JP2003257347A - 回転陽極型x線管 - Google Patents

回転陽極型x線管

Info

Publication number
JP2003257347A
JP2003257347A JP2002054151A JP2002054151A JP2003257347A JP 2003257347 A JP2003257347 A JP 2003257347A JP 2002054151 A JP2002054151 A JP 2002054151A JP 2002054151 A JP2002054151 A JP 2002054151A JP 2003257347 A JP2003257347 A JP 2003257347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
ray
ray tube
anode target
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002054151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3910468B2 (ja
Inventor
Hideo Abu
秀郎 阿武
Susumu Saito
晋 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002054151A priority Critical patent/JP3910468B2/ja
Publication of JP2003257347A publication Critical patent/JP2003257347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910468B2 publication Critical patent/JP3910468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反跳電子による加熱を抑え、良好な回転特性
を有する回転陽極型X線管を提供すること。 【解決手段】 真空容器10内に配置した陰極構体24
と、この陰極構体24から放射する電子ビームeが軌道
面18上の焦点に入射しX線を放出する陽極ターゲット
11と、この陽極ターゲット11と一体に回転する回転
体13と、この回転体13とともに陽極ターゲット11
を回転可能に支持し、回転体13との間に動圧式すべり
軸受21R、21Sが設けられた固定体14とを具備し
た回転陽極型X線管において、陽極ターゲット11およ
び回転体13と一体に回転し軌道面18の内側に位置す
る反跳電子トラップ19を、管軸m方向にみて陽極ター
ゲット11よりも陰極構体24側に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は回転陽極型X線管
に関する。
【0002】
【従来の技術】回転陽極型X線管は、真空容器内に配置
した円盤状陽極ターゲットを回転支持機構によって回転
可能に支持し、高速で回転する陽極ターゲットに対して
電子ビームを照射し、陽極ターゲットからX線を放出さ
せる構造になっている。陽極ターゲットを回転可能に支
持する回転支持機構は、互いに嵌合する回転体および固
定体から構成され、回転体と固定体の嵌合部分に軸受が
設けられている。
【0003】回転陽極型X線管の軸受には、ボールベア
リングのようなころがり軸受、あるいは、軸受面にらせ
ん溝を形成し、ガリウム(Ga)やガリウムーインジウ
ムー錫(Ga−In−Sn)合金などの液体金属潤滑剤
を軸受間隙に満たした動圧式すべり軸受が用いられてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】回転陽極型X線管は、
陰極から放出された電子が、陰極および陽極ターゲット
間の電位勾配で加速集束され、たとえば120〜150
keVのエネルギーを持って、X線発生源となる焦点を
陽極ターゲット上に形成する。高エネルギーの電子が陽
極ターゲット上に衝突すると、電子は急速に減速し陽極
ターゲットからX線が放出される。
【0005】陽極ターゲットに衝突する電子の運動エネ
ルギーのうち、1%程度のわずかな部分がX線に変換さ
れる。残りのエネルギーは熱に変換され、陽極ターゲッ
トを加熱する。電子の衝突で発生する陽極ターゲットの
熱は、回転陽極型X線管を高性能化するために、電子ビ
ーム出力を大きくしてX線の放出量を増加させる場合、
あるいは、X線を頻繁に放出させる場合、X線を長時間
にわたって連続的に放出させる場合などに障害になる。
【0006】また、陽極ターゲットに衝突した電子は約
50%が後方に散乱する。後方に散乱した電子(以下、
反跳電子と記す)は、陽極ターゲットの表面から一度遠
ざかる。その後、陰極と陽極間の電位勾配によって陽極
ターゲット側に加速され、反跳電子のほとんどが焦点か
ら離れた陽極ターゲットの表面に再び衝突する。再衝突
した反跳電子は陽極ターゲットを加熱させる。また、利
用しないX線(以下、焦点外X線と記す)を放出させ、
X線画像の明瞭度が損なわれる。
【0007】上記したように反跳電子は、利用可能なX
線の発生に寄与せず、陽極ターゲットを加熱しX線管の
高性能化を妨げる。
【0008】そこで、反跳電子を捕捉するシールド構造
体を陰極と陽極ターゲット間に配置し、反跳電子による
陽極ターゲットの加熱を減少させる方法がある(米国特
許第4309637号明細書および特表平11−510
955号公報参照)。
【0009】これらの方法は、シールド構造体を比較的
薄い金属壁で構成し、反跳電子が衝突する面と反対側の
面を冷却媒体で冷却する構造になっている。反跳電子の
衝突で発生するシールド構造体の熱は、熱伝導によって
冷却壁面に伝熱し、冷却媒体によって熱交換される。
【0010】上記の方法は、シールド構造体に発生する
熱が冷却媒体による熱交換の能力を上回ると、金属壁部
分の温度が上昇する。温度の上昇が大きくなると、金属
壁の表面が溶融し、あるいは、金属壁から真空管内に不
所望のガスを発生させ、耐電圧性能が低下する。
【0011】そのため、シールド構造体を用いる方法
は、CT装置など高出力のX線撮影装置への適用が困難
になっている。たとえば連続72kWの出力をもつCT
装置に適用する場合、捕捉される反跳電子の割合が80
%と仮定すると、約29kWの熱を冷却媒体に直接伝達
する必要がある。しかし、現状のCT装置は、油冷却装
置の最大の冷却性能は10kWに満たず、シールド構造
体の採用が困難になっている。
【0012】また、特開2000−200695号公報
には、反跳電子を捕捉するために、真空外囲器の外面の
一部に、X線透過窓接合用の穴を含んだ形状の熱蓄積ア
センブリを設ける方法が開示されている。この熱蓄積ア
センブリは、内部に熱交換チャンバを設け、熱交換チャ
ンバ内に冷却媒体を流して熱蓄積アセンブリを冷却する
構造となっている。
【0013】熱蓄積アセンブリを用いる方法は、熱蓄積
アセンブリが固定された構造であるため、反跳電子が衝
突する領域の表面温度が局部的に高くなる。また、X線
照射窓への反跳電子の衝撃を防止することが困難であ
り、熱交換チャンバを設けるため構造が複雑になる。
【0014】この発明は、上記の欠点を解消し、反跳電
子による加熱を抑え、良好な回転特性を有する回転陽極
型X線管を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明は、真空容器内
に配置した陰極構体と、この陰極構体から放射する電子
ビームが軌道面上の焦点に入射しX線を放出する陽極タ
ーゲットと、この陽極ターゲットと一体に回転する回転
体と、この回転体とともに前記陽極ターゲットを回転可
能に支持し、前記回転体との間に軸受が設けられた固定
体とを具備した回転陽極型X線管において、前記陽極タ
ーゲットおよび前記回転体と一体に回転し前記軌道面の
内側に位置する反跳電子トラップを、管軸方向にみて前
記陽極ターゲットよりも前記陰極構体側に設けたことを
特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について、その
主要部分を抜き出した図1を参照して説明する。符号1
0は真空容器で、図1の場合、その接地側容器部分のみ
が示されている。真空容器10の一部にX線窓10aが
設けられている。真空容器10内に円盤状陽極ターゲッ
ト11が配置され、陽極ターゲット11は回転支持機構
12によって回転可能に支持されている。回転支持機構
12はたとえば有底円筒状の回転体13およびこの回転
体13内側に嵌合する固定体14から構成され、陽極タ
ーゲット11はその回転体13の部分に連結している。
【0017】たとえば陽極ターゲット11の内側に肉厚
の薄い環状の肉薄部15が形成され、また、回転体13
の外周部分に環状の突出部16が形成され、陽極ターゲ
ット11の肉薄部15と回転体13の突出部16がたと
えば複数のねじ17で固定されている。陽極ターゲット
11の一部たとえば図示上面の外周部分に、外側の方が
低い傾斜面が環状に形成され、その傾斜面にX線を放出
する軌道面18が環状に設けられている。
【0018】回転体13の図示上部に円板状の反跳電子
トラップ19がたとえば複数のねじ20で固定されてい
る。反跳電子トラップ19の側壁部分19aはたとえば
上面の方が下面よりも径が大きい傾斜面に形成されてい
る。側壁部分19aのたとえば下端は陽極ターゲット1
1の軌道面18が形成する環状領域の内端よりも小さく
その内側に位置している。
【0019】回転体13および固定体14の嵌合部分の
所定領域に動圧式すべり軸受が設けられている。たとえ
ば回転体13の内周面と固定体14の外周面との間に、
軸受面が管軸mに平行なラジアル方向の動圧式すべり軸
受21Rが設けられている。また、回転体13の底面と
固定体14の端面との間に軸受面が管軸mに直交するス
ラスト方向の動圧式すべり軸受21Sが設けられてい
る。動圧式すべり軸受21R、21Sは、たとえば軸受
面の一方にらせん溝を形成し、このらせん溝の部分に液
体金属潤滑剤を供給する構成になっている。
【0020】また、固定体14の内部に穴22が形成さ
れ、穴22の中にパイプ23が配置されている。このと
き、矢印Yで示すように、冷却媒体がパイプ23内を上
昇し、その後、パイプ23の外側を下降する冷却媒体用
通路が形成される。
【0021】また、陽極ターゲット11の軌道面18に
対向して、反跳電子トラップ19が設けられた側に電子
ビームを発生する陰極構体24が配置されている。陰極
構体24はたとえばマルチフォーカス構造で、電子ビー
ムを発生する陰極24aおよびグリッド電極24bなど
から構成されている。グリッド電極24bは絶縁物24
cを介して陰極24aの周囲に取り付けられている。
【0022】マルチフォーカス構造はCT装置で使用さ
れる回転陽極型X線管などに用いられている。たとえば
複数の電子放出部いわゆるフィラメントが陰極24aに
設けられ、使用条件に応じて電子放出部が切り替えられ
る。電子放出部を切り替えた場合、それぞれの電子放出
部から発生する電子が陽極ターゲット11上のほぼ同一
の位置に焦点を形成するように、グリット電極24bの
電圧が切り替えに合わせて調整される。
【0023】陰極構体24は、軌道面18上のX線焦点
に接する面Sに垂直な垂直線sよりもX線窓10a側に
傾いて配置され、陰極構体24が発生する電子ビームe
は管軸mに対し傾けた向きに放出される。このとき、反
跳電子トラップ19の外側面19aが電子ビームeの進
行方向とほぼ平行し、反跳電子トラップ19が形成する
電界は電子ビームeを直進させる。
【0024】上記した配置の場合、図2に示すように、
たとえば軌道面上に形成されるX線焦点Fに接する面を
S、電子の中心ビームがX線焦点Fに入射する入射方位
ベクトルをe、X線を取り出すX線出力方位ベクトルを
x、面SのX線焦点F上に垂直に落下する垂直方位ベク
トルをsとした場合、入射方位ベクトルeと垂直方位ベ
クトルsがなす角度θがターゲット角度ψすなわちX線
出力方位ベクトルxと面Sがなす角度以上に設定されて
いる。
【0025】また、たとえば陰極構体24を起点とする
X線焦点Fまでの入射方位ベクトルeの面Sへの投影e
0 と、たとえばX線焦点Fを起点とするX線窓までのX
線出力方位ベクトルxのS面への投影x0 とのなす角度
φが90°以下に設定されている。ここでは、投影e0
と投影x0 が一致する場合に角度φ=0°となる。
【0026】上記の構成において、陽極ターゲット11
を高速で回転させ、陰極構体24が発生する電子ビーム
eの焦点Fを陽極ターゲット11の軌道面18上に形成
し、X線を放出させる。このX線は矢印X(図1)で示
すように進み真空容器10のX線窓10aから取り出さ
れる。
【0027】このとき、陽極ターゲット11に対する電
子ビームeの衝突で、符号E(図1)で示すように反跳
電子が発生する。反跳電子Eは、互いに電気的に接続さ
れ同じ値の高電位に設定された陽極ターゲット11およ
び反跳電子トラップ19によって捕捉される。
【0028】反跳電子の衝撃で発生する反跳電子トラッ
プ19の熱は熱伝導で全体に蓄積され、反跳電子トラッ
プ19の温度が上昇する。この熱の一部は反跳電子トラ
ップ19の熱輻射作用により放散される。また、熱の一
部は、回転体13からスラスト方向の動圧式すべり軸受
21Sなどを介して固定体14に伝熱し、固定体14内
を流れる冷却媒体たとえば絶縁油への緩やかな熱伝達作
用で放散される。
【0029】上記したように、比較的短時間に高いパワ
ーで発生した反跳電子の衝撃による熱は反跳電子トラッ
プ19に蓄積され、その後、X線の照射が中断される比
較的長時間の間に緩やかに放散される。したがって、軸
受部分における急激な温度上昇が回避され、良好な軸受
機能が維持される。
【0030】上記した構成の場合、陰極構体24は、軌
道面18に接する面S上でX線焦点Fに垂直な方向より
もX線窓10a側に位置し、角度φ(図2)を90°以
下に設定している。この場合、反跳電子の多くが反跳電
子トラップ19に向い、X線窓10aに向う反跳電子が
減少する。その結果、X線窓10aの温度上昇が抑えら
れる。
【0031】また、電子の中心ビームが面Sに入射する
入射路と面Sに垂直な線sとがなす入射角度θをターゲ
ット角度ψよりも大きくしている。この場合、反跳電子
が広い範囲に分布し、反跳電子によって衝撃される反跳
電子トラップ19表面の温度分布が均一化し、局所的な
温度上昇が防止される。
【0032】たとえば、図3(a)の符号Pに示すよう
に、入射角度θがターゲット角度ψよりも小さく、入射
方向INが面Sに垂直の場合(θ=0°)、反跳電子の
分布は電子ビームが入射する面Sの垂直方向に集中す
る。一方、図3(b)の符号Qで示すように、入射角度
θがターゲット角度ψよりも大きく、入射方向INが面
Sに対して傾いている場合(θ=60°)は、焦点F近
傍における反跳電子の数密度分布は、入射電子が正反射
する方向を最大にして全般になだらかな分布となる。反
跳電子は電界の影響によって曲がるようなことがないた
め、焦点から離れた位置でも、反跳電子の分布Qはなだ
らかな分布となる。その結果、反跳電子によって衝撃さ
れる反跳電子トラップ19表面の温度分布が均一化す
る。
【0033】また、反跳電子トラップ19は回転する構
造になっている。この場合、反跳電子の衝撃を受ける反
跳電子トラップ19の面積が実質的に増加したことと等
価になり、温度上昇が抑えられる。
【0034】また、反跳電子トラップ19に黒化皮膜を
設け、あるいは、複数の凹凸溝を形成して表面積を大き
くすれば、放熱特性が向上し、より効率よく熱を放散で
きる。また、反跳電子トラップ19のX線焦点Fに対向
する側の表面を耐熱性の高い材料で構成すれば、高温時
の溶融や有害ガスの発生を少なくできる。
【0035】耐熱性の高い材料としては、ニオブおよび
ニオブ合金、モリブデン、モリブデン合金、タンタル、
タンタル合金、タングステン、タングステン合金、レニ
ウム、レニウム合金の中の一つを主とする材料が使用さ
れる。
【0036】また、反跳電子トラップ19のX線焦点F
に対向する側の表面を粗くすれば、反跳電子の衝撃によ
って発生する2次散乱電子の陽極ターゲット11側への
戻りを低減できる。また、反跳電子トラップ19のX線
焦点Fに対向する側の表面を原子番号が45以下の材料
で被覆すれば、反跳電子の衝撃で発生する2次散乱電子
の数を減少できる。
【0037】次に、本発明の他の実施形態について図4
を参照して説明する。図4は、図1に対応する部分に同
じ符号を付し重複する説明を一部省略する。また、図4
以下では真空容器を省略している。
【0038】この実施形態の場合、陰極構体24が集束
電極41やフィラメント42などから構成されている。
集束電極41の平坦な前面43に集束溝44が設けら
れ、集束溝44の内部にフィラメント42が配置されて
いる。集束電極41の前面43は陽極ターゲット11の
軌道面18に対し傾いた配置になっている。図示左側に
位置するX線窓(図示せず)側の方が軌道面18たとえ
ば出力用X線の進行路に接近している。この場合、X線
窓に向う反跳電子は前面43のX線窓側端部が形成する
電界によって陽極ターゲット11方向に戻され、X線窓
の過熱が防止される。
【0039】次に、本発明の他の実施形態について図5
を参照して説明する。図5は、図4に対応する部分に同
じ符号を付し重複する説明を一部省略する。
【0040】この実施形態の場合、集束電極41の前面
43が軌道面18にほぼ平行な平坦面43aとX線窓側
が陽極ターゲット11側に張り出した傾斜面43bから
構成されている。この場合も、X線窓の方向に向う反跳
電子は集束電極41の傾斜面43bが形成する電界によ
って陽極ターゲット11方向に戻され、X線窓の過熱が
防止される。
【0041】次に、本発明の他の実施形態について図6
を参照して説明する。図6は、図1に対応する部分に同
じ符号を付し重複する説明を一部省略する。
【0042】この実施形態の場合、陽極ターゲット11
の内側の肉薄部15が回転体13の上端部にたとえば複
数のねじ17で固定されている。また、陽極ターゲット
11の図示下方たとえば陰極構体24と反対側に位置す
る回転体13の外周部に高融点材料で形成された支持部
材61が固定されている。
【0043】支持部材61は円板部62およびこの円板
部62から陽極ターゲット11の側面に沿って管軸m方
向に伸びる円筒部63から構成されている。この場合、
円板部62の内側に肉厚の薄い環状の肉薄部64が形成
され、また、回転体13の外周部分に環状の突出部65
が形成され、支持部材61の肉薄部64と回転体13の
突出部65がたとえば複数のねじ66で固定されてい
る。そして、円筒部63の図示上部たとえば陰極構体2
4側に筒状の反跳電子トラップ67が固定されている。
反跳電子トラップ67は、たとえば軌道面18よりも外
側に位置し、かつ、軌道面18からX線窓に進むX線出
力Xの進路を塞ぐ形に位置し、X線を透過しやすい材料
で形成されている。
【0044】X線を透過しやすい材料としては、グラフ
ァイト、CFC(Carbon Fiber Comp
osite)、ベリリウム、ベリリア、B、BN、B4
Cの中の一つを主とする材料が使用される。
【0045】この場合、図2に示したように、たとえば
軌道面18上に形成されるX線焦点Fに接する面をS、
電子の中心ビームがX線焦点Fに入射する入射方位ベク
トルをe、X線を取り出すX線出力方位ベクトルをx、
面SのX線焦点Fに垂直な垂直方位ベクトルをsとした
場合に、垂直方位ベクトルsと入射方位ベクトルeがな
す角度θはターゲット角度ψ以上に設定されている。ま
た、入射方位ベクトルeの面Sへの投影e0 とX線出力
方位ベクトルxの面Sへの投影x0 とのなす角度φが9
0°以上に設定されている。
【0046】この場合、図1の構造に比べてX線窓に向
う反跳電子の量が多くなる。しかし、X線窓の前に位置
する反跳電子トラップ67によって反跳電子が捕捉さ
れ、X線窓の加熱が防止される。また、反跳電子トラッ
プ67は回転する構造になっているため、反跳電子の衝
撃を受ける面積が実質的に増加したと等価になり、反跳
電子トラップ67表面の温度上昇が抑えられる。
【0047】また、X線窓の前方に反跳電子トラップ6
7が位置している。そのため、X線窓に対する反跳電子
の衝撃が回避される。
【0048】なお、入射方位ベクトルeの面Sへの投影
e0 とX線出力方位ベクトルxの面Sへの投影x0 との
なす角度φを180°、あるいは、この近傍に設定すれ
ばX線窓方向に向うX線が増大しX線出力が大きくな
る。
【0049】次に、本発明の他の実施形態について図7
を参照して説明する。図7は図6に対応する部分には同
じ符号を付し重複する説明を一部省略する。
【0050】この実施形態の場合、陰極構体24は図4
の場合と同様、集束電極41などから構成されている。
集束電極41の前面43は全体が平坦に形成されてい
る。また、前面43の一部に集束溝44が設けられ、集
束溝44の内部にフィラメント42が配置されている。
この場合、集束電極41の前面43は軌道面18とほぼ
平行し、回転体13の図示上部に、図1の反跳電子トラ
ップとほぼ同様の構造の陰極側反跳電子トラップ71が
たとえばねじ72で固定されている。
【0051】上記した構成の場合、陽極ターゲット11
に衝突し後方に散乱される反跳電子は、回転する反跳電
子トラップ67および回転する陰極側反跳電子トラップ
71の両方で補足される。
【0052】次に、本発明の他の実施形態について図8
を参照して説明する。図8は図7に対応する部分には同
じ符号を付し重複する説明を一部省略する。
【0053】この実施形態は、反跳電子トラップ67が
陽極ターゲット11の外周部に固定されている。この場
合も、回転する反跳電子トラップ67および回転する陰
極側反跳電子トラップ71の両方で反跳電子が補足され
る。
【0054】次に、本発明の他の実施形態について図9
を参照して説明する。図9は図7に対応する部分に同じ
符号を付し重複する説明を一部省略する。
【0055】この実施形態は、支持部材61の円板部6
2が陽極ターゲット11の裏面たとえば陰極構体24と
反対側の面に接合されている。この場合も、回転する反
跳電子トラップ67および回転する陰極側反跳電子トラ
ップ71の両方で反跳電子が補足される。
【0056】また、上記した各実施形態の場合、反跳電
子トラップの外周部たとえば反跳電子が衝突する近傍は
熱交換チャンバが設けられない実質的に中実の構造にな
っている。そのため反跳電子トラップの構造が簡単にな
る。
【0057】また、上記の各実施形態の場合、動作時、
陰極に陰極電圧を印加し、真空容器に金属容器電圧を印
加し、反跳電子トラップおよび陽極ターゲットに陽極電
圧が印加される。この場合、陰極電圧を−70kV、金
属容器電圧を0kV、陽極電圧を+70kVに設定する
中性点接地、あるいは、陰極電圧を−140kV、金属
容器電圧を0kV、陽極電圧を0kVに設定する陽極接
地が採用される。
【0058】
【発明の効果】本発明によれば、反跳電子による加熱を
抑え、良好な回転特性を有する回転陽極型X線管が実現
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を説明するための概略の断面
図である。
【図2】陽極ターゲットの軌道面における電子ビームお
よびX線出力などの関係を説明するための模式図であ
る。
【図3】陽極ターゲットで発生する反跳電子の分布を説
明するための特性図である。
【図4】本発明の他の実施形態を説明するための概略の
断面図である。
【図5】本発明の他の実施形態を説明するための概略の
断面図である。
【図6】本発明の他の実施形態を説明するための概略の
断面図である。
【図7】本発明の他の実施形態を説明するための概略の
断面図である。
【図8】本発明の他の実施形態を説明するための概略の
断面図である。
【図9】本発明の他の実施形態を説明するための概略の
断面図である。
【符号の説明】
10…真空容器 10a…X線窓 11…陽極ターゲット 12…回転支持機構 13…回転体 14…固定体 15…陽極ターゲットの薄肉部 16…回転体の突出部 17…ねじ 18…軌道面 19…反跳電子トラップ 20…ねじ 21R…ラジアル方向の動圧式すべり軸受 21S…スラスト方向の動圧式すべり軸受 22…穴 23…パイプ e…電子ビーム m…管軸 S…陽極ターゲット上の軌道面に接する面 s…面Sに対する垂直線 F…X線焦点 X…X線出力 E…反跳電子

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空容器内に配置した陰極構体と、この
    陰極構体から放射する電子ビームが軌道面上の焦点に入
    射しX線を放出する陽極ターゲットと、この陽極ターゲ
    ットと一体に回転する回転体と、この回転体とともに前
    記陽極ターゲットを回転可能に支持し、前記回転体との
    間に軸受が設けられた固定体とを具備した回転陽極型X
    線管において、前記陽極ターゲットおよび前記回転体と
    一体に回転し前記軌道面の内側に位置する反跳電子トラ
    ップを、管軸方向にみて前記陽極ターゲットよりも前記
    陰極構体側に設けたことを特徴とする回転陽極型X線
    管。
  2. 【請求項2】 真空容器内に配置した陰極構体と、この
    陰極構体から放射する電子ビームが軌道面上の焦点に入
    射しX線を放出する陽極ターゲットと、この陽極ターゲ
    ットと一体に回転する回転体と、この回転体とともに前
    記陽極ターゲットを回転可能に支持し、前記回転体との
    間に軸受が設けられた固定体とを具備した回転陽極型X
    線管において、前記陽極ターゲットおよび前記回転体と
    一体で回転する反跳電子トラップを前記軌道面の外側に
    設けたことを特徴とする回転陽極型X線管。
  3. 【請求項3】 反跳電子トラップが、陽極ターゲットの
    軌道面と真空容器に設けたX線窓とを結ぶ出力X線の進
    路上に位置する請求項2記載の回転陽極型X線管。
  4. 【請求項4】 反跳電子トラップが陽極ターゲットの軌
    道面を囲む筒状部分を有する請求項2記載の回転陽極型
    X線管。
  5. 【請求項5】 反跳電子トラップがX線を透過する材料
    で形成されている請求項2ないし請求項4のいずれか1
    つに記載の回転陽極型X線管。
  6. 【請求項6】 X線を透過する材料は、グラファイトお
    よびCFC、ベリリウム、ベリリア、B、BN、B4 C
    の中の1つを主とする材料である請求項5記載の回転陽
    極型X線管。
  7. 【請求項7】 管軸方向にみて陽極ターゲットよりも陰
    極構体側に、前記陽極ターゲットおよび回転体と一体で
    回転する反跳電子トラップを軌道面の内側に設けた請求
    項2記載の回転陽極型X線管。
  8. 【請求項8】 軌道面上に形成されるX線焦点に接する
    面をS、電子ビームの中心が前記X線焦点に入射する入
    射方位ベクトルをe、X線を取り出す出力方位ベクトル
    をx、X線焦点における面Sに垂直に落下する垂直方位
    ベクトルをsとした場合に、入射方位ベクトルeの面S
    への投影e0 と出力方位ベクトルxの面Sへの投影x0
    とのなす角度φが90°以下である請求項1記載の回転
    陽極型X線管。
  9. 【請求項9】 反跳電子トラップは実質的に中実である
    請求項1ないし請求項8のいずれか1つに記載の回転陽
    極型X線管。
  10. 【請求項10】 軌道面上に形成されるX線焦点に接す
    る面をS、電子ビームの中心が前記X線焦点に入射する
    入射方位ベクトルをe、X線を取り出す出力方位ベクト
    ルをx、X線焦点における面Sに垂直に落下する垂直方
    位ベクトルをsとした場合に、入射方位ベクトルeの面
    Sへの投影e0 と出力方位ベクトルxの面Sへの投影x
    0 とのなす角度φが90°以上である請求項2ないし請
    求項7のいずれか1つに記載の回転陽極型X線管。
  11. 【請求項11】 入射方位ベクトルeと垂直方位ベクト
    ルsがなす角度θが出力方位ベクトルxと面Sがなすタ
    ーゲット角度以上である請求項8または請求項10のい
    ずれか1つに記載の回転陽極型X線管。
  12. 【請求項12】 固定体の内部に冷却媒体が流れる流路
    が形成されている請求項1ないし請求項11のいずれか
    1つに記載の回転陽極型X線管。
JP2002054151A 2002-02-28 2002-02-28 回転陽極型x線管 Expired - Fee Related JP3910468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054151A JP3910468B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 回転陽極型x線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054151A JP3910468B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 回転陽極型x線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003257347A true JP2003257347A (ja) 2003-09-12
JP3910468B2 JP3910468B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=28665387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054151A Expired - Fee Related JP3910468B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 回転陽極型x線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3910468B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529151A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 ラピスカン システムズ、インコーポレイテッド X線管の中で使用されるグラファイト後方散乱電子シールド
JP2014075188A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Futaba Corp X線管
US9001973B2 (en) 2003-04-25 2015-04-07 Rapiscan Systems, Inc. X-ray sources
US9208988B2 (en) 2005-10-25 2015-12-08 Rapiscan Systems, Inc. Graphite backscattered electron shield for use in an X-ray tube
US9263225B2 (en) 2008-07-15 2016-02-16 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tube anode comprising a coolant tube
US9420677B2 (en) 2009-01-28 2016-08-16 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tube electron sources
WO2017073523A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 東芝電子管デバイス株式会社 回転陽極型x線管
US9726619B2 (en) 2005-10-25 2017-08-08 Rapiscan Systems, Inc. Optimization of the source firing pattern for X-ray scanning systems
US10483077B2 (en) 2003-04-25 2019-11-19 Rapiscan Systems, Inc. X-ray sources having reduced electron scattering
US10901112B2 (en) 2003-04-25 2021-01-26 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanning system with stationary x-ray sources
US10976271B2 (en) 2005-12-16 2021-04-13 Rapiscan Systems, Inc. Stationary tomographic X-ray imaging systems for automatically sorting objects based on generated tomographic images

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9001973B2 (en) 2003-04-25 2015-04-07 Rapiscan Systems, Inc. X-ray sources
US10483077B2 (en) 2003-04-25 2019-11-19 Rapiscan Systems, Inc. X-ray sources having reduced electron scattering
US10901112B2 (en) 2003-04-25 2021-01-26 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanning system with stationary x-ray sources
US11796711B2 (en) 2003-04-25 2023-10-24 Rapiscan Systems, Inc. Modular CT scanning system
US9208988B2 (en) 2005-10-25 2015-12-08 Rapiscan Systems, Inc. Graphite backscattered electron shield for use in an X-ray tube
US9726619B2 (en) 2005-10-25 2017-08-08 Rapiscan Systems, Inc. Optimization of the source firing pattern for X-ray scanning systems
US10976271B2 (en) 2005-12-16 2021-04-13 Rapiscan Systems, Inc. Stationary tomographic X-ray imaging systems for automatically sorting objects based on generated tomographic images
US9263225B2 (en) 2008-07-15 2016-02-16 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tube anode comprising a coolant tube
US9420677B2 (en) 2009-01-28 2016-08-16 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tube electron sources
JP2012529151A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 ラピスカン システムズ、インコーポレイテッド X線管の中で使用されるグラファイト後方散乱電子シールド
JP2014075188A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Futaba Corp X線管
WO2017073523A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 東芝電子管デバイス株式会社 回転陽極型x線管

Also Published As

Publication number Publication date
JP3910468B2 (ja) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8520803B2 (en) Multi-segment anode target for an X-ray tube of the rotary anode type with each anode disk segment having its own anode inclination angle with respect to a plane normal to the rotational axis of the rotary anode and X-ray tube comprising a rotary anode with such a multi-segment anode target
US6430260B1 (en) X-ray tube anode cooling device and systems incorporating same
US6477231B2 (en) Thermal energy transfer device and x-ray tubes and x-ray systems incorporating same
US9530528B2 (en) X-ray tube aperture having expansion joints
JP4942431B2 (ja) X線放射器
US6377659B1 (en) X-ray tubes and x-ray systems having a thermal gradient device
US7515687B2 (en) Compact source with very bright X-ray beam
JPH11224627A (ja) ストラドルベアリングアセンブリー
JP3910468B2 (ja) 回転陽極型x線管
RU2481667C2 (ru) Коллектор рассеянных электронов
US7260181B2 (en) Enhanced electron backscattering in x-ray tubes
JP4309290B2 (ja) X線ターゲット用液体金属ヒートパイプ構造
JP4409120B2 (ja) 回転陽極型x線管
JP4828895B2 (ja) X線管装置の電圧印加方法およびx線管装置
US7668298B2 (en) System and method for collecting backscattered electrons in an x-ray tube
JP2015520928A (ja) X線管用の冷却静止アノード
US7852987B2 (en) X-ray tube having a rotating and linearly translating anode
US6778635B1 (en) X-ray tube cooling system
JPS6333261B2 (ja)
JP2002352756A (ja) 回転陽極型x線管装置
CN109698105B (zh) 高剂量输出的透射传输和反射目标x射线***及使用方法
JP2002352757A (ja) 回転陽極型x線管装置
US7145988B2 (en) Sealed electron beam source
JP2015520929A (ja) X線管用の冷却回転アノード
KR20230095763A (ko) 회전 애노드를 구비한 엑스레이 튜브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3910468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees