JP2003247890A - 光増幅型分光装置 - Google Patents

光増幅型分光装置

Info

Publication number
JP2003247890A
JP2003247890A JP2002046627A JP2002046627A JP2003247890A JP 2003247890 A JP2003247890 A JP 2003247890A JP 2002046627 A JP2002046627 A JP 2002046627A JP 2002046627 A JP2002046627 A JP 2002046627A JP 2003247890 A JP2003247890 A JP 2003247890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
measured
optical
optical element
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002046627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3677246B2 (ja
Inventor
Koichi Ishida
浩一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002046627A priority Critical patent/JP3677246B2/ja
Publication of JP2003247890A publication Critical patent/JP2003247890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677246B2 publication Critical patent/JP3677246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光量の少ない被測定光を増幅しながら波長分
布に関して分光を行なう光増幅型分光装置を提供する。 【解決手段】 非線形光学特性を有する光学素子に、被
測定光および、被測定光に対し十分に強く波長の短いレ
ーザ光であるポンプ光を同じタイミングで共軸において
入射することにより、入射した光の波長に依存した出射
角で円形状に放出されるパラメトリック増幅光を用い
て、被測定光を増幅しながら分光を行なう。この非線形
光学特性を有する光学素子に対する、前記ポンプ光及び
前記被測定光の入射角を変化させる制御手段を配設する
こともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光量の少ない被測
定光を増幅しながら波長分布に関して分光を行なう光増
幅型分光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光の性質を表すパラメーターの1つに波
長分布がある。この波長分布を測定するには、光の波長
の違いによる物質の屈折率が異なるという性質を用いた
プリズム、回折格子による光の干渉を用いたグレーティ
ングなどの分散型の分光装置が用いられている。これら
の手法は共に、検出したい光をプリズムまたはグレーテ
ィングにより空間的に分離した後、スリットを用いて必
要な光のみを得るまたは、空間的に分離した光をCCD
を用いて検出するものである。
【0003】また、光パラメトリック増幅を用いた波長
測定装置としては、特開平6−235950号が知られ
ている。これは、レーザ光源から、非線形光学特性を有
する光学素子に励起光を照射して2本のパラメトリック
発光を起こさせ、少なくとも一方の発生光の光軸に一致
させて被測定光を光学素子に入射させ、パラメトリック
増幅された被測定光の情報を持った2本のパラメトリッ
ク増幅光が、パラメトリック発生光の発生方向と近似す
る波長に応じた方向に出力することから、いずれか一方
の増幅光の出射角を検出し、被測定光の波長分布を測定
するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した分散型の分光
装置では、プリズム、グレーティング等、装置内での光
の損失のため、特に被測定光の強度が弱い場合には測定
が困難であるという問題点があった。また、特開平6−
235950号で開示されるような光パラメトリック増
幅を用いた波長測定装置では、検出光を増幅して検出を
行なうことができるが、被測定光の入射方向に強く増幅
されるので、一度に広い波長範囲で、増幅かつ分光を行
なうことが困難であった。そこで、本発明の目的は、上
記した技術的課題を解決するためになされたものであ
り、一度に広い波長範囲で、増幅かつ分光を行なうこと
ができる光増幅型分光装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するために成された光増幅型分光装置である。
すなわち、本発明の光増幅型分光装置は、非線形光学特
性を有する光学素子と、この光学素子に被測定光と比べ
て波長が短く、強度の強いポンプ光を照射してパラメト
リック発生を起こさせるレーザ光源と、被測定光を前記
ポンプ光と同じタイミングで、光軸を一致させて前記光
学素子に入射させる光学手段とを備え、前記被測定光の
波長に依存した出射角で放出されるパラメトリック増幅
光を用いて分光を行うことを特徴とする。本発明によれ
ば、被測定光の光強度が弱い場合において、今まで分光
装置内で損失してしまっていた光を増幅しながら分光測
定できる。また、円形状に光が広がっているので、例え
ば、CCDを用いて検出でき、再度光を集めることもで
きることから、必要としていない迷光の強度が強く、十
分な分光ができなかった場合には、必要のない光を空間
的に除去した後、再度分光を行なうことが可能である。
【0006】また、本発明の光増幅型分光装置は、非線
形光学特性を有する光学素子に対する、ポンプ光及び被
測定光の入射角を変化させる制御手段を備えたことを特
徴とする。これにより、被測定光の測定波長領域を変化
することができる。
【0007】また、本発明の光増幅型分光装置は、レー
ザ光源にパルスレーザを用い、被測定光もパルス光と
し、レーザ光源に光遅延回路を設けたことを特徴とす
る。このことにより、レーザパルスの重なった時のみパ
ラメトリック増幅を発生させることを利用して、被測定
光の時間分解測定が可能となる。さらに、本発明の光増
幅型分光装置は、被測定光の偏光方向を変えることによ
るパラメトリック増幅光の強度変化、または、ポンプ光
の偏光方向及び光学素子を光の入射角を中心とした回転
を行なうことによるパラメトリック増幅光の強度変化を
検出することを特徴とする。これにより、被測定光に関
する偏光情報を得ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
参照して説明する。尚、各図において同一箇所について
は同一の符号を付してある。図1は本発明の一実施例に
係る光増幅型分光装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態の光増幅型分光装置は、
非線形光学特性を有する光学素子10と、パラメトリッ
ク増幅を起こさせるレーザ光20と、被測定光21と、
これらレーザ光20と被測定光21を受光し光軸を合わ
せるためのハーフミラー13と、レーザ光20及び被測
定光21を共軸上で光学素子10に集光照射を行なうレ
ンズ11を備えている。さらに、被測定光21がパラメ
トリック増幅により増幅され、被測定光21の波長に依
存する出射角を有して円形状に発生するパラメトリック
増幅光22により分光を行なう機構と光学素子10を通
過したレーザ光20を取り除くプリズム12を備えてい
る。このように構成した光増幅型分光装置において、レ
ーザー光20及び被測定光21は同じタイミングで光学
素子10に入射するようになっている。
【0009】本実施形態では、レーザ光20及び被測定
光21を共軸にして、非線形光学特性を有する光学素子
10に入射させることにより、被測定光21の波長に依
存する出射角で円形状に発生するパラメトリック増幅光
22を得ている。波長による検出角度は以下の原理に基
づき算出される。一軸性の非線形光学素子を用いた場
合、常光線での屈折率n、異常光線での屈折率n
存在する。これらの屈折率は、光の波長λにより異なる
値をとる。常光線方向から異常光線方向にθ度異なった
方向の屈折率n(θ)は、次の数式(1)となる。
【0010】
【数1】
【0011】パラメトリック増幅では、シグナル光
λ、k、アイドラ光λ、k、ポンプ光λ、k
と呼ばれる3つの光の相互作用により光増幅が起こ
る。それぞれのλ及びkは光の波長、波数ベクトルを示
しており、添え字は1がシグナル光、2がアイドラ光、
3がポンプ光を表している。パラメトリック増幅が起こ
る場合には、次の条件の条件が満たされる。
【0012】
【数2】
【数3】
【0013】ここで、kはベクトル量であり、式(3)
の条件を図で表すと、図2のようになる。また、波数ベ
クトルkは、nを屈折率とすると次の数式(4)と示さ
れる。
【0014】
【数4】
【0015】一般的に、パラメトリック増幅は波長可変
のレーザを作成する場合に用いられる。その場合には、
式(1)乃至(4)を満たし、かつ波数ベクトルk
、kの方向が同じとなるように、光の入射方向と
光学素子10の結晶方向を合わせた条件で発生する強い
増幅光を利用している。
【0016】本発明においては、ポンプ光であるレーザ
光20が異常光線方向に偏光成分を持ち、シグナル光で
ある被測定光21及びアイドラ光が常光線方向に偏光成
分を持つ場合を考えている。レーザ光20の入射方向
は、非線形光学特性を有する光学素子10に対し、ある
結晶方向と一致するので、被測定光21のパラメトリッ
ク増幅は、式(1)乃至(4)から計算できることにな
る。被測定光21によるパラメトリック増幅光22のレ
ーザ光20に対する出射角度の違いγは、次の数式
(5)で与えられる。
【0017】
【数5】
【0018】以上のことから、本発明に係る分光装置の
分光特性が求められる。
【0019】パラメトリック増幅光22のレーザ光20
に対する出射角度の違いγは、光学素子10の結晶軸に
対する被測定光21及びレーザ光20の入射角θによ
り、異なる値をとるため、結晶軸方向を変えることによ
り測定波長範囲を選定することができる。また、上記出
射角度の違いγは、非線形光学特性を有する光学素子1
0の屈折率やレーザ光20の波長の違いによっても異な
る値をとるため、測定波長範囲を選定することができる
ことを示している。
【0020】また、式(5)は、レーザ光20、被測定
光21の偏光方向の違いにより異なった式となるため、
被測定光21の偏光解析が可能となる。
【0021】
【実施例】本発明の実施例を図3を用いて説明する。図
3は本実施例を具体的な機器で構成した射視図である。
本実施例では、非線形光学特性を有する光学素子とし
て、光学軸を30度にカットしたBBO(β−BaB
)結晶40を使用し、これをレーザ光20、被測定
光21に対し入射角度を変えられるように回転ステージ
31を設置してある。尚、非線形光学特性を有する光学
素子40はBBO結晶に限られず、KHPO(KD
P)、LiNbOなど、パラメトリック発生を起こす
ものであれば使用可能である。使用する光学素子によっ
て分光が可能な波長範囲は異なるので、被測定波長領域
から選定することになる。レーザ装置にはチタンサファ
イアレーザ30を用いている。被測定光21は、ハーフ
ミラー13を用いてレーザ光20と共軸上に合わせら
れ、光学レンズ11を用いてBBO結晶40に集光照射
される。
【0022】本実施例では、レーザ光源30は、チタン
サファイアレーザの第二高調波(波長、400nm)を
使用した。レーザ光20及び被測定光21はBBO結晶
40に対し垂直に入射している。レーザ光20は回転ス
テージ31の回転軸に垂直な偏光をもち、被測定光21
は回転ステージ31の回転軸に平行な偏光をしている。
BBO結晶40を通過した後のレーザ光20は、プリズ
ム12を用いて光を除去している。
【0023】被測定光21として、550nm、570
nmの光を入射したところ、被測定光21によるパラメ
トリック増幅光22は、レーザ光20に対して出射角度
γ=3.18度の方向に円形状に放出された550nm
光が観測され、出射角度γ=3.11度の方向に円形状
に放出された570nmの光が観測された。
【0024】次いで、回転ステージ31を用いてBBO
結晶40を回転させ、結晶軸29度の方向からレーザ光
20及び被測定光21が入射するようにした場合、被測
定光21によるパラメトリック増幅光22は、レーザ光
20に対して、550nmの光は出射角度γ=2.70
度に変化し、570nmの光はγ=2.53度に出射角
度がそれぞれ変化した。尚、被測定光21が偏光情報を
含んでいる場合、BBO結晶40に入射する被測定光2
1の偏光方向を回転させることにより、偏光情報を含ん
だパラメトリック増幅光を得ることができる。また、レ
ーザ光20の偏光方向を変化させ、あるいはBBO結晶
40を回転させ、相対的に被測定光21光の偏光方向を
BBO結晶40に対し変化させてもよいことは勿論であ
る。
【0025】図4は図3の装置を用いて観測を行なっ
た、エタノール溶液中に溶解したローダミンBの蛍光ス
ペクトルを示している。ローダミンBを溶解したエタノ
ール溶液中にレーザ光を照射し、得られた蛍光をレンズ
を用いて集光し、BBO結晶40に照射をした。被測定
光21は光学軸に対し30度で、かつ、レーザ光20と
同じタイミングで入射を行なった。図4は、被測定光2
1及びレーザ光20が、BBO結晶40を透過し30c
m進んだ位置を中心として、レーザ光20の進行方向に
垂直な平面内の円の半径位置における増幅光22の光強
度をプロットしたものである。増幅光22には、シグナ
ル光、アイドラ光が含まれているので、図4の測定で
は、アイドラ光を除去するフィルターを通過させた後、
検出をおこなった。
【0026】エタノール溶液中に溶解したローダミンB
では、590nm近傍をピークトップに持つ線幅の広い
蛍光スペクトルが発生する。590nmの波長の光は
1.58cmの位置に検出されると考えられる。図4に
示すように、本実施例では、1.58cmを中心とした
ローダミンBの蛍光スペクトルが観測されている。図4
の測定では、520nmの波長の光が1.7cmに、7
20nmの波長の光が1.3cmの位置に検出されると
考えられる。
【0027】図5は図4と同様の実験条件において、検
出光としてアイドラ光を用いた結果である。測定は、シ
グナル光を除去するフィルターを通過させた後、検出を
おこなった。590nmの光を被測定光として入射した
場合に発生するアイドラ光は、3.4cmの位置に検出
されると考えられることから、中心から3cmの位置に
観測されている光は、ローダミンBの蛍光を基にして、
図3の分光装置により発生したアイドラ光である。図5
の測定では、540nmの波長の光に伴って発生するア
イドラ光が4.5cmの位置に、740nmの波長の光
に伴って発生するアイドラ光が1.5cmの位置に検出
されると考えられる。
【0028】このようにして、被測定光を本発明の光増
幅型分光装置を用いることにより分光しながら、光を増
幅することが可能である。また、レーザ光20がパルス
レーザであり、かつ被測定光21光もパルスレーザを光
源としたパルス光である場合、レーザ光20に光遅延回
路を設けることりより、レーザパルスの重なった時のみ
パラメトリック増幅が発生することを利用して時間分解
測定を行なうことができる。本発明は上記実施例に限定
されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲
内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲
内に含まれるものであることはいうまでもない。
【0029】
【発明の効果】本発明にかかる光増幅型分光装置によれ
ば、入射した光の波長に依存した出射角で放出される円
形状のパラメトリック増幅光を用いて光を増幅しながら
分光を行なうことが可能となる。また、パラメトリック
増幅光の出射角が、非線形光学特性を有する光学素子材
料に対する被測定光およびポンプ光の入射角度に依存す
ることを利用して、被測定光の測定波長領域を変化させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施態様に係る光増幅型分光装置の構成を示
すブロッフ図である。
【図2】パラメトリック発光がおこる波数ベクトルの条
件を示した図である。
【図3】本実施例を具体的な機器で構成した射視図であ
る。
【図4】本実施例の分光装置を用いて測定したローダミ
ンBの蛍光スペクトルを示す図である。
【図5】本実施例の分光装置において、測定光としてア
イドラ光を用いた場合に、測定されるローダミンBの蛍
光スペクトルを示す図である。
【符号の説明】 10:非線形光学素子 11:光学レンズ 12:プリズム 13:ハーフミラー 20:レーザ光 21:被測定光 22:パラメトリック増幅光 30:回転ステージ 31:レーザ装置 40:BBO結晶

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非線形光学特性を有する光学素子と、この
    光学素子に被測定光と比べて波長が短く、強度の強いポ
    ンプ光を照射してパラメトリック発生を起こさせるレー
    ザ光源と、前記被測定光を前記ポンプ光と同じタイミン
    グで、光軸を一致させて前記光学素子に入射させる光学
    手段とを備え、前記被測定光の波長に依存した出射角で
    放出されるパラメトリック増幅光を用いて分光を行うこ
    とを特徴とする光増幅型分光装置。
  2. 【請求項2】前記非線形光学特性を有する光学素子に対
    する、前記ポンプ光及び前記被測定光の入射角を変化さ
    せる制御手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    光増幅型分光装置。
  3. 【請求項3】前記レーザ光源にパルスレーザを用い、前
    記被測定光もパルス光とし、前記レーザ光源に光遅延回
    路を設けたことを特徴とする請求項1記載の光増幅型分
    光装置。
  4. 【請求項4】前記被測定光の偏光方向を変えることによ
    るパラメトリック増幅光の強度変化、または前記ポンプ
    光の偏光方向及び前記光学素子をポンプ光の光軸を回転
    軸とした回転を行なうことによるパラメトリック増幅光
    の強度変化を検出することを特徴とする請求項1記載の
    光増幅型分光装置。
JP2002046627A 2002-02-22 2002-02-22 光増幅型分光装置 Expired - Fee Related JP3677246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046627A JP3677246B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 光増幅型分光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046627A JP3677246B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 光増幅型分光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003247890A true JP2003247890A (ja) 2003-09-05
JP3677246B2 JP3677246B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=28659962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046627A Expired - Fee Related JP3677246B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 光増幅型分光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3677246B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3677246B2 (ja) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8759778B2 (en) Terahertz time domain and frequency domain spectroscopy
TWI665840B (zh) 使用單體頻寬窄化裝置之雷射總成及檢測系統
CN108885138B (zh) 脉冲光的波形测量方法及波形测量装置
JP5736325B2 (ja) 光学装置
US8804117B2 (en) Method for detecting a resonant nonlinear optical signal and device for implementing said method
KR102132511B1 (ko) 테라헤르츠 이미지의 고-대비, 근-실시간 습득을 위한 시스템 및 방법
JP2012237714A (ja) 非線形ラマン分光装置、顕微分光装置及び顕微分光イメージング装置
JP2007271783A (ja) 光源装置及び光源システム
US6204926B1 (en) Methods and system for optically correlating ultrashort optical waveforms
Lerch et al. Experimental requirements for entangled two-photon spectroscopy
Doughty et al. Considerations in upconversion: A practical guide to sum-frequency generation spectrometer design and implementation
Hueber et al. Fast scanning synchronous luminescence spectrometer based on acousto-optic tunable filters
JP3816306B2 (ja) 超高速時間分解蛍光分光方法
CN212031303U (zh) 增强型变频拉曼光谱分析仪器
JP2003247890A (ja) 光増幅型分光装置
JPH10115573A (ja) 3次非線形感受率測定方法及び装置
US10422739B1 (en) Reflectometer, spectrophotometer, ellipsometer and polarimeter systems with a super continuum laser source of a beam of electromagnetism, and improved detector system
CN107923798B (zh) 自相关测量装置
Gupta Biosensors technologies: acousto-optic tunable filter-based hyperspectral and polarization imagers for fluorescence and spectroscopic imaging
Gupta Spectropolarimetric imaging of laser-induced fluorescence
Gupta et al. Spectral characterization in deep UV of an improved imaging KDP acousto-optic tunable filter
JP2666038B2 (ja) 和周波測定装置
JP3440273B2 (ja) 非線形感受率スペクトル測定法及び非線形感受率スペクトル測定装置
WO2023084946A1 (ja) ラマン散乱光測定システム、ラマン散乱光測定方法
JPH07209172A (ja) 粒度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050506

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees