JP2003259690A - ステッピングモータの制御装置及び制御方法並びに画像形成装置 - Google Patents

ステッピングモータの制御装置及び制御方法並びに画像形成装置

Info

Publication number
JP2003259690A
JP2003259690A JP2002051258A JP2002051258A JP2003259690A JP 2003259690 A JP2003259690 A JP 2003259690A JP 2002051258 A JP2002051258 A JP 2002051258A JP 2002051258 A JP2002051258 A JP 2002051258A JP 2003259690 A JP2003259690 A JP 2003259690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
control means
excitation
control
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002051258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047033B2 (ja
Inventor
Yukimasa Izeki
之雅 井関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002051258A priority Critical patent/JP4047033B2/ja
Priority to US10/369,533 priority patent/US7268512B2/en
Priority to CN03106429.9A priority patent/CN1232027C/zh
Publication of JP2003259690A publication Critical patent/JP2003259690A/ja
Priority to US11/831,023 priority patent/US7459875B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4047033B2 publication Critical patent/JP4047033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/40Special adaptations for controlling two or more stepping motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CPUへの負荷を軽減したステッピングモー
タ制御回路において、様々な励磁パターンに対応でき、
回路規模を増大させることなく、安価な構成を実現す
る。 【解決手段】 制御用CPU1の設定でモータ21、2
2の励磁パターンをモータ制御回路2のパターンレジス
タに格納しておき、そのパターンレジスタの所定のアド
レスからnビット分の励磁パターンを読み出して外部の
モータドライバ11、12に供給する第1のパターン制
御手段と、この第1のパターン制御手段と同じnビット
分の励磁パターンを上記パターンレジスタの所定のアド
レスから読み出して外部のモータドライバ11、12に
供給する第2のパターン制御手段を備える。また、第1
及び第2のパターン制御手段で読み出す励磁パターンの
変更タイミングを示す第1及び第2のパターン移行タイ
ミング信号を発生するタイミング発生部と、第1のパタ
ーン制御手段と第2のパターン制御手段を独立して使用
する第1の出力モードと連動して使用する第2の出力モ
ードとを選択可能な出力制御手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、FAX(ファクシミリ)等で駆動力伝達用に使用さ
れるステッピングモータの制御装置及び制御方法並びに
画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置等で使用されるステッピン
グモータは、そのモータドライバに所定の励磁パターン
を供給することにより駆動するモータであり、供給した
励磁パターンに応じたステップ角だけ回転を制御するこ
とができる。このため、幅広い分野で応用されている。
【0003】従来、上記のステッピングモータの励磁パ
ターンは、制御用CPUから発生させるか、あるいは専
用の回路を用いて発生させている。また、安価なステッ
ピングモータは、A相、A*相、B相、B*相で構成さ
れているため、一般的なモータドライバへの供給パター
ン線の本数は4本で構成されることが多い。よって、励
磁パターンを発生させる回路においても、4本を1単位
としてパターン発生ブロックを構築することが一般的で
ある。
【0004】また、駆動させる対象物により滑らかな動
作などが要求される場合には、複雑な励磁制御が可能な
モータドライバを用いてステッピングモータを駆動させ
る場合がある。この複雑な動作を可能とするモータドラ
イバの中には、4本の励磁パターン線では複雑な制御情
報が伝達しきれないものがあり、6本、8本と多数の制
御線を用いてステッピングモータの駆動を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に制御用CPUで励磁パターンを発生させる場合、対象
となる装置の制御ジョブの大きさによってはステッピン
グモータの励磁パターンを発生させること自体が大きな
負荷となりうる。そこで、ソフトの負荷軽減のためには
専用のパターン発生回路を用いて励磁パターンを発生さ
せる必要がある。
【0006】しかしながら、専用のパターン発生回路に
おいてもその回路規模という問題が存在する。すなわ
ち、対象となるモータドライバのインターフェイス及び
駆動方式は多岐にわたっており、同じ2相励磁において
も対象となるステッピングモータドライバの種類によっ
ては供給する励磁パターンが異なることがある。また、
上述のように4本のパターン線ではなく、6本、8本と
用いて供給しないと正しく駆動できないモータドライバ
も多い。したがって、各種モータドライバに対応するた
めには各種インターフェイスの駆動回路をそれぞれ持つ
必要性が出てくるが、これでは回路規模が大きくなって
しまい、コストアップにつながるという問題がある。
【0007】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたもので、様々な励磁パターンに対応でき、回路規
模を増大させることなく、安価な構成のステッピングモ
ータの制御装置及び制御方法並びに画像形成装置を提供
することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るステッピン
グモータの制御回路及び制御方法並びに画像形成装置
は、次のように構成したものである。
【0009】(1)ステッピングモータの励磁パターン
を格納する記憶手段と、前記記憶手段の所定のアドレス
からnビット分の励磁パターンを読み出して外部のモー
タドライバにその励磁パターンを供給する第1のパター
ン制御手段と、前記第1のパターン制御手段と同じnビ
ット分の励磁パターンを前記記憶手段の所定のアドレス
から読み出して外部のモータドライバに供給する第2の
パターン制御手段と、前記第1及び第2のパターン制御
手段で読み出す励磁パターンの変更タイミングを示す第
1及び第2のパターン移行タイミング信号を発生するタ
イミング発生部と、前記第1のパターン制御手段と第2
のパターン制御手段を独立して使用する第1の出力モー
ドと連動して使用する第2の出力モードとを選択可能な
出力制御手段を有し、前記出力制御手段で第1の出力モ
ードが選択された場合には各パターン制御手段にそれぞ
れのパターン移行タイミング信号を入力し、第2の出力
モードが選択された場合には各パターン制御手段に同一
のパターン移行タイミング信号を入力するようにした。
【0010】(2)上記(1)において、出力制御手段
で第2の出力モードが選択された場合に第1のパターン
制御手段と第2のパターン制御手段に入力する同一のパ
ターン移行タイミング信号は、第1のパターン移行タイ
ミング信号を使用するのか第2のパターン移行タイミン
グ信号を使用するのかを選択可能な信号とした。
【0011】(3)ステッピングモータの励磁パターン
を記憶手段に格納する記憶工程と、前記記憶手段の所定
のアドレスからnビット分の励磁パターンを読み出して
外部のモータドライバにその励磁パターンを供給する第
1のパターン制御工程と、前記第1のパターン制御工程
と同じnビット分の励磁パターンを前記記憶手段の所定
のアドレスから読み出して外部のモータドライバに供給
する第2のパターン制御工程と、前記第1及び第2のパ
ターン制御工程で読み出す励磁パターンの変更タイミン
グを示す第1及び第2のパターン移行タイミング信号を
発生するタイミング発生工程と、前記第1のパターン制
御工程と第2のパターン制御工程を独立して制御する第
1の出力モードと連動して制御する第2の出力モードと
を選択する出力制御工程を有し、前記出力制御工程にお
いて第1の出力モードが選択された場合には各パターン
制御工程でそれぞれのパターン移行タイミング信号を入
力し、第2の出力モードが選択された場合には各パター
ン制御工程で同一のパターン移行タイミング信号を入力
するようにした。
【0012】(4)上記(3)において、出力制御工程
で第2の出力モードが選択された場合に第1のパターン
制御工程と第2のパターン制御工程に入力する同一のパ
ターン移行タイミング信号は、第1のパターン移行タイ
ミング信号を使用するのか第2のパターン移行タイミン
グ信号を使用するのかを選択可能な信号とした。
【0013】(5)画像形成装置において、上記(1)
または(2)のステッピングモータの制御装置を備え
た。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面につ
いて説明する。
【0015】図1は本発明に係る画像形成装置の構成を
示す断面図であり、電子写真方式を採用したデジタル複
合機の本体構成を示している。
【0016】図1の構成において、露光ランプ101
は、蛍光灯、ハロゲンランプ等からなり、その長手方向
に対して垂直方向に移動しながら、原稿載置ガラス(原
稿台)100上の原稿を照射する。この露光ランプ10
1の照射による原稿からの散乱光は、第1、第2、第3
のミラー102、104、10で反射され、レンズ10
7に到達する。
【0017】このとき、露光ランプ101と第1のミラ
ー102で構成される第1の可動体103の移動に対し
て、第2のミラー104と第3のミラー105で構成さ
れる第2の可動体106は1/2のスピードで移動し、
照射された原稿面からレンズ107までの距離は常に一
定に保たれる。
【0018】そして、原稿上の像は、ミラー102、1
04、105及びレンズ107を介して、数千個の受光
素子がライン状に配列されたCCDラインセンサ108
の受光部上に結像し、このCCDラインセンサ108に
より、逐次ライン単位で光電変換される。光電変換され
た信号は、不図示の信号処理部で処理され、PWM変調
されて出力される。
【0019】露光制御部110は、上記信号処理部から
のPWM変調された画像信号に基づいて半導体レーザ1
45を駆動し、光ビーム(レーザビーム)を定速回転し
ている感光体140の表面に照射する。このとき、ドラ
ム状の感光体140の軸方向と平行にポリゴンミラーを
用いて光ビームを偏向走査する。また露光制御部110
は、冷却ファン109により冷却される。
【0020】なお、上記感光体140は、光ビームを照
射する前に不図示の前露光ランプによりドラム上の残量
電荷が除電され、1次帯電器128でその表面が均一に
帯電させている。したがって、感光体140は回転しな
がら光ビームを受けることにより、ドラム表面に静電潜
像が形成される。そして、現像器111によりドラム表
面の静電潜像は所定色の現像剤(トナー)で可視化され
る。
【0021】一方、被転写紙積載部123、124に
は、定形サイズの被転写紙が積載収納されており、リフ
トアップ125、126は、この被転写紙積載部12
3、124に収納されている被転写紙を給送ローラ対1
29、132の位置まで持ち上げる動作をする。この給
送ローラ対129、132は、不図示の同一のモータに
より駆動され、その回転方向の切り替えにより、被転写
紙積載部123または124の一方から被転写紙を選択
的に給紙する。また、給送ローラ対129及び132の
対ローラは、給紙と逆回転方向にトルクがかけられてお
り、これにより記録媒体の重送を防止している。
【0022】給送ローラ130、133、134、13
5は、被転写紙積載部123、124からの被転写紙を
レジストローラ138まで給送する。本実施例では、第
3、第4の被転写紙積載部をさらに下方に連結して、拡
張することが可能であり、131は、下方に連結された
被転写紙積載部から被転写紙を給送ローラへ導く給紙動
作をする給送ローラ対を示している。また、操作部上で
手差し給紙モードを選択した場合、手差しトレー137
を開いて被転写紙を手差し給紙することにより、給送ロ
ーラ136がレジストローラ138までその手差しされ
た被転写紙を給送する。
【0023】レジストローラ138は、感光体140に
形成された画像先端と被転写紙の先端のタイミングを合
わせて、転写位置に被転写紙を給紙する。そして、転写
帯電器139は、感光体140上の現像されたトナー像
を給送された被転写紙に転写する。転写後、感光体14
0は、クリーナ127により残ったトナーが除去され
る。
【0024】上記転写の終了した被転写紙は、感光体1
40の曲率が大きいため感光体140から分離しやすい
が、さらに除電針144に電圧をかけることで、感光体
140と被転写紙の間の吸着力を弱め、分離を行いやす
くしている。
【0025】分離された被転写紙は、搬送ベルト141
で定着部112、113に送られ、トナーが定着され
る。定着部112は、セラミック・ヒータ、及びフィル
ムと二つのローラで構成され、セラミック・ヒータの熱
は薄いフィルムを介して効率良く伝達される。冷却ロー
ラ114は、定着部113のローラを放熱する。給送ロ
ーラ115は、大ローラ一つと小ローラ二つで構成さ
れ、定着部112、113からの被転写紙を給送すると
ともに、被転写紙の巻き癖を補正する。
【0026】方向フラッパ122は、被転写紙の搬送方
向を動作モードに応じて切り替える。被転写紙の片面へ
1度の転写を施すモード(片面記録時)においては、給
送ローラ115から排紙口へ向かう経路が選択される。
排紙ローラ対11は、画像形成の終了した被転写紙を排
紙トレー142に積載して排紙する。
【0027】なお、図1中、117、118、119、
121は被転写紙の搬送ローラ、120、150、15
1、152、153、154、155は被転写紙を検知
するセンサ、143は搬送路、162は制御部を示して
いる。
【0028】ここで、上述の給送ローラ対129、13
2を駆動するモータ(給紙モータ)及び排紙ローラ対1
16を駆動するモータ(排紙モータ)にステッピングモ
ータを使用しており、これらのモータを後述する本実施
例のモータ制御回路を用いて駆動している。
【0029】図2は本発明の実施例の構成を示すブロッ
ク図であり、上記のステッピングモータ駆動回路の接続
構成を示している。同図において、1は画像形成装置の
制御用CPU、2はモータドライバ(第1、第2)1
1、12を介してモータ(ステッピングモータ)21、
22の駆動を制御するモータ制御回路である。
【0030】ここで、モータ21は上述の画像形成装置
で使用されている給紙モータであり、モータ22は排紙
モータである。排紙モータはより細かい制御を必要とす
るため、励磁パターンが複雑となり、多数の信号を必要
とするモータドライバ12に接続されている。
【0031】また、モータ制御回路2は、制御用CPU
1からのデータ設定により動作し、モータドライバ1
1、12に励磁パターンを供給する。
【0032】図3は上記モータ制御回路2の内部構成を
示すブロック図である。本制御回路2は、切り替えタイ
ミング発生部31、レジスタ32、パターンレジスタ3
3、及びパターン出力制御部34〜37から構成されて
いる。
【0033】切り替えタイミング発生部31は、パター
ン出力制御部34〜37でパターンレジスタ33から読
み出す励磁パターンの移行タイミング(T_x)(x=
A,B,C,D)を示す各々のトリガ信号(パターン移
行タイミング信号)を発生する。このトリガ信号の発生
によって励磁パターンが切り替わっていく。
【0034】レジスタ32は、パターン出力制御部34
〜37を制御するために次のレジスタ値を設定して出力
する。 Enable_x:パターン出力の許可信号 “0”=パターン出力禁止、InitialPos_x
で示されたパターンレジスタ値を出力 “1”=パターンレジスタ33から読み出したレジスタ
値を出力Cw/ccw_x:回転方向信号 “0”=CW、T_xの立ち上がりエッジでCurre
ntAdd_xを+1して次のデータを読み出す “1”=CCW、T_xの立ち上がりエッジでCurr
entAdd_xを−1して次のデータを読み出す Return_x:初期位置回帰信号 “0”=通常の回転動作 “1”=初期位置へ戻る、Retrun_xで示された
パターンレジスタ値を出力 StartPos_x:パターンの先頭位置を示すアド
レス EndPos_x:パターンの最終位置を示すアドレス ReturnPos_x:パターンの初期位置を示すア
ドレス InitialPos_x:非回転状態のときの出力デ
ータを示すアドレス パターンレジスタ33は、モータ21、22への出力励
磁パターンを格納するレジスタ(記憶手段)で、回転動
作以前に制御用CPU1からの励磁パターンを予め格納
しておく。そして、パターン出力制御部34〜37から
の要求アドレス(CurrentAdd_x)に対応す
るパターン出力制御部34〜37にDataOut_x
として出力する。
【0035】上記パターン出力制御部34〜37は、外
部のモータドライバ11、12に供給する励磁パターン
を発生させるパターン制御手段を構成し、回転命令(E
nable_x=“1”)が設定されると、移行タイミ
ング(T_x)を示すトリガ信号の立ち上がりエッジ毎
に内部カウンタをアップダウンさせて次の励磁パターン
を示すアドレスをCurrentAdd_xとして出力
する。そして、上述のように新たな励磁パターンのデー
タをパターンレジスタ33から受けて外部のモータドラ
イバ11、12に供給する。
【0036】ここで、本実施例では、例えばパターンレ
ジスタ33の所定のアドレスからn(nは正の整数)ビ
ット(bit)分の励磁パターンを読み出して外部のモ
ータドライバ11、12にその励磁パターンを供給する
第1のパターン制御手段をパターン出力制御部34と
し、この第1のパターン制御手段と同じnビット分の励
磁パターンを上記パターンレジスタ33の所定のアドレ
スから読み出して外部のモータドライバ11、12に供
給する第2のパターン制御手段をパターン出力制御部3
5とする。
【0037】また、これらの第1のパターン制御手段と
第2のパターン制御手段を独立して使用する第1の出力
モード(nbit*1もしくはnbit*2を出力)、
もしくは連動して使用する(n*2bit*1を出力)
第2の出力モードとを選択可能な出力制御手段としてレ
ジスタ32を設けている。
【0038】そして、上記出力制御手段で第1の出力モ
ードが選択された場合には各パターン制御手段にそれぞ
れのパターン移行タイミング信号を入力し、第2の出力
モードが選択された場合には各パターン制御手段に同一
のパターン移行タイミング信号を入力するようにしてい
る。
【0039】また、上記出力制御手段で第2の出力モー
ドが選択された場合に第1のパターン制御手段と第2の
パターン制御手段に入力する同一のパターン移行タイミ
ング信号は、第1のパターン移行タイミング信号を使用
するのか第2のパターン移行タイミング信号を使用する
のかを選択可能な信号としている。
【0040】図4にパターン出力制御部(A、B)3
4、35を使って励磁パターンを出力する場合のパター
ンレジスタ33の設定例を示す。図示のように、アドレ
ス0から17にかけてデータを予め設定する。更に、パ
ターン出力制御部34、35に設定するアドレスを振り
分ける。ここでは、パターン出力制御部(A)34の開
始値はアドレス2と設定している。
【0041】図5は上記図4の設定を用いてモータ2
1、22の回転を制御した場合のパターンの出力例を示
す図である。同図に示すように、T_A、T_Bの立ち
上がりエッジに応じて励磁パターンが出力される。ま
た、T_A、T_Bは非同期であり、出力される励磁パ
ターンにも同期関係はない。よって、図5の例のように
本制御回路2を使用すると、外部で二つのモータ21、
22を独立に制御可能となる。
【0042】図6は切り替えタイミング発生部31の内
部構成を示すブロック図である。この回路は、設定レジ
スタ41、タイミングレジスタ42、及びセレクタ4
3、44から構成されている。
【0043】設定レジスタ41は、制御用CPU1から
のレジスタ設定で内部回路の動作を制御するブロックで
ある。
【0044】タイミングレジスタ42は、制御用CPU
1からのレジスタ設定でT_xなるタイミング信号を発
生させるブロックである。このブロックでは所定のレジ
スタに1がライトされるたびに不図示の動作基本クロッ
クの1クロック分の時間だけ“H”パルスを発生させる
構成となっている。
【0045】セレクタ43、44は、設定レジスタ41
からの設定で入力信号を切り替えるセレクタで、上述の
二つのパターン制御ブロックを独立に制御するか、連動
して制御するかを切り替えている。具体的には、図2の
モータドライバ11の制御のようにパターン出力制御部
(A)34とパターン出力制御部(B)35を独立に制
御する場合にはセレクタ43でBの入力を選択し、T_
A、T_Bは独立のタイミング信号を出力する。
【0046】これに対し、モータドライバ12の制御の
ように連動して制御する場合には、セレクタ43でAの
入力を選択し、T_A、T_B共にT_Aのタイミング
信号を出力する。これにより、二つのパターン制御部ル
ックが連動して動作し、モータドライバ12のような複
雑な励磁パターンにも対応可能となる。
【0047】図7は図4に示すパターンレジスタ33の
設定でパターン出力制御部(A)34とパターン出力制
御部(B)35をT_Aで連動して動作させた場合の出
力例を示す図である。図示のように、T_Bのタイミン
グによらず出力パターンが連動して変化している。
【0048】このように、本実施例ではステッピングモ
ータの様々な励磁パターンに対応でき、回路規模を増大
させることなく、安価な構成とすることができる。すな
わち、制御用CPU1への負荷を軽減したステッピング
モータ制御回路において、様々な励磁パターンに対応で
き、一つのレジスタパターンメモリで複数のドライブが
可能であり、内部回路規模を増大させることなく、必要
な制御信号本数が4本より大きい複雑なモータ励磁パタ
ーンの回路にも対応可能である。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
CPUへの負荷を軽減したステッピングモータ制御回路
において、様々な励磁パターンに対応でき、一つのレジ
スタパターンメモリで複数のドライブが可能であり、内
部回路規模を増大させることなく、必要な制御信号本数
が4本より大きい複雑なモータ励磁パターンの回路にも
対応可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像形成装置の構成を示す断面
【図2】 本発明の実施例の構成を示すブロック図
【図3】 実施例のモータ制御回路の構成を示すブロッ
ク図
【図4】 パターンレジスタの設定例を示す説明図
【図5】 パターンの出力例を示すタイミング図
【図6】 切り替えタイミング発生部の構成を示すブロ
ック図
【図7】 パターンの他の出力例を示すタイミング図
【符号の説明】
1 制御用CPU 2 モータ制御回路 11 モータドライバ 12 モータドライバ 21 モータ 22 モータ 31 切り替えタイミング発生部 32 レジスタ(出力制御手段) 33 パターンレジスタ(記憶手段) 34 パターン出力制御部(パターン制御手段) 35 パターン出力制御部(パターン制御手段) 36 パターン出力制御部(パターン制御手段) 37 パターン出力制御部(パターン制御手段) 41 設定レジスタ 42 タイミングレジスタ 43 セレクタ 44 セレクタ 101 露光ランプ 107 レンズ 108 CCDラインセンサ 110 露光制御部 111 現像器 112 定着部 113 定着部 127 クリーナ 128 1次帯電器 129 給送ローラ対 132 給送ローラ対 140 感光体 141 搬送ベルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/00 530 H02P 8/00 Q 5H580 21/14 G03G 21/00 372 Fターム(参考) 2C480 CB03 EA29 2H027 ED16 EE01 EE04 EE07 EE08 2H072 CA01 JA02 JA08 3F049 DA12 EA21 LA02 LA05 LA07 LB03 3F343 FA01 FB02 FB03 FB04 FC21 LD10 MC07 MC08 MC09 5H580 AA04 AA05 AA07 BB10 CA12 CB03 FA14 GG04 GG08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステッピングモータの励磁パターンを格
    納する記憶手段と、 前記記憶手段の所定のアドレスからnビット分(nは正
    の整数)の励磁パターンを読み出して外部のモータドラ
    イバにその励磁パターンを供給する第1のパターン制御
    手段と、 前記第1のパターン制御手段と同じnビット分の励磁パ
    ターンを前記記憶手段の所定のアドレスから読み出して
    外部のモータドライバに供給する第2のパターン制御手
    段と、 前記第1及び第2のパターン制御手段で読み出す励磁パ
    ターンの変更タイミングを示す第1及び第2のパターン
    移行タイミング信号を発生するタイミング発生部と、 前記第1のパターン制御手段と第2のパターン制御手段
    を独立して使用する第1の出力モードと連動して使用す
    る第2の出力モードとを選択可能な出力制御手段を有
    し、 前記出力制御手段で第1の出力モードが選択された場合
    には各パターン制御手段にそれぞれのパターン移行タイ
    ミング信号を入力し、第2の出力モードが選択された場
    合には各パターン制御手段に同一のパターン移行タイミ
    ング信号を入力することを特徴とするステッピングモー
    タの制御装置。
  2. 【請求項2】 出力制御手段で第2の出力モードが選択
    された場合に第1のパターン制御手段と第2のパターン
    制御手段に入力する同一のパターン移行タイミング信号
    は、第1のパターン移行タイミング信号を使用するのか
    第2のパターン移行タイミング信号を使用するのかを選
    択可能な信号としたことを特徴とする請求項1記載のス
    テッピングモータの制御装置。
  3. 【請求項3】 ステッピングモータの励磁パターンを記
    憶手段に格納する記憶工程と、 前記記憶手段の所定のアドレスからnビット分の励磁パ
    ターンを読み出して外部のモータドライバにその励磁パ
    ターンを供給する第1のパターン制御工程と、 前記第1のパターン制御工程と同じnビット分の励磁パ
    ターンを前記記憶手段の所定のアドレスから読み出して
    外部のモータドライバに供給する第2のパターン制御工
    程と、 前記第1及び第2のパターン制御工程で読み出す励磁パ
    ターンの変更タイミングを示す第1及び第2のパターン
    移行タイミング信号を発生するタイミング発生工程と、 前記第1のパターン制御工程と第2のパターン制御工程
    を独立して制御する第1の出力モードと連動して制御す
    る第2の出力モードとを選択する出力制御工程を有し、 前記出力制御工程において第1の出力モードが選択され
    た場合には各パターン制御工程でそれぞれのパターン移
    行タイミング信号を入力し、第2の出力モードが選択さ
    れた場合には各パターン制御工程で同一のパターン移行
    タイミング信号を入力するようにしたことを特徴とする
    ステッピングモータの制御方法。
  4. 【請求項4】 出力制御工程で第2の出力モードが選択
    された場合に第1のパターン制御工程と第2のパターン
    制御工程に入力する同一のパターン移行タイミング信号
    は、第1のパターン移行タイミング信号を使用するのか
    第2のパターン移行タイミング信号を使用するのかを選
    択可能な信号としたことを特徴とする請求項3記載のス
    テッピングモータの制御方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載のステッピング
    モータの制御装置を備えたことを特徴とする画像形成装
    置。
JP2002051258A 2002-02-27 2002-02-27 ステッピングモータの制御装置、画像形成装置、ステッピングモータの制御方法、画像形成装置の制御方法 Expired - Fee Related JP4047033B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051258A JP4047033B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 ステッピングモータの制御装置、画像形成装置、ステッピングモータの制御方法、画像形成装置の制御方法
US10/369,533 US7268512B2 (en) 2002-02-27 2003-02-21 Control device for stepping motor
CN03106429.9A CN1232027C (zh) 2002-02-27 2003-02-25 步进电动机的控制装置和控制方法以及图象形成装置
US11/831,023 US7459875B2 (en) 2002-02-27 2007-07-31 Control device for stepping motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051258A JP4047033B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 ステッピングモータの制御装置、画像形成装置、ステッピングモータの制御方法、画像形成装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003259690A true JP2003259690A (ja) 2003-09-12
JP4047033B2 JP4047033B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=27750848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002051258A Expired - Fee Related JP4047033B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 ステッピングモータの制御装置、画像形成装置、ステッピングモータの制御方法、画像形成装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7268512B2 (ja)
JP (1) JP4047033B2 (ja)
CN (1) CN1232027C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342377B2 (en) 2006-05-24 2008-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Stepping-motor control apparatus and method of controlling the apparatus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818261A (en) * 1971-12-23 1974-06-18 Honeywell Inf Systems Stepping motor speed control apparatus
US4362980A (en) * 1980-09-03 1982-12-07 Exxon Research And Engineering Co. Position error recovery and motor control system
JPS58154398A (ja) * 1982-03-08 1983-09-13 Fuji Xerox Co Ltd ステツプモ−タの励磁回路
JPS60241797A (ja) * 1984-05-14 1985-11-30 Hitachi Ltd ステツピングモ−タの制御回路
JPS61108099U (ja) * 1984-12-20 1986-07-09
US4833372A (en) * 1984-12-20 1989-05-23 Tokico Ltd. Control circuit for electric motor
US4658192A (en) * 1986-01-31 1987-04-14 General Electric Company Programmable deadband current regulator
JPH03285599A (ja) 1990-03-30 1991-12-16 Nec Corp パルスモータの同期運転制御回路
US5583410A (en) * 1994-10-21 1996-12-10 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for multiplex control of a plurality of stepper motors
US5574351A (en) * 1994-10-21 1996-11-12 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for control of stepper motors
JP3625508B2 (ja) * 1994-12-27 2005-03-02 株式会社リコー 画像読取装置
JP3633421B2 (ja) * 2000-02-25 2005-03-30 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342377B2 (en) 2006-05-24 2008-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Stepping-motor control apparatus and method of controlling the apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1232027C (zh) 2005-12-14
US7459875B2 (en) 2008-12-02
US20070278982A1 (en) 2007-12-06
US20030161011A1 (en) 2003-08-28
JP4047033B2 (ja) 2008-02-13
US7268512B2 (en) 2007-09-11
CN1441544A (zh) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3384667B2 (ja) 電子装置
US20070086037A1 (en) Apparatus comprising plurality of operation units and image forming apparatus
US5412480A (en) Image forming apparatus with fixer temperature control
JP2018010167A5 (ja)
US8308161B2 (en) Motor control apparatus and image forming apparatus
JP4047033B2 (ja) ステッピングモータの制御装置、画像形成装置、ステッピングモータの制御方法、画像形成装置の制御方法
US20140265993A1 (en) Motor control apparatus, motor control system and image forming apparatus
JPH11133678A (ja) 画像形成装置
JP2003150002A (ja) 画像形成装置
JP2005168138A (ja) モータ制御装置、画像形成装置、及びモータ制御方法
JP2003259691A (ja) ステッピングモーターの制御装置及び制御方法並びに画像形成装置
JP2002101695A (ja) モータ駆動回路および画像形成装置
JP3126421B2 (ja) 画像処理システム
JP2003196154A (ja) Fifoメモリ回路及びその制御方法並びに画像形成装置
JP2001260419A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
EP0559121A1 (en) Image forming apparatus and method
JPH09327940A (ja) 画像形成装置
JP2000050690A (ja) モータ制御装置および該モータ制御装置を用いた画像読取装置
JPH06233580A (ja) モータの駆動制御回路
JPH09149694A (ja) 電子装置
JPH0654136A (ja) 画像読取装置
JPH09135596A (ja) 電子装置
JP2001305883A (ja) 画像形成方法および装置
JP2000089639A (ja) 画像形成装置
JP2003178916A (ja) 電磁機器の制御装置及び制御方法並びに画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4047033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees