JP2003247834A - System for providing travel information to support driver - Google Patents

System for providing travel information to support driver

Info

Publication number
JP2003247834A
JP2003247834A JP2002049826A JP2002049826A JP2003247834A JP 2003247834 A JP2003247834 A JP 2003247834A JP 2002049826 A JP2002049826 A JP 2002049826A JP 2002049826 A JP2002049826 A JP 2002049826A JP 2003247834 A JP2003247834 A JP 2003247834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support information
driving support
user
vehicle
car navigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002049826A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Araki
宏 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002049826A priority Critical patent/JP2003247834A/en
Publication of JP2003247834A publication Critical patent/JP2003247834A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve such a problem that conventional travel support information desired by a driver taxes the driver because various information are provided through various media, and thereby needing a complex work to obtain the information. <P>SOLUTION: In the system, a travel support information server 9 includes a general assist database 93 which is connected to a car navigation 4 having a communication means through the Internet 10 and collects the travel support information supporting a travel of a vehicle 1, includes a general user database in which the travel support information desired by the user is registered, and provides the travel support information to the car navigation 4 in response to a desire of the user. Furthermore, a homepage of the travel support information server 9 can be referred to by using a PC in a user's house, and a drive plan can be generated on the PC in the house. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、インターネット
上に情報提供手段を設けて、車両の運転者に走行支援情
報を提供する運転者走行支援情報提供システムに関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a driver driving support information providing system for providing driving support information to a driver of a vehicle by providing information providing means on the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の運転者走行支援情報提供システム
としては、例えば、特開2000−90396号公報に
記載されたものがあり、車両に搭載されたナビゲーショ
ンシステムに通信機能を持たせ、自車及び他車の情報を
相互に送信可能にしている。この情報にはGPS情報、
メディア情報、走行速度、周辺情報などが含まれる。ま
た、特開2000−132794号公報に記載されたも
のは、車両に搭載されたカーナビゲーション装置と情報
センターとの双方向通信を可能にして、ユーザが目的と
する交通情報を手軽に受信できるようにしたものであ
る。情報センターは、各種のニュース、証券情報、天気
情報、電子メール、特定地域の車両渋滞・事故情報、道
路状態などを集めており、ユーザが所望する情報を選択
して送信する。
2. Description of the Related Art A conventional driver driving support information providing system is disclosed in, for example, Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-90396, in which a navigation system mounted on a vehicle has a communication function and And information of other vehicles can be mutually transmitted. This information includes GPS information,
Media information, running speed, peripheral information, etc. are included. Further, the one disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-132794 enables bidirectional communication between a car navigation device mounted on a vehicle and an information center so that a user can easily receive desired traffic information. It is the one. The information center collects various news, securities information, weather information, electronic mail, vehicle congestion / accident information in a specific area, road conditions, etc., and selects and transmits information desired by the user.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の運転者の必要と
する走行支援情報は、交通情報、道路情報、施設情報、
天気情報などの各種情報が各種メディアを用いて提供さ
れているので、必要とする情報の入手が煩雑になり、運
転者に負担がかかるという問題があった。また、上述の
従来の公報に記載された技術においても、車載のカーナ
ビゲーションが通信機能は有しているものの、他車の情
報や、情報センターから個別の情報が得られるものであ
り、ユーザが欲しい情報を、欲しい形で入手できるもの
ではなかった。
[Problems to be Solved by the Invention] Driving assistance information conventionally required by a driver includes traffic information, road information, facility information,
Since various types of information such as weather information are provided using various types of media, there is a problem in that it becomes complicated to obtain the necessary information and a burden is placed on the driver. Also, in the technology described in the above-mentioned conventional publication, although the car navigation system mounted on the vehicle has a communication function, the information of other vehicles and individual information can be obtained from the information center, and the user can It was not possible to obtain the desired information in the desired form.

【0004】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、運転者の必要とする走行支援情
報を運転者を煩わすことなく提供する運転者走行支援情
報提供システムを得ることを目的にしている。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and obtains a driver driving support information providing system which provides driving support information required by a driver without bothering the driver. Is intended for.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明に係わる運転者
走行支援情報提供システムにおいては、ユーザの運転す
る車両に搭載され、通信手段を有するカーナビゲーショ
ン装置と、このカーナビゲーション装置と通信するよう
にインターネットを介して接続されると共に、車両の走
行を支援する走行支援情報を収集したゼネラルアシスト
データベースと、ユーザ毎にユーザの要求する走行支援
情報を登録したゼネラルユーザデータベースとを有する
走行支援情報サーバを備え、走行支援情報サーバは、ゼ
ネラルユーザデータベース及びゼネラルアシストデータ
ベースを用いて、ユーザの要求に応じた走行支援情報を
カーナビゲーション装置に提供するよう構成されている
ものである。また、カーナビゲーション装置は、自車両
の走行を通じて得られる走行支援情報を走行支援情報サ
ーバに送信すると共に、走行支援情報サーバは、カーナ
ビゲーション装置から送信された走行支援情報に基づき
ゼネラルアシストデータベースを更新するものである。
In the driver traveling support information providing system according to the present invention, a car navigation device mounted on a vehicle driven by a user and having communication means, and a car navigation device for communicating with the car navigation device. A driving support information server that is connected via the Internet and has a general assist database that collects driving support information that supports driving of a vehicle and a general user database that registers driving support information requested by the user for each user. The driving support information server is configured to provide the car navigation device with the driving support information according to the user's request by using the general user database and the general assist database. Further, the car navigation device transmits the driving support information obtained through the traveling of the own vehicle to the driving support information server, and the driving support information server updates the general assist database based on the driving support information transmitted from the car navigation device. To do.

【0006】また、カーナビゲーション装置は、走行支
援情報サーバから入手した走行支援情報を格納する車両
内アシストデータを有すると共に、車両の走行に応じて
車両内アシストデータの走行支援情報をユーザに提供す
るよう構成されているものである。さらに、走行支援情
報サーバは、インターネットを介して参照されることに
より走行支援情報を提供するよう構成された走行支援情
報ホームページを有すると共に、ユーザの自宅内には、
走行支援情報ホームページを参照して走行支援情報を入
手するパソコンを備えたものである。
Further, the car navigation device has in-vehicle assist data for storing the travel assistance information obtained from the travel assistance information server, and provides the user with the travel assistance information of the in-vehicle assist data according to the traveling of the vehicle. It is configured as follows. Further, the driving support information server has a driving support information home page configured to provide the driving support information by being referred to via the Internet, and the user's home is provided with:
It is equipped with a personal computer that obtains driving support information by referring to the driving support information homepage.

【0007】また、走行支援情報サーバの走行支援情報
ホームページは、カーナビゲーション装置を模擬するよ
うに構成され、走行支援情報ホームページを参照するパ
ソコンを用いて、走行計画を立案できるようにしたもの
である。また、ユーザの自宅内のパソコンによって走行
支援情報サーバから入手された走行支援情報は、カーナ
ビゲーション装置に送信され、カーナビゲーション装置
は、パソコンから送信された走行支援情報により、車両
内アシストデータを更新するものである。
[0007] Further, the driving support information homepage of the driving support information server is configured to simulate a car navigation device, and a personal computer referring to the driving support information homepage can be used to make a driving plan. . Further, the driving support information obtained from the driving support information server by the personal computer in the user's home is transmitted to the car navigation device, and the car navigation device updates the vehicle assist data with the driving support information transmitted from the personal computer. To do.

【0008】さらにまた、カーナビゲーション装置は、
自車両の走行を通じて得られた走行支援情報を車両の走
行中にユーザの自宅内のパソコンに送信すると共に、パ
ソコンは、カーナビゲーション装置から送信された走行
支援情報により車両の走行状況を表示するものである。
また、カーナビゲーション装置は、自車両の走行を通じ
て得られた走行支援情報を車両の走行終了後にユーザの
自宅内のパソコンに送信すると共に、パソコンは、カー
ナビゲーション装置から送信された走行支援情報により
車両の走行状況を表示するものである。
Furthermore, the car navigation system is
While transmitting the driving support information obtained through the traveling of the own vehicle to the personal computer in the user's home while the vehicle is traveling, the personal computer displays the traveling status of the vehicle by the traveling support information transmitted from the car navigation device. Is.
Further, the car navigation device transmits the driving support information obtained through the driving of the own vehicle to the personal computer in the user's home after the traveling of the vehicle is completed, and the personal computer uses the driving support information transmitted from the car navigation device. The traveling status of the vehicle is displayed.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
の実施の形態1による運転者走行支援情報提供システム
を示す構成図であり、走行支援情報サービス提供者か
ら、インターネット経由の通信手段である狭域路車間通
信(Dedicated Short Range C
ommunication、以下DSRCと略す)ある
いは携帯電話等を用いて、車載カーナビ等と通信し、車
両走行の支援に必要となる情報を車両あるいは運転者に
提供するものである。図1において、1は走行支援情報
を必要とする車両、2は車両1に搭載されたDSRC端
末、21はDSRC端末2と交信するDSRC路上装
置、22はDSRC路上装置21に接続されたDSRC
基地局、23はDSRC基地局22に接続されたDSR
Cサーバである。24はDSRCサーバ23が接続され
たITSネットである。3は車両1の携帯電話、31は
携帯電話3に情報を提供する各種携帯電話情報源であ
る。4は車両1に搭載されたカーナビ(カーナビゲーシ
ョン装置)、5はカーナビ4の通信エンジン、6はカー
ナビ4に接続され、ドライバーの嗜好を反映した走行支
援情報である車両内アシストデータ、7はカーナビ4に
接続された車両内ユーザデータである。8は運転者の自
宅に配置された自宅PC、81は自宅PC8の自宅内走
行支援情報ウェブ、82は自宅内走行支援情報ウェブ8
1の自宅内ユーザデータ、83は自宅内走行支援情報ウ
ェブ81の自宅内ドライブデータ、84は自宅内走行支
援情報ウェブ81の自宅内アシストデータである。9は
走行支援情報を車両1に提供する走行支援情報サーバ、
91は走行支援情報サーバ9に構築され、走行支援情報
ホームページを提供する走行支援情報ウェブサービス、
92は走行支援情報ウェブサービス91のゼネラルユー
ザデータベースで、ユーザ情報及び各ユーザの走行支援
情報要求が登録される。93は走行支援情報ウェブサー
ビス91のゼネラルアシストデータベースで、走行支援
情報が収集されている。94は走行支援情報ウェブサー
ビス91のゼネラル地図データベース、95は走行支援
情報ウェブサービス91のゼネラルアシストエンジン、
96は走行支援情報ウェブサービス91のゼネラル検索
エンジン、97は走行支援情報サーバ9が接続されたサ
ービスプロバイダー、10はサービスプロバイダー97
と自宅PC8と各種携帯電話情報源31とITSネット
24とが接続されたインターネットである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiment 1. FIG. 1 is a block diagram showing a driver driving support information providing system according to a first embodiment of the present invention, in which a driving support information service provider provides a short-distance short-vehicle communication (Dedicated Short Range) which is a communication means via the Internet. C
communication (hereinafter abbreviated as DSRC) or a mobile phone to communicate with an in-vehicle car navigation system to provide the vehicle or the driver with information necessary for supporting vehicle traveling. In FIG. 1, 1 is a vehicle that requires driving assistance information, 2 is a DSRC terminal mounted on the vehicle 1, 21 is a DSRC road device that communicates with the DSRC terminal 2, and 22 is a DSRC connected to the DSRC road device 21.
Base station, 23 is the DSR connected to the DSRC base station 22
It is a C server. Reference numeral 24 is an ITS net to which the DSRC server 23 is connected. Reference numeral 3 is a mobile phone of the vehicle 1, and 31 is various mobile phone information sources that provide information to the mobile phone 3. 4 is a car navigation system (car navigation device) mounted on the vehicle 1. 5 is a communication engine of the car navigation system 6. 6 is a car navigation system which is connected to the car navigation system 4 and is assist data in the vehicle which is driving assistance information reflecting the driver's preference. 4 is in-vehicle user data connected to No. 4. Reference numeral 8 is a home PC arranged at the driver's home, 81 is a home driving support information web of the home PC 8, and 82 is a home driving support information web 8.
1, in-home user data, 83 is in-home drive data of the in-home travel support information web 81, and 84 is in-home assist data of the in-home travel support information web 81. 9 is a driving support information server that provides driving support information to the vehicle 1,
Reference numeral 91 is a driving support information web service that is built in the driving support information server 9 and provides a driving support information home page.
Reference numeral 92 denotes a general user database of the driving support information web service 91, in which user information and driving support information request of each user are registered. Reference numeral 93 denotes a general assist database of the driving support information web service 91, which collects driving support information. 94 is a general map database of the driving support information web service 91, 95 is a general assist engine of the driving support information web service 91,
Reference numeral 96 is a general search engine of the driving support information web service 91, 97 is a service provider to which the driving support information server 9 is connected, and 10 is a service provider 97.
The home PC 8 and various mobile phone information sources 31 and the ITS net 24 are connected to the Internet.

【0010】次に、各システムについて説明する。先
ず、車両1内の構成について説明する。車両1内では、
カーナビ4を情報端末として用いており、カーナビ4の
情報通信装置として、DSRC端末2と携帯電話3を接
続して、カーナビ4内の通信エンジン5を用いることに
より、車両ユーザは、通信装置を特に意識することな
く、車外から情報を得る。運転者等に走行支援情報を提
供するためにカーナビ4は、運転者自身が登録した車両
内ユーザデータ7とドライバーの嗜好を反映した走行支
援情報である車両内アシストデータ6を有しており、こ
れらのデータを用いて走行中にカーナビ4から音声、文
字あるいは画像等で走行中に必要となる情報を提供する
ことができる。この場合、DSRC端末2と携帯電話3
の両方が揃っていれば、狭域情報と広域情報が即座に取
得できるが、DSRC端末2あるいは携帯電話3のどち
らかでも良い。また、これ以外の異なる通信装置をカー
ナビ4に取り付けても良い。
Next, each system will be described. First, the internal structure of the vehicle 1 will be described. In vehicle 1,
By using the car navigation system 4 as an information terminal, connecting the DSRC terminal 2 and the mobile phone 3 and using the communication engine 5 in the car navigation system 4 as an information communication device of the car navigation system 4, the vehicle user can use the communication device in particular. Get information from outside the vehicle without being aware of it. In order to provide the driving assistance information to the driver or the like, the car navigation system 4 has in-vehicle user data 7 registered by the driver himself and in-vehicle assist data 6 which is the traveling assistance information reflecting the driver's preference. By using these data, it is possible to provide the information required during the driving, such as voice, characters or images from the car navigation system 4 during the driving. In this case, the DSRC terminal 2 and the mobile phone 3
If both of them are available, the narrow area information and the wide area information can be acquired immediately, but either the DSRC terminal 2 or the mobile phone 3 may be used. Further, a different communication device other than this may be attached to the car navigation 4.

【0011】次に、DSRCシステムについて説明す
る。DSRC端末2とDSRC路上装置21は、無線通
信により情報の授受を行う。DSRC路上装置21は、
道路側あるいは特定の地点に設置され、5.8GHz帯
の周波数を利用した路車間スポット通信を行う。車両1
は、走行しながら通信スポットエリアを通過することに
より、DSRC路上装置21から間欠的に通信サービス
を受けるか、あるいは車両1がDSRC路上装置21の
通信スポットエリア内に停止、もしくは徐行して通信サ
ービスを受けるものである。ここでは、5.8GHz帯
の周波数を利用した路車間スポット通信を想定している
が、別の無線通信システムを用いるものであっても良
い。
Next, the DSRC system will be described. The DSRC terminal 2 and the DSRC road device 21 exchange information by wireless communication. The DSRC on-road device 21
It is installed on the road side or at a specific point, and performs road-vehicle spot communication using the frequency of 5.8 GHz band. Vehicle 1
Is intermittently received a communication service from the DSRC roadside device 21 by passing through the communication spot area while traveling, or the vehicle 1 is stopped in the communication spot area of the DSRC roadside device 21 or slowly traveled to provide the communication service. To receive. Here, the road-to-vehicle spot communication using the frequency of the 5.8 GHz band is assumed, but another wireless communication system may be used.

【0012】DSRC基地局22は、DSRC路上装置
21を介して車両1から送信された通信データを入手す
る。この通信データは、必要に応じてDSRCサーバ2
3に送信するか、あるいは内部処理して車両1に通信デ
ータを送り返す。同時に道路側に設置された各DSRC
路上装置21に対しては、各車両に対して共通となる通
信データをDSRC路上装置21に配信すると共に、個
別の車両に対しては、車両が通信エリアにあるDSRC
路上装置21に通信データの割り当てを行い、配信す
る。DSRCサーバ23は、DSRC基地局22と同様
な働きをして、上位ネットワーク即ちITSネット24
とDSRC基地局22との各間で通信データのやり取り
をする。車両1より通信されたデータがDSRCサーバ
23の内部処理で完結するならば、DSRCサーバ23
から折り返してDSRC基地局22、DSRC路上装置
21へ伝送し、車両1にデータを伝達する。上位ネット
ワーク即ちITSネット24は、DSRCサーバ23を
ネット接続した専用のネットワークで構成されており、
ネットワーク自体の信頼性及び高速性を維持しており、
汎用のインターネット10と接続されている。
The DSRC base station 22 obtains communication data transmitted from the vehicle 1 via the DSRC road device 21. This communication data is sent to the DSRC server 2 if necessary.
3 or send the communication data back to the vehicle 1 after internal processing. At the same time, each DSRC installed on the road side
For the roadside device 21, the communication data common to each vehicle is distributed to the DSRC roadside device 21, and for the individual vehicle, the DSRC in which the vehicle is in the communication area
Communication data is allocated to the roadside device 21 and distributed. The DSRC server 23 functions similarly to the DSRC base station 22, and operates in the upper network, that is, the ITS net 24.
And the communication data between the DSRC base station 22 and the DSRC base station 22. If the data communicated from the vehicle 1 is completed by the internal processing of the DSRC server 23, the DSRC server 23
The data is transmitted to the DSRC base station 22, the DSRC road device 21, and the data to the vehicle 1. The upper network, that is, the ITS net 24 is composed of a dedicated network in which the DSRC server 23 is connected to the net,
The reliability and speed of the network itself are maintained,
It is connected to the general-purpose Internet 10.

【0013】次に、携帯電話システムについて説明す
る。これは既存の通信システムであり、現在運用されて
いる携帯電話のインターネット接続サービスのことであ
り、携帯電話3、各種携帯電話情報源31等から構成さ
れている。各種携帯電話情報源31の走行支援専用コン
テンツあるいは汎用コンテンツから、カーナビ4に情報
サービスを行うものである。
Next, the mobile phone system will be described. This is an existing communication system, which is an Internet connection service for mobile phones currently in operation, and is composed of a mobile phone 3, various mobile phone information sources 31 and the like. An information service is provided to the car navigation system 4 from the contents for exclusive use of driving support or general-purpose contents of various mobile phone information sources 31.

【0014】次いで、自宅PC8システムについて説明
する。インターネット10に接続された自宅PC8は、
PC上で動作するブラウザ等で、インターネットを通じ
て提供される走行支援情報サーバ9の走行支援情報ホー
ムページを参照する。ユーザは、このホームページを通
じて自宅内ユーザデータ82を登録する。登録されたデ
ータは、自宅内ユーザデータ82としてPC上に保存さ
れる。自宅内ユーザデータ82は年齢、生年月日、性別
等の個人情報を含み、特に走行支援情報である位置情
報、道路情報、看板情報、行き先情報等に関して各ユー
ザが必要している項目が記載されている。
Next, the home PC 8 system will be described. The home PC 8 connected to the Internet 10
The driving support information homepage of the driving support information server 9 provided through the Internet is referred to by a browser or the like operating on the PC. The user registers the home user data 82 through this home page. The registered data is stored on the PC as in-home user data 82. The in-home user data 82 includes personal information such as age, date of birth, and gender. In particular, items required by each user regarding location information, road information, signboard information, destination information, and the like that are driving support information are described. ing.

【0015】各ユーザは、提供されている走行支援情報
ホームページ上でドライブ計画を立案することができ
る。カーナビ4と同様のメニューをホームページ上に用
意し、カーナビ4を操作するようにホームページが動作
する。よってドライブ計画立案時は、行き先と目的地を
登録し、経路検索する。経路検索結果にしたがって、走
行支援情報を希望する地点に各種走行支援情報に対応し
たアイコンを経路上に置いていき、走行支援情報ホーム
ページに登録する。登録されたデータは、自宅内ドライ
ブデータ83としてPC上に保存される。さらに自宅内
ドライブデータ83を基にして、走行支援情報ホームペ
ージ上あるいはPC上で走行シミュレーションを行い、
自宅内ドライブデータ83に登録された走行支援情報ア
イコンにしたがって、走行支援情報ホームページ上から
走行支援情報をPC上にダウンロードして表示する。ダ
ウンロードされた走行支援情報に応じて走行シミュレー
ションを随時変化させても良い。このことによって自宅
PC8上で、車両1内で情報を得ている状態を再現でき
るため、ドライブ計画がより高度化される。
Each user can formulate a driving plan on the provided driving support information homepage. A menu similar to the car navigation 4 is prepared on the home page, and the home page operates like operating the car navigation 4. Therefore, when planning a drive, the destination and destination are registered and the route is searched. According to the route search result, the icons corresponding to the various driving support information are placed on the route at the point where the driving support information is desired and registered on the driving support information homepage. The registered data is stored on the PC as in-home drive data 83. Furthermore, based on the home drive data 83, a driving simulation is performed on the driving support information homepage or on the PC,
According to the driving support information icon registered in the in-home drive data 83, the driving support information is downloaded and displayed on the PC from the driving support information home page. The driving simulation may be changed at any time according to the downloaded driving support information. This allows the home PC 8 to reproduce the state in which information is being obtained in the vehicle 1, so that the drive plan is more sophisticated.

【0016】次に、走行支援情報ウェブサービス91に
ついて説明する。インターネット10に接続された、イ
ンターネット接続サービスを行うサービスプロバイダー
97、走行支援情報提供のための専用サーバから構成さ
れている。この専用サーバである走行支援情報サーバ9
内には、走行支援情報提供のための走行支援情報ホーム
ページを設ける。この走行支援情報ホームページ上に
は、インターネットを経由して、車両1上と自宅PC8
上で登録されたユーザ情報及び走行支援情報要求が保存
されているゼネラルユーザデータベース92と走行支援
情報が保存されているゼネラルアシストデータベース9
3とゼネラル地図データベース94が設けられている。
ゼネラルユーザデータベース92とゼネラルアシストデ
ータベース93とゼネラル地図データベース94から登
録ユーザに対して、ゼネラルアシストエンジン95によ
り個別情報を提供することができる。ゼネラルアシスト
エンジン95は、ロボット型ソフトウェアで登録ユーザ
が必要としている走行支援情報を登録ユーザからの通信
情報を基に、必要とする時刻及び場所に情報を自動的に
提供する。また、ゼネラル検索エンジン96は、登録ユ
ーザからの要求及びゼネラルアシストエンジン95から
の要求にしたがって、走行支援情報サーバ9を経由し
て、インターネットに接続している各種コンテンツから
必要な情報を自動的に収集するロボット型検索ソフトウ
ェアである。
Next, the driving support information web service 91 will be described. It is composed of a service provider 97 that is connected to the Internet 10 and provides an Internet connection service, and a dedicated server for providing driving support information. The driving support information server 9 which is this dedicated server
A driving support information homepage for providing driving support information will be set up inside. On this driving support information homepage, on the vehicle 1 and at home PC 8 via the Internet.
The general user database 92 in which the user information and the driving support information request registered above are stored, and the general assist database 9 in which the driving support information is stored.
3 and a general map database 94.
From the general user database 92, the general assist database 93, and the general map database 94, individual information can be provided to the registered user by the general assist engine 95. The general assist engine 95 automatically provides the travel support information required by the registered user with the robot software, based on the communication information from the registered user, at the required time and place. Further, the general search engine 96 automatically obtains necessary information from various contents connected to the Internet via the driving support information server 9 in accordance with a request from the registered user and a request from the general assist engine 95. Robot-type search software to collect.

【0017】次に、動作について説明する。走行支援情
報ウェブサービス91を行う走行支援情報提供者は、交
通情報、道路情報、施設情報あるいは天気情報等の必要
とされる各種情報をインターネット10等で入手し、走
行支援情報の基となるゼネラルアシストデータベース9
3を構築する。ゼネラル地図データベース94は、カー
ナビ4に内蔵されている地図情報と同等の情報を有して
おり、常に最新地図となるように更新処理されている。
ゼネラルアシストデータベース93は、ゼネラル地図デ
ータベース94と連携しており、必要に応じて地図上の
特定位置に発生している情報を取り出すことができる。
DSRC端末2あるいは携帯電話3等の通信手段を有す
る特定ユーザは、走行支援情報ウェブサービス91上の
ゼネラルユーザデータベース92に個人情報と走行支援
情報要求を予め登録しておくことにより、ゼネラルアシ
ストデータベース93から走行支援情報要求に応じて、
ゼネラルアシストエンジン95が、情報を抽出して、特
定ユーザの時刻と場所に応じて自動的に配信する。
Next, the operation will be described. The driving support information provider who performs the driving support information web service 91 obtains various necessary information such as traffic information, road information, facility information, weather information, etc. on the Internet 10 and the like, and is a general basis on which the driving support information is based. Assist database 9
Build 3. The general map database 94 has the same information as the map information built in the car navigation system 4, and is constantly updated so as to be the latest map.
The general assist database 93 cooperates with the general map database 94, and can retrieve information occurring at a specific position on the map as needed.
The specific user who has a communication means such as the DSRC terminal 2 or the mobile phone 3 registers the personal information and the driving support information request in the general user database 92 on the driving support information web service 91 in advance, and thereby the general assist database 93. In response to the driving support information request from
The general assist engine 95 extracts the information and automatically distributes it according to the time and place of the specific user.

【0018】各ユーザは、配信された情報をDSRC端
末2あるいは携帯電話3等の通信手段により受信する。
通信手段は、その他の無線通信手段であってもよく、通
信エンジン5によって通信手段を自動的に選択し、情報
を取得する。取得した情報は、車両内アシストデータ6
として蓄積され、必要に応じてカーナビ4上に表示され
る。ここでユーザは、予め登録した要求情報により、リ
アルタイムに走行支援情報を入手することができるた
め、効率よく情報を収集することができる。走行支援情
報ウェブサービス91を通じて同一データベースを用い
ることで、一括した情報管理ができ、ユーザ毎のメニュ
ーに応じた情報を配信できるため、ユーザの個別ニーズ
に対応することができる。ユーザが移動先で入手情報を
変更する場合は、カーナビ4上で車両内ユーザデータ7
を変更して、通信手段により走行支援情報サーバ9に向
けて車両内ユーザデータ7の更新情報を送信することに
より、ゼネラルユーザデータベース92を更新する。こ
れによってユーザが希望する走行支援情報を入手するこ
とができる。
Each user receives the distributed information by communication means such as the DSRC terminal 2 or the mobile phone 3.
The communication means may be another wireless communication means, and the communication engine 5 automatically selects the communication means and acquires information. The acquired information is the in-vehicle assist data 6
And is displayed on the car navigation system 4 as needed. Here, since the user can obtain the driving support information in real time by the request information registered in advance, the information can be collected efficiently. By using the same database through the driving support information web service 91, it is possible to manage information collectively and distribute information according to a menu for each user, so that it is possible to meet the individual needs of the user. When the user changes the acquisition information at the destination, on-vehicle user data 7 is displayed on the car navigation 4.
Is changed and the update information of the in-vehicle user data 7 is transmitted to the driving support information server 9 by the communication means, thereby updating the general user database 92. As a result, the driving support information desired by the user can be obtained.

【0019】また、ユーザは、走行中に得られた走行支
援情報、即ちカーナビ4に接続している車載機器から道
路情報等を入手し、車両内ユーザデータ7に登録してあ
るメニューに従って、送信すべき情報を取捨選択し、通
信エンジン5により通信手段を用いて走行支援情報ウェ
ブサービス91へ送信する。走行支援情報ウェブサービ
ス91では、各ユーザから得られた情報を整理してゼネ
ラルアシストデータベース93を更新する。これによっ
て、走行支援情報ウェブサービス91では、ユーザが直
面している走行支援情報が入手でき、インターネット1
0で得られる情報よりも最新の情報が得られることにな
り、各ユーザに対して配信する情報の遅延時間を減少さ
せることができる。またゼネラルアシストデータベース
93から配信されてきた情報とユーザが眼前で得られる
情報と比較することができ、比較して得られた差分情報
を走行支援情報サーバ9に送信することより、他のユー
ザに対して正確な情報を提供することができる。
Further, the user obtains the driving support information obtained while driving, that is, road information and the like from the vehicle-mounted device connected to the car navigation system 4, and transmits it according to the menu registered in the in-vehicle user data 7. The information to be selected is selected and transmitted to the driving support information web service 91 by the communication engine 5 using the communication means. The driving support information web service 91 organizes the information obtained from each user and updates the general assist database 93. As a result, the driving support information web service 91 can obtain the driving support information facing the user, and the Internet 1
Since the latest information can be obtained than the information obtained with 0, the delay time of the information delivered to each user can be reduced. Further, the information delivered from the general assist database 93 can be compared with the information obtained by the user in front of the user, and the difference information obtained by the comparison can be transmitted to the driving assistance information server 9 so that other users can receive it. It is possible to provide accurate information.

【0020】さらに、通信手段を有し、かつ走行支援情
報ウェブサービス91に登録しているユーザは、走行支
援情報サーバ9内のゼネラルアシストデータベース93
及びゼネラル地図データベース94から通信手段を用い
て走行支援情報を入手する。入手した走行支援情報によ
り、カーナビ4内の車両内アシストデータ6を更新し、
車両4の走行状況に応じてカーナビ4の画面上に表示す
ることで、運転者に走行支援情報を提供することができ
る。登録ユーザは、各人固有の登録データベースをもつ
ので、個別ユーザの要求に対応することができ、必要な
情報のみを入手できるため、通信時の情報量が削減され
ることになる。
Further, a user who has a communication means and is registered in the driving support information web service 91 has a general assist database 93 in the driving support information server 9.
And driving support information from the general map database 94 using communication means. The in-vehicle assist data 6 in the car navigation system 4 is updated with the obtained driving support information,
By displaying on the screen of the car navigation system 4 according to the traveling condition of the vehicle 4, the driving assistance information can be provided to the driver. Since the registered user has a registration database unique to each person, it is possible to meet the request of the individual user and obtain only the necessary information, so that the amount of information during communication is reduced.

【0021】また、走行支援情報ウェブサービス91に
登録しているユーザは、カーナビ4内で情報サービスを
受けることができる。さらに自宅にPC(パーソナルコ
ンピュータ)を有している場合、自宅PC8から走行支
援情報ウェブサービス91に、インターネット10を通
じてアクセスすることにより、情報サービスを受けるこ
とができる。走行支援情報ウェブサービス91内には、
カーナビ4で受けることができる情報について、同等の
環境が得られるホームページを作成しており、ユーザが
このホームページをアクセスすることにより、カーナビ
4を疑似体験することができる。次に、走行支援情報ウ
ェブサービス91内のホームページについて説明する。
このホームページはカーナビ4を模擬的に体験できる構
成となっており、カーナビ4で与えられるメニューは、
ほぼ再現している。但し、車両1に付随している車速セ
ンサ等の設定情報は省略してもよい。またユーザの現在
位置を示す位置情報は、GPS等で得る位置情報ではな
く、ユーザが地図上で設定するものである。
The user registered in the driving support information web service 91 can receive the information service in the car navigation 4. Further, when the user has a PC (personal computer) at home, the information service can be received by accessing the driving support information web service 91 from the home PC 8 through the Internet 10. In the driving support information web service 91,
For the information that can be received by the car navigation system 4, a home page is created that provides an equivalent environment, and the user can experience the car navigation system 4 by accessing this home page. Next, the homepage in the driving support information web service 91 will be described.
This homepage is structured so that you can experience car navigation 4 in a simulated manner, and the menu given by car navigation 4 is
Almost reproduced. However, setting information such as a vehicle speed sensor attached to the vehicle 1 may be omitted. The position information indicating the current position of the user is not the position information obtained by GPS or the like, but is set by the user on the map.

【0022】このときのユーザの動作の一例を説明する
と、ユーザは、まずインターネット10からサービスプ
ロバイダー97を経て、走行支援情報サーバ9から走行
支援情報ウェブサービス91にアクセスする。このサー
ビスプロバイダー97等は省略してもよい。ユーザは走
行支援情報のためのホームページにアクセスし、まずユ
ーザ情報を登録する。走行支援情報ウェブサービス91
から登録確認後、走行支援情報提供のメニューに移動
し、提供してほしい情報を選択し、登録更新する。メイ
ンページに戻って、ユーザの現在位置を登録更新する。
次に目的地を登録更新する。次に経路探索を行い、経路
候補から行き先経路を決定する。行き先経路は、先ほど
登録した情報メニューに従って走行支援情報とともに地
図上に表示される。ユーザは、入手したい地点に移動し
て地図を拡大縮小して、適宜その地点の情報を閲覧す
る。ユーザがアクセスする通信手段は、電話回線等が一
般的であるが、DSRC端末2あるいは携帯電話3等を
直接自宅PC8に接続してアクセスしてもよい。このよ
うにカーナビ4で得られる情報は、予め自宅PC8内で
入手できるため、事前にドライブ計画がたてられ、その
ドライブ計画に従った情報を確認することができる。確
認した情報を基にドライブ計画を修正することができ
る。
Explaining an example of the operation of the user at this time, the user first accesses the driving support information web service 91 from the driving support information server 9 through the service provider 97 from the Internet 10. The service provider 97 and the like may be omitted. The user accesses the home page for driving support information and first registers the user information. Driving support information web service 91
After confirming the registration, move to the driving support information provision menu, select the information you want to provide, and renew the registration. Return to the main page and register and update the current location of the user.
Next, the destination is registered and updated. Next, a route search is performed and a destination route is determined from the route candidates. The destination route is displayed on the map along with the driving support information according to the information menu registered earlier. The user moves to a desired point, enlarges / reduces the map, and browses the information at the appropriate point. The communication means accessed by the user is generally a telephone line or the like, but the DSRC terminal 2 or the mobile phone 3 may be directly connected to the home PC 8 for access. Since the information obtained by the car navigation system 4 can be obtained in the home PC 8 in advance, it is possible to make a drive plan in advance and confirm the information according to the drive plan. The drive plan can be modified based on the confirmed information.

【0023】また、前述したように自宅PC8で走行支
援情報を基にして得られたドライブ計画は、走行支援情
報ウェブサービス91のホームページ上にユーザデータ
として登録し、この登録情報すなわちドライブ計画をカ
ーナビ4に向けて配信する。配信された情報は、DSR
C端末2あるいは携帯電話3等の通信手段によって、ユ
ーザのカーナビ4で受信される。これによって、ユーザ
は車両1内でカーナビ4を用いてドライブ計画を作成す
る時間を省略することができるため、車両1内での情報
検索時間の手間を省け、より詳細で円滑なドライブ計画
を走行前に入手することができる。
As described above, the drive plan obtained from the home PC 8 on the basis of the driving support information is registered as user data on the home page of the driving support information web service 91, and this registration information, that is, the driving plan is stored in the car navigation system. Deliver to 4. Information delivered is DSR
It is received by the user's car navigation system 4 by a communication means such as the C terminal 2 or the mobile phone 3. As a result, the user can save time for creating a drive plan in the vehicle 1 using the car navigation system 4, thus saving time and effort for information retrieval in the vehicle 1 and driving a more detailed and smooth drive plan. Available before.

【0024】走行支援情報ウェブサービス91を登録し
ているユーザは、車両1内で受けた走行支援情報をカー
ナビ4内に蓄積している。蓄積された走行支援情報は車
両内アシストデータ6内にあり、随時ユーザの要求によ
ってカーナビ4で確認することができる。カーナビ4で
確認しながら、走行開始時から情報を確認しているまで
に取得した情報のすべて、あるいは一部を選択し、通信
手段を用いて自宅PC8宛てに送信する。このとき、車
両1が接続している無線ネットワーク経由で自宅PC8
に間接的、あるいは直接的に送信してもよい。送信され
た情報は、自宅PC8内に蓄積され、自宅内アシストデ
ータ84を更新することができる。ユーザは、帰宅した
後に自宅PC8によって走行履歴を確認できるため、次
のドライブ計画へ反映することが可能である。またユー
ザが走行中の場合、ユーザの関係者が自宅PC8を操作
することで、ユーザの走行状況をモニターすることがで
きる。この場合、ユーザの走行状況をチェックしなが
ら、ユーザが計画したドライブ計画を参照して、自宅P
C8で入手できる走行支援情報を基にして、ユーザのド
ライブ計画を修正し、通信手段を用いて、ユーザが見て
いるカーナビ4のドライブ計画を更新する。これによ
り、ユーザが車内で操作することなしに、いち早く修正
された走行支援情報を入手できるため、ユーザの負担を
軽減することができる。上記の場合、走行支援情報ウェ
ブサービス91に同時に同一登録者がアクセスすること
になり、輻輳の増加あるいはセキュリティ等の問題が生
じる。したがってユーザは事前に自宅PC8等のIPア
ドレス等を登録しておく。カーナビ4等は移動している
ため、固定的なIPアドレスを割り振ることが現状では
不可能である。将来的にはIPv6等の採用により、移
動ユーザにも固定アドレスが割り当て可能となれば、1
ユーザがアクセスするIPアドレスを走行支援情報ウェ
ブサービス91に登録することにより、1ユーザが複数
のIPアドレスでアクセスすることができる。
The user who has registered the driving support information web service 91 stores the driving support information received in the vehicle 1 in the car navigation 4. The accumulated driving support information is stored in the in-vehicle assist data 6, and can be confirmed on the car navigation system 4 at any time by request of the user. While confirming with the car navigation system 4, all or a part of the information acquired from the start of traveling to the confirmation of information is selected and transmitted to the home PC 8 using the communication means. At this time, the home PC 8 is connected via the wireless network to which the vehicle 1 is connected.
May be sent to the user indirectly or directly. The transmitted information is stored in the home PC 8 and the home assist data 84 can be updated. After returning home, the user can check the travel history by the home PC 8, and can reflect it in the next drive plan. Further, when the user is traveling, a person concerned with the user can operate the home PC 8 to monitor the traveling condition of the user. In this case, while checking the driving situation of the user, referring to the drive plan planned by the user, the home P
The drive plan of the user is corrected based on the driving support information available at C8, and the drive plan of the car navigation system 4 viewed by the user is updated using the communication means. As a result, the corrected driving support information can be obtained promptly without the user having to operate the vehicle in the vehicle, and the burden on the user can be reduced. In the above case, the same registrant simultaneously accesses the driving support information web service 91, which causes problems such as increased congestion and security. Therefore, the user registers the IP address of the home PC 8 or the like in advance. Since the car navigation system 4 and the like are moving, it is impossible at present to allocate a fixed IP address. If a fixed address can be assigned to mobile users by adopting IPv6 in the future, 1
By registering the IP address accessed by the user in the driving support information web service 91, one user can access with a plurality of IP addresses.

【0025】次に、ユーザが走行を終了して、自宅に戻
った場合について、さらに説明する。車両1と自宅PC
8が異なる通信手段を有している時、インターネット1
0を介して車両1と自宅PC8はネットワーク接続され
る。車両1と自宅PC8が同一の通信手段を有している
時、前記と同様にインターネット10を介して車両1と
自宅PC8はネットワーク接続することができるが、自
宅に戻っている場合、ユーザが直接カーナビ4と自宅P
C8を無線接続してもよい。自宅に戻ったユーザは、車
両1内から通信手段を用いて、自宅PC8に向かってカ
ーナビ4内に蓄積されている走行支援情報あるいは車両
内アシストデータ6内の情報を送信する。自宅PC8
は、車両1から送信された走行支援情報あるいは車両内
アシストデータ6内の情報を受信し、自宅PC8内に取
り込む。取り込まれた走行支援情報あるいは車両内アシ
ストデータ6内の情報により、自宅PC8内の自宅内ア
シストデータ84は更新される。ここでユーザは自宅P
C8で自らの走行軌跡を確認して、走行前に作成したド
ライブ計画と差分をとることができる。この差分情報を
基に走行状況を調査、解析することにより、次回のドラ
イブ計画がある場合は、ドライブ計画を修正して次の走
行に備えることができる。修正されたドライブ計画は、
通信手段を用いて自宅PC8内から車両1に向かって送
信される。送信されたドライブ計画は、カーナビ4に取
り込まれ、次回の走行に対処することができる。これに
よって、よりスムースなドライブをすることができる。
Next, the case where the user finishes traveling and returns to the home will be further described. Vehicle 1 and home PC
Internet 1 when 8 have different communication means
The vehicle 1 and the home PC 8 are network-connected via 0. When the vehicle 1 and the home PC 8 have the same communication means, the vehicle 1 and the home PC 8 can be network-connected via the Internet 10 in the same manner as described above, but when returning to the home, the user directly Car navigation 4 and home P
The C8 may be wirelessly connected. The user who returns to his / her home uses the communication means from the inside of the vehicle 1 to send the traveling assistance information accumulated in the car navigation 4 or the information in the in-vehicle assist data 6 toward the home PC 8. Home PC 8
Receives the driving assistance information or the information in the vehicle assist data 6 transmitted from the vehicle 1 and takes it into the home PC 8. The in-home assist data 84 in the home PC 8 is updated based on the taken driving assistance information or the information in the in-vehicle assist data 6. Here, the user is at home P
At C8, the user can check his or her own running locus and take the difference with the drive plan created before running. By investigating and analyzing the running situation based on this difference information, if there is a next drive plan, the drive plan can be modified to prepare for the next run. The revised drive plan is
It is transmitted from the home PC 8 to the vehicle 1 using the communication means. The transmitted drive plan can be taken into the car navigation system 4 and deal with the next driving. This allows for a smoother drive.

【0026】以上説明したカーナビ4あるいは自宅PC
8の動作は、自動化するようにしてもよい。
The car navigation system 4 or the home PC described above
The operation of 8 may be automated.

【0027】[0027]

【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。ユーザ
の運転する車両に搭載され、通信手段を有するカーナビ
ゲーション装置と、このカーナビゲーション装置と通信
するようにインターネットを介して接続されると共に、
車両の走行を支援する走行支援情報を収集したゼネラル
アシストデータベースと、ユーザ毎にユーザの要求する
走行支援情報を登録したゼネラルユーザデータベースと
を有する走行支援情報サーバを備え、走行支援情報サー
バは、ゼネラルユーザデータベース及びゼネラルアシス
トデータベースを用いて、ユーザの要求に応じた走行支
援情報をカーナビゲーション装置に提供するよう構成さ
れているので、ユーザは、自分の要求どおりの走行支援
情報を得ることができる。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects. A car navigation device mounted on a vehicle driven by a user and having a communication means is connected to the car navigation device via the Internet so as to communicate with the car navigation device.
The driving assistance information server includes a general assistance database that collects driving assistance information that supports traveling of a vehicle and a general user database that registers driving assistance information requested by the user for each user. Since the user navigation system and the general assist database are used to provide the car navigation device with the driving support information in response to the user's request, the user can obtain the driving support information as requested by the user.

【0028】また、カーナビゲーション装置は、自車両
の走行を通じて得られる走行支援情報を走行支援情報サ
ーバに送信すると共に、走行支援情報サーバは、カーナ
ビゲーション装置から送信された走行支援情報に基づき
ゼネラルアシストデータベースを更新するので、ゼネラ
ルアシストデータベースをより精度良く構築することが
できる。また、カーナビゲーション装置は、走行支援情
報サーバから入手した走行支援情報を格納する車両内ア
シストデータを有すると共に、車両の走行に応じて車両
内アシストデータの走行支援情報をユーザに提供するよ
う構成されているので、ユーザは走行に合わせた走行支
援情報を得ることができる。
Further, the car navigation device transmits the driving support information obtained through the driving of the own vehicle to the driving support information server, and the driving support information server, based on the driving support information transmitted from the car navigation device. Since the database is updated, the general assist database can be constructed more accurately. Further, the car navigation device has in-vehicle assist data that stores the travel assistance information obtained from the travel assistance information server, and is configured to provide the user with the travel assistance information of the in-vehicle assist data according to the traveling of the vehicle. Therefore, the user can obtain the driving support information according to the driving.

【0029】さらに、走行支援情報サーバは、インター
ネットを介して参照されることにより走行支援情報を提
供するよう構成された走行支援情報ホームページを有す
ると共に、ユーザの自宅内には、走行支援情報ホームペ
ージを参照して走行支援情報を入手するパソコンを備え
たので、ユーザの自宅内のパソコンにより走行支援情報
を入手することができる。また、走行支援情報サーバの
走行支援情報ホームページは、カーナビゲーション装置
を模擬するように構成され、走行支援情報ホームページ
を参照するパソコンを用いて、走行計画を立案できるよ
うにしたので、カーナビゲーション装置を操作するのと
同様にして自宅内のパソコンによって走行計画を立案す
ることができる。
Further, the driving support information server has a driving support information home page configured to provide the driving support information by being referred to via the Internet, and the driving support information home page is provided in the user's home. Since the personal computer that obtains the driving support information by reference is provided, the driving support information can be acquired by the personal computer in the user's home. Also, the driving support information homepage of the driving support information server is configured to simulate a car navigation device, and a personal computer that references the driving support information homepage can be used to make a driving plan. In the same way as operating, you can draw up a travel plan using your home computer.

【0030】また、ユーザの自宅内のパソコンによって
走行支援情報サーバから入手された走行支援情報は、カ
ーナビゲーション装置に送信され、カーナビゲーション
装置は、パソコンから送信された走行支援情報により、
車両内アシストデータを更新するので、ユーザが走行支
援情報を入手する手間を省くことができる。
The driving support information obtained from the driving support information server by the personal computer in the user's home is transmitted to the car navigation device, and the car navigation device uses the driving support information transmitted from the personal computer.
Since the in-vehicle assist data is updated, it is possible to save the user the trouble of obtaining the driving support information.

【0031】さらにまた、カーナビゲーション装置は、
自車両の走行を通じて得られた走行支援情報を車両の走
行中にユーザの自宅内のパソコンに送信すると共に、パ
ソコンは、カーナビゲーション装置から送信された走行
支援情報により車両の走行状況を表示するので、車両の
走行中でも、自宅内のパソコンにより車両の走行状態を
モニタすることができる。また、カーナビゲーション装
置は、自車両の走行を通じて得られた走行支援情報を車
両の走行終了後にユーザの自宅内のパソコンに送信する
と共に、パソコンは、カーナビゲーション装置から送信
された走行支援情報により車両の走行状況を表示するの
で、車両の走行終了後に、自宅内のパソコンにより車両
の走行状態をモニタすることができる。
Furthermore, the car navigation system is
Since the driving support information obtained through the driving of the host vehicle is transmitted to the personal computer in the user's home while the vehicle is traveling, the personal computer displays the driving status of the vehicle by the driving support information transmitted from the car navigation device. While the vehicle is traveling, the traveling state of the vehicle can be monitored by the personal computer at home. Further, the car navigation device transmits the driving support information obtained through the driving of the own vehicle to the personal computer in the user's home after the traveling of the vehicle is completed, and the personal computer uses the driving support information transmitted from the car navigation device. Since the traveling status of the vehicle is displayed, the traveling status of the vehicle can be monitored by the personal computer at home after the traveling of the vehicle is completed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1による運転者走行支
援情報提供システムを示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a driver travel support information providing system according to a first embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 車両、2 DSRC端末、21 DSRC路上装
置、22 DSRC基地局、23 DSRCサーバ、3
携帯電話、31 各種携帯電話情報源、4 カーナ
ビ、5 通信エンジン、6 車両内アシストデータ、7
車両内ユーザデータ、8 自宅PC、81 自宅内走
行支援情報ウェブ、82 自宅内ユーザデータ、83
自宅内ドライブデータ、84 自宅内アシストデータ、
9 走行支援情報サーバ、91 走行支援情報ウェブサ
ービス、92 ゼネラルユーザデータベース、93 ゼ
ネラルアシストデータベース、94 ゼネラル地図デー
タベース、95 ゼネラルアシストエンジン、96 ゼ
ネラル検索エンジン、97 サービスプロバイダー、1
0 インターネット。
1 vehicle, 2 DSRC terminal, 21 DSRC road device, 22 DSRC base station, 23 DSRC server, 3
Mobile phone, 31 Various mobile phone information sources, 4 Car navigation, 5 Communication engine, 6 In-vehicle assist data, 7
User data in vehicle, 8 Home PC, 81 In-home driving support information web, 82 Home user data, 83
Drive data in home, 84 Assist data in home,
9 Driving Support Information Server, 91 Driving Support Information Web Service, 92 General User Database, 93 General Assist Database, 94 General Map Database, 95 General Assist Engine, 96 General Search Engine, 97 Service Provider, 1
0 Internet.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA02 AC02 AC14 AC20 5H180 AA01 BB04 BB05 FF10 FF13 FF22 FF27 FF32 5K067 AA34 BB04 BB21 BB36 DD20 DD51 EE02 EE10 EE14 EE16 EE57 FF02 HH22 JJ52 JJ56   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 2F029 AA02 AC02 AC14 AC20                 5H180 AA01 BB04 BB05 FF10 FF13                       FF22 FF27 FF32                 5K067 AA34 BB04 BB21 BB36 DD20                       DD51 EE02 EE10 EE14 EE16                       EE57 FF02 HH22 JJ52 JJ56

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザの運転する車両に搭載され、通信
手段を有するカーナビゲーション装置、このカーナビゲ
ーション装置と通信するようにインターネットを介して
接続されると共に、上記車両の走行を支援する走行支援
情報を収集したゼネラルアシストデータベースと、ユー
ザ毎にユーザの要求する走行支援情報を登録したゼネラ
ルユーザデータベースとを有する走行支援情報サーバを
備え、上記走行支援情報サーバは、上記ゼネラルユーザ
データベース及びゼネラルアシストデータベースを用い
て、上記ユーザの要求に応じた上記走行支援情報を上記
カーナビゲーション装置に提供するよう構成されている
ことを特徴とする運転者走行支援情報提供システム。
1. A car navigation device mounted on a vehicle driven by a user, having a communication means, connected via the Internet so as to communicate with the car navigation device, and traveling support information for supporting traveling of the vehicle. Is provided, and a driving support information server having a general user database in which driving support information requested by the user is registered for each user, and the driving support information server includes the general user database and the general assist database. A driving assistance information providing system for a driver, characterized by being configured to provide the driving assistance information to the car navigation device in response to a request from the user.
【請求項2】 カーナビゲーション装置は、自車両の走
行を通じて得られる走行支援情報を走行支援情報サーバ
に送信すると共に、上記走行支援情報サーバは、上記カ
ーナビゲーション装置から送信された走行支援情報に基
づきゼネラルアシストデータベースを更新することを特
徴とする請求項1記載の運転者走行支援情報提供システ
ム。
2. The car navigation device transmits the driving support information obtained through the traveling of the vehicle to the driving support information server, and the driving support information server is based on the driving support information transmitted from the car navigation device. The driver traveling support information providing system according to claim 1, wherein the general assist database is updated.
【請求項3】 カーナビゲーション装置は、走行支援情
報サーバから入手した走行支援情報を格納する車両内ア
シストデータを有すると共に、車両の走行に応じて上記
車両内アシストデータの走行支援情報をユーザに提供す
るよう構成されていることを特徴とする請求項1または
請求項2記載の運転者走行支援情報提供システム。
3. The car navigation device has in-vehicle assist data for storing the travel assistance information obtained from the travel assistance information server, and provides the user with the travel assistance information of the in-vehicle assist data according to the traveling of the vehicle. The driver travel support information providing system according to claim 1 or 2, wherein the system is configured to:
【請求項4】 走行支援情報サーバは、インターネット
を介して参照されることにより走行支援情報を提供する
よう構成された走行支援情報ホームページを有すると共
に、ユーザの自宅内には、上記走行支援情報ホームペー
ジを参照して走行支援情報を入手するパソコンを備えた
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項記
載の運転者走行支援情報提供システム。
4. The driving support information server has a driving support information home page configured to provide the driving support information by being referred to via the Internet, and the driving support information home page is provided in the user's home. The driver driving support information providing system according to any one of claims 1 to 3, further comprising a personal computer that obtains driving support information by referring to.
【請求項5】 走行支援情報サーバの走行支援情報ホー
ムページは、カーナビゲーション装置を模擬するように
構成され、上記走行支援情報ホームページを参照するパ
ソコンを用いて、走行計画を立案できるようにしたこと
を特徴とする請求項4記載の運転者走行支援情報提供シ
ステム。
5. The driving support information homepage of the driving support information server is configured to imitate a car navigation device, and a driving plan can be created using a personal computer that refers to the driving support information homepage. The driver traveling support information providing system according to claim 4, characterized in that
【請求項6】 ユーザの自宅内のパソコンによって走行
支援情報サーバから入手された走行支援情報は、カーナ
ビゲーション装置に送信され、上記カーナビゲーション
装置は、上記パソコンから送信された走行支援情報によ
り、車両内アシストデータを更新することを特徴とする
請求項4または請求項5載の運転者走行支援情報提供シ
ステム。
6. The driving assistance information obtained from the driving assistance information server by the personal computer in the user's home is transmitted to the car navigation device, and the car navigation device uses the traveling assistance information transmitted from the personal computer to drive the vehicle. 6. The driver traveling support information providing system according to claim 4, wherein the internal assist data is updated.
【請求項7】 カーナビゲーション装置は、自車両の走
行を通じて得られた走行支援情報を上記車両の走行中に
ユーザの自宅内のパソコンに送信すると共に、上記パソ
コンは、上記カーナビゲーション装置から送信された走
行支援情報により上記車両の走行状況を表示することを
特徴とする請求項4〜請求項6のいずれか一項記載の運
転者走行支援情報提供システム。
7. The car navigation device transmits the driving support information obtained through the traveling of the vehicle to a personal computer in the user's home while the vehicle is traveling, and the personal computer is transmitted from the car navigation device. The driving support information providing system according to any one of claims 4 to 6, wherein the driving status of the vehicle is displayed by the driving support information.
【請求項8】 カーナビゲーション装置は、自車両の走
行を通じて得られた走行支援情報を上記車両の走行終了
後にユーザの自宅内のパソコンに送信すると共に、上記
パソコンは、上記カーナビゲーション装置から送信され
た走行支援情報により上記車両の走行状況を表示するこ
とを特徴とする請求項4〜請求項6のいずれか一項記載
の運転者走行支援情報提供システム。
8. The car navigation device transmits the driving support information obtained through the traveling of the vehicle to a personal computer in the user's home after the traveling of the vehicle is completed, and the personal computer is transmitted from the car navigation device. The driving support information providing system according to any one of claims 4 to 6, wherein the driving status of the vehicle is displayed by the driving support information.
JP2002049826A 2002-02-26 2002-02-26 System for providing travel information to support driver Pending JP2003247834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049826A JP2003247834A (en) 2002-02-26 2002-02-26 System for providing travel information to support driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049826A JP2003247834A (en) 2002-02-26 2002-02-26 System for providing travel information to support driver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003247834A true JP2003247834A (en) 2003-09-05

Family

ID=28662241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002049826A Pending JP2003247834A (en) 2002-02-26 2002-02-26 System for providing travel information to support driver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003247834A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523348A (en) * 2003-03-14 2006-10-12 エスビーシー ナレッジ ベンチャーズ エル.ピー. Apparatus and method for transmitting vehicle position information in wireless network
WO2008114445A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Pioneer Corporation Training device, training method, training program, and recording medium
JP2009151554A (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp In-vehicle device for providing safety driving support information
JP2018106139A (en) * 2016-12-27 2018-07-05 カシオ計算機株式会社 Electronic device, program, and information notification method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523348A (en) * 2003-03-14 2006-10-12 エスビーシー ナレッジ ベンチャーズ エル.ピー. Apparatus and method for transmitting vehicle position information in wireless network
WO2008114445A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Pioneer Corporation Training device, training method, training program, and recording medium
JP2009151554A (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp In-vehicle device for providing safety driving support information
JP4601662B2 (en) * 2007-12-20 2010-12-22 三菱電機株式会社 In-vehicle device and information processing device providing safe driving support information
JP2018106139A (en) * 2016-12-27 2018-07-05 カシオ計算機株式会社 Electronic device, program, and information notification method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1251335B1 (en) Navigation system with distributed computing architecture
JP5909492B2 (en) Navigation apparatus and method
US6947976B1 (en) System and method for providing location-based and time-based information to a user of a handheld device
US7062376B2 (en) Method and system for providing a carpool service using a telematics system
JPH1153378A (en) Information retrieval device
JP2002357444A (en) Navigation system using mobile terminal
WO2004036146A1 (en) Navigation apparatus and server apparatus
JP4180837B2 (en) Method and system for providing backup operation instruction using navigation system
WO2003031914A1 (en) Interactive taxi information system
KR20050091864A (en) Navigation operating system with poi code number and method thereof
JP2010536075A (en) Location data processing apparatus and method for importing location information
JP2005181146A (en) Information delivery system and program for information delivery method
CN101321321B (en) System serving a remotely accessible page and method for requesting navigation related information
JP2004518146A (en) How to exchange navigation information
WO2012089273A1 (en) Methods and systems for obtaining information
JP2003247834A (en) System for providing travel information to support driver
JP2001336948A (en) Information displaying method using network and its system
JP4209204B2 (en) Information distribution method, information distribution system and in-vehicle terminal device to in-vehicle terminal
KR20060082064A (en) The location information update method of the nebigengisyeon and system
JP4246249B1 (en) Map display system and map distribution server
JP3591456B2 (en) Location information providing system
JP2002267458A (en) Device and method for providing information
JP2003186394A (en) Map server and communication terminal therefor
JP2001289656A (en) Road traffic information providing system
JP2004078287A (en) Operation information providing system for transportation facilities