JP2003244623A - Image forming method, image processing apparatus using the same, print generating apparatus, and storage medium - Google Patents

Image forming method, image processing apparatus using the same, print generating apparatus, and storage medium

Info

Publication number
JP2003244623A
JP2003244623A JP2002041582A JP2002041582A JP2003244623A JP 2003244623 A JP2003244623 A JP 2003244623A JP 2002041582 A JP2002041582 A JP 2002041582A JP 2002041582 A JP2002041582 A JP 2002041582A JP 2003244623 A JP2003244623 A JP 2003244623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
image processing
information
output medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002041582A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Takano
博明 高野
Tsukasa Ito
司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002041582A priority Critical patent/JP2003244623A/en
Publication of JP2003244623A publication Critical patent/JP2003244623A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a photo print generating method for a digital camera capable of reducing a difference in quality of a photo print generated from a negative film resulting from photographing the same object so as to attain the preferable print quality with high efficiency. <P>SOLUTION: A type of camera for photographing an image is discriminated, standardization for each camera type is applied to image data resulting from photographing an object whose reflection density is 0.7 so as to obtain a reflection density of 0.6 to 0.8 on an output medium, the image processing condition is optimized by using the image data subjected to the standardization, the optimized image processing condition is stored for each camera type, and the image data subjected to the optimized image processing condition are outputted by using a gradation correction method whereby an average of the image data has the reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium and the gamma for the leg and the shoulder is smaller than the gamma for the abdomen part. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラに
より取得したデジタル画像データに、所定の画像処理を
施し、所望の高品位出力用画像データを作成する画像形
成方法、これを用いた画像処理装置、プリント作成装
置、及び記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming method for producing desired high-quality output image data by subjecting digital image data acquired by a digital camera to predetermined image processing, and an image processing apparatus using the same. , A print creation device, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタルスチルカメラ(以下、「デジタ
ルカメラ」と称す)を用いて撮影することにより取得さ
れたデジタル画像データ(以下、「画像データ」と称す)
は、メモリカードに記録され、記録されたデジタル画像
データに基づいて、CRTモニタに表示したり、プリン
トを作成することが可能となっている。デジタル画像デ
ータのCRTモニタ表示、インクジェットプリントに対
しても、ネガフィルムからの銀塩写真プリント(以下、
「写真プリント」と称す)と同様、高い品質が要求されて
いる。
2. Description of the Related Art Digital image data (hereinafter referred to as "image data") obtained by photographing with a digital still camera (hereinafter referred to as "digital camera")
Is recorded on a memory card and can be displayed on a CRT monitor or a print can be created based on the recorded digital image data. For CRT monitor display of digital image data and inkjet print, silver salt photographic print from negative film (hereinafter,
Similar to "photo prints"), high quality is required.

【0003】デジタルカメラの画像データから、デジタ
ル露光方式により銀塩写真プリントを作成する装置(以
下、「デジタルプリンタ」と称す)を用いて銀塩プリント
を作成する場合には、CRTモニタ表示、インクジェッ
トプリント、同じ被写体を撮影したネガフィルムから作
成される写真プリントとの品質の差異が問題とされる。
デジタルカメラは、カメラに付属する液晶モニタに画像
データを表示することにより、撮影状態や品位を撮影者
が即座に確認することが出来るメリットを有するもの
の、プリント注文サービスにおける写真プリントの仕上
がり品質は、デジタルカメラの機種差やデジタルプリン
タの性能差が予想以上のばらつきを生じせしめ、十分な
サービスが提供されているとは言い難い。
When a silver salt print is made from image data of a digital camera using a device for making a silver salt photographic print by a digital exposure method (hereinafter referred to as "digital printer"), a CRT monitor display, an ink jet The difference in quality between prints and photographic prints made from negative film of the same subject is a problem.
Digital cameras have the advantage that the photographer can immediately check the shooting condition and quality by displaying the image data on the LCD monitor attached to the camera, but the finished quality of photographic prints in the print order service is It is hard to say that sufficient services are provided because the differences in the models of digital cameras and the differences in the performance of digital printers cause unexpected variations.

【0004】特開2002−16875には、タグ情報
に記録されたカメラ機種情報によりカメラ品種を特定
し、予め作成された階調変換テーブルをカメラ毎に適用
することにより、仕上がりプリント品位の安定性を向上
させること、及び曇天用の階調、逆光用の階調、及び近
接ストロボシーン用の階調設定を作成しておき、オペレ
ータの入力操作により選択可能な状態でデジタルプリン
タに備えておくことにより、作業の効率化を達成する方
法が開示されている。
In Japanese Patent Laid-Open No. 2002-16875, the stability of the finished print quality is determined by specifying the camera type based on the camera model information recorded in the tag information and applying a gradation conversion table created in advance for each camera. Create gradation settings for cloudy weather, gradations for backlight, and gradation settings for close-up flash scenes, and prepare them for the digital printer so that they can be selected by the operator's input operation. Discloses a method of achieving work efficiency.

【0005】特開平6−160996には、撮影時刻、
複数エリアの輝度値、撮影倍率、被写体距離、合焦位
置、絞り、シャッター速度、ストロボ使用の有無などの
撮影条件設定に関する情報を用いて、同一または類似し
た撮影条件で撮影された画像を特定し、各々同一または
近似した焼付条件で焼付ける方法が開示されている。
Japanese Unexamined Patent Publication No. 6-160996 discloses a photographing time,
Images captured under the same or similar shooting conditions are identified using information related to shooting condition settings such as brightness values in multiple areas, shooting magnification, subject distance, in-focus position, aperture, shutter speed, and whether or not flash is used. , A method of printing under the same or similar printing conditions is disclosed.

【0006】特開平5−072648には、主要被写体
の位置情報を用いて、主要被写体濃度を抽出し、露光補
正量を算出する方法が開示されている。
Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 5-072648 discloses a method of calculating the exposure correction amount by extracting the main subject density using the position information of the main subject.

【0007】特開2001−238177には、撮影条
件設定、撮影位置などのカメラ情報から、必要に応じて
撮影シーンに関連する関連情報を取得し、又はこれと画
像データとの組み合せにより、撮影シーンを推定し、推
定された撮影シーンに応じて画像処理を行う方法が開示
されている。
In Japanese Patent Laid-Open No. 2001-238177, related information relating to a shooting scene is acquired from camera information such as shooting condition setting and shooting position, if necessary, or a combination of this information and image data is used to shoot a shooting scene. Is disclosed, and image processing is performed according to the estimated shooting scene.

【0008】デジタルカメラにより画像データに記録さ
れたタグ情報を用い、デジタルカメラの機種を特定し、
機種差を補償することにより、高画質の写真プリントが
得られようにする階調変換処理方法が知られている。し
かしながら、同じ被写体を撮影したネガフィルムから作
成される写真プリントとの品質の差異を低減する、ある
いはより主観的に好ましいプリント品質を効率良く作成
する階調変換処理方法は知られていない。
Using the tag information recorded in the image data by the digital camera, the model of the digital camera is specified,
A gradation conversion processing method is known in which a high-quality photographic print can be obtained by compensating for a model difference. However, there is no known gradation conversion processing method that reduces the difference in quality from a photographic print created from a negative film of the same subject or efficiently creates a more subjectively preferable print quality.

【0009】デジタルカメラにより記録されるタグ情報
と同様の技術が、アドバンスドフォトシステム(以下、
「APS」と称す)と称されるネガフィルムを用いた写
真フィルムにおいて知られている。デジタルプリンタ
は、付属のスキャナにより、APSフィルムに記録され
た色素画像情報と磁気記録情報とを読み取り、磁気記録
情報である、撮影条件設定、被写体に関する情報などを
用いて、写真プリントの仕上がり品質の向上を可能にし
ている。これらはAPSネガフィルムから投影露光によ
り銀塩写真プリントを作成するための装置(以下、「ア
ナログプリンタ」と称す)における焼き付け露光条件の
制御に関するものであり、デジタルプリンタの階調変換
テーブルを用いた階調制御とは異なる。
A technique similar to the tag information recorded by a digital camera is used in the advanced photo system (hereinafter,
It is known for a photographic film using a negative film called "APS"). The digital printer reads the dye image information and the magnetic recording information recorded on the APS film with an attached scanner, and uses the magnetic recording information, such as the shooting condition setting and the information about the subject, to determine the finish quality of the photographic print. It is possible to improve. These relate to the control of printing exposure conditions in an apparatus (hereinafter referred to as "analog printer") for producing a silver salt photographic print by projection exposure from an APS negative film, and uses a gradation conversion table of a digital printer. Different from gradation control.

【0010】撮影条件設定などのカメラ情報から、撮影
シーンを推定し、推定された撮影シーンに応じて画像処
理条件を変更する方法が知られている。撮影日時やGP
S情報などから、天候や開催イベント情報などを取得す
れば、オペレータの主観に基づく入力操作が不要となり
作業効率は向上する。しかしながら、同じ被写体を撮影
したネガフィルムから作成される写真プリントとの品質
の差異を低減するものではない。
A method is known in which a shooting scene is estimated from camera information such as setting of shooting conditions, and image processing conditions are changed according to the estimated shooting scene. Date and time of shooting and GP
If the weather information, the event information, etc. are obtained from the S information and the like, the input operation based on the subjectivity of the operator becomes unnecessary, and the work efficiency is improved. However, it does not reduce the difference in quality from a photographic print made from a negative film of the same subject.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】デジタルカメラより取
得される画像データのCRTモニタ表示、インクジェッ
トプリント、同じ被写体を撮影したネガフィルムから作
成される写真プリントとの品質に大きな差異をもたらす
因子について調査した結果、階調(γ)設定と彩度であ
ることがわかった。市販のデジタルカメラ8機種の内5
機種は、プロ用ネガフィルムからの写真プリント仕上げ
と近似した、撮影シーンに依存しない、被写体を忠実に
再現する階調設定であり、一般的なアマチュア用ネガフ
ィルムからの写真プリントに対し軟調傾向を示し、かつ
彩度は近似するという特徴を有している。他の3機種
は、一般的なアマチュア用ネガフィルムからの写真プリ
ントの階調とほぼ近似するが、彩度は高いという特徴を
有している。前者の一般的なアマチュア用ネガフィルム
からの写真プリントに対し軟調傾向を示した5機種のデ
ジタルカメラは、高価な一眼レフタイプのデジタルカメ
ラ(以下、「プロ用デジタルカメラ」と称す)であり、
後者の写真プリントとほぼ同じ階調設定であった3機種
のデジタルカメラは、安価なコンパクトカメラ(以下、
「アマチュア用デジタルカメラ」と称す)である。
The factors that cause a great difference in the quality of image data obtained by a digital camera from a CRT monitor display, an inkjet print, and a photographic print made from a negative film of the same subject were investigated. As a result, it was found that the gradation (γ) was set and the saturation was set. 5 of the 8 commercially available digital cameras
The model is a gradation setting that closely resembles the finish of photographic prints from professional negative film, does not depend on the shooting scene and faithfully reproduces the subject, and tends to be softer than photographic prints from general negative film for amateurs. It has the characteristic that it is shown and the saturation is similar. The other three models have characteristics that the saturation is high, although it is almost similar to the gradation of a photographic print from a general negative film for amateurs. The former five types of digital cameras that showed a soft tendency to photographic prints from general amateur negative films are expensive single-lens reflex digital cameras (hereinafter referred to as "professional digital cameras"),
The latter three types of digital cameras, which had almost the same gradation settings as the photographic prints, were inexpensive compact cameras (hereinafter,
It is called "a digital camera for amateurs").

【0012】プロ用デジタルカメラは、被写体の実際の
明るさに近く、軟調な顔の描写が主観的に好まれる点で
優れるが、人物以外を主要被写体とする構図、風景写真
などでは、やや暗めで彩度やコントラストが不足気味と
なる。
The professional digital camera is excellent in that it is close to the actual brightness of the subject and is subjectively favored for depiction of a soft face, but it is slightly darker for compositions and landscape photographs whose main subject is other than a person. The saturation and contrast tend to be insufficient.

【0013】アナログプリンタは、画像全体の平均輝度
をプリント上で反射濃度0.7、或いは反射率18%に
設定する露光(焼き度)制御アルゴリズムを採用してお
り、反射濃度0.7、或いは反射率18%に相当する被
写体は、構図により異なるものの、写真プリント上では
実際よりも高明度に再現される頻度が高い。一般的な肌
色も同様の反射濃度を有しており、写真プリント上では
高明度に再現されやすくなっている。結果、風景などで
は明るくメリハリが出て主観的に好まれる一方、顔はや
や白く飛び安い特徴を有している。ネガフィルムのスキ
ャニング画像からデジタル露光方式により銀塩写真プリ
ントを作成するデジタルプリンタも、同様の露光(焼き
度)制御アルゴリズムを有しており、アナログプリンタ
に極めて近似した撮影シーン依存の階調再現となってい
る。タグ情報や磁気情報を用いなくとも、撮影シーンに
肌色など特定の被写体が含まれるかにより、階調再現を
わずかに修正するなどの制御が可能であるという点にお
いて、デジタルプリンタの方が撮影シーンに依存する度
合いが強い。
The analog printer employs an exposure (baking degree) control algorithm that sets the average luminance of the entire image on the print to a reflection density of 0.7 or a reflectance of 18%. Although the subject corresponding to a reflectance of 18% varies depending on the composition, it is frequently reproduced on the photographic print with higher brightness than it actually is. Common skin colors have similar reflection densities, and are easily reproduced with high brightness on photographic prints. As a result, the scenery is bright and crisp and is subjectively favored, while the face is slightly white and cheap to fly. A digital printer that creates a silver halide photographic print from a negative film scanning image using a digital exposure method also has a similar exposure (baking degree) control algorithm, and it is possible to reproduce gradations that are very similar to analog printers and that depend on the shooting scene. Has become. Even if tag information and magnetic information are not used, digital printers are more suitable for shooting scenes because they can control gradation reproduction slightly depending on whether the shooting scene contains a specific subject such as skin color. Highly dependent on.

【0014】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、同じ被写体を撮影したネガフィルムから作成さ
れる写真プリントとの品質の差異を低減する、より好ま
しいプリント品質を効率良く達成することを可能とす
る、デジタルカメラの写真プリント作成方法を提供する
ことを、その目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and efficiently achieves more preferable print quality by reducing a difference in quality from a photographic print made from a negative film of the same subject. It is an object of the present invention to provide a method for creating a photographic print for a digital camera, which enables the above.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意検討した
結果、撮影シーンへの依存度の異なる階調制御方法を組
み合わせることと、ユーザーの嗜好、および出力媒体の
特性による補正を組み合わせる、新規な方法を見出すに
至った。
As a result of earnest studies, the present inventor has found that a combination of gradation control methods having different degrees of dependence on a shooting scene is combined with a correction based on user's preference and characteristics of an output medium. I came to find a way.

【0016】即ち本発明の上記目的は、 1) 撮影画像の画像データに所定の画像処理を施し、
出力用の画像データを作成する画像形成方法において、
撮影画像のカメラ種別を特定し、反射濃度が0.7の被
写体を撮影した画像データが、出力媒体上で反射濃度が
0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化処理を施
し、該規格化処理を施した画像データを用いて、前記所
定の画像処理の条件を最適化し、該最適化された所定の
画像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積すると共に、最
適化された画像処理条件を施して得られた画像データ
を、画像データの平均値が、出力媒体上で反射濃度が
0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャドー部)と肩
部(ハイライト部)のγが、腹部のγより小さくなるよ
うに設定された階調補正方法で出力すること、 2) 撮影画像の画像データに所定の画像処理を施し、
出力用の画像データを作成する画像形成方法において、
撮影画像のカメラ種別を特定し、反射濃度が0.7の被
写体を撮影した画像データが、出力媒体上で反射濃度が
0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化処理を施
し、該規格化処理を施した画像データ、およびユーザー
の嗜好に関する情報を用いて、前記所定の画像処理の条
件を最適化し、該最適化された所定の画像処理の条件
を、カメラ種別毎に蓄積すると共に、最適化された画像
処理条件を施して得られた画像データを、画像データの
平均値が、出力媒体上で反射濃度が0.6〜0.8とな
り、さらに脚部(シャドー部)と肩部(ハイライト部)
のγが、腹部のγより小さくなるように設定された階調
補正方法で出力すること、 3) 撮影画像の画像データに所定の画像処理を施し、
出力用の画像データを作成する画像形成方法において、
撮影画像のカメラ種別を特定し、反射濃度が0.7の被
写体を撮影した画像データが、出力媒体上で反射濃度が
0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化処理を施
し、該規格化処理を施した画像データ、および出力媒体
に関する情報を用いて、前記所定の画像処理の条件を最
適化し、該最適化された所定の画像処理の条件を、カメ
ラ種別毎に蓄積すると共に、最適化された画像処理条件
を施して得られた画像データを、画像データの平均値
が、出力媒体上で反射濃度が0.6〜0.8となり、さ
らに脚部(シャドー部)と肩部(ハイライト部)のγ
が、腹部のγより小さくなるように設定された階調補正
方法で出力すること、 4) 撮影画像の画像データに所定の画像処理を施し、
出力用の画像データを作成する画像形成方法において、
撮影画像のカメラ種別を特定し、反射濃度が0.7の被
写体を撮影した画像データが、出力媒体上で反射濃度が
0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化処理を施
し、該規格化処理を施した画像データと、ユーザーの嗜
好に関する情報と、出力媒体に関する情報とを用いて、
前記所定の画像処理の条件を最適化し、該最適化された
所定の画像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積すると共
に、最適化された画像処理条件を施して得られた画像デ
ータを、画像データの平均値が、出力媒体上で反射濃度
が0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャドー部)と
肩部(ハイライト部)のγが、腹部のγより小さくなる
ように設定された階調補正方法で出力すること、 5) 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、画像データ
に添付された情報である2)又は4)の画像形成方法、 6) 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、ユーザーが
入力する情報である2)又は4)の画像形成方法、 7) 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、画像データ
の階調設定に関する少なくとも1つの情報である2)、
4)〜6)の画像形成方法、 8) 前記出力媒体に関する情報が、画像データに添付
された情報である3)又は4)の画像形成方法、 9) 前記出力媒体に関する情報が、ユーザーが入力す
る情報である3)又は4)の画像形成方法、 10) 前記出力媒体に関する情報が、出力媒体の種
類、サイズである3)、4)、8)又は9)の画像形成
方法、 11) 前記、カメラ種別の特定に、画像データに添付
された情報を用いる1)〜10)の画像形成方法、 12) 前記、所定の画像処理が、階調補正、および色
補正処理である1)〜11)の画像形成方法、 13) 撮影画像の画像データに所定の画像処理を施
し、出力用の画像データとする画像処理装置において、
撮影画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃度が
0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上で
反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化
処理を施す手段と、該規格化処理を施した画像データを
用いて、前記所定の画像処理の条件を最適化し、該最適
化された所定の画像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積
する手段と、最適化された画像処理条件を施して得られ
た画像データを、画像データの平均値が、出力媒体上で
反射濃度が0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャド
ー部)と肩部(ハイライト部)のγが、腹部のγより小
さくなるように設定された階調補正方法で出力する手段
とを有すること、 14) 撮影画像の画像データに所定の画像処理を施
し、出力用の画像データとする画像処理装置において、
撮影画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃度が
0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上で
反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化
処理を施す手段と、該規格化処理を施した画像データ、
およびユーザーの嗜好に関する情報を用いて、前記所定
の画像処理の条件を最適化し、該最適化された所定の画
像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積する手段と、最適
化された画像処理条件を施して得られた画像データを、
画像データの平均値が、出力媒体上で反射濃度が0.6
〜0.8となり、さらに脚部(シャドー部)と肩部(ハ
イライト部)のγが、腹部のγより小さくなるように設
定された階調補正方法で出力する手段とを有すること、 15) 撮影画像の画像データに所定の画像処理を施
し、出力用の画像データとする画像処理装置において、
撮影画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃度が
0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上で
反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化
処理を施す手段と、該規格化処理を施した画像データ、
および出力媒体に関する情報を用いて、前記所定の画像
処理の条件を最適化し、該最適化された所定の画像処理
の条件を、カメラ種別毎に蓄積する手段と、最適化され
た画像処理条件を施して得られた画像データを、画像デ
ータの平均値が、出力媒体上で反射濃度が0.6〜0.
8となり、さらに脚部(シャドー部)と肩部(ハイライ
ト部)のγが、腹部のγより小さくなるように設定され
た階調補正方法で出力する手段とを有すること、 16) 撮影画像の画像データに所定の画像処理を施
し、出力用の画像データとする画像処理装置において、
カメラ種別を特定する手段と、反射濃度が0.7の被写
体を撮影した画像データが、出力媒体上で反射濃度が
0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化処理を施す
手段と、該規格化処理を施した画像データと、ユーザー
の嗜好に関する情報と、出力媒体に関する情報とを用い
て、前記所定の画像処理の条件を最適化し、該最適化さ
れた所定の画像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積する
手段と、最適化された画像処理条件を施して得られた画
像データを、画像データの平均値が、出力媒体上で反射
濃度が0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャドー
部)と肩部(ハイライト部)のγが、腹部のγより小さ
くなるように設定された階調補正方法で出力する手段と
を有すること、 17) 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、画像デー
タに添付された情報である14)又は16)の画像処理
装置、 18) 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、ユーザー
の嗜好に関する情報を取得する手段を用いてユーザーが
入力する情報である14)又は16)の画像処理装置、 19) 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、画像デー
タの階調設定に関する少なくとも1つの情報である1
4)、16)〜18)の画像処理装置、 20) 前記出力媒体に関する情報が、画像データに添
付された情報である15)又は16)の画像処理装置、 21) 前記出力媒体に関する情報が、出力媒体に関す
る情報を取得する手段を用いてユーザーが入力する情報
である15)又は16)の画像処理装置、 22) 前記出力媒体に関する情報が、出力媒体の種
類、サイズである15)、16)、20)又は21)の
画像処理装置、 23) 前記、カメラ種別を特定する手段が、画像デー
タに添付された情報を用いる13)〜22)の画像処理
装置、 24) 前記、所定の画像処理が、階調補正、および色
補正処理である13)〜23)の画像処理装置、 25) 撮影画像の画像データに所定の画像処理を施
し、出力用の画像データを作成し、該画像データを用い
てプリントを作成するプリント作成装置において、撮影
画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃度が0.7
の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上で反射濃
度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化処理を
施す手段と、該規格化処理を施した画像データを用い
て、前記所定の画像処理の条件を最適化し、該最適化さ
れた所定の画像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積する
手段と、最適化された画像処理条件を施して得られた画
像データを、画像データの平均値が、出力媒体上で反射
濃度が0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャドー
部)と肩部(ハイライト部)のγが、腹部のγより小さ
くなるように設定された階調補正方法で出力する手段と
を有すること、 26) 撮影画像の画像データに所定の画像処理を施
し、出力用の画像データを作成し、該画像データを用い
てプリントを作成するプリント作成装置において、撮影
画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃度が0.7
の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上で反射濃
度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化処理を
施す手段と、該規格化処理を施した画像データ、および
ユーザーの嗜好に関する情報を用いて、前記所定の画像
処理の条件を最適化し、該最適化された所定の画像処理
の条件を、カメラ種別毎に蓄積する手段と、最適化され
た画像処理条件を施して得られた画像データを、画像デ
ータの平均値が、出力媒体上で反射濃度が0.6〜0.
8となり、さらに脚部(シャドー部)と肩部(ハイライ
ト部)のγが、腹部のγより小さくなるように設定され
た階調補正方法で出力する手段とを有すること、 27) 撮影画像の画像データに所定の画像処理を施
し、出力用の画像データを作成し、該画像データを用い
てプリントを作成するプリント作成装置において、撮影
画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃度が0.7
の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上で反射濃
度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化処理を
施す手段と、該規格化処理を施した画像データ、および
出力媒体に関する情報を用いて、前記所定の画像処理の
条件を最適化し、該最適化された所定の画像処理の条件
を、カメラ種別毎に蓄積する手段と、最適化された画像
処理条件を施して得られた画像データを、画像データの
平均値が、出力媒体上で反射濃度が0.6〜0.8とな
り、さらに脚部(シャドー部)と肩部(ハイライト部)
のγが、腹部のγより小さくなるように設定された階調
補正方法で出力する手段とを有すること、 28) 撮影画像の画像データに所定の画像処理を施
し、出力用の画像データを作成し、該画像データを用い
てプリントを作成するプリント作成装置において、撮影
画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃度が0.7
の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上で反射濃
度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化処理を
施す手段と、該規格化処理を施した画像データと、ユー
ザーの嗜好に関する情報と、出力媒体に関する情報とを
用いて、前記所定の画像処理の条件を最適化し、該最適
化された所定の画像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積
する手段と、最適化された画像処理条件を施して得られ
た画像データを、画像データの平均値が、出力媒体上で
反射濃度が0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャド
ー部)と肩部(ハイライト部)のγが、腹部のγより小
さくなるように設定された階調補正方法で出力する手段
とを有すること、 29) 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、画像デー
タに添付された情報である26)又は28)のプリント
作成装置、 30) 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、ユーザー
の嗜好に関する情報を取得する手段を用いてユーザーが
入力する情報である26)又は28)のプリント作成装
置、 31) 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、画像デー
タの階調設定に関する少なくとも1つの情報である2
6)、28)、29)又は30)のプリント作成装置、 32) 前記出力媒体に関する情報が、画像データに添
付された情報である27)又は28)のプリント作成装
置、 33) 前記出力媒体に関する情報が、出力媒体に関す
る情報を取得する手段を用いてユーザーが入力する情報
である27)又は28)のプリント作成装置、 34) 前記出力媒体に関する情報が、出力媒体の種
類、サイズである27)、28)、32)又は33)の
プリント作成装置、 35) 前記、カメラ種別を特定する手段が、画像デー
タに添付された情報を用いる25)〜34)のプリント
作成装置、 36) 前記、所定の画像処理が、階調補正、および色
補正処理である25)〜35)のプリント作成装置、 37) 前記1)〜12)の画像形成方法をコンピュー
タによって実施するためのプログラムが格納されている
記憶媒体、によって達成される。
That is, the above objects of the present invention are as follows: 1) subject image data of a photographed image to predetermined image processing;
In the image forming method for creating the image data for output,
The camera type of the photographed image is specified, and the image data obtained by photographing the subject having the reflection density of 0.7 is subjected to the standardization process for each camera type having the reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, The predetermined image processing conditions are optimized using the image data subjected to the standardization processing, and the optimized predetermined image processing conditions are accumulated for each camera type, and the optimized image For the image data obtained by applying the processing conditions, the average value of the image data has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the leg portion (shadow portion) and shoulder portion (highlight portion). Is output by a gradation correction method that is set to be smaller than the abdominal γ. 2) Perform predetermined image processing on the image data of the captured image,
In the image forming method for creating the image data for output,
The camera type of the photographed image is specified, and the image data obtained by photographing the subject having the reflection density of 0.7 is subjected to the standardization process for each camera type having the reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, The predetermined image processing conditions are optimized using the image data that has been subjected to the standardization processing and information regarding user preferences, and the optimized predetermined image processing conditions are stored for each camera type. Along with the image data obtained by applying the optimized image processing conditions, the average value of the image data has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and further the leg portion (shadow portion) Shoulder (highlight)
Is output by a gradation correction method that is set to be smaller than the abdominal γ. 3) Perform predetermined image processing on the image data of the captured image,
In the image forming method for creating the image data for output,
The camera type of the photographed image is specified, and the image data obtained by photographing the subject having the reflection density of 0.7 is subjected to the standardization process for each camera type having the reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, The predetermined image processing conditions are optimized using the standardized image data and information about the output medium, and the optimized predetermined image processing conditions are stored for each camera type. , The image data obtained by applying the optimized image processing conditions, the average value of the image data has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the legs (shadow portion) and shoulders. Γ of the part (highlight part)
Is output by a gradation correction method set to be smaller than γ of the abdomen. 4) Perform predetermined image processing on the image data of the captured image,
In the image forming method for creating the image data for output,
The camera type of the photographed image is specified, and the image data obtained by photographing the subject having the reflection density of 0.7 is subjected to the standardization process for each camera type having the reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, By using the image data that has been subjected to the standardization process, the information about the taste of the user, and the information about the output medium,
The predetermined image processing conditions are optimized, the optimized predetermined image processing conditions are accumulated for each camera type, and the image data obtained by applying the optimized image processing conditions is converted into an image. The average value of the data is set so that the reflection density on the output medium is 0.6 to 0.8, and the γ of the leg (shadow) and shoulder (highlight) is smaller than the γ of the abdomen. 5) The image forming method according to 2) or 4), wherein the information relating to the user's preference is information attached to the image data, and 6) the information relating to the user's preference is The image forming method according to 2) or 4) which is information input by the user, 7) The information regarding the user's preference is at least one information regarding gradation setting of image data 2),
4) to 6) the image forming method, 8) the information regarding the output medium is the information attached to the image data, 3) or 4) the image forming method, and 9) the information regarding the output medium is input by the user. The image forming method according to 3) or 4), which is information to be performed, 10) The image forming method according to 3), 4), 8) or 9), wherein the information about the output medium is the type and size of the output medium, 11). , The image forming method of 1) to 10) using the information attached to the image data to specify the camera type, 12) the predetermined image processing is gradation correction and color correction processing 1) to 11 ) The image forming method of 13), 13) In the image processing apparatus, which performs the predetermined image processing on the image data of the captured image to obtain the image data for output,
A means for specifying the camera type of the captured image and a standardization process for each camera type in which the image data of a subject having a reflection density of 0.7 has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium. Applying means, means for optimizing the predetermined image processing conditions by using the standardized image data, and accumulating the optimized predetermined image processing conditions for each camera type; The image data obtained by applying the optimized image processing conditions has an average value of the image data of which the reflection density is 0.6 to 0.8 on the output medium, and the leg (shadow portion) and shoulder portion And a means for outputting by a gradation correction method set so that γ of the (highlight part) is smaller than γ of the abdominal part, 14) for performing predetermined image processing on the image data of the photographed image and outputting it. In the image processing device for the image data of
A means for specifying the camera type of the captured image and a standardization process for each camera type in which the image data of a subject having a reflection density of 0.7 has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium. Means for performing and image data subjected to the standardization processing,
And means for accumulating the optimized predetermined image processing condition for each camera type by using the information about the user's preference, and the optimized image processing condition Image data obtained by applying
The average value of image data has a reflection density of 0.6 on the output medium.
.About.0.8, and means for outputting by a gradation correction method set so that γ of the leg (shadow portion) and shoulder (highlight portion) is smaller than γ of the abdomen. ) In an image processing apparatus for subjecting image data of a captured image to predetermined image processing to obtain image data for output,
A means for specifying the camera type of the captured image and a standardization process for each camera type in which the image data of a subject having a reflection density of 0.7 has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium. Means for performing and image data subjected to the standardization processing,
And means for accumulating the optimized predetermined image processing conditions for each camera type, and the optimized image processing conditions. The average value of the image data obtained by applying the image data has a reflection density of 0.6 to 0.
8 and further has means for outputting by a gradation correction method set so that γ of the leg part (shadow part) and shoulder part (highlight part) is smaller than γ of the abdominal part, 16) photographed image In the image processing device that performs predetermined image processing on the image data of, and outputs the image data,
Means for specifying the camera type, and means for subjecting image data of a subject having a reflection density of 0.7 to normalization processing for each camera type having a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium. , Using the image data that has been subjected to the standardization processing, the information regarding the user's preference, and the information regarding the output medium, the predetermined image processing conditions are optimized, and the optimized predetermined image processing conditions are Of the image data obtained by applying the optimized image processing conditions to the means for accumulating each of the camera types, the average value of the image data becomes a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium. And further comprising means for outputting by a gradation correction method set so that γ of the leg part (shadow part) and shoulder part (highlight part) is smaller than γ of the abdomen, 17) The user's preference Related information is attached to image data The image processing device according to 14) or 16), which is the information provided by the user. 18) The information regarding the preference of the user is the information input by the user using the means for acquiring the information regarding the preference of the user. Image processing device, 19) The information regarding the user's preference is at least one information regarding gradation setting of image data 1
4), 16) to 18) image processing device, 20) the information about the output medium is the information attached to the image data, 15) or 16) the image processing device, 21) the information about the output medium, The image processing device according to 15) or 16), which is information input by a user using a means for acquiring information regarding an output medium, 22) The information regarding the output medium is a type and size of the output medium 15), 16). , 20) or 21) the image processing device, 23) the image processing device according to 13) to 22), wherein the means for identifying the camera type uses the information attached to the image data, 24) the predetermined image processing Is a gradation correction and color correction processing 13) to 23) image processing apparatus, 25) predetermined image processing is performed on the image data of the photographed image to create image data for output, In print creating apparatus for creating a print by using the data, and means for identifying the camera type of the captured image, the reflection density of 0.7
The image data obtained by photographing the subject of is using means for performing standardization processing for each camera type having a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and image data subjected to the standardization processing, Means for optimizing the conditions of the predetermined image processing and storing the optimized conditions for the predetermined image processing for each camera type; and image data obtained by applying the optimized image processing conditions, The average value of the image data is such that the reflection density on the output medium becomes 0.6 to 0.8, and the γ of the leg part (shadow part) and the shoulder part (highlight part) is smaller than the γ of the abdomen. 26) having a means for outputting by a set gradation correction method, 26) subjecting image data of a photographed image to predetermined image processing, creating image data for output, and creating a print using the image data On the print creation device, Means for identifying the type, the reflection density of 0.7
Means for performing the standardization process for each camera type in which the image data of the subject is captured, the reflection density on the output medium is 0.6 to 0.8, the image data subjected to the standardization process, and the user's image data. A means for optimizing the predetermined image processing condition by using the information on the preference, a means for accumulating the optimized predetermined image processing condition for each camera type, and performing the optimized image processing condition The obtained image data has an average value of the image data and a reflection density of 0.6 to 0.
8), and means for outputting by a gradation correction method set so that γ of the leg (shadow portion) and shoulder (highlight portion) is smaller than γ of the abdomen, 27) photographed image In the print creation apparatus for performing a predetermined image processing on the image data to create output image data and creating a print using the image data, a unit for specifying the camera type of the captured image and a reflection density of 0 .7
Means for subjecting the image data of the subject to standardization processing for each camera type such that the reflection density is 0.6 to 0.8 on the output medium, the image data subjected to the standardization processing, and the output medium. Using the information on the above, the predetermined image processing condition is optimized, and the optimized predetermined image processing condition is obtained by applying a means for accumulating the optimized predetermined image processing condition for each camera type and the optimized image processing condition. The average value of the image data of the obtained image data has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the leg portion (shadow portion) and shoulder portion (highlight portion).
Has a means for outputting by a gradation correction method set so as to be smaller than that of the abdomen. 28) Perform predetermined image processing on the image data of the captured image to create image data for output. Then, in a print creation apparatus that creates a print using the image data, a means for specifying the camera type of the captured image and a reflection density of 0.7
The image data of the subject is subjected to standardization processing for each camera type in which the reflection density on the output medium is 0.6 to 0.8, the image data subjected to the standardization processing, and the user's image data. A means for optimizing the predetermined image processing conditions by using the information on the taste and the information on the output medium, and a means for accumulating the optimized predetermined image processing conditions for each camera type. The image data obtained by applying the image processing conditions described above has an average value of the image data of a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and further has leg portions (shadow portions) and shoulder portions (highlights). Part) has a means for outputting by a gradation correction method set so as to be smaller than the abdominal γ. 29) The information about the user's preference is the information attached to the image data 26 ) Or 28) print Device, 30) The print creation device according to 26) or 28), wherein the information regarding the user's preference is information input by the user using a means for acquiring information regarding the user's preference, 31) The information regarding the user's preference is , Which is at least one piece of information regarding gradation setting of image data 2
6), 28), 29) or 30) print creating apparatus, 32) the information regarding the output medium is information attached to the image data, 27) or 28) print creating apparatus, 33) the output medium The information is information input by the user using a means for acquiring information about the output medium, 27) or the print creating apparatus of 28), 34) The information about the output medium is the type and size of the output medium, 27). , 28), 32) or 33), and 35) the means for identifying the camera type uses the information attached to the image data, 25) to 34), the print generating apparatus, 36) the above-mentioned predetermined 25) to 35) of the print creating apparatus, wherein 37) the image processing is gradation correction and color correction processing, and 37) the image forming method of 1) to 12) described above. Storage medium in which the program is stored for carrying out the is accomplished by.

【0017】以下、本発明を詳しく説明する。本発明に
おける「撮影画像の画像データ」とは、デジタルカメラよ
り取得される画像データである。
The present invention will be described in detail below. The “image data of a captured image” in the present invention is image data acquired by a digital camera.

【0018】また「所定の画像処理」とは、デジタルカメ
ラの機種間差を補償する、階調補正、色補正、シャープ
ネス補正、ノイズ補正処理である。そして本発明によれ
ば、カメラ種別が特定されるに伴い、カメラのレンズ、
露出制御、フォーカス性能などについても画像処理の対
象とすることが出来る。
The "predetermined image processing" is gradation correction, color correction, sharpness correction, and noise correction processing that compensates for differences between digital camera models. According to the present invention, as the camera type is specified, the lens of the camera,
Exposure control, focus performance, etc. can also be the target of image processing.

【0019】「出力用の画像データ」とは、写真プリン
ト作成用に用いる画像データであり、装置内、またはC
D−Rなどの外部ストレージに書き込まれた状態のもの
を指す。
The "image data for output" is image data used for creating a photographic print, and is stored in the apparatus or C
It refers to the one written in an external storage such as D-R.

【0020】「カメラ種別を特定」とは、画像データに
添付、または画像データとは別ファイルにストレージさ
れた撮影データ、画像データより抽出される情報などを
用い、カメラの種別(機種)、あるいはグレードなどを
特定することである。
The "specify camera type" means the type (model) of camera, or the type (model) of the camera, which is attached to the image data or is stored in a file different from the image data, and the information extracted from the image data is used. The grade is to be specified.

【0021】「反射濃度が0.7の被写体が、出力媒体
上で反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規
格化処理」とは、反射濃度0.7、或いは反射率18%
のグレー標準パッチを被写体として、デジタルカメラよ
り取得される画像データから、デジタルプリンタを用い
て写真プリントを作成した際、写真プリント上で再現さ
れるグレー標準パッチの反射濃度が0.6〜0.8(被
写体反射濃度0.7の場合)に、或いは反射率が14〜
22%(被写体反射率18%の場合)に常に再現される
ように(定点合わせ)した、前記デジタルプリンタの階
調設定をカメラ種別毎に固定することである。なお、写
真プリント上で再現される反射濃度は0.65〜0.7
5が、反射率は16〜20%が、それぞれより好まし
い。
The "normalization processing for each camera type in which an object having a reflection density of 0.7 has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium" means a reflection density of 0.7 or a reflectance. 18%
When a photographic print is created by using a digital printer from the image data acquired by the digital camera, using the gray standard patch as a subject, the reflection density of the gray standard patch reproduced on the photographic print is 0.6 to 0. 8 (when subject reflection density is 0.7), or reflectance is 14-
That is, the gradation setting of the digital printer is fixed for each camera type so that it is always reproduced (fixed point adjustment) to 22% (when the subject reflectance is 18%). The reflection density reproduced on the photographic print is 0.65 to 0.7.
5 and the reflectance is more preferably 16 to 20%.

【0022】反射濃度、及び反射率は、測定装置の光
源、或いはフィルタの分光特性により異なる。光源、及
びフィルタの分光特性は、JIS(K:写真材料・薬品
・測定方法)、JIS(B:光学機械)の各規格の測定
条件に従って行われる。本明細書においては、反射濃度
及び反射率は赤色(R)、緑色(G)、青色(B)それ
ぞれについて、又はRGBの平均値を求めた値で表記す
る。
The reflection density and reflectance differ depending on the light source of the measuring device or the spectral characteristics of the filter. The spectral characteristics of the light source and the filter are measured according to the measurement conditions of JIS (K: photographic material / chemical / measuring method) and JIS (B: optical machine). In this specification, the reflection density and the reflectance are described for each of red (R), green (G), and blue (B), or a value obtained by calculating an average value of RGB.

【0023】規格化処理は、反射濃度が0.7の被写体
を撮影した撮影条件毎に行い、撮影条件に応じて規格化
処理条件を選択する態様であっても良い。
The normalization process may be performed for each shooting condition of a subject having a reflection density of 0.7, and the standardization process condition may be selected according to the shooting condition.

【0024】この場合、撮影条件の特定は、ユーザーの
手入力により行われる方式、画像データに添付されたタ
グ情報を読み取る方式のいずれであってもよい。なお撮
影条件とは、ストロボを使用したか否か、色温度、アン
ダー撮影、オーバー撮影、或いは人物撮影などの各種撮
影モードである。
In this case, the photographing condition may be specified by either the method manually input by the user or the method of reading the tag information attached to the image data. Note that the shooting conditions are various shooting modes such as whether or not a strobe is used, color temperature, undershooting, overshooting, or person shooting.

【0025】「規格化処理を施した画像データを用い
て、所定の画像処理の条件を最適化」とは、反射濃度
0.7、或いは反射率18%のグレー標準パッチを被写
体として、デジタルカメラより取得される画像データか
ら、デジタルプリンタを用いて写真プリントを作成した
際、写真プリント上で再現されるグレー標準パッチの反
射濃度が0.6〜0.8に、或いは反射率が14〜22
%に、常に再現されるように(定点合わせ)した(規格
化処理を施した)画像データを用いて、デジタルカメラ
の機種間差を補償する、階調補正、色補正、シャープネ
ス補正、ノイズ補正処理などを施すことを言う。
"Optimizing predetermined image processing conditions using image data subjected to standardization" means that a digital standard camera with a gray standard patch having a reflection density of 0.7 or a reflectance of 18% as an object. When a photographic print is created from the acquired image data using a digital printer, the reflection density of a gray standard patch reproduced on the photographic print is 0.6 to 0.8, or the reflectance is 14 to 22.
%, Image data that has been fixed (matched to a fixed point) (normalized) is used to compensate for differences between digital camera models, gradation correction, color correction, sharpness correction, noise correction Refers to processing.

【0026】例えば階調補正は、カメラ種別毎に共通な
目標値を定めておき、目標値に近似させる設定値を算出
する。プロ用デジタルカメラの1つには、写真プリント
上で反射濃度が0.6〜0.8以内に常に再現される反
射濃度0.7、或いは反射率18%のグレー標準パッチ
の画像データ値を中心とし、脚部(シャドー部)と肩部
(ハイライト部)とを結んだ直線のγが、およそ1.1
〜1.6になるよう硬調化する。この時、1つ又は複数
の画像データから抽出される、複数のグレー画素を用い
て作成した階調特性曲線を、階調補正処理に用いること
が、精度を向上させられる点で好ましい。また、硬調化
に伴い高められた彩度を補正するための、色補正処理を
併せて行うのが望ましい。なおグレー画素とは、被写体
のグレー領域を記録した画素を意味する。
For tone correction, for example, a common target value is set for each camera type, and a set value that approximates the target value is calculated. One of the professional digital cameras has image data value of gray standard patch with reflectance density of 0.7 or reflectance of 18% which is always reproduced within 0.6-0.8 on photographic prints. Γ of the straight line connecting the leg (shadow) and shoulder (highlight) at the center is about 1.1.
Increases the contrast to become ~ 1.6. At this time, it is preferable to use a gradation characteristic curve created by using a plurality of gray pixels, which is extracted from one or a plurality of image data, in the gradation correction process, in terms of improving accuracy. In addition, it is desirable to perform color correction processing in order to correct the saturation increased with increasing the contrast. The gray pixel means a pixel in which a gray area of a subject is recorded.

【0027】ネガフィルムから作成された写真プリント
との差異を低減させるために、官能評価による官能値で
規格して作成した評価尺度を用い、粒状性と鮮鋭性とを
近似させる処理を併せて施すことが好ましい。
In order to reduce the difference from the photographic print made from the negative film, a processing for approximating the graininess and the sharpness is performed together by using the evaluation scale standardized by the sensory value by the sensory evaluation. It is preferable.

【0028】具体的な1例として、画像を周波数解析し
て得られたパワースペクトルを周波数に対してプロット
し、10cycle/mmと20cycle/mmの2
点を結んで得られる単位あたりの傾きをmg、mrとし
たとき、各輝度の鮮鋭度を、 式 M=7.0×Log10(mg×29.4+mr×1
2.6+40)−10 から得る。
As a concrete example, a power spectrum obtained by frequency-analyzing an image is plotted against frequency, and 2 of 10 cycle / mm and 20 cycle / mm are plotted.
When the slopes per unit obtained by connecting the points are mg and mr, the sharpness of each luminance is calculated by the formula M = 7.0 × Log10 (mg × 29.4 + mr × 1).
2.6 + 40) -10.

【0029】また、画像を各小ブロックで平均した標準
偏差の平均値を、G、RでそれぞれSDg、SDrとす
る。粒状度をそれぞれの数値から、 ng=−7.0×Log10(9.9×SDg−11)
+15.5 nr=−7.0×Log10(9.9×SDr−11)
+15.5 で求め、平均として N=(7×ng+4×nr)/11 で算出する。
Further, the average values of the standard deviations obtained by averaging the image in each small block are set as SDg and SDr in G and R, respectively. From the numerical values of the granularity, ng = −7.0 × Log10 (9.9 × SDg−11)
+15.5 nr = -7.0xLog10 (9.9xSDr-11)
+15.5 and calculated as N = (7 × ng + 4 × nr) / 11 as an average.

【0030】算出されたM、Nの値から、総合画質値
(Q値)を、 式 Q=(0.413×M(-3.4)+0.422×N(-3.4)
(-1/3.4)−0.532 により算出する。
From the calculated values of M and N, the total image quality value (Q value) is calculated by the formula Q = (0.413 × M (-3.4) + 0.422 × N (-3.4) )
Calculated by (-1 / 3.4) -0.532.

【0031】ネガフィルムから作成された写真プリント
のQ値とデジタルカメラの画像データのQ値とを近似さ
せる画像処理の条件を算出することにより、それぞれの
間の差異は低減され、より主観的に近似したものとな
る。
By calculating the image processing conditions for approximating the Q value of the photographic print made from the negative film and the Q value of the image data of the digital camera, the difference between them is reduced, and more subjectively. It will be an approximation.

【0032】「最適化された所定の画像処理の条件を、
カメラ種別毎に蓄積する」とは、前記1つ又は複数の画
像データから抽出される、複数のグレー画素を用いて作
成した階調特性曲線のデータ、および色補正処理のパラ
メータなどを、カメラ種別毎にメモリに蓄積することで
ある。これにより、画像処理量に応じて、画像処理の条
件の最適化が進行し、より精度が高められるようにな
る。
"The optimized predetermined image processing conditions are
“Accumulate for each camera type” means that the data of the gradation characteristic curve created using a plurality of gray pixels extracted from the one or a plurality of image data, the parameters of the color correction processing, etc. It is to store in each memory. As a result, the optimization of the image processing conditions progresses according to the amount of image processing, and the accuracy is further improved.

【0033】また本発明によれば、カメラ種別が特定さ
れるに伴い、カメラのレンズ、露出制御、フォーカス性
能などについても画像処理の対象とすることが出来る。
カメラ種別毎に蓄積されるデータの中には、これらの画
像処理条件も含まれる。
Further, according to the present invention, as the camera type is specified, the lens of the camera, the exposure control, the focus performance, and the like can be the target of the image processing.
These image processing conditions are also included in the data accumulated for each camera type.

【0034】さらに本発明においては、画像データの先
頭部分(ヘッダ)に記録されたタグ(コード)情報を関
連情報として蓄積しても良い。
Further, in the present invention, tag (code) information recorded in the head portion (header) of image data may be stored as related information.

【0035】「画像データの平均値が、出力媒体上で反
射濃度が0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャドー
部)と肩部(ハイライト部)のγが、腹部のγより小さ
くなるように設定された方法」とは、デジタルカメラよ
り取得される画像データから、デジタルプリンタを用い
て写真プリントを作成した際、画像データの平均値が、
写真プリント上で再現される反射濃度が0.6〜0.8
に常に再現されるように、前記デジタルプリンタの階調
設定を画像データの平均値に基づき制御することであ
る。この際、脚部(シャドー部)と肩部(ハイライト
部)のγが、腹部のγより小さくなるように階調変換カ
ーブの形状を整える。すなわち、撮影シーンに依存して
設定の変わる階調設定方法である。なお、写真プリント
上で再現される反射濃度は、0.65〜0.75がより
好ましい。
"The average value of the image data has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the γ of the leg (shadow part) and the shoulder (highlight part) is more than that of the abdomen. `` The method set to be small '' means that when a photographic print is created using a digital printer from image data acquired from a digital camera, the average value of the image data is
Reflection density reproduced on photographic print is 0.6 to 0.8
That is, the gradation setting of the digital printer is controlled based on the average value of the image data so as to be always reproduced. At this time, the shape of the gradation conversion curve is adjusted so that γ of the leg portion (shadow portion) and shoulder portion (highlight portion) is smaller than γ of the abdominal portion. That is, it is a gradation setting method in which the setting changes depending on the shooting scene. The reflection density reproduced on the photographic print is more preferably 0.65 to 0.75.

【0036】「階調補正方法の設定に、ユーザーの嗜好
に関する情報を用いる」とは、ユーザーの嗜好に関する
情報を、例えばカメラに備えられた設定メニュー、また
はキーを用いてユーザーが入力した値やコード値などを
読み出し、前記入力した値やコード値から、ユーザーの
嗜好パターンを特定し、LUTの補正量、例えばLUT
の平行移動量3%、中間輝度のγ低下量10%などを決
定することである。
"Use information about user's preference for setting gradation correction method" means that information about the user's preference is set by a user, for example, using a setting menu or key provided in the camera. A code value or the like is read, the user's preference pattern is specified from the input value or code value, and the LUT correction amount, for example, LUT
3% of the parallel movement amount, 10% of the intermediate luminance γ reduction amount, and the like.

【0037】「画像データの階調設定に関する少なくと
も1つの情報」とは、例えば明度は高めで彩度は低めの
軟調傾向を好む、明度は低めで彩度は高めの硬調傾向を
好むなどである。
The "at least one piece of information relating to the gradation setting of image data" is, for example, a preference for a soft tone having a high lightness and a low saturation, or a preference for a hard tone having a low lightness and a high saturation. .

【0038】「階調補正方法の設定に、出力媒体に関す
る情報を用いる」とは、出力媒体に関する情報、例えば
カメラに備えられた設定メニュー、またはキーを用いて
ユーザーが入力した値やコード値などを読み出し、前記
入力した値やコード値から、ユーザーの注文内容を特定
し、LUTの補正量、例えばLUTの彩度強調量、中間
輝度のγ低下量などを決定することである。
"Use information about the output medium for setting the gradation correction method" means information about the output medium, for example, a setting menu provided in the camera, a value input by the user using a key, a code value, or the like. Of the user's order from the input value or code value, and determines the correction amount of the LUT, for example, the saturation enhancement amount of the LUT, the γ reduction amount of the intermediate luminance, and the like.

【0039】「出力媒体の種類、サイズであること」と
は、ユーザーが注文するプリントの種類、大きさに関す
る情報、例えばL版サイズの銀塩プリント(メニューで
は「写真プリント」などと表示)、A4サイズのインク
ジェットプリント、所定の解像度設定によるCD−R書
き込み、或いは所定の大きさのインデックスプリントな
どである。
"The type and size of the output medium" means information on the type and size of the print ordered by the user, for example, an L plate size silver salt print (displayed as "photo print" in the menu). A4 size ink jet print, CD-R writing with a predetermined resolution setting, or index print of a predetermined size.

【0040】「階調補正方法の設定に、ユーザーの嗜好
に関する情報、及び出力媒体に関する情報を用いる」と
は、ユーザーの嗜好に関する情報を、例えばカメラに備
えられた設定メニュー、またはキーを用いてユーザーが
入力した値やコード値などを読み出し、前記入力した値
やコード値から、ユーザーの嗜好パターンを特定し、さ
らに出力媒体に関する情報、例えばカメラに備えられた
設定メニュー、またはキーを用いてユーザーが入力した
値やコード値などを読み出し、前記入力した値やコード
値から、ユーザーの注文内容を特定し、これら特定結果
の組み合わせから、予めメモリに記憶されたLUTの補
正量、例えばLUTの彩度強調量、中間輝度のγ低下量
などを決定することである。
"Use information about user's preference and information about output medium for setting gradation correction method" means that information about user's preference is used, for example, using a setting menu or a key provided in the camera. The value or code value input by the user is read, the user's preference pattern is specified from the input value or code value, and information regarding the output medium, for example, the setting menu or keys provided on the camera, is used by the user. The value or code value input by the user is read, the order contents of the user are specified from the input value or code value, and the correction amount of the LUT stored in the memory in advance, for example, the color of the LUT, is specified from the combination of these specified results. This is to determine the degree of degree enhancement, the γ reduction amount of intermediate luminance, and the like.

【0041】「画像データに添付された情報」とは、画
像データの先頭部分(ヘッダ)に記録された、カメラ種
別(機種)に直接的に関係する情報、例えばカメラ名称
やコード番号など、カメラ毎に設定されたもの、あるい
は間接的に関係し、カメラ種別(機種)を推定可能(特
定のカメラのみ使用するタグ情報などから)な情報、例
えば露出時間、シャッタースピード、絞り値(Fナンバ
ー)、ISO感度、輝度値、被写体距離範囲、光源、ス
トロボ発光の有無、被写体領域、ホワイトバランス、ズ
ーム倍率、被写体構成、撮影シーンタイプ、ストロボ光
源の反射光の量、撮影彩度などの撮影条件設定、被写体
に関する情報を示すタグ(コード)である。タグ情報と
して記録する規格としては、例えばExifファイルの
非圧縮ファイルとして採用されている「Baselin
e Tiff Rev.6.0RGB Full Co
lor Image」、及びJPEGフォーマットに準
拠した圧縮データファイル形式である。
The "information attached to the image data" is the information recorded in the head portion (header) of the image data and directly related to the camera type (model), such as the camera name and code number. Information that can be estimated for each camera type (model) that is set for each camera or indirectly (from tag information that only a specific camera uses), such as exposure time, shutter speed, aperture value (F number) , ISO sensitivity, brightness value, subject distance range, light source, presence / absence of strobe emission, subject area, white balance, zoom magnification, subject configuration, shooting scene type, amount of reflected light from strobe light source, shooting saturation, and other shooting condition settings , A tag (code) indicating information about the subject. As a standard for recording as tag information, for example, "Baseline" which is adopted as an uncompressed file of Exif file
e Tiff Rev. 6.0 RGB Full Co
"or Image", and a compressed data file format conforming to the JPEG format.

【0042】「ユーザーが入力する情報」とは、画像デ
ータの先頭部分(ヘッダ)に記録された情報ではなく、
本発明の画像処理装置のインターフェース(ユーザーの
嗜好に関する情報を取得する手段、出力媒体に関する情
報を取得する手段)を用いて、オペレータ、又はユーザ
ーが、直接ユーザーの嗜好に関する情報、出力媒体に関
する情報を入力することである。
The "information input by the user" is not the information recorded in the head portion (header) of the image data, but
By using the interface of the image processing apparatus of the present invention (means for obtaining information on user preference, information for output medium), an operator or a user directly obtains information on user preference and information on output medium. Is to enter.

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0044】図1、図2は本発明の実施形態による画像
形成方法を適用した画像処理装置(21a)の構成を示
すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に
よる画像処理装置(21a)は、デジタルカメラ(1
a)を用いて被写体を撮影することにより取得された画
像データを記録したメモリカードから、画像データを読
み取る読取手段(2a)、撮影時にカメラ(1a)によ
り記録されたカメラ種別に関する情報を読み取る入力手
段A(16a)、およびユーザーが処理条件を設定する
為の入力手段B(17a)とを備える。また、カメラ種
別特定手段(3a)、規格化処理手段(4a)、画像処
理の条件最適化手段(6a)、および画像処理の条件を
記憶する条件蓄積手段(5a)とを備える。
1 and 2 are block diagrams showing the configuration of an image processing apparatus (21a) to which an image forming method according to an embodiment of the present invention is applied. As shown in FIG. 1, the image processing device (21a) according to the present embodiment includes a digital camera (1
The reading means (2a) for reading the image data from the memory card in which the image data obtained by shooting the object using a) is recorded, and the input for reading the information about the camera type recorded by the camera (1a) at the time of the shooting. Means A (16a) and input means B (17a) for the user to set processing conditions. Further, it comprises a camera type specifying means (3a), a standardization processing means (4a), an image processing condition optimizing means (6a), and a condition storing means (5a) for storing the image processing conditions.

【0045】さらに、ユーザーの嗜好を特定するユーザ
ー嗜好特定手段(7a)、出力媒体を特定する出力媒体
特定手段(8a)、および前記ユーザー嗜好特定手段
(7a)、出力媒体特定手段(8a)より得られた結果
に基づき、階調補正設定への修正を行う階調補正設定修
正手段(9a)からなる階調修正方法決定部(20a)
を備える。その他、条件最適化手段(6a)と、階調補
正設定修正手段(9a)により決定された階調補正設定
を実際に画像データに施し、CRTモニタ(18a)に
表示する階調補正処理手段(10a)、色補正処理を施
す色補正手段(11a)、シャープネスを調整するシャ
ープネス処理手段(12a)、ノイズの低減処理を施す
ノイズ処理手段(13a)、プリント(15a)作成用
のプリンタ(14a)、およびCD−R書き込み手段
(19a)とを備える。
The user preference specifying means (7a) for specifying the user's preference, the output medium specifying means (8a) for specifying the output medium, and the user preference specifying means (7a) and the output medium specifying means (8a). A gradation correction method determination unit (20a) including a gradation correction setting correction means (9a) for correcting the gradation correction setting based on the obtained result.
Equipped with. In addition, a gradation correction processing means (actually applying the gradation correction setting determined by the condition optimization means (6a) and the gradation correction setting correction means (9a) to the image data and displaying it on the CRT monitor (18a) ( 10a), color correction means (11a) for performing color correction processing, sharpness processing means (12a) for adjusting sharpness, noise processing means (13a) for performing noise reduction processing, printer (14a) for making prints (15a). , And a CD-R writing means (19a).

【0046】以下、階調補正処理手段(10a)が画像
データに施す処理について詳述する。
The processing performed by the gradation correction processing means (10a) on the image data will be described in detail below.

【0047】図3は、本発明の実施形態による画像形成
方法の階調変換テーブル(ルックアップテーブル(以
下、「LUT」と称す))の設定を説明するための図で
ある。
FIG. 3 is a diagram for explaining the setting of the gradation conversion table (lookup table (hereinafter referred to as “LUT”)) of the image forming method according to the embodiment of the present invention.

【0048】図3において、第1象限(A)の曲線
(G)は、すでに反射濃度が0.7の被写体が、出力媒
体上で反射濃度が0.6〜0.8となる規格化処理を適
用した上で、階調γと彩度の調整されたカメラの階調特
性から対数露光量を得るためのものである。第2象限
(B)の直線(H)は、画像全体の明るさを調整するた
めのものであり、Eに示す矢印の方向に平行移動させる
(以下「LUTの平行移動量」と称す)ことにより調整
する。第3象限(C)の曲線(I)は、画像全体のγを
調整する(以下「γ低下、またはγ増加量」と称す)た
めのものである。第4象限(D)の曲線(J)は、プリ
ント上に再現される階調特性を示している。
In FIG. 3, a curve (G) in the first quadrant (A) indicates a normalization process in which an object having a reflection density of 0.7 already has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium. Is applied to obtain the logarithmic exposure amount from the gradation characteristics of the camera whose gradation γ and saturation are adjusted. The straight line (H) in the second quadrant (B) is for adjusting the brightness of the entire image, and is translated in the direction of the arrow indicated by E (hereinafter referred to as the “LUT translation amount”). Adjust by. The curve (I) in the third quadrant (C) is for adjusting γ of the entire image (hereinafter referred to as “γ decrease or γ increase amount”). The curve (J) in the fourth quadrant (D) shows the gradation characteristics reproduced on the print.

【0049】曲線(G)上に矢印で示すF点は、画像デ
ータの平均値(Rin,Gin,Bin)を示してい
る。この点は第2象限(B)の直線(H)により、プリ
ント上での明るさが調整(E)される。第3象限(C)
の曲線(I)により、プリント上に再現させる階調特性
が補正され、曲線(J)の脚部(シャドー部)、腹部、
肩部(ハイライト部)のγを調整することで、曲線
(J)に示すγ1(脚部(シャドー部)γ)、γ2(腹
部γ)、γ3(肩部(ハイライト部)γ)を任意の値に
設定することによりプリント上において所望の階調特性
を得ることが出来る。
Point F indicated by an arrow on the curve (G) indicates the average value (Rin, Gin, Bin) of the image data. At this point, the brightness on the print is adjusted (E) by the straight line (H) in the second quadrant (B). Quadrant 3 (C)
The gradation characteristic to be reproduced on the print is corrected by the curve (I) of the curve (J), and the leg (shadow portion), abdomen, and
By adjusting γ of the shoulder portion (highlight portion), γ1 (leg portion (shadow portion) γ), γ2 (abdominal portion γ), γ3 (shoulder portion (highlight portion) γ) shown in the curve (J) can be obtained. By setting an arbitrary value, desired gradation characteristics can be obtained on the print.

【0050】本発明では、曲線(J)のγは、脚部(シ
ャドー部)と肩部(ハイライト部)のγが、腹部のγよ
り小さくなるように設定する。画像データの平均値を算
出する方法としては、例えば色相、彩度が互いに近くか
つ隣接している画素同士を同一グループとして抽出し、
各グループの単純平均と画素数から全体濃度を算出する
方法があり、(式1)に示す。 (式1) Ao=ΣA(j)・F(N(j))/F(N(j)) ここに、 Ao:平均値 A(j):グループjの平均濃度 N(j):グループjの画素数 である。
In the present invention, γ of the curve (J) is set so that γ of the leg (shadow portion) and shoulder (highlight portion) is smaller than γ of the abdomen. As a method of calculating the average value of the image data, for example, the pixels whose hue and saturation are close to and adjacent to each other are extracted as the same group,
There is a method of calculating the overall density from the simple average of each group and the number of pixels, which is shown in (Equation 1). (Equation 1) Ao = ΣA (j) · F (N (j)) / F (N (j)) where Ao: average value A (j): average concentration N (j) of group j: group j Is the number of pixels.

【0051】以下、条件最適化手段(6a)が、図3の
第1象限(A)の曲線(G)を得るプロセスについて述
べる。
The process by which the condition optimizing means (6a) obtains the curve (G) in the first quadrant (A) of FIG. 3 will be described below.

【0052】まず、反射濃度0.7、或いは反射率18
%のグレー標準パッチを被写体として、デジタルカメラ
より取得される画像データから、デジタルプリンタを用
いて写真プリントを作成した際、写真プリント上で再現
されるグレー標準パッチの反射濃度が0.6〜0.8に
常に再現されるように(定点合わせ)した、前記デジタ
ルプリンタの階調設定を初期値として設定する。この状
態では、反射濃度0.7、或いは反射率18%のみ、プ
リント上で同じ濃度となるに過ぎない。そこで次に、階
調γ及び彩度を等しくする変換処理を施す。具体的に
は、図3の第1象限(A)の曲線(G)に一致させるこ
とである。
First, the reflection density is 0.7 or the reflectance is 18
When a photographic print is created using a digital printer from image data acquired from a digital camera, with a gray standard patch of 100% as a subject, the reflection density of the gray standard patch reproduced on the photographic print is 0.6 to 0. .8 is set to be always reproduced (fixed point adjustment), and the gradation setting of the digital printer is set as an initial value. In this state, only the reflection density of 0.7 or the reflectance of 18% has the same density on the print. Therefore, next, conversion processing for equalizing the gradation γ and the saturation is performed. Specifically, it is to match the curve (G) in the first quadrant (A) of FIG.

【0053】ここで前記初期値であるデジタルカメラ毎
の階調設定には、反射濃度0.7、或いは反射率18%
のグレー標準パッチを中心とした、複数の反射濃度から
構成されるチャートを撮影し、予め得ていたものを用い
る。初期値が完全にない場合には、1つ又は複数の画像
データ(チャート以外)から抽出される、複数のグレー
画素を用いて作成した階調特性曲線を、階調補正処理に
用いる。
Here, in the gradation setting for each digital camera which is the initial value, the reflection density is 0.7 or the reflectance is 18%.
The chart obtained by photographing a chart composed of a plurality of reflection densities centered on the gray standard patch is used. When the initial value is completely absent, the gradation characteristic curve created by using a plurality of gray pixels extracted from one or a plurality of image data (other than the chart) is used for the gradation correction processing.

【0054】条件最適化手段(6a)が得た結果は、曲
線(G)からの差分、あるは画像処理の設定パラメータ
として、条件蓄積手段(5a)により、カメラ種別毎に
記憶媒体に蓄積する。
The result obtained by the condition optimizing means (6a) is stored as a difference from the curve (G) or as a setting parameter for image processing in the storage medium for each camera type by the condition storing means (5a). .

【0055】本発明によれば、カメラ種別が特定される
に伴い、カメラのレンズ、露出制御、フォーカス性能な
どについても画像処理の対象とすることが出来る。これ
らの処理も条件最適化手段(6a)が行う。また、カメ
ラ種別毎に蓄積されるデータの中には、これらの画像処
理条件も含む。
According to the present invention, as the camera type is specified, the lens of the camera, the exposure control, the focus performance, and the like can be targeted for image processing. These processes are also performed by the condition optimization means (6a). The image processing conditions are also included in the data accumulated for each camera type.

【0056】以下、階調修正方法決定部(20a)にお
いて、階調修正量が決定されるプロセスについて詳述す
る。
The process of determining the gradation correction amount in the gradation correction method determination unit (20a) will be described in detail below.

【0057】図1に示す、本発明の実施形態による画像
形成方法を適用した画像処理装置の構成の場合、入力手
段A(16a)は、ユーザーの嗜好に関する情報、出力
媒体に関する情報の何れか一方、又はその両方を読み出
す。
In the case of the configuration of the image processing apparatus to which the image forming method according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 is applied, the input unit A (16a) has either one of information about user's preference and information about output medium. , Or both.

【0058】ユーザーの嗜好に関する情報のみの場合、
入力手段A(16a)は、ユーザーの嗜好に関する情報
を、例えばカメラ(1a)に備えられた設定メニュー、
またはキーを用いてユーザーが入力した値やコード値な
どとして読み出す。前記入力した値やコード値から、ユ
ーザー嗜好特定手段(7a)は、ユーザーの嗜好パター
ン、例えば明度は高めで彩度は低めの軟調傾向を好む、
明度は低めで彩度は高めの硬調傾向を好むなどを特定す
る。明度は高めで彩度は低めの軟調傾向を好むと特定さ
れた場合は、階調補正設定修正手段(9a)によりLU
Tの補正量、例えばLUTの平行移動量3%、中間輝度
のγ低下量10%などが決定される。
In the case of only information about user's preference,
The input unit A (16a) provides information about the user's preference, for example, a setting menu provided in the camera (1a),
Alternatively, it is read as a value or code value input by the user using the key. From the input value or code value, the user preference specifying means (7a) prefers a user's preference pattern, for example, a soft tendency in which the brightness is high and the saturation is low,
It specifies that the lightness is low and the saturation is high and that the contrast tends to be high. When it is specified that the user prefers the soft tone tendency with high lightness and low saturation, the LU is corrected by the tone correction setting correction means (9a).
A correction amount of T, for example, a parallel movement amount of the LUT of 3% and a γ reduction amount of intermediate luminance of 10% are determined.

【0059】出力媒体に関する情報のみの場合、入力手
段A(16a)は、出力媒体に関する情報、例えばカメ
ラ(1a)に備えられた設定メニュー、またはキーを用
いてユーザーが入力した値やコード値などを読み出す。
前記入力した値やコード値から、出力媒体特定手段(8
a)は、ユーザーが注文するプリントの種類、大きさに
関する情報、例えばL版サイズの銀塩プリント(メニュ
ーでは「写真プリント」などと表示)、A4サイズのイ
ンクジェットプリント、所定の解像度設定によるCD−
R書き込み、或いは所定の大きさのインデックスプリン
トなどを特定する。L版サイズの銀塩プリントと特定さ
れた場合は補正なし、A4サイズのインクジェットプリ
ントと特定された場合は、階調補正設定修正手段(9
a)によりLUTの補正量、例えばLUTの彩度強調量
5%、中間輝度のγ低下量10%などが決定される。
In the case of only the information regarding the output medium, the input means A (16a) uses the information regarding the output medium, for example, the setting menu provided in the camera (1a) or the value or code value input by the user using the key. Read out.
From the input value or code value, output medium specifying means (8
a) is information regarding the type and size of the print ordered by the user, for example, an L-size silver halide print (displayed as “photo print” in the menu), an A4 size inkjet print, a CD-with a predetermined resolution setting.
R writing or index printing of a predetermined size is specified. No correction is specified when the L-size silver salt print is specified, and gradation correction setting correction means (9) is specified when the A4 size inkjet print is specified.
The correction amount of the LUT, for example, the saturation enhancement amount of the LUT of 5% and the γ reduction amount of the intermediate luminance of 10% are determined by a).

【0060】入力手段A(16a)が、ユーザーの嗜好
に関する情報と、出力媒体に関する情報の両方を読み出
した場合、ユーザーの嗜好に関する情報、出力媒体に関
する情報の両方の場合、入力手段A(16a)は、ユー
ザーの嗜好に関する情報を、例えばカメラ(1a)に備
えられた設定メニュー、またはキーを用いてユーザーが
入力した値やコード値などと、出力媒体に関する情報、
例えばカメラ(1a)に備えられた設定メニュー、或い
はキーを用いてユーザーが入力した値やコード値などを
読み出す。前記入力した値やコード値から、ユーザー嗜
好特定手段(7a)は、ユーザーの嗜好パターン、例え
ば明度は高めで彩度は低めの軟調傾向を好む、明度は低
めで彩度は高めの硬調傾向を好むなどを特定し、出力媒
体特定手段(8a)は、ユーザーが注文するプリントの
種類、大きさに関する情報、例えばL版サイズの銀塩プ
リント(メニューでは「写真プリント」などと表示)、
A4サイズのインクジェットプリント、所定の解像度設
定によるCD−R書き込み、或いは所定の大きさのイン
デックスプリントなどを特定する。
When the input means A (16a) reads both the information regarding the user's preference and the information regarding the output medium, in the case of both the information regarding the user's preference and the information regarding the output medium, the input means A (16a). Is information related to the user's taste, such as a setting menu provided in the camera (1a) or a value or code value entered by the user using the keys, information related to the output medium,
For example, the setting menu provided in the camera (1a) or the value or code value input by the user using the key is read. From the input value or code value, the user preference specifying means (7a) prefers a user's preference pattern, for example, a soft tone tendency with a high lightness and a low saturation, or a hard tone tendency with a low lightness and a high saturation. The output medium specifying means (8a) specifies the user's preference and the like, and the output medium specifying means (8a) provides information on the type and size of the print ordered by the user, for example, an L-plate size silver halide print (displayed as "photo print" in the menu),
A4 size ink jet print, CD-R writing with a predetermined resolution setting, or index print of a predetermined size is specified.

【0061】ユーザー嗜好特定手段(7a)は特定結果
を、階調補正設定修正手段(9a)に伝え、さらに出力
媒体特定手段(8a)から階調補正設定修正手段(9
a)に伝えることにより、階調補正設定修正手段(9
a)は特定結果との組み合わせで予めメモリに記憶され
たLUTの補正量を決定する。
The user taste specifying means (7a) transmits the specifying result to the gradation correction setting correcting means (9a), and the output medium specifying means (8a) further changes the gradation correction setting correcting means (9).
a), the tone correction setting correction means (9
In a), the correction amount of the LUT previously stored in the memory is determined in combination with the specific result.

【0062】階調修正方法決定部(20a)(階調補正
設定修正手段(9a))により、LUTの補正量が決定
されると、次に階調補正処理手段(10a)による階調
修正が施される。階調修正を施した画像データは、CR
Tモニタ(18a)に表示させ確認することが出来る。
When the LUT correction amount is determined by the gradation correction method determination unit (20a) (gradation correction setting correction means (9a)), the gradation correction processing means (10a) then corrects the gradation. Is given. Image data with gradation correction is CR
It can be displayed and confirmed on the T monitor (18a).

【0063】ここで、さらに修正を施した方が良いと判
断された場合、オペレータは、入力手段B(17a)に
備えられた設定メニュー、またはキーを用いて修正を加
える。オペレータの入力した値やコード値は階調補正設
定修正手段(9a)に伝えられ、階調補正設定修正手段
(9a)によりLUTの補正量が決定される。前記決定
されたLUT補正は、階調補正処理手段(10a)手段
に伝えられ、再び階調修正を施した画像データは、CR
Tモニタ(18a)に表示され、所望の品位が得られた
かがオペレータにより確認される。
If it is determined that further correction is desired, the operator uses the setting menu or key provided in the input means B (17a) to make the correction. The value or code value input by the operator is transmitted to the gradation correction setting correction means (9a), and the LUT correction amount is determined by the gradation correction setting correction means (9a). The determined LUT correction is transmitted to the gradation correction processing means (10a) means, and the image data subjected to the gradation correction again is CR.
It is displayed on the T monitor (18a), and the operator confirms whether the desired quality is obtained.

【0064】図2に示す、本発明の実施形態による画像
形成方法を適用した画像処理装置の構成の場合、撮影条
件設定、被写体に関する情報、ユーザーの嗜好に関する
情報、および出力媒体に関する情報の全てが、画像デー
タのタグ情報として記録されている場合に、前記タグ情
報を読み出すヘッダ解析手段(16b)を備える。
In the case of the configuration of the image processing apparatus to which the image forming method according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 2 is applied, all of the photographing condition setting, the subject information, the user preference information and the output medium information are A header analysis unit (16b) for reading the tag information when the tag information is recorded as the image data tag information.

【0065】なお、図1、図2に示す本発明の実施形態
による画像形成方法を適用した画像処理装置の構成にお
いて、ユーザーの嗜好特定手段(7a,7b)、出力媒
体特定手段(8a,8b)が、カメラにより記録された
ユーザーの嗜好に関する情報、および出力媒体に関する
情報を入力手段A(16a)、ヘッダ解析手段(16
b)を用いて得るのではなく、画像処理装置(21a,
21b)を用いてユーザーが直接入力する態様である場
合、入力手段B(17a,17b)が前記直接入力する
ための機能を備える。
In the configuration of the image processing apparatus to which the image forming method according to the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 and 2 is applied, the user preference specifying means (7a, 7b) and the output medium specifying means (8a, 8b). ) Is the input means A (16a) and the header analysis means (16) for the information about the user's preference and the information about the output medium recorded by the camera.
b) and not the image processing device (21a,
21b), when the user directly inputs, the input means B (17a, 17b) has a function for directly inputting.

【0066】以下図4を参照して本発明の実施形態につ
いてさらに詳細を説明する。図4は本発明の実施形態に
よる画像形成方法の処理の流れを示すフローチャートで
ある。
The embodiment of the present invention will be described in more detail below with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing a processing flow of the image forming method according to the embodiment of the present invention.

【0067】ステップ1でデジタルカメラを用いて被写
体を撮影することにより取得された画像データを記録し
たメモリカードから、画像データを読み取る。次に、タ
グ情報を読み出すヘッダ解析を行い、読み出されたカメ
ラ種別、ユーザーの嗜好、出力媒体に関するタグ情報、
その他撮影条件、例えば露出時間、シャッタースピー
ド、絞り値(Fナンバー)、ISO感度、輝度値、被写
体距離範囲、光源、ストロボ発光の有無、被写体領域、
ホワイトバランス、ズーム倍率、被写体構成、撮影シー
ンタイプ、ストロボ光源の反射光の量、撮影彩度などを
記憶媒体23に記録する(ステップ2)。
In step 1, the image data is read from the memory card in which the image data obtained by photographing the subject with the digital camera is recorded. Next, a header analysis for reading the tag information is performed, and the read camera type, user preference, tag information regarding the output medium,
Other shooting conditions, for example, exposure time, shutter speed, aperture value (F number), ISO sensitivity, brightness value, subject distance range, light source, whether flash is emitted, subject area,
The white balance, the zoom magnification, the subject configuration, the shooting scene type, the amount of reflected light from the strobe light source, the shooting saturation, and the like are recorded in the storage medium 23 (step 2).

【0068】上記タグ情報を、単体又は複合的に組み合
わせ、カメラ種別の特定を行う(ステップ3)。
The above-mentioned tag information is combined alone or in combination to identify the camera type (step 3).

【0069】カメラ種別の特定結果から、画像処理の最
適化処理条件があるかどうかを判別し(ステップ4)、
有れば記憶媒体23より最適化条件の読み出しを行い
(ステップ24)、階調補正、及び色補正処理を適用し
てを施す(ステップ9)。
From the result of specifying the camera type, it is judged whether or not there is an optimization processing condition for image processing (step 4).
If there is, the optimization condition is read from the storage medium 23 (step 24), and gradation correction and color correction processing is applied (step 9).

【0070】記憶媒体に最適化条件が存在しない場合、
規格化処理条件を記憶媒体23から読み出し、規格化処
理を行う(ステップ5)。この場合、規格化処理条件
は、機種別のものではなく、メーカー別に作成されたも
のである。
If the storage medium has no optimization conditions,
The standardization processing conditions are read from the storage medium 23 and standardization processing is performed (step 5). In this case, the standardization processing condition is not created for each model but created for each manufacturer.

【0071】規格化処理を施した画像データから、γが
適切かどうかを判断し(ステップ6)、所定の値よりも
軟調であれば、硬調化処理を施し(ステップ7)、所定
の値よりも硬調であれば、軟調化処理を施す(ステップ
8)。
From the image data subjected to the standardization processing, it is judged whether or not γ is appropriate (step 6). If the tone is softer than a predetermined value, then a high tone processing is carried out (step 7) and a predetermined value is obtained. If the tone is also hard, a softening process is performed (step 8).

【0072】次に彩度が適切かどうか判断し(ステップ
11)、所定の値よりも高彩度であれば、彩度低下処理
を施し(ステップ20)、所定の値よりも低彩度であれ
ば、彩度強調処理を施す(ステップ21)。
Next, it is judged whether or not the saturation is appropriate (step 11). If the saturation is higher than a predetermined value, the saturation reduction process is performed (step 20). If the saturation is lower than the predetermined value, the saturation is reduced. , Saturation enhancement processing is performed (step 21).

【0073】前記最適化された階調補正、および色補正
処理条件は、記憶媒体23にカメラ種別毎に蓄積する
(ステップ22)。
The optimized gradation correction and color correction processing conditions are stored in the storage medium 23 for each camera type (step 22).

【0074】ユーザーの嗜好に関する情報を、例えばカ
メラに備えられた設定メニュー、またはキーを用いてユ
ーザーが入力した値やコード値が存在するか判定し(ス
テップ10)、次に出力媒体に関する情報、例えばカメ
ラに備えられた設定メニュー、またはキーを用いてユー
ザーが入力した値やコード値があるかを調べ(ステップ
13)、存在すればLUTの補正量(例えばLUTの平
行移動量、特定輝度のγ低下量など)を、ユーザーの嗜
好と、出力媒体の両面から検討(階調補正テーブル演
算)を行い(ステップ14)、階調補正テーブルの修正
を行う(ステップ15)。
Information relating to the user's preference is judged, for example, by the setting menu provided in the camera or by using the keys, whether or not there is a value or code value input by the user (step 10), then information relating to the output medium, For example, it is checked whether there is a value or code value input by the user using the setting menu provided on the camera or the key (step 13), and if there is, the correction amount of the LUT (for example, the parallel movement amount of the LUT, the specific brightness The amount of γ decrease) is examined from both sides of the user's preference and the output medium (gradation correction table calculation) (step 14), and the gradation correction table is corrected (step 15).

【0075】出力媒体に関する情報がない場合、ユーザ
ーの嗜好に関する情報のみを用いて、LUTの補正量を
決定し、階調補正テーブルの修正を行う(同15)。
If there is no information about the output medium, the amount of LUT correction is determined and the gradation correction table is corrected using only the information about the user's preference (step 15).

【0076】ユーザーの嗜好に関する情報がなければ、
出力媒体に関する情報があるかを調べる(ステップ1
3)。存在すれば、LUTの補正量を決定し、階調補正
テーブルの修正を行う(同15)。
If there is no information about user preferences,
Check if there is information about the output medium (Step 1
3). If it exists, the correction amount of the LUT is determined, and the gradation correction table is corrected (15).

【0077】出力媒体に関する情報がない場合、それま
でに得られた情報から階調補正テーブルを設定する(ス
テップ16)。
If there is no information on the output medium, the gradation correction table is set from the information obtained up to that point (step 16).

【0078】なお、予め記憶媒体に保存していた条件表
などを必要に応じて読み出し、これを参照しLUT補正
量の決定を行う。以上の処理により作成された階調補正
テーブルによる階調補正(ステップ17)と、色補正処
理(ステップ18)を施し、処理を終了する。
The condition table or the like stored in advance in the storage medium is read out as needed, and the LUT correction amount is determined by referring to this. The tone correction (step 17) and the color correction process (step 18) are performed by the tone correction table created by the above process, and the process ends.

【0079】[0079]

【発明の効果】本発明によれば、同じ被写体を撮影した
ネガフィルムから作成される写真プリントとの品質の差
異が低減された、デジタルカメラの写真プリントを作成
することができる。
According to the present invention, it is possible to produce a photographic print for a digital camera in which the difference in quality from the photographic print produced from a negative film obtained by photographing the same subject is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態による画像形成方法を適用し
た画像処理装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus to which an image forming method according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】本発明の実施形態による画像形成方法を適用し
た画像処理装置の他の構成構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing another configuration of the image processing apparatus to which the image forming method according to the embodiment of the present invention is applied.

【図3】本発明の実施形態による画像形成方法の階調変
換テーブルの設定を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining setting of a gradation conversion table of the image forming method according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施形態による画像形成方法の処理の
流れを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing flow of an image forming method according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a、1b デジタルカメラ 2a、2b 読取手段 3a、3b カメラ種別特定手段 4a、4b 規格化処理手段 5a、5b 条件蓄積手段 6a、6b 条件最適化手段 7a、7b ユーザー嗜好特定手段 8a、8b 出力媒体特定手段 9a、9b 階調補正設定修正手段 10a、10b 階調補正処理手段 11a、11b 色補正手段 12a、12b シャープネス処理手段 13a、13b ノイズ処理手段 14a、14b プリンタ 15a、15b プリント 16a 入力手段A 16b ヘッダ解析手段 17a、17b 入力手段B 18a、18b CRTモニタ 19a、19b CD−R書き込み手段 20a、20b 階調修正方法決定部 21a、21b 画像処理装置 1a, 1b Digital camera 2a, 2b reading means 3a, 3b camera type identification means 4a, 4b standardization processing means 5a, 5b Condition storage means 6a, 6b Condition optimization means 7a, 7b User preference specifying means 8a, 8b Output medium specifying means 9a, 9b gradation correction setting correction means 10a, 10b gradation correction processing means 11a, 11b color correction means 12a, 12b Sharpness processing means 13a, 13b Noise processing means 14a, 14b printer 15a, 15b print 16a Input means A 16b Header analysis means 17a, 17b Input means B 18a, 18b CRT monitor 19a, 19b CD-R writing means 20a, 20b gradation correction method determination unit 21a, 21b Image processing device

フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 AA20 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CE11 CH07 CH18 5C022 AA13 AC41 AC69 5C053 FA04 FA08 KA01 KA24 LA01 LA03 LA06 5C077 LL04 LL19 MP01 NN02 PP15 PP52 PP53 PQ08 SS01 TT02 TT09 Continued front page    F-term (reference) 5B057 AA20 BA02 CA01 CA08 CA12                       CA16 CB01 CB08 CB12 CB16                       CE11 CH07 CH18                 5C022 AA13 AC41 AC69                 5C053 FA04 FA08 KA01 KA24 LA01                       LA03 LA06                 5C077 LL04 LL19 MP01 NN02 PP15                       PP52 PP53 PQ08 SS01 TT02                       TT09

Claims (37)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影画像の画像データに所定の画像処理
を施し、出力用の画像データを作成する画像形成方法に
おいて、撮影画像のカメラ種別を特定し、反射濃度が
0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上で
反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化
処理を施し、該規格化処理を施した画像データを用い
て、前記所定の画像処理の条件を最適化し、該最適化さ
れた所定の画像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積する
と共に、最適化された画像処理条件を施して得られた画
像データを、画像データの平均値が、出力媒体上で反射
濃度が0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャドー
部)と肩部(ハイライト部)のγが、腹部のγより小さ
くなるように設定された階調補正方法で出力することを
特徴とする画像形成方法。
1. An image forming method, wherein predetermined image processing is performed on image data of a captured image to create image data for output, a camera type of the captured image is specified, and a subject having a reflection density of 0.7 is captured. Image data is subjected to standardization processing for each camera type having a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the image data subjected to the standardization processing is used to perform the predetermined image processing. The conditions are optimized, the optimized predetermined image processing conditions are accumulated for each camera type, and the image data obtained by applying the optimized image processing conditions is the average value of the image data. A gradation correction method in which the reflection density on the output medium is 0.6 to 0.8, and the γ of the leg (shadow portion) and the shoulder (highlight portion) is set to be smaller than the γ of the abdomen. The image forming method is characterized in that the image is output by.
【請求項2】 撮影画像の画像データに所定の画像処理
を施し、出力用の画像データを作成する画像形成方法に
おいて、撮影画像のカメラ種別を特定し、反射濃度が
0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上で
反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化
処理を施し、該規格化処理を施した画像データ、および
ユーザーの嗜好に関する情報を用いて、前記所定の画像
処理の条件を最適化し、該最適化された所定の画像処理
の条件を、カメラ種別毎に蓄積すると共に、最適化され
た画像処理条件を施して得られた画像データを、画像デ
ータの平均値が、出力媒体上で反射濃度が0.6〜0.
8となり、さらに脚部(シャドー部)と肩部(ハイライ
ト部)のγが、腹部のγより小さくなるように設定され
た階調補正方法で出力することを特徴とする画像形成方
法。
2. An image forming method, wherein predetermined image processing is performed on image data of a captured image to create image data for output, a camera type of the captured image is specified, and a subject having a reflection density of 0.7 is captured. The processed image data is subjected to standardization processing for each camera type such that the reflection density is 0.6 to 0.8 on the output medium, and the image data subjected to the standardization processing and information about user's preference are used. , The predetermined image processing conditions are optimized, the optimized predetermined image processing conditions are accumulated for each camera type, and image data obtained by applying the optimized image processing conditions is obtained. The average value of the image data has a reflection density of 0.6 to 0.
The image forming method is characterized in that the gradation correction method is set so that γ of the leg portion (shadow portion) and shoulder portion (highlight portion) becomes smaller than γ of the abdominal portion.
【請求項3】 撮影画像の画像データに所定の画像処理
を施し、出力用の画像データを作成する画像形成方法に
おいて、撮影画像のカメラ種別を特定し、反射濃度が
0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上で
反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化
処理を施し、該規格化処理を施した画像データ、および
出力媒体に関する情報を用いて、前記所定の画像処理の
条件を最適化し、該最適化された所定の画像処理の条件
を、カメラ種別毎に蓄積すると共に、最適化された画像
処理条件を施して得られた画像データを、画像データの
平均値が、出力媒体上で反射濃度が0.6〜0.8とな
り、さらに脚部(シャドー部)と肩部(ハイライト部)
のγが、腹部のγより小さくなるように設定された階調
補正方法で出力することを特徴とする画像形成方法。
3. An image forming method, wherein predetermined image processing is performed on image data of a captured image to create image data for output, a camera type of the captured image is specified, and a subject having a reflection density of 0.7 is captured. The image data is subjected to standardization processing for each camera type such that the reflection density on the output medium is 0.6 to 0.8, and using the image data subjected to the standardization processing and the information about the output medium, The predetermined image processing conditions are optimized, the optimized predetermined image processing conditions are accumulated for each camera type, and the image data obtained by applying the optimized image processing conditions is converted into an image. The average value of the data has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the legs (shadow areas) and shoulders (highlight areas)
Is output by a gradation correction method that is set to be smaller than γ of the abdomen.
【請求項4】 撮影画像の画像データに所定の画像処理
を施し、出力用の画像データを作成する画像形成方法に
おいて、撮影画像のカメラ種別を特定し、反射濃度が
0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上で
反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化
処理を施し、該規格化処理を施した画像データと、ユー
ザーの嗜好に関する情報と、出力媒体に関する情報とを
用いて、前記所定の画像処理の条件を最適化し、該最適
化された所定の画像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積
すると共に、最適化された画像処理条件を施して得られ
た画像データを、画像データの平均値が、出力媒体上で
反射濃度が0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャド
ー部)と肩部(ハイライト部)のγが、腹部のγより小
さくなるように設定された階調補正方法で出力すること
を特徴とする画像形成方法。
4. An image forming method, wherein predetermined image processing is performed on image data of a captured image to create image data for output, a camera type of the captured image is specified, and a subject having a reflection density of 0.7 is captured. The processed image data is subjected to a standardization process for each camera type having a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the image data subjected to the standardization process, information about user preference, and output. By using the information about the medium, the predetermined image processing conditions are optimized, the optimized predetermined image processing conditions are accumulated for each camera type, and the optimized image processing conditions are applied. In the obtained image data, the average value of the image data is such that the reflection density on the output medium is 0.6 to 0.8, and the γ of the leg (shadow portion) and shoulder (highlight portion) is the abdomen. Set to be smaller than γ Image forming method and outputting in gradation correction method.
【請求項5】 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、画
像データに添付された情報であることを特徴とする請求
項2又は4に記載の画像形成方法。
5. The image forming method according to claim 2, wherein the information regarding the user's preference is information attached to the image data.
【請求項6】 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、ユ
ーザーが入力する情報であることを特徴とする請求項2
又は4に記載の画像形成方法。
6. The information regarding the preference of the user is information input by the user.
Or the image forming method described in 4 above.
【請求項7】 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、画
像データの階調設定に関する少なくとも1つの情報であ
ることを特徴とする請求項2、4、5又は6に記載の画
像形成方法。
7. The image forming method according to claim 2, wherein the information regarding the preference of the user is at least one information regarding gradation setting of image data.
【請求項8】 前記出力媒体に関する情報が、画像デー
タに添付された情報であることを特徴とする請求項3又
は4に記載の画像形成方法。
8. The image forming method according to claim 3, wherein the information about the output medium is information attached to image data.
【請求項9】 前記出力媒体に関する情報が、ユーザー
が入力する情報であることを特徴とする請求項3又は4
に記載の画像形成方法。
9. The information according to claim 3, wherein the information on the output medium is information input by a user.
The image forming method described in 1 ..
【請求項10】 前記出力媒体に関する情報が、出力媒
体の種類、サイズであることを特徴とする請求項3、
4、8又は9に記載の画像形成方法。
10. The information regarding the output medium is a type and a size of the output medium according to claim 3,
The image forming method described in 4, 8, or 9.
【請求項11】 前記、カメラ種別の特定に、画像デー
タに添付された情報を用いることを特徴とする請求項1
乃至10の何れか1項に記載の画像形成方法。
11. The information attached to the image data is used to specify the camera type.
11. The image forming method according to any one of items 1 to 10.
【請求項12】 前記、所定の画像処理が、階調補正、
および色補正処理であることを特徴とする請求項1乃至
11の何れか1項に記載の画像形成方法。
12. The predetermined image processing is gradation correction,
The image forming method according to claim 1, wherein the image forming method is a color correction process.
【請求項13】 撮影画像の画像データに所定の画像処
理を施し、出力用の画像データとする画像処理装置にお
いて、撮影画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃
度が0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体
上で反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規
格化処理を施す手段と、該規格化処理を施した画像デー
タを用いて、前記所定の画像処理の条件を最適化し、該
最適化された所定の画像処理の条件を、カメラ種別毎に
蓄積する手段と、最適化された画像処理条件を施して得
られた画像データを、画像データの平均値が、出力媒体
上で反射濃度が0.6〜0.8となり、さらに脚部(シ
ャドー部)と肩部(ハイライト部)のγが、腹部のγよ
り小さくなるように設定された階調補正方法で出力する
手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
13. An image processing apparatus for subjecting image data of a captured image to predetermined image processing to obtain image data for output, comprising means for specifying a camera type of the captured image and a subject having a reflection density of 0.7. A unit for performing standardization processing for each camera type, in which captured image data has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the image data subjected to the standardization processing are used to determine the predetermined value. A means for optimizing the image processing conditions and accumulating the optimized predetermined image processing conditions for each camera type, and the image data obtained by applying the optimized image processing conditions The average value was set so that the reflection density on the output medium was 0.6 to 0.8, and the γ of the leg (shadow) and shoulder (highlight) was smaller than γ of the abdomen. And means for outputting with a gradation correction method The image processing apparatus according to claim.
【請求項14】 撮影画像の画像データに所定の画像処
理を施し、出力用の画像データとする画像処理装置にお
いて、撮影画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃
度が0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体
上で反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規
格化処理を施す手段と、該規格化処理を施した画像デー
タ、およびユーザーの嗜好に関する情報を用いて、前記
所定の画像処理の条件を最適化し、該最適化された所定
の画像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積する手段と、
最適化された画像処理条件を施して得られた画像データ
を、画像データの平均値が、出力媒体上で反射濃度が
0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャドー部)と肩
部(ハイライト部)のγが、腹部のγより小さくなるよ
うに設定された階調補正方法で出力する手段とを有する
ことを特徴とする画像処理装置。
14. An image processing apparatus for subjecting image data of a captured image to predetermined image processing to obtain image data for output, a means for specifying a camera type of the captured image, and a subject having a reflection density of 0.7. Means for performing standardization processing for each camera type in which the captured image data has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, the image data subjected to the standardization processing, and information regarding user preferences. Means for optimizing the conditions of the predetermined image processing using, and storing the optimized conditions of the predetermined image processing for each camera type,
The image data obtained by applying the optimized image processing conditions has an average value of the image data of which the reflection density is 0.6 to 0.8 on the output medium, and the leg (shadow portion) and shoulder portion An image processing apparatus comprising: a (highlight portion) that outputs γ by a gradation correction method that is set to be smaller than abdominal γ.
【請求項15】 撮影画像の画像データに所定の画像処
理を施し、出力用の画像データとする画像処理装置にお
いて、撮影画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃
度が0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体
上で反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規
格化処理を施す手段と、該規格化処理を施した画像デー
タ、および出力媒体に関する情報を用いて、前記所定の
画像処理の条件を最適化し、該最適化された所定の画像
処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積する手段と、最適化
された画像処理条件を施して得られた画像データを、画
像データの平均値が、出力媒体上で反射濃度が0.6〜
0.8となり、さらに脚部(シャドー部)と肩部(ハイ
ライト部)のγが、腹部のγより小さくなるように設定
された階調補正方法で出力する手段とを有すること特徴
とする画像処理装置。
15. An image processing apparatus for subjecting image data of a captured image to predetermined image processing to obtain image data for output, comprising means for specifying a camera type of the captured image and a subject having a reflection density of 0.7. The captured image data includes means for performing standardization processing for each camera type such that the reflection density is 0.6 to 0.8 on the output medium, image data subjected to the standardization processing, and information regarding the output medium. Means for optimizing the predetermined image processing conditions by using the optimized image processing conditions, and means for accumulating the optimized predetermined image processing conditions for each camera type, and an image obtained by applying the optimized image processing conditions Data, the average value of the image data, the reflection density on the output medium is 0.6 ~
0.8, and further has means for outputting by a gradation correction method set so that γ of the leg (shadow portion) and shoulder (highlight portion) is smaller than γ of the abdomen. Image processing device.
【請求項16】 撮影画像の画像データに所定の画像処
理を施し、出力用の画像データとする画像処理装置にお
いて、カメラ種別を特定する手段と、反射濃度が0.7
の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上で反射濃
度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格化処理を
施す手段と、該規格化処理を施した画像データと、ユー
ザーの嗜好に関する情報と、出力媒体に関する情報とを
用いて、前記所定の画像処理の条件を最適化し、該最適
化された所定の画像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積
する手段と、最適化された画像処理条件を施して得られ
た画像データを、画像データの平均値が、出力媒体上で
反射濃度が0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャド
ー部)と肩部(ハイライト部)のγが、腹部のγより小
さくなるように設定された階調補正方法で出力する手段
とを有することを特徴とする画像処理装置。
16. An image processing apparatus for subjecting image data of a captured image to predetermined image processing to obtain image data for output, a means for specifying a camera type and a reflection density of 0.7.
The image data of the subject is subjected to standardization processing for each camera type in which the reflection density on the output medium is 0.6 to 0.8, the image data subjected to the standardization processing, and the user's image data. A means for optimizing the predetermined image processing conditions by using the information on the taste and the information on the output medium, and a means for accumulating the optimized predetermined image processing conditions for each camera type. The image data obtained by applying the image processing conditions described above has an average value of the image data of a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and further has leg portions (shadow portions) and shoulder portions (highlights). And a means for outputting by a gradation correction method set so that γ of the part) is smaller than γ of the abdomen.
【請求項17】 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、
画像データに添付された情報であることを特徴とする請
求項14又は16に記載の画像処理装置。
17. The information regarding the user's preference is
The image processing apparatus according to claim 14, wherein the image processing information is information attached to the image data.
【請求項18】 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、
ユーザーの嗜好に関する情報を取得する手段を用いてユ
ーザーが入力する情報であることを特徴とする請求項1
4又は16に記載の画像処理装置。
18. The information regarding the user's preference is
The information input by the user using a means for acquiring information on the user's preference.
The image processing device according to 4 or 16.
【請求項19】 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、
画像データの階調設定に関する少なくとも1つの情報で
あることを特徴とする請求項14、16、17又は18
に記載の画像処理装置。
19. Information relating to the user's preferences includes:
19. At least one piece of information relating to gradation setting of image data.
The image processing device according to item 1.
【請求項20】 前記出力媒体に関する情報が、画像デ
ータに添付された情報であることを特徴とする請求項1
5又は16に記載の画像処理装置。
20. The information regarding the output medium is information attached to image data.
The image processing device according to 5 or 16.
【請求項21】 前記出力媒体に関する情報が、出力媒
体に関する情報を取得する手段を用いてユーザーが入力
する情報であることを特徴とする請求項15又は16に
記載の画像処理装置。
21. The image processing apparatus according to claim 15, wherein the information regarding the output medium is information input by a user using a unit that acquires information regarding the output medium.
【請求項22】 前記出力媒体に関する情報が、出力媒
体の種類、サイズであることを特徴とする請求項15、
16、20又は21に記載の画像処理装置。
22. The information on the output medium is the type and size of the output medium.
The image processing device according to 16, 20, or 21.
【請求項23】 前記、カメラ種別を特定する手段が、
画像データに添付された情報を用いることを特徴とする
請求項13乃至22の何れか1項に記載の画像処理装
置。
23. The means for identifying the camera type,
23. The image processing apparatus according to claim 13, wherein the information attached to the image data is used.
【請求項24】 前記、所定の画像処理が、階調補正、
および色補正処理であることを特徴とする請求項13乃
至23の何れか1項に記載の画像処理装置。
24. The predetermined image processing is gradation correction,
24. The image processing device according to claim 13, wherein the image processing device is a color correction process.
【請求項25】 撮影画像の画像データに所定の画像処
理を施し、出力用の画像データを作成し、該画像データ
を用いてプリントを作成するプリント作成装置におい
て、撮影画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃度
が0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上
で反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格
化処理を施す手段と、該規格化処理を施した画像データ
を用いて、前記所定の画像処理の条件を最適化し、該最
適化された所定の画像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄
積する手段と、最適化された画像処理条件を施して得ら
れた画像データを、画像データの平均値が、出力媒体上
で反射濃度が0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャ
ドー部)と肩部(ハイライト部)のγが、腹部のγより
小さくなるように設定された階調補正方法で出力する手
段とを有することを特徴とするプリント作成装置。
25. A camera type of a captured image is specified in a print creation apparatus that performs predetermined image processing on the image data of the captured image to create output image data and creates a print using the image data. Means, means for performing standardization processing for each camera type in which image data of a subject having a reflection density of 0.7 has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the standardization processing Means for accumulating the optimized predetermined image processing conditions for each camera type, and optimized image processing conditions. The average value of the image data obtained by applying the image data is such that the reflection density on the output medium becomes 0.6 to 0.8, and the γ of the leg portion (shadow portion) and the shoulder portion (highlight portion) are , Set to be smaller than abdominal γ Print making device, characterized in that it comprises a means for outputting at the gradation correction method.
【請求項26】 撮影画像の画像データに所定の画像処
理を施し、出力用の画像データを作成し、該画像データ
を用いてプリントを作成するプリント作成装置におい
て、撮影画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃度
が0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上
で反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格
化処理を施す手段と、該規格化処理を施した画像デー
タ、およびユーザーの嗜好に関する情報を用いて、前記
所定の画像処理の条件を最適化し、該最適化された所定
の画像処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積する手段と、
最適化された画像処理条件を施して得られた画像データ
を、画像データの平均値が、出力媒体上で反射濃度が
0.6〜0.8となり、さらに脚部(シャドー部)と肩
部(ハイライト部)のγが、腹部のγより小さくなるよ
うに設定された階調補正方法で出力する手段とを有する
ことを特徴とするプリント作成装置。
26. A camera type of a photographed image is specified in a print creation apparatus that performs a predetermined image processing on the image data of the photographed image to create image data for output, and creates a print using the image data. Means, means for performing standardization processing for each camera type in which image data of a subject having a reflection density of 0.7 has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the standardization processing Means for accumulating the predetermined predetermined image processing conditions by optimizing the predetermined image processing conditions by using the image data that has been subjected to the above-mentioned processing, and information relating to user preferences.
The image data obtained by applying the optimized image processing conditions has an average value of the image data of which the reflection density is 0.6 to 0.8 on the output medium, and the leg (shadow portion) and shoulder portion And a means for outputting by a gradation correction method set so that γ of (highlight part) is smaller than γ of abdomen.
【請求項27】 撮影画像の画像データに所定の画像処
理を施し、出力用の画像データを作成し、該画像データ
を用いてプリントを作成するプリント作成装置におい
て、撮影画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃度
が0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上
で反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格
化処理を施す手段と、該規格化処理を施した画像デー
タ、および出力媒体に関する情報を用いて、前記所定の
画像処理の条件を最適化し、該最適化された所定の画像
処理の条件を、カメラ種別毎に蓄積する手段と、最適化
された画像処理条件を施して得られた画像データを、画
像データの平均値が、出力媒体上で反射濃度が0.6〜
0.8となり、さらに脚部(シャドー部)と肩部(ハイ
ライト部)のγが、腹部のγより小さくなるように設定
された階調補正方法で出力する手段とを有すること特徴
とするプリント作成装置。
27. A camera type of a photographed image is specified in a print creation apparatus which performs a predetermined image processing on the image data of the photographed image, creates image data for output, and creates a print using the image data. Means, means for performing standardization processing for each camera type in which image data of a subject having a reflection density of 0.7 has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the standardization processing Means for optimizing the conditions of the predetermined image processing by using the image data subjected to the process and the information about the output medium, and a means for accumulating the optimized conditions of the predetermined image processing for each camera type; The average value of the image data obtained by applying the image processing condition
0.8, and further has means for outputting by a gradation correction method set so that γ of the leg (shadow portion) and shoulder (highlight portion) is smaller than γ of the abdomen. Print making device.
【請求項28】 撮影画像の画像データに所定の画像処
理を施し、出力用の画像データを作成し、該画像データ
を用いてプリントを作成するプリント作成装置におい
て、撮影画像のカメラ種別を特定する手段と、反射濃度
が0.7の被写体を撮影した画像データが、出力媒体上
で反射濃度が0.6〜0.8となるカメラ種別毎の規格
化処理を施す手段と、該規格化処理を施した画像データ
と、ユーザーの嗜好に関する情報と、出力媒体に関する
情報とを用いて、前記所定の画像処理の条件を最適化
し、該最適化された所定の画像処理の条件を、カメラ種
別毎に蓄積する手段と、最適化された画像処理条件を施
して得られた画像データを、画像データの平均値が、出
力媒体上で反射濃度が0.6〜0.8となり、さらに脚
部(シャドー部)と肩部(ハイライト部)のγが、腹部
のγより小さくなるように設定された階調補正方法で出
力する手段とを有することを特徴とするプリント作成装
置。
28. A camera type of a photographed image is specified in a print creating apparatus which performs a predetermined image processing on the image data of the photographed image, creates image data for output, and creates a print using the image data. Means, means for performing standardization processing for each camera type in which image data of a subject having a reflection density of 0.7 has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the standardization processing The predetermined image processing conditions are optimized by using the image data subjected to the above, information regarding user preference, and information regarding output medium, and the optimized predetermined image processing conditions are set for each camera type. And the image data obtained by applying the optimized image processing conditions, the average value of the image data has a reflection density of 0.6 to 0.8 on the output medium, and the leg ( Shadow area) and shoulder area And a means for outputting by a gradation correction method set so that γ of (highlight part) is smaller than γ of abdomen.
【請求項29】 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、
画像データに添付された情報であることを特徴とする請
求項26又は28に記載のプリント作成装置。
29. The information regarding the user's preference is
29. The print creating apparatus according to claim 26, which is information attached to image data.
【請求項30】 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、
ユーザーの嗜好に関する情報を取得する手段を用いてユ
ーザーが入力する情報であることを特徴とする請求項2
6又は28に記載のプリント作成装置。
30. Information relating to the user's preferences comprises:
3. The information, which is input by the user using a means for acquiring information on the user's preference.
6 or 28. The print creating apparatus.
【請求項31】 前記ユーザーの嗜好に関する情報が、
画像データの階調設定に関する少なくとも1つの情報で
あることを特徴とする請求項26、28、29又は30
に記載のプリント作成装置。
31. The information regarding the user's preference is
31. At least one piece of information relating to gradation setting of image data.
The print creation device described in.
【請求項32】 前記出力媒体に関する情報が、画像デ
ータに添付された情報であることを特徴とする請求項2
7又は28に記載のプリント作成装置。
32. The information regarding the output medium is information attached to image data.
The print production apparatus according to 7 or 28.
【請求項33】 前記出力媒体に関する情報が、出力媒
体に関する情報を取得する手段を用いてユーザーが入力
する情報であることを特徴とする請求項27又は28に
記載のプリント作成装置。
33. The print creating apparatus according to claim 27, wherein the information regarding the output medium is information that is input by a user using a unit that obtains information regarding the output medium.
【請求項34】 前記出力媒体に関する情報が、出力媒
体の種類、サイズであることを特徴とする請求項27、
28、32又は33に記載のプリント作成装置。
34. The information regarding the output medium is a type and a size of the output medium, 27.
28. The print creating apparatus according to 28, 32, or 33.
【請求項35】 前記、カメラ種別を特定する手段が、
画像データに添付された情報を用いることを特徴とする
請求項25乃至34の何れか1項に記載のプリント作成
装置。
35. The means for identifying the camera type comprises:
35. The print creating apparatus according to claim 25, wherein information attached to the image data is used.
【請求項36】 前記、所定の画像処理が、階調補正、
および色補正処理であることを特徴とする請求項25乃
至35の何れか1項に記載のプリント作成装置。
36. The predetermined image processing is gradation correction,
36. The print creation apparatus according to claim 25, further comprising: a color correction process.
【請求項37】 前記、請求項1乃至12の何れか1項
に記載の画像形成方法をコンピュータによって実施する
ためのプログラムが格納されていることを特徴とする記
憶媒体。
37. A storage medium storing a program for executing the image forming method according to any one of claims 1 to 12 by a computer.
JP2002041582A 2002-02-19 2002-02-19 Image forming method, image processing apparatus using the same, print generating apparatus, and storage medium Pending JP2003244623A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041582A JP2003244623A (en) 2002-02-19 2002-02-19 Image forming method, image processing apparatus using the same, print generating apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041582A JP2003244623A (en) 2002-02-19 2002-02-19 Image forming method, image processing apparatus using the same, print generating apparatus, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244623A true JP2003244623A (en) 2003-08-29

Family

ID=27781950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041582A Pending JP2003244623A (en) 2002-02-19 2002-02-19 Image forming method, image processing apparatus using the same, print generating apparatus, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003244623A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253589A (en) * 2008-04-04 2009-10-29 Nikon Corp Image-pickup apparatus and image processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253589A (en) * 2008-04-04 2009-10-29 Nikon Corp Image-pickup apparatus and image processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076119B2 (en) Method, apparatus, and program for image processing
JP3725454B2 (en) Output image adjustment for image files
JP4006347B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, storage medium, and program
JP3791635B2 (en) Image reproduction method, image reproduction apparatus, image processing method, and image processing apparatus
JP4978378B2 (en) Image processing device
US20070133017A1 (en) Image processing apparatus, photographing apparatus, image processing system, image processing method and program
JP2003204459A (en) Digital camera and image reproducing apparatus
JP2001148780A (en) Method for setting red-eye correction area and red-eye correction method
US7515181B2 (en) Method, apparatus, and program for image processing on image data that have already been subjected to image processing
JP2004088345A (en) Image forming method, image processor, print preparation device, and storage medium
JP2004145287A (en) Red-eye effect compensating method, picture processing method, printing method and printer
JP2003060935A (en) Output image adjustment method for image file
JP4015066B2 (en) Output image adjustment for image files
JP4266716B2 (en) Output image adjustment for image files
JP2003283849A (en) Method for detecting and correcting red eye
JPH11249241A (en) Image processing method and image processing device
JP5045808B2 (en) Output image adjustment for image files
JP2003244623A (en) Image forming method, image processing apparatus using the same, print generating apparatus, and storage medium
JP2006203571A (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, and image recording apparatus
JP3999157B2 (en) Output image adjustment for image files
JP2002135559A (en) Image forming device, image data processing method and recording medium with image data processing program recorded thereon
JP2003244622A (en) Image forming method, image processing apparatus, print generating apparatus, and storage medium
JP2002185793A (en) Image forming device, image data processing method and recording medium for recording image data processing program
JP2003319298A (en) Image processing method, image processor, and program
JP2007312005A (en) Image processor, image processing method, and image processing program