JP2003296358A - Information distribution system, information distribution device and information distribution program - Google Patents

Information distribution system, information distribution device and information distribution program

Info

Publication number
JP2003296358A
JP2003296358A JP2002099353A JP2002099353A JP2003296358A JP 2003296358 A JP2003296358 A JP 2003296358A JP 2002099353 A JP2002099353 A JP 2002099353A JP 2002099353 A JP2002099353 A JP 2002099353A JP 2003296358 A JP2003296358 A JP 2003296358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display item
preference
portal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002099353A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Natsuki Imashiro
夏樹 今城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002099353A priority Critical patent/JP2003296358A/en
Publication of JP2003296358A publication Critical patent/JP2003296358A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To display portal according to a taste, etc., of a user on a personal digital assistant. <P>SOLUTION: A control part 22 of a personal handyphone system 21 accepts input of taste/personal information indicating the taste, etc., of the user and holds it in a storage device 23. When the user performs an operation for connecting the Internet 40, the control part 22 transmits positional information of the personal handyphone system 21, which is calculated by a position calculation part 27 and the taste/personal information 25 to a server 1. A control part 2 of the server 1 extracts information to be displayed on the personal handyphone system 21 from a local community information database 6 based on the received pieces of positional information and taste/personal information. In addition, the control part 2 of the server 1 also extracts the information to be displayed on the personal handyphone system 21 from a taste information data base 5 based on the taste/personal information. Then, the control part 2 creates information about a picture on which the extracted information is displayed and transmits it to the personal handyphone system 21. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話装置等の
携帯情報端末に対して、携帯情報端末の位置や使用者の
嗜好等に応じたポータルを提供する情報配信システム、
情報配信装置、および情報配信プログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information distribution system for providing a portable information terminal such as a portable telephone device with a portal according to the position of the portable information terminal, the preference of the user, and the like.
The present invention relates to an information distribution device and an information distribution program.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の通信ネットワークの普及に伴い、
通信ネットワークを介して通信を行うことができる携帯
情報端末が広く使用されるようになった。また、携帯電
話装置も高機能化が進み、通話機としてだけでなく、携
帯情報端末として使用されるようになった。インターネ
ットに接続することができる携帯情報端末は、インター
ネットを介して様々なサーバからWebページを取得で
きる。従って、携帯情報端末の使用者は多くの情報を閲
覧することができる。
2. Description of the Related Art With the spread of communication networks in recent years,
Portable information terminals capable of communicating via a communication network have been widely used. In addition, mobile phone devices have become more sophisticated, and have come to be used not only as communication devices but also as mobile information terminals. A personal digital assistant capable of connecting to the Internet can acquire Web pages from various servers via the Internet. Therefore, the user of the portable information terminal can browse a lot of information.

【0003】検索サービス等の種々のサービスを提供す
るWebページをポータルという。携帯情報端末の使用
者は、ポータルを出発点として、様々なWebページを
閲覧していくことが多い。
A Web page that provides various services such as a search service is called a portal. A user of a mobile information terminal often browses various Web pages starting from a portal.

【0004】携帯電話装置のポータルの例について説明
する。携帯電話装置のポータルは、例えば、「メニュー
リスト」という項目を含む。「メニューリスト」が選択
されると、「ニュース/情報」、「モバイルバンキン
グ」、「トラベル」等の各項目を指定するためのWeb
ページが表示される。一つの項目が指定されると更に次
のWebページが表示される。このように使用者は、出
発点となるポータルから順次項目を選択しながら所望の
Webページを探していく。
An example of a portal of a mobile phone device will be described. The portal of the mobile phone device includes, for example, an item “menu list”. When "Menu List" is selected, a web for specifying each item such as "News / Information", "Mobile Banking", "Travel", etc.
The page is displayed. When one item is designated, the next web page is displayed. In this way, the user searches for a desired Web page while sequentially selecting items from the starting point portal.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、閲覧可能なW
ebページの数は膨大であり、携帯情報端末の使用者が
所望の情報をすぐに閲覧することは難しい。使用者がW
ebページのURLを知らない場合、そのWebページ
を検索しなければならないため、Webページを閲覧す
るまでに時間がかかってしまう。特に、ポータルの画面
から順次項目を選択しながらWebページを探していく
場合、どの項目を選択すればよいのかわからないことが
あり、所望のWebページを探すのに時間がかかってし
まう。
However, it is possible to browse W
The number of eb pages is huge, and it is difficult for the user of the mobile information terminal to immediately browse desired information. User is W
If the URL of the eb page is not known, it takes time to browse the web page because the web page must be searched. In particular, when searching for web pages while sequentially selecting items from the portal screen, it may not be known which item to select, and it takes time to search for a desired web page.

【0006】そして、よく知らない地域で、その地域の
情報を示すWebページを探そうとする場合も、目的と
するWebページのURLを知らないことが多い。その
ため、所望のWebページを閲覧するまでに時間がかか
ってしまう。
[0006] When searching for a Web page showing information about the area in an unknown area, the URL of the target Web page is often unknown. Therefore, it takes time to browse a desired Web page.

【0007】また、所望のWebページを検索したり、
ポータルから様々な項目を選択しながらWebページを
探していくと、携帯情報端末の通信量が増加してしま
う。特に、項目を選択しながらWebページを探してい
くと、項目を選択して次のページを取得する度に、通信
量が増加していく。
In addition, a desired Web page can be searched for,
When searching for a Web page while selecting various items from the portal, the communication volume of the mobile information terminal increases. In particular, when searching for a Web page while selecting an item, the communication amount increases each time the item is selected and the next page is acquired.

【0008】本発明は、上記の課題を解決するための発
明であって、携帯情報端末の使用者の嗜好等に応じたポ
ータルを表示できるようにして、使用者が所望の情報を
すぐに閲覧できるようにすることを目的とする。また、
使用者が所在地近辺の情報をすぐに閲覧できるようにす
ることを目的とする。また、使用者が所望のWebペー
ジを探すときの通信量を少なくすることを目的とする。
[0008] The present invention is an invention for solving the above-mentioned problems, and enables a user to immediately browse desired information by making it possible to display a portal according to the preferences of the user of the portable information terminal. The purpose is to be able to. Also,
The purpose is to allow users to quickly view information near the location. Another object is to reduce the amount of communication when the user searches for a desired Web page.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明による情報配信シ
ステムは、インターネットを介して取得したWebペー
ジを表示する携帯情報端末と、インターネットを介して
携帯情報端末にポータルの画面情報を提供する情報配信
装置とを有する情報配信システムであって、携帯情報端
末は、携帯情報端末の使用者の嗜好を示す嗜好情報を記
憶する嗜好情報保持手段と、携帯情報端末が存在する位
置を示す位置情報を作成する位置情報作成手段と、嗜好
情報保持手段が記憶する嗜好情報と位置情報作成手段が
作成した位置情報とを情報配信装置に送信して、ポータ
ルの画面情報を要求するポータル画面要求手段とを備
え、情報配信装置は、携帯情報端末から受信した嗜好情
報および位置情報に応じた表示項目を含むポータルの画
面情報を作成するポータル画面作成手段と、ポータル画
面作成手段が作成したポータルの画面情報を携帯情報端
末に送信するポータル画面送信手段とを備えたことを特
徴とする。
An information distribution system according to the present invention is a mobile information terminal for displaying a Web page acquired via the Internet, and information distribution for providing portal screen information to the mobile information terminal via the Internet. An information distribution system having a device, wherein a portable information terminal creates preference information holding means for storing preference information indicating a preference of a user of the portable information terminal, and position information indicating a position where the portable information terminal exists. And a portal screen requesting unit that requests the screen information of the portal by transmitting the preference information stored in the preference information holding unit and the location information created by the position information creating unit to the information distribution device. The information distribution device creates a portal screen information including display items according to the preference information and the position information received from the portable information terminal. A barrel screen creation means, characterized by comprising a portal screen transmission means for transmitting the screen information portal created a portal screen creation means to the portable information terminal.

【0010】例えば、携帯情報端末のポータル画面要求
手段は、携帯情報端末の使用者の嗜好を示すキーワード
を含む嗜好情報を送信し、情報配信装置は、携帯情報端
末に表示させる表示項目と、表示項目に関連するキーワ
ードとを対応させて保持する第一の表示項目保持手段
と、携帯情報端末に表示させる表示項目と、表示項目に
関連する場所を示す場所情報と、表示項目に関連するキ
ーワードとを対応させて保持する第二の表示項目保持手
段とを備え、ポータル画面作成手段は、嗜好情報に含ま
れるキーワードに対応する表示項目を第一の表示項目保
持手段から抽出し、位置情報との間に所定の関係を有す
る場所情報に対応し、かつ、嗜好情報に含まれるキーワ
ードに対応する表示項目を第二の表示項目保持手段から
抽出し、第一の表示項目保持手段から抽出した表示項目
と、第二の表示項目保持手段から抽出した表示項目とを
含むポータルの画面情報を作成する構成である。
For example, the portal screen requesting means of the portable information terminal transmits the preference information including the keyword indicating the preference of the user of the portable information terminal, and the information distribution apparatus displays the display items to be displayed on the portable information terminal and the display. A first display item holding unit that holds a keyword related to an item in association with each other, a display item to be displayed on a mobile information terminal, location information indicating a place related to the display item, and a keyword related to the display item. And a second display item holding unit that holds the corresponding display item, and the portal screen creating unit extracts the display item corresponding to the keyword included in the preference information from the first display item holding unit, Display items corresponding to place information having a predetermined relationship between them and corresponding to keywords included in the preference information are extracted from the second display item holding means, and the first display is performed. And display items extracted from the eye holding means, is configured to create screen information portal and a display items extracted from the second display item retaining means.

【0011】また、例えば、第二の表示項目保持手段
は、場所情報として地域区分を示す情報を保持し、ポー
タル画面作成手段は、位置情報が示す地点を含む地域区
分を示す場所情報に対応し、かつ、嗜好情報に含まれる
キーワードに対応する表示項目を第二の表示項目保持手
段から抽出する構成である。
Further, for example, the second display item holding means holds information indicating the area division as the location information, and the portal screen creating means corresponds to the location information indicating the area division including the point indicated by the position information. The display item corresponding to the keyword included in the preference information is extracted from the second display item holding means.

【0012】第一の表示項目保持手段は、表示項目に関
連するURLを表示項目に対応させて保持し、第二の表
示項目保持手段は、表示項目に関連するURLを表示項
目に対応させて保持し、ポータル画面作成手段は、第一
の表示項目保持手段から表示項目とともに表示項目に対
応するURLを抽出し、第二の表示項目保持手段から表
示項目とともに表示項目に対応するURLを抽出し、抽
出した各表示項目とURLとの間にリンクを設定するこ
とが好ましい。そのような構成によれば、使用者は、リ
ンクが設定された表示項目を選択することによって、関
連するWebページを閲覧できる。
The first display item holding means holds the URL related to the display item in correspondence with the display item, and the second display item holding means holds the URL related to the display item in correspondence with the display item. The portal screen creating means extracts the URL corresponding to the display item together with the display item from the first display item holding means, and extracts the URL corresponding to the display item together with the display item from the second display item holding means. It is preferable to set a link between each extracted display item and the URL. With such a configuration, the user can browse the related Web page by selecting the display item to which the link is set.

【0013】ポータル画面作成手段は、ページ記述言語
が定める所定のタグと、表示項目と、URLとを組み合
わせた文字列の情報を作成することによって、リンクを
設定する。
The portal screen creating means sets a link by creating information of a character string in which a predetermined tag defined by the page description language, a display item, and a URL are combined.

【0014】情報配信装置は、嗜好情報を嗜好情報保持
手段に記憶する機能を携帯情報端末に実現させるための
嗜好情報登録プログラムを保持し、携帯情報端末からの
要求に応じて嗜好情報登録プログラムを携帯情報端末に
送信し、嗜好情報登録プログラムを情報配信装置から受
信した携帯情報端末は、嗜好情報登録プログラムに従っ
て、嗜好情報の入力を使用者に促す表示を行い、入力さ
れた嗜好情報を嗜好情報保持手段に記憶させることが好
ましい。そのような構成によれば、携帯情報端末が嗜好
情報登録プログラムを受信した後は、嗜好情報を記憶さ
せるための通信が発生しない。
The information distribution device holds a preference information registration program for realizing the function of storing preference information in the preference information storage means in the portable information terminal, and stores the preference information registration program in response to a request from the portable information terminal. The mobile information terminal, which has transmitted the preference information registration program from the information distribution device to the mobile information terminal, displays a message prompting the user to input the preference information according to the preference information registration program, and displays the entered preference information in the preference information. It is preferable to store in the holding means. With such a configuration, after the mobile information terminal receives the preference information registration program, communication for storing the preference information does not occur.

【0015】ポータル画面要求手段は、携帯情報端末が
ポータルの画面を表示してから一定期間経過後、再び嗜
好情報と位置情報とを情報配信装置に送信して、ポータ
ルの画面情報を要求してもよい。そのような構成によれ
ば、使用者が携帯情報端末を持ちながら移動している場
合であっても、定期的に存在位置に応じたポータルの画
面を要求して、表示することができる。
The portal screen requesting means requests the screen information of the portal by transmitting the preference information and the position information to the information distribution device again after a certain period of time has elapsed since the portable information terminal displayed the screen of the portal. Good. According to such a configuration, even when the user is moving while holding the portable information terminal, it is possible to periodically request and display the screen of the portal according to the existing position.

【0016】嗜好情報保持手段は、例えば、メモリカー
ドである。
The preference information holding means is, for example, a memory card.

【0017】また、本発明による情報配信装置は、イン
ターネットを介してWebページを取得する携帯情報端
末にポータルの画面情報を提供する情報配信装置であっ
て、インターネットを介して携帯情報端末から、携帯情
報端末の使用者の嗜好を示す嗜好情報と携帯情報端末が
存在する位置を示す位置情報とを受信し、嗜好情報およ
び位置情報に応じた表示項目を含むポータルの画面情報
を作成するポータル画面作成手段と、ポータル画面作成
手段が作成したポータルの画面情報を携帯情報端末に送
信するポータル画面送信手段とを備えたことを特徴とす
る。
Further, the information distribution device according to the present invention is an information distribution device for providing portal screen information to a portable information terminal that acquires a Web page via the Internet. Portal screen creation that receives the preference information indicating the preference of the user of the information terminal and the position information indicating the position where the mobile information terminal is present, and creates the screen information of the portal including the preference information and the display items according to the position information Means and a portal screen transmitting means for transmitting the screen information of the portal created by the portal screen creating means to the portable information terminal.

【0018】例えば、携帯情報端末に表示させる表示項
目と、表示項目に関連するキーワードとを対応させて保
持する第一の表示項目保持手段と、携帯情報端末に表示
させる表示項目と、表示項目に関連する場所を示す場所
情報と、表示項目に関連するキーワードとを対応させて
保持する第二の表示項目保持手段とを備え、ポータル画
面作成手段は、携帯情報端末の使用者の嗜好を示すキー
ワードを含む嗜好情報を受信し、嗜好情報に含まれるキ
ーワードに対応する表示項目を第一の表示項目保持手段
から抽出し、位置情報との間に所定の関係を有する場所
情報に対応し、かつ、嗜好情報に含まれるキーワードに
対応する表示項目を第二の表示項目保持手段から抽出
し、第一の表示項目保持手段から抽出した表示項目と、
第二の表示項目保持手段から抽出した表示項目とを含む
ポータルの画面情報を作成する構成である。
For example, a display item to be displayed on the mobile information terminal, a first display item holding means for holding a keyword related to the display item in association with each other, a display item to be displayed on the mobile information terminal, and a display item Location information indicating a related location and second display item holding means for holding a keyword related to a display item in association with each other are provided, and the portal screen creating means is a keyword indicating a preference of a user of the mobile information terminal. Receiving preference information including, extracting the display item corresponding to the keyword included in the preference information from the first display item holding means, corresponding to the location information having a predetermined relationship with the position information, and Display items corresponding to the keywords included in the preference information are extracted from the second display item holding means, and the display items extracted from the first display item holding means,
It is a configuration for creating portal screen information including display items extracted from the second display item holding means.

【0019】また、例えば、第二の表示項目保持手段
は、場所情報として地域区分を示す情報を保持し、ポー
タル画面作成手段は、位置情報が示す地点を含む地域区
分を示す場所情報に対応し、かつ、嗜好情報に含まれる
キーワードに対応する表示項目を第二の表示項目保持手
段から抽出する構成である。
Further, for example, the second display item holding means holds information indicating the area division as the location information, and the portal screen creating means corresponds to the location information indicating the area division including the point indicated by the position information. The display item corresponding to the keyword included in the preference information is extracted from the second display item holding means.

【0020】第一の表示項目保持手段は、表示項目に関
連するURLを表示項目に対応させて保持し、第二の表
示項目保持手段は、表示項目に関連するURLを表示項
目に対応させて保持し、ポータル画面作成手段は、第一
の表示項目保持手段から表示項目とともに表示項目に対
応するURLを抽出し、第二の表示項目保持手段から表
示項目とともに表示項目に対応するURLを抽出し、抽
出した各表示項目とURLとの間にリンクを設定するこ
とが好ましい。そのような構成によれば、使用者は、リ
ンクが設定された表示項目を選択することによって、関
連するWebページを閲覧できる。
The first display item holding means holds the URL related to the display item in correspondence with the display item, and the second display item holding means holds the URL related to the display item in correspondence with the display item. The portal screen creating means extracts the URL corresponding to the display item together with the display item from the first display item holding means, and extracts the URL corresponding to the display item together with the display item from the second display item holding means. It is preferable to set a link between each extracted display item and the URL. With such a configuration, the user can browse the related Web page by selecting the display item to which the link is set.

【0021】ポータル画面作成手段は、ページ記述言語
が定める所定のタグと、表示項目と、URLとを組み合
わせた文字列の情報を作成することによって、リンクを
設定する。
The portal screen creating means sets a link by creating information of a character string in which a predetermined tag defined by the page description language, a display item, and a URL are combined.

【0022】情報配信装置は、嗜好情報を携帯情報端末
の記憶領域に登録する機能を携帯情報端末に実現させる
ための嗜好情報登録プログラムを保持し、携帯情報端末
からの要求に応じて嗜好情報登録プログラムを携帯情報
端末に送信することが好ましい。そのような構成によれ
ば、携帯情報端末が嗜好情報登録プログラムを受信した
後は、嗜好情報を登録するための通信が発生しない。
The information distribution device holds a preference information registration program for realizing the function of registering preference information in the storage area of the portable information terminal in the portable information terminal, and registers the preference information in response to a request from the portable information terminal. It is preferable to send the program to the personal digital assistant. With such a configuration, after the mobile information terminal receives the preference information registration program, communication for registering the preference information does not occur.

【0023】また、本発明による情報配信プログラム
は、コンピュータに、インターネットを介して携帯情報
端末から、携帯情報端末の使用者の嗜好を示す嗜好情報
と携帯情報端末が存在する位置を示す位置情報とを受信
し、嗜好情報および位置情報に応じた表示項目を含むポ
ータルの画面情報を作成する機能、およびポータルの画
面情報を携帯情報端末に送信する機能を実現させること
を特徴とする。
Further, the information distribution program according to the present invention causes the computer to transmit the preference information indicating the preference of the user of the portable information terminal and the position information indicating the position where the portable information terminal exists from the portable information terminal via the Internet. Is received, and a function of creating screen information of the portal including display items corresponding to the preference information and the position information and a function of transmitting the screen information of the portal to the portable information terminal are realized.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】図1は、本発明による情報配信シ
ステムの実施の一形態を示すブロック図である。情報配
信システムは、インターネット40を介して接続される
情報配信装置1と携帯情報端末21とを備える。携帯情
報端末21は、インターネット40に接続する様々なサ
ーバ(図示せず)からWebページを取得し、そのWe
bページを表示する。携帯情報端末21は、インターネ
ット40を介して様々なサーバからWebページを収集
する際、まず情報配信装置1からポータルの画面情報を
取得して、ポータルを表示する。
1 is a block diagram showing an embodiment of an information distribution system according to the present invention. The information distribution system includes the information distribution device 1 and the portable information terminal 21 which are connected via the Internet 40. The mobile information terminal 21 acquires Web pages from various servers (not shown) connected to the Internet 40,
Display page b. When collecting web pages from various servers via the Internet 40, the mobile information terminal 21 first acquires screen information of the portal from the information distribution device 1 and displays the portal.

【0025】携帯情報端末21の使用者がインターネッ
ト40に接続する操作を行った場合、携帯情報端末21
は、携帯情報端末21が存在する位置を示す位置情報や
使用者の嗜好を示す嗜好情報等を情報配信装置1に送信
する。情報配信装置1は、携帯情報端末21から受信し
た位置情報や嗜好情報等に応じたポータルの画面情報を
作成し、携帯情報端末21に送信する。位置情報は、例
えば、携帯情報端末21が存在する場所の緯度や経度を
示す情報である。以下、携帯情報端末21が携帯電話装
置である場合を例に説明する。
When the user of the portable information terminal 21 operates to connect to the Internet 40, the portable information terminal 21
Transmits to the information distribution device 1 position information indicating the position where the portable information terminal 21 is present, preference information indicating the preference of the user, and the like. The information distribution device 1 creates screen information of the portal according to the position information and the preference information received from the mobile information terminal 21, and transmits the screen information to the mobile information terminal 21. The position information is, for example, information indicating the latitude and longitude of the place where the mobile information terminal 21 exists. Hereinafter, a case where the mobile information terminal 21 is a mobile phone device will be described as an example.

【0026】情報配信装置1において、制御部2は、記
憶装置3が記憶する情報配信プログラム4に従って動作
する。情報配信プログラム4は、制御部2に、携帯電話
装置21から受信した位置情報や嗜好情報等に応じたポ
ータルの画面情報を作成し、携帯電話装置21に送信す
る処理等を実行させるプログラムである。また、記憶装
置3は、携帯電話装置21に提供する登録プログラム
(嗜好情報登録プログラム)11も記憶する。登録プロ
グラム11は、携帯電話装置21に使用者の嗜好情報等
を登録させるためのプログラムである。携帯電話装置2
1は、情報配信装置1から登録プログラム11をダウン
ロードし、登録プログラム11に従って嗜好情報等を登
録する。登録プログラム11は、例えば、Java(登
録商標)等のプログラム言語によって作成される。
In the information distribution device 1, the control unit 2 operates according to the information distribution program 4 stored in the storage device 3. The information distribution program 4 is a program that causes the control unit 2 to execute processing such as creating portal screen information according to the position information and preference information received from the mobile phone device 21, and transmitting the screen information to the mobile phone device 21. . The storage device 3 also stores a registration program (preference information registration program) 11 provided to the mobile phone device 21. The registration program 11 is a program for causing the mobile phone device 21 to register user preference information and the like. Mobile phone device 2
1 downloads a registration program 11 from the information distribution device 1 and registers preference information and the like according to the registration program 11. The registration program 11 is created in a programming language such as Java (registered trademark), for example.

【0027】嗜好情報データベース5は、ポータルの画
面で表示される表示項目の情報と、その表示項目に関連
するキーワードの情報と、関連するWebページのUR
L(Uniform Resource Locator)とを対応させて保持す
る。図2は、嗜好情報データベース5が保持する情報の
例を示す説明図である。嗜好情報データベース5は、例
えば図2に示すように、「CDショップ○○ 3/5オ
ープン」という表示項目と、「音楽、ポップス」等のキ
ーワードと、「CDショップ○○」に関連するURLと
を対応させて記憶する。このURLは、例えば、「CD
ショップ○○」の詳しい案内を表示するWebページの
URLである。表示項目に関連するキーワードは、一つ
であっても複数であってもよい。
The preference information database 5 includes information about display items displayed on the screen of the portal, information about keywords related to the display items, and URs of related Web pages.
L (Uniform Resource Locator) is associated and held. FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of information held by the preference information database 5. For example, as shown in FIG. 2, the preference information database 5 includes display items such as “CD shop XX 3/5 open”, keywords such as “music, pops”, and URLs related to “CD shop XX”. Are stored in correspondence with. This URL is, for example, "CD
This is the URL of a Web page that displays detailed information on "shop XX". The number of keywords related to the display item may be one or plural.

【0028】また、表示項目に対応するURLが存在し
なくてもよい。例えば、図2に例示する「○○の最新エ
ッセイ集 発売中」という表示項目には、対応するUR
Lが存在しない。
Also, the URL corresponding to the display item does not have to exist. For example, the display item "Latest essay collection for XX is on sale" illustrated in FIG.
L does not exist.

【0029】嗜好情報データベース5が保持する表示項
目は、携帯電話端末21の使用者が興味を持つであろう
と予想される情報を示す。表示項目の例としては、例え
ば、書籍、CD、映画等の案内情報、CD等の売り上げ
ランキングのコンテンツを紹介する情報、様々な商品の
販売元・製造元からの案内等がある。また、表示項目
は、新聞や雑誌等の記事の要約や、いわゆる口コミ情報
や豆知識を表示するものであってもよい。キーワード
は、表示項目に関連するキーワードであればよい。例え
ば、趣味、食事、音楽等の嗜好分野、新聞や雑誌等でよ
く用いられる各種用語、財界人、芸能人、スポーツ選手
等の氏名等をキーワードとして用いてもよい。また、各
表示項目の閲覧を希望すると予想される者の年齢、性
別、職業等をキーワードとしてもよい。
The display items held in the preference information database 5 indicate information that the user of the mobile phone terminal 21 is expected to be interested in. Examples of display items include guide information for books, CDs, movies, etc., information for introducing sales ranking contents such as CDs, guidance from sellers / manufacturers of various products, and the like. The display item may be a summary of articles such as newspapers and magazines, or so-called word-of-mouth information and trivia. The keyword may be any keyword related to the display item. For example, you may use keywords such as hobbies, food, taste fields such as music, various terms often used in newspapers and magazines, names of business people, entertainers, athletes, and the like. Further, the age, sex, occupation, etc. of a person who is expected to browse each display item may be used as a keyword.

【0030】制御部2は、携帯情報端末21から嗜好情
報等を受信した場合、受信した嗜好情報に含まれるキー
ワードに対応する表示項目を嗜好情報から抽出して、ポ
ータルの画面に含める。例えば、受信した嗜好情報に
「ポップス」というキーワードが含まれている場合、
「CDショップ○○ 3/5オープン」という表示項目
をポータルの画面で表示させる。このとき、関連するU
RLへのリンクを表示項目に設定する。表示項目に対応
するURLが存在しない場合、その表示項目にはリンク
を設定しない。
When the preference information or the like is received from the portable information terminal 21, the control unit 2 extracts the display item corresponding to the keyword included in the received preference information from the preference information and includes it on the screen of the portal. For example, if the received preference information includes the keyword "pops",
Display the display item "CD shop XX 3/5 open" on the portal screen. At this time, the related U
Set the link to RL in the display item. If the URL corresponding to the display item does not exist, no link is set for the display item.

【0031】地域情報データベース6は、ポータルの画
面で表示される表示項目の情報と、その表示項目と関連
する地域を示す地域区分と、表示項目に関連するキーワ
ードの情報と、関連するWebページのURLとを対応
させて保持する。図3は、地域情報データベース5が保
持する情報の例を示す説明図である。地域情報データベ
ース6は、例えば図3に示すように、「ジャズレストラ
ンA」という表示項目と、そのレストランが存在する
「地域P」という地域区分と、「食事、ジャズ」等のキ
ーワードと、ジャズレストランAに関連するURLとを
対応させて記憶する。このURLは、例えば、「ジャズ
レストランA」の詳しい案内を表示するWebページの
URLである。嗜好情報データベース6の場合と同様
に、キーワードは一つであっても複数であってもよい。
また、キーワードは、表示項目に関連するキーワードで
あればよい。さらに、各表示項目の閲覧を希望すると予
想される者の年齢、性別、職業等をキーワードとしても
よい。また、表示項目に対応するURLが存在しなくて
もよい。
The area information database 6 includes information on display items displayed on the screen of the portal, area divisions indicating areas related to the display items, information on keywords related to the display items, and related Web pages. The URL and the URL are held in association with each other. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of information held by the area information database 5. As shown in FIG. 3, for example, the regional information database 6 includes a display item “jazz restaurant A”, a regional classification “region P” where the restaurant exists, keywords such as “meal and jazz”, and a jazz restaurant. The URL associated with A is stored in association with it. This URL is, for example, the URL of a Web page that displays detailed information on "Jazz Restaurant A". As in the case of the preference information database 6, the number of keywords may be one or plural.
Further, the keyword may be any keyword related to the display item. Further, the age, sex, occupation, etc. of a person who is expected to browse each display item may be used as a keyword. Further, the URL corresponding to the display item may not exist.

【0032】地域情報データベース6が保持する表示項
目は、各地域における様々な情報を示す。例えば、各地
域の店舗情報や、各地域で開催されるイベント情報、各
地域に関する官公庁からの通知等を示す。地域情報デー
タベース6が保持する表示項目と、嗜好情報データベー
ス5が保持する表示項目とが重複していてもよい。例え
ば、図2,3に示すように、「CDショップ○○ 3/
5オープン」という表示項目が地域情報データベース6
と嗜好情報データベース5の双方に保持されていてもよ
い。
The display items held in the area information database 6 indicate various information in each area. For example, it shows information about stores in each region, information about events held in each region, and notifications from government agencies about each region. The display items held by the area information database 6 and the display items held by the preference information database 5 may overlap. For example, as shown in FIGS.
Display item "5 open" is the regional information database 6
And may be held in both the preference information database 5.

【0033】また、地域情報データベース6は、各地域
区分と緯度および経度との対応を示す情報も保持する。
The area information database 6 also holds information indicating the correspondence between each area division and latitude and longitude.

【0034】制御部2は、嗜好情報や携帯電話装置21
の位置情報を受信すると、各地域区分と緯度および経度
との対応を示す情報を用いて、携帯電話装置21が存在
する地域区分を判断する。そして、その地域区分に対応
する表示項目のうち、受信した嗜好情報に含まれるキー
ワードに対応する表示項目を地域情報データベース6か
ら抽出して、ポータルの画面に含める。例えば、地域P
に存在する携帯電話装置21から位置情報や嗜好情報等
を受信し、嗜好情報に「ジャズ」というキーワードが含
まれている場合、「ジャズレストランA」という表示項
目をポータルの画面上で表示させる。このとき、関連す
るURLへのリンクを表示項目に設定する。表示項目に
対応するURLが存在しない場合、その表示項目にはリ
ンクを設定しない。
The control unit 2 controls the preference information and the portable telephone device 21.
When the position information of is received, the information indicating the correspondence between each area classification and the latitude and longitude is used to determine the area classification in which the mobile phone device 21 exists. Then, of the display items corresponding to the area classification, the display items corresponding to the keywords included in the received preference information are extracted from the area information database 6 and included in the portal screen. For example, area P
When the position information, the preference information, and the like are received from the mobile phone device 21 existing in the above, and the preference information includes the keyword "jazz", the display item "jazz restaurant A" is displayed on the screen of the portal. At this time, a link to the related URL is set in the display item. If the URL corresponding to the display item does not exist, no link is set for the display item.

【0035】入力装置8はキーボード等によって構成さ
れ、情報配信装置1の管理者から情報が入力される。表
示装置8はディスプレイ装置等によって構成され、管理
者が入力した情報等を表示する。管理者は、表示項目、
キーワード、URL、地域区分等を入力装置8から入力
し、嗜好情報データベース5や地域情報データベース6
に登録する。入力装置8から表示項目等を入力するので
はなく、情報配信装置1が管理者の端末(図示せず)か
ら通信ネットワークを介して表示項目等を受信し、管理
者の端末から受信した表示項目等を嗜好情報データベー
ス5や地域情報データベース6に保持させる構成であっ
てもよい。
The input device 8 is composed of a keyboard or the like, and information is input from the manager of the information distribution device 1. The display device 8 is composed of a display device or the like, and displays information and the like input by the administrator. Administrators can
A keyword, URL, area classification, etc. are input from the input device 8, and the preference information database 5 and the area information database 6 are input.
Register with. Instead of inputting display items and the like from the input device 8, the information distribution device 1 receives the display items and the like from the administrator's terminal (not shown) via the communication network, and the display items received from the administrator's terminal Etc. may be stored in the preference information database 5 or the regional information database 6.

【0036】ネットワークインタフェース部7は、イン
ターネット40を介して携帯電話装置21等と情報を送
受信する。
The network interface section 7 transmits / receives information to / from the portable telephone device 21 or the like via the Internet 40.

【0037】携帯電話装置21において、制御部22
は、記憶装置23が記憶するプログラムに従って動作す
る。記憶装置23は、コンテンツ取得プログラム24を
保持する。コンテンツ取得プログラム24は、制御部2
2に、インターネット40を介してWebページやプロ
グラム等を取得させるプログラムである。
In the portable telephone device 21, the control unit 22
Operates according to a program stored in the storage device 23. The storage device 23 holds the content acquisition program 24. The content acquisition program 24 includes the control unit 2
2 is a program that causes the Internet 2 to acquire a Web page, a program, or the like.

【0038】また、制御部22は、情報配信装置1に登
録プログラム11を要求し、登録プログラム11をダウ
ンロードしたならば、登録プログラム11を記憶装置2
3に記憶させる。制御部22は、登録プログラム11に
従って、携帯電話装置21への嗜好情報等の登録を使用
者に促す表示を行う。嗜好情報の他に、使用者の性別、
年齢、職業等の個人情報の登録を促してもよい。以下、
使用者が登録する情報を嗜好・個人情報と記す。制御部
22は、入力された嗜好・個人情報25を記憶装置23
に記憶させる。
Further, if the control unit 22 requests the information distribution device 1 for the registration program 11 and downloads the registration program 11, the control program 22 stores the registration program 11 in the storage device 2.
Store in 3. The control unit 22 displays according to the registration program 11 a message prompting the user to register preference information or the like in the mobile phone device 21. In addition to the preference information, the gender of the user,
Registration of personal information such as age and occupation may be encouraged. Less than,
Information registered by the user is referred to as preference / personal information. The control unit 22 stores the input preference / personal information 25 in the storage device 23.
To memorize.

【0039】位置算出部27は、GPS(Global Posit
ioning System )衛星からの電波を利用して携帯電話装
置21の位置を計測する。GPSアンテナ26は、GP
S衛星からの電波を受信し、受信信号を位置算出部27
に出力する。位置算出部27は、この受信信号に基づい
て位置を計測し、位置情報を作成する。例えば、携帯電
話装置21の存在地点の緯度および経度の情報を作成す
る。
The position calculation unit 27 uses a GPS (Global Position
ioning System) The position of the mobile phone device 21 is measured using the radio waves from the satellite. GPS antenna 26 is GP
The position calculation unit 27 receives the radio wave from the S satellite and receives the received signal.
Output to. The position calculator 27 measures the position based on the received signal and creates position information. For example, information on the latitude and longitude of the existing location of the mobile phone device 21 is created.

【0040】表示部29は、例えば、液晶表示装置等に
よって構成され、インターネット40を介して受信した
Webページ等を表示する。また、入力部30は、例え
ば、キー等によって構成され、使用者が情報を入力する
ために用いられる。嗜好・個人情報25は、入力部30
から入力される。ネットワークインタフェース部28
は、インターネット40を介して情報配信装置1等と情
報を送受信する。
The display unit 29 is composed of, for example, a liquid crystal display device or the like, and displays a Web page or the like received via the Internet 40. Further, the input unit 30 is composed of, for example, a key or the like, and is used by the user to input information. The preference / personal information 25 is input to the input unit 30.
Input from. Network interface unit 28
Transmits and receives information to and from the information distribution device 1 and the like via the Internet 40.

【0041】図1に示す実施の形態において、嗜好情報
保持手段は、記憶装置23によって実現される。位置情
報作成手段は、GPSアンテナ26と位置算出部27に
よって実現される。ポータル画面要求手段は、携帯電話
装置21の制御部22によって実現される。ポータル画
面作成手段は、情報配信装置1の制御部2によって実現
される。ポータル画面送信手段は、制御部2とネットワ
ークインタフェース部7によって実現される。第一の表
示項目保持手段は、嗜好情報データベース5によって実
現される。第二の表示項目保持手段は、地域情報データ
ベース6によって実現される。
In the embodiment shown in FIG. 1, the preference information holding means is realized by the storage device 23. The position information creating means is realized by the GPS antenna 26 and the position calculating unit 27. The portal screen requesting unit is realized by the control unit 22 of the mobile phone device 21. The portal screen creating means is realized by the control unit 2 of the information distribution device 1. The portal screen transmission means is realized by the control unit 2 and the network interface unit 7. The first display item holding means is realized by the preference information database 5. The second display item holding means is realized by the area information database 6.

【0042】また、情報配信装置1の記憶装置3は、コ
ンピュータに、インターネットを介して携帯情報端末か
ら、携帯情報端末の使用者の嗜好を示す嗜好情報と携帯
情報端末が存在する位置を示す位置情報とを受信し、嗜
好情報および位置情報に応じた表示項目を含むポータル
の画面情報を作成する機能、およびポータルの画面情報
を携帯情報端末に送信する機能を実現させるための情報
配信プログラムを記憶する。
Further, the storage device 3 of the information distribution apparatus 1 is located in a computer, via the Internet, from a portable information terminal to preference information indicating a preference of a user of the portable information terminal and a position indicating a location where the portable information terminal exists. Stores an information distribution program that realizes a function of receiving information and creating portal screen information including display items according to preference information and position information, and a function of transmitting portal screen information to a mobile information terminal. To do.

【0043】次に、動作について説明する。携帯電話装
置21は、まず、情報配信装置1から登録プログラム1
1をダウンロードする。図4は、登録プログラムをダウ
ンロードするときの動作の例を示す流れ図である。携帯
電話装置21の制御部22は、使用者がダウンロードの
操作を行った場合、コンテンツ取得プログラム14に従
って、登録プログラム11を要求する旨の情報を情報配
信装置1に送信する(ステップS61)。情報配信装置
1の制御部2は、携帯電話装置21からの要求に応じて
登録プログラム11を携帯電話装置21に送信する(ス
テップS62)。携帯電話装置21の制御部22は、受
信した登録プログラムを記憶装置23に記憶させる(ス
テップS63)。
Next, the operation will be described. First, the mobile phone device 21 starts from the information distribution device 1 to the registration program 1
Download 1. FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation when downloading the registration program. When the user performs a download operation, the control unit 22 of the mobile phone device 21 transmits information requesting the registration program 11 to the information distribution device 1 according to the content acquisition program 14 (step S61). The control unit 2 of the information distribution device 1 transmits the registration program 11 to the mobile phone device 21 in response to a request from the mobile phone device 21 (step S62). The control unit 22 of the mobile phone device 21 stores the received registration program in the storage device 23 (step S63).

【0044】図5は、携帯電話装置21が嗜好・個人情
報を登録するときの動作の例を示す流れ図である。使用
者が登録プログラム11を起動する操作(例えば、携帯
電話装置21の電源投入操作等)を行った場合、制御部
22は、登録プログラム11に従って、記憶装置23に
嗜好・個人情報25が登録されているか否かを判断する
(ステップS71)。嗜好・個人情報25がまだ登録さ
れていない場合、制御部22は、登録プログラム11に
従い、嗜好・個人情報の入力欄を有する画面を表示部2
9に表示して、使用者に嗜好・個人情報の入力を促す
(ステップS72)。使用者は、自分の嗜好を示すキー
ワードを入力する。例えば、趣味、食事、音楽等の嗜好
分野、注目している用語や財界人の氏名、応援している
芸能人、スポーツ選手の氏名等を入力する。また、性
別、年齢、職業等の個人情報を入力してもよい。
FIG. 5 is a flow chart showing an example of the operation when the mobile phone unit 21 registers the taste / personal information. When the user performs an operation to activate the registration program 11 (for example, a power-on operation of the mobile phone device 21), the control unit 22 registers the preference / personal information 25 in the storage device 23 according to the registration program 11. It is determined whether or not (step S71). If the preference / personal information 25 is not registered yet, the control unit 22 displays a screen having an input field for the preference / personal information according to the registration program 11 on the display unit 2
9 to prompt the user to input his / her preference / personal information (step S72). The user inputs a keyword indicating his / her preference. For example, the user inputs the fields of preference such as hobbies, meals, music, the terms of interest and the names of business people, the entertainers who support, the names of athletes, and the like. Also, personal information such as sex, age, occupation, etc. may be input.

【0045】ステップS71において、既に嗜好・個人
情報25が登録されている場合、制御部22は、登録プ
ログラム11に従い、登録されている嗜好・個人情報2
5を抽出して表示部25に表示する(ステップS7
3)。このとき、表示した嗜好・個人情報25を変更で
きるように(書き換えられるように)表示を行う。ステ
ップS73における表示によって、使用者に嗜好・個人
情報25の変更の有無の確認を促す。使用者は、表示さ
れた嗜好・個人情報を確認し、変更事項があれば、表示
内容を変更する。携帯電話装置21には、使用者の操作
によって、変更後の嗜好・個人情報が入力される(ステ
ップS74)。
In step S71, if the preference / personal information 25 has already been registered, the control unit 22 follows the registration program 11 and registers the registered preference / personal information 2.
5 is extracted and displayed on the display unit 25 (step S7).
3). At this time, the displayed preference / personal information 25 is displayed so that it can be changed (rewritten). The display in step S73 prompts the user to confirm whether the preference / personal information 25 has been changed. The user confirms the displayed preference / personal information and, if there is any change, changes the display content. The changed taste / personal information is input to the mobile phone device 21 by the operation of the user (step S74).

【0046】ステップS72またはステップS74で嗜
好・個人情報が入力されると、制御部22は、その嗜好
・個人情報を記憶装置23に登録する(ステップS7
5)。
When the preference / personal information is input in step S72 or step S74, the control unit 22 registers the preference / personal information in the storage device 23 (step S7).
5).

【0047】続いて、使用者が、インターネット40に
接続する操作を行うと、制御部22は、位置算出部27
に携帯電話装置21の位置情報を作成させる。そして、
位置算出部27が作成した位置情報と、記憶装置23が
記憶する嗜好・個人情報25とを情報配信装置1に送信
する(ステップS76)。制御部22は、位置情報およ
び嗜好・個人情報25を送信して、情報配信装置1にポ
ータルの画面情報を要求する。
Subsequently, when the user operates to connect to the Internet 40, the control unit 22 causes the position calculation unit 27 to operate.
Causes the mobile phone device 21 to create position information. And
The position information created by the position calculation unit 27 and the preference / personal information 25 stored in the storage device 23 are transmitted to the information distribution device 1 (step S76). The control unit 22 sends the position information and the preference / personal information 25 to request the information distribution device 1 for the screen information of the portal.

【0048】なお、使用者が嗜好・個人情報25を削除
する動作を行った場合、制御部22は、ステップS71
の判断を行い、ステップS72以降の動作を行う。
When the user performs the operation of deleting the preference / personal information 25, the control unit 22 causes the step S71.
Determination is made, and the operation after step S72 is performed.

【0049】図6は、携帯電話装置21から位置情報と
嗜好・個人情報25とを受信した情報配信装置1の動作
の例を示す流れ図である。情報配信装置1の制御部2
は、携帯電話装置21から位置情報および嗜好・個人情
報を受信すると(ステップS81)、情報配信プログラ
ム4に従って地域情報データベース6から表示項目とU
RLを抽出する(ステップS82)。ステップS82に
おいて、制御部2は、各地域区分と緯度および経度との
対応を示す情報を用いて、受信した位置情報が示す地点
(携帯電話装置21が存在する地点)がどの地域区分に
属しているのかを判断する。そして、その地域区分に対
応し、かつ、受信した嗜好・個人情報に含まれるキーワ
ードに対応する表示項目とURLとを抽出する。
FIG. 6 is a flow chart showing an example of the operation of the information distribution device 1 which has received the position information and the preference / personal information 25 from the mobile phone device 21. Control unit 2 of information distribution device 1
When the location information and the preference / personal information are received from the mobile phone device 21 (step S81), the display item and U are displayed from the area information database 6 according to the information distribution program 4.
RL is extracted (step S82). In step S82, the control unit 2 uses information indicating the correspondence between each area division and the latitude and longitude to which area division the point indicated by the received position information (the point where the mobile phone device 21 exists) belongs. Determine if you are. Then, the display item and the URL corresponding to the area classification and corresponding to the keyword included in the received preference / personal information are extracted.

【0050】例えば、携帯電話装置21から受信した位
置情報が地域P内の地点を示し、また、嗜好・個人情報
には「音楽、芸能、ニュース」というキーワードが含ま
れているとする。この場合、制御部2は、地域Pに対応
し、かつ、「音楽、芸能、ニュース」というキーワード
に対応する表示項目とURLを抽出する。図3に例示す
る情報が地域情報データベース6に登録されているとす
ると、「地域P」に対応し、かつ、「音楽」というキー
ワードに対応する「CDショップ○○ 3/5オープ
ン」という表示項目とそのURLを抽出する。なお、
「××書店で○○のサイン会」という表示項目は「芸
能」というキーワードに対応するが、「地域P」に対応
しないので抽出しない。
For example, it is assumed that the position information received from the portable telephone device 21 indicates a point in the area P, and that the preference / personal information includes the keywords “music, entertainment, news”. In this case, the control unit 2 extracts the display item and the URL corresponding to the region P and also corresponding to the keyword “music, entertainment, news”. Assuming that the information illustrated in FIG. 3 is registered in the regional information database 6, a display item "CD shop XX 3/5 open" corresponding to "region P" and corresponding to the keyword "music" And its URL. In addition,
The display item "XX autograph session at the bookstore" corresponds to the keyword "entertainment", but does not correspond to "region P", so it is not extracted.

【0051】続いて、制御部2は、情報配信プログラム
4に従い、嗜好情報データベース5から表示項目とUR
Lを抽出する(ステップS83)。制御部2は、ステッ
プS81で受信した嗜好・個人情報に含まれるキーワー
ドに対応する表示項目とURLとを抽出する。例えば、
「音楽、芸能、ニュース」というキーワードを含む嗜好
・個人情報を受信している場合、制御部2は、「音楽、
芸能、ニュース」に対応する表示項目とURLを抽出す
る。図2に例示する情報が嗜好情報データベース5に登
録されているとすると、「音楽」というキーワードに対
応する「CDショップ○○ 3/5オープン」という表
示項目とそのURLを抽出する。また、「ニュース」と
いうキーワードに対応する「○○で交通事故」という表
示項目を抽出する。
Subsequently, the control unit 2 follows the information distribution program 4 to display the display items and URs from the preference information database 5.
L is extracted (step S83). The control unit 2 extracts the display item and the URL corresponding to the keyword included in the preference / personal information received in step S81. For example,
When the preference / personal information including the keyword “music, entertainment, news” is received, the control unit 2 determines “music,
Display items and URLs corresponding to "entertainment and news" are extracted. If the information illustrated in FIG. 2 is registered in the preference information database 5, the display item "CD shop XX 3/5 open" and its URL corresponding to the keyword "music" are extracted. Also, the display item "Traffic accident with XX" corresponding to the keyword "news" is extracted.

【0052】なお、ステップS82,S83で表示項目
を抽出する場合、表示項目に関連するキーワードの全て
が嗜好・個人情報に含まれていなくても、キーワードの
一部が嗜好・個人情報に含まれていれば、その表示項目
を抽出する。例えば、受信した嗜好・個人情報に「ポッ
プス」というキーワードが含まれていなくても、「音
楽」が含まれていれば「CDショップ○○ 3/5オー
プン」という表示項目とそのURLを抽出する。
When the display items are extracted in steps S82 and S83, even if not all of the keywords related to the display items are included in the preference / personal information, some of the keywords are included in the preference / personal information. If so, the display item is extracted. For example, even if the received preference / personal information does not include the keyword "pops", if "music" is included, the display item "CD shop XX 3/5 open" and its URL are extracted. .

【0053】また、ステップS82,S83で、嗜好・
個人情報に年齢、性別、職業等が含まれている場合、そ
の年齢等をキーワードとしている表示項目があれば、そ
の表示項目も抽出する。
Also, in steps S82 and S83,
When the personal information includes age, sex, occupation, etc., if there is a display item with that age etc. as a keyword, that display item is also extracted.

【0054】また、地域情報データベース6や嗜好情報
データベース5において、表示項目に関連するURLが
登録されていない場合もある。この場合には、ステップ
S82,S83で表示項目のみを抽出すればよい。
In some cases, the URL related to the display item is not registered in the area information database 6 or the preference information database 5. In this case, only the display items need to be extracted in steps S82 and S83.

【0055】続いて、制御部2は、抽出した表示項目に
重複するものがあれば、情報配信プログラム4に従い、
重複する表示項目を排除する(ステップS84)。ステ
ップS84において、制御部2は、ステップS82,S
83で抽出した各表示項目の中に同一のものが複数存在
するか否かを判断し、同一の表示項目が複数存在するな
らばその表示項目を一つに集約する。
Subsequently, the control unit 2 follows the information distribution program 4 if there are duplicated display items.
Duplicate display items are excluded (step S84). In step S84, the control unit 2 controls the steps S82 and S.
It is judged whether or not a plurality of the same display items exist among the respective display items extracted in 83, and if there are a plurality of the same display items, the display items are integrated into one.

【0056】次に、制御部2は、情報配信プログラム4
に従ってポータルの画面情報を作成する(ステップS8
5)。Webページは、例えば、HTML(Hypertext
Markup Language )、CompactHTML、WML
(Wireless Markup Language)等のページ記述言語で記
述される。ページ記述言語では、URLへのリンクを設
定する書式が定められている。制御部2は、タグと呼ば
れる記号と、表示項目と、URLとを組み合わせた文字
列を作成し、この文字列を含む情報をポータルの画面情
報とする。例えば、「CDショップ○○ 3/5オープ
ン」、「○○で交通事故」という表示項目を表示するポ
ータルの画面情報について説明する。この場合、制御部
2は、「CDショップ○○ 3/5オープン」という表
示項目と、関連するURLと、ページ記述言語で定めら
れるタグとを組み合わせた文字列を作成する。同様に、
「○○で交通事故」という表示項目と、関連するURL
と、タグとを組み合わせた文字列を作成する。これらの
各文字列を含む情報として画面情報を作成する。
Next, the control unit 2 controls the information distribution program 4
The screen information of the portal is created according to (step S8).
5). Web pages are, for example, HTML (Hypertext
Markup Language), CompactHTML, WML
It is described in a page description language such as (Wireless Markup Language). The page description language defines a format for setting a link to a URL. The control unit 2 creates a character string that combines a symbol called a tag, a display item, and a URL, and sets information including this character string as portal screen information. For example, the screen information of the portal that displays the display items "CD shop XX 3/5 open" and "Traffic accident in XX" will be described. In this case, the control unit 2 creates a character string that combines the display item "CD shop XX 3/5 open", the associated URL, and the tag defined by the page description language. Similarly,
Display item "Traffic accident in ○○" and related URL
Create a character string that combines and with the tag. Screen information is created as information including these character strings.

【0057】なお、ステップS82,S83で、関連す
るURLがない表示項目を抽出した場合、リンクを設定
せずに表示項目の表示のみを行う書式に従って、タグと
表示項目とを組み合わせた文字列を作成すればよい。
When a display item having no associated URL is extracted in steps S82 and S83, a character string combining a tag and a display item is displayed according to a format in which only the display item is displayed without setting a link. Just create it.

【0058】ステップS85の後、制御部2は、情報配
信プログラム4に従い、作成したポータルの画面情報を
携帯電話装置21に送信する(ステップS86)。携帯
電話装置21の制御部22は、受信した情報に基づい
て、ポータルの画面を表示部29に表示する。図7は、
携帯電話装置21が表示するポータルの画面の例を示
す。使用者が表示項目を選択する操作を行うと、制御部
2は、リンクが設定されたURLによって特定されるW
ebページを取得して表示する。例えば、「CDショッ
プ○○ 3/5オープン」という表示項目が選択される
と、その表示項目とリンク設定されたWebページを取
得して表示する。なお、図7では二つの表示項目が表示
される例を示したが、ポータルの画面で表示される表示
項目は二つに限定されない。
After step S85, the control unit 2 transmits the screen information of the created portal to the portable telephone device 21 according to the information distribution program 4 (step S86). The control unit 22 of the mobile phone device 21 displays the portal screen on the display unit 29 based on the received information. Figure 7
An example of a portal screen displayed by the mobile phone device 21 is shown. When the user performs the operation of selecting the display item, the control unit 2 causes the W specified by the URL to which the link is set.
Obtain and display the eb page. For example, when the display item "CD shop XX 3/5 open" is selected, the Web page linked to the display item is acquired and displayed. Although FIG. 7 shows an example in which two display items are displayed, the number of display items displayed on the portal screen is not limited to two.

【0059】本発明によれば、情報配信装置1は、携帯
電話装置21から受信した位置情報や嗜好・個人情報に
応じたポータルの画面情報を送信する。従って、携帯情
報端末21の使用者は、現在いる位置や、登録した嗜好
・個人情報に応じたポータルの画面を閲覧する。よっ
て、使用者の嗜好等に沿うWebページを探すのに時間
がかかることがない。また、よく知らない場所にいる場
合であっても、その地域の情報をすぐに閲覧することが
できる。そして、使用者は、嗜好等に沿うWebページ
をすぐに閲覧できるので、所望のWebページを探すた
めに通信量が増加するのを防ぐことができる。
According to the present invention, the information distribution device 1 transmits the screen information of the portal according to the position information and the preference / personal information received from the mobile phone device 21. Therefore, the user of the portable information terminal 21 browses the screen of the portal according to the current position and the registered taste / personal information. Therefore, it does not take time to search for a Web page that meets the taste of the user. In addition, even if you are in a place you are not familiar with, you can immediately browse the information in that area. Then, since the user can immediately browse the web page in accordance with his / her preference, it is possible to prevent the communication amount from increasing in order to search for the desired web page.

【0060】また、携帯電話装置21は登録プログラム
11をダウンロードして記憶装置23に保持する。従っ
て、ダウンロード完了後は、嗜好・個人情報を記憶させ
るための通信が発生しない。この結果、使用者は、通信
量の増加を気にせずに嗜好・個人情報を記憶させたり、
変更させることができる。
The mobile phone device 21 also downloads the registration program 11 and holds it in the storage device 23. Therefore, after the download is completed, communication for storing the preference / personal information does not occur. As a result, the user can store preferences and personal information without worrying about an increase in communication volume,
Can be changed.

【0061】図5では、嗜好・個人情報が登録済みか否
かを確認し、既に登録されている場合には嗜好・個人情
報の変更有無の確認を促す場合を示した。携帯電話装置
21の電源投入後に、図5に示すステップS71〜S7
5の動作を行わず、すぐに情報配信装置1に位置情報お
よび嗜好・個人情報を送信してもよい。また、携帯電話
装置21から定期的に位置情報および嗜好・個人情報を
送信して、定期的にポータルの画面を表示してもよい。
図8は、この場合の動作の例を示す流れ図である。
FIG. 5 shows the case where it is confirmed whether or not the taste / personal information is already registered, and if it is already registered, confirmation of whether or not the taste / personal information is changed is prompted. After the power supply of the mobile phone device 21 is turned on, steps S71 to S7 shown in FIG.
The position information and the preference / personal information may be immediately transmitted to the information distribution device 1 without performing the operation of 5. Further, the mobile phone device 21 may periodically transmit the position information and the preference / personal information, and the portal screen may be periodically displayed.
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation in this case.

【0062】携帯電話装置21の制御部22は、使用者
によって電源投入されると(ステップS91)、嗜好・
個人情報の変更の有無の確認を使用者に促すことなく、
位置算出部27に携帯電話装置21の位置情報を作成さ
せる(ステップS92)。そして、位置算出部27が作
成した位置情報と、記憶装置23が記憶する嗜好・個人
情報25とを情報配信装置1に送信する(ステップS9
3)。制御部22は、位置情報および嗜好・個人情報2
5を送信して、情報配信装置1にポータルの画面情報を
要求する。情報配信装置1は、位置情報および嗜好・個
人情報を受信すると、ステップS81〜S86と同様の
動作を行い、ポータルの画面情報を携帯電話装置21に
送信する。
When the user turns on the control unit 22 of the portable telephone device 21 (step S91), the preference /
Without prompting the user to confirm whether personal information has been changed,
The position calculation unit 27 is made to create the position information of the mobile phone device 21 (step S92). Then, the position information created by the position calculation unit 27 and the preference / personal information 25 stored in the storage device 23 are transmitted to the information distribution device 1 (step S9).
3). The control unit 22 controls the position information and the preference / personal information 2
5 is transmitted to request the screen information of the portal from the information distribution device 1. When the information distribution device 1 receives the position information and the preference / personal information, the information distribution device 1 performs the same operation as steps S81 to S86 and transmits the screen information of the portal to the mobile phone device 21.

【0063】携帯電話装置12の制御部22は、ステッ
プS93の後、情報配信装置1からポータルの画面情報
を受信し、その画面を表示する(ステップS94)。そ
の後、制御部2は、ポータルの画面を表示してから一定
時間の経過を計測する(ステップS95)。ポータルの
画面を表示してから一定時間経過したならば、ステップ
S92以降の動作を繰り返す。一定時間経過するまでの
間、使用者の操作に応じてWebページを取得する処理
等を行う。なお、一定時間経過したときに、使用者がW
ebページを閲覧する動作を行っている場合には、使用
者の操作が終了してからステップS92以降の動作を繰
り返す。
After step S93, the control unit 22 of the portable telephone device 12 receives the portal screen information from the information distribution device 1 and displays the screen (step S94). After that, the control unit 2 measures the elapse of a certain time after displaying the screen of the portal (step S95). If a certain period of time has elapsed since the portal screen was displayed, the operations after step S92 are repeated. Until a certain period of time elapses, a process of acquiring a web page according to a user operation is performed. When a certain time has passed, the user
When the operation of browsing the eb page is being performed, the operations after step S92 are repeated after the operation by the user is completed.

【0064】携帯電話装置21が図8に示すような動作
を行えば、携帯電話装置21は、定期的に位置情報を反
映したポータルの画面を表示することができる。従っ
て、使用者が携帯電話装置21を持ちながら移動してい
る場合であっても、定期的に存在場所に応じたポータル
の画面を表示することができる。なお、ステップS91
の後に、ステップS71〜S75と同様の動作を行い、
その後にステップS92以降の動作を行ってもよい。
When the mobile phone device 21 operates as shown in FIG. 8, the mobile phone device 21 can periodically display the screen of the portal reflecting the position information. Therefore, even when the user is moving while holding the mobile phone device 21, it is possible to regularly display the screen of the portal corresponding to the location. Note that step S91
After that, the same operation as steps S71 to S75 is performed,
After that, the operations after step S92 may be performed.

【0065】図1に示す実施の形態では、嗜好情報デー
タベース5や地域情報データベース6が、図2,3に例
示する情報を保持する場合を示した。情報配信装置1
は、図2に例示する情報(表示項目と、キーワードと、
URLとを対応させた情報)を記憶装置3に電子ファイ
ルとして保持してもよい。例えば、表示項目と、キーワ
ードと、URLとを対応付けたテキストファイルを記憶
装置3が記憶する構成であってもよい。同様に、情報配
信装置1は、図3に例示する情報(表示項目と、地域区
分と、キーワードと、URLとを対応させた情報)を記
憶装置3に電子ファイルとして保持してもよい。
In the embodiment shown in FIG. 1, the preference information database 5 and the area information database 6 hold the information exemplified in FIGS. Information distribution device 1
Is information (display items, keywords,
The information corresponding to the URL) may be stored in the storage device 3 as an electronic file. For example, the storage device 3 may store a text file in which display items, keywords, and URLs are associated with each other. Similarly, the information distribution device 1 may hold the information illustrated in FIG. 3 (information in which display items, region classifications, keywords, and URLs are associated) in the storage device 3 as an electronic file.

【0066】また、ステップS82では、携帯電話装置
21から受信した位置情報が示す地点がどの地域区分に
属しているのかを判断する場合を示した。ステップS8
2において、携帯電話装置21から受信した位置情報に
基づいて、携帯電話装置21を中心とする所定の範囲内
の店舗等の情報を抽出してもよい。この場合の動作につ
いて説明する。地域情報データベース6は、地域区分の
情報ではなく、店舗等の緯度および経度の情報を保持す
る。制御部2は、携帯電話装置21から受信した位置情
報と、地域情報データベース6が保持する緯度および経
度の情報を用いて、受信した位置情報が示す地点から所
定の範囲内に存在する緯度および経度を特定する。そし
て、制御部2は、その緯度および経度に対応し、かつ、
受信した嗜好・個人情報に含まれるキーワードに対応す
る表示項目とURLとを抽出する。ステップS83以降
の動作は、図6に示す場合と同様である。この結果、制
御部2は、携帯電話装置21を中心とする所定範囲内の
情報を含むポータル画面情報を作成することができる。
Further, in step S82, a case has been shown in which it is determined to which area division the point indicated by the position information received from the portable telephone device 21 belongs. Step S8
In 2, information on stores such as stores within a predetermined range centered on the mobile phone device 21 may be extracted based on the position information received from the mobile phone device 21. The operation in this case will be described. The area information database 6 holds information on latitude and longitude of stores and the like, instead of information on area divisions. The control unit 2 uses the position information received from the mobile phone device 21 and the latitude and longitude information stored in the area information database 6, and the latitude and longitude existing within a predetermined range from the point indicated by the received position information. Specify. Then, the control unit 2 corresponds to the latitude and longitude, and
The display item and the URL corresponding to the keyword included in the received preference / personal information are extracted. The operation after step S83 is similar to that shown in FIG. As a result, the control unit 2 can create portal screen information including information within a predetermined range centered on the mobile phone device 21.

【0067】また、ポータルの画面を表示する携帯情報
端末は、携帯電話装置に限定されない。PDA(Person
al Digital Assistants)等の携帯情報端末が情報配信
装置1からポータルの画面情報を受信し、ポータルの画
面を表示してもよい。この場合であっても、携帯情報端
末は、図4に示す場合と同様に登録プログラム11をダ
ウンロードすればよい。
The portable information terminal for displaying the screen of the portal is not limited to the portable telephone device. PDA (Person
A mobile information terminal such as al Digital Assistants) may receive portal screen information from the information distribution device 1 and display the portal screen. Even in this case, the mobile information terminal may download the registration program 11 as in the case shown in FIG.

【0068】表示項目に含める情報の内容は、携帯情報
端末の表示領域に応じて増減させればよい。例えば、図
2,3では、携帯電話装置に表示させる表示項目の例を
示したが、携帯電話装置よりも表示領域が大きい携帯情
報端末を対象とするのであれば、より多くの情報を表示
項目に含めてもよい。例えば、「CDショップ○○3/
5オープン」という内容だけでなく、その店舗の住所等
も表示項目に含めてもよい。
The content of the information included in the display item may be increased or decreased according to the display area of the portable information terminal. For example, FIGS. 2 and 3 show examples of display items to be displayed on the mobile phone device. However, if a mobile information terminal having a larger display area than the mobile phone device is targeted, more information is displayed on the display item. May be included in. For example, "CD shop ○○ 3 /
The display item may include not only the content of "5 open" but also the address of the store.

【0069】さらに、携帯情報端末は、着脱可能なメモ
リカードに嗜好・個人情報を記憶させてもよい。メモリ
カードを他の携帯情報端末で使用することにより、他の
携帯情報端末でWebページを閲覧する場合であって
も、使用者は嗜好・個人情報に応じたポータルの画面を
閲覧することができる。
Furthermore, the portable information terminal may store the preference / personal information in a removable memory card. By using the memory card with another mobile information terminal, the user can browse the screen of the portal according to his / her personal information even when browsing the Web page with another mobile information terminal. .

【0070】[0070]

【発明の効果】本発明によれば、携帯情報端末は、携帯
情報端末の使用者の嗜好を示す嗜好情報を記憶する嗜好
情報保持手段と、携帯情報端末が存在する位置を示す位
置情報を作成する位置情報作成手段と、嗜好情報保持手
段が記憶する嗜好情報と位置情報作成手段が作成した位
置情報とを情報配信装置に送信して、ポータルの画面情
報を要求するポータル画面要求手段とを備え、情報配信
装置は、携帯情報端末から受信した嗜好情報および位置
情報に応じた表示項目を含むポータルの画面情報を作成
するポータル画面作成手段と、ポータル画面作成手段が
作成したポータルの画面情報を携帯情報端末に送信する
ポータル画面送信手段とを備えるので、携帯情報端末の
使用者は、自分の嗜好に応じたポータルの画面を閲覧す
ることができる。また、よく知らない場所にいる場合で
あっても、使用者は、その地域の情報をすぐに閲覧する
ことができる。そして、使用者は嗜好等に沿う情報をす
ぐに閲覧できるので、通信量の増加を防止することがで
きる。
According to the present invention, the portable information terminal creates preference information holding means for storing preference information indicating the preference of the user of the portable information terminal and position information indicating the position where the portable information terminal exists. And a portal screen requesting unit that requests the screen information of the portal by transmitting the preference information stored in the preference information holding unit and the location information created by the position information creating unit to the information distribution device. The information distribution device carries a portal screen creating means for creating portal screen information including display items corresponding to the preference information and the position information received from the portable information terminal and the portal screen information created by the portal screen creating means. Since the portal screen transmission means for transmitting to the information terminal is provided, the user of the portable information terminal can browse the screen of the portal according to his / her preference. Further, even when the user is in a place that he does not know well, the user can immediately browse the information in the area. Then, since the user can immediately browse the information according to the taste and the like, it is possible to prevent an increase in the communication amount.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施の一形態を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】 嗜好情報データベースが保持する情報の例を
示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of information stored in a preference information database.

【図3】 地域情報データベースが保持する情報の例を
示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of information stored in a regional information database.

【図4】 登録プログラムをダウンロードするときの動
作の例を示す流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of an operation when downloading a registration program.

【図5】 嗜好・個人情報を登録するときの動作の例を
示す流れ図である。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of an operation when registering taste / personal information.

【図6】 情報配信装置の動作の例を示す流れ図であ
る。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the information distribution device.

【図7】 携帯電話装置が表示するポータルの画面の例
を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a portal screen displayed by the mobile phone device.

【図8】 定期的に嗜好・個人情報を送信する場合の動
作の例を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of an operation in the case of regularly transmitting preference / personal information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報配信装置 2 制御部 3 記憶装置 4 情報配信プログラム 5 嗜好情報データベース 6 地域情報データベース 11 登録プログラム 21 携帯情報端末 22 制御部 23 記憶装置 24 コンテンツ取得プログラム 25 嗜好・個人情報 26 GPSアンテナ 27 位置算出部 1 Information distribution device 2 control unit 3 storage devices 4 Information distribution program 5 Preference information database 6 area information database 11 Registration program 21 Mobile information terminal 22 Control unit 23 Storage 24 Content Acquisition Program 25 Preference / Personal Information 26 GPS antenna 27 Position calculator

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/00 H04M 1/00 R 11/08 11/08 H04Q 7/20 H04Q 7/04 Z 7/34 H04B 7/26 106A Fターム(参考) 5B075 NK02 PP22 PQ02 PQ46 PR08 5K027 AA11 FF22 MM03 5K067 AA13 AA14 BB04 DD17 DD20 DD51 EE02 EE16 FF02 FF03 FF23 HH23 JJ52 JJ56 KK15 5K101 KK16 LL12 MM07 NN18 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04M 1/00 H04M 1/00 R 11/08 11/08 H04Q 7/20 H04Q 7/04 Z 7/34 H04B 7/26 106A F Term (Reference) 5B075 NK02 PP22 PQ02 PQ46 PR08 5K027 AA11 FF22 MM03 5K067 AA13 AA14 BB04 DD17 DD20 DD51 EE02 EE16 FF02 FF03 FF23 FF23 HH23 JJ52 JJ56 KK15LL12 KK15 512K

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットを介して取得したWeb
ページを表示する携帯情報端末と、インターネットを介
して前記携帯情報端末にポータルの画面情報を提供する
情報配信装置とを有する情報配信システムであって、 前記携帯情報端末は、前記携帯情報端末の使用者の嗜好
を示す嗜好情報を記憶する嗜好情報保持手段と、 前記携帯情報端末が存在する位置を示す位置情報を作成
する位置情報作成手段と、 前記嗜好情報保持手段が記憶する嗜好情報と前記位置情
報作成手段が作成した位置情報とを前記情報配信装置に
送信して、ポータルの画面情報を要求するポータル画面
要求手段とを備え、 前記情報配信装置は、前記携帯情報端末から受信した嗜
好情報および位置情報に応じた表示項目を含むポータル
の画面情報を作成するポータル画面作成手段と、 前記ポータル画面作成手段が作成したポータルの画面情
報を携帯情報端末に送信するポータル画面送信手段とを
備えたことを特徴とする情報配信システム。
1. A Web obtained via the Internet
An information distribution system having a mobile information terminal for displaying a page and an information distribution device for providing screen information of a portal to the mobile information terminal via the Internet, wherein the mobile information terminal uses the mobile information terminal. Preference information storage means for storing preference information indicating a person's preference, position information generation means for generating position information indicating a position where the portable information terminal exists, preference information stored in the preference information storage means and the position The position information created by the information creating means is transmitted to the information distribution device, and portal screen requesting means for requesting screen information of the portal is provided, and the information distribution device includes preference information received from the portable information terminal and Portal screen creating means for creating portal screen information including display items according to position information, and the portal screen creating means Information distribution system characterized by comprising a portal screen transmission means for transmitting the screen information Taru the portable information terminal.
【請求項2】 携帯情報端末のポータル画面要求手段
は、前記携帯情報端末の使用者の嗜好を示すキーワード
を含む嗜好情報を送信し、 情報配信装置は、携帯情報端末に表示させる表示項目
と、前記表示項目に関連するキーワードとを対応させて
保持する第一の表示項目保持手段と、 携帯情報端末に表示させる表示項目と、前記表示項目に
関連する場所を示す場所情報と、前記表示項目に関連す
るキーワードとを対応させて保持する第二の表示項目保
持手段とを備え、 ポータル画面作成手段は、嗜好情報に含まれるキーワー
ドに対応する表示項目を第一の表示項目保持手段から抽
出し、 位置情報との間に所定の関係を有する場所情報に対応
し、かつ、嗜好情報に含まれるキーワードに対応する表
示項目を第二の表示項目保持手段から抽出し、 前記第一の表示項目保持手段から抽出した表示項目と、
前記第二の表示項目保持手段から抽出した表示項目とを
含むポータルの画面情報を作成する請求項1に記載の情
報配信システム。
2. The portal screen requesting means of the portable information terminal transmits preference information including a keyword indicating the preference of the user of the portable information terminal, and the information distribution device has display items to be displayed on the portable information terminal. A first display item holding unit that holds a keyword related to the display item in association with the display item, a display item to be displayed on the portable information terminal, place information indicating a place related to the display item, and the display item. And a second display item holding unit that holds the related keyword in association with each other, the portal screen creating unit extracts a display item corresponding to the keyword included in the preference information from the first display item holding unit, A display item corresponding to the location information having a predetermined relationship with the position information and corresponding to the keyword included in the preference information is extracted from the second display item holding means. And display items extracted from said first display item holding means,
The information distribution system according to claim 1, wherein screen information of a portal including the display items extracted from the second display item holding unit is created.
【請求項3】 第二の表示項目保持手段は、場所情報と
して地域区分を示す情報を保持し、 ポータル画面作成手段は、位置情報が示す地点を含む地
域区分を示す場所情報に対応し、かつ、嗜好情報に含ま
れるキーワードに対応する表示項目を第二の表示項目保
持手段から抽出する請求項2に記載の情報配信システ
ム。
3. The second display item holding means holds information indicating the area division as the location information, and the portal screen creating means corresponds to the location information indicating the area division including the point indicated by the position information, and The information distribution system according to claim 2, wherein the display item corresponding to the keyword included in the preference information is extracted from the second display item holding unit.
【請求項4】 第一の表示項目保持手段は、表示項目に
関連するURLを表示項目に対応させて保持し、 第二の表示項目保持手段は、表示項目に関連するURL
を表示項目に対応させて保持し、 ポータル画面作成手段は、第一の表示項目保持手段から
表示項目とともに前記表示項目に対応するURLを抽出
し、第二の表示項目保持手段から表示項目とともに前記
表示項目に対応するURLを抽出し、抽出した各表示項
目とURLとの間にリンクを設定する請求項2または請
求項3に記載の情報配信システム。
4. The first display item holding unit holds a URL related to the display item in association with the display item, and the second display item holding unit holds the URL related to the display item.
Is retained in correspondence with the display item, and the portal screen creating means extracts the URL corresponding to the display item together with the display item from the first display item retaining means, and the URL together with the display item from the second display item retaining means. The information delivery system according to claim 2 or 3, wherein a URL corresponding to the display item is extracted, and a link is set between each extracted display item and the URL.
【請求項5】 ポータル画面作成手段は、ページ記述言
語が定める所定のタグと、表示項目と、URLとを組み
合わせた文字列の情報を作成することによって、リンク
を設定する請求項4に記載の情報配信システム。
5. The portal screen creating means sets a link by creating information of a character string in which a predetermined tag defined by a page description language, a display item, and a URL are combined. Information distribution system.
【請求項6】 情報配信装置は、嗜好情報を嗜好情報保
持手段に記憶する機能を携帯情報端末に実現させるため
の嗜好情報登録プログラムを保持し、携帯情報端末から
の要求に応じて前記嗜好情報登録プログラムを携帯情報
端末に送信し、 前記嗜好情報登録プログラムを前記情報配信装置から受
信した携帯情報端末は、前記嗜好情報登録プログラムに
従って、嗜好情報の入力を使用者に促す表示を行い、入
力された嗜好情報を嗜好情報保持手段に記憶させる請求
項1から請求項5のいずれか1項に記載の情報配信シス
テム。
6. The information distribution device holds a preference information registration program for causing a portable information terminal to realize a function of storing preference information in a preference information holding unit, and the preference information is stored in response to a request from the portable information terminal. The mobile information terminal that has transmitted the registration program to the mobile information terminal and received the preference information registration program from the information distribution device performs a display prompting the user to input the preference information according to the preference information registration program, and is input. The information distribution system according to claim 1, wherein the preference information is stored in the preference information holding unit.
【請求項7】 ポータル画面要求手段は、携帯情報端末
がポータルの画面を表示してから一定期間経過後、再び
嗜好情報と位置情報とを情報配信装置に送信して、ポー
タルの画面情報を要求する請求項1から請求項6のうち
のいずれか1項に記載の情報配信システム。
7. The portal screen requesting means requests the screen information of the portal again by transmitting the preference information and the position information to the information distribution device after a certain period of time has elapsed since the portable information terminal displayed the screen of the portal. The information distribution system according to any one of claims 1 to 6.
【請求項8】 嗜好情報保持手段は、メモリカードであ
る請求項1から請求項7のうちのいずれか1項に記載の
情報配信システム。
8. The information distribution system according to claim 1, wherein the preference information holding unit is a memory card.
【請求項9】 インターネットを介してWebページを
取得する携帯情報端末にポータルの画面情報を提供する
情報配信装置であって、 インターネットを介して携帯情報端末から、前記携帯情
報端末の使用者の嗜好を示す嗜好情報と前記携帯情報端
末が存在する位置を示す位置情報とを受信し、前記嗜好
情報および前記位置情報に応じた表示項目を含むポータ
ルの画面情報を作成するポータル画面作成手段と、 前記ポータル画面作成手段が作成したポータルの画面情
報を携帯情報端末に送信するポータル画面送信手段とを
備えたことを特徴とする情報配信装置。
9. An information distribution device for providing screen information of a portal to a mobile information terminal that obtains a Web page via the Internet, the personal information terminal's preference from the mobile information terminal via the Internet. Portal screen creating means for receiving the preference information indicating the position information indicating the position where the portable information terminal is present, and creating the screen information of the portal including the display items corresponding to the preference information and the position information, An information distribution apparatus comprising: a portal screen transmission unit that transmits the screen information of the portal created by the portal screen creation unit to the portable information terminal.
【請求項10】 携帯情報端末に表示させる表示項目
と、前記表示項目に関連するキーワードとを対応させて
保持する第一の表示項目保持手段と、 携帯情報端末に表示させる表示項目と、前記表示項目に
関連する場所を示す場所情報と、前記表示項目に関連す
るキーワードとを対応させて保持する第二の表示項目保
持手段とを備え、 ポータル画面作成手段は、携帯情報端末の使用者の嗜好
を示すキーワードを含む嗜好情報を受信し、 嗜好情報に含まれるキーワードに対応する表示項目を第
一の表示項目保持手段から抽出し、 位置情報との間に所定の関係を有する場所情報に対応
し、かつ、嗜好情報に含まれるキーワードに対応する表
示項目を第二の表示項目保持手段から抽出し、 前記第一の表示項目保持手段から抽出した表示項目と、
前記第二の表示項目保持手段から抽出した表示項目とを
含むポータルの画面情報を作成する請求項9に記載の情
報配信装置。
10. A display item to be displayed on a mobile information terminal, a first display item holding unit that holds a keyword associated with the display item in association with each other, a display item to be displayed on the mobile information terminal, and the display. The second display item holding unit that holds the place information indicating the place related to the item and the keyword related to the display item in association with each other, and the portal screen creating unit is the preference of the user of the portable information terminal. Is received, the display item corresponding to the keyword included in the preference information is extracted from the first display item holding means, and the display item corresponding to the place information having a predetermined relationship with the position information is received. And, the display item corresponding to the keyword included in the preference information is extracted from the second display item holding means, and the display item extracted from the first display item holding means,
The information distribution device according to claim 9, wherein screen information of a portal including display items extracted from the second display item holding unit is created.
【請求項11】 第二の表示項目保持手段は、場所情報
として地域区分を示す情報を保持し、 ポータル画面作成手段は、位置情報が示す地点を含む地
域区分を示す場所情報に対応し、かつ、嗜好情報に含ま
れるキーワードに対応する表示項目を第二の表示項目保
持手段から抽出する請求項10に記載の情報配信装置。
11. The second display item holding means holds information indicating the area division as the location information, and the portal screen creating means corresponds to the location information indicating the area division including the point indicated by the position information, and The information distribution device according to claim 10, wherein the display item corresponding to the keyword included in the preference information is extracted from the second display item holding unit.
【請求項12】 第一の表示項目保持手段は、表示項目
に関連するURLを表示項目に対応させて保持し、 第二の表示項目保持手段は、表示項目に関連するURL
を表示項目に対応させて保持し、 ポータル画面作成手段は、第一の表示項目保持手段から
表示項目とともに前記表示項目に対応するURLを抽出
し、第二の表示項目保持手段から表示項目とともに前記
表示項目に対応するURLを抽出し、抽出した各表示項
目とURLとの間にリンクを設定する請求項10または
請求項11に記載の情報配信装置。
12. The first display item holding unit holds a URL related to the display item in association with the display item, and the second display item holding unit holds the URL related to the display item.
Is retained in correspondence with the display item, and the portal screen creating means extracts the URL corresponding to the display item together with the display item from the first display item retaining means, and the URL together with the display item from the second display item retaining means. The information distribution device according to claim 10 or 11, wherein the URL corresponding to the display item is extracted, and a link is set between each extracted display item and the URL.
【請求項13】 ポータル画面作成手段は、ページ記述
言語が定める所定のタグと、表示項目と、URLとを組
み合わせた文字列の情報を作成することによって、リン
クを設定する請求項12に記載の情報配信装置。
13. The portal screen creating means sets a link by creating information of a character string in which a predetermined tag defined by the page description language, a display item, and a URL are combined. Information distribution device.
【請求項14】 情報配信装置は、嗜好情報を携帯情報
端末の記憶領域に登録する機能を携帯情報端末に実現さ
せるための嗜好情報登録プログラムを保持し、携帯情報
端末からの要求に応じて前記嗜好情報登録プログラムを
携帯情報端末に送信する請求項9から請求項13のうち
のいずれか1項に記載の情報配信装置。
14. The information distribution device holds a preference information registration program for causing a portable information terminal to realize a function of registering preference information in a storage area of the portable information terminal, and in accordance with a request from the portable information terminal, The information distribution device according to any one of claims 9 to 13, which transmits the preference information registration program to a mobile information terminal.
【請求項15】 コンピュータに、 インターネットを介して携帯情報端末から、前記携帯情
報端末の使用者の嗜好を示す嗜好情報と前記携帯情報端
末が存在する位置を示す位置情報とを受信し、前記嗜好
情報および前記位置情報に応じた表示項目を含むポータ
ルの画面情報を作成する機能、および前記ポータルの画
面情報を携帯情報端末に送信する機能、 を実現させるための情報配信プログラム。
15. The computer receives the preference information indicating the preference of the user of the portable information terminal and the position information indicating the position where the portable information terminal exists from the portable information terminal via the Internet, and the preference is received. An information distribution program for realizing a function of creating screen information of a portal including information and a display item corresponding to the position information, and a function of transmitting the screen information of the portal to a portable information terminal.
JP2002099353A 2002-04-01 2002-04-01 Information distribution system, information distribution device and information distribution program Pending JP2003296358A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099353A JP2003296358A (en) 2002-04-01 2002-04-01 Information distribution system, information distribution device and information distribution program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099353A JP2003296358A (en) 2002-04-01 2002-04-01 Information distribution system, information distribution device and information distribution program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003296358A true JP2003296358A (en) 2003-10-17

Family

ID=29388141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002099353A Pending JP2003296358A (en) 2002-04-01 2002-04-01 Information distribution system, information distribution device and information distribution program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003296358A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005060279A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Navitime Japan Co., Ltd. Information distribution system, information distribution server, mobile terminal, and information distribution method
JP2005300772A (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Denso Corp Musical piece information introduction system
JP2006004374A (en) * 2004-06-21 2006-01-05 Japan Wave:Kk System for preventing unauthorized use of digital content, reproducing device used for same system, reproducing program used for same system, and digital content reproducing device
KR100832859B1 (en) 2006-08-30 2008-05-28 한양대학교 산학협력단 Mobile web contents service system and method
WO2008078464A1 (en) 2006-12-25 2008-07-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information providing system
WO2008144225A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-27 Microsoft Corporation Combined personal and community lists
WO2009019994A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Kabushiki Kaisha Kenwood In-vehicle device and delivery system
JP2011215700A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Zenrin Datacom Co Ltd Optimal information providing server, optimal information providing method, optimal information providing system, client device, and program
US8082189B2 (en) 2007-12-13 2011-12-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information providing system for providing store information to a mobile terminal device
JP2014021939A (en) * 2012-07-24 2014-02-03 Zenrin Datacom Co Ltd Content providing system, portable terminal and computer program
JP2014067115A (en) * 2012-09-25 2014-04-17 Dainippon Printing Co Ltd Content distribution system, content distribution method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322379A (en) * 1999-03-25 2000-11-24 Lucent Technol Inc Spatial/temporal portal for computer system
JP2001282831A (en) * 2000-03-28 2001-10-12 Sony Corp Device for and method of online information proccessing, system for online information proccessing and storage medium for program
JP2001290727A (en) * 2000-04-06 2001-10-19 Nec Corp System and method for providing information
JP2002049640A (en) * 2000-08-03 2002-02-15 East Japan Railway Co Advertisement distribution system and advertisement distributing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322379A (en) * 1999-03-25 2000-11-24 Lucent Technol Inc Spatial/temporal portal for computer system
JP2001282831A (en) * 2000-03-28 2001-10-12 Sony Corp Device for and method of online information proccessing, system for online information proccessing and storage medium for program
JP2001290727A (en) * 2000-04-06 2001-10-19 Nec Corp System and method for providing information
JP2002049640A (en) * 2000-08-03 2002-02-15 East Japan Railway Co Advertisement distribution system and advertisement distributing method

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8195134B2 (en) 2003-12-17 2012-06-05 Navitime Japan Co., Ltd. Information distribution system, information distribution server, mobile terminal, and information distribution method
WO2005060279A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Navitime Japan Co., Ltd. Information distribution system, information distribution server, mobile terminal, and information distribution method
US8045964B2 (en) 2003-12-17 2011-10-25 Navitime Japan Co., Ltd. Information distribution system, information distribution server, mobile terminal, and information distribution method
JP2005300772A (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Denso Corp Musical piece information introduction system
JP2006004374A (en) * 2004-06-21 2006-01-05 Japan Wave:Kk System for preventing unauthorized use of digital content, reproducing device used for same system, reproducing program used for same system, and digital content reproducing device
KR100832859B1 (en) 2006-08-30 2008-05-28 한양대학교 산학협력단 Mobile web contents service system and method
WO2008078464A1 (en) 2006-12-25 2008-07-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information providing system
WO2008144225A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-27 Microsoft Corporation Combined personal and community lists
JP2013051695A (en) * 2007-08-03 2013-03-14 Jvc Kenwood Corp On-vehicle apparatus
WO2009019994A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Kabushiki Kaisha Kenwood In-vehicle device and delivery system
US8706057B2 (en) 2007-08-03 2014-04-22 Kabushiki Kaisha Kenwood In-vehicle device and delivery system
US8082189B2 (en) 2007-12-13 2011-12-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information providing system for providing store information to a mobile terminal device
US8355958B2 (en) 2007-12-13 2013-01-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information providing system for providing store information regarding specified stores to a terminal device
JP2011215700A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Zenrin Datacom Co Ltd Optimal information providing server, optimal information providing method, optimal information providing system, client device, and program
JP2014021939A (en) * 2012-07-24 2014-02-03 Zenrin Datacom Co Ltd Content providing system, portable terminal and computer program
JP2014067115A (en) * 2012-09-25 2014-04-17 Dainippon Printing Co Ltd Content distribution system, content distribution method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102006396B1 (en) Identifying matching applications based on browsing activity
US8130668B2 (en) Managing differences in user devices when sharing content on mobile devices
CN101262433B (en) System and method for accessing network resource
US20040049728A1 (en) Method of locating web-pages by utilising visual images
CN101499080A (en) Method and system for fast acquiring information service on mobile terminal
WO2007100228A1 (en) A system and method for contents upload using a mobile terminal
JP2010009315A (en) Recommended store presentation system
KR101610883B1 (en) Apparatus and method for providing information
US7590681B1 (en) Method and system for managing and delivering web content to internet appliances
JP2003296358A (en) Information distribution system, information distribution device and information distribution program
JP2007299275A (en) Relay server
KR101637016B1 (en) Method for providing user reaction web page
JP2010287048A (en) Device and program for retrieving information and mobile terminal device
JP2006330981A (en) Customized system of provided information, and customized information providing system
US6954638B2 (en) Electronic device and method of operation
WO2019030942A1 (en) Control method, server, and control program
JP2004355555A (en) Communication terminal and data receiving program
JP2003303148A (en) Information delivery method, information delivery system, and system control program
JP2003058450A (en) Information distribution device
KR100862760B1 (en) Record based service method by using mobile communication network and its service system, mobile communication terminal therefor
JP2007323169A (en) Book purchase support system
JP2002032294A (en) Device and method for processing homepage information
JP3729790B2 (en) A mobile browser terminal that functions as a performance reservation tool for karaoke equipment via a karaoke user support server, and a karaoke table of contents program
KR100361559B1 (en) System and method for search an electronic business card by using mask picture control
JP2005293433A (en) Site management server, portal site providing method, portal site providing system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814