JP2003279950A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2003279950A
JP2003279950A JP2002083747A JP2002083747A JP2003279950A JP 2003279950 A JP2003279950 A JP 2003279950A JP 2002083747 A JP2002083747 A JP 2002083747A JP 2002083747 A JP2002083747 A JP 2002083747A JP 2003279950 A JP2003279950 A JP 2003279950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
light guide
interface
light
index layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002083747A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Masuda
岳志 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002083747A priority Critical patent/JP2003279950A/ja
Priority to US10/387,836 priority patent/US6832840B2/en
Publication of JP2003279950A publication Critical patent/JP2003279950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133521Interference filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133616Front illuminating devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 明るく、且つ、コントラスト比の高い表示が
可能な表示装置を提供する。 【解決手段】 光源111と、光源111からの光を受
ける入射面113aおよび入射面113aから入射した
光を出射する出射面113cを有する導光体113と、
導光体113の出射面113c側に配置された反射型表
示素子120と、導光体113と反射型表示素子120
との間に設けられ、導光体113の屈折率と異なる屈折
率を有する異屈折率層131とを有する表示装置であ
る。導光体113と反射型表示素子120とは、異屈折
率層131を介して貼り合わされており、導光体113
と異屈折率層131との界面および異屈折率層131と
反射型表示素子120との界面の少なくとも一方に、界
面における光の反射を抑制する界面反射抑制処理が施さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置に関し、
特に、フロントライトを備えた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置(Liquid Crystal D
isplay)は、薄型で低消費電力であるという特徴を生か
して、ワードプロセッサやパーソナルコンピュータなど
のOA機器、電子手帳などの携帯情報機器、あるいは液
晶モニターを備えたカメラー体型VTRなどに広く用い
られている。
【0003】液晶表示装置に代表される非発光型の表示
装置は、CRT(Cathode Ray Tube)、PDP(Plasma
Display Panel)およびEL(Electro Luminescence)
などの自発光型の表示装置とは異なり、自らは発光せず
に、外部から照射された光の透過光量や反射光量を制御
することによって文字や画像を表示する。
【0004】上述した液晶表示装置は、透過型と反射型
に大別される。
【0005】透過型の液晶表示装置においては、液晶表
示素子の背後に配置された照明装置(いわゆるバックラ
イト)からの照明光を液晶表示素子の液晶層で変調する
ことにより表示が行われる。
【0006】一方、反射型の液晶表示装置は、周囲光
(外光)を用いて表示を行うので、バックライトを必要
とせず、そのため、軽量、薄型、低消費電力という利点
を有しており、さらに、非常に明るい使用環境において
視認性が低下することもなく、より鮮明に画像の視認を
行うことができる。しかしながら、反射型液晶表示装置
は、表示の明るさやコントラスト比が周囲の明るさなど
の使用環境によって大きく左右されるという問題を有し
ており、特に、暗い使用環境においては視認性が極端に
低下するという欠点を有している。
【0007】そのため、反射型液晶表示装置のなかに
は、十分な強度の周囲光が得られない場合の表示品位を
向上するための照明装置を備えたものもあり、液晶表示
素子の前面に配置されるこの照明装置は、透過型液晶表
示装置の照明装置が「バックライト」と称されるのに対
して、「フロントライト」と称される。
【0008】図7に、月刊ディスプレイ2001年11
月号(テクノタイムズ株式会社)、p.56〜p.6
2、「フロントライトの技術動向」に開示されている反
射型液晶表示装置600Aを模式的に示す。
【0009】反射型液晶表示装置600Aは、図7に示
したように、反射型液晶表示素子620と、反射型液晶
表示素子620の観察者側に配置されたフロントライト
610とを有している。
【0010】フロントライト610は、光源611と、
導光体613とを有しており、光源611を囲むように
反射フィルム612が設けられている。
【0011】導光体613は、光源611からの光を受
ける入射面613aと、入射面613aに略直交するよ
うに設けられた出射面613bと、出射面613bに対
向する対向面613cとを有する。導光体613の出射
面613b側に反射型液晶表示素子620が配置され
る。対向面613cは、伝搬面613c1と反射面61
3c2とを有し、鋸歯状の断面構造を有する。
【0012】光源611から出射され入射面613aか
ら導光体613内部に入射した光は、出射面613bと
伝搬面613c1とで全反射を繰り返しながら伝搬す
る。導光体613内部を伝搬する光の一部は、反射面6
13c2で反射され、出射面613bから反射型液晶表
示素子620に向けて出射される。
【0013】反射型液晶表示素子620は、一対のガラ
ス基板621aおよび621bと、これらの間に設けら
れた液晶層622および反射板623とを有している。
観察者側(フロントライト610側)のガラス基板62
0a上には、偏光子624aとλ/4フィルム624b
とが設けられている。
【0014】反射型液晶表示装置600Aにおいては、
偏光子624aおよびλ/4フィルム624bを介して
液晶層622に入射した円偏光が、液晶層622を通過
して反射板623で反射され、再び液晶層622を通過
する課程で、その偏光状態を液晶層622によって変調
されることによって光量が制御され、そのことによって
画像の表示が行われる。
【0015】導光体613の出射面613bおよび反射
型液晶表示素子620の偏光子624aには、反射防止
膜631aおよび631bを蒸着することによって空気
界面反射抑制処理が施されている。従って、出射面61
3bと空気との界面および偏光子624aと空気との界
面での空気界面反射が抑制されるので、これらの界面で
反射された光が観察者側に出射することによるコントラ
スト比の低下が抑制される。
【0016】また、上記文献(月刊ディスプレイ200
1年11月号(テクノタイムズ株式会社)、p.56〜
p.62、「フロントライトの技術動向」)には、図8
に示す反射型液晶表示装置600Bも開示されている。
【0017】反射型液晶表示装置600Bにおいては、
図8に示したように、偏光子624aおよびλ/4フィ
ルム624bが、導光体613の出射面613bに接着
層631を介して貼り合わされており、導光体613の
出射面613bから出射した光は接着層631を介して
偏光子624aおよびλ/4フィルム624bを通過し
て円偏光となる。λ/4フィルム624bと空気との界
面および反射型液晶表示素子620の観察者側のガラス
基板620aと空気との界面で反射された光は、再びλ
/4フィルム624bを通過した後に偏光子624aで
吸収されるので、界面で反射された光によるコントラス
ト比の低下が抑制される。
【0018】また、特開平11−149252号公報に
は、図9に示すように、導光体613と反射型液晶表示
素子620とが接着層631を介して貼り合わされた構
成を有する反射型液晶表示装置600Cが開示されてい
る。
【0019】反射型液晶表示装置600Cにおいては、
図9に示したように、導光体613と反射型液晶表示素
子620とが接着層632を介して貼り合わされている
ので、導光体613と反射型液晶表示素子620との間
には、空気と部材との界面が存在しない。そのため、不
要な空気界面反射が発生することがなく、コントラスト
比の高い表示が実現される。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本願発
明者が詳細な検討を行った結果、上述した反射型液晶表
示装置600A、600Bおよび600Cには、以下の
ような問題があることがわかった。
【0021】まず、図7に示したように、反射防止膜を
形成することによって施された空気界面反射抑制処理で
は、空気界面反射を十分に抑制できない。例えば、反射
防止膜として透明材料からなる干渉膜を形成する場合、
一般に、5層から6層の干渉膜を積層しても空気界面反
射を0.1〜0.3%程度にしか低減できない。そのた
め、反射型液晶表示装置600Aにおいては、コントラ
スト比の低下が十分に抑制されない。また、上述の空気
界面反射防止処理は、空気界面反射を可視光領域の全域
で効果的に低減できるわけではなく、光の波長に対する
依存性を有しているので、特定の波長領域での空気界面
反射により光に色づきが生じ、そのため、表示品位が低
下してしまうという問題もある。
【0022】図8に示したように、偏光子624aおよ
びλ/4フィルム624bを導光体613に貼り付ける
ことによる空気界面反射の抑制の効果は、反射防止膜に
よる空気界面反射抑制処理の効果に比べて非常に大き
い。従って、反射型液晶表示装置600Bでは、コント
ラスト比が著しく向上する。しかしながら、導光体61
3の出射面613bが空気層ではなく接着層631と隣
接するため、出射面613bでの全反射が効率よく起こ
らない。つまり、導光体613内部を伝搬する光の一部
は、伝搬面613c1で反射した後出射面613bに到
達したときに全反射せず、接着層631を介して偏光子
624aに入射してその一部が吸収されてしまう。従っ
て、導光体613内部を伝搬する光は減少し、対向面6
13cの反射面613c2で反射されて出射面613b
から出射する光も減少するので、表示の明るさが低下し
てしまう。
【0023】このような明るさの低下を抑制するため
に、特開2000−155315号公報には、導光体6
13の出射面613bと偏光子624aとの間に設けら
れる接着層631の屈折率を導光体613の屈折率と異
なるように設定する(例えば接着層631の屈折率を導
光体613の屈折率よりも小さくする)ことによって出
射面613bでの全反射を効率よく発生させ、明るさを
向上する方法が開示されている。
【0024】しかしながら、接着層631の屈折率を導
光体613の屈折率と異なるように設定すると、導光体
613と接着層631との界面や接着層631と偏光子
624aとの界面において、これらの屈折率差に起因し
た界面反射が発生するので、コントラスト比が低下す
る。すなわち、反射型液晶表示装置600Bにおいて接
着層631の屈折率をどのように設定しても、明るさと
コントラスト比の両方を向上することは難しい。
【0025】また、図9に示した反射型液晶表示装置6
00Cにおいても、導光体613の出射面613bが空
気層ではなく接着層632と隣接するため、出射面61
3bでの全反射が効率よく起こらず、表示の明るさが低
下する。
【0026】このような明るさの低下を抑制するため
に、特開平11−219610号公報、特開平11−3
26903号公報および特開平11−339528号公
報には、導光体613の出射面613bと反射型液晶表
示素子620との間に設けられる接着層632の屈折率
を導光体613の屈折率と異なるように設定する(例え
ば接着層632の屈折率を導光体613の屈折率よりも
小さくする)ことによって出射面613bでの全反射を
効率よく発生させ、明るさを向上する方法が開示されて
いる。
【0027】しかしながら、接着層632の屈折率を導
光体613の屈折率と異なるように設定すると、導光体
613と接着層632との界面や接着層631と反射型
液晶表示素子620との界面において、これらの屈折率
差に起因した界面反射が発生するので、コントラスト比
が低下する。すなわち、反射型液晶表示装置600Cに
おいて接着層631の屈折率をどのように設定しても、
明るさとコントラスト比の両方を向上することは難し
い。
【0028】上述したように、明るさおよびコントラス
ト比の両方が良好な表示装置がいまだ実現されていない
のが現状である。
【0029】本発明は、上述の問題に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、明るく、且つ、コントラスト比
の高い表示が可能な表示装置を提供することにある。
【0030】
【課題を解決するための手段】本発明による表示装置
は、光源と、前記光源からの光を受ける入射面および前
記入射面から入射した光を出射する出射面を有する導光
体と、前記導光体の前記出射面側に配置された反射型表
示素子と、前記導光体と前記反射型表示素子との間に設
けられ、前記導光体の屈折率と異なる屈折率を有する異
屈折率層とを有し、前記導光体と前記反射型表示素子と
は、前記異屈折率層を介して貼り合わされており、前記
導光体と前記異屈折率層との界面および前記異屈折率層
と前記反射型表示素子との界面の少なくとも一方に、界
面における光の反射を抑制する界面反射抑制処理が施さ
れており、そのことによって上記目的が達成される。
【0031】前記界面反射抑制処理は、前記導光体と前
記異屈折率層との間および前記異屈折率層と前記反射型
表示素子との間の少なくとも一方に、透明材料からなる
干渉膜を形成することによって施されていてもよい。
【0032】前記界面反射抑制処理は、前記導光体と前
記異屈折率層との界面および前記異屈折率層と前記反射
型表示素子との界面の両方に施されていることが好まし
い。
【0033】前記異屈折率層は、前記導光体と前記反射
型表示素子とを互いに貼り合わせる接着層として機能し
てもよい。
【0034】本発明による他の表示装置は、光源と、前
記光源からの光を受ける入射面および前記入射面から入
射した光を出射する出射面を有する導光体と、前記導光
体の前記出射面側に配置された反射型表示素子と、前記
導光体と前記反射型表示素子との間に設けられた偏光子
と、前記導光体と前記偏光子との間に設けられ、前記導
光体の屈折率と異なる屈折率を有する異屈折率層とを有
し、前記導光体と前記偏光子とは、前記異屈折率層を介
して貼り合わされており、前記導光体と前記異屈折率層
との界面および前記異屈折率層と前記偏光子との界面の
少なくとも一方に、界面における光の反射を抑制する界
面反射抑制処理が施されており、そのことによって上記
目的が達成される。
【0035】前記界面反射抑制処理は、前記導光体と前
記異屈折率層との間および前記異屈折率層と前記偏光子
との間の少なくとも一方に、透明材料からなる干渉膜を
形成することによって施されていてもよい。
【0036】前記界面反射抑制処理は、前記導光体と前
記異屈折率層との界面および前記異屈折率層と前記偏光
子との界面の両方に施されていることが好ましい。
【0037】前記異屈折率層は、前記導光体と前記偏光
子とを互いに貼り合わせる接着層として機能してもよ
い。
【0038】前記異屈折率層の屈折率は、前記導光体の
屈折率よりも小さいことが好ましい。
【0039】前記異屈折率層の屈折率の値は、1を超え
1.4以下であることが好ましい。
【0040】以下、本発明の作用を説明する。
【0041】本発明による表示装置においては、導光体
と反射型表示素子との間に、導光体の屈折率と異なる屈
折率を有する異屈折率層が設けられているので、導光体
の出射面で光の全反射が効率よく発生する。従って、導
光体内部を伝搬する光の減少が抑制されるので、明るい
表示が実現される。また、導光体と異屈折率層との界面
および異屈折率層と反射型表示素子との界面の少なくと
も一方に、界面における光の反射を抑制する界面反射抑
制処理が施されているので、これらの界面での光の反射
が抑制され、コントラスト比の高い表示が実現される。
【0042】界面反射抑制処理は、例えば、導光体と異
屈折率層との間および異屈折率層と反射型表示素子との
間の少なくとも一方に、透明材料からなる干渉膜を形成
することによって施される。
【0043】界面反射抑制処理が、導光体と異屈折率層
との界面および異屈折率層と反射型表示素子との界面の
両方に施されていると、コントラスト比の一層の向上を
図ることができる。
【0044】本発明による他の表示装置においては、導
光体と偏光子との間に、導光体の屈折率と異なる屈折率
を有する異屈折率層が設けられているので、導光体の出
射面で光の全反射が効率よく発生する。従って、導光体
内部を伝搬する光の減少が抑制されるので、明るい表示
が実現される。また、導光体と異屈折率層との界面およ
び異屈折率層と偏光子との界面の少なくとも一方に、界
面における光の反射を抑制する界面反射抑制処理が施さ
れているので、これらの界面での光の反射が抑制され、
コントラスト比の高い表示が実現される。
【0045】界面反射抑制処理は、例えば、導光体と異
屈折率層との間および異屈折率層と偏光子との間の少な
くとも一方に、透明材料からなる干渉膜を形成すること
によって施される。
【0046】界面反射抑制処理が、導光体と異屈折率層
との界面および異屈折率層と偏光子との界面の両方に施
されていると、コントラスト比の一層の向上を図ること
ができる。
【0047】導光体の出射面で光の全反射を効率よく発
生させるためには、異屈折率層の屈折率が導光体の屈折
率よりも小さいことが好ましく、異屈折率層の屈折率の
値が、1を超え1.4以下であると、十分な明るさを得
ることができる。
【0048】異屈折率層が、導光体と反射型表示素子、
あるいは導光体と偏光子とを互いに貼り合わせる接着層
としても機能すると、表示装置の製造が簡便になる。
【0049】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
による実施形態の表示装置(画像表示装置)を説明す
る。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるもので
はない。
【0050】(実施形態1)本発明による実施形態1の
表示装置100の断面構造を図1に模式的に示す。
【0051】表示装置100は、反射型液晶表示素子1
20と、反射型液晶表示素子120の観察者側に設けら
れた照明装置(フロントライト)110とを有する反射
型液晶表示装置である。
【0052】反射型液晶表示素子120は、一対の基板
(例えばガラス基板)121aおよび121bと、これ
らの間に設けられた液晶層122とを有する。観察者側
(照明装置110側)に配置された基板121aの観察
者側表面上に、λ/4フィルム124bおよび偏光子
(例えば偏光板や偏光フィルム)124aがこの順に設
けられている。また、背面側(観察者とは反対側)に配
置された基板121bの液晶層122側の表面上に、反
射電極123が設けられている。
【0053】照明装置110は、光源111と、導光体
113とを有する。光源111としては、冷陰極管、L
ED(発光ダイオード)、ELなどの種々の発光素子を
用いることができる。光源111を囲むように、反射部
材(例えば反射フィルム)112が設けられており、光
源111から出射された光は導光体113に効率的に入
射する。
【0054】導光体113は、光源111からの光を受
ける入射面(第1側面)113aと、入射面113aに
対向する第2側面113bと、入射面113aと第2側
面113bとの間に位置し互いに対向する第3側面およ
び第4側面(不図示)と、反射型液晶表示素子120側
に配置された出射面113cと、出射面113cに対向
するプリズム面113dとを有する。出射面113c
は、ここでは、入射面113aに略直交するように配置
されている。プリズム面113dは、伝搬面113d1
と反射面113d2とを有し、鋸歯状の断面構造を有す
る。本実施形態では、導光体113として、ポリメチル
メタクリレートを射出成形することにより形成された屈
折率が1.49の導光体を用いる。
【0055】照明装置110の導光体113と反射型表
示素子120との間(導光体113の出射面113cと
偏光子124aとの間)には、導光体113の屈折率と
異なる屈折率を有する異屈折率層131が設けられてお
り、導光体113と反射型表示素子120とは、この異
屈折率層131を介して貼り合わせられている。本実施
形態では、異屈折率層131は、導光体113と反射型
表示素子120とを互いに貼り合わせる接着層としても
機能する。
【0056】典型的には、異屈折率層131の屈折率
は、導光体113の屈折率よりも小さく設定され、異屈
折率層131は低屈折率層として機能する。本実施形態
では、異屈折率層131は、紫外線硬化樹脂(例えば大
日本インキ化学工業株式会社製ディフェンサ7702A
Z−70)を硬化させることによって形成され、その屈
折率は1.38である。
【0057】導光体113と異屈折率層131との界面
(より厳密には導光体113の出射面113cと異屈折
率層131との界面)および異屈折率層131と反射型
表示素子120との界面(より厳密には異屈折率層13
1と偏光子124aとの界面)の両方に、界面における
光の反射を抑制する界面反射抑制処理が施されている。
【0058】界面反射抑制処理は、具体的には、導光体
113と異屈折率層131との間(出射面113cと異
屈折率層131との間)および異屈折率層131と反射
型表示素子120との間(異屈折率層131と偏光子1
24aとの間)に、透明材料からなる干渉膜132aお
よび132bを形成することによって施されている。干
渉膜132aおよび132bは、可視光の干渉現象を利
用して界面反射を抑制する。
【0059】本実施形態では、導光体113の出射面1
13c上に、誘電体であるSiO2を蒸着することによ
って厚さ90nm、屈折率が1.46の干渉膜132a
を形成する。また、偏光子124aの表面に、SiO2
を蒸着することによって厚さ90nm、屈折率が1.4
6の干渉膜132bを形成する。
【0060】光源111から出射され入射面113aか
ら導光体113内に入射した光は、伝搬面113d1と
出射面113cとで全反射を繰り返しながら、第2側面
113bに向けて伝搬する。導光体113内を伝搬する
光の一部は、反射面113d2で反射され、出射面11
3cから反射型液晶表示素子120に向けて出射され
る。
【0061】反射型液晶表示素子120に向けて出射さ
れた光は、干渉膜132a、異屈折率層131および干
渉膜132bを介して反射型液晶表示素子120に入射
する。
【0062】反射型液晶表示素子120によって反射さ
れた光は、干渉膜132b、異屈折率層131および干
渉膜132aを介して出射面113cから再び導光体1
13に入射し、導光体113内を通過した後、プリズム
面113dから観察者側に出射され、表示に用いられ
る。
【0063】本発明による実施形態1の表示装置100
においては、導光体113と反射型表示素子120との
間に、導光体113の屈折率と異なる屈折率を有する異
屈折率層131が設けられているので、導光体113の
出射面113で光の全反射が効率よく発生する。従っ
て、導光体113内部を伝搬する光の減少が抑制される
ので、明るい表示が実現される。
【0064】本実施形態では、異屈折率層131を、屈
折率が1.38の紫外線硬化樹脂を用いて形成するが、
異屈折率層131の材料および屈折率の値はこれに限定
されない。
【0065】異屈折率層131の材料としては、導光体
の屈折率と異なる屈折率を有する透明材料であればよ
く、フッ素樹脂などの低屈折率樹脂を用いることが好ま
しい。また、MgF2などの屈折率が1.4以下の誘電
体を蒸着することで形成することもできる。
【0066】また、異屈折率層131の屈折率の値は、
1を超え1.4以下であることが好ましい。図2に、導
光体113がポリメチルメタクリレート(屈折率が1.
49)で形成されている場合と、ポリカーボネイト(屈
折率が1.59)で形成されている場合とについて、異
屈折率層131の屈折率と表示装置100の明るさとの
関係を示す。なお、表示装置100の明るさは、導光体
の出射面が空気(屈折率が1.00)と界面を構成する
従来の表示装置600A(図6参照)の明るさで規格化
して示している。
【0067】図2に示したように、屈折率1.4を境と
して表示装置100の明るさが大きく変化し、屈折率が
1.4以下であれば、従来の表示装置600の明るさの
約90%以上の明るさが実現される。従って、異屈折率
層131の屈折率の値が、1を超え1.4以下である
と、十分明るい表示を行うことができる。
【0068】また、本発明による実施形態1の表示装置
100では、導光体113と異屈折率層131との界面
および異屈折率層131と反射型表示素子120との界
面に、界面における光の反射を抑制する界面反射抑制処
理が施されているので、これらの界面での光の反射が抑
制され、コントラスト比の高い表示が実現される。
【0069】界面反射抑制処理は、例えば、透明材料か
らなる干渉膜を形成することによって実現される。透明
材料からなる干渉膜は、例えば、本実施形態のように誘
電体を蒸着することによって形成される。本実施形態で
は、単層の干渉膜を形成するが、勿論、2層以上の多層
の干渉膜を形成してもよい。単層または多層の干渉膜
は、導光体113、反射型液晶表示素子120、偏光子
124aおよび異屈折率層131の屈折率をパラメータ
として公知の手法を用いて形成することができ、例え
ば、「光・薄膜技術マニュアル 増補改訂版」((株)
オプトロニクス社)のp.276〜p.283に記載さ
れている手法に基づいて形成することができる。
【0070】図3を参照しながら、界面反射抑制処理の
効果についてさらに詳細に説明する。
【0071】屈折率が1.49のポリメチルメタクリレ
ートからなる導光体と、屈折率が1.38の異屈折率層
との界面における反射率は、図3中に破線Aで示すよう
に、約0.15%である。これに対して、これらの間、
つまり、ポリメチルメタクリレートからなる導光体(屈
折率1.49)と異屈折率層(屈折率1.38)との間
に、SiO2からなり屈折率が1.46、厚さが90n
mの干渉膜が形成されていると、図3中に実線Bで示す
ように、可視光の界面反射を0.03〜0.06%に低
減することができる。従って、本発明による表示装置1
00は、図7や図8に示した従来の反射型液晶表示装置
600Bおよび600Cに比べて、コントラスト比の高
い表示を行うことができる。
【0072】また、図7に示した従来の反射型液晶表示
装置600Aにおいては、導光体613と空気層との間
に空気界面反射抑制処理として5層から6層の干渉膜を
積層しても、界面における反射率は、図3中に実線Cで
示すように、0.1〜0.3%程度であり、また、この
反射率は波長依存性を示すので色づきが発生する。これ
に対して、本実施形態のように、導光体113と異屈折
率層131との間に単層のSiO2膜を形成することに
よって界面反射抑制処理を施した場合には、図3中に実
線Bで示したように界面反射を抑制する効果が大きく、
また、可視光領域の全域で界面反射を抑制できるので、
色づきの発生も抑制される。従って、高コントラスト比
で、且つ、表示品位の高い表示が実現される。
【0073】ここでは、導光体113と異屈折率層13
1との界面を例に本発明の界面反射抑制処理を説明した
が、異屈折率層131と反射型液晶表示素子120との
界面においても、界面反射抑制処理によって界面反射を
大きく抑制できることはいうまでもない。
【0074】上述したように、本発明の表示装置100
では、明るく、且つ、コントラスト比の高い表示が可能
となる。表1に、実施形態1の表示装置100、比較例
1としての従来の反射型液晶表示装置600A、比較例
2としての従来の反射型液晶表示装置600C(接着層
631の屈折率が1.38)および比較例3としての従
来の反射型液晶表示装置600C(接着層631の屈折
率が1.48)の明るさとコントラスト比とを示す。
【0075】 (表1) 実施形態1 比較例1 比較例2 比較例3 明るさ 0.9 1.0 0.9 0.65 コントラスト比 20 9 12 20 表1からわかるように、比較例1、比較例2および比較
例3では、明るさが十分であるもののコントラスト比が
低いか、あるいは、コントラスト比は十分高いものの明
るさが十分でない。これに対して、実施形態1の表示装
置100では、十分明るく、且つ、コントラスト比の高
い表示が実現されている。
【0076】なお、本実施形態では、界面反射抑制処理
は、導光体113と異屈折率層131との界面および異
屈折率層131と反射型表示素子120との界面の両方
に施されているが、界面反射抑制処理がこれら界面の一
方のみに施されていてもよい。本実施形態のように、界
面反射抑制処理が導光体113と異屈折率層131との
界面および異屈折率層131と反射型表示素子120と
の界面の両方に施されていると、コントラスト比の一層
の向上を図ることができる。
【0077】また、本実施形態では、反射型表示素子1
20が偏光子124aを備えている場合について説明し
たが、勿論、偏光子を備えていない反射型液晶表示素子
を用いてもよく、種々の反射型液晶表示素子を用いるこ
とができる。
【0078】(実施形態2)本発明による実施形態2の
表示装置200の断面構造を図4に模式的に示す。
【0079】表示装置200は、反射型液晶表示素子2
20と、反射型液晶表示素子220の観察者側に設けら
れた照明装置(フロントライト)210とを有する反射
型液晶表示装置である。
【0080】反射型液晶表示素子220は、一対の基板
(例えばガラス基板)221aおよび221bと、これ
らの間に設けられた液晶層222とを有する。また、背
面側(観察者とは反対側)に配置された基板221bの
液晶層222側の表面上に、反射電極223が設けられ
ている。
【0081】照明装置210は、光源211と、導光体
213とを有する。光源211としては、冷陰極管、L
ED(発光ダイオード)、ELなどの種々の発光素子を
用いることができる。光源211を囲むように、反射部
材(例えば反射フィルム)212が設けられており、光
源211から出射された光は導光体213に効率的に入
射する。
【0082】導光体213は、光源211からの光を受
ける入射面(第1側面)213aと、入射面213aに
対向する第2側面213bと、入射面213aと第2側
面213bとの間に位置し互いに対向する第3側面およ
び第4側面(不図示)と、反射型液晶表示素子220側
に配置された出射面213cと、出射面213cに対向
するプリズム面213dとを有する。出射面213c
は、ここでは、入射面213aに略直交するように配置
されている。プリズム面213dは、伝搬面213d1
と反射面213d2とを有し、鋸歯状の断面構造を有す
る。本実施形態では、導光体213として、ポリカーボ
ネイトを射出成形することにより形成された屈折率が
1.59の導光体を用いる。
【0083】導光体213と反射型液晶表示素子220
との間には、偏光子(例えば偏光板や偏光フィルム)2
24aおよびλ/4フィルム224bが設けられてい
る。
【0084】導光体213と偏光子224aとの間に
は、導光体213の屈折率と異なる屈折率を有する異屈
折率層231が設けられており、導光体213と偏光子
224aとは、この異屈折率層231を介して貼り合わ
せられている。本実施形態では、異屈折率層231は、
導光体213と偏光子224aとを互いに貼り合わせる
接着層としても機能する。偏光子224aおよびλ/4
フィルム224bは、図4に示したように、反射型液晶
表示素子220とは離間して配置されている。
【0085】典型的には、異屈折率層231の屈折率
は、導光体213の屈折率よりも小さく設定され、異屈
折率層231は低屈折率層として機能する。本実施形態
では、異屈折率層231は、紫外線硬化樹脂(例えば大
日本インキ化学工業株式会社製ディフェンサ7702A
Z−70)を硬化させることによって形成され、その屈
折率は1.38である。
【0086】導光体213と異屈折率層231との界面
(より厳密には導光体213の出射面213cと異屈折
率層231との界面)および異屈折率層231と偏光子
224aとの界面の両方に、界面における光の反射を抑
制する界面反射抑制処理が施されている。
【0087】界面反射抑制処理は、具体的には、導光体
213と異屈折率層231との間(出射面213cと異
屈折率層231との間)および異屈折率層231と偏光
子224aとの間に、透明材料からなる干渉膜232a
および232bを形成することによって施されている。
干渉膜232aおよび232bは、可視光の干渉現象を
利用して界面反射を抑制する。
【0088】本実施形態では、導光体213の出射面2
13c上に、誘電体であるSiO2を蒸着することによ
って厚さ90nm、屈折率が1.46の干渉膜232a
を形成する。また、偏光子224aの表面に、SiO2
を蒸着することによって厚さ90nm、屈折率が1.4
6の干渉膜232bを形成する。
【0089】光源211から出射され入射面213aか
ら導光体213内に入射した光は、伝搬面213d1と
出射面213cとで全反射を繰り返しながら、第2側面
213bに向けて伝搬する。導光体213内を伝搬する
光の一部は、反射面213d2で反射され、出射面21
3cから反射型液晶表示素子220に向けて出射され
る。
【0090】反射型液晶表示素子220に向けて出射さ
れた光は、干渉膜232a、異屈折率層231、干渉膜
232b、偏光子224aおよびλ/4フィルム224
bを通過した後、反射型液晶表示素子220に入射す
る。
【0091】反射型液晶表示素子220によって反射さ
れた光は、λ/4フィルム224b、偏光子224a、
干渉膜232b、異屈折率層231および干渉膜232
aを介して出射面213cから再び導光体213に入射
し、導光体213内を通過した後、プリズム面213d
から観察者側に出射され、表示に用いられる。
【0092】本発明による実施形態2の表示装置200
においては、導光体213と偏光子224aとの間に、
導光体213の屈折率と異なる屈折率を有する異屈折率
層231が設けられているので、導光体213の出射面
213で光の全反射が効率よく発生する。従って、導光
体213内部を伝搬する光の減少が抑制されるので、明
るい表示が実現される。
【0093】また、本発明による実施形態2の表示装置
200では、導光体213と異屈折率層231との界面
および異屈折率層231と偏光子224aとの界面に、
界面における光の反射を抑制する界面反射抑制処理が施
されているので、これらの界面での光の反射が抑制さ
れ、コントラスト比の高い表示が実現される。
【0094】図5を参照しながら、界面反射抑制処理の
効果についてさらに詳細に説明する。
【0095】屈折率が1.59のポリカーボネイトから
なる導光体と、屈折率が1.38の異屈折率層との界面
における反射率は、図5中に破線Dで示すように、約
0.50%である。これに対して、これらの間、つま
り、ポリカーボネイトからなる導光体(屈折率1.5
9)と異屈折率層(屈折率1.38)との間に、SiO
2からなり屈折率が1.46、厚さが90nmの干渉膜
が形成されていると、図5中に実線Eで示すように、可
視光の界面反射を0.02〜0.13%に低減すること
ができる。従って、本発明による表示装置200は、図
8や図9に示した従来の反射型液晶表示装置600Bお
よび600Cに比べて、コントラスト比の高い表示を行
うことができる。
【0096】また、図7に示した従来の反射型液晶表示
装置600Aにおいては、導光体613と空気層との間
に空気界面反射防止処理として5層から6層の干渉膜を
積層しても、界面における反射率は、図5中に実線Fで
示すように、0.1〜0.3%程度であり、また、この
反射率は波長依存性を示すので色づきが発生する。これ
に対して、本実施形態のように、導光体213と異屈折
率層231との間に単層のSiO2膜を形成することに
よって界面反射抑制処理を施した場合には、図5中に実
線Eで示したように界面反射を抑制する効果が大きく、
また、可視光領域の全域で界面反射を抑制できるので、
色づきの発生も抑制される。従って、高コントラスト比
で、且つ、表示品位の高い表示が実現される。
【0097】ここでは、導光体213と異屈折率層23
1との界面を例に本発明の界面反射抑制処理を説明した
が、異屈折率層231と偏光子224aとの界面におい
ても、界面反射抑制処理によって界面反射を大きく抑制
できることはいうまでもない。
【0098】上述したように、本発明の表示装置200
では、明るく、且つ、コントラスト比の高い表示が可能
となる。表2に、実施形態2の表示装置200、比較例
1としての従来の反射型液晶表示装置600A、比較例
4としての従来の反射型液晶表示装置600B(接着層
631の屈折率が1.38)および比較例5としての従
来の反射型液晶表示装置600B(接着層631の屈折
率が1.48)の明るさとコントラスト比とを示す。
【0099】 (表2) 実施形態2 比較例1 比較例4 比較例5 明るさ 0.9 1.0 0.9 0.65 コントラスト比 12 9 6 11 表2からわかるように、比較例1、比較例4および比較
例5では、明るさが十分であるもののコントラスト比が
低いか、あるいは、コントラスト比は十分高いものの明
るさが十分でない。これに対して、実施形態2の表示装
置200では、十分明るく、且つ、コントラスト比の高
い表示が実現されている。
【0100】なお、本実施形態では、界面反射抑制処理
は、導光体213と異屈折率層231との界面および異
屈折率層231と偏光子224aとの界面の両方に施さ
れているが、界面反射抑制処理がこれら界面の一方のみ
に施されていてもよい。本実施形態のように、界面反射
抑制処理が導光体213と異屈折率層231との界面お
よび異屈折率層231と偏光子224aとの界面の両方
に施されていると、コントラスト比の一層の向上を図る
ことができる。
【0101】また、上述の実施形態1および2では、導
光体と反射型表示素子との間、あるいは導光体と偏光子
との間に設けられた異屈折率層が、導光体と反射型表示
素子、あるいは導光体と偏光子とを互いに貼り合わせる
接着層としても機能する場合について説明したが、異屈
折率層は接着層として機能しなくてもよい。例えば、図
6に示す表示装置200’のように、接着層として機能
しない異屈折率層(例えば導光体213の屈折率よりも
低い屈折率を有するフッ素樹脂フィルム)231’を用
い、この異屈折率層231’の両面に干渉膜232aお
よび232bを蒸着したものが、導光体213と干渉膜
232aとの間および偏光子224aと干渉膜232b
との間に設けられた接着層233aおよび233bを介
して、導光体213および偏光子224aに貼り合わさ
れた構成を採用してもよい。このとき、導光体213と
干渉膜232aとの間に設けられる接着層233aの屈
折率を導光体213の屈折率と一致させ、偏光子224
aと干渉膜232bとの間に設けられる接着層233b
の屈折率を偏光子224aの屈折率と一致させることが
好ましい。
【0102】また、照明装置が備える導光体の構造は、
上述の実施形態1および2で例示したものに限定されな
い。導光体は、光源からの光を受けて反射型表示素子に
向けて出射する機能を有すればよく、種々の構造の導光
体を用いることができる。また、導光体の材料も、例示
したポリメチルメタクリレートやポリカーボネイトに限
定されず、JSR株式会社製のアートンや日本ゼオン株
式会社製のゼオノアなどの種々の透明材料を用いること
ができる。
【0103】
【発明の効果】本発明によると、明るく、且つ、コント
ラスト比の高い表示が可能な表示装置が提供される。
【0104】本発明による表示装置においては、導光体
と反射型表示素子との間に、導光体の屈折率と異なる屈
折率を有する異屈折率層が設けられているので、導光体
の出射面で光の全反射が効率よく発生する。従って、導
光体内部を伝搬する光の減少が抑制されるので、明るい
表示が実現される。また、導光体と異屈折率層との界面
および異屈折率層と反射型表示素子との界面の少なくと
も一方に、界面における光の反射を抑制する界面反射抑
制処理が施されているので、これらの界面での光の反射
が抑制され、コントラスト比の高い表示が実現される。
【0105】本発明による他の表示装置においては、導
光体と偏光子との間に、導光体の屈折率と異なる屈折率
を有する異屈折率層が設けられているので、導光体の出
射面で光の全反射が効率よく発生する。従って、導光体
内部を伝搬する光の減少が抑制されるので、明るい表示
が実現される。また、導光体と異屈折率層との界面およ
び異屈折率層と偏光子との界面の少なくとも一方に、界
面における光の反射を抑制する界面反射抑制処理が施さ
れているので、これらの界面での光の反射が抑制され、
コントラスト比の高い表示が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施形態1の表示装置100を模
式的に示す断面図である。
【図2】導光体がポリメチルメタクリレート(屈折率が
1.49)で形成されている場合と、ポリカーボネイト
(屈折率が1.59)で形成されている場合とについ
て、異屈折率層の屈折率と表示装置100の明るさとの
関係を示すグラフである。
【図3】導光体(屈折率1.49)と異屈折率層(屈折
率1.38)との界面に界面反射抑制処理が施されてい
ない場合、導光体と異屈折率層との界面に界面反射抑制
処理が施されている場合および導光体と空気層との間に
空気界面反射抑制処理が施されている場合について、光
の波長(nm)と反射率(%)との関係を示すグラフで
ある。
【図4】本発明による実施形態2の表示装置200を模
式的に示す断面図である。
【図5】導光体(屈折率1.59)と異屈折率層(屈折
率1.38)との界面に界面反射抑制処理が施されてい
ない場合、導光体と異屈折率層との界面に界面反射抑制
処理が施されている場合および導光体と空気層との間に
空気界面反射抑制処理が施されている場合について、光
の波長(nm)と反射率(%)との関係を示すグラフで
ある。
【図6】本発明による実施形態2の他の表示装置20
0’を模式的に示す断面図である。
【図7】従来の反射型液晶表示装置600Aを模式的に
示す断面図である。
【図8】従来の反射型液晶表示装置600Bを模式的に
示す断面図である。
【図9】従来の反射型液晶表示装置600Cを模式的に
示す断面図である。
【符号の説明】
100、200、200’ 表示装置 110、210 照明装置(フロントライト) 111、211 光源 112、212 反射部材 113、213 導光体 113a、213a 入射面(第1側面) 113b、213b 第2側面 113c、213c 出射面 113d、213d プリズム面 113d1、213d1 伝搬面 113d2、213d2 反射面 120、220 反射型液晶表示素子 121a、121b、221a、221b 基板 122、222 液晶層 123、223 反射電極 124a、224a 偏光子 124b、224b λ/4フィルム 131、231、231’ 異屈折率層 132a、132b、232a、232b 干渉膜 233a、233b 接着層
フロントページの続き Fターム(参考) 2H091 FA08X FA14X FA14Z FA21X FA23X FA37X FA43X FA45X FB04 FB06 FD06 GA17 LA16 LA17 2K009 AA01 AA04 CC03 CC06 CC26 FF02 FF03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、 前記光源からの光を受ける入射面および前記入射面から
    入射した光を出射する出射面を有する導光体と、 前記導光体の前記出射面側に配置された反射型表示素子
    と、 前記導光体と前記反射型表示素子との間に設けられ、前
    記導光体の屈折率と異なる屈折率を有する異屈折率層と
    を有し、 前記導光体と前記反射型表示素子とは、前記異屈折率層
    を介して貼り合わされており、 前記導光体と前記異屈折率層との界面および前記異屈折
    率層と前記反射型表示素子との界面の少なくとも一方
    に、界面における光の反射を抑制する界面反射抑制処理
    が施されている、表示装置。
  2. 【請求項2】 前記界面反射抑制処理は、前記導光体と
    前記異屈折率層との間および前記異屈折率層と前記反射
    型表示素子との間の少なくとも一方に、透明材料からな
    る干渉膜を形成することによって施されている、請求項
    1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記界面反射抑制処理は、前記導光体と
    前記異屈折率層との界面および前記異屈折率層と前記反
    射型表示素子との界面の両方に施されている、請求項1
    または2に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 光源と、 前記光源からの光を受ける入射面および前記入射面から
    入射した光を出射する出射面を有する導光体と、 前記導光体の前記出射面側に配置された反射型表示素子
    と、 前記導光体と前記反射型表示素子との間に設けられた偏
    光子と、 前記導光体と前記偏光子との間に設けられ、前記導光体
    の屈折率と異なる屈折率を有する異屈折率層とを有し、 前記導光体と前記偏光子とは、前記異屈折率層を介して
    貼り合わされており、 前記導光体と前記異屈折率層との界面および前記異屈折
    率層と前記偏光子との界面の少なくとも一方に、界面に
    おける光の反射を抑制する界面反射抑制処理が施されて
    いる、表示装置。
  5. 【請求項5】 前記界面反射抑制処理は、前記導光体と
    前記異屈折率層との間および前記異屈折率層と前記偏光
    子との間の少なくとも一方に、透明材料からなる干渉膜
    を形成することによって施されている、請求項4に記載
    の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記界面反射抑制処理は、前記導光体と
    前記異屈折率層との界面および前記異屈折率層と前記偏
    光子との界面の両方に施されている、請求項4または5
    に記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 前記異屈折率層の屈折率は、前記導光体
    の屈折率よりも小さい、請求項1から6のいずれかに記
    載の表示装置。
  8. 【請求項8】 前記異屈折率層の屈折率の値は、1を超
    え1.4以下である請求項7に記載の表示装置。
JP2002083747A 2002-03-25 2002-03-25 表示装置 Pending JP2003279950A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083747A JP2003279950A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 表示装置
US10/387,836 US6832840B2 (en) 2002-03-25 2003-03-14 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083747A JP2003279950A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003279950A true JP2003279950A (ja) 2003-10-02

Family

ID=28035802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002083747A Pending JP2003279950A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6832840B2 (ja)
JP (1) JP2003279950A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262113A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Fujitsu Kasei Kk 液晶モジュール、及び表示装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3776826B2 (ja) * 2002-04-24 2006-05-17 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
CN1993027A (zh) * 2005-12-30 2007-07-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 携带式电子装置外壳及制造方法
US20080298084A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Motorola, Inc. Lighting system for thin reflective display devices
US8022615B2 (en) * 2007-08-14 2011-09-20 Motorola Mobility, Inc. Light generating layer for a reflective display
US9703032B2 (en) * 2013-06-19 2017-07-11 Young Lighting Technology Inc. Planar light source
US9731477B1 (en) * 2013-08-28 2017-08-15 Amazon Technologies, Inc. Display stack formed to minimize substrate warping
US9457544B1 (en) * 2013-12-12 2016-10-04 Amazon Technologies, Inc. Display stack fabrication
US11513276B2 (en) * 2018-04-16 2022-11-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light-guide plate, area light source device, display device, manufacturing method for light guide plate
CN112946948A (zh) * 2021-02-08 2021-06-11 捷开通讯(深圳)有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867747A3 (en) * 1997-03-25 1999-03-03 Sony Corporation Reflective display device
JP3543606B2 (ja) 1997-03-25 2004-07-14 ソニー株式会社 反射型表示装置
JPH11219610A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 Hoshiden Philips Display Kk 照明装置
JPH11259007A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Sony Corp 反射型表示装置
JP3520494B2 (ja) 1998-05-11 2004-04-19 日東電工株式会社 反射型液晶表示装置
JPH11339528A (ja) 1998-05-26 1999-12-10 Minebea Co Ltd 透過型面状照明装置
EP1116699B1 (en) * 1998-09-04 2006-02-15 NIPPON SHEET GLASS CO., Ltd. Light-colored glass of high transmittance and method for production thereof, glass plate with electrically conductive film and method for production thereof, and glass article
JP3410977B2 (ja) * 1998-09-14 2003-05-26 シャープ株式会社 フロントライト及び反射型液晶表示装置
JP2000111900A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Sony Corp 反射型表示装置
JP2000221501A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262113A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Fujitsu Kasei Kk 液晶モジュール、及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6832840B2 (en) 2004-12-21
US20030179563A1 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604763B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
US7839574B2 (en) Head-up display optical film, head-up display, and vehicle
US7157125B2 (en) Doubled-faced tape
US7973880B2 (en) Illumination device and liquid crystal display device
US6796669B2 (en) Illuminating device, display device having the same, and light guide plate
US8208097B2 (en) Color compensation multi-layered member for display apparatus, optical filter for display apparatus having the same and display apparatus having the same
JP3015174B2 (ja) 液晶表示装置
JP3007735B2 (ja) 液晶表示装置
KR101740194B1 (ko) 표시 패널 유닛 및 표시 장치
US11187843B2 (en) Electronic device having backlight module
JP2003279950A (ja) 表示装置
US20060244877A1 (en) Liquid crystal display apparatus having a light guiding plate
US20060077325A1 (en) Cholesteric liquid crystal light control film
JP5459728B2 (ja) 液晶表示装置
US20050264719A1 (en) Display device and electronic device utilizing the same
JP5327746B2 (ja) 液晶表示装置
TW201535020A (zh) 鏡面顯示器
JP2007047409A (ja) 液晶表示装置およびそれを備えた携帯型電子機器
JP4190205B2 (ja) 導光体およびそれを備える照明装置ならびに表示装置
JP2995044B2 (ja) 液晶表示装置
KR100941279B1 (ko) 표시장치
WO2022080194A1 (ja) 表示装置及びミラー装置
JP2000029008A (ja) 反射型液晶表示装置
JP4076529B2 (ja) 液晶表示装置およびそれを備えた携帯型電子機器
JP2006084809A (ja) 液晶表示装置およびそれを備えた携帯型電子機器ならびに液晶表示装置用基板