JP2003230629A - Catheter - Google Patents

Catheter

Info

Publication number
JP2003230629A
JP2003230629A JP2002031101A JP2002031101A JP2003230629A JP 2003230629 A JP2003230629 A JP 2003230629A JP 2002031101 A JP2002031101 A JP 2002031101A JP 2002031101 A JP2002031101 A JP 2002031101A JP 2003230629 A JP2003230629 A JP 2003230629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
balloon catheter
balloons
blood vessel
stent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002031101A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Miyatake
哲也 宮武
Yoshihiko Kinoshita
良彦 木下
Jun Deguchi
潤 出口
Toshihiko Kuroiwa
敏彦 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2002031101A priority Critical patent/JP2003230629A/en
Publication of JP2003230629A publication Critical patent/JP2003230629A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a balloon catheter suitable for burying a stent in a blood vessel having many branched or bent parts, such as a brain blood vessel, or for executing PTCA simultaneously in a plurality of parts of lesion. <P>SOLUTION: The balloon catheter (10) has a plurality of balloons (1a-1d) and a connecting part (2) connecting the balloons has a flexible portion. It is preferable that at least one balloon can be expanded independently of at least one other balloon. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カテーテル、特に
血管内でステントを拡張するのに適したカテーテルに関
する。
FIELD OF THE INVENTION This invention relates to catheters, and more particularly to catheters suitable for expanding stents within blood vessels.

【0002】[0002]

【従来の技術】閉塞性組織により狭小化した冠動脈を拡
張する治療法として、バルーンカテーテルを用いる経皮
的冠動脈形成術(PTCA)が知られている。PTCA
は狭窄部中央にバルーンカテーテルを固定し、その場所
にてバルーンを膨張させることによって、狭窄部を拡張
する治療法である。
2. Description of the Related Art Percutaneous coronary angioplasty (PTCA) using a balloon catheter is known as a therapeutic method for expanding a coronary artery narrowed by an occlusive tissue. PTCA
Is a treatment method in which a balloon catheter is fixed at the center of the stenosis and the balloon is inflated at that location to expand the stenosis.

【0003】PTCAは非侵襲性の治療法であって、患
者への負担が少ないという利点を有する。一方、PTC
Aの問題として、施術後、治療部位が再度狭小化する、
いわゆる再狭窄がある。この問題に対処するため、別の
治療方法が検討されている。その1つとして、ステント
と呼ばれる円筒形の金属管を冠動脈に埋め込む治療法が
着目されている。
PTCA is a non-invasive treatment method and has an advantage of less burden on the patient. On the other hand, PTC
The problem of A is that the treatment site narrows again after the treatment.
There is so-called restenosis. Alternative treatments are being investigated to address this issue. As one of them, attention is focused on a treatment method in which a cylindrical metal tube called a stent is embedded in a coronary artery.

【0004】ステントの埋め込みは、1)すぼんだ状態
のステントをバルーンカテーテルとともに病変部に送
り、2)バルーンを膨張させることによりステントを拡
張して血管を拡張し、3)バルーンカテーテルのみを取
り出して、ステントのみを血管内に留置させることによ
り実施する。金属製のステントは剛性が大きいため、拡
張後も血管壁を強い力で支える。したがって、再狭窄は
発生しにくい。
The implantation of a stent is carried out by 1) sending the stent in a deflated state together with a balloon catheter to a lesion site, 2) expanding the balloon by expanding the balloon to expand the blood vessel, and 3) taking out only the balloon catheter. , Only the stent is placed in the blood vessel. Since the metal stent has high rigidity, it strongly supports the blood vessel wall even after expansion. Therefore, restenosis is unlikely to occur.

【0005】ステントは、一般にメッシュ状であり、種
々の形態(デザイン)のものが提供されている。ステン
トの埋め込みに際しては、病変部の状態および拡張する
冠動脈の位置等に応じて、適切な寸法および形状(デザ
イン)のステントが選択される。フレキシビリティを有
するステントも開発されている。そのようなステントは
血管に沿って変形し得るので、血管の屈曲部においても
血管を拡張することが可能である。
[0005] Stents are generally in the form of mesh, and various forms (designs) are provided. When implanting the stent, a stent having an appropriate size and shape (design) is selected according to the condition of the lesion and the position of the coronary artery to be expanded. Flexible stents have also been developed. Since such a stent can be deformed along a blood vessel, it is possible to expand the blood vessel even at a bent portion of the blood vessel.

【0006】ステントを拡張するために使用されるバル
ーンカテーテルの一例を図1に示す。図1は、バルーン
カテーテル(10’)のバルーン(1’)が膨張して、ス
テント(20)を拡張した(即ち、ステントの直径を大き
くした)状態を示している。
An example of a balloon catheter used to expand a stent is shown in FIG. FIG. 1 shows a state in which the balloon (1 ′) of the balloon catheter (10 ′) is expanded and the stent (20) is expanded (that is, the diameter of the stent is increased).

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このようにステントの
埋め込みを利用して、冠動脈を拡張すれば、再狭窄を有
効に防止できる。そのため、冠動脈のみならず、他の狭
窄した動脈の拡張にもステントの埋め込みを適用するこ
とが試みられている。そのような試みは、例えば、頭蓋
内部の脳血管についてなされている。脳血管にステント
を埋め込むことができれば、開頭手術を実施する必要が
なくなり、あるいは、開頭手術によっても治療すること
が困難な脳血管の疾病を治療する道が開かれる。
When the coronary artery is expanded by utilizing the implantation of the stent, restenosis can be effectively prevented. Therefore, it has been attempted to apply the stent implantation not only to the coronary arteries but also to the dilation of other narrowed arteries. Such attempts have been made, for example, for cerebral blood vessels inside the skull. If a stent can be implanted in a cerebral blood vessel, there is no need to perform craniotomy, or there is a way to treat a cerebral vascular disease that is difficult to treat even by craniotomy.

【0008】しかし、一般的なバルーンカテーテルをス
テントと組み合わせて脳血管で使用することは、必ずし
も適切ではない。その理由の1つとして、脳血管が分岐
および屈曲部の多い血管であることが挙げられる。一般
的なバルーンカテーテルは、図1に示すように真っ直ぐ
な棒状に膨張するものである。そのため、例えば、図2
に示すように、血管の病変部(30)が分岐部付近または
分岐部よりも遠位側の部分に位置する場合、すぼんだ状
態のバルーンカテーテルを分岐部を通過させて挿入した
後、バルーンを膨張させると、バルーンカテーテル(1
0’)は分岐部で無理に曲がろうとする。その結果、例
えば図2において矢印Fで示すような大きな力を病変部
(30)以外の部分(特に屈曲部)に及ぼし得る。この力
Fの大きさが血管壁が許容する大きさを越える場合に
は、病変部以外の部分で血管の内壁に過大な力が加わる
こととなる。その結果、血管組織を損傷する可能性があ
り、あるいは分岐部付近に動脈瘤が存在する場合には、
動脈瘤破裂を引き起こす可能性がある。病変部が血管の
屈曲部に位置する場合も同様である。
[0008] However, it is not always appropriate to use a general balloon catheter in combination with a stent in a cerebral blood vessel. One of the reasons is that the cerebral blood vessels are blood vessels with many branches and bent portions. A general balloon catheter expands in a straight rod shape as shown in FIG. Therefore, for example, in FIG.
As shown in, when the lesion (30) of the blood vessel is located near the bifurcation or at a part distal to the bifurcation, insert a balloon catheter in a deflated state through the bifurcation and then insert the balloon. When inflated, balloon catheter (1
0 ') tries to bend at the branch. As a result, for example, a large force as indicated by arrow F in FIG. 2 can be exerted on a portion other than the lesioned portion (30) (particularly, a bent portion). When the magnitude of this force F exceeds the magnitude allowed by the blood vessel wall, an excessive force is applied to the inner wall of the blood vessel in a portion other than the lesion. As a result, vascular tissue may be damaged, or if an aneurysm exists near the bifurcation,
Can cause aneurysm rupture. The same applies when the lesion is located at the bent portion of the blood vessel.

【0009】さらに、血管の屈曲部に沿って拡張し得る
フレキシブルなステントが開発されているにもかからわ
ず、バルーンカテーテルが屈曲部に沿って膨張できない
ためにステントのフレキシビリティが十分に活用されて
いないという問題もある。
Further, despite the development of a flexible stent capable of expanding along the bend of a blood vessel, the flexibility of the stent is fully utilized because the balloon catheter cannot expand along the bend. There is also the problem that it has not been done.

【0010】さらに別の問題として、従来のバルーンカ
テーテルでは、複数の病変部でPTCAを適切かつ効率
的に実施できないという問題がある。病変部が分かれて
存在し、各病変部でバルーンカテーテルによるPTCA
を実施する場合、一般にはバルーンを移動させてバルー
ンの膨張を繰り返す。そのため、施術者は各病変部にバ
ルーンを正確に位置させる必要がある。バルーンの位置
決めは時間を要する作業であるため、治療すべき病変部
の数が多いほど、患者および施術者の負担が大きくな
る。そこで、例えば、複数の病変部が近接している場合
には、バルーンカテーテルを1回だけ膨張させて、複数
の病変部を同時に膨張させることも実施されている。し
かし、そのようにバルーンカテーテルを膨張させると、
病変部と病変部との間の血管に力が加えられ、病変部と
病変部との間の血管を損傷する可能性がある。特に、病
変部と病変部との間に分岐部または屈曲部がある場合に
おいて、各病変部を1つのバルーンカテーテルで同時に
拡張すると、先に脳血管に関連して説明したように、血
管の損傷等を引き起こす可能性がより高くなる。
Still another problem is that the conventional balloon catheter cannot properly and efficiently perform PTCA on a plurality of lesions. There are separate lesions, and PTCA using a balloon catheter at each lesion
When carrying out, generally, the balloon is moved and the inflation of the balloon is repeated. Therefore, the practitioner needs to accurately position the balloon in each lesion. Since the positioning of the balloon is a time-consuming task, the burden on the patient and the practitioner increases as the number of lesions to be treated increases. Therefore, for example, when a plurality of lesions are close to each other, the balloon catheter is inflated only once to simultaneously inflate the plurality of lesions. But when you inflate the balloon catheter in that way,
Force is applied to the blood vessels between the lesions, which may damage the blood vessels between the lesions. In particular, when there is a bifurcation or a bent portion between lesions, simultaneous expansion of each lesion with one balloon catheter causes damage to blood vessels as described above in relation to cerebral blood vessels. And so on.

【0011】このように、PTCAまたはステント埋め
込みのために一般的に使用されているバルーンカテーテ
ルは、分岐部または屈曲部に位置する病変部を拡張する
ために使用し、あるいは複数の病変部を同時に拡張する
ために使用するのに必ずしも適していない。本発明は、
かかる実情に鑑みてなされたものであり、脳血管のよう
な分岐部または屈曲部の多い血管にステントを埋め込
む、あるいは複数の病変部で同時にPTCAを実施する
のに適したバルーンカテーテルを提供することを課題と
する。
As described above, the balloon catheter generally used for PTCA or stent implantation is used to dilate a lesion located at a bifurcation or a bend, or a plurality of lesions are simultaneously treated. Not necessarily suitable to use for expansion. The present invention is
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a balloon catheter suitable for implanting a stent in a blood vessel having many bifurcations or bends such as a cerebral blood vessel, or for simultaneously performing PTCA in a plurality of lesions. Is an issue.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、複数のバルーンを有し、バルーンとバル
ーンとを連結する連結部が可撓部分を有するバルーンカ
テーテルを提供する。
In order to solve the above problems, the present invention provides a balloon catheter having a plurality of balloons, and a connecting portion connecting the balloons has a flexible portion.

【0013】本発明のバルーンカテーテルは、膨張する
部分が複数のバルーンに分割され、バルーンとバルーン
の間が可撓部分を有する連結部で繋がれた構造を有す
る。この構造によれば、各バルーンが膨張することによ
って、拡張すべき対象をバルーン全体が拡張するととも
に、連結部の可撓部分が曲がることによって、拡張され
る部位の形状に合わせてバルーンとバルーンの間を容易
に屈曲させることができる。したがって、本発明のバル
ーンカテーテルを用いれば、血管の分岐部付近または屈
曲部に位置する病変部を、病変部以外の部分に大きな力
を及ぼすことなく拡張することが可能である。
The balloon catheter of the present invention has a structure in which the inflatable portion is divided into a plurality of balloons, and the balloons are connected by a connecting portion having a flexible portion. According to this structure, the balloon to be expanded is expanded as a whole by expanding each balloon, and the flexible portion of the connecting portion is bent, so that the balloon and the balloon can be matched to the shape of the expanded part. The space can be easily bent. Therefore, by using the balloon catheter of the present invention, it is possible to expand a lesion located near the bifurcation of a blood vessel or in a bent portion without exerting a large force on a portion other than the lesion.

【0014】本発明はまた、複数のバルーンを有し、バ
ルーンとバルーンの間を連結する連結部が可撓部分を有
するバルーンカテーテルであって、少なくとも1のバル
ーンが他の少なくとも1のバルーンから独立して膨張し
得るバルーンカテーテルを提供する。そのようなバルー
ンカテーテルは、例えば、複数のバルーンを半分に分
け、遠位側にある半数のバルーンと近位側にある半数の
バルーンが独立して膨張し得るものである。好ましく
は、各バルーンは独立して膨張し得る。
The present invention is also a balloon catheter having a plurality of balloons, wherein the connecting portion connecting the balloons has a flexible portion, wherein at least one balloon is independent of at least another balloon. To provide an inflatable balloon catheter. Such a balloon catheter is, for example, one in which a plurality of balloons are divided into halves, and half of the balloons on the distal side and half of the balloons on the proximal side can be independently inflated. Preferably, each balloon is independently inflatable.

【0015】このバルーンカテーテルによれば、特定の
1又は複数のバルーンを膨張させ、他のバルーンを膨張
させないことができる。それにより、例えば、血管内の
複数の病変部を、病変部以外の部分を拡張することなく
同時に拡張できる。あるいは、このバルーンカテーテル
を用いれば、血管またはその他の管腔内の一部を塞ぐこ
とができ、それにより例えば血液の流れを変えること、
ならびに所定の臓器等への液体(例えば薬液)の流入を
阻止すること等が可能となる。
According to this balloon catheter, it is possible to inflate a specific one or a plurality of balloons and not inflate other balloons. Thereby, for example, a plurality of lesions in a blood vessel can be simultaneously expanded without expanding a part other than the lesion. Alternatively, the balloon catheter can be used to occlude a portion of a blood vessel or other lumen, thereby altering, for example, blood flow.
In addition, it is possible to prevent the inflow of liquid (eg, drug solution) into a predetermined organ or the like.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。本発明のバルーンカテーテルは、複数のバルーン
を有し、バルーンとバルーンの間を連結する連結部が可
撓部分を有するバルーンカテーテルである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below. The balloon catheter of the present invention is a balloon catheter having a plurality of balloons and a connecting portion connecting between the balloons has a flexible portion.

【0017】各バルーンの形状は、使用する目的等に応
じて任意に選択することができる。バルーンは、膨張し
たときの形状が、例えば、球状、棒状、ラグビーボール
状、両端部が円錐形である円柱状、または六角柱状とな
るような形状を有してよい。
The shape of each balloon can be arbitrarily selected according to the purpose of use. The balloon may have a shape such that, when inflated, the shape is, for example, a spherical shape, a rod shape, a rugby ball shape, a cylindrical shape having conical ends, or a hexagonal pillar shape.

【0018】各バルーンは、バルーンカテーテルを構成
する高分子材料として一般的に採用されている高分子材
料で形成される。バルーンを構成する材料は、具体的に
は、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
プロピレン、エチレン−プロピレン共重合体等のエチレ
ンと他のα−オレフィンとの共重合体、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、架橋型エチレン−酢
酸ビニル共重合体、ポリウレタン、ポリアミド、ポリア
ミドエラストマー、ポリイミド、ポリイミドエラストマ
ー、シリコーンゴムおよび天然ゴムから選択される。バ
ルーンは、好ましくは、ポリエチレンまたはその誘導体
で構成される。
Each balloon is formed of a polymer material generally adopted as a polymer material forming a balloon catheter. The material constituting the balloon is, specifically, polyethylene, polyethylene terephthalate, polypropylene, a copolymer of ethylene and other α-olefin such as ethylene-propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, polychlorinated. It is selected from vinyl, cross-linked ethylene-vinyl acetate copolymer, polyurethane, polyamide, polyamide elastomer, polyimide, polyimide elastomer, silicone rubber and natural rubber. The balloon is preferably composed of polyethylene or its derivatives.

【0019】本発明のバルーンカテーテルは、バルーン
とバルーンの間を連結する連結部が可撓部分を有する。
即ち、本発明のバルーンカテーテルは、隣り合うバルー
ンどうしを連結する部分の少なくとも一部が可撓部分で
あるバルーンカテーテルである。連結部とは、複数のバ
ルーンを有するバルーンカテーテルを1つのバルーンカ
テーテルとして機能させるために、バルーンの間に位置
する部分をいう。したがって、連結部においてバルーン
を構成する膜が一体につながっている必要はない。
In the balloon catheter of the present invention, the connecting portion connecting the balloons has a flexible portion.
That is, the balloon catheter of the present invention is a balloon catheter in which at least a part of a part connecting adjacent balloons is a flexible part. The connecting portion refers to a portion located between balloons so that a balloon catheter having a plurality of balloons functions as one balloon catheter. Therefore, it is not necessary that the membranes forming the balloon are integrally connected at the connecting portion.

【0020】本明細書において、可撓部分とは、可撓性
を有し、容易に曲げることができる部分をいう。可撓部
分はまた、実質的に膨張しない部分である。
In this specification, the flexible portion means a portion which has flexibility and can be easily bent. The flexible portion is also a portion that does not substantially expand.

【0021】連結部において可撓部分は、1つの連結部
の長さの5%以上を占めることが好ましい。可撓部分の
占める割合が小さいと、バルーンとバルーンの間を十分
に屈曲させることが困難となる。より好ましくは、バル
ーンとバルーンの間の連結部は、全部が可撓部分であ
る、即ち、全体が可撓性を示すものである。
The flexible portion of the connecting portion preferably occupies 5% or more of the length of one connecting portion. If the proportion of the flexible portion is small, it becomes difficult to bend the space between the balloons sufficiently. More preferably, the connection between the balloons is wholly a flexible portion, that is, wholly flexible.

【0022】可撓部分を有する連結部は、好ましくは高
分子材料から成る。高分子材料は、バルーンカテーテル
を構成する高分子材料として一般的に採用されているも
のから選択される。可撓部分を有する連結部を構成する
のに適した具体的な高分子材料は、バルーンを構成する
材料として先に列挙したものと同じである。可撓部分を
有する連結部はバルーンと同じ高分子材料で形成してよ
く、あるいはバルーンと異なる高分子材料で形成しても
よい。
The connecting portion having the flexible portion is preferably made of a polymeric material. The polymer material is selected from those generally used as a polymer material forming a balloon catheter. Specific polymer materials suitable for forming the connecting portion having the flexible portion are the same as those listed above as the material forming the balloon. The connecting portion having the flexible portion may be formed of the same polymer material as that of the balloon, or may be formed of a polymer material different from that of the balloon.

【0023】本発明のバルーンカテーテルは、具体的に
は、可撓部分を有する線条物(例えばチューブ)に、間
隔をあけてバルーンを取り付けることにより構成され
る。その場合、バルーンとバルーンとの間に位置する線
条物の部分が、連結部に相当することとなる。したがっ
て、線条物は、連結部に相当する部分が可撓部分を有す
るものである必要がある。あるいは、線条物の可撓部分
が連結部となるように、バルーンを配置して取り付ける
必要がある。線条物は、バルーンを膨張させるのに使用
する流体(例えば水又は空気)を送り込むルーメンを有
するチューブであることが好ましい。
Specifically, the balloon catheter of the present invention is constructed by attaching balloons to a linear object (for example, a tube) having a flexible portion with an interval. In that case, the portion of the linear object located between the balloons corresponds to the connecting portion. Therefore, in the linear object, the portion corresponding to the connecting portion needs to have a flexible portion. Alternatively, it is necessary to arrange and attach the balloon so that the flexible portion of the linear object serves as the connecting portion. The filament is preferably a tube having a lumen that delivers a fluid (eg, water or air) used to inflate the balloon.

【0024】線条物にバルーンを取り付けて一体化させ
る方法としては、溶着および接着のほか、糸を巻き付け
ることにより取り付ける方法がある。連結部の長さは、
バルーンを取り付ける位置によって調節することができ
る。
As a method of attaching and integrating a balloon to a filamentous article, there are a method of attaching by winding a thread in addition to welding and adhesion. The length of the connecting part is
It can be adjusted depending on the position where the balloon is attached.

【0025】バルーンおよび連結部の寸法ならびに連結
部に占める可撓部分の割合は、カテーテルの使用目的等
に応じて決定される。例えば、先端(即ち、遠位端)の
バルーンから末端(即ち、近位端)のバルーンまでの長
さ(連結部を含む)が、拡張すべき対象(例えばステン
トまたは血管内の病変部)の全体の長さと同じとなるよ
うに、各バルーンの長手方向の寸法を決定してよい。そ
の場合、各バルーンの長手方向の寸法を小さくして、連
結部の数をより多くすれば、より複雑な形状に沿ってバ
ルーンを膨張させることができる。あるいは、ステント
等を所望のように拡張し得るかぎりにおいて、先端(即
ち、遠位端)のバルーンから末端(即ち、近位端)のバ
ルーンまでの長さは、ステント等の長さよりも小さくて
よい。
The dimensions of the balloon and the connecting portion and the ratio of the flexible portion to the connecting portion are determined according to the purpose of use of the catheter. For example, the length (including the junction) from the balloon at the tip (ie, the distal end) to the balloon at the end (ie, the proximal end) of the object to be expanded (eg, a lesion in a stent or vessel). The longitudinal dimension of each balloon may be determined to be the same as the overall length. In that case, the balloons can be inflated along a more complicated shape by reducing the size of each balloon in the longitudinal direction and increasing the number of connecting portions. Alternatively, as long as the stent or the like can be expanded as desired, the length from the balloon at the tip (ie, distal end) to the balloon at the end (ie, proximal end) may be less than that of the stent or the like. Good.

【0026】バルーンの形状および寸法が一定であれ
ば、1つのバルーンカテーテルにおいて各連結部の長さ
を合わせた長さが大きいほど、対象を拡張する全体の力
は小さくなる。したがって、連結部が長いと、例えばス
テントを十分に拡張できなくなることがある。PTCA
により病変部を拡張する場合も同様である。したがっ
て、連結部の長さは、バルーンの寸法および対象の拡張
に要する力等を考慮して、適切に選択する必要がある。
If the shape and size of the balloon are constant, the larger the combined length of the connecting portions in one balloon catheter, the smaller the total force for expanding the object. Therefore, long links may, for example, prevent the stent from being fully expanded. PTCA
The same applies when the lesion is expanded by. Therefore, the length of the connecting portion needs to be appropriately selected in consideration of the size of the balloon, the force required to expand the target, and the like.

【0027】連結部に占める可撓部分の割合もまた、バ
ルーンカテーテルの用途等に応じて選択される。1つの
バルーンカテーテルにおいて各連結部に占める可撓部分
の割合は必ずしも一定である必要はなく、連結部ごとに
異なっていてよい。連結部は、好ましくは全部が可撓性
を有する。即ち、連結部に占める可撓部分の割合はほぼ
100%であることが好ましい。
The ratio of the flexible portion to the connecting portion is also selected according to the application of the balloon catheter. The ratio of the flexible portion to each connecting portion in one balloon catheter does not necessarily have to be constant, and may be different for each connecting portion. The connecting portion is preferably entirely flexible. That is, it is preferable that the ratio of the flexible portion to the connecting portion is approximately 100%.

【0028】例えば、冠動脈でステントを拡張するため
に使用するバルーンカテーテルは、膨張したときの形状
が直径1.5〜6.0mmの小球状になるバルーンを選択
し、連結部全体を可撓性とし、連結部の長さを0.5〜
6.0mmとし、先端のバルーンから末端のバルーンまで
の距離がステントの長さの0.5〜2倍となるようにバ
ルーンの個数を選択して、構成することが好ましい。冠
動脈以外の血管でステントを拡張するために使用するバ
ルーンカテーテルもまた、血管の太さおよび病変部の大
きさ等に応じて、バルーンの寸法、連結部の長さ、連結
部に占める可撓部分の割合およびバルーンの個数を選択
する。例えば、血管が細い場合には、より小さいバルー
ンが選択される。
For example, as a balloon catheter used for expanding a stent in a coronary artery, a balloon whose shape when expanded is a small spherical shape having a diameter of 1.5 to 6.0 mm is selected, and the entire connecting portion is made flexible. And the length of the connecting portion is 0.5 to
The number of balloons is preferably 6.0 mm, and the number of balloons is preferably selected so that the distance from the distal balloon to the distal balloon is 0.5 to 2 times the length of the stent. A balloon catheter used for expanding a stent in a blood vessel other than a coronary artery also has a balloon portion, a connecting portion length, and a flexible portion occupying the connecting portion, depending on the thickness of the blood vessel and the size of a lesion. And the number of balloons. For example, if the blood vessel is thin, a smaller balloon is selected.

【0029】PTCA用のバルーンカテーテルは、膨張
したときの形状が直径1.5〜6.0mmの小球状になる
バルーンを選択し、連結部全体を可撓性とし、連結部の
長さを0.5〜6.0mmとし、先端のバルーンから末端
のバルーンまでの距離が拡張すべき血管部分の長さの
0.5〜2倍となるようにバルーンの個数を選択して、
構成することが好ましい。PTCA用のバルーンカテー
テルは、ステントを拡張するために使用するバルーンカ
テーテルと比較して、連結部の長さが短くなるように形
成することが好ましい。PTCA用のバルーンカテーテ
ルは、バルーンのみで血管を拡張するものであるから、
連結部の長さが大きいと、バルーンと接触しない部分が
適切に拡張されないことがある。
For the balloon catheter for PTCA, a balloon whose shape when inflated is a small spherical shape having a diameter of 1.5 to 6.0 mm is selected to make the entire connecting portion flexible, and the length of the connecting portion is 0. 0.5 to 6.0 mm, select the number of balloons so that the distance from the distal balloon to the distal balloon is 0.5 to 2 times the length of the blood vessel to be expanded,
It is preferable to configure. The balloon catheter for PTCA is preferably formed so that the length of the connecting portion is shorter than that of the balloon catheter used for expanding the stent. Since the balloon catheter for PTCA expands blood vessels only with a balloon,
If the length of the connecting portion is large, the portion not in contact with the balloon may not be properly expanded.

【0030】通常のバルーンカテーテルと同様、バルー
ンは流体(例えば水または空気)を用いて膨張させる。
したがって、本発明のバルーンカテーテルは各バルーン
に流体を送り込む通路となるルーメン(このルーメンを
「バルーン拡張用ルーメン」とも呼ぶ)を有する。
Like a conventional balloon catheter, the balloon is inflated with a fluid (eg, water or air).
Therefore, the balloon catheter of the present invention has a lumen (also referred to as a “balloon dilatation lumen”) that serves as a passage for sending a fluid to each balloon.

【0031】すべてのバルーンが同時に膨張するバルー
ンカテーテルは、1つのバルーン拡張用ルーメンを有す
る。また、バルーンカテーテルの近位端(施術者に近い
端)に設けられるハブには、バルーン拡張用ルーメンに
流体を送るポートが1つ設けられる。ポートには、施術
者が細いバルーン拡張用ルーメンに流体を注入できるよ
う、適当な注入器が接続される。
A balloon catheter in which all balloons are inflated at the same time has one balloon dilation lumen. Further, the hub provided at the proximal end (the end close to the practitioner) of the balloon catheter is provided with one port for sending fluid to the balloon dilation lumen. A suitable injector is connected to the port to allow the practitioner to inject fluid into the narrow balloon inflation lumen.

【0032】本発明のバルーンカテーテルが、少なくと
も1つのバルーンが他の少なくとも1つのバルーンカテ
ーテルから独立して膨張し得るものである場合、当該カ
テーテルは、独立して膨張し得るバルーンもしくはバル
ーンの集合の数と同じ数のバルーン拡張用ルーメンを有
する。バルーンカテーテルの近位端には、バルーン拡張
用ルーメンそれぞれに独立して流体を送り込むことがで
きるよう、バルーン拡張用ルーメンと同数のハブが設け
られる。各ハブは、バルーン拡張用ルーメンに流体を送
るポートを有する。
Where the balloon catheter of the present invention is such that at least one balloon is inflatable independently of the other at least one balloon catheter, the catheter is an independently inflatable balloon or collection of balloons. It has as many balloon inflation lumens as there are. The proximal end of the balloon catheter is provided with as many hubs as there are balloon dilation lumens so that fluid can be delivered independently to each balloon dilation lumen. Each hub has a port for delivering fluid to the balloon inflation lumen.

【0033】例えば、4個のバルーンを有し、遠位側の
2個のバルーンと近位側の2個のバルーンが独立して膨
張し得るバルーンカテーテルは、2つのバルーン拡張用
ルーメンと、2つのハブとを有する。各ハブには流体を
注入するためのポートが設けられる。このカテーテルを
使用する際に、遠位側の2個のバルーンと連通している
バルーン拡張用ルーメンにのみ流体を供給すれば、この
2個のバルーンだけを膨張させることができる。各バル
ーンが独立して膨張し得るバルーンカテーテルは、バル
ーンの数と同じ数のバルーン拡張用ルーメンおよびハブ
を有する。
For example, a balloon catheter having four balloons, in which the two balloons on the distal side and the two balloons on the proximal side can be independently inflated, has two balloon inflation lumens and two balloon inflation lumens. With two hubs. Each hub is provided with a port for injecting fluid. When this catheter is used, only the two balloons can be inflated by supplying the fluid only to the balloon dilating lumen communicating with the two balloons on the distal side. A balloon catheter in which each balloon can be independently inflated has as many balloon dilation lumens and hubs as there are balloons.

【0034】図3に本発明のバルーンカテーテルの一態
様を示す。図示したバルーンカテーテル(10)は4個の
バルーン(1a〜1d)を有し、バルーンとバルーンの間に
可撓部分を有する連結部(2)を有する。バルーン(1a
〜1d)は、バルーンを拡張するためのルーメン(3)を
有するチューブに取り付けられている。したがって、連
結部(2)は、バルーンとバルーンとの間に位置するチ
ューブの部分である。図3は各バルーン(1a〜1d)が小
球状に膨張した状態を示している。
FIG. 3 shows an embodiment of the balloon catheter of the present invention. The illustrated balloon catheter (10) has four balloons (1a to 1d) and a connecting portion (2) having a flexible portion between the balloons. Balloon (1a
~ 1d) are attached to a tube with a lumen (3) for expanding the balloon. Therefore, the connecting part (2) is the part of the tube located between the balloons. FIG. 3 shows a state in which each balloon (1a to 1d) is expanded into a small spherical shape.

【0035】図4は、血管の分岐部付近に存在する病変
部(即ち、狭窄部)(30)で図3のバルーンカテーテル
(10)を用いてステント(20)を拡張している状態を示
す。図4では図面が煩雑になることを避けるためにステ
ント(20)を簡略化して示している。図4に示すよう
に、連結部(2)が曲がることにより、バルーン(1a〜
1d)は全体として血管の経路に沿って膨張する。それに
より、狭窄部以外で膨張するバルーン(図では近位側の
バルーン(1c,1d))が血管に対して過度に大きい力を
及ぼすことを防止できる。
FIG. 4 shows a state in which the stent (20) is expanded using the balloon catheter (10) of FIG. 3 at a lesion (that is, a stenosis) (30) existing near the bifurcation of a blood vessel. . In FIG. 4, the stent (20) is shown in a simplified manner in order to avoid making the drawing complicated. As shown in FIG. 4, the balloon (1a-
1d) expands as a whole along the path of blood vessels. As a result, it is possible to prevent the balloons (the balloons on the proximal side (1c, 1d) on the proximal side in the figure) that expand outside the stenosis from exerting an excessively large force on the blood vessel.

【0036】図5は、図3のバルーンカテーテル(10)
を用いて、血管の屈曲部に存在する病変部(30)にてス
テント(20)を拡張している状態を示す。図面が煩雑に
なることを避けるために、図5においてもステント(2
0)を簡略化して示している。図5に示すように、連結
部(2)が曲がることにより、バルーン(1a〜1d)は全
体として血管の経路(形状)に沿って膨張する。図5に
おいて、ステント(20)はフレキシビリティを有するも
のであり、バルーン(1a〜1d)の膨張に合わせて(即
ち、血管の形状に合わせて)拡張している。
FIG. 5 shows the balloon catheter (10) of FIG.
Shows the state in which the stent (20) is expanded at the lesion (30) existing in the bent portion of the blood vessel. To avoid complicating the drawing, the stent (2
0) is shown in a simplified form. As shown in FIG. 5, the bending of the connecting portion (2) causes the balloons (1a to 1d) to expand as a whole along the path (shape) of the blood vessel. In FIG. 5, the stent (20) has flexibility and is expanded in accordance with the expansion of the balloons (1a to 1d) (that is, in accordance with the shape of the blood vessel).

【0037】図6は、4個のバルーン(1a〜1d)が独
立して膨張し得るバルーンカテーテルを用いて、血管中
の2箇所の病変部(30a,30b)を同時に拡張している
状態を示す。図6では、先端および末端に位置するバル
ーン(1a,1d)だけが膨張しており、それらの間に位置
する2つのバルーン(1b,1c)は膨張していない。した
がって、病変部(30a,30b)以外の部分はバルーンに
よって拡張されない。このバルーンカテーテルは、各バ
ルーン(1a〜1d)に独立して流体を供給できるよう、
4個のバルーン拡張用ルーメン(3a〜3d)を有する。各
ルーメンの近位端(施術者側)には、流体を注入するポ
ート(5a〜5d)を有するハブ(4a〜4d)が設けられてい
る。
FIG. 6 shows a state in which two lesion sites (30a, 30b) in a blood vessel are simultaneously expanded by using a balloon catheter in which four balloons (1a-1d) can be independently expanded. Show. In FIG. 6, only the balloons (1a, 1d) located at the tip and the end are inflated, and the two balloons (1b, 1c) located between them are not inflated. Therefore, the parts other than the lesion parts (30a, 30b) are not expanded by the balloon. This balloon catheter can supply fluid to each balloon (1a-1d) independently.
It has four balloon-expanding lumens (3a-3d). A hub (4a-4d) having ports (5a-5d) for injecting fluid is provided at the proximal end (on the practitioner side) of each lumen.

【0038】本発明のバルーンカテーテルの別の形態
は、膨張したときに、少なくとも1つのバルーンの形状
および/または寸法が他のバルーンと異なるバルーンカ
テーテルである。バルーンの形状および/または寸法
は、各バルーンごとに異なっていてよい。この形態に
は、例えば、図7に示すように、各バルーン(1a〜1d)
を膨張させたときに、先端のバルーン(1a)が相対的に
最も小さく、末端のバルーン(1d)が相対的に最も大き
くなるように、バルーンの寸法を先端から末端に向かっ
て漸増させたものが含まれる。そのようなバルーンは、
血管において比較的末端部位で用いるのに適している。
通常、血管の末端は先細になっているためである。バル
ーンの寸法は、膨張したときに先端のバルーンが最も大
きく、末端のバルーンが最も小さくなるように、先端か
ら末端に向かって漸減させてよい。
Another form of the balloon catheter of the present invention is a balloon catheter in which, when inflated, at least one balloon differs in shape and / or size from other balloon catheters. The balloon shapes and / or dimensions may be different for each balloon. In this form, for example, as shown in FIG. 7, each balloon (1a-1d)
When the balloon is inflated, the balloon size is gradually increased from the tip to the end so that the tip balloon (1a) is relatively smallest and the tail balloon (1d) is relatively largest. Is included. Such a balloon
Suitable for use at relatively distal sites in blood vessels.
This is because the end of the blood vessel is usually tapered. The dimensions of the balloon may be tapered from tip to tip such that the balloon at the tip is largest and the balloon at the tip is smallest when inflated.

【0039】本発明のバルーンカテーテルのさらに別の
形態は、少なくとも1つのバルーンにおいて、バルーン
壁の一部が他の部分と異なる膨張性を有するバルーンカ
テーテルである。バルーン壁の一部が他の部分と異なる
膨張性を有するバルーンは、具体的には、バルーン壁の
一部が他の部分よりも膨張しやすい特性を有するバルー
ンである。例えば、小球状に膨張する1つのバルーンを
2つの部分に分けたときに、一方の部分におけるバルー
ン壁の厚さを他方の部分におけるバルーン壁の厚さより
も大きくすれば、バルーン壁の厚さが相対的に小さい部
分はバルーン壁の厚さが相対的に大きい部分よりも膨張
しやすくなる。
Yet another form of the balloon catheter of the present invention is a balloon catheter in which, in at least one balloon, a part of the balloon wall has a different expansivity from the other part. The balloon in which a part of the balloon wall has different expandability from the other part is, specifically, a balloon in which a part of the balloon wall has the property of being easier to expand than the other part. For example, when one balloon that expands into a small spherical shape is divided into two parts, if the thickness of the balloon wall in one part is made larger than the thickness of the balloon wall in the other part, the thickness of the balloon wall will be The relatively small portion is more likely to expand than the relatively thick portion of the balloon wall.

【0040】例えば、少なくとも1つのバルーンを長手
方向の軸を含む平面を基準として2つの部分に分け、上
記のように2つの部分のバルーン壁の厚さに差を設けた
バルーンカテーテルによれば、例えば、血管の病変部が
血管断面の円周方向において一部のみに存在する場合
に、バルーン壁の厚さが相対的に小さい部分を病変部に
対向する位置に配した後、バルーンを膨張させることに
よって、病変部においてのみバルーンを膨張させ、病変
部以外の部分に力を加えないようにし得る。それによ
り、病変部以外の部分の損傷を防止できる。
For example, according to a balloon catheter in which at least one balloon is divided into two parts based on a plane including a longitudinal axis, and the thickness of the balloon wall of the two parts is different as described above, For example, when the lesioned part of the blood vessel exists only in a part in the circumferential direction of the blood vessel cross section, after arranging the part where the thickness of the balloon wall is relatively small at a position facing the lesioned part, inflate the balloon. By doing so, the balloon can be inflated only in the lesioned area and no force is applied to the portion other than the lesioned area. As a result, it is possible to prevent damage to parts other than the lesion part.

【0041】本発明のバルーンカテーテルには、上記の
形態の特徴を組み合わせたバルーンカテーテルが含まれ
る。例えば: (1)少なくとも1つのバルーンカテーテルの形状およ
び/または寸法が他のバルーンカテーテルのそれらと異
なっており、かつバルーン壁の一部が他の部分と異なる
膨張性を有するバルーンを少なくとも1つ含むバルーン
カテーテル; (2)複数のバルーンが独立して膨張し得、かつ少なく
とも1つのバルーンカテーテルの形状および/または寸
法が他のバルーンカテーテルのそれらと異なっているバ
ルーンカテーテル;ならびに (3)バルーン壁の一部が他の部分と異なる膨張性を有
するバルーンを少なくとも1つ含む(2)のバルーンカ
テーテル等もまた、本発明のバルーンカテーテルであ
る。
The balloon catheter of the present invention includes a balloon catheter that combines the features of the above-described embodiments. For example: (1) at least one balloon catheter having a shape and / or size different from those of other balloon catheters, and at least one balloon having a part of the balloon wall having a different expansivity than the other part; A balloon catheter; (2) a plurality of balloons that can be independently inflated, and the shape and / or dimensions of at least one balloon catheter differ from those of other balloon catheters; and (3) the balloon wall. The balloon catheter of (2) including at least one balloon having a part of which has a different expansivity from other parts is also the balloon catheter of the present invention.

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明のバルーンカテーテルは、複数の
バルーンを有し、バルーンとバルーンを連結する連結部
が可撓部分を有することを特徴とする。かかる特徴によ
り、本発明のバルーンカテーテルを用いれば、例えば、
血管の分岐部および屈曲部で血管の一部に大きな力を加
えることなく、即ち、血管組織を損傷することなく、血
管の形状に合わせてバルーンを膨張させることができ
る。したがって、本発明のバルーンカテーテルはステン
トと組み合わせて、特に分岐部付近および屈曲部でステ
ントを埋め込むために使用するのに適している。本発明
のバルーンカテーテルはまた、PTCAを施術するに際
し、分岐部付近および屈曲部に存在する病変部を拡張す
るのに適している。
The balloon catheter of the present invention is characterized in that it has a plurality of balloons, and the connecting portion for connecting the balloons has a flexible portion. With such characteristics, if the balloon catheter of the present invention is used, for example,
The balloon can be inflated according to the shape of the blood vessel without applying a large force to a part of the blood vessel at the bifurcation and the bent portion of the blood vessel, that is, without damaging the blood vessel tissue. Therefore, the balloon catheter of the present invention is suitable for use in combination with a stent, particularly for implanting a stent near a bifurcation and at a bend. The balloon catheter of the present invention is also suitable for dilating a lesion existing near a bifurcation and a bent portion when performing PTCA.

【0043】本発明のバルーンカテーテルは、少なくと
も1のバルーンが他の少なくとも1のバルーンから独立
して膨張し得るように構成できる。この構成により特定
の2以上のバルーンを選択的に膨張させることが可能と
なる。それにより、例えば、血管に複数の病変部が存在
する場合に、病変部以外の部分を拡張することなく当該
複数の病変部を同時に拡張することができる。
The balloon catheter of the present invention can be constructed so that at least one balloon can be inflated independently of the other at least one balloon. With this configuration, it is possible to selectively inflate two or more specific balloons. Thereby, for example, when there are a plurality of lesions in a blood vessel, the plurality of lesions can be simultaneously expanded without expanding a portion other than the lesion.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 従来のバルーンカテーテルでステントを拡張
した状態を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic view showing a state where a stent is expanded with a conventional balloon catheter.

【図2】 従来のバルーンカテーテルで血管の分岐部付
近の病変部にてステントを拡張した状態を示す模式図で
ある。
FIG. 2 is a schematic view showing a state in which a stent is expanded in a lesion area near a bifurcation of a blood vessel with a conventional balloon catheter.

【図3】 本発明のバルーンカテーテルの一例を示す模
式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a balloon catheter of the present invention.

【図4】 本発明のバルーンカテーテルで血管の分岐部
付近の病変部にてステントを拡張した状態を示す模式図
である。
FIG. 4 is a schematic view showing a state in which a stent is expanded in a lesion area near a bifurcation of a blood vessel with the balloon catheter of the present invention.

【図5】 本発明のバルーンカテーテルで血管の屈曲部
の病変部にてステントを拡張した状態を示す模式図であ
る。
FIG. 5 is a schematic view showing a state in which a stent is expanded at a lesion of a bent portion of a blood vessel by the balloon catheter of the present invention.

【図6】 本発明のバルーンカテーテルで血管の複数の
病変部を同時に拡張した状態を示す模式図である。
FIG. 6 is a schematic view showing a state in which a plurality of lesions of a blood vessel are simultaneously expanded by the balloon catheter of the present invention.

【図7】 本発明のバルーンカテーテルの一例を示す模
式図である。
FIG. 7 is a schematic view showing an example of the balloon catheter of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,10’...バルーンカテーテル、20...ステント、30,
30a,30b...病変部、1a,1b,1c,1d,
1’...バルーン、2...可撓部分を有する連結部、3,
3a,3b,3c,3d...ルーメン、4a,4b,4
c,4d...ハブ、5a,5b,5c,5d...ポート。
10, 10 '... balloon catheter, 20 ... stent, 30,
30a, 30b ... Lesion, 1a, 1b, 1c, 1d,
1 '... a balloon, 2 ... a connecting portion having a flexible portion, 3,
3a, 3b, 3c, 3d ... lumens, 4a, 4b, 4
c, 4d ... Hub, 5a, 5b, 5c, 5d ... Port.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 出口 潤 大阪府高槻市奈佐原2−8−3−204 (72)発明者 黒岩 敏彦 大阪府大阪市東住吉区鷹合1丁目15−4− 301 Fターム(参考) 4C167 AA07 AA44 BB28 BB39 CC08 CC12 DD01 EE13 FF01 GG02 GG03 GG06 GG07 GG09    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Jun Jun             2-8-3-204 Nasahara, Takatsuki City, Osaka Prefecture (72) Inventor Toshihiko Kuroiwa             15-14 Takagoi, Higashi Sumiyoshi-ku, Osaka City, Osaka Prefecture             301 F term (reference) 4C167 AA07 AA44 BB28 BB39 CC08                       CC12 DD01 EE13 FF01 GG02                       GG03 GG06 GG07 GG09

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のバルーンを有し、バルーンとバル
ーンとを連結する連結部が可撓部分を有するバルーンカ
テーテル。
1. A balloon catheter having a plurality of balloons, wherein a connecting portion connecting the balloons has a flexible portion.
【請求項2】 連結部全体が可撓部分である請求項1に
記載のバルーンカテーテル。
2. The balloon catheter according to claim 1, wherein the entire connecting portion is a flexible portion.
【請求項3】 少なくとも1のバルーンが他の少なくと
も1のバルーンから独立して膨張し得る請求項1または
請求項2に記載のバルーンカテーテル。
3. A balloon catheter according to claim 1 or claim 2, wherein at least one balloon is inflatable independently of the other at least one balloon.
【請求項4】 各バルーンが独立して膨張し得る請求項
3に記載のバルーンカテーテル。
4. The balloon catheter of claim 3, wherein each balloon is independently inflatable.
【請求項5】 膨張したときに、少なくとも1つのバル
ーンの形状および/または寸法が他のバルーンと異なる
請求項1〜4のいずれか1項に記載のバルーンカテーテ
ル。
5. The balloon catheter according to claim 1, wherein when inflated, at least one balloon has a different shape and / or size from other balloons.
【請求項6】 膨張したときに、先端のバルーンが最も
小さく、末端のバルーンが最も大きくなるように、バル
ーンの寸法が先端から末端に向かって漸増している請求
項5に記載のバルーンカテーテル。
6. The balloon catheter of claim 5, wherein the balloon has a dimension that gradually increases from tip to tip such that the balloon at the tip is smallest and the balloon at the tip is largest when inflated.
【請求項7】 少なくとも1つのバルーンにおいて、バ
ルーン壁の一部が他の部分と異なる膨張性を有する請求
項1〜6のいずれか1項に記載のバルーンカテーテル。
7. The balloon catheter according to claim 1, wherein in at least one balloon, a part of the balloon wall has an expansivity different from that of the other part.
【請求項8】 ステントを拡張するための、請求項1〜
7のいずれか1項に記載のバルーンカテーテル。
8. The method of claim 1 for expanding a stent.
7. The balloon catheter according to any one of 7.
【請求項9】 曲った血管の形状にバルーンカテーテル
全体が沿うように、各バルーンが膨張する請求項1〜8
のいずれか1項に記載のバルーンカテーテル。
9. Each of the balloons is inflated so that the entire balloon catheter follows the shape of a curved blood vessel.
The balloon catheter according to claim 1.
JP2002031101A 2002-02-07 2002-02-07 Catheter Pending JP2003230629A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031101A JP2003230629A (en) 2002-02-07 2002-02-07 Catheter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031101A JP2003230629A (en) 2002-02-07 2002-02-07 Catheter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003230629A true JP2003230629A (en) 2003-08-19

Family

ID=27774600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002031101A Pending JP2003230629A (en) 2002-02-07 2002-02-07 Catheter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003230629A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516795A (en) * 2003-12-31 2007-06-28 バイオセンス・ウェブスター・インコーポレイテッド Peripheral ablation device assembly with two inflatable members
JP2008520386A (en) * 2004-11-18 2008-06-19 コーディス・コーポレイション Medical compound balloon
EP1977679A1 (en) 2007-04-04 2008-10-08 Olympus Medical Systems Corporation Therapeutic system using an overtube with balloons
JP2011529369A (en) * 2008-07-30 2011-12-08 ジー・アイ・ヴュー・リミテッド System and method for improving operability
WO2018207663A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 国立大学法人東京工業大学 Actuator and moving body

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516795A (en) * 2003-12-31 2007-06-28 バイオセンス・ウェブスター・インコーポレイテッド Peripheral ablation device assembly with two inflatable members
JP2008520386A (en) * 2004-11-18 2008-06-19 コーディス・コーポレイション Medical compound balloon
EP1977679A1 (en) 2007-04-04 2008-10-08 Olympus Medical Systems Corporation Therapeutic system using an overtube with balloons
JP2008253780A (en) * 2007-04-04 2008-10-23 Olympus Medical Systems Corp Overtube and therapeutic system
JP2011529369A (en) * 2008-07-30 2011-12-08 ジー・アイ・ヴュー・リミテッド System and method for improving operability
WO2018207663A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 国立大学法人東京工業大学 Actuator and moving body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7108684B2 (en) Drug delivery balloon catheter
US11090467B2 (en) Apparatus and methods for scaffolding
JP4596332B2 (en) Biological lumen bifurcation treatment device
US6527739B1 (en) Spiraled balloon arrangement for treatment of a tortuous vessel
JP6804370B2 (en) Medical long body
US7131986B2 (en) Catheter having exchangeable balloon
JP3133074B2 (en) Device for slow dilation of the urethra
US20050090846A1 (en) Valvuloplasty devices and methods
WO2018096572A1 (en) Balloon catheter
JP2008519612A (en) Catheter balloon system and method
US6030362A (en) Catheter for the delivery of a therapeutically active substance
CN107835676B (en) Balloon catheter
JP2006502799A (en) Catheter balloon with advantageous cone design
EP3326679B1 (en) Curved passageway conforming balloon catheter with nested balloons
KR20210141944A (en) Tissue restoration devices and methods
JP2022509927A (en) Dual balloon catheter and how to use it
CA2728576C (en) Balloon for a body lumen and method of use
JP2003230629A (en) Catheter
WO2021060494A1 (en) Treatment device and treatment method
KR20230058075A (en) Tissue restoration device and method
CN113181520A (en) Double-balloon catheter for stenoses
US20080177370A1 (en) Device and method for supporting a side branch of a vessel
EP1369097A1 (en) Balloon catheter assembly
JP2002502677A (en) Radiation delivery catheter with hemoperfusion capability
JP2018149082A (en) Medical long body

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508