JP2003253258A - 燐光発光剤、その製造方法および発光性組成物 - Google Patents

燐光発光剤、その製造方法および発光性組成物

Info

Publication number
JP2003253258A
JP2003253258A JP2002054228A JP2002054228A JP2003253258A JP 2003253258 A JP2003253258 A JP 2003253258A JP 2002054228 A JP2002054228 A JP 2002054228A JP 2002054228 A JP2002054228 A JP 2002054228A JP 2003253258 A JP2003253258 A JP 2003253258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
general formula
layer
luminescent
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002054228A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuichi Eriyama
祐一 江利山
Hiroyuki Yasuda
博幸 安田
Mitsuhiko Sakakibara
満彦 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP2002054228A priority Critical patent/JP2003253258A/ja
Priority to EP03743042A priority patent/EP1484380A1/en
Priority to TW092104289A priority patent/TW200303913A/zh
Priority to US10/469,997 priority patent/US20040091739A1/en
Priority to PCT/JP2003/002206 priority patent/WO2003072680A1/ja
Priority to KR10-2003-7014064A priority patent/KR20040080937A/ko
Publication of JP2003253258A publication Critical patent/JP2003253258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/14Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing two or more elements other than carbon, oxygen, nitrogen, sulfur and silicon
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/344Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising ruthenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1425Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1466Heterocyclic containing nitrogen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/141Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE
    • H10K85/146Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE poly N-vinylcarbazol; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/311Phthalocyanine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 インクジェット方式で製造される有機エレ
クトロルミネッセンス素子材料として好適に用いること
ができる高分子燐光発光剤およびその製造方法並びにこ
の高分子燐光発光剤を含有してなる発光性組成物を提供
する。 【解決手段】 分子中にオルトメタレーション型金属錯
体構造単位を含有する式(1)で示される高分子燐光発
光剤および該発光剤と正孔輸送性ポリマーと有機溶剤と
を含んでなることを特徴とする発光性組成物。 (式中、Nは窒素原子、Mは2〜4価の金属原子、
1、R2は、水素原子、ハロゲン、アルキル基、アリー
ル基から選ばれる1価の置換基、Lは有機配位子であ
り、m、nは1〜3の整数、pは1〜4の整数から選ば
れる)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子燐光発光剤
に関するものであり、さらに詳しくは、インクジェット
方式で製造される有機エレクトロルミネッセンス素子材
料として好適に用いることができる高分子燐光発光剤お
よびその製造方法並びにこの高分子燐光発光剤を含有し
てなる発光性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】有機エレクトロルミネッセンス素子は、
薄型化が可能であること、直流電圧によって駆動するこ
とが可能であること、自己発光素子であるため視野角が
広くて視認性が高いこと、応答速度が速いことなどの優
れた特性を有することから、次世代の表示素子として期
待されており、その研究が活発に行われている。そのよ
うな有機エレクトロルミネッセンス素子としては、陽極
と陰極との間に有機材料よりなる発光層が形成された単
層構造のもの、陽極と発光層との間に正孔輸送層を有す
る構造のもの、陰極と発光層との間に電子輸送層を有す
るものなどの多層構造のものが知られており、これらの
有機エレクトロルミネッセンス素子は、いずれも、陰極
から注入された電子と陽極から注入された正孔とが、発
光層において再結合することによって発光するものであ
る。
【0003】かかる有機エレクトロルミネッセンス素子
において、発光層や正孔輸送層などの有機材料層を形成
する方法としては、有機材料を真空蒸着によって形成す
る乾式法、有機材料が溶解されてなる溶液を塗布して乾
燥することによって形成する湿式法が知られている。こ
れらのうち、乾式法においては、工程が煩雑で大量生産
に対応することが困難であり、また、面積の大きい層を
形成するには限界がある。これに対して、湿式法におい
ては、工程が比較的に簡単で大量生産に対応することが
可能であり、例えば、インクジェット法により、高精度
で大面積の大きい有機材料層を容易に形成することがで
き、これらの点で、湿式法は乾式法に比較して有利であ
る。
【0004】一方、有機エレクトロルミネッセンス素子
を構成する有機材料層においては、発光輝度と発光効率
が高いことが要求され、従来、種々の材料よりなるもの
が知られており、最近においては、燐光発光性の有機イ
リジウム化合物または有機オスミウム化合物を発光分子
として含有する有機材料層が提案されている(WO 0
0/70655公報)。この有機材料層は、低分子の有
機イリジウム化合物または有機オスミウム化合物のみよ
りなるもの、或いはこれらの化合物と、4,4’−N,
N’−ジカルバゾールビフェニルや4,4’−ビス〔N
−(1−ナフチル)−N−フェニル−アミノ)ビフェニ
ル等の正孔輸送材料とからなるものである。
【0005】また、MRS 2000 Fall Me
eting(November 27 − December 1 , 2000 Bost
on,Massachusetts, USA)においては、低分子イリジウ
ム化合物とポリビニルカルバゾールとオキサジアゾール
とからなる発光材料が提案されている。しかしながら、
いずれの材料もインクジェットなどの湿式法によって発
光層を形成した場合、発光輝度および発光効率において
十分な性能を満足するものではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な事情に基づいてなされたものであって、その第1の目
的は、インクジェットなどの湿式法による発光層の形成
が容易で、発光輝度が高い有機エレクトロルミネッセン
ス素子が得られる高分子燐光発光剤を提供することにあ
る。本発明の第2の目的は、そのような高分子燐光発光
剤を製造する方法を提供することにある。本発明の第3
の目的は、発光輝度および発光効率が共に高い有機エレ
クトロルミネッセンス素子が得られる発光性組成物を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式
(1)で表される構造単位を分子中に含有する分子量5
00以上の高分子燐光発光剤、
【化3】 (1) (式中、Nは窒素原子、Mは金属原子、R1、R2は、水
素原子、ハロゲン、アルキル基、アリール基から選ばれ
る1価の置換基、Lは有機配位子であり、m、nは1〜
3の整数、pは1〜4の整数から選ばれる)下記一般式
(2)で表される構造を有する重合体と金属錯体とを、
反応させることを特徴とする、一般式(1)で表される
高分子燐光発光剤の製造方法であり、
【化4】 (2) (式中、N、R1、R2、m、nは前記一般式(1)と同
じ)で表される構造単位を分子中に含む高分子化合物
と、金属元素M(一般式(1)中のMと同じ)第3の発明
は、一般式(1)で表される高分子燐光発光剤、正孔輸
送性ポリマー、および有機溶剤を含有することを特徴と
する有機エレクトロルミネッセンス素子用の発光性組成
物であり、第4の発明として、一般式(1)で表される
高分子燐光発光剤とN―ビニルカルバゾールとビニル置
換−1―オキサー3,4−ジアゾール化合物との共重合
体を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッ
センス素子用の発光性組成物を提供するものである。
【0008】一般式(1)の高分子燐光発光剤は分子中
にオルトメタレーション型金属錯体構造単位を含有する
ことを特徴とする。その構造単位は高分子燐光発光剤の
分子中において末端もしくは主鎖中に含まれるものであ
り、末端および主鎖両方にあってもよい。また、分子量
はゲルパーミエーションクロマトグラフィー (以下GPC
と略記)により分析し、ポリスチレン換算で求めた重量
平均分子量として、500〜50000であり、好まし
くは1000〜30000である。重量平均分子量が5
00未満、および、50000を越えた場合、塗布性が
低下する為好ましくない。
【0009】一般式(1)中、Nは窒素原子、MはPd、
Pt、Rh、Ir、Ru、Os、Reから選ばれる金属原子であり、
原子価として2〜4価であり、この中でIr、Os、Ptが好
ましい。R1、R2は、水素原子、ハロゲン、アルキル
基、アリール基から選ばれる1価の置換基であり同一で
も異なっていてもよい。ハロゲンとしては塩素、フッ
素、アルキル基としては炭素数1〜12の直鎖状、分枝
状、環状の炭化水素基から選ばれ、アリール基は炭素数
4〜14の芳香環、もしくはヘテロ原子含有の不飽和環
状化合物から誘導される1価の有機基から選ばれる。
【0010】アルキル基の具体例としてはメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ヘキシル、オクチル、ドデシ
ル、などがあり、アリール基の具体例としては、フェニ
ル、ナフチル、アントラセニル、ビフェニルがあり、ヘ
テロ原子含有の不飽和環状化合物の例としては、チオフ
ェン、ピロール、フラン、ピリジン、ピリミジン、トリ
アジン、オキサゾール、オキサジアゾールなどを挙げる
ことができる。Lは有機配位子であり、前述の金属に対
して配位性を有する有機化合物から選ばれる。m、nは
1〜3の整数、pは1〜4の整数から選ばれ、使用する
金属の原子価と安定配位数を満足する中性錯体となるよ
うに選ばれる。ここで、金属原子価とLの数pとの関係
は金属の最外郭電子数が16もしくは18電子になるよ
うに選ばれ、pは1〜6になるように選ばれる。
【0011】Lの具体例を挙げると、トリアルキルアミ
ン、トリアリールアミン、ピリジン、キノリン、オキサ
ゾール、トリアルキルフォスフィン、トリアリールフォ
スフィンなどの中性の単座有機配位子、メトキシド、t
―ブトキシド、フェノキシドなどのアルコキシド類、ア
セテート、トリフルオロアセテート、などのカルボキシ
レート類などの1価の有機配位子、アセチルアセトン、
ヘキサフルオロアセチルアセトン、5、5―ジメチルー
2、4―ヘキサジオン、などのβ―ジケトン類、エチレ
ンジアミン、ジピリジル、などのジアミン類、9-ヒドロ
キシキノリン、ピコリン酸、サリチル酸、などの2座以
上の有機配位子、および、一般式(2)の構造単位を有
する低分子のフェニルピリジン誘導体の中から1種もし
くは2種以上組み合わせて選ばれる。
【0012】これらの中で、フェニルピリジン誘導体は
ピリジン環に対してオルト位のフェニル基上の水素と金
属原子との反応により脱水素が起きやすく、その結果、
オルト位のフェニル基上の炭素原子と金属原子がシグマ
結合で配位すると同時にピリジン環上の窒素原子が金属
原子と配位するオルトメタレーション型のキレート剤と
して働き、高分子燐光発光剤を安定化すると同時に燐光
波長と強度を制御する為に好ましく導入される。
【0013】フェニルピリジン誘導体の例を挙げると、
2−フェニルピリジン、2−ビフェニルピリジン、2−
(2、6―ジメチルフェニル)フェニルピリジン、2−
フェニルー4―(N、N―ジメチルアミノ)ピリジン、
2−フェニルー4―ピロリジノピリジン、2−フェニル
ー4―(N、N―ジフェニルアミノ)ピリジン、フェニ
ルー4―メチルピリジン、2−フェニルー4、6―ジメ
チルピリジン、2−(2―フルオロフェニル)ピリジ
ン、2−(2、4―ジフルオロフェニル)ピリジン、2
−(2、3,4―トリフルオロフェニル)ピリジン、2
−(2、3,4、5―テトラフルオロフェニル)ピリジ
ン、2−フェニルー4―メチルピリジン、2−(2―フ
ルオロフェニル)―4−メチルピリジン、2−(2、4
―ジフルオロフェニル)―4−メチルピリジン、2−
(2、3,4―トリフルオロフェニル)―4―メチルピ
リジン、2−(2−ナフチル)ピリジン、2−フェニル
キノリン、2−ベンゾイルピリジン、7、8―ベンゾキ
ノリン、9−アントラニルピリジン、2−(2−フルオ
レニル)ピリジン、2−(2−(9、10―ジメチル)
フルオレニル)ピリジン、2−(2−(9、10―ジヘ
キシル)フルオレニル)ピリジン、2−(2−(9、1
0―ジオクチル)フルオレニル)ピリジンを挙げること
ができる。
【0014】前述した一般式(1)で表される高分子燐
光発光剤は燐光のピーク波長が440〜700nmの範囲
にあり、また、有機エレクトロルミネッセンス素子にお
ける発光波長も同じ範囲にあるものが好適に用いられ
る。
【0015】高分子燐光発光剤の製造 一般式(1)の構造単位を分子中に含む高分子燐光発光
剤の製造は、一般式(2)で表される構造単位を分子中
に含む高分子化合物(以下、前駆体高分子とする)と、
金属元素M(一般式(1)中のMと同じ)の金属錯体と
を、不活性雰囲気下、有機溶剤中で混合後、50〜30
0℃の範囲で1〜12時間加熱反応させることにより製
造する。製造における前駆体高分子と金属錯体との割合
は前駆体高分子100重量部に対して0.1〜100重
量部で混合される。0.1未満では反応の効率が低く、
100を越えると均一性が低下する。また、製造時の濃
度は固形分換算で1〜50重量%であるようにして行わ
れる。濃度が1未満では反応の効率が低く、50を越え
ると析出しやすい為好ましくない。
【0016】この反応により一般式(2)の構造単位に
おけるピリジン環中の窒素原子に金属錯体の金属が配位
すると同時にピリジン環との結合部位に対してオルト位
のフェニル環上の水素原子が脱離、結合することで一般
式(1)の構造単位を形成する。製造における不活性雰
囲気としては窒素、アルゴンなどが用いられ、有機溶剤
としては、大気圧下での沸点が50〜300℃の有機化
合物が用いられる。
【0017】有機溶剤 有機溶剤は本発明の燐光発光剤の製造において用いら
れ、また、有機エレクトロルミネッセンス素子用の発光
性組成物の希釈溶剤として用いられるものである本有機
溶剤の具体例を示すと、ブタノール、オクタノール、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、エチレング
リコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモ
ノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエー
テル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、エチ
レングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノブチルエーテル、などのアルコール類や、トル
エン、キシレン、メシチレンなどの芳香族炭化水素類、
酢酸エチル、酢酸ブチル、エトキシプロピレングリコー
ルアセテート、γ―ブチロラクトンなどのエステル類、
N―メチルピロリドン、ホルムアミド、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミドなどのアミド類、エチレ
ングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1、4―ジオ
キサンなどのエーテル類、シクロヘキサノン、メチルア
ミルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類を
挙げることができる。有機溶媒はポリマーの溶解性に基
づき前述の中から適時選択されるが、好適には芳香族炭
化水素類、アミド類、エーテル類、ケトン類である。特
に、有機エレクトロルミネッセンス素子を形成する際に
溶剤として用いる有機溶剤として好適なものを例示する
と、乳酸エチル、プロピレングリコールモノメチルエー
テル、プロピレングリコールモノメチルアセテート、シ
クロヘキサノンなどを挙げることができる。
【0018】前駆体高分子 一般式(2)で表される構造単位を分子中に含む前駆体
高分子は一般式(1)の構造単位を有する高分子燐光発
光剤の前駆体であり、金属錯体と反応して高分子燐光発
光剤となる高分子配位子である。そのような前駆体高分
子は公知のジアリールおよびポリアリレーンの製造方法
に準拠して製造することができるが、生成物の収量、純
度の高い下記の方法が好ましく用いられる。
【0019】すなわち、ピリジン誘導体のジハロゲン化
物、ジメタンスルフォネート化物、ジトリフルオロメタ
ンスルフォネート化物、ジアセテート化物、ジボレート
化物、およびジスタンナン化物などの2個の脱離基を有
するピリジン誘導体をNi、Pd、Ptなどの遷移金属触媒と
有機溶剤の存在下、必要に応じて還元剤、アルカリ金属
ヨウ化物、トリアリールホスフィンを添加して縮合する
方法である。
【0020】また、これらピリジン誘導体とこれ以外の
芳香族化合物のジハロゲン化物、ジメタンスルフォネー
ト化物、ジトリフルオロメタンスルフォネート化物、ジ
アセテート化物、ジボレート化物、およびジスタンナン
化物を共存させることで一般式(2)の構造単位とアリ
ーレン基とをともに含む共重合体を製造でき、そのよう
な共重合体も本発明の高分子燐光発光剤の前駆体高分子
として用いることができる。共重合モノマー成分として
は、フェニレン、ビフェニレン、フルオレン、ビスフェ
ニレンオキサジアゾール、ビスフェニレンアルキルカル
バゾール、などのアリレーレン誘導体のジハロゲン化
物、ジメタンスルフォネート化物、ジトリフルオロメタ
ンスルフォネート化物、ジアセテート化物、ジボレート
化物、およびジスタンナン化物を挙げることができる。
【0021】これらの方法はQ. Pei、Y. Yang、J. A
m. Chem. Soc.、1996年、118巻、7416頁やR. Maxim
e、R. Dany、L. Mario、Macromolecules、1997年、30
巻、7686頁、などのポリフルオレン誘導体の製造法に準
拠して行うことができる。
【0022】以上述べた方法は2個の脱離基を有する低
分子の原料を出発原料とするものであるが、予め高分子
とした後にこれらを結合することでより高分子量体とす
ることや2種以上の高分子を結合させることでブロック
重合体としたものも本発明の高分子燐光発光剤の原料と
して利用することもできる。
【0023】金属錯体 前述の前駆体高分子と反応して、高分子燐光発光剤を形
成する金属錯体は中心金属MがPd、Pt、Rh、Ir、Ru、O
s、Reから選ばれる金属原子であり、好ましくはIr、O
s、Ptの低分子金属錯体が用いられる。そのような金属
錯体として、下記一般式(3)で表される単核錯体を挙
げることができる。
【0024】
【化5】Mx(L)y(Q)z (3) (式中、Mは金属原子であり、Lは一般式(1)における
Lに対応し、Wはその一部もしくは総てが前駆体高分子
との反応により脱離する配位子であり、 Qはハロゲン、
水素原子、アルコキシド、アルキル、アセチルアセトナ
ート、カルボニル、などの1価以上の配位子であり、x
は1〜4、y、zは0〜8の整数から選ばれる)
【0025】本発明の発光性組成物は、有機エレクロル
ミネッセンスの発光層として好適に使用することができ
る。図1は、本発明の発光性組成物を使用したEL素子
の構成を示す断面図である。図に示されるように、当該
EL素子においては、まず、透明基板1上に陽極層2が
設けられている。そして、この陽極層2上には、正孔輸
送層3が設けられている。さらに正孔輸送層3上には、
銅フタロシアニン層4が設けられている。そして、当該
銅フタロシアニン層4上には、発光層5が設けられ、そ
の発光層5上には、電子注入層6が設けられている。こ
の電子注入層6上には、陰極層7が設けられている。こ
の陰極層7は、電子注入電極層とも呼ばれる。そして、
陽極層2および陰極層7は、直流電源に接続されてい
る。
【0026】透明基板1としては、ガラス基板、透明性
樹脂基板又は石英ガラス基板等を用いることができる。
【0027】陽極層2は、ホール注入電極層とも呼ば
れ、好ましくは、例えば4eV以上の仕事関数の大きい
材料よりなるものが用いられる。ここで、仕事関数と
は、固体から真空中に電子を取り出すのに要する最小限
の仕事の大きさをいう。陽極層2としては、例えば、I
TO(Indium Tin Oxide)膜、酸化スズ(SnO2
膜、酸化銅(CuO)膜、酸化亜鉛(ZnO)膜等を用
いることができる。
【0028】正孔輸送層3は、正孔注入層とも呼ばれ、
正孔を効率よく発光層5に供給するために設けられたも
のであり、陽極2から正孔(ホール)を受け取って、銅
フタロシアニン層4を介して発光層5まで輸送する層で
ある。この正孔輸送層3としては、芳香族系ポリマー、
好ましくは、PEDOT(Poly(3,4)-ethylenedioxythi
ophene-polystyrenesulfonate)を用いることができ
る。その他、この正孔輸送層3として、1,1-ビス(4-ジ
-p-アミノフェニル)シクロヘキサン、トリフェニルア
ミン誘導体、カルバゾール誘導体等を用いることもでき
る。
【0029】銅フタロシアニン層4、即ちCuPCから
なる層を正孔輸送層3と発光層5の間に設けることによ
って、正孔輸送層3と発光層5の間のエネルギー障壁を
縮小することができる。これにより、発光層5への正孔
注入がスムーズに行なわれるようになる。そして、正孔
輸送層3と発光層5のエネルギーマッチングを容易に取
ることができる。このようにして、長寿命化が実現さ
れ、発光効率が高く、優れた耐久性を有するEL素子を
提供できる。
【0030】発光層5は、電子とホールが結合して、そ
の結合エネルギーが光として放射される層である。この
発光層5を構成する材料として、本発明の高分子燐光発
光剤を含有する材料を用いることができる。
【0031】電子注入層6は、陰極層7から電子を受け
取って発光層5まで輸送する層である。好ましい実施例
においては、バソフェナントロリン系材料(BPCs)
が用いられる。その他、アントラキノジメタン誘導体、
ジフェニルキノン誘導体、オキサジアゾール誘導体、ペ
リレンテトラカルボン酸誘導体等も用いることができ
る。
【0032】陰極層7としては、例えば、4eV以下の
仕事関数の小さい材料よりなるものが用いられる。例え
ば、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、リチウ
ム、インジウム等よりなる金属膜、またはこれらの金属
の合金膜等を用いることができる。
【0033】このような構成のEL素子において、直流
電源により、陽極層2と陰極層7との間に直流電圧が印
加されると、発光層5が発光し、この光は陽極層2およ
び透明基板1を介して放射される。特に、このような構
成のEL素子では、正孔輸送層3と発光層5の間に銅フ
タロシアニン層4が設けられているため、正孔輸送層3
と発光層5の間のエネルギー障壁が縮小され、発光層へ
の正孔注入がスムーズに行なわれるようになる。このた
め、このEL素子は、高い発光効率と優れた耐久性を発
揮することになる。
【0034】
【実施例】以下に本発明の高分子燐光発光剤の製造方法
ならびに評価結果を示す。
【0035】前駆体高分子―1の製造例 窒素置換したフラスコへ、2、7―ジブロモー9、9―
ジオクチルフルオレン9.86g(18.0ミリモル)、
2、5―ジブロモピリジン0.47g(2.0ミリモ
ル)、無水塩化ニッケル0.26g(2.0ミリモ
ル)、トリフェニルホスフィン3.14g(12.0ミ
リモル)、ヨウ化ナトリウム1.50g(10.0ミリ
モル)、亜鉛粉末9.16g(140.0ミリモル)、
および無水N―メチルピロリドン50ミリリットルを加
え、85℃で30時間加熱攪拌した。冷却後、塩酸性メ
タノール溶液に反応物を注ぎ、ポリマーを沈殿物として
単離後、クロロホルム溶液とした。始めに希塩酸、次に
希アルカリで洗浄後、溶液を濾過し、飽和炭酸カリウム
水溶液で洗浄後、無水炭酸カリウムで脱水、濾過した。
濾液へ精製珪酸マグネシウム粉末(60〜100メッシ
ュ、商品名Furosil)を加え濾過、濃縮後メタノールで
再沈精製することで黄色粉末3.6gとしてピリジンの
2、5位で縮合したピリジンとジオクチルフルオレンと
の共重合体を得た。GPCにより求めた重量平均分子量は
8200であった。これを前駆体高分子―1とする。
【0036】前駆体高分子―2の製造例 窒素置換したフラスコへ、2、7―ジブロモー9、9―
ジオクチルフルオレン9.86g(18.0ミリモル)、
2、6―ジブロモピリジン0.47g(2.0ミリモ
ル)、無水塩化ニッケル0.26g(2.0ミリモ
ル)、トリフェニルホスフィン3.14g(12.0ミ
リモル)、ヨウ化ナトリウム1.50g(10.0ミリ
モル)、亜鉛粉末9.16g(140.0ミリモル)、
および無水N―メチルピロリドン50ミリリットルを加
え、85℃で30時間加熱攪拌した。冷却後、塩酸性メ
タノール溶液に反応物を注ぎ、ポリマーを沈殿物として
単離後、クロロホルム溶液とした。始めに希塩酸、次に
希アルカリで洗浄後、溶液を濾過し、飽和炭酸カリウム
水溶液で洗浄後、無水炭酸カリウムで脱水、濾過した。
濾液へ精製珪酸マグネシウム粉末(60〜100メッシ
ュ、商品名Furosil)を加え濾過、濃縮後メタノールで
再沈精製することで黄色粉末4.5gとしてピリジンの
2、6位で縮合したピリジンとジオクチルフルオレンと
の共重合体を得た。GPCにより求めた重量平均分子量は
12000であった。これを前駆体高分子―2とする。
【0037】前駆体高分子―3の製造例 窒素置換したフラスコへ、2、7―ジブロモー9、9―
ジオクチルフルオレン10.14g(18.5ミリモ
ル)、2―ブロモピリジン0.14g(0.9ミリモ
ル)、無水塩化ニッケル0.26g(2.0ミリモ
ル)、トリフェニルホスフィン3.14g(12.0ミ
リモル)、ヨウ化ナトリウム1.50g(10.0ミリ
モル)、亜鉛粉末9.16g(140.0ミリモル)、
および無水N―メチルピロリドン60ミリリットルを加
え、85℃で30時間加熱攪拌した。冷却後、塩酸性メ
タノール溶液に反応物を注ぎ、ポリマーを沈殿物として
単離後、クロロホルム溶液とした。始めに希塩酸、次に
希アルカリで洗浄後、溶液を濾過し、飽和炭酸カリウム
水溶液で洗浄後、無水炭酸カリウムで脱水、濾過した。
濾液へ精製珪酸マグネシウム粉末(60〜100メッシ
ュ、商品名Furosil)を加え濾過、濃縮後メタノールで
再沈精製することで淡黄色粉末5.2gとして末端2−
ピリジルのポリ(ジオクチルフルオレン)を得た。GPC
により求めた重量平均分子量は13000であった。こ
れを前駆体高分子―3とする。
【0038】前駆体高分子―4の製造例 窒素置換したフラスコへ、2、6―ビス(4−クロロフ
ェニル)ピリジン5.98g(20.0ミリモル)、無水
塩化ニッケル0.26g(2.0ミリモル)、トリフェ
ニルホスフィン3.14g(12.0ミリモル)、ヨウ
化ナトリウム1.50g(10.0ミリモル)、亜鉛粉
末9.16g(140.0ミリモル)、および無水N―
メチルピロリドン60ミリリットルを加え、85℃で3
0時間加熱攪拌した。冷却後、塩酸性メタノール溶液に
反応物を注ぎ、ポリマーを沈殿物として単離後、クロロ
ホルム溶液とした。始めに希塩酸、次に希アルカリで洗
浄後、溶液を濾過し、飽和炭酸カリウム水溶液で洗浄
後、無水炭酸カリウムで脱水、濾過した。濾液へ精製珪
酸マグネシウム粉末(60〜100メッシュ、商品名Fu
rosil)を加え濾過、濃縮後メタノールで再沈精製する
ことで淡黄色粉末4.1gとしてポリビフェニレンピリ
ジンを得た。GPCにより求めた重量平均分子量は110
00であった。これを前駆体高分子―4とする。
【0039】前駆体高分子―5の製造例 窒素置換したフラスコへ、2、7―ジブロモー9、9―
ジオクチルフルオレン10.14g(18.5ミリモ
ル)、2、6―ビス(4−クロロフェニル)ピリジン
0.27g(0.9ミリモル)、無水塩化ニッケル0.
26g(2.0ミリモル)、トリフェニルホスフィン
3.14g(12.0ミリモル)、ヨウ化ナトリウム
1.50g(10.0ミリモル)、亜鉛粉末9.16g
(140.0ミリモル)、および無水N―メチルピロリ
ドン60ミリリットルを加え、85℃で30時間加熱攪
拌した。冷却後、塩酸性メタノール溶液に反応物を注
ぎ、ポリマーを沈殿物として単離後、クロロホルム溶液
とした。始めに希塩酸、次に希アルカリで洗浄後、溶液
を濾過し、飽和炭酸カリウム水溶液で洗浄後、無水炭酸
カリウムで脱水、濾過した。濾液へ精製珪酸マグネシウ
ム粉末(60〜100メッシュ、商品名Furosil)を加
え濾過、濃縮後メタノールで再沈精製することで淡黄色
粉末5.0gとしてポリビフェニレンピリジンとジオク
チルフルオレンの共重合体を得た。GPCにより求めた重
量平均分子量は9000であった。これを前駆体高分子
―5とする。
【0040】前駆体金属錯体―1の製造 塩化イリジウム(III)水和物2.9g(10ミリモ
ル)、フェニルピリジン3.50g(22.6ミリモ
ル)、含水メトキシエタノール100gを混合し、窒素
気流下、120℃で10時間加熱攪拌した。溶液を冷却
し、析出した結晶を濾別、真空乾燥することでクロロビ
ス(2−フェニルピリジン)イリジウム(III)ダイマ
ー5.41g(5.1ミリモル)を得た。
【0041】前駆体金属錯体―2の製造 前述のクロロビス(2−フェニルピリジン)イリジウム
(III)ダイマー1.0g(0.93ミリモル)に対し、
アセチルアセトン0.1g(1ミリモル)、メトキシエ
タノール10gを混合し、窒素気流下、70℃で10時
間加熱攪拌した。溶液を冷却し、析出した結晶を濾別、
真空乾燥することでビス(2−フェニルピリジン)アセ
チルアセトナトイリジウム(III)0.8g(1.4ミリ
モル)を得た。
【0042】前駆体金属錯体―3の製造 クロロビス(2−(2、4―ジフルオロ)フェニルー4
−メチルピリジン)イリジウム(III)ダイマー1.0g
(0.79ミリモル)に対し、アセチルアセトン0.1
g(1ミリモル)、メトキシエタノール10gを混合し、
窒素気流下、120℃で10時間加熱攪拌した。溶液を
冷却し、析出した結晶を濾別、真空乾燥することでビス
(2−(2、4―ジフルオロ)フェニルー4−メチルピ
リジン)アセチルアセトナトイリジウム(III)0.7g
(1.0ミリモル)を得た。
【0043】前駆体金属錯体―4の製造 クロロビス(2−フェニルキノリン)イリジウム(II
I)ダイマー1.0g(0.78ミリモル)に対し、アセ
チルアセトン0.1g(1ミリモル)、メトキシエタノ
ール10gを混合し、窒素気流下、120℃で10時間
加熱攪拌した。溶液を冷却し、析出した結晶を濾別、真
空乾燥することでビス(2−フェニルキノリン)アセチ
ルアセトナトイリジウム(III)0.7g(1.0ミリモ
ル)を得た。
【0044】高分子燐光発光剤―1の製造 前駆体高分子―1を2.0g、前駆体金属錯体―1を
0.15g、テトラヒドロフラン50ミリリットルから
なる溶液を窒素気流下、6時間環流後冷却し、メタノー
ルで再沈殿、精製することで、一般式(1)でR1=R
2=H、M=Ir、p=2でLがオルトメタレート配位した
フェニルピリジンである高分子燐光発光剤―1を得た。
このクロロホルム溶液は緑色の燐光スペクトルを示し
た。
【0045】高分子燐光発光剤―2の製造 前駆体高分子―2を2.0g、前駆体金属錯体―2を
0.15g、テトラヒドロフラン50ミリリットルから
なる溶液を窒素気流下、6時間環流後冷却し、メタノー
ルで再沈殿、精製することで、一般式(1)でR1=R
2=H、M=Ir、p=2でLがオルトメタレート配位した
フェニルピリジンである高分子燐光発光剤―2を得た。
このクロロホルム溶液は緑色の燐光スペクトルを示し
た。
【0046】高分子燐光発光剤―3の製造 前駆体高分子―3を2.0g、前駆体金属錯体―3を
0.15g、テトラヒドロフラン50ミリリットルから
なる溶液を窒素気流下、6時間環流後冷却し、メタノー
ルで再沈殿、精製することで、一般式(1)でR1=R
2=H、M=Ir、p=2でLがオルトメタレート配位した
2−(2、4―ジフルオロ)フェニルー4−メチルピリ
ジンである高分子燐光発光剤―3を得た。このクロロホ
ルム溶液は青色の燐光スペクトルを示した。
【0047】高分子燐光発光剤―4の製造 前駆体高分子―4を2.0g、前駆体金属錯体―4を
0.15g、テトラヒドロフラン50ミリリットルから
なる溶液を窒素気流下、6時間環流後冷却し、メタノー
ルで再沈殿、精製することで、一般式(1)でR1=R
2=H、M=Ir、p=2でLがオルトメタレート配位した
2−フェニルキノリンである高分子燐光発光剤―4を得
た。このクロロホルム溶液は赤色の燐光スペクトルを示
した。
【0048】以下に、本発明の高分子燐光発光剤を有機
エレクトロルミネッセンス素子の発光剤として用いた素
子の製造方法と評価結果を示す。 エレクトロルミネッセンス素子の製造例 最初に、ポリマー溶液Aを製造した。N−ビニルカルバ
ゾール16.4g(85ミリモル)、2−ビフェニル−
5(p−ビニルフェニル)−1―オキサー3,4−ジア
ゾール 4.86g(15ミリモル)、2、2‘―アゾ
ビスイソブチロニトリル0.033g(0.2ミリモ
ル)、およびジメチルホルムアミド63.8gの溶液を
作製した。この溶液を窒素雰囲気下、70℃、12時間
加熱攪拌することで重合を行なった。得られた反応溶液
をメタノールに注ぎ、反応生成物を凝固させ、真空乾燥
することで共重合ポリマー(以下ポリマーAと略記)を
単離した。GPCで求めた重量平均分子量は30,000で
あった。得られたポリマーA100重量部に対し、前述
の高分子燐光発光剤―1〜―4をそれぞれ10重量部混
合し、シクロヘキサノンを添加、溶解させることによ
り、5重量%の発光性組成物A―1〜A―4を調合し
た。また、比較の為、ポリマーA100重量部に対し
て、前駆体高分子―1を10重量部混合し5重量%に調
合した。これを組成物B−1とする。続いて、表面にI
TO膜が形成された5cm角のガラス基板上に、PED
T(商品名:バイエルP8000、バイエル薬品株式会
社)の5重量%溶液を塗布した。次に、この溶液が塗布
されたガラス基板を150℃で30分間に亘り加熱し
た。さらに、そのガラス基板上に銅フタロシアニンを蒸
着した。そして、上述の生成方法によって製造した発光
性組成物A―1〜A―4および組成物B−1を当該銅フ
タロシアニンを蒸着したガラス基板上にスピンコーター
を用いて塗布した。そして、塗布後10分間に亘って、
さらに120℃に加熱して発光層を形成した。
【0049】このようにして形成した発光層の上に、バ
ソフェナントロリンとCsをモル比が1:3となるよう
に蒸着することにより、電子注入層を形成した。さらに
カソードとなるアルミニウム電極を100nm積層し
た。その後、ガラスで封止することにより、有機EL素
子を完成させた。このようにして作製した有機エレクト
ロルミネッセンス素子に対し、ITO膜をアノードと
し、アルミニウム膜をカソードとして7Vの直流電圧を
印加することにより、発光させ、発光色とその発光輝度
を評価した。その結果、発光性組成物A―1とA―2は緑
色、A―3は青色、A―4は赤色のエレクトロルミネッセ
ンス発光を示し、発光輝度は、100〜500cd/m
2であった。これに対して、発光層として組成物B−1
を用いた素子の発光輝度は50cd/m2以下で弱い青
色を呈した。
【0050】
【発明の効果】本発明の高分子燐光発光剤を用いて湿式
法により有機エレクトロルミネッセンス素子の発光層を
形成した場合、良好な塗布性と優れた発光輝度が得ら
れ、また、赤〜青色の広い範囲の発光を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燐光発光剤を用いたエレクトロルミネ
ッセンス素子の構成を示す。
【符号の説明】
1 透明基板 2 陽極層 3 正孔輸送層 4 銅フタロシアニン層 5 発光層 6 電子注入層 7 陰極層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H05B 33/14 B Fターム(参考) 3K007 AB02 AB03 AB18 DB03 FA01 4J002 BJ00X CE00W EA056 EC036 EC046 ED026 EH036 EH156 EL066 EL106 EP006 EU026 GP00 GQ00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表される構造単位を
    分子中に含有する分子量500以上の燐光発光剤。 一般式(1) 【化1】 (式中、Nは窒素原子、Mは2〜4価の金属原子、
    1、R2は、水素原子、ハロゲン、アルキル基、アリー
    ル基から選ばれる1価の置換基、Lは有機配位子であ
    り、m、nは1〜3の整数、pは1〜4の整数から選ば
    れる)
  2. 【請求項2】 下記一般式(2)で表される構造単位を
    分子中に含む重合体と金属錯体とを反応させることを特
    徴とする請求項1記載の燐光発光剤の製造方法。 【化2】 (2) (式中、N、R1、R2、m、nは前記一般式(1)と同
    じ)
  3. 【請求項3】 請求項1記載の燐光発光剤、正孔輸送性
    ポリマーおよび有機溶剤を含有することを特徴とする有
    機エレクトロルミネッセンス素子用の発光性組成物。
  4. 【請求項4】 正孔輸送性ポリマーがN―ビニルカルバ
    ゾールとビニル置換−1―オキサ−3,4−ジアゾール
    化合物との共重合体であることを特徴とする請求項3記
    載の発光性組成物。
JP2002054228A 2002-02-28 2002-02-28 燐光発光剤、その製造方法および発光性組成物 Pending JP2003253258A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054228A JP2003253258A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 燐光発光剤、その製造方法および発光性組成物
EP03743042A EP1484380A1 (en) 2002-02-28 2003-02-27 Polymeric phosphors, process for production thereof, phosphorescent compositions and articles made by using the same
TW092104289A TW200303913A (en) 2002-02-28 2003-02-27 Polymeric phosphors, process for production thereof, phosphorescent compositions and articles made by using the same
US10/469,997 US20040091739A1 (en) 2002-02-28 2003-02-27 Polymeric phosphorescent agent and production process thereof, and luminescent composition and applied products thereof
PCT/JP2003/002206 WO2003072680A1 (fr) 2002-02-28 2003-02-27 Phosphores polymeres, procede de production de ces derniers, compositions phosphorescentes et articles produits a l'aide de ces derniers
KR10-2003-7014064A KR20040080937A (ko) 2002-02-28 2003-02-27 고분자 인광 발광제 및 그의 제조 방법, 발광성 조성물 및그의 응용 제품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054228A JP2003253258A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 燐光発光剤、その製造方法および発光性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003253258A true JP2003253258A (ja) 2003-09-10

Family

ID=27764387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054228A Pending JP2003253258A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 燐光発光剤、その製造方法および発光性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040091739A1 (ja)
EP (1) EP1484380A1 (ja)
JP (1) JP2003253258A (ja)
KR (1) KR20040080937A (ja)
TW (1) TW200303913A (ja)
WO (1) WO2003072680A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503126A (ja) * 2002-07-30 2006-01-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 共役ポリマーに共有結合された金属錯体およびそのような組成物を含む電子デバイス
JP2007514832A (ja) * 2003-12-16 2007-06-07 マクスデム インコーポレイテッド ポリマーマトリックス電子発光材料及び装置
JP2008031337A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子発光素子及び有機トランジスタ並びにそれらに有用な組成物
JP2008074917A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子発光素子及び有機トランジスタ並びにそれらに有用な組成物
JP2008545816A (ja) * 2005-05-18 2008-12-18 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体溶液
WO2009157424A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 住友化学株式会社 金属錯体の残基を含む高分子化合物及びそれを用いた素子
JP2010013662A (ja) * 2002-06-04 2010-01-21 Hc Starck Gmbh 燐光性および発光共役ポリマー、並びに電界発光アセンブリへのその使用方法
JP2012041387A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Idemitsu Kosan Co Ltd α置換ビニル基含有芳香族化合物及びその重合体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005306998A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Jsr Corp 電荷輸送性重合体およびその製造方法、並びに有機エレクトロルミネッセンス素子用重合体組成物および有機エレクトロルミネッセンス素子
US20050244674A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Jsr Corporation Phosphorescent polymer and production process thereof, organic electroluminescence device, and metal conplex-containing compond and production process thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2788531B2 (ja) * 1990-04-03 1998-08-20 三井化学株式会社 有機錯体発光素子
JPH061832A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Nissan Motor Co Ltd 導電性高分子金属錯体とその製造法
US5529853A (en) * 1993-03-17 1996-06-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent element
JP3698481B2 (ja) * 1996-03-25 2005-09-21 ケミプロ化成株式会社 オキサジアゾール基含有高分子およびそれを用いた有機el素子
JPH1160660A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Jsr Corp ブロック共重合体およびその製造方法
JP2000252072A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JP3929706B2 (ja) * 2000-02-10 2007-06-13 富士フイルム株式会社 イリジウム錯体からなる発光素子材料及び発光素子
TWI288761B (en) * 2000-03-31 2007-10-21 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance, production method thereof, and polymer light-emitting device using the same
JP2001313177A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001313178A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
SG92833A1 (en) * 2001-03-27 2002-11-19 Sumitomo Chemical Co Polymeric light emitting substance and polymer light emitting device using the same
DE60232415D1 (de) * 2001-06-20 2009-07-02 Showa Denko Kk Licht emittierendes material und organische leuchtdiode
US7250226B2 (en) * 2001-08-31 2007-07-31 Nippon Hoso Kyokai Phosphorescent compound, a phosphorescent composition and an organic light-emitting device
JP2003073480A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Canon Inc 高分子化合物及び有機発光素子
KR100543837B1 (ko) * 2001-09-04 2006-01-23 캐논 가부시끼가이샤 고분자 화합물 및 유기 발광 소자
US20050145830A1 (en) * 2003-06-26 2005-07-07 Jsr Corporation Phosphors and process for production thereof, luminescent compositions, and organic electroluminescent devices and processes for production thereof
JP2005306998A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Jsr Corp 電荷輸送性重合体およびその製造方法、並びに有機エレクトロルミネッセンス素子用重合体組成物および有機エレクトロルミネッセンス素子
US20050244674A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Jsr Corporation Phosphorescent polymer and production process thereof, organic electroluminescence device, and metal conplex-containing compond and production process thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013662A (ja) * 2002-06-04 2010-01-21 Hc Starck Gmbh 燐光性および発光共役ポリマー、並びに電界発光アセンブリへのその使用方法
JP2006503126A (ja) * 2002-07-30 2006-01-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 共役ポリマーに共有結合された金属錯体およびそのような組成物を含む電子デバイス
JP2007514832A (ja) * 2003-12-16 2007-06-07 マクスデム インコーポレイテッド ポリマーマトリックス電子発光材料及び装置
JP2008545816A (ja) * 2005-05-18 2008-12-18 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体溶液
JP2008031337A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子発光素子及び有機トランジスタ並びにそれらに有用な組成物
JP2008074917A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子発光素子及び有機トランジスタ並びにそれらに有用な組成物
WO2009157424A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 住友化学株式会社 金属錯体の残基を含む高分子化合物及びそれを用いた素子
JP2010043243A (ja) * 2008-06-23 2010-02-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 金属錯体の残基を含む高分子化合物及びそれを用いた素子
US8592544B2 (en) 2008-06-23 2013-11-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymeric compound containing metal complex residue and element comprising same
JP2012041387A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Idemitsu Kosan Co Ltd α置換ビニル基含有芳香族化合物及びその重合体

Also Published As

Publication number Publication date
TW200303913A (en) 2003-09-16
EP1484380A1 (en) 2004-12-08
US20040091739A1 (en) 2004-05-13
KR20040080937A (ko) 2004-09-20
WO2003072680A1 (fr) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101292376B1 (ko) 유기금속 화합물 및 그러한 화합물로 만들어진 장치
JP5673432B2 (ja) 高分子発光体およびそれを用いた高分子発光素子
JP4343838B2 (ja) 有機発光材料及びデバイス
JP4048810B2 (ja) 高分子発光体およびそれを用いた高分子発光素子
TWI568765B (zh) 發光聚合物及裝置
US8828560B2 (en) Biphenyl-metal complexes—monomeric and oligomeric triplet emitters for OLED applications
JP2006513278A6 (ja) 有機発光材料及びデバイス
JP6540771B2 (ja) イリジウム錯体化合物、有機電界発光素子、表示装置ならびに照明装置
EP1516901A1 (en) Phosphors and process for production thereof, luminescent compositions, and organic electroluminescent devices and processes for production thereof
JP5391427B2 (ja) 白色有機電界発光素子及びその製造方法
TWI424043B (zh) An organic electroluminescent element using a phosphorescent compound
JP4848999B2 (ja) 高分子発光体およびそれを用いた高分子発光素子
JP2003253258A (ja) 燐光発光剤、その製造方法および発光性組成物
JP2003253257A (ja) 燐光発光剤、その製造方法および発光性組成物
JP2006104132A (ja) 有機金属錯体、および発光材料、並びに発光素子
JP2008019443A (ja) 高分子発光体およびそれを用いた高分子発光素子
US20050145830A1 (en) Phosphors and process for production thereof, luminescent compositions, and organic electroluminescent devices and processes for production thereof
JP5043332B2 (ja) 高分子発光材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
CN113024607A (zh) 过渡金属配合物、聚合物、混合物、组合物及有机电子器件
JP4858279B2 (ja) 錯体およびその製造方法
JP2008010649A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JPWO2010098387A1 (ja) 高分子発光材料、その製造方法及び有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819