JP2003280943A - Support system for generating test data - Google Patents

Support system for generating test data

Info

Publication number
JP2003280943A
JP2003280943A JP2002087901A JP2002087901A JP2003280943A JP 2003280943 A JP2003280943 A JP 2003280943A JP 2002087901 A JP2002087901 A JP 2002087901A JP 2002087901 A JP2002087901 A JP 2002087901A JP 2003280943 A JP2003280943 A JP 2003280943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
scenario
template
test
template data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002087901A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuro Shimoda
託郎 下田
Osamu Miyauchi
理 宮内
Mikimasa Yamagishi
幹昌 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002087901A priority Critical patent/JP2003280943A/en
Publication of JP2003280943A publication Critical patent/JP2003280943A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a support system for generating test data which can easily generate the test data without any error in generating a test scenario that is essentially required for testing message transmissions within a programing structure, and for testing signal transmissions between personal computers with which a software test is executed. <P>SOLUTION: A support system for generating the test data that is required for testing software with a personal computer is constituted by being provided with a storing means 31 that stores interim data of a data structure pattern with default values set by units of signals and messages, the parameters of which are for a data structure and for the inside of the data structure, and a means 32 that generates and edits a scenario by using the combined interim data stored in the means 31 that stores the interim data. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ソフトウェア試験
をパソコン上で実施する際の装置間の信号疎通確認試験
及び、プログラム構造内のメッセージ疎通確認試験時に
必須となるシナリオ作成において、容易にかつ誤りなく
作成することが可能な試験データ作成支援システムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention easily and erroneously creates a scenario that is indispensable for a signal communication confirmation test between devices when a software test is executed on a personal computer and a message communication confirmation test in a program structure. The present invention relates to a test data creation support system that can be created without the need.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、試験開始時に必要となるシナリオ
の作成において、メッセージの種類、メッセージの疎通
順番、メッセージ構造(ASN.1、プロトコル構
造)、メッセージ内パラメータ等の多くの情報を調査
し、使用する試験装置に合わせて手作業によりシナリオ
作成を行なっていた。ここで、シナリオとは、装置間の
信号疎通確認試験及び、プログラム構造内のメッセージ
疎通確認試験時に必須となる試験データのことをいう。
2. Description of the Related Art Conventionally, a lot of information such as message types, message communication order, message structure (ASN.1, protocol structure), in-message parameters, etc. has been investigated in creating a scenario required at the start of a test. Scenarios were created manually according to the test equipment used. Here, the scenario refers to test data that is indispensable in the signal communication confirmation test between devices and the message communication confirmation test in the program structure.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このため、シナリオ作
成に多くの時間を要していた。また、作成したシナリオ
を用いて試験を実施しても、シナリオ誤りによる試験阻
害が問題となっている。更に、試験結果の確認において
も、複雑なシナリオを基に確認するため、検証時間及び
妥当性に問題があった。
Therefore, it takes a lot of time to create a scenario. Further, even if the test is performed using the created scenario, the test hindrance due to a scenario error is a problem. Furthermore, when confirming the test results, there is a problem in verification time and validity because the confirmation is performed based on a complicated scenario.

【0004】一方、シナリオの作成において、試験結果
のログからシナリオを生成する方法もあるが、試験工程
開始時にはログがないことにより、同様の問題が発生す
る。また、オープン化/グローバル化が浸透しつつある
ソフトウェア開発では、上記の問題は更に顕著となるこ
とが予想されている。
On the other hand, although there is a method of generating a scenario from a log of test results in creating a scenario, the same problem occurs because there is no log at the start of the test process. Further, it is expected that the above problems will become more prominent in software development in which openness / globalization is permeating.

【0005】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たものであって、ソフトウェア試験をパソコン上で実施
する際の装置間の信号疎通確認試験及び、プログラム構
造内のメッセージ疎通確認試験時に必須となるシナリオ
作成において、容易にかつ誤りなく作成することが可能
な試験データ作成支援システムを提供することを目的と
している。
The present invention has been made in view of the above problems, and is essential for a signal communication confirmation test between devices and a message communication confirmation test in a program structure when a software test is performed on a personal computer. The purpose of the present invention is to provide a test data creation support system that can be created easily and without error in scenario creation.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】(1)図1は本発明の原
理ブロック図である。図に示すシステムは、ソフトウェ
ア試験をパソコン上で実施するために必要となる試験デ
ータを作成、支援する試験データ作成支援システムを構
成している。図において、31は予め信号又はメッセー
ジ単位にデータ構造及びデータ構造内のパラメータにデ
フォルト値を設定したデータ構成パターン(雛型デー
タ)を保持する雛形データ保持手段、32は該雛形デー
タ保持手段31に保持されている雛形データを用いて、
これら雛形データを組み合わせたシナリオの作成及び編
集を行なうシナリオ作成・編集手段、33はシナリオ編
集状態を表示する表示手段、34は表示手段33を参照
しながら、オペレータが各種のコマンド等を入力する操
作手段である。該操作手段34としては、例えばキーボ
ードやマウスが用いられる。
(1) FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention. The system shown in the figure constitutes a test data creation support system that creates and supports test data necessary for executing a software test on a personal computer. In the figure, 31 is a model data holding means for holding a data structure and a data structure pattern (template data) in which default values are set for parameters in the data structure in advance for each signal or message, and 32 is a model data holding means 31. Using the stored template data,
Scenario creation / editing means for creating and editing a scenario in which these template data are combined, 33 is a display means for displaying a scenario editing state, 34 is an operation for the operator to input various commands while referring to the display means 33. It is a means. As the operation means 34, for example, a keyboard or a mouse is used.

【0007】このように構成すれば、ソフトウェア試験
をパソコン上で実施する際の装置間の信号疎通確認試験
及び、プログラム構造内のメッセージ疎通確認試験時に
必須となるシナリオ作成において、容易にかつ誤りなく
作成することが可能となる。 (2)請求項2記載の発明は、前記雛型データに関し、
階層化されたデータ構造をシステム内部に保持し、この
データ構造をユーザに視覚的に認識させる階層化表示
(ツリー表示)手段を具備することを特徴とする。
With this configuration, it is easy and error-free to create a scenario, which is indispensable for a signal communication confirmation test between devices when a software test is performed on a personal computer and a message communication confirmation test in a program structure. It is possible to create. (2) The invention according to claim 2 relates to the template data,
It is characterized in that it is provided with a hierarchical display (tree display) means for holding a hierarchical data structure inside the system and allowing the user to visually recognize this data structure.

【0008】このように構成すれば、1メッセージのデ
ータ構造をツリー表示することが可能となる。 (3)請求項3記載の発明は、前記雛型データに関し、
ソースファイル及び装置間の信号(プロトコル)を規定
する抽象化構文記法ファイルを入力情報とし、これらよ
り階層構造を抽出することで雛型データを自動生成する
手段及び、同時にパラメータのデフォルト値/有効範囲
を格納する手段を具備することを特徴とする。
With this configuration, the data structure of one message can be displayed as a tree. (3) The invention according to claim 3 relates to the template data,
A source file and an abstract syntax notation file that defines signals (protocols) between devices are used as input information, and means for automatically generating template data by extracting a hierarchical structure from these, and at the same time, default value / effective range of parameters Is provided.

【0009】このように構成すれば、C言語等の構造を
よく認識することができる。 (4)請求項4記載の発明は、前記請求項1の雛型デー
タに関し、請求項3で自動設定された各パラメータに対
する値を請求項2のツリー表示手段を使用して編集する
手段を具備することを特徴とする。
With this structure, the structure of the C language or the like can be well recognized. (4) The invention according to claim 4 relates to the template data according to claim 1, further comprising means for editing a value for each parameter automatically set according to claim 3 using the tree display means according to claim 2. It is characterized by doing.

【0010】このように構成すれば、表示画面上で設定
値等の編集を行なうことができる。 (5)請求項5記載の発明、前記雛型データに関し、雛
型データ編集時、雛型データの正当性を検証するため、
自動でデータチェックする手段を具備することを特徴と
する。
With this configuration, it is possible to edit the set value and the like on the display screen. (5) In the invention according to claim 5, the template data, in order to verify the validity of the template data when editing the template data,
It is characterized by comprising means for automatically checking data.

【0011】このように構成すれば、設定したデータが
正しいかどうかを自動でチェックすることができる。ま
た、この発明において、前記シナリオに関し、シナリオ
を用いて試験を実施した結果の履歴(ログ)を保存し、
保存したログからシナリオを自動生成する手段を具備す
ることを特徴とする。
With this configuration, it can be automatically checked whether the set data is correct. In addition, in the present invention, with respect to the scenario, a history (log) of a result of performing a test using the scenario is stored,
It is characterized by comprising means for automatically generating a scenario from a saved log.

【0012】このように構成すれば、保存したログから
シナリオを自動生成することができる。また、この発明
において、前記請求項1のシナリオと、前述のログ保存
により保存されたログとの比較を行ない、各パラメー
タ、又はメッセージ単位に相対的な違いを結果として表
示する手段を具備することを特徴とする。
With this configuration, a scenario can be automatically generated from the saved log. The present invention further comprises means for comparing the scenario of claim 1 with the log saved by the log saving described above, and displaying a relative difference as a result for each parameter or message unit. Is characterized by.

【0013】このように構成すれば、シナリオとログと
の比較を行なうことができる。
With this configuration, the scenario and the log can be compared.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態例を詳細に説明する。図2は本発明の一実施の
形態例を示すブロック図である。図1と同一のものは、
同一の符号を付して示す。図において、31は予め信号
又はメッセージ単位にデータ構造及びデータ構造内のパ
ラメータにデフォルト値を設定したデータ構成パターン
(雛型データ)を保持する雛形データ保持手段、32は
該雛形データ保持手段31に保持されている雛形データ
を用いて、これら雛形データを組み合わせたシナリオの
作成及び編集を行なうシナリオ作成・編集手段、33は
シナリオ編集状態を表示する表示手段、34は表示手段
33を参照しながら、オペレータが各種のコマンド等を
入力する操作手段である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. The same thing as in Figure 1
The same reference numerals are given. In the figure, 31 is a model data holding means for holding a data structure and a data structure pattern (template data) in which default values are set for parameters in the data structure in advance for each signal or message, and 32 is a model data holding means 31. Using the stored template data, scenario creating / editing means for creating and editing a scenario in which these template data are combined, 33 is a display means for displaying a scenario editing state, 34 is a display means 33, It is an operation means through which an operator inputs various commands.

【0015】1はシナリオ、25は該シナリオ1を試験
する試験部、22は該試験部25の試験結果に基づいて
ログを出力するログファイル情報、16はログフォーマ
ット情報である。2は雛型データ保持手段31内に保持
されている複数の雛型データである。3はCソース(ヘ
ッダ)ファイル、4はソースファイル及び、装置間の信
号(プロトコル)を規定する抽象化構文記法(ASN.
1)である。25はシナリオ1を入力して試験を行なう
試験部、22は該試験部25の出力を受けてログを出力
するログ出力部である。16はログフォーマット情報を
与えるログフォーマット情報出力部である。
Reference numeral 1 is a scenario, 25 is a test section for testing the scenario 1, 22 is log file information for outputting a log based on the test result of the test section 25, and 16 is log format information. Reference numeral 2 denotes a plurality of template data held in the template data holding means 31. 3 is a C source (header) file, 4 is a source file, and an abstract syntax notation (ASN.
1). Reference numeral 25 is a test section for inputting the scenario 1 to perform a test, and 22 is a log output section for receiving the output of the test section 25 and outputting a log. Reference numeral 16 is a log format information output unit for giving log format information.

【0016】シナリオ作成・編集手段32において、5
は雛型データ等の外部ファイルを読み込む読込部であ
る。40は読込部5からの信号を受けて、各種の情報の
解析/展開処理を行なう解析/展開部である。該解析/
展開部40は、雛型解析/展開部6、C言語解析/展開
部7、ASN.1解析/展開部8、ログ解析/展開部9
及び連鎖構造体10から構成されている。
In the scenario creating / editing means 32, 5
Is a reading unit for reading an external file such as template data. An analysis / expansion unit 40 receives signals from the reading unit 5 and analyzes / expands various information. The analysis /
The expansion unit 40 includes a template analysis / expansion unit 6, a C language analysis / expansion unit 7, an ASN. 1 analysis / expansion unit 8, log analysis / expansion unit 9
And the chain structure 10.

【0017】6は該読込部5からの信号を受けて雛型解
析/展開を行なう雛型解析/展開部、7はC言語を解析
/展開するC言語解析/展開部、8はASN.1を解析
/展開するASN.1解析/展開部、9はログを解析展
開するログ解析/展開部、10は連鎖構造体である。連
鎖構造体とは、ツリー表示させるための機能ブロックで
ある。
Reference numeral 6 is a template analysis / expansion section for receiving a signal from the reading section 5 for template analysis / expansion, 7 is a C language analysis / expansion section for analyzing / expanding C language, and 8 is an ASN. ASN.1 for analyzing / developing 1. 1 is an analysis / expansion unit, 9 is a log analysis / expansion unit for analyzing and expanding logs, and 10 is a chain structure. The chain structure is a functional block for displaying a tree.

【0018】雛型/解析展開部6は、雛型データのパラ
メータチェック機能、複数のシナリオを比較する機能を
有する。C言語解析/展開部7は、Cソース(C言
語)、ヘッダファイル読み込み時に階層構造及び、パラ
メータのデフォルト値/有効範囲の抽出を行なって雛型
データを生成する。
The template / analysis expansion section 6 has a parameter check function of template data and a function of comparing a plurality of scenarios. The C language analysis / expansion unit 7 extracts a C source (C language), a hierarchical structure at the time of reading a header file, and a default value / effective range of parameters to generate template data.

【0019】ASN.1解析/展開部8は、ASN.1
ファイル階層構造及び、パラメータのデフォルト値/有
効範囲の抽出、エンコード/デコード処理を行なって、
雛型データを生成する。ログ解析/展開部9は、ログか
らシナリオを生成する。
ASN. 1 analysis / development unit 8 uses ASN. 1
Performs file hierarchy structure, parameter default value / effective range extraction, encoding / decoding processing,
Generate template data. The log analysis / expansion unit 9 generates a scenario from the log.

【0020】11は解析/展開部40からの信号を受け
て一旦保存するデータ保存部、12は該データ保存部1
1からの情報を読み出して出力する出力部である。読込
部5、解析/展開部40、データ保存部11及び出力部
12とで、図1のシナリオ作成・編集手段32を構成し
ている。
Reference numeral 11 denotes a data storage unit that receives a signal from the analysis / expansion unit 40 and temporarily stores it, and 12 denotes the data storage unit 1.
1 is an output unit that reads and outputs information from 1. The reading unit 5, the analysis / expansion unit 40, the data storage unit 11, and the output unit 12 constitute the scenario creating / editing means 32 of FIG.

【0021】データ保存部11は、雛型解析/展開部
6、C言語解析/展開部7、ASN.1解析/展開部
8、ログ解析/展開部9で処理された結果として得られ
る外部出力に必要な情報を格納する機能を持つ。出力部
12は、PDF(電子文書の配布用フォーマット)やh
tml形式によるファイル化、プリントアウト等の外部
出力及び画面出力を行なう。該出力部12からは、シナ
リオ1、PDFファイル13、プリントアウト14、h
tml15を出力する。
The data storage unit 11 includes a template analysis / expansion unit 6, a C language analysis / expansion unit 7, an ASN. 1 has a function of storing information necessary for external output obtained as a result of processing by the analysis / expansion unit 8 and the log analysis / expansion unit 9. The output unit 12 uses a PDF (electronic document distribution format) or h.
Performs file output in tml format, external output such as printout, and screen output. From the output unit 12, scenario 1, PDF file 13, printout 14, h
Output tml15.

【0022】表示手段33は、解析/展開部40の出力
を受けて表示するものである。該表示手段33は、第1
の雛型データ編集画面17、第2の雛型データ編集画面
18、信号組み合わせ画面19、メッセージ作成画面2
0及び比較画面21より構成されている。23は出力部
12に出力用のフォーマット情報を与える出力フォーマ
ット情報である。
The display means 33 receives and displays the output of the analysis / expansion section 40. The display means 33 has a first
Template data edit screen 17, second template data edit screen 18, signal combination screen 19, message creation screen 2
0 and comparison screen 21. Reference numeral 23 is output format information that provides the output unit 12 with output format information.

【0023】このように構成されたシステムにおいて、
請求項1では、複数の雛型データ2を読込部5で読み込
み、雛型解析/展開部6にて、それらの雛型データを組
み合わせ、データ保存部11で保存し、それを出力部1
2へ通知し、シナリオファイル1を作成する。
In the system thus constructed,
In claim 1, a plurality of template data 2 is read by the reading unit 5, the template analysis / expansion unit 6 combines the template data, and the combined data is stored in the data storage unit 11, which is then output by the output unit 1.
Notify 2 and create scenario file 1.

【0024】請求項2、請求項4、請求項5では、雛型
データ2を読込部5で読み込み、雛型解析/展開部6で
解析/展開を行ない、連鎖構造体10によりツリー表示
させて編集及び自動チェックする。その結果を出た保存
部11で保存し、それを出力部12へ通知し、シナリオ
ファイル1を作成する。
In Claims 2, 4, and 5, the template data 2 is read by the reading unit 5, analyzed / expanded by the template analysis / expansion unit 6, and displayed as a tree by the chain structure 10. Edit and check automatically. The result is saved in the saving unit 11, and the output unit 12 is notified of the result, and the scenario file 1 is created.

【0025】請求項3では、Cソース、ヘッダファイル
3やASN.1ファイル4を読込部5で読み込み、C言
語解析/展開部7とASN.1解析/展開部8でデータ
構造/デフォルト値/有効範囲を抽出し、雛型データを
自動生成する。その結果を出た保存部11で保存し、そ
れを出力部12へ通知し、シナリオファイル1を作成す
る。
In claim 3, C source, header file 3 and ASN. 1 file 4 is read by the reading unit 5, and the C language analysis / expansion unit 7 and ASN. (1) The analysis / expansion unit 8 extracts the data structure / default value / valid range, and automatically generates template data. The result is saved in the saving unit 11, and the output unit 12 is notified of the result, and the scenario file 1 is created.

【0026】また、ログフォーマット情報16とログフ
ァイル22を読込部5で読み込み、ログ解析/展開部9
で解析/展開し、シナリオを作成する。その結果をデー
タ保存部11で保存し、それを出力部12へ通知し、シ
ナリオファイル1を作成する。
Further, the log format information 16 and the log file 22 are read by the reading unit 5, and the log analysis / expansion unit 9 is used.
Analyze / develop with to create a scenario. The result is stored in the data storage unit 11, the output unit 12 is notified of the result, and the scenario file 1 is created.

【0027】また、読込部5から読み込んだシナリオ1
と、ログフォーマット情報16とログファイル22を読
込部5で読み込み、ログ解析/展開部9で解析/展開
し、作成したシナリオとの相違点を、雛型解析/展開部
6で比較結果として表示手段33に表示する。
Further, the scenario 1 read from the reading unit 5
Then, the log format information 16 and the log file 22 are read by the reading unit 5, analyzed / developed by the log analysis / expansion unit 9, and the difference from the created scenario is displayed as a comparison result by the template analysis / expansion unit 6. It is displayed on the means 33.

【0028】以下に、本発明の作用を説明する。シナリ
オ作成時に用いる雛型データは、ASN.1ファイルや
Cソース、ヘッダファイルから自動生成することで、雛
型データ作成に要する作業負荷を抑えると同時に、作業
効率を高めることが可能となる。
The operation of the present invention will be described below. The template data used when creating the scenario is ASN. By automatically generating from one file, C source, and header file, it is possible to reduce the work load required for creating the template data and at the same time improve work efficiency.

【0029】更に、雛型データを自動作成することによ
り、人為的な誤りを防止することができ、かつ雛型デー
タの誤りが原因となる不正なシナリオ作成の防止にな
る。また、これら自動生成された雛型データは編集可能
であり、類似した雛型データの作成及び、ビュー表示に
よる編集機能、並びに、パラメータ範囲チェック機能を
具備していることにより、効率的な雛型データ作成を可
能とする。
Further, by automatically creating the model data, it is possible to prevent human error and prevent the creation of an illegal scenario caused by the error of the model data. In addition, these automatically generated template data can be edited, and by having similar template data creation, view display editing functions, and parameter range check functions, efficient template processing is possible. Data can be created.

【0030】シナリオ作成においては、雛型データの組
み合わせを画面表示を用いて行なうことで、全体の流れ
が視覚的に表現可能なことにより、作成されるシナリオ
の正当性を高めることができる。
When creating a scenario, the combination of template data is performed using a screen display, and the entire flow can be visually expressed, so that the validity of the created scenario can be enhanced.

【0031】また、シナリオ作成時にログが存在する場
合、ログからシナリオを自動生成することで、シナリオ
作成に要する作業負荷を抑え、シナリオ作成の作業効率
を高めることができる。更に、ログとシナリオとの相違
点を視覚的に表示することによって、相違点を容易に認
識可能とし、シナリオの見直しや、類似シナリオの作成
等に要する作業負荷を抑えることでシナリオ作成の作業
効率を高めることができる。
Further, when a log exists at the time of scenario creation, the scenario is automatically generated from the log, whereby the workload required for scenario creation can be suppressed and the efficiency of scenario creation can be improved. Furthermore, by visually displaying the differences between the log and the scenario, the differences can be easily recognized, and the work efficiency of scenario creation can be reduced by reducing the workload required for reviewing scenarios and creating similar scenarios. Can be increased.

【0032】この相違点をPDFファイル等の外部へ出
力することで、ドキュメント化を可能とし、試験項目に
合わせたシナリオ作成時の参考情報(資料)や、試験結
果としてのドキュメントとして利用することを可能とす
ることができる。
By outputting this difference to the outside of a PDF file or the like, it becomes possible to make a document and use it as reference information (material) at the time of creating a scenario according to a test item or a document as a test result. It can be possible.

【0033】以下に、請求項毎に発明の動作を詳細に説
明する。(請求項1の発明)この発明は、雛型データフ
ァイル2からシナリオ1を作成する方法である。雛型デ
ータファイル2は、1送信メッセージ又は1受信メッセ
ージの情報が記述されているファイルである。
The operation of the present invention will be described below in detail for each claim. (Invention of Claim 1) This invention is a method for creating a scenario 1 from a template data file 2. The template data file 2 is a file in which information of one transmission message or one reception message is described.

【0034】シナリオ作成者が本システムを起動する
と、複数の雛型データファイル2が読込部5により読み
込まれ、雛型解析/展開部6でデータ構造及び、構造内
のパラメータのデフォルト値/有効範囲を抽出する。抽
出されたデータは、データ保存部11に図3のメモリモ
デル1のような形で格納される。図3はデータ保存部の
メモリモデルを示す図である。メモリモデル1とメモリ
モデル2とが示されている。
When the scenario creator starts this system, a plurality of template data files 2 are read by the reading section 5, and the template analysis / expansion section 6 reads the data structure and the default value / valid range of parameters in the structure. To extract. The extracted data is stored in the data storage unit 11 in a form like the memory model 1 of FIG. FIG. 3 is a diagram showing a memory model of the data storage unit. Memory model 1 and memory model 2 are shown.

【0035】メモリモデル1では、メッセージ名と複数
のデータとが対で記憶されている。なお、残りのメモリ
容量が全体の半分以下等、メモリの少ないシステムで
は、メモリモデル2のようにメッセージ名とファイル名
のリンク可能な最低限の情報のみでテーブルを構成し、
必要に応じて雛型データファイル2から読み込む構成も
可能である。
In the memory model 1, a message name and a plurality of data are stored as a pair. In a system with a small memory such as the remaining memory capacity is less than half of the whole memory, the table is configured with only the minimum linkable information of the message name and the file name like the memory model 2.
A configuration for reading from the template data file 2 is also possible if necessary.

【0036】シナリオの作成は、雛型解析/展開部6よ
り呼び出されたメッセージ作成画面20にて行なう。こ
こで、雛型ファイルを順次選択することで、シナリオの
作成を実施する。図4はメッセージ作成画面を示す図で
ある。シナリオ作成者が図4左上部メッセージ情報枠内
にあるメッセージ名の右部の下三角印を選択すると、起
動時に読み込んだ複数の雛型データがリスト表示され
る。図のAは雛型データを示す。
The scenario is created on the message creation screen 20 called by the template analysis / expansion unit 6. Here, a scenario is created by sequentially selecting template files. FIG. 4 is a diagram showing a message creation screen. When the scenario creator selects the lower triangle mark on the right side of the message name in the message information frame in the upper left part of FIG. 4, a plurality of template data read at the time of startup is displayed. A in the figure shows template data.

【0037】ここで、選択すべき雛型(図ではTEST
MESSAGE)を選択すると、雛型解析/展開部6
は、選択された雛型メッセージ名に対応するデータ構造
及び、構造内のパラメータのデフォルト値/有効範囲を
データ保存部11より取り込み、連鎖構造体10を構成
し、図4の右上部に示すようにメッセージのデータ構造
をツリー表示する。
Here, a template to be selected (TEST in the figure is
When MESSAGE) is selected, the template analysis / expansion unit 6
Reads the data structure corresponding to the selected template message name and the default value / valid range of the parameters in the structure from the data storage unit 11 to form the chain structure 10, and as shown in the upper right part of FIG. The message data structure is displayed as a tree.

【0038】上記の操作を繰り返し行なうことで、シナ
リオを作成することが可能である。登録されたメッセー
ジは、雛型解析/展開部6から呼び出された信号組み合
わせ画面19に示すように、画面上部から登録順に、メ
ッセージの向きが分かる形で表示される。図5は信号組
み合わせ画面を示す図である。アプリケーションからシ
ナリオ間のテストメッセージの流れが示されている。こ
の画面では、メッセージ単位の編集(追加/削除/挿入
/変更等)を行なうことが可能である。
A scenario can be created by repeating the above operation. The registered messages are displayed in the registration order from the top of the screen in a form in which the direction of the messages can be understood, as shown in the signal combination screen 19 called from the template analysis / expansion unit 6. FIG. 5 is a diagram showing a signal combination screen. The flow of test messages from application to scenario is shown. On this screen, editing (addition / deletion / insertion / change, etc.) can be performed in message units.

【0039】シナリオの編集は、図5の1メッセージを
ダブルクリック等で選択し、又は図4のメッセージメン
バを選択することにより、雛型データ編集画面17を表
示し、編集することを可能にしている。図6は雛型デー
タ編集画面を示す図である。(a)は第1の雛型データ
編集画面17を、(b)は第2の雛型データ編集画面1
8をそれぞれ示している。図(a)は、TEST ME
SSAGE1の編集画面であり、data info2
が選択され、構造体データとして右側にツリー状に示さ
れている。図(a)において、操作者が「構造体編集」
をクリックすると、(b)に示すような表示画面とな
り、構造体としての編集画面となる。表示画面(b)で
は、data lengthが選択され、右側に編集用
のパラメータが示されている。
The scenario can be edited by selecting one message in FIG. 5 by double-clicking or by selecting the message member in FIG. 4 to display the template data edit screen 17 and edit it. There is. FIG. 6 is a diagram showing a template data editing screen. (A) shows the first template data editing screen 17 and (b) shows the second template data editing screen 1
8 are shown respectively. Figure (a) shows TEST ME
It is an edit screen of SSAGE1, and data info2
Is selected and is shown in a tree shape on the right side as structure data. In Fig. (A), the operator "edits the structure"
When is clicked, a display screen as shown in (b) is displayed, and an edit screen as a structure is displayed. On the display screen (b), the data length is selected and the editing parameters are shown on the right side.

【0040】この画面で作成/編集されたシナリオは、
データ保存部11に格納される。以上のような作業によ
り作成されたシナリオは、出力フォーマット情報23に
従って出力部12から外部にファイル出力される。図7
はシナリオの作成画面を示す図である。このシナリオ
は、例えば図4のメッセージ作成画面により作成された
ものである。
The scenario created / edited on this screen is
It is stored in the data storage unit 11. The scenario created by the above work is output from the output unit 12 as a file according to the output format information 23. Figure 7
FIG. 6 is a diagram showing a scenario creation screen. This scenario is created by the message creation screen of FIG. 4, for example.

【0041】この実施の形態例によれば、ソフトウェア
試験をパソコン上で実施する際の装置間の信号疎通確認
試験及び、プログラム構造内のメッセージ疎通確認試験
時に必須となるシナリオ作成において、容易にかつ誤り
なく作成することが可能となる。 (請求項2の発明)請求項2の発明は、雛型データ2を
ツリー状に表示させる機能の発明である。請求項1の発
明により本システムに読み込まれた雛型データ2は雛型
解析/展開部6にて、複数の任意に定義されるまとまっ
た一連のデータ(ブロック)の集合として扱われ、ブロ
ック単位に分解される。
According to this embodiment, it is possible to easily and easily create a scenario, which is indispensable for a signal communication confirmation test between devices when a software test is carried out on a personal computer and a message communication confirmation test in a program structure. It can be created without error. (Invention of Claim 2) The invention of Claim 2 is an invention of a function of displaying the template data 2 in a tree form. The template data 2 read into the system according to the invention of claim 1 is handled by the template analysis / expansion unit 6 as a set of a plurality of arbitrarily defined cohesive series of data (blocks), and the block unit Is decomposed into.

【0042】その後、雛型解析/展開部6は、分解され
た各ブロック間を先頭アドレスによって関連付けし、連
鎖構造体10を構成する。図8は連鎖構造体とツリー表
示の対応を示す図である。図において、10が連鎖構造
体であり、この連鎖構造体10に基づいて表示手段33
に図に示すようなツリー状表示がなされる。雛型解析/
展開部6では、この連鎖構造体10と、メッセージ作成
画面20(図4参照)の画面上におけるデータ構造の表
示形式(パラメータ数、パラメータ名称、データ位置)
を、図4の連鎖構造体とツリー表示の対応に示すような
形で対応付ける。これによって、図4に示すメッセージ
作成画面の右部に示すように、1メッセージのデータ構
造をツリー表示することが可能となる。 (請求項3の発明)請求項3の発明は、請求項1にて使
用する雛型データファイル2の構造を、Cソース、ヘッ
ダファイル3や、ASN.1のファイルから読み込み、
雛型データを生成するものである。図9はASN.1フ
ァイルの構造を示す図である。全体の流れについて、C
ソースの場合を例にとり、フローチャートで説明する。
図10はCソースから雛型データを自動生成するフロー
チャートを示す図である。Cソースの場合、読込部5が
Cソース、ヘッダファイル3を読み込み、読み込んだデ
ータをC言語解析/展開部7に通知する。
After that, the template analysis / expansion unit 6 associates the decomposed blocks with each other by the head address to form the chain structure 10. FIG. 8 is a diagram showing the correspondence between the chain structure and the tree display. In the figure, 10 is a chain structure, and the display means 33 is based on this chain structure 10.
A tree-like display as shown in FIG. Template analysis /
In the expansion unit 6, the display structure (the number of parameters, the parameter name, the data position) of the chain structure 10 and the data structure on the screen of the message creation screen 20 (see FIG. 4).
Are associated in the form as shown in the correspondence between the chain structure and the tree display in FIG. As a result, the data structure of one message can be displayed as a tree as shown in the right part of the message creation screen shown in FIG. (Invention of Claim 3) The invention of Claim 3 reads the structure of the template data file 2 used in Claim 1 from the C source, the header file 3 and the file of ASN.1.
This is for generating template data. FIG. 9 is a diagram showing the structure of an ASN.1 file. About the whole flow, C
The case of the source will be described as an example with a flowchart.
FIG. 10 is a diagram showing a flowchart for automatically generating template data from the C source. In the case of the C source, the reading unit 5 reads the C source and the header file 3, and notifies the C language analysis / expansion unit 7 of the read data.

【0043】C言語解析/展開部7では、最初にブロッ
ク抽出プロセスとして、構造体キーワード“struc
t”及び、“union”の抽出を行ない、構造体キー
ワード“struct”及び、“union”があるか
どうかチェックする(S1)。ある場合には、構造体/
共用体メンバ情報を抽出する(S2)。図11は雛型デ
ータブロックとCソースヘッダファイルの対応を示す図
である。図の{ }で囲まれているメンバ情報を1ブロ
ックとして展開する。ここで、intは整数を示し、c
harは文字を示している。
In the C language analysis / expansion unit 7, the structure keyword "struc" is first used as a block extraction process.
t "and" union "are extracted, and it is checked whether there are structure keywords" struct "and" union "(S1).
Union member information is extracted (S2). FIG. 11 is a diagram showing the correspondence between the template data block and the C source header file. The member information surrounded by {} in the figure is expanded as one block. Here, int indicates an integer, and c
har indicates a character.

【0044】次に、Cヘッダ、ソースの残り行数がある
かどうかチェックし(S3)、ある場合には、ステップ
S1に戻って構造体キーワード検索を行なう。この操作
を入力Cソース、ヘッダファイルの終わりまで繰り返し
行ない、全てのブロック情報を取得する。Cヘッダ、ソ
ースの残りがなくなったらブロック結合プロセスに入
る。
Next, it is checked whether or not there are remaining lines in the C header and the source (S3). If there is, the process returns to step S1 and the structure keyword search is performed. This operation is repeated until the end of the input C source and header file, and all block information is acquired. When the C header and the source remain, the block combining process starts.

【0045】結合プロセスでは、メンバ名とブロック名
の照合を行なう。即ち、ブロック内部のデータ名と同名
のブロックを検索する。そして、同名ブロック有り/無
しのチェックを行なう(S4)。同名ブロックがあった
場合には、ブロック内部のデータと対応ブロックの結合
を行なう(S5)。図12に示すように、BLOCKA
のメンバにデータBがある場合、ブロック抽出プロセス
で抽出した全てのブロックを検索し、同名のブロック
(ここではBLOCK B)が検出されると、データB
にBLOCK Bを結合する。
In the joining process, the member name and the block name are collated. That is, a block having the same name as the data name inside the block is searched. Then, the presence / absence of a block with the same name is checked (S4). If there is a block with the same name, the data inside the block and the corresponding block are combined (S5). As shown in FIG. 12, BLOCKA
If the member of the B has the data B, all the blocks extracted by the block extraction process are searched, and if the block of the same name (BLOCK B in this case) is detected, the data B is extracted.
BLOCK B is connected to.

【0046】そして、残り検索対象ブロックが有るか/
無いかのチェックを行なう(S6)。有る場合には、ス
テップS4に戻り、同名ブロックの有り無しをチェック
する。上述の処理を繰り返すことにより、雛型データフ
ァイル2が生成され、請求項1でのシナリオ作成/編集
に使用される。また、Cソース、ヘッダファイルを読み
込んだ時点で、データ構造内パラメータに値が記述され
ている場合には、C言語解析/展開部7では、雛型デー
タのデフォルト値としてその値を設定する。
Then, is there a remaining search target block /
It is checked whether or not there is any (S6). If yes, the process returns to step S4 to check the presence / absence of blocks with the same name. By repeating the above process, the template data file 2 is generated and used for scenario creation / editing in claim 1. If a value is described in the parameter in the data structure at the time of reading the C source and header file, the C language analysis / expansion unit 7 sets the value as the default value of the template data.

【0047】ASN.1の場合も同様の処理を行なう。
読込部5がASN.1ファイル4を読み込み、読み込ん
だデータをASN.1解析/展開部8に通知する。AS
N.1解析/展開部8では、最初に“SEQUENC
E”等のキーワードを抽出し、メンバ情報を1ブロック
として展開する。そして、ASN.1ファイルの終わり
まで繰り返し行ない、全てのブロック情報を取得する。
次に、ブロック結合プロセスとして、メンバ名とブロッ
ク名の照合を行なう。合致するものがあれば、図12に
示すように、そのメンバ名に同名の構造体を結合する。
Similar processing is performed in the case of ASN.1.
The reading unit 5 reads the ASN.1 file 4 and notifies the ASN.1 analysis / expansion unit 8 of the read data. AS
In the N.1 analysis / expansion unit 8, first, "SEQUENCE
A keyword such as "E" is extracted and the member information is expanded as one block. Then, the process is repeated until the end of the ASN.1 file to obtain all the block information.
Next, as a block joining process, the member name and the block name are collated. If there is a match, a structure having the same name is combined with the member name as shown in FIG.

【0048】Cソースの場合と同様に、上述の処理を繰
り返すことで、雛型データが生成され、請求項1でのシ
ナリオ作成/編集に使用される。なお、ブロック情報取
得時において、キーワード“DEFAULT”等で値が
記述されている場合には、ASN.1解析/展開部8で
は、雛型データのデフォルト値としてその値を設定し、
キーワード“..”が記述されている場合には、パラメー
タの有効範囲を設定する。
Similar to the case of the C source, the template data is generated by repeating the above processing, and is used for scenario creation / editing in claim 1. When the block information is acquired and a value is described by the keyword “DEFULT” or the like, the ASN.1 analysis / expansion unit 8 sets the value as the default value of the template data,
If the keyword ".." is described, set the valid range of the parameter.

【0049】この実施の形態例によれば、C言語等の構
造をよく認識することができる。 (請求項4の発明)請求項4は、請求項1にして使用す
る雛型データファイル2を編集する機能の発明である。
雛型データファイル2の編集は、雛型解析/展開部6よ
り呼び出される雛型データ編集画面17で行なう(詳細
は図6参照)。
According to this embodiment, the structure of C language or the like can be well recognized. (Invention of Claim 4) Claim 4 is an invention of a function of editing the template data file 2 used in Claim 1.
The template data file 2 is edited on the template data editing screen 17 called from the template analysis / expansion unit 6 (see FIG. 6 for details).

【0050】雛型解析/展開部6では、図6左上部に作
成中データ(図6ではTIME MESSAGE)のデ
ータ構成の表示及び、ブロック単位に分割(図12と逆
のイメージ)して、図6右上部のブロック(構造体デー
タ)にブロック構成(図6ではdata info2)
の表示を行なう。このツリー表示画面にて、雛型データ
編集作業者は、メッセージの方向やデータ構造の変更
(ブロック単位の接続/削除)を行なうことが可能であ
る。
In the template analysis / expansion unit 6, the data structure of the data being created (TIME MESSAGE in FIG. 6) is displayed in the upper left part of FIG. 6 and divided into blocks (the image opposite to that in FIG. 12). 6 Block configuration in the upper right block (structure data) (data info2 in FIG. 6)
Is displayed. On this tree display screen, the template data editing operator can change the message direction and data structure (connection / deletion in block units).

【0051】また、任意のブロック(構造体データ)を
選択し、「構造体編集→」をクリックすると、雛型解析
/展開部6により雛型データ編集画面2(18)が表示
される(詳細は図6)が表示される。この画面上では、
ブロック内データの編集(追加/削除/挿入/変更等)
を行なうことが可能であり、デフォルト値/有効範囲値
を入力又は変更して、更新をクリックすることで構造体
編集画面1(17)の構造体データに入力/変更内容が
反映される。
When an arbitrary block (structure data) is selected and "Edit structure →" is clicked, the template analysis / expansion unit 6 displays the template data edit screen 2 (18) (details). Is displayed as shown in FIG. On this screen,
Edit block data (add / delete / insert / change, etc.)
By inputting or changing the default value / valid range value and clicking Update, the input / changed contents are reflected in the structure data of the structure edit screen 1 (17).

【0052】以上のような作業を繰り返すことで、一つ
の雛型データを作成することが可能である。また、作成
した雛型データは、データ保存部11に格納され、請求
項1のシナリオ作成に使用することが可能である。
By repeating the above work, one template data can be created. The created template data is stored in the data storage unit 11 and can be used for scenario creation according to claim 1.

【0053】この実施の形態例によれば、表示画面上で
設定値等の編集を行なうことができる。 (請求項5の発明)この発明は、雛型データを使用する
ことにより、雛型データ編集作業者により入力される設
定値のチェックを行なうものである。チェックの流れに
ついては、図13のシナリオ自動チェックのフローチャ
ートに示す。雛型データ2は、読込部5に読み込まれ、
雛型解析/展開部6に与えられる。雛型解析/展開部6
では、雛型データから範囲値(上限/下限)を取得する
(S1)。次に、ユーザ入力値と範囲値を比較し、ユー
ザ入力値は範囲内であるかどうかをチェックする(S
2)。範囲内である場合は、チェックを完了し(S
3)、範囲外である場合には、メッセージ作成画面20
に警告を表示する(S4)。
According to this embodiment, setting values and the like can be edited on the display screen. (Invention of Claim 5) According to the present invention, the setting value input by the template data editing operator is checked by using the template data. The flow of check is shown in the flowchart of scenario automatic check in FIG. The template data 2 is read by the reading unit 5,
It is given to the template analysis / expansion unit 6. Template analysis / expansion unit 6
Then, the range value (upper limit / lower limit) is acquired from the template data (S1). Next, the user input value is compared with the range value to check whether the user input value is within the range (S
2). If it is within the range, the check is completed (S
3), if it is out of the range, a message creation screen 20
A warning is displayed on the screen (S4).

【0054】請求項2によって、ツリー表示されたデー
タ構造内パラメータの一つを選択すると、図4のメッセ
ージ作成画面のメンバ情報に、雛型データファイルに記
述されているデフォルト値(設定データ)と有効範囲
(受信範囲最小値、受信範囲最大値)が表示される。こ
の画面上にて、雛型データ編集作業者が設定値を変更す
ると、雛型解析/展開部6では、有効範囲値を用いて変
更された値(ユーザ入力値)に対してチェックを行な
う。ユーザ入力値に有効範囲外の値が設定された場合に
は、警告画面を表示することで、設定値に誤りがある旨
を雛型編集作業者に知らせてくれる。
When one of the tree-structured data structure parameters is selected according to claim 2, the default value (setting data) described in the template data file is displayed in the member information of the message creation screen of FIG. The effective range (minimum value of receiving range, maximum value of receiving range) is displayed. When the template data editing operator changes the set value on this screen, the template analysis / expansion unit 6 checks the changed value (user input value) using the effective range value. When a value outside the valid range is set as the user input value, a warning screen is displayed to inform the template editing operator that the set value is incorrect.

【0055】また、設定値のチェックをファイル単位に
一括で行なうことも可能である。作成済みのシナリオフ
ァイル1を、読込部5で読み込ませると、雛型解析/展
開部6に通知される。雛型解析/展開部6では、図13
の設定値チェックを設定項目数分繰り返し、その結果
は、図14の信号組み合わせ画面に示すように、シナリ
オチェック状態として、全ての設定値が範囲内であるメ
ッセージならば●印、範囲外の設定値があるメッセージ
なら×印という形で、メッセージ単位にOK/NGを画
面上に視覚的に表示することが可能である。
It is also possible to collectively check the set values for each file. When the created scenario file 1 is read by the reading unit 5, the template analysis / expansion unit 6 is notified. In the template analysis / expansion unit 6, FIG.
The setting value check is repeated for the number of setting items, and as a result, as shown in the signal combination screen of FIG. 14, if the message is that all the setting values are within the range as the scenario check state, the mark ● and the setting outside the range If the message has a value, it is possible to visually display OK / NG on the screen in the form of an X mark on a message basis.

【0056】この実施の形態例によれば、設定したデー
タが正しいかどうかを自動でチェックすることができ
る。 (その他の発明1)この発明は、ログからシナリオを生
成する機能についての発明である。試験を実施した結果
得られたログ22をログフォーマット情報ファイル16
と共に、読込部5で読み込ませると、ログ解析/展開部
9に通知される。ログ解析/展開部9では、ログフォー
マット情報ファイル16を参照し、ログの内容をメッセ
ージ、ブロック、データに細分化する。その後、雛型解
析/展開部6に通知され、請求項2で示した連鎖構造体
10(図8参照)を構成する。これによって、ログ情報
は、請求項1で示したシナリオと同様に編集が行えるよ
うになり、新たなシナリオとして出力することが可能と
なる。
According to this embodiment, it is possible to automatically check whether the set data is correct. (Other Invention 1) The present invention is an invention regarding a function of generating a scenario from a log. The log 22 obtained as a result of the test is used as the log format information file 16
At the same time, when it is read by the reading unit 5, the log analysis / expansion unit 9 is notified. The log analysis / expansion unit 9 refers to the log format information file 16 and subdivides the contents of the log into messages, blocks, and data. Then, the template analysis / expansion unit 6 is notified, and the chain structure 10 (see FIG. 8) shown in claim 2 is configured. As a result, the log information can be edited as in the scenario described in claim 1, and can be output as a new scenario.

【0057】上述のログフォーマット情報を基にログか
ら連鎖構造体10を構成する様子は、図15に示すよう
に、ログからシナリオを作成するイメージのようにな
る。ログフォーマット情報(図15の左側)には、メッ
セージの区切り、ブロック単位の区切り、データの記述
位置等が記述される。
The manner in which the chain structure 10 is constructed from logs based on the above-mentioned log format information is like an image of creating a scenario from logs as shown in FIG. In the log format information (on the left side of FIG. 15), message delimiters, block delimiters, data description positions, etc. are described.

【0058】この実施の形態例によれば、保存したログ
からシナリオを自動生成することができる。 (その他の発明2)この発明は、請求項1で作成された
シナリオと、請求項6でログ情報から生成したシナリオ
を比較する発明である。処理の流れを図16に示す。図
16は、ログとシナリオの比較結果を画面表示するフォ
ーマットを示す図である。シナリオ1とログ情報22と
は、読込部5で読み込まれる。ログ情報22は、ログ解
析/展開部9に入り、解析される。読み込まれたシナリ
オ1とログ情報とは、雛型解析/展開部6に入り、解析
/展開される。
According to this embodiment, the scenario can be automatically generated from the saved log. (Other invention 2) This invention is an invention for comparing the scenario created in claim 1 with the scenario created from the log information in claim 6. The process flow is shown in FIG. FIG. 16 is a diagram showing a format for displaying the comparison result of the log and the scenario on the screen. The scenario 1 and the log information 22 are read by the reading unit 5. The log information 22 enters the log analysis / expansion unit 9 and is analyzed. The read scenario 1 and the read log information enter the template analysis / expansion unit 6 and are analyzed / expanded.

【0059】先ず、シナリオから全てのデータを抽出し
(S1)、次にログ情報から全てのデータを抽出する
(S2)。抽出されたデータは、データ単位での比較が
行なわれる(S3)。データの値が等しかった場合に
は、連鎖構造体10にOKを設定する(S4)。等しく
なかった場合には、連鎖構造体10にNGを設定する
(S5)。このOK/NGは請求項2における連鎖構造
体のデータの一つとして設定される。
First, all data is extracted from the scenario (S1), and then all data is extracted from the log information (S2). The extracted data are compared in data units (S3). If the data values are equal, OK is set in the chain structure 10 (S4). If they are not equal, NG is set in the chain structure 10 (S5). This OK / NG is set as one of the data of the chain structure in claim 2.

【0060】次に、未チェックのデータがあるかどうか
チェックされ(S6)、ある場合にはステップS3に戻
ってシナリオとログ情報との比較動作を行なう。このよ
うにして、比較処理をシナリオに登録されているメッセ
ージ数分繰り返し行なう。ない場合(上記のプロセスが
終了)には、雛型解析/展開部6は、比較画面21(詳
細は図17、図18)への表示形式の判定を行なう。
Next, it is checked whether or not there is unchecked data (S6), and if there is data, the process returns to step S3 and the operation of comparing the scenario with the log information is performed. In this way, the comparison process is repeated for the number of messages registered in the scenario. If not (the above process ends), the template analysis / expansion unit 6 determines the display format on the comparison screen 21 (details are shown in FIGS. 17 and 18).

【0061】雛型解析/展開部6では、先ずメッセージ
が等しいかどうかを判定し(S7)、等しくないならば
対象メッセージに×印を付けて比較画面21に表示する
(詳細は図17参照,S8)。等しければ、メッセージ
内のデータが等しいかどうかを判定していき(S9)、
等しくなければ対象メッセージをグレー表示とし比較画
面21に表示する(S10)。等しい場合には、対象メ
ッセージをそのまま比較画面21に表示する(S1
2)。
The template analysis / expansion unit 6 first determines whether or not the messages are equal (S7), and if they are not equal, the target message is marked with an X and displayed on the comparison screen 21 (see FIG. 17 for details. S8). If they are equal, it is determined whether the data in the message are equal (S9),
If they are not equal, the target message is displayed in gray and displayed on the comparison screen 21 (S10). If they are equal, the target message is displayed as it is on the comparison screen 21 (S1).
2).

【0062】これにより、シナリオ単位の比較を行なう
ことが可能であり、図17のシナリオ単位の比較画面で
は、メッセージ自体が異なっているものが2箇所とメッ
セージ自体は等しいけれどもメッセージ内パラメータが
異なっているものが2箇所あることを表している。
As a result, it is possible to perform a scenario-by-scenario comparison. In the scenario-by-scenario comparison screen shown in FIG. 17, although two messages are different, the message itself is the same, but the parameters in the message are different. It shows that there are two places.

【0063】また、1メッセージをダブルクリック等で
選択すると、比較画面21(図18参照)に示すように
メッセージ内データをツリー表示させることができ、メ
ッセージ内データ毎の比較結果を容易に理解することも
可能となる。図18のメッセージ単位の比較画面では、
データが異なるものが2箇所あることを表わしている。
When one message is selected by double-clicking or the like, the data in the message can be displayed in a tree as shown in the comparison screen 21 (see FIG. 18), and the comparison result for each data in the message can be easily understood. It is also possible. On the message-by-message comparison screen of FIG.
It indicates that there are two different data.

【0064】更に、図18のメッセージ単位の比較画面
では、表示と併せて編集を行なうこともできる。メッセ
ージ単位の比較の場合において、図18の比較画面によ
る編集の様子に示すように、右部でログ情報から生成し
たシナリオの相違点のデータを選択し、左部で作成され
たシナリオへドラッグ&ドロップすることによって、設
定値を反映させることが可能である。
Further, in the message-by-message comparison screen shown in FIG. 18, editing can be performed together with the display. In the case of message-by-message comparison, as shown in the state of editing by the comparison screen of FIG. 18, select the data of the difference of the scenario generated from the log information on the right part and drag it to the scenario created on the left part. The setting value can be reflected by dropping.

【0065】この実施の形態例によれば、シナリオとロ
グとの比較を行なうことができる。 (その他の実施の形態例)請求項1の場合、出力される
シナリオ形式は、テキストでもバイナリでもかまわな
い。
According to this embodiment, the scenario and the log can be compared. (Other Embodiments) In the case of claim 1, the output scenario format may be text or binary.

【0066】請求項4の場合、雛型ファイルに記述する
のは、設定値に関することだけでなく、使用可/不可、
チェック有無等、任意の情報を追加してかまわない。請
求項5の場合、シナリオの一括データチェックは、外部
の既存のシナリオファイルだけでなく、システム内部で
編集しているシナリオ(外部に出力する以前のシナリ
オ)データでもかまわない。
In the case of claim 4, what is described in the template file is not only about the set value but also whether it is usable or not,
You may add arbitrary information such as whether or not to check. In the case of claim 5, the collective data check of the scenario may be not only an existing external scenario file but also scenario data edited inside the system (a scenario before output to the outside).

【0067】(付記1)ソフトウェア試験をパソコン上
で実施するために必要となる試験データを作成、支援す
る試験データ作成支援システムにおいて、予め信号又は
メッセージ単位にデータ構造及びデータ構造内のパラメ
ータにデフォルト値を設定したデータ構成パターン(雛
型データ)を保持する雛形データ保持手段と、該雛形デ
ータ保持手段に保持されている雛形データを用いて、こ
れら雛形データを組み合わせたシナリオの作成及び編集
を行なうシナリオ作成・編集手段と、を具備することを
特徴とする試験データ作成支援システム。
(Supplementary Note 1) In a test data creation support system for creating and supporting test data necessary for executing a software test on a personal computer, a data structure and parameters in the data structure are defaulted in advance in signal or message units. Using template data holding means for holding a data configuration pattern (template data) for which values are set and template data held in the template data holding means, a scenario is created and edited by combining these template data. A test data creation support system comprising: scenario creation / editing means.

【0068】(付記2)前記雛型データに関し、階層化
されたデータ構造をシステム内部に保持し、このデータ
構造をユーザに視覚的に認識させる階層化表示(ツリー
表示)手段を具備することを特徴とする付記1記載の試
験データ作成支援システム。
(Supplementary Note 2) Regarding the template data, a hierarchical display (tree display) means for holding a hierarchical data structure inside the system and visually recognizing this data structure to a user is provided. The test data creation support system described in Appendix 1.

【0069】(付記3)前記雛型データに関し、ソース
ファイル及び装置間の信号(プロトコル)を規定する抽
象化構文記法ファイルを入力情報とし、これらより階層
構造を抽出することで雛型データを自動生成する手段及
び、同時にパラメータのデフォルト値/有効範囲を格納
する手段を具備することを特徴とする付記1記載の試験
データ作成支援システム。
(Supplementary Note 3) With respect to the template data, the abstract syntax notation file that defines the signal (protocol) between the source file and the device is used as input information, and the template data is automatically extracted by extracting the hierarchical structure from them. The test data creation support system according to appendix 1, further comprising: a means for generating and a means for simultaneously storing a default value / effective range of a parameter.

【0070】(付記4)前記請求項1の雛型データに関
し、請求項3で自動設定された各パラメータに対する値
を付記2のツリー表示手段を使用して編集する手段を具
備することを特徴とする試験データ作成支援システム。
(Supplementary note 4) With respect to the template data of claim 1, there is provided means for editing the value for each parameter automatically set in claim 3 using the tree display means of supplementary note 2. A test data creation support system.

【0071】(付記5)前記雛型データに関し、雛型デ
ータ編集時、雛型データの正当性を検証するため、自動
でデータチェックする手段を具備することを特徴とする
付記1記載の試験データ作成支援システム。
(Supplementary note 5) Regarding the template data, test data according to supplementary note 1, characterized in that it is provided with means for automatically checking data in order to verify the validity of the template data when editing the template data. Creation support system.

【0072】(付記6)前記シナリオに関し、シナリオ
を用いて試験を実施した結果の履歴(ログ)を保存し、
保存したログからシナリオを自動生成する手段を具備す
ることを特徴とする付記1記載の試験データ作成支援シ
ステム。
(Supplementary Note 6) Regarding the above-mentioned scenario, a history (log) of the results of the test conducted using the scenario is stored,
The test data creation support system according to appendix 1, further comprising means for automatically generating a scenario from a saved log.

【0073】(付記7)前記付記1のシナリオと、付記
6にて保存されたログとの比較を行ない、各パラメー
タ、又はメッセージ単位に相対的な違いを結果として表
示する手段を具備することを特徴とする試験データ作成
支援システム。
(Supplementary note 7) A means for comparing the scenario of Supplementary note 1 with the log saved in Supplementary note 6 and displaying a relative difference as a result for each parameter or message unit is provided. Characteristic test data creation support system.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば以
下の効果が得られる。 (1)請求項1記載の発明によれば、ソフトウェア試験
をパソコン上で実施する際の装置間の信号疎通確認試験
及び、プログラム構造内のメッセージ疎通確認試験時に
必須となるシナリオ作成において、容易にかつ誤りなく
作成することが可能となる。 (2)請求項2記載の発明によれば、1メッセージのデ
ータ構造をツリー表示することが可能となる。 (3)請求項3記載の発明によれば、C言語等の構造を
よく認識することができる。 (4)請求項4記載の発明によれば、表示画面上で設定
値等の編集を行なうことができる。 (5)請求項5記載の発明によれば、設定したデータが
正しいかどうかを自動でチェックすることができる。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained. (1) According to the invention described in claim 1, it is easy to create a scenario that is indispensable for a signal communication confirmation test between devices and a message communication confirmation test in a program structure when a software test is performed on a personal computer. And it is possible to create without error. (2) According to the invention described in claim 2, the data structure of one message can be displayed in a tree. (3) According to the invention described in claim 3, the structure of C language or the like can be well recognized. (4) According to the invention described in claim 4, it is possible to edit the set value and the like on the display screen. (5) According to the invention described in claim 5, it is possible to automatically check whether or not the set data is correct.

【0075】このように、本発明によれば、ソフトウェ
ア試験をパソコン上で実施する際の装置間の信号疎通確
認試験及び、プログラム構造内のメッセージ疎通確認試
験時に必須となるシナリオ作成において、容易にかつ誤
りなく作成することが可能な試験データ作成支援システ
ムを提供することができる。
As described above, according to the present invention, it is easy to create a scenario which is indispensable for a signal communication confirmation test between devices and a message communication confirmation test in a program structure when a software test is performed on a personal computer. Further, it is possible to provide a test data creation support system that can be created without error.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理ブロック図である。FIG. 1 is a principle block diagram of the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態例を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図3】データ保存部のメモリモデルを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a memory model of a data storage unit.

【図4】メッセージ作成画面を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a message creation screen.

【図5】信号組み合わせ画面を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a signal combination screen.

【図6】雛型データ編集画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a template data editing screen.

【図7】シナリオの作成画面を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a scenario creation screen.

【図8】連鎖構造体とツリー表示の対応を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing a correspondence between a chain structure and a tree display.

【図9】ASN.1ファイルの構造を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing the structure of an ASN.1 file.

【図10】Cソースから雛型データを自動生成するフロ
ーチャートを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a flowchart for automatically generating template data from a C source.

【図11】雛型データブロックとCソース、ヘッダファ
イルの対応を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing correspondence between a template data block, a C source, and a header file.

【図12】雛型データブロックの結合を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a combination of template data blocks.

【図13】シナリオ自動チェックのフローチャートを示
す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a flowchart of scenario automatic check.

【図14】信号組み合わせ画面でのシナリオチェック状
態を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a scenario check state on a signal combination screen.

【図15】ログからシナリオを作成するイメージを示す
図である。
FIG. 15 is a diagram showing an image of creating a scenario from a log.

【図16】ログとシナリオの比較結果を画面表示するフ
ォーマットを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a format in which a comparison result between a log and a scenario is displayed on the screen.

【図17】比較画面を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a comparison screen.

【図18】比較画面を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a comparison screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

31 雛型データ保持手段 32 シナリオ作成・編集手段 33 表示手段 34 操作手段 31 Template data holding means 32 Scenario creation / editing means 33 display means 34 Operation means

フロントページの続き (72)発明者 宮内 理 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目3番5号 富士通東日本コミュニケーション・シス テムズ株式会社内 (72)発明者 山岸 幹昌 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目3番5号 富士通東日本コミュニケーション・シス テムズ株式会社内 Fターム(参考) 5B042 GB09 HH17 NN04 NN07 Continued front page    (72) Inventor Osamu Miyauchi             3-3-5 Ichibancho, Aoba-ku, Sendai City, Miyagi Prefecture               Fujitsu East Japan Communication System             Thames Co., Ltd. (72) Inventor Mikimasa Yamagishi             3-3-5 Ichibancho, Aoba-ku, Sendai City, Miyagi Prefecture               Fujitsu East Japan Communication System             Thames Co., Ltd. F term (reference) 5B042 GB09 HH17 NN04 NN07

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ソフトウェア試験をパソコン上で実施す
るために必要となる試験データを作成、支援する試験デ
ータ作成支援システムにおいて、 予め信号又はメッセージ単位にデータ構造及びデータ構
造内のパラメータにデフォルト値を設定したデータ構成
パターン(雛型データ)を保持する雛形データ保持手段
と、 該雛形データ保持手段に保持されている雛形データを用
いて、これら雛形データを組み合わせたシナリオの作成
及び編集を行なうシナリオ作成・編集手段と、を具備す
ることを特徴とする試験データ作成支援システム。
1. A test data creation support system for creating and supporting test data required to carry out a software test on a personal computer, wherein a default value is previously set for a data structure and a parameter in the data structure for each signal or message. Template data holding means for holding the set data structure pattern (template data) and scenario creation for creating and editing a scenario by combining these template data using the template data held in the template data holding means -A test data creation support system characterized by comprising an editing means.
【請求項2】 前記雛型データに関し、階層化されたデ
ータ構造をシステム内部に保持し、このデータ構造をユ
ーザに視覚的に認識させる階層化表示(ツリー表示)手
段を具備することを特徴とする請求項1記載の試験デー
タ作成支援システム。
2. A hierarchical display (tree display) means for holding a hierarchical data structure of the template data inside the system and allowing a user to visually recognize the data structure is provided. The test data creation support system according to claim 1.
【請求項3】 前記雛型データに関し、ソースファイル
及び装置間の信号(プロトコル)を規定する抽象化構文
記法ファイルを入力情報とし、これらより階層構造を抽
出することで雛型データを自動生成する手段及び、同時
にパラメータのデフォルト値/有効範囲を格納する手段
を具備することを特徴とする請求項1記載の試験データ
作成支援システム。
3. With respect to the template data, a source file and an abstract syntax notation file that defines a signal (protocol) between devices are used as input information, and the template data is automatically generated by extracting a hierarchical structure from them. The test data creation support system according to claim 1, further comprising means and means for simultaneously storing a default value / effective range of the parameter.
【請求項4】 前記請求項1の雛型データに関し、請求
項3で自動設定された各パラメータに対する値を請求項
2のツリー表示手段を使用して編集する手段を具備する
ことを特徴とする試験データ作成支援システム。
4. The template data according to claim 1, further comprising means for editing a value for each parameter automatically set according to claim 3 using the tree display means according to claim 2. Test data creation support system.
【請求項5】 前記雛型データに関し、雛型データ編集
時、雛型データの正当性を検証するため、自動でデータ
チェックする手段を具備することを特徴とする請求項1
記載の試験データ作成支援システム。
5. A means for automatically checking the template data for verifying the correctness of the template data when editing the template data is provided.
Test data creation support system described.
JP2002087901A 2002-03-27 2002-03-27 Support system for generating test data Withdrawn JP2003280943A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087901A JP2003280943A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Support system for generating test data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087901A JP2003280943A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Support system for generating test data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003280943A true JP2003280943A (en) 2003-10-03

Family

ID=29233938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002087901A Withdrawn JP2003280943A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Support system for generating test data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003280943A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252158A (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Nomura Research Institute Ltd Device, method and program for generating test data in telegram processing system
JP2007080201A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Nippon Steel Corp Information processing system, information processor, functional verification support method of new computer and computer program
JP2008124993A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Anritsu Corp Scenario converting apparatus
JP2008177732A (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Anritsu Corp Apparatus and method for generating scenario
JP2008199085A (en) * 2007-02-08 2008-08-28 Anritsu Corp Scenario generation apparatus and program
JP2009181560A (en) * 2008-02-01 2009-08-13 Anritsu Engineering Kk Test item generation device and method, network test support device and method, and computer program for achieving test item generating device and network test support device
JP2014175842A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Tsp:Kk Test device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252158A (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Nomura Research Institute Ltd Device, method and program for generating test data in telegram processing system
JP4575811B2 (en) * 2005-03-10 2010-11-04 株式会社野村総合研究所 Test data generation apparatus, method, and program for message processing system
JP2007080201A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Nippon Steel Corp Information processing system, information processor, functional verification support method of new computer and computer program
JP2008124993A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Anritsu Corp Scenario converting apparatus
JP4686436B2 (en) * 2006-11-15 2011-05-25 アンリツ株式会社 Scenario converter
JP2008177732A (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Anritsu Corp Apparatus and method for generating scenario
JP2008199085A (en) * 2007-02-08 2008-08-28 Anritsu Corp Scenario generation apparatus and program
JP2009181560A (en) * 2008-02-01 2009-08-13 Anritsu Engineering Kk Test item generation device and method, network test support device and method, and computer program for achieving test item generating device and network test support device
JP2014175842A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Tsp:Kk Test device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111459799B (en) Software defect detection model establishing and detecting method and system based on Github
US8281284B2 (en) Method and software for editing web documents
CN107341102B (en) Test case file generation method and device
JP2007265089A (en) Software maintenance support program, processing method, and device
CN114328276B (en) Test case generation method and device, and test case display method and device
JP2018116496A (en) Difference detection device and program
CN106960058A (en) A kind of structure of web page alteration detection method and system
JP2018116497A (en) Screen determination device and program
CN111190807A (en) Buried point testing method and device
CN111580821B (en) Script binding method and device, electronic equipment and computer readable storage medium
JP2003280943A (en) Support system for generating test data
CN111045654A (en) Vue-based method and device for quickly generating common instructions, computer equipment and storage medium
JP6723976B2 (en) Test execution device and program
JP5164919B2 (en) Test data generation method, apparatus and program
JP2008198103A (en) State transition diagram preparing device and state transition diagram preparing method
JP5404721B2 (en) Test item generation apparatus, method and program for scenario test
US20100057704A1 (en) Automatic Test Map Generation for System Verification Test
CN105740260A (en) Method and device for extracting template file data structure
CN114115831A (en) Data processing method, device, equipment and storage medium
US12001324B2 (en) Operation pattern generation apparatus, operation pattern generation method and program
JP3056071B2 (en) Design support equipment
JP2010134766A (en) Document data processing apparatus and program thereof
JPS6284337A (en) Specification information analyzing system
KR102066022B1 (en) Apparatus and method for generating function signature on executable code
JP5253115B2 (en) Program conversion device, program analysis device, program conversion method, program analysis method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607