIP adapter by the number display incoming call (the telephone number of the analog terminal device connected to the opposite Internet VoIP adapter to be connected in advance is displayed. Register and make a judgment by the line side analog line control unit when a number display is received) and a function to exchange IP addresses between Internet VoIP adapters using voice signals (in-channel) by the modem function (analog public line Use each other to exchange the IP address of the Internet VoIP adapter. Controlled by the line side analog line control unit according to the instruction from the main control unit) and realize an analog call and an Internet call, during each call To disconnect the call path It was to be able to change.

【0007】本発明は、上記インターネットVoIPア
ダプタにおいて、ナンバーディスプレイ着信により対向
するインターネットVoIPアダプタからのアナログ通
話の着信と判断すると、着信があったインターネットV
oIPアダプタは、接続されたアナログ端末装置へアナ
ログ着信を行い、接続されたアナログ端末装置から一定
時間応答がないときに、インターネットVoIPアダプ
タが自動的に応答し、お互いのインターネットVoIP
アダプタ間で音声信号を用いてIPアドレスを交換し、
交換したIPアドレスに基づいてIPシグナリングプロ
トコルを用いた呼接続によりIP通話の着信に切り替え
ることができるようにした。
According to the present invention, in the above Internet VoIP adapter, when it is judged that an analog call is received from the opposing Internet VoIP adapter due to an incoming number display, the Internet V that has received the incoming call is displayed.
The oIP adapter makes an analog incoming call to the connected analog terminal device, and when there is no response from the connected analog terminal device for a certain period of time, the internet VoIP adapter automatically responds, and the internet VoIP adapters of the other are connected.
Exchange IP addresses using voice signals between adapters,
Based on the exchanged IP address, the call connection using the IP signaling protocol can be switched to the termination of the IP call.

【0008】本発明は、上記インターネットVoIPア
ダプタにおいて、インターネットVoIPアダプタに接
続されたアナログ端末装置が、対向するインターネット
VoIPアダプタに接続されたアナログ端末装置とアナ
ログ通話路を介してアナログ通話している状態で、いず
れかのアナログ端末装置からインターネット通話へ移行
する旨の指示があると、インターネットVoIPアダプ
タが音声信号を用いて対向するインターネットVoIP
アダプタとIPアドレスの交換を行い、交換したIPア
ドレスに基づいてIPシグナリングプロトコルを用いた
呼接続によりIP通話路を設定し、IP通話路が設定さ
れた後アナログ通話路を切断し、アナログ端末装置から
のアナログ通話をインターネット通話に切り替えること
ができるようにした。
According to the present invention, in the Internet VoIP adapter, a state in which an analog terminal device connected to the Internet VoIP adapter is making an analog call with an analog terminal device connected to the opposing Internet VoIP adapter via an analog call path. Then, when there is an instruction to shift to an internet call from any of the analog terminal devices, the internet VoIP adapter uses the voice signal to communicate with the opposite internet VoIP.
The IP address is exchanged with the adapter, the IP call path is set by the call connection using the IP signaling protocol based on the exchanged IP address, and the analog call path is disconnected after the IP call path is set, and the analog terminal device The analog call from can be switched to the Internet call.

【0009】本発明は、上記インターネットVoIPア
ダプタにおいて、インターネットVoIPアダプタに接
続されたアナログ端末装置が、対向するインターネット
VoIPアダプタに接続されたアナログ端末装置とIP
通話路を介してインターネット通話している状態で、い
ずれかのアナログ端末装置からアナログ通話へ移行する
旨の指示があると、インターネット通話を行っている対
向のアナログ端末装置の電話番号に対してアナログ発信
を行い、ナンバーディスプレイ着信により対向するイン
ターネットVoIPアダプタが現在通話中のインターネ
ットVoIPアダプタに接続されているアナログ端末装
置からの着信と判断して応答することによりアナログ通
話路を設定し、アナログ通話路が設定された後IP通話
路を切断し、アナログ端末装置からのインターネット通
話をアナログ通話に切り替えることができるようにし
た。
According to the present invention, in the Internet VoIP adapter, the analog terminal device connected to the Internet VoIP adapter and the analog terminal device connected to the opposite Internet VoIP adapter are connected to the IP terminal.
If there is an instruction from one of the analog terminal devices to switch to analog call while making an internet call via the call path, the analog number will be sent to the telephone number of the opposite analog terminal device making the internet call. An analog call path is set by making an outgoing call and answering by judging that the opposite Internet VoIP adapter is an incoming call from the analog terminal device connected to the Internet VoIP adapter that is currently making a call by receiving a number display call. After the setting, the IP call path is disconnected and the Internet call from the analog terminal device can be switched to the analog call.

【0010】本発明は、上記インターネットVoIPア
ダプタにおいて、着信したインターネットVoIPアダ
プタは、ナンバーディスプレイ着信により、対向するイ
ンターネットVoIPアダプタからのアナログ通話着信
と判断すると、接続しているアナログ端末装置に対して
通常のアナログ着信である旨の着信音を送出して利用者
へ通知し、接続されたアナログ端末装置から一定時間応
答がないときに、インターネットVoIPアダプタが自
動的に応答し、お互いのインターネットVoIPアダプ
タ間でIPアドレスを交換後、IPシグナリングプロト
コルを用いて、IP通話路を設定した後、インターネッ
ト通話による着信であることを通知するために着信を切
り替えてアナログ端末装置へ送出するようにした。
According to the present invention, in the above Internet VoIP adapter, when the incoming Internet VoIP adapter determines that it is an analog call incoming from the opposite Internet VoIP adapter due to the incoming number display, it is normally sent to the connected analog terminal device. Of the analog incoming call is sent to the user to notify the user, and when there is no response from the connected analog terminal device for a certain period of time, the Internet VoIP adapter automatically responds, and the Internet VoIP adapters After exchanging IP addresses, the IP signaling protocol is used to set the IP call path, and then the incoming call is switched and sent to the analog terminal device in order to notify the incoming call by the Internet call.

【0011】本発明は、上記インターネットVoIPア
ダプタにおいて、インターネットVoIPアダプタに接
続されたアナログ端末装置が、対向するインタネットV
oIPアダプタに接続されてアナログ端末装置とIP通
話路を介してインターネット通話している状態で、通話
品質の向上などを求めて、アナログ通話へ切り替える
際、発信側または着信側のインターネットVoIPアダ
プタに接続されたアナログ端末装置からの指示により切
り替わり、アナログ通話による通話料金の負担を任意に
選択できるようにした。
According to the present invention, in the above Internet VoIP adapter, an analog terminal device connected to the Internet VoIP adapter is connected to the opposite Internet V.
When connected to an oIP adapter and making an Internet call with an analog terminal device via an IP call path, when switching to an analog call in order to improve call quality, connect to the originating or called side Internet VoIP adapter By switching the instruction from the analog terminal device, the burden of the call charge by the analog call can be arbitrarily selected.

【0012】本発明は、上記インターネットVoIPア
ダプタにおいて、対向するインターネットVoIPアダ
プタに収容されたアナログ端末装置間でIP通話路を介
してインターネット通話している状態で、いずれかのア
ナログ端末装置からアナログ通話路へ移行する旨の指示
があると、アナログ通話路を設定し、アナログ通話路が
設定された後IP通話路を切断し、アナログ端末装置か
らの音声信号をアナログ通話路上へ出力することを特徴
とする。
According to the present invention, in the above Internet VoIP adapter, an analog call is made from any one of the analog terminal devices in a state where an internet call is made between the analog terminal devices accommodated in the opposing internet VoIP adapters via an IP call path. When there is an instruction to switch to the path, the analog call path is set, the IP call path is disconnected after the analog call path is set, and the voice signal from the analog terminal device is output onto the analog call path. And

【0013】本発明は、アナログ通話とインターネット
通話を切り替えることができるインターネットVoIP
アダプタを使用することによって、アナログ通話または
インターネット通話を自動的に切り替えることができ
る。さらに、本発明によれば、アナログ通話はそのまま
アナログ音声として通過させ、インターネット通話のと
きは、音声圧縮処理を施しIPデータに変換して、イー
サネット(登録商標)上に送出する。
The present invention is an Internet VoIP capable of switching between an analog call and an Internet call.
By using the adapter, analog calls or Internet calls can be switched automatically. Further, according to the present invention, an analog call is allowed to pass as it is as an analog voice, and in the case of an Internet call, a voice compression process is performed to convert it into IP data, and the IP data is sent out on the Ethernet (registered trademark).

【0014】また、本発明によれば、インターネット通
話時に必要なIPアドレスの交換機能を有し、アナログ
通話中にインターネット通話に切り替える必要が生じた
場合に任意にインターネット通話に切り替えることがで
きるとともに、インターネット通話中に、音質などが悪
い場合に任意にアナログ通話に切り替えることができ
る。
Further, according to the present invention, an IP address exchanging function necessary for an internet call is provided, and when it is necessary to switch to an internet call during an analog call, it is possible to arbitrarily switch to an internet call. If the sound quality is poor during an internet call, you can switch to an analog call arbitrarily.

【0015】本発明は、アナログ網からのナンバーディ
スプレイ着信があったときに、相手装置がVoIPアダ
プタに接続されたアナログ端末装置であることを判別す
る機能を有している。
The present invention has a function of determining that the partner device is an analog terminal device connected to the VoIP adapter when an incoming number display is received from the analog network.

【0016】インターネットVoIPアダプタには、シ
リアルインタフェースを使用して接続する相手側VoI
Pアダプタが収容されている電話番号(相手の電話番
号)が登録される。登録方法は、VoIPアダプタのシ
リアルインタフェース部に接続されたディジタル端末装
置からの入力により行う。ナンバーディスプレイ着信
は、アナログ網より発信電話番号(モデム信号)として
通知され、この通知により着信した際、発信者の電話番
号を判別することができる。
The Internet VoIP adapter is connected to the other side VoIP using a serial interface.
The telephone number (the telephone number of the other party) accommodating the P adapter is registered. The registration method is performed by input from a digital terminal device connected to the serial interface unit of the VoIP adapter. The number display incoming call is notified as an outgoing telephone number (modem signal) from the analog network, and when the incoming call is received, the telephone number of the caller can be discriminated.

【0017】本発明においては、アナログ通話中または
インターネット通話中でも、加入者側イーサネットイン
タフェースに接続されたディジタル端末装置のデータを
送受信することが可能である。
According to the present invention, it is possible to transmit and receive data of the digital terminal device connected to the subscriber side Ethernet interface even during an analog call or an internet call.

【0018】アナログ通話中またはインターネット通話
中において、加入者側イーサネットインタフェースに接
続されたディジタル端末装置からのデータは、主制御部
にて受信して回線側イーサネットインターフェースから
ADSLモデムへデータを送出する。アナログ通話中で
もインターネット通話中でも常に加入者側イーサネット
インタフェースから受信したデータは、主制御部にてそ
のまま回線側インタフェース部よりデータを送出する。
また、回線側イーサネットインタフェースから受信した
データが、インターネット通話の音声データかまたは加
入者側イーサネットインタフェースに接続されたディジ
タル端末装置へのデータかの判別は、主制御部にてIP
パケットのデータ内容を判別し、音声データまたはそれ
以外かを判別している。すなわち、IPパケットには、
データのヘッダ部が挿入されており、音声ヘッダまたは
メールなどのデータヘッダが付加されているので、上記
の判断をすることができる。
During an analog call or an internet call, data from the digital terminal device connected to the subscriber side Ethernet interface is received by the main control unit and sent out from the line side Ethernet interface to the ADSL modem. The data received from the Ethernet interface on the subscriber side is always sent out from the interface section on the line side in the main control section during analog calls and Internet calls.
The main control unit determines whether the data received from the line side Ethernet interface is the voice data of the Internet call or the data to the digital terminal device connected to the subscriber side Ethernet interface.
The data content of the packet is determined to determine whether it is voice data or other data. That is, in the IP packet,
Since the header part of the data is inserted and the data header such as the voice header or the mail is added, the above determination can be made.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】図1を用いて、本発明にかかるイ
ンターネットVoIPアダプタのハードウエアの構成を
説明する。インターネットVoIPアダプタ1は、回線
側アナログ回線制御部12Tと、加入者側アナログ回線
制御部12Sと、アナログ通話/インターネット通話切
替スイッチ13と、回線側イーサネットインターフェー
ス14Tと、加入者側イーサネットインターフェース1
4Sと、音声圧縮伸長処理部15と、主制御部16と、
着信音生成部17と、IPシグナリング制御部18と、
データ設定制御部191と、シリアルインタフェース1
92とを有して構成される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The hardware configuration of an Internet VoIP adapter according to the present invention will be described with reference to FIG. The Internet VoIP adapter 1 includes a line side analog line control unit 12T, a subscriber side analog line control unit 12S, an analog call / Internet call changeover switch 13, a line side Ethernet interface 14T, and a subscriber side Ethernet interface 1.
4S, a voice compression / decompression processing unit 15, a main control unit 16,
A ring tone generator 17, an IP signaling controller 18,
Data setting control unit 191 and serial interface 1
And 92.

【0020】スプリッタ10は、アナログ回線7を介し
てアナログ回線網に接続される。加入者側アナログ回線
制御部12Sは、アナログ回線31を介してアナログ電
話機やアナログファクシミリ装置などのアナログ端末装
置3に接続される。加入者側イーサネットインターフェ
ース14Sは、ディジタル回線51を介してパーソナル
コンピュータ(PC5)やIP電話機などのディジタル
端末装置5に接続される。
The splitter 10 is connected to the analog line network through the analog line 7. The subscriber side analog line control unit 12S is connected to the analog terminal device 3 such as an analog telephone or an analog facsimile device via the analog line 31. The subscriber side Ethernet interface 14S is connected to a digital terminal device 5 such as a personal computer (PC 5) or an IP telephone via a digital line 51.

【0021】外部に接続されたスプリッタ10は、アナ
ログ回線7から送られてきたADSLなどのxDSL信
号から、音声周波数帯域の音声信号と高い周波数帯域の
データ信号を分離する手段であり、分離した音声信号を
回線側アナログ回線制御部12Tへ送出し、分離したデ
ータ信号をADSLモデム11経由で回線側イーサネッ
トインターフェース14Tへ送出する。さらに、スプリ
ッタ10は、回線側アナログ回線制御部12Tから送ら
れてきた音声信号と回線側イーサネットインターフェー
ス14TからADSLモデム11を経由して送られてき
たデータ信号をアナログ回線7へ合成する働きを有して
いる。
The splitter 10 connected to the outside is means for separating a voice signal in the voice frequency band and a data signal in the high frequency band from the xDSL signal such as ADSL sent from the analog line 7, and the separated voice The signal is sent to the line side analog line control unit 12T, and the separated data signal is sent to the line side Ethernet interface 14T via the ADSL modem 11. Further, the splitter 10 has a function of synthesizing the voice signal sent from the line side analog line control unit 12T and the data signal sent from the line side Ethernet interface 14T via the ADSL modem 11 to the analog line 7. is doing.

【0022】スプリッタ10とADSLモデム11は、
外部に接続するかまたは同等の機能を内部にもたせるこ
とも可能である。
The splitter 10 and the ADSL modem 11 are
It is also possible to connect to the outside or to give the equivalent function to the inside.

【0023】回線側アナログ回線制御部は、アナログ回
線から抽出したアナログ信号を送受信するためのもので
あり、アナログ回線の電話信号とデータ信号の分離は、
スプリッタにおいて行うので、このスプリッタを外付け
または内蔵するかは特に問わない。回線イーサネットイ
ンタフェースも同様であり、接続インタフェースとして
はイーサネットをアナログ回線へ接続する機能は、AD
SLモデムの機能であり、この機能を外付けとするか内
蔵するかは、特に問わない。
The line side analog line control unit is for transmitting and receiving the analog signal extracted from the analog line, and the telephone signal and the data signal of the analog line are separated from each other.
Since it is performed in the splitter, it does not matter whether the splitter is externally attached or built in. The same applies to the line Ethernet interface. As a connection interface, the function of connecting Ethernet to an analog line is AD.
It is a function of the SL modem, and it does not matter whether this function is external or internal.

【0024】ADSLモデム11は、スプリッタ10か
ら送られてきたADSL信号から分離したデータ信号
を、復調してディジタルデータに変換して回線側イーサ
ネットインターフェース14Tにするとともに、回線側
イーサネットインターフェース14Tから送られてきた
ディジタルデータを高い周波数帯域のADSLデータ信
号に変調してスプリッタに送出する働きを有している。
The ADSL modem 11 demodulates the data signal separated from the ADSL signal sent from the splitter 10 into digital data to form the line side Ethernet interface 14T, and also sends it from the line side Ethernet interface 14T. It has a function of modulating the received digital data into an ADSL data signal of a high frequency band and sending it to the splitter.

【0025】回線側アナログ回線制御部12Tは、アナ
ログ回線7の回線を制御する働きを有しており、音声通
信を用いたアナログ通話の着信およびアナログ通話の発
信を制御する働きを有している。回線側アナログ回線制
御部12Tは、アナログ網からの着信(ナンバーディス
プレイ着信)により、同一の機能を有する端末装置(V
oIPアダプタ)からの着信を認識し主制御部16へ通
知する働きを有している。また、相手側端末装置の応答
/切断を認識し、相手からの通話開始/終了を主制御部
16へ通知する。アナログ通話からインターネット通話
へ切り替えた際、主制御部16からの指示によりアナロ
グ網の切断動作を行う働きを有している。
The line-side analog line control unit 12T has a function of controlling the line of the analog line 7, and has a function of controlling incoming and outgoing analog calls using voice communication. . The line side analog line control unit 12T receives a call from the analog network (number display call) and has a terminal device (V) having the same function.
It has a function of recognizing an incoming call from the (oIP adapter) and notifying the main control unit 16. It also recognizes the response / disconnection of the terminal device on the partner side and notifies the main control unit 16 of the start / end of the call from the partner. When switching from an analog call to an internet call, it has a function of disconnecting the analog network according to an instruction from the main control unit 16.

【0026】加入者側アナログ回線制御部12Sは、ア
ナログ端末装置3とを結ぶアナログ回線31を制御する
働きを有しており、アナログ端末装置3とのアナログ通
話の着信およびアナログ通話の発信を制御する働きを有
している。加入者側アナログ回線制御部12Sは、発信
先(ダイヤル先)番号が同一の機能を有する端末装置
(VoIPアダプタ)であるか否かの認識を行う働きを
有している。相手が同一の機能を有する端末装置である
ならば主制御部16へ接続先が同一の機能を有する端末
装置であると通知する。相手端末装置が同一の機能を有
していない場合には、アナログ通話/インターネット通
話切替スイッチ13をそのまま経由して回線側アナログ
回線制御部12Tを介してアナログ網へ接続し、本発明
の動作は行わない。また、加入者側アナログ回線制御部
12Sは、接続されたアナログ電話機のオフフック情報
(発信)やオンフック情報(終話)を検出する働きを有
している。
The subscriber side analog line control unit 12S has a function of controlling the analog line 31 connecting to the analog terminal device 3, and controls incoming and outgoing analog calls to and from the analog terminal device 3. Have a function to do. The subscriber side analog line control unit 12S has a function of recognizing whether or not the call destination (dial destination) numbers are terminal devices (VoIP adapters) having the same function. If the other party is a terminal device having the same function, the main control unit 16 is notified that the connection destination is the terminal device having the same function. When the partner terminal device does not have the same function, the operation of the present invention is performed by connecting to the analog network via the line side analog line control unit 12T via the analog call / Internet call changeover switch 13 as it is. Not performed. The subscriber-side analog line controller 12S also has a function of detecting off-hook information (call origination) and on-hook information (end call) of the connected analog telephone.

【0027】アナログ通話/インターネット通話切替ス
イッチ13は、アナログ端末装置3とアナログ回線7と
の通話を、回線側アナログ回線制御部12T経由で行う
アナログ通話と、回線側イーサネットインターフェース
14T経由で行うインターネット通話とのいずれかに切
り替える働きを有している。すなわち、アナログ通話/
インターネット通話切替スイッチ13は、主制御部16
からの指示を受けてアナログ通話路をIP通話路(イン
ターネット通話)へ切り替える働きを有している。アナ
ログ通話の場合は、加入者側アナログ回線制御部12S
と回線側アナログ回線制御部12T間を通過させる通話
路を形成し、IP通話の場合は、加入者側アナログ回線
制御部12Sからのアナログ通話を、音声圧縮伸長処理
部15で音声圧縮処理してディジタル化して、回線側イ
ーサネットインターフェース14TへIPパケットとし
て通話路を形成する働きを有している。
The analog call / Internet call changeover switch 13 is used to make a call between the analog terminal device 3 and the analog line 7 via the line side analog line control section 12T and an Internet call via the line side Ethernet interface 14T. And has the function of switching to either. That is, analog calls /
The Internet call selector switch 13 includes a main controller 16
In response to an instruction from, the analog call path is switched to the IP call path (Internet call). In the case of analog call, subscriber side analog line control unit 12S
And a line side analog line control unit 12T to form a call path, and in the case of an IP call, the voice compression / expansion processing unit 15 performs voice compression processing on the analog call from the subscriber side analog line control unit 12S. It has a function of digitizing and forming a communication path as an IP packet to the line side Ethernet interface 14T.

【0028】回線側イーサネットインターフェース14
Tは、ADSLモデムでディジタルデータを送受信する
働きを有している。すなわち、回線側イーサネットイン
ターフェース14Tは、PC5からのIPデータをIP
網へ送出する機能と、IP通話を行う際の、IPアドレ
ス交換、H.323呼接続のIPデータの送受信、さら
に、IP通話での音声パケットの送受信を行う働きを有
している。
Line side Ethernet interface 14
T has a function of transmitting and receiving digital data with an ADSL modem. That is, the line side Ethernet interface 14T sends the IP data from the PC 5 to the IP.
The function of sending to the network, IP address exchange when making an IP call, H.264 It has a function of transmitting / receiving IP data of a 323 call connection, and further transmitting / receiving voice packets in an IP call.

【0029】加入者側イーサネットインターフェース1
4Sは、データ端末装置5とを結ぶディジタル回線51
を制御する働きを有しており、ディジタル端末装置5と
のディジタルデータの送信および受信を制御する働きを
有している。すなわち、加入者側イーサネットインター
フェース14Sは、接続されたPC5からのIPデータ
を回線側イーサネットインターフェース14Tを経由し
てIP網へ送出する働きを有している。
Subscriber side Ethernet interface 1
4S is a digital line 51 connecting with the data terminal device 5.
And has a function of controlling transmission and reception of digital data with the digital terminal device 5. That is, the subscriber side Ethernet interface 14S has a function of transmitting the IP data from the connected PC 5 to the IP network via the line side Ethernet interface 14T.

【0030】音声圧縮伸長処理部15は、アナログ端末
装置3がADSLモデム11経由で通話するときにアナ
ログ音声信号を圧縮してディジタル信号とするととも
に、ADSLモデム11経由で受信した圧縮されたディ
ジタル信号を伸長してアナログ音声信号とする働きを有
している。すなわち、音声圧縮伸長処理部15は、音声
圧縮機能(エンコーダ)と伸長機能(デコーダ)とを有
しており、アナログ音声信号とディジタル化音声信号と
の間でディジタル変換および復号する働きを有してい
る。符号化の規格には、64kbpsの帯域を使用する
G.711や8kbpsの帯域を使用するG.729な
どがある。
The voice compression / decompression processing unit 15 compresses the analog voice signal into a digital signal when the analog terminal device 3 talks via the ADSL modem 11, and the compressed digital signal received via the ADSL modem 11. Has the function of decompressing into an analog voice signal. That is, the audio compression / expansion processing unit 15 has an audio compression function (encoder) and an expansion function (decoder), and has a function of performing digital conversion and decoding between an analog audio signal and a digitized audio signal. ing. The encoding standard is G.264 that uses a band of 64 kbps. G.711 using a bandwidth of 711 or 8 kbps. 729 etc.

【0031】主制御部16は、インターネットVoIP
アダプタ1全体を制御する手段である。すなわち、主制
御部16は、H.323手順によりアナログ端末装置3
からの通話がアナログ通話を希望するかインターネット
通話を希望するかを判断する働き、アナログ回線7から
着信したディジタル通話がアナログ端末装置3への着信
であるか否かを判断する働き、アナログ通話とインター
ネット通話の切替判断と指示を行うとともに、インター
ネット通話に必要なIPアドレス交換を行い、インター
ネット通話接続のための呼接続動作をIPシグナリング
制御部18へ指示する働きを有している。さらに、主制
御部16は、インターネット通話路確立時にアナログ電
話機3へインターネット着信音の送出指示を着信音生成
部へ指示し、アナログ通話からインターネット通話へ切
り替えた際にアナログ網の切断動作を回線側アナログ回
線制御部12Tへ指示する働きを有している。さらに、
主制御部16は、IP通話時に、IPパケットを生成す
る働きも有している。
The main controller 16 uses the Internet VoIP.
It is a means for controlling the entire adapter 1. That is, the main control unit 16 controls the H.264. Analog terminal device 3 according to the H.323 procedure
To determine whether an analog call or an internet call is desired, a function to determine whether a digital call received from the analog line 7 is an incoming call to the analog terminal device 3, and an analog call It has a function of determining and instructing switching of the Internet call, exchanging IP addresses necessary for the Internet call, and instructing the IP signaling control unit 18 to perform a call connection operation for connecting the Internet call. Further, the main control unit 16 instructs the ring tone generation unit to send an Internet ring tone to the analog telephone 3 when the Internet call path is established, and disconnects the analog network when switching from the analog call to the Internet call. It has a function of instructing the analog line control unit 12T. further,
The main control unit 16 also has a function of generating an IP packet during an IP call.

【0032】着信音生成部17は、アナログ端末装置3
側へ送出する各種鳴動音を生成する手段である。すなわ
ち、着信音生成部17は、インターネット着信を、接続
されたアナログ端末装置3へ通知する着信音を生成する
働きを有している。さらに、着信音生成部17は、アナ
ログ着信中に、VoIPアダプタにてIPアドレス交換
や、H.323手順による呼制御にてインターネット通
話路が確立するとアナログ電話機3に対して着信音を変
化させてIP網によるインターネット着信を通知する働
きを有している。
The ring tone generator 17 is provided for the analog terminal device 3
It is a means for generating various ringing sounds to be sent to the side. That is, the ring tone generator 17 has a function of generating a ring tone for notifying the connected analog terminal device 3 of an incoming call to the Internet. Further, the ring tone generation unit 17 exchanges IP addresses with the VoIP adapter and H.264 while receiving an analog call. When the Internet call path is established by the call control according to the H.323 procedure, it has a function of changing the ring tone to the analog telephone 3 and notifying the incoming of the Internet via the IP network.

【0033】IPシグナリング制御部18は、インター
ネット通話におけるH.323やSIPなどのIPシグ
ナリングプロトコルを用いた呼制御を行う手段である。
すなわち、IPシグナリング制御部18は、IP通話を
行うための接続動作を行い、H.323手順により呼接
続を実施する働きを有している。接続動作は、主制御部
16からの指示によりアナログ通話からIP通話へ切り
替える場合と、アナログ着信後IP着信を実行する際に
使用する。
The IP signaling control unit 18 is used for H.264 communication in Internet calls. It is a means for performing call control using an IP signaling protocol such as H.323 or SIP.
That is, the IP signaling control unit 18 performs a connection operation for making an IP call, and H.264. It has a function of executing a call connection according to the H.323 procedure. The connection operation is used when an analog call is switched to an IP call by an instruction from the main control unit 16 and when an IP call is received after the analog call is received.

【0034】データ設定制御部191は、接続する対向
のインターネットVoIPアダプタの電話番号を記録す
る手段である。
The data setting control unit 191 is a means for recording the telephone number of the opposite Internet VoIP adapter to be connected.

【0035】シリアルインタフェース192は、接続さ
れたディジタル端末装置からの設定データを送受信する
制御を行う手段である。
The serial interface 192 is means for controlling transmission / reception of setting data from the connected digital terminal device.

【0036】上記の構成を有するインターネットVoI
Pアダプタ1は、 アナログ回線7からの着信があったときに、音声信号
を用いたアナログ通話であるかデータ信号を用いたイン
ターネット通話であるかを判定し、アナログ回線7側と
アナログ端末装置3またはディジタル端末装置5側との
通話を、それぞれの通話路に切り替える機能と、 アナログ端末装置3から発信があったときにアナログ
通話またはインターネット通話のいずれかで通話するか
を判断し、それぞれの通話路に切り替える機能と、 インターネット通話を行うときに対向するインターネ
ットVoIPアダプタとの間でIPアドレスを交換する
機能と、 アナログ端末装置3がアナログ回線7側と通話中に、
アナログ通話からインターネット通話へ、またはインタ
ーネット通話からアナログ通話へ切り替える機能とを有
している。
Internet VoI having the above configuration
When an incoming call is received from the analog line 7, the P adapter 1 determines whether the call is an analog call using a voice signal or an internet call using a data signal, and the analog line 7 side and the analog terminal device 3 Alternatively, the function to switch the call with the digital terminal device 5 to each call path and whether to make a call by analog call or Internet call when there is a call from the analog terminal device 3 are judged. A function of switching to a path, a function of exchanging an IP address with an opposing Internet VoIP adapter when making an Internet call, and a function of the analog terminal device 3 during a call with the analog line 7 side.
It has a function of switching from an analog call to an internet call or from an internet call to an analog call.

【0037】アナログ着信の認識は、ナンバーディスプ
レイにより相手がVoIPアダプタであることがわか
り、このナンバーディスプレイ着信に対して自装置アナ
ログ端末装置が応答すればアナログ通話、応答しない場
合IP通話路確立にて応答すればIP通話と判断する。
To recognize an analog incoming call, the number display shows that the other party is the VoIP adapter, and if the analog terminal device of its own device responds to the incoming call of this number display, an analog call is made. If it responds, it is determined to be an IP call.

【0038】さらに、本発明のインターネットVoIP
アダプタ1は、IP通話路を用いたインターネット通話
時には、主制御部16が音声パケット(IPパケット)
を形成する。H.323呼接続のパケット生成は、IP
シグナリング制御部18において、接続手順も含めて行
う。
Furthermore, the Internet VoIP of the present invention
The main control unit 16 of the adapter 1 is a voice packet (IP packet) during an internet call using an IP call path.
To form. H. Packet generation for 323 call connection is based on IP
The signaling control unit 18 also performs the connection procedure.

【0039】IPアダプタ1同士がアナログ通話中に任
意のデータ(例えば、IPアドレス要求データとIPア
ドレス応答データ)をやり取りするインチャンネル(音
声信号を使用した帯域での通信)によるIPアドレス交
換について説明する。インチャネルによるIPアドレス
交換は、回線側アナログ回線制御部12Tを経由してア
ナログ網で行うように主制御部16から制御する。任意
のデータの例として、発側VoIPアダプタから送出さ
れるIPアドレス要求データは、IPアドレス要求コマ
ンドに自己のIPアドレスを付加して構成され、着側V
oIPアダプタから送出されるIPアドレス応答データ
は、IPアドレス応答コマンドに自己のIPアドレスを
付加して構成される。
The IP address exchange by the in-channel (communication in a band using a voice signal) for exchanging arbitrary data (for example, IP address request data and IP address response data) during the analog call between the IP adapters 1 will be described. To do. The IP address exchange by the in-channel is controlled by the main control unit 16 so as to be performed by the analog network via the line side analog line control unit 12T. As an example of arbitrary data, the IP address request data sent from the calling VoIP adapter is configured by adding its own IP address to the IP address request command, and
The IP address response data sent from the oIP adapter is configured by adding its own IP address to the IP address response command.

【0040】このような構成を有するVoIPアダプタ
1に収容されるアナログ端末装置3間でアナログ通話を
行う場合を説明する。発側VoIPアダプタ1に収容さ
れたアナログ端末装置3から相手側アナログ端末装置3
への発信は、発側VoIPアダプタ1側の加入者側アナ
ログ回線制御部12Sからアナログ通話/インターネッ
ト通話切替スイッチ13を経由してそのまま回線側アナ
ログ回線制御部12Tよりアナログ網へ送出する。この
とき、加入者側アナログ回線制御部12Sでは、同一の
機能を有する端末装置かどうか、すなわち相手が本発明
にかかるVoIPアダプタかどうかを認識し、その結果
を主制御部16へ通知する。認識方法は、相手の同一機
能を有する端末装置のダイヤル番号を予め発側VoIP
アダプタに登録しておく。同一機能を有する端末装置へ
の発信の場合には、相手アダプタからの応答があればI
P通話に必要なIPアドレス交換をインチャネルで行
う。
A case where an analog call is made between the analog terminal devices 3 accommodated in the VoIP adapter 1 having such a configuration will be described. From the analog terminal device 3 housed in the originating VoIP adapter 1 to the partner analog terminal device 3
The call is sent from the subscriber side analog line control unit 12S on the calling side VoIP adapter 1 side to the analog network through the analog call / Internet call changeover switch 13 as it is from the line side analog line control unit 12T. At this time, the subscriber side analog line control unit 12S recognizes whether or not the terminal device has the same function, that is, whether or not the other party is the VoIP adapter according to the present invention, and notifies the main control unit 16 of the result. The recognition method is that the dialing number of the terminal device having the same function of the other party is previously set to the calling side VoIP
Register with the adapter. In the case of a call to a terminal device having the same function, if there is a response from the partner adapter, I
In-channel exchange of IP address required for P call.

【0041】VoIPアダプタに収容されるIP電話機
間でIP通話を行う場合について説明する。それぞれの
VoIPアダプタに収容されたIP電話機はVoIPア
ダプタに収容されたPC5によるIPデータと同様であ
るので、加入者イーサネットインタフェースから受信し
たIP電話機からのIPデータを、そのまま回線側イー
サネットインターフェース14Tを経由してIP網へ送
出することによって行われる。
A case will be described in which an IP call is made between the IP telephones accommodated in the VoIP adapter. Since the IP telephones accommodated in the respective VoIP adapters are the same as the IP data by the PC 5 accommodated in the VoIP adapters, the IP data from the IP telephones received from the subscriber Ethernet interface is directly passed through the line side Ethernet interface 14T. Then, the data is sent to the IP network.

【0042】VoIPアダプタに収容されるPC5によ
るインターネット接続を説明する。PC5によるインタ
ーネット接続は、加入者イーサネットインタフェースか
ら受信したPC5からのIPデータを、そのまま回線側
イーサネットインターフェース14Tを経由してIP網
へ送出することによって行われる。
Internet connection by the PC 5 accommodated in the VoIP adapter will be described. The Internet connection by the PC 5 is performed by sending the IP data from the PC 5 received from the subscriber Ethernet interface to the IP network via the line side Ethernet interface 14T as it is.

【0043】上記構成を有するVoIPアダプタ1に収
容されるアナログ電話機3間でアナログによる発着信を
行ってからIP通話を行う場合を説明する。アナログ着
信は、アナログ網から回線側アナログ回線制御部12T
へナンバーディスプレイ着信を行う。このとき接続して
いるアナログ電話機3がオフフック(応答)すると、ア
ナログ通話となる。着側VoIPアダプタの主制御部1
6は、着側アナログ電話機3に対して着信動作を行って
から少しの時間待って応答を自己が含まれるVoIPア
ダプタに行う。ここでアナログ網の確立がVoIPアダ
プタ間で成立している。この状態、(インチャネル)で
IPアドレスの交換用データを相手VoIPアダプタと
の間で行う。ここでのIPアドレス交換は、IPパケッ
トを使用せず固有に決めたデータをモデム信号などで相
手側VoIPアダプタへ送信することによって行われ
る。IPアドレスの交換が終わると、アナログ網の切断
を行い、続けて相手側のVoIPアダプタのIPアドレ
スを使用してIP網を介してH.323手順により呼接
続処理を行う。呼接続処理およびIPパケットの生成は
主制御部16が行い、H.323呼制御は、IPシグナ
リング制御部18がシーケンス・手順制御を行う。IP
による呼接続が確立すると、アナログ電話機3に対して
着信音を変えてIP着信を促すことによって、IP通話
が行える。
A case will be described in which an analog telephone call is made between the analog telephones 3 accommodated in the VoIP adapter 1 having the above-described configuration and then an IP call is made. For analog incoming calls, the analog side network line control unit 12T from the analog network
To receive the number display. When the analog telephone 3 connected at this time goes off-hook (responds), an analog call is established. Main control unit 1 of destination VoIP adapter
6 waits for a short time after the incoming operation is performed on the called-side analog telephone 3, and then responds to the VoIP adapter including itself. Here, the establishment of the analog network is established between the VoIP adapters. In this state, the data for exchanging the IP address is exchanged with the partner VoIP adapter in (in-channel). The IP address exchange here is performed by transmitting the data uniquely determined without using the IP packet to the other side VoIP adapter by a modem signal or the like. When the exchange of the IP address is completed, the analog network is disconnected, and then the IP address of the VoIP adapter on the other side is used to execute H.264 via the IP network. Call connection processing is performed according to the H.323 procedure. The main control unit 16 performs the call connection processing and the generation of the IP packet, and the In 323 call control, the IP signaling control unit 18 performs sequence / procedure control. IP
When the call connection is established, the IP telephone call can be performed by changing the ring tone of the analog telephone 3 and prompting for an IP incoming call.

【0044】アナログ通話中にIP通話へ切り替える場
合について説明する。アナログ電話機3間でアナログ通
話中に、例えば任意に設定された通話切替キーを押し下
げることによって、通話切替がVoIPアダプタへ通知
される。加入者側アナログ回線制御部12Sが通話切替
信号を受取り、主制御部16へ通知する。切替指示を受
取った主制御部16は、予めIPアドレスを交換してい
れば、IP網でのH.323呼接続動作へ移行するが、
IPアドレスを交換していない場合には、アナログ網に
おいてインチャネルでのIPアドレスを交換する。任意
のデータを用いて自己のIPアドレスを入れたアドレス
要求を相手側VoIPアダプタへ送出し、これに応答す
る相手からのIPアドレスを受取る。これらの行為は、
主制御部16が回線側アナログ回線制御部12Tを経由
して実施する。IPアドレスの交換がすむと、相手Vo
IPアダプタとのIP通信が可能となるので、IP網を
経由してH.323呼接続を行う。H.323呼接続
は、IPシグナリング制御部18において、相手VoI
PアダプタとのH.323手順による呼接続動作を行
う。IP通話網が確立すると主制御部16は、アナログ
通話/インターネット通話切替スイッチ13を切り替え
て、音声を音声圧縮伸長処理部15にてディジタル変換
してIPパケットとして回線側イーサネットインターフ
ェース14TからIP網へ送出する。その後、主制御部
16は、回線側アナログ回線制御部12Tへアナログ網
の切断指示を出力して切断動作を行う。
A case of switching to an IP call during an analog call will be described. During an analog call between the analog telephones 3, the call switch is notified to the VoIP adapter by, for example, pressing down a call switch key that is arbitrarily set. The subscriber side analog line control unit 12S receives the call switching signal and notifies the main control unit 16 of it. When the main control unit 16 that has received the switching instruction exchanges the IP addresses in advance, the main control unit 16 transmits the H.264 in the IP network. It shifts to the H.323 call connection operation,
If the IP addresses are not exchanged, the in-channel IP addresses are exchanged in the analog network. It sends an address request containing its own IP address using arbitrary data to the other side VoIP adapter, and receives the IP address from the other party who responds to it. These acts are
The main control unit 16 executes this via the line side analog line control unit 12T. After exchanging IP addresses, the other party Vo
Since IP communication with the IP adapter becomes possible, H.264 communication is performed via the IP network. 323 call connection is made. H. The 323 call connection is performed by the IP signaling control unit 18 in the partner VoI.
H.P with P adapter A call connection operation is performed according to the H.323 procedure. When the IP call network is established, the main control unit 16 switches the analog call / Internet call changeover switch 13, the voice is digitally converted by the voice compression / expansion processing unit 15, and is converted as an IP packet from the line side Ethernet interface 14T to the IP network. Send out. After that, the main control unit 16 outputs a disconnection instruction of the analog network to the line side analog line control unit 12T to perform the disconnection operation.

【0045】上記構成を有するインターネットVoIP
アダプタを用いて、発信側アナログ端末装置3Aと着信
側アナログ端末装置3Bとの間でアナログ通話する場合
の接続処理およびアナログ通話中にインターネット通話
(IP通話)へ切り替える場合の切替処理の詳細につい
て、図2を用いて説明する。発信側アナログ端末装置3
Aがオフフックした後ダイヤルすると(S1)、発信側
インターネットVoIPアダプタ1Aは、加入者側アナ
ログ回線制御部12Sと回線側アナログ回線制御部12
Tとの間をアナログ通話/インターネット通話切替スイ
ッチ13を介して直接接続して、アナログ網に対してオ
フフック信号とダイヤル信号を送出する(S2)ととも
に、アナログ網の交換機から受信した呼出信号を発信側
アナログ端末装置1Aへ送信する(S3)。アナログ網
はダイヤル信号を用いて対向する着信側インターネット
VoIPアダプタ1Bへナンバーディスプレイ着信を行
う(S4)。
Internet VoIP having the above configuration
For details of the connection process when an analog call is made between the calling side analog terminal device 3A and the callee side analog terminal device 3B using the adapter and the switching process when switching to an internet call (IP call) during the analog call, This will be described with reference to FIG. Originating analog terminal device 3
When A dials after going off hook (S1), the originating side Internet VoIP adapter 1A causes the subscriber side analog line control unit 12S and the line side analog line control unit 12 to operate.
T is directly connected via the analog call / internet call changeover switch 13 to send an off-hook signal and a dial signal to the analog network (S2), and at the same time, the call signal received from the exchange of the analog network is transmitted. It is transmitted to the side analog terminal device 1A (S3). The analog network uses the dial signal to make a number display call to the opposite Internet VoIP adapter 1B on the receiving side (S4).

【0046】着信側インターネットVoIPアダプタ1
Bは、ナンバーディスプレイ着信を通常の呼出信号(I
R)とともに着信側アナログ端末装置3Bへ送信する
(S5)。
Incoming Internet VoIP adapter 1
B indicates that the number display incoming call is a normal ringing signal (I
R) and the analog terminal device 3B on the called side (S5).

【0047】着信側ユーザがナンバーディスプレイ着信
を見て発信側装置がVoIPアダプタに接続されたアナ
ログ端末装置からの着信であると判断して着信側アナロ
グ端末装置3Bをオフフックする(S6)と、応答信号
をアナログ網を介して発信側VoIPアダプタ1Aへ送
信し(S7)、発信側アナログ端末装置3Aと着信側ア
ナログ端末雄値3Bとの間でアナログ通話を行うことが
できる(S8)。
When the user on the receiving side sees the number display incoming call and determines that the calling side device is an incoming call from the analog terminal device connected to the VoIP adapter, the receiving side analog terminal device 3B goes off-hook (S6). A signal can be transmitted to the calling side VoIP adapter 1A via the analog network (S7), and an analog call can be performed between the calling side analog terminal device 3A and the called side analog terminal male value 3B (S8).

【0048】アナログ通話中に、通話が極めて長くなる
ことなどが予想されてインターネット通話に切り替える
必要が生じた場合には、いずれかのユーザがアナログ通
話を介してインターネット通話に切り替える旨を相手側
アナログ端末装置3の着信側ユーザへ通知する(S
9)。
During an analog call, if it is expected that the call will become extremely long and it becomes necessary to switch to the Internet call, one of the users should switch to the Internet call via the analog call. Notify the called user of the terminal device 3 (S
9).

【0049】例えば、着信側アナログ端末装置1Bから
インターネット通話へ切り替えることに対する合意があ
ると、アナログ端末装置3Aから特定のボタン(例え
ば、#)を押してIP通話移行指示をインターネットV
oIPアダプタ1Aに通知する(S10)。発信側イン
ターネットVoIPアダプタ1Aは、インターネット通
話へ移行するためにアナログ通話路を用いて着信側イン
ターネットVoIPアダプタ1Bとの間でIPアドレス
を交換する(S11)。その後、発信側インターネット
VoIPアダプタ1Aと着信側インターネットVoIP
アダプタ1Bとの間でADSLのデータ信号を用いてイ
ンターネット呼接続(IPシグナリング)を実行し(S
12)、インターネット呼接続が成功すると各インター
ネットVoIPアダプタ1A、1Bは、アナログ通話か
らIP通話への切替処理を実行して(S13)、アナロ
グ通話を切断する(S14)。この結果、発信側アナロ
グ端末装置3Aと着信側アナログ端末装置3Bは、発信
側インターネットVoIPアダプタ1Aと着信側インタ
ーネットVoIPアダプタ1Bを介してADSLのデー
タ信号を用いたインターネット通話(IP通話)が可能
となる(S15)。
For example, if there is an agreement to switch from the analog terminal device 1B on the receiving side to the Internet call, a specific button (eg, #) is pressed from the analog terminal device 3A to issue an IP call transition instruction to the Internet V.
Notify the oIP adapter 1A (S10). The originating-side Internet VoIP adapter 1A exchanges an IP address with the terminating-side Internet VoIP adapter 1B using an analog call path in order to shift to an Internet call (S11). After that, the originating side Internet VoIP adapter 1A and the receiving side Internet VoIP adapter
An Internet call connection (IP signaling) is executed using an ADSL data signal with the adapter 1B (S
12) When the Internet call connection is successful, each of the Internet VoIP adapters 1A and 1B executes a switching process from an analog call to an IP call (S13) and disconnects the analog call (S14). As a result, the calling side analog terminal device 3A and the receiving side analog terminal device 3B can make an Internet call (IP call) using the ADSL data signal via the calling side Internet VoIP adapter 1A and the receiving side Internet VoIP adapter 1B. (S15).

【0050】上記インターネットVoIPアダプタを用
いて発信側アナログ端末装置1Aと着信側アナログ端末
装置1Bとの間でインターネット通話する場合の接続処
理およびインターネット通話中にアナログ通話に移行す
る場合の移行処理について、図3を用いて説明する。発
信側のアナログ端末装置3Aがオフフックした後ダイヤ
ルすると(S1)、発信側インターネットVoIPアダ
プタ1Aは、加入者側アナログ回線制御部12Sと回線
側アナログ回線制御部12Tとの間を、アナログ通話/
インターネット通話切替スイッチ13を介して直接接続
して、アナログ網に対してオフフック信号とダイヤル信
号を送出する(S2)とともに、アナログ網の交換機か
ら受信した呼出信号を発信側アナログ端末装置1Aへ送
信する(S3)。アナログ網はダイヤル信号を用いて対
向する着信側インターネットVoIPアダプタ1Bへナ
ンバーディスプレイ着信を行う(S4)。
Regarding the connection processing when making an internet call between the analog terminal device 1A on the calling side and the analog terminal device 1B on the receiving side using the Internet VoIP adapter, and the transition processing when moving to the analog call during the internet call, This will be described with reference to FIG. When the calling side analog terminal device 3A dials after going off hook (S1), the calling side Internet VoIP adapter 1A connects between the subscriber side analog line control unit 12S and the line side analog line control unit 12T for analog communication /
A direct connection is made via the Internet call changeover switch 13 to send an off-hook signal and a dial signal to the analog network (S2), and at the same time, a call signal received from the switch of the analog network is transmitted to the calling side analog terminal device 1A. (S3). The analog network uses the dial signal to make a number display call to the opposite Internet VoIP adapter 1B on the receiving side (S4).

【0051】着信側インターネットVoIPアダプタ1
Bは、ナンバーディスプレイ着信を通常の着信音(I
R)とともに着信側アナログ端末装置3Bへ送信する
(S5)。IP通話を望む着信側のユーザは、ナンバー
ディスプレイの表示を確認してIP通話が可能であるこ
とを認識し、この時点では応答しない。
Incoming Internet VoIP adapter 1
B displays the number display incoming call as a normal ring tone (I
R) and the analog terminal device 3B on the called side (S5). The called user who wants the IP call recognizes that the IP call is possible by checking the display on the number display, and does not answer at this point.

【0052】着信側のアナログ端末装置3が所定の時間
オフフックしないことを検出した着信側インターネット
VoIPアダプタ1Bは、応答信号をアナログ網を介し
て発信側インターネットVoIPアダプタ1Aへ送信す
る(S7)。応答を受信した発信側インターネットVo
IPアダプタ1Aは、アナログ通話路を介して相互にI
Pアドレスを交換する(S21)。
The receiving side Internet VoIP adapter 1B which detects that the receiving side analog terminal device 3 does not go off-hook for a predetermined time transmits a response signal to the calling side Internet VoIP adapter 1A via the analog network (S7). Caller Internet Vo that received the response
The IP adapters 1A are mutually connected via an analog communication path.
The P addresses are exchanged (S21).

【0053】着信側のIPアドレスを取得した発信側イ
ンターネットVoIPアダプタ1Aは、ADSLの電話
信号を用いたアナログ回線を切断し(S22)、着信側
インターネットVoIPアダプタ1Bとの間でADSL
のデータ信号を用いてインターネット呼接続(H.32
3)処理を実行する(S23)。着信側インターネット
VoIPアダプタ1Bは、VoIP着信を通常の着信音
とは異なるインターネット着信音とともに着信側アナロ
グ端末装置3Bへ送信する(S24)。インターネット
着信音で、IP通話が行われることを認識した着信側ユ
ーザがオフフックすると、オフフック信号が着信側アナ
ログ端末装置3Bから着信側インターネットVoIPア
ダプタ1Bへ送られる(S25)。
The Internet VoIP adapter 1A on the calling side, which has acquired the IP address of the called side, disconnects the analog line using the telephone signal of ADSL (S22), and ADSL with the Internet VoIP adapter 1B on the called side.
Internet call connection (H.32
3) Execute processing (S23). The called-side Internet VoIP adapter 1B transmits the VoIP incoming call to the called-side analog terminal device 3B together with an Internet ringing tone different from a normal ringing tone (S24). When the user on the receiving side who recognizes that an IP call is made by the Internet ring tone goes off-hook, an off-hook signal is sent from the receiving-side analog terminal device 3B to the receiving-side Internet VoIP adapter 1B (S25).

【0054】この結果、発信側アナログ端末装置3Aと
着信側アナログ端末装置3Bは、発信側インターネット
VoIPアダプタ1Aと着信側インターネットVoIP
アダプタ1Bを介してIP通話が可能となる(S2
6)。
As a result, the calling side analog terminal device 3A and the receiving side analog terminal device 3B are connected to the calling side Internet VoIP adapter 1A and the receiving side Internet VoIP.
IP call becomes possible via the adapter 1B (S2
6).

【0055】このようにインターネット通話(IP通
話)を行っている状況下で、IPネットワーク上に輻輳
が生じて良好な通話の確保が困難となるなど、アナログ
通話に切り替える必要が生じたときには、例えば、発信
側ユーザは、発信側アナログ端末装置3Aから着信側ア
ナログ端末装置3Bの着信側ユーザに対し、アナログ通
話への移行を通知する(S27)。
When it is necessary to switch to an analog call, such as when congestion occurs on the IP network and it becomes difficult to secure a good call under such a situation that an Internet call (IP call) is being made, The calling-side user notifies the called-side user of the called-side analog terminal device 3B from the calling-side analog terminal device 3A of the shift to the analog call (S27).

【0056】着信側アナログ端末装置3Bからアナログ
通話への移行に対する合意があると、発信側アナログ端
末装置3Aは、アナログ端末装置3Aから特定のボタン
(例えば、*)を押してアナログ通話移行指示をインタ
ーネットVoIPアダプタ1Aに通知する(S28)。
このとき着信側アナログ端末3Bは、オフフックしたま
ま待機する。
When the analog terminal device 3B on the receiving side agrees on the shift to the analog call, the analog terminal device 3A on the sending side pushes a specific button (eg *) from the analog terminal device 3A to give an instruction to shift to the analog call to the Internet. Notify the VoIP adapter 1A (S28).
At this time, the receiving-side analog terminal 3B stands by while staying off-hook.

【0057】発信側インターネットVoIPアダプタ1
Aは、オフフック信号とダイヤル信号をアナログ網へ出
力する(S29)。アナログ網は、着信側アナログ端末
3Bがオフフックしたまま待機する状態にある着信側イ
ンターネットVoIPアダプタ1Bへナンバーディスプ
レイ着信を行い(S30)、着信側インターネットVo
IPアダプタ1Bは、応答をアナログ網経由で発信側イ
ンターネットVoIPアダプタ1Aへ返す(S31)。
アナログ網が確立すると、発信側インターネットVoI
Pアダプタ1Aは、着信側インターネットVoIPアダ
プタ1BとのIP網接続を切断する(S32)。
Source Internet VoIP adapter 1
A outputs the off-hook signal and the dial signal to the analog network (S29). The analog network makes a number display call to the called-side Internet VoIP adapter 1B in a state where the called-side analog terminal 3B remains off-hook and waits (S30).
The IP adapter 1B returns a response to the originating Internet VoIP adapter 1A via the analog network (S31).
When the analog network is established, the originating Internet VoI
The P adapter 1A disconnects the IP network connection with the terminating Internet VoIP adapter 1B (S32).

【0058】この結果、発信側アナログ端末装置3Aと
着信側アナログ端末装置3Bは、発信側インターネット
VoIPアダプタ1Aと着信側インターネットVoIP
アダプタ1Bを介してアナログ通話が可能となる(S3
3)。
As a result, the calling side analog terminal device 3A and the receiving side analog terminal device 3B are connected to the calling side Internet VoIP adapter 1A and the receiving side Internet VoIP.
An analog call is possible via the adapter 1B (S3
3).

【0059】この切替方式によれば、ステップS28に
おけるアナログ通話への移行を発信側VoIPアダプタ
または着信側VoIPアダプタのいずれからでも行うこ
とができ、アナログ通話への移行を指示したVoIPア
ダプタ側の課金となるので、料金負担を任意に決めるこ
とができる。
According to this switching method, the transition to the analog call in step S28 can be performed from either the calling side VoIP adapter or the receiving side VoIP adapter, and the charging on the side of the VoIP adapter instructing the transition to the analog call is performed. Therefore, the charge burden can be decided arbitrarily.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、既存の
アナログ電話機(アナログ端末装置)を使用してインタ
ーネット通話(VoIP通話)を可能とすることができ
るとともに、通話中にアナログ通話からインターネット
通話へまたはインターネット通話からアナログ通話へ通
話を切り替えることができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to use the existing analog telephone (analog terminal device) to make an internet call (VoIP call), and to make an analog call during a call. You can switch to an internet call or from an internet call to an analog call.

【0061】本発明によれば、インターネットVoIP
アダプタを用いることによって、一般アナログ通信とイ
ンターネット通信を自動的に切り替えることができる。
通常の着信中に応答すると通常のアナログ通話が可能と
なり、通常の着信に応答せずIPアドレス交換後に応答
すると、インターネット通信が可能となる。
According to the present invention, Internet VoIP
By using the adapter, general analog communication and Internet communication can be automatically switched.
If a response is made during a normal incoming call, a normal analog call becomes possible, and if a response is made after IP address exchange without responding to a normal incoming call, internet communication becomes possible.

【0062】本発明のインターネットVoIPアダプタ
を用いることによって、インターネット通話中に通話品
質が低下したりした場合は、アナログ通話へ通話中に切
り替えることができる。
By using the Internet VoIP adapter of the present invention, it is possible to switch to an analog call during a call if the call quality deteriorates during an Internet call.

【0063】本発明のインターネットVoIPアダプタ
を用いることによって、アナログ通話中に、料金の安い
インターネット通話に切り替えることも可能となる。
By using the Internet VoIP adapter of the present invention, it is possible to switch to an inexpensive Internet call during an analog call.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明にかかるインターネットVoIPアダ
プタのハードウエア構成を説明するブロック図
FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of an Internet VoIP adapter according to the present invention.

【図2】 上記インターネットVoIPアダプタを用い
た、アナログ通話の接続処理とアナログ通話からインタ
ーネット通話への移行処理を説明するシーケンス図
FIG. 2 is a sequence diagram illustrating an analog call connection process and an analog call to internet call transition process using the Internet VoIP adapter.

【図3】上記インターネットVoIPアダプタを用い
た、インターネット通話の接続処理とインターネット通
話からアナログ通話への移行処理を説明するシーケンス
FIG. 3 is a sequence diagram illustrating an internet call connection process and an internet call to analog call transition process using the internet VoIP adapter.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インターネットVoIPアダプタ 10 スプリッタ 11 ADSLモデム 12 アナログ回線制御部 13 アナログ通話/インターネット通話切替スイッチ 14 イーサネットインタフェース 15 音声圧縮伸長処理部 16 主制御部 17 着信音生成部 18 IPシグナリング制御部 191 データ設定制御部 192 シリアルインタフェース 3 アナログ端末装置 31 アナログ回線 5 ディジタル端末装置 51 ディジタル回線 7 アナログ回線 1 Internet VoIP adapter 10 splitter 11 ADSL modem 12 Analog line control unit 13 Analog call / Internet call switch 14 Ethernet interface 15 Audio compression / decompression processor 16 Main control unit 17 Ringtone generator 18 IP signaling controller 191 Data setting control unit 192 serial interface 3 analog terminals 31 analog lines 5 Digital terminal equipment 51 digital line 7 analog lines

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 HA11 HB01 JA03 JA09 LB01 LB09 5K051 AA01 AA03 AA05 AA08 BB01 BB02 CC01 CC02 DD01 DD07 DD09 GG01 GG02 JJ07 5K101 LL01 QQ08 QQ11 TT06    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 5K030 HA11 HB01 JA03 JA09 LB01                       LB09                 5K051 AA01 AA03 AA05 AA08 BB01                       BB02 CC01 CC02 DD01 DD07                       DD09 GG01 GG02 JJ07                 5K101 LL01 QQ08 QQ11 TT06

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アナログ公衆回線でxDSLを利用した
通信における音声信号とデータ信号を分離して、アナロ
グ通話とインターネット通話を実現するインターネット
VoIPアダプタにおいて、アナログ端末装置からの発
信が対向するVoIPアダプタに接続されたアナログ端
末装置への発信であることを認識する機能と、ナンバー
ディスプレイ着信で発信側が対向するインターネットV
oIPアダプタに接続されたアナログ端末装置からの着
信であることを認識する機能と、モデム機能により音声
信号(インチャンネル)を使用してインターネットVo
IPアダプタ間でIPアドレスを交換する機能とを有
し、アナログ通話とインターネット通話を実現し、それ
ぞれの通話中に任意に通話路を切り替えることができる
インターネットVoIPアダプタ。
1. An Internet VoIP adapter for realizing an analog call and an Internet call by separating a voice signal and a data signal in a communication using xDSL over an analog public line, in an VoIP adapter to which a call from an analog terminal device is opposed. The function to recognize that the call is to the connected analog terminal device, and the Internet V that the calling side is facing when receiving the number display
Internet Vo by using the voice signal (in-channel) by the function of recognizing the incoming call from the analog terminal device connected to the oIP adapter and the modem function.
An Internet VoIP adapter that has a function of exchanging IP addresses between IP adapters, realizes analog calls and Internet calls, and can arbitrarily switch the call path during each call.
【請求項2】 ナンバーディスプレイ着信により対向す
るインターネットVoIPアダプタからのアナログ通話
の着信と判断すると、着信があったインターネットVo
IPアダプタは、接続されたアナログ端末装置へアナロ
グ着信を行い、接続されたアナログ端末装置から一定時
間応答がないときに、インターネットVoIPアダプタ
が自動的に応答し、お互いのインターネットVoIPア
ダプタ間で音声信号を用いてIPアドレスを交換し、交
換したIPアドレスに基づいてIPシグナリングプロト
コルを用いた呼接続によりIP通話の着信に切り替える
ことができる請求項1に記載のインターネットVoIP
アダプタ。
2. When it is judged that an analog call is received from the opposing Internet VoIP adapter by the incoming number display, the incoming Internet VO is received.
The IP adapter makes an analog incoming call to the connected analog terminal device, and when there is no response from the connected analog terminal device for a certain period of time, the Internet VoIP adapter automatically responds, and a voice signal is transmitted between the Internet VoIP adapters of the other. 2. The Internet VoIP according to claim 1, wherein an IP address can be exchanged by using the IP address and the incoming call of the IP call can be switched by a call connection using an IP signaling protocol based on the exchanged IP address.
adapter.
【請求項3】 インターネットVoIPアダプタに接続
されたアナログ端末装置が、対向するインターネットV
oIPアダプタに接続されたアナログ端末装置とアナロ
グ通話路を介してアナログ通話している状態で、いずれ
かのアナログ端末装置からインターネット通話へ移行す
る旨の指示があると、インターネットVoIPアダプタ
が音声信号を用いて対向するインターネットVoIPア
ダプタとIPアドレスの交換を行い、交換したIPアド
レスに基づいてIPシグナリングプロトコルを用いた呼
接続によりIP通話路を設定し、IP通話路が設定され
た後アナログ通話路を切断し、アナログ端末装置からの
アナログ通話をインターネット通話に切り替えることが
できる請求項1に記載のインターネットVoIPアダプ
タ。
3. An analog terminal device connected to an Internet VoIP adapter is an Internet V facing the analog terminal device.
When an analog call is made from one of the analog terminal devices to the Internet call while the analog call is being made to the analog terminal device connected to the oIP adapter through the analog call path, the Internet VoIP adapter sends a voice signal. The IP address is exchanged with the Internet VoIP adapter which is opposite to the IP address, the IP call path is set by the call connection using the IP signaling protocol based on the exchanged IP address, and the analog call path is set after the IP call path is set. The Internet VoIP adapter according to claim 1, which can disconnect and switch an analog call from an analog terminal device to an Internet call.
【請求項4】 インターネットVoIPアダプタに接続
されたアナログ端末装置が、対向するインターネットV
oIPアダプタに接続されたアナログ端末装置とIP通
話路を介してインターネット通話している状態で、いず
れかのアナログ端末装置からアナログ通話へ移行する旨
の指示があると、インターネット通話を行っている対向
のアナログ端末装置の電話番号に対してアナログ発信を
行い、ナンバーディスプレイ着信により対向するインタ
ーネットVoIPアダプタが現在通話中のインターネッ
トVoIPアダプタに接続されているアナログ端末装置
からの着信と判断して応答することによりアナログ通話
路を設定し、アナログ通話路が設定された後IP通話路
を切断し、アナログ端末装置からのインターネット通話
をアナログ通話に切り替えることができる請求項1に記
載のインターネットVoIPアダプタ。
4. An analog terminal device connected to an Internet VoIP adapter is a facing Internet V.
When an analog call is made from one of the analog terminal devices to the analog call while the Internet call is being made to the analog terminal device connected to the oIP adapter via the IP call path, the other party who is making the internet call The analog number is sent to the telephone number of the analog terminal device, and the incoming number display is received, and the opposite Internet VoIP adapter determines that the incoming call is from the analog terminal device connected to the internet VoIP adapter that is currently talking and responds. 2. The Internet VoIP adapter according to claim 1, wherein the analog call path is set by, the IP call path is disconnected after the analog call path is set, and the Internet call from the analog terminal device can be switched to the analog call.
【請求項5】 着信したインターネットVoIPアダプ
タは、ナンバーディスプレイ着信により、対向するイン
ターネットVoIPアダプタからのアナログ通話着信と
判断すると、接続しているアナログ端末装置に対して通
常のアナログ着信である旨の着信音を送出して利用者へ
通知し、接続されたアナログ端末装置から一定時間応答
がないときに、インターネットVoIPアダプタが自動
的に応答し、お互いのインターネットVoIPアダプタ
間でIPアドレスを交換後、IPシグナリングプロトコ
ルを用いて、IP通話路を設定した後、インターネット
通話による着信であることを通知するために着信音を切
り替えてアナログ端末装置へ送出する請求項1に記載の
インターネットVoIPアダプタ。
5. The incoming Internet VoIP adapter judges that the incoming analog display is a normal analog incoming call to the connected analog terminal device when judging that it is an analog call incoming from the opposing Internet VoIP adapter by the number display incoming call. Sound is sent to notify the user, and when there is no response from the connected analog terminal device for a certain period of time, the Internet VoIP adapter automatically responds, and after exchanging the IP address between the Internet VoIP adapters of each other, IP 2. The Internet VoIP adapter according to claim 1, wherein after setting an IP call path using a signaling protocol, a ringing tone is switched and sent to an analog terminal device to notify that an incoming call is an Internet call.
【請求項6】 インターネットVoIPアダプタに接続
されたアナログ端末装置が、対向するインターネットV
oIPアダプタに接続されてアナログ端末装置とIP通
話路を介してインターネット通話している状態で、通話
品質の向上などを求めて、アナログ通話へ切り替える
際、発信側または着信側のインターネットVoIPアダ
プタに接続されたアナログ端末装置からの指示により切
り替わり、アナログ通話による通話料金の負担を任意に
選択できるようにした請求項1に記載のインターネット
VoIPアダプタ。
6. An analog terminal device connected to an internet VoIP adapter is an internet v.
When connected to an oIP adapter and making an Internet call with an analog terminal device via an IP call path, when switching to an analog call in order to improve call quality, connect to the originating or called side Internet VoIP adapter The Internet VoIP adapter according to claim 1, wherein the Internet VoIP adapter is switched according to an instruction from the analog terminal device, and the call charge burden due to the analog call can be arbitrarily selected.
JP2002101199A 2002-04-03 2002-04-03 Internet VoIP adapter Expired - Fee Related JP3885941B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101199A JP3885941B2 (en) 2002-04-03 2002-04-03 Internet VoIP adapter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101199A JP3885941B2 (en) 2002-04-03 2002-04-03 Internet VoIP adapter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003298738A true JP2003298738A (en) 2003-10-17
JP3885941B2 JP3885941B2 (en) 2007-02-28

Family

ID=29388615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101199A Expired - Fee Related JP3885941B2 (en) 2002-04-03 2002-04-03 Internet VoIP adapter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3885941B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135913A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Oki Electric Ind Co Ltd Telecommunication apparatus accommodation system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135913A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Oki Electric Ind Co Ltd Telecommunication apparatus accommodation system
JP4501640B2 (en) * 2004-11-09 2010-07-14 沖電気工業株式会社 Telephone communication device accommodation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3885941B2 (en) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3074021B2 (en) Method for processing incoming call to terminal equipment and mobile telephone in digital transmission system
RU2273108C2 (en) Providing system and terminal operation mode in at least two communication modes
JP4185891B2 (en) Communication terminal and communication terminal control method
JP4198558B2 (en) Dual IP phone and call method using dual IP phone
US20080279177A1 (en) Conjoined Telephony Communication System
US8451311B2 (en) Method and system for video telephone communications set up, related equipment and computer program product
JP3795825B2 (en) IP communication system in which IP address registration is prompted by incoming number display, gatekeeper and IP terminal device constituting the IP communication system
JPH11136286A (en) Line connection changeover system
JP3885941B2 (en) Internet VoIP adapter
JP4138116B2 (en) Exchange medium and recording medium on which exchange control program is recorded
JP4391362B2 (en) Image communication device
JP3593949B2 (en) Adapter device and network system using the same
WO2002009372A1 (en) Internet video phone
KR20040060237A (en) Apparatus and method for switching between VoIP path and PSTN path
KR100393633B1 (en) Method for external call forwarding between internet call and telephone network call in webphone system
JP4154184B2 (en) Voice terminal and voice communication method
JP4193671B2 (en) Heterogeneous network line accommodation apparatus, information notification program, and recording medium
JP3754901B2 (en) Terminal adapter device
KR100350224B1 (en) Communication system with telephone systems combined with a local area network
JP4280532B2 (en) VoIP ISDN adapter and VoIP call system
KR20030017847A (en) Automatic video connecting method of PSTN image telephone using CID
US20040228334A1 (en) Apparatus and method for network telephony
JPH06253300A (en) Video telephone set
JP2004253990A (en) Internet telephone adapter device
KR20010090255A (en) System and method to use telephone for internet phone interface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees