JP2003228115A - カメラ、交換レンズおよびカメラシステム - Google Patents

カメラ、交換レンズおよびカメラシステム

Info

Publication number
JP2003228115A
JP2003228115A JP2002024566A JP2002024566A JP2003228115A JP 2003228115 A JP2003228115 A JP 2003228115A JP 2002024566 A JP2002024566 A JP 2002024566A JP 2002024566 A JP2002024566 A JP 2002024566A JP 2003228115 A JP2003228115 A JP 2003228115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interchangeable lens
state
camera
electrical object
camera body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002024566A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Ide
昌孝 井出
Takatoshi Nishida
隆勇 西田
Mamoru Sakashita
守 坂下
Makoto Harada
誠 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2002024566A priority Critical patent/JP2003228115A/ja
Priority to US10/352,621 priority patent/US6738574B2/en
Priority to CN2004100856901A priority patent/CN1595278B/zh
Priority to CNB031031757A priority patent/CN1183456C/zh
Priority to US10/616,394 priority patent/US6839511B2/en
Publication of JP2003228115A publication Critical patent/JP2003228115A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交換レンズとカメラボディとの間に正規の適
合性が確保されるかを正確に弁別することができるカメ
ラシステム等を提供する。 【解決手段】 通信部11と、この通信部11を介した
所定の通信プロトコルにより通信が可能かを判別する識
別データ判別部14と、交換レンズ2が保持する電流
値、電圧値、電気抵抗値等の何れかが所与の値に一致す
るかを判別するハードウェア的情報判別部17と、上記
識別データ判別部14の判別結果およびハードウェア的
情報判別部17の判別結果に基づき交換レンズ2が正規
に適合するものであるかを判定する制御部15と、を備
えたカメラボディ1と、上記通信部11と所定の通信プ
ロトコルによって通信を行う通信部21と、上記ハード
ウェア的情報判別部17にハードウェア的情報を出力す
るハードウェア的情報出力部23と、を備えた交換レン
ズ2と、を組み合わせてなるカメラシステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラボディと交
換レンズとの組合せによるカメラシステム、及びこのシ
ステムに適合するカメラボディ、交換レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、銀塩カメラや電子カメラ、ビ
デオカメラなどにおいては、撮影や撮像を行うカメラボ
ディに対して、撮影光学系を内蔵するレンズが交換可能
となるように構成されたカメラシステムがある。
【0003】このようなカメラシステムを用いることに
より、レンズが固定されたカメラでは撮影が不可能な種
々の被写体を様々な画角やシャッタ速度、明るさなどで
撮影することが可能となって、映像表現の可能性が格段
に広がる利点があることが知られている。
【0004】しかし、レンズ交換可能なカメラシステム
では、物理的な装着が可能であれば、十分な適合性のな
い交換レンズをカメラボディに装着してしまう可能性が
あるために、カメラボディと交換レンズとの間で通信を
行って、互いの適合性を確認する技術が提案されてい
る。
【0005】一例としては、特開平11−249217
号公報に記載されたような、カメラボディと交換レンズ
との組合せによるカメラシステムにおいて、交換レンズ
とカメラボディ間で所定の形態での通信が可能になさ
れ、この通信の結果として得られる情報に依拠して、両
者間での適合性を弁別するようにした技術が挙げられ、
この既提案のシステムによれば、交換レンズとカメラボ
ディ間の適合性を自動的に判定することができる等の利
点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のカメラシステムでは、本来的に正規の適合性
が確保されていない場合でも、正規のものであると誤認
識される可能性があった。本来的に正規のものでない場
合には、或る程度の適合性はあっても、交換レンズとカ
メラボディとを相互に組み合わせた状態において、設計
仕様通りの全ての機能が必ずしも十全に発揮されない可
能性がある。従って、動作確認が完全にとれている信頼
性の高い交換レンズのみがカメラボディに装着して使用
され得るようにする技術が望まれている。
【0007】そこで、本発明の目的は、交換レンズとカ
メラボディ間の適合性について、本来的に正規の適合性
が確保される場合を正確に弁別できるようにした、カメ
ラボディと交換レンズとの組合せによるカメラシステ
ム、及びこのシステムに適合するカメラボディ、交換レ
ンズを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明によるカメラシステムは、カメラボデ
ィと交換レンズとの組合せによるカメラシステムであっ
て、上記カメラボディは、特定の交換レンズとの間で所
定の通信プロトコルによって通信を行うことを可能にす
る通信手段と、自己に結合された交換レンズ側が予め設
定された所定の電気的物象の状態の量を保持しているか
否かを弁別する弁別手段と、を備え、上記交換レンズ
は、上記カメラボディ側の弁別手段によって認識可能な
形態で予め設定された上記所定の電気的物象の状態の量
を保持するように構成されたものである。
【0009】また、第2の発明によるカメラシステム
は、上記第1の発明によるカメラシステムにおいて、上
記電気的物象の状態の量が、交換レンズの属性と特定の
関係を維持するように選択されたものである。
【0010】さらに、第3の発明によるカメラシステム
は、上記第2の発明によるカメラシステムにおいて、上
記電気的物象の状態の量が特定の関係を維持するべく選
定されるべき交換レンズの属性は、焦点距離に係るもの
である。
【0011】第4の発明によるカメラシステムは、上記
第2の発明によるカメラシステムにおいて、上記電気的
物象の状態の量が特定の関係を維持するべく選定される
べき交換レンズの属性は、予め当該交換レンズ内に設定
された個々の交換レンズを識別するための物理量に係る
ものである。
【0012】第5の発明によるカメラシステムは、上記
第2の発明によるカメラシステムにおいて、上記電気的
物象の状態の量が特定の関係を維持するべく選定される
べき交換レンズの属性は、製造番号に係るものである。
【0013】第6の発明によるカメラシステムは、上記
第1から第5の発明によるカメラシステムにおいて、上
記電気的物象の状態の量は電流値である。
【0014】第7の発明によるカメラシステムは、上記
第1から第5の発明によるカメラシステムにおいて、上
記電気的物象の状態の量は電圧値である。
【0015】第8の発明によるカメラシステムは、上記
第1から第5の発明によるカメラシステムにおいて、上
記電気的物象の状態の量は電気抵抗値である。
【0016】第9の発明によるカメラシステムは、上記
第1から第5の発明によるカメラシステムにおいて、上
記電気的物象の状態の量は電気容量値である。
【0017】第10の発明によるカメラシステムは、上
記第1から第5の発明によるカメラシステムにおいて、
上記電気的物象の状態の量は周波数値である。
【0018】第11の発明によるカメラシステムは、上
記第1から第5の発明によるカメラシステムにおいて、
上記電気的物象の状態の量は周期的に変化する電気的値
のデューティ比の値である。
【0019】第12の発明によるカメラシステムは、上
記第1の発明によるカメラシステムにおいて、上記カメ
ラボディが、上記電気的物象の状態の量を暗号化して自
己に結合された交換レンズに指示するための暗号化手段
をさらに備え、上記交換レンズが、上記カメラボディ側
からの暗号化された指示を復号化する復号化手段をさら
に備えるとともに、復号化された指示に応じて上記電気
的物象の状態の量を設定するように構成されたものであ
る。
【0020】第13の発明によるカメラボディは、カメ
ラボディと交換レンズとの組合せによるカメラシステム
に適合するカメラボディであって、特定の交換レンズと
の間で所定の通信プロトコルによって通信を行うことを
可能にする通信手段と、自己に結合された交換レンズ側
が予め設定された所定の電気的物象の状態の量を保持し
ているか否かを弁別する弁別手段と、を備えたものであ
る。
【0021】第14の発明によるカメラボディは、上記
第13の発明によるカメラボディにおいて、上記電気的
物象の状態の量が、交換レンズの属性と特定の関係を維
持するように選択されたものである。
【0022】第15の発明によるカメラボディは、上記
第14の発明によるカメラボディにおいて、上記電気的
物象の状態の量が特定の関係を維持するべく選定される
べき交換レンズの属性は、焦点距離に係るものである。
【0023】第16の発明によるカメラボディは、上記
第14の発明によるカメラボディにおいて、上記電気的
物象の状態の量が特定の関係を維持するべく選定される
べき交換レンズの属性は、予め当該交換レンズ内に設定
された個々の交換レンズを識別するための物理量に係る
ものである。
【0024】第17の発明によるカメラボディは、上記
第14の発明によるカメラボディにおいて、上記電気的
物象の状態の量が特定の関係を維持するべく選定される
べき交換レンズの属性は、製造番号に係るものである。
【0025】第18の発明によるカメラボディは、上記
第13から第17の発明によるカメラボディにおいて、
上記電気的物象の状態の量は電流値である。
【0026】第19の発明によるカメラボディは、上記
第13から第17の発明によるカメラボディにおいて、
上記電気的物象の状態の量は電圧値である。
【0027】第20の発明によるカメラボディは、上記
第13から第17の発明によるカメラボディにおいて、
上記電気的物象の状態の量は電気抵抗値である。
【0028】第21の発明によるカメラボディは、上記
第13から第17の発明によるカメラボディにおいて、
上記電気的物象の状態の量は電気容量値である。
【0029】第22の発明によるカメラボディは、上記
第13から第17の発明によるカメラボディにおいて、
上記電気的物象の状態の量は周波数値である。
【0030】第23の発明によるカメラボディは、上記
第13から第17の発明によるカメラボディにおいて、
上記電気的物象の状態の量は周期的に変化する電気的値
のデューティ比の値である。
【0031】第24の発明によるカメラボディは、上記
第13の発明によるカメラボディにおいて、上記電気的
物象の状態の量を暗号化して自己に結合された交換レン
ズに指示するための暗号化手段をさらに備えたものであ
る。
【0032】第25の発明による交換レンズは、カメラ
ボディと交換レンズとの組合せによるカメラシステムに
適合する交換レンズであって、上記カメラボディ側に設
けられた弁別手段によって認識可能な形態で、予め設定
された所定の電気的物象の状態の量を保持するように構
成されたものである。
【0033】第26の発明による交換レンズは、上記第
25の発明による交換レンズにおいて、上記電気的物象
の状態の量が、交換レンズの属性と特定の関係を維持す
るように選択されたものである。
【0034】第27の発明による交換レンズは、上記第
26の発明による交換レンズにおいて、上記電気的物象
の状態の量が特定の関係を維持するべく選定されるべき
交換レンズの属性は、焦点距離に係るものである。
【0035】第28の発明による交換レンズは、上記第
26の発明による交換レンズにおいて、上記電気的物象
の状態の量が特定の関係を維持するべく選定されるべき
交換レンズの属性は、予め当該交換レンズ内に設定され
た個々の交換レンズを識別するための物理量に係るもの
である。
【0036】第29の発明による交換レンズは、上記第
26の発明による交換レンズにおいて、上記電気的物象
の状態の量が特定の関係を維持するべく選定されるべき
交換レンズの属性は、製造番号に係るものである。
【0037】第30の発明による交換レンズは、上記第
25から第29の発明による交換レンズにおいて、上記
電気的物象の状態の量は電流値である。
【0038】第31の発明による交換レンズは、上記第
25から第29の発明による交換レンズにおいて、上記
電気的物象の状態の量は電圧値である。
【0039】第32の発明による交換レンズは、上記第
25から第29の発明による交換レンズにおいて、上記
電気的物象の状態の量は電気抵抗値である。
【0040】第33の発明による交換レンズは、上記第
25から第29の発明による交換レンズにおいて、上記
電気的物象の状態の量は電気容量値である。
【0041】第34の発明による交換レンズは、上記第
25から第29の発明による交換レンズにおいて、上記
電気的物象の状態の量は周波数値である。
【0042】第35の発明による交換レンズは、上記第
25から第29の発明による交換レンズにおいて、上記
電気的物象の状態の量は周期的に変化する電気的値のデ
ューティ比の値である。
【0043】第36の発明による交換レンズは、上記第
25の発明による交換レンズにおいて、上記電気的物象
の状態の量を暗号化して自己に結合された交換レンズに
指示するための暗号化手段をさらに備えた上記カメラボ
ディ側からの、暗号化された指示を復号化する復号化手
段をさらに備えるとともに、復号化された指示に応じて
上記電気的物象の状態の量を設定するように構成された
ものである。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1から図10は本発明の一実施
形態を示したものであり、図1はカメラシステムの構成
を示すブロック図である。
【0045】このカメラシステムは、カメラボディ1
と、このカメラボディ1にレンズマウント等を介して着
脱可能に適用され得る交換レンズ2と、を有して構成さ
れている。
【0046】上記カメラボディ1は、交換レンズ2と通
信を行うものであって後述するように該交換レンズ2を
識別するための識別データに係るグループナンバーやア
ドレスを送信して該グループナンバーやアドレスに応じ
た識別データを該交換レンズ2から受信する通信手段、
暗号化手段、第1の適合性判定手段たる通信部11と、
上記識別データに係るグループナンバーやアドレスを選
択するための第1の適合性判定手段たる識別データ選択
部12と、上記識別データをグループナンバーやアドレ
ス等で分別して記憶する第1の適合性判定手段たる識別
データ記憶部13と、上記通信部11から入力した所定
のグループナンバーおよびアドレスに係る識別データと
上記識別データ記憶部13から読み出した同一のグルー
プナンバーおよびアドレスに係る識別データとを比較し
てこれらが一致するか否かを判別する第1の適合性判定
手段たる識別データ判別部14と、交換レンズ2が装着
されているか否かを検出するためのレンズ着脱スイッチ
16と、交換レンズ2が装着されているときに該交換レ
ンズ2から出力されるハードウェア的情報を判別する弁
別手段であり第2の適合性判定手段たるハードウェア的
情報判別部17と、このハードウェア的情報判別部17
による判別結果と上記レンズ着脱スイッチ16による検
出結果と上記識別データ判別部14による判別結果とを
受けて適合する交換レンズ2が接続されているときには
カメラの正常動作を許容し適合しない交換レンズ2が接
続されているときにはカメラの動作を禁止する制御手段
たる制御部15と、を有して構成されている。
【0047】なお、上記制御部15は、交換レンズ2が
接続されていない場合にはカメラボディ1のみを統括的
に制御するが、適合する交換レンズ2が接続されている
場合には該交換レンズ2を含むカメラシステム全体を統
括的に制御するようになっている。
【0048】一方、上記交換レンズ2は、識別データを
グループナンバーやアドレス等で分別して記憶するレン
ズ側通信手段たる識別データ記憶部22と、カメラボデ
ィ1の通信部11から受信したグループナンバーおよび
アドレスに該当する識別データを上記識別データ記憶部
22から読み出して返信するレンズ側通信手段たる通信
部21と、カメラボディ1の上記ハードウェア的情報判
別部17に対してハードウェア的情報を出力する状態量
保持手段たるハードウェア的情報出力部23と、を有し
て構成されている。
【0049】ここに、上記ハードウェア的情報は、当該
交換レンズ2の属性と特定の関係を維持するように選択
された電気的物象の状態の量として出力されるようにな
っており、交換レンズ2の属性としては、焦点距離、予
め当該交換レンズ2内に設定された個々の交換レンズ2
を識別するための物理量、製造番号、に係るものが例と
して挙げられる。
【0050】また、上記電気的物象の状態の量として
は、後述するような電流値や電圧値、あるいは電気抵抗
値の他に、電気容量値、周波数値、周期的に変化する電
気的値のデューティ比の値などが例として挙げられる。
【0051】次に、図2から図5を参照して、ハードウ
ェア的情報を判別するための構成例について説明する。
【0052】まず、図2は、ハードウェア的情報を電流
値として検出し判別する例を示すブロック図である。
【0053】交換レンズ2は、上記通信部21と識別デ
ータ記憶部22とを有してなるレンズマイコン201
と、この交換レンズ2の上記属性に応じた電流値の定電
流Iを出力するものであって上記ハードウェア的情報出
力部23に対応する状態量保持手段たる定電流電源20
2と、を有して構成されている。
【0054】上記定電流電源202は、より詳しくは、
上述したような属性、つまり例えば28〜105mmズ
ームレンズ、100mmマクロレンズなどの交換レンズ
品種や、交換レンズ2内に設けられている図示しないE
EPROM等に製造時に記憶された交換レンズ個別番号
や製造番号(あるいはこれらの番号の一部)に応じた固
有の電流値で定電流Iを出力するものである。
【0055】また、カメラボディ1は、上記定電流電源
202から出力される定電流Iの電流値を検出して出力
するものであって上記ハードウェア的情報判別部17に
対応する第2の適合性判定手段たる電流検出部102
と、上記通信部11と識別データ選択部12と識別デー
タ記憶部13と識別データ判別部14と制御部15とを
含みこの電流検出部102により検出された電流値に基
づき接続された交換レンズ2が適合するものか否かを判
別するとともに、適合すると判別した場合にさらにその
交換レンズ2の属性を判別して判別結果に基づき該交換
レンズ2に適した制御を行う通信手段、暗号化手段、第
1の適合性判定手段たるボディマイコン101と、を有
して構成されている。
【0056】すなわち、ボディマイコン101は、適合
する交換レンズ2の属性に応じたデータベースを有して
おり、電流検出部102により検出した電流値がこれら
のデータベースに記憶された電流値の何れかに一致する
か否かにより適合する交換レンズ2であるか否かを判別
し、さらにその電流値をデータベースと照合することに
より、交換レンズ2の属性を判別するようになってい
る。
【0057】次に、図3は、ハードウェア的情報を電圧
値として検出し判別する例を示すブロック図である。
【0058】交換レンズ2は、上述した図2の定電流電
源202に代えて、自己の属性に応じた電圧値の定電圧
Vを出力するものであって上記ハードウェア的情報出力
部23に対応する状態量保持手段たる定電圧回路203
を有している。
【0059】また、カメラボディ1は、上述した図2の
電流検出部102に代えて、上記定電圧回路203から
出力される定電圧Vの電圧値を検出して出力するもので
あって上記ハードウェア的情報判別部17に対応する第
2の適合性判定手段たる電圧検出部103を有してい
る。
【0060】ハードウェア的情報を電圧値として検出し
ている点を除いて、その他の構成は、上記図2に示した
ものと同様である。
【0061】さらに、図4は、ハードウェア的情報を電
流値として検出し判別する他の例を示すブロック図であ
る。
【0062】交換レンズ2は、上記図2に示したものと
同様に構成されている。
【0063】また、カメラボディ1は、上述した図2の
電流検出部102に代えて、上記定電流電源202から
出力される定電流Iの入力ライン上に接地との間に配設
された抵抗値Rの抵抗104(第2の適合性判定手段の
一部)を備え、さらに、この抵抗104による電圧値V
=I×Rを検出してデジタルデータに変換するための第
2の適合性判定手段たるA/Dコンバータ105が上記
ボディマイコン101内に設けられている。
【0064】その他の点については、上記図2に示した
ものと同様である。
【0065】次に、図5は、ハードウェア的情報を電圧
値として検出し判別する他の例を示すブロック図であ
る。
【0066】交換レンズ2は、上記図3に示したものと
同様に構成されている。
【0067】また、カメラボディ1は、上述した図3の
電圧検出部103が設けられておらず、ボディマイコン
101内に上述した図4のA/Dコンバータ105が設
けられたものとなっている。
【0068】その他の点については、上記図3に示した
ものと同様である。
【0069】次に、図6は、ハードウェア的情報を電流
値として検出し判別するさらに他の例を示すブロック図
である。
【0070】この図6に示す例においては、ハードウェ
ア的情報を、交換レンズ2がカメラボディ1に適合する
ものであるか否かを検出するためにのみ用い、該交換レ
ンズ2の焦点距離その他の属性を検出するのには用いて
いない。
【0071】ボディマイコン101は、図示はしないが
内部に暗号化手段を備えており、自己に接続された交換
レンズ2から出力する電流値を指示する指令を作成し
て、この暗号化手段により暗号化し、交換レンズ2のレ
ンズマイコン201に送信するようになっている。
【0072】また、交換レンズ2のレンズマイコン20
1は、図示はしないが内部に復号化手段(図1の構成に
対応させた場合には復号化手段は通信部21に含まれ
る)を備えており、ボディマイコン101から受信した
暗号化された指令を復号化して、復号化した指令に基づ
き定電流電源202から出力する電流値Iを設定するよ
うになっている。つまり、この交換レンズ2において
は、定電流電源202は、可変式のものとなっている。
【0073】その他の構成は、上記図4に示したものと
同様である。
【0074】このような構成において、ボディマイコン
101は、交換レンズ2から出力されている電流Iの電
流値を検出し、検出した電流値が、自己が指令した電流
値と一致するか否かにより、該交換レンズ2が適合する
ものであるか否かを判断するようになっている。
【0075】つまり、自己が適合することを交換レンズ
2がカメラボディ1に証明しようとする場合には、カメ
ラボディ1の暗号化手段に対応する復号化手段を交換レ
ンズ2が備え、かつ、カメラボディ1からの指令に応じ
た電流値の電流Iを出力する手段を該交換レンズ2が備
えていることが必要となっている。
【0076】次に、図7は、ハードウェア的情報を電圧
値として検出し判別するさらに他の例を示すブロック図
である。
【0077】この図7に示す例においても、上記図6に
示した例と同様に、ハードウェア的情報を、交換レンズ
2がカメラボディ1に適合するものであるか否かを検出
するためにのみ用い、該交換レンズ2の焦点距離その他
の属性を検出するのには用いていない。
【0078】ボディマイコン101は、図示はしないが
内部に暗号化手段を備えており、自己に接続された交換
レンズ2から出力する電圧値を指示する指令を作成し
て、この暗号化手段により暗号化し、交換レンズ2のレ
ンズマイコン201に送信するようになっている。
【0079】また、交換レンズ2は、図示はしないが内
部に復号化手段を備えており、ボディマイコン101か
ら受信した暗号化された指令を復号化して、復号化した
指令に基づき定電圧回路203から出力する電圧値Vを
設定するようになっている。つまり、この交換レンズ2
においては、定電圧回路203は、可変式のものとなっ
ている。
【0080】その他の構成は、上記図5に示したものと
同様であり、ボディマイコン101が交換レンズ2の適
合性を判断する処理は上記図6を参照して説明したもの
と同様である。
【0081】図8は、識別データの構成例を示す図であ
る。
【0082】識別データ記憶部13,22に記憶されて
いる識別データは、グループ1,グループ2,グループ
3,…などのグループナンバーによりグループ毎に分別
されており、さらにグループ内において、例えばアドレ
スXとアドレスYとを組み合わせた2次元のアドレスデ
ータの領域に格納されていて、一種の暗号表となってい
る。
【0083】アドレスは、図示の例においては、例えば
アドレスXの取り得る範囲が1〜4、アドレスYの取り
得る範囲が1〜4となっており、これらの組み合わせ
(X,Y)で示される4×4=16個のアドレスに、識
別データがそれぞれ格納されている。
【0084】従って、上記識別データ選択部12により
グループナンバーとアドレスXおよびアドレスYとを指
定することにより、識別データが選択される。
【0085】図9は、カメラボディ1における動作を示
すフローチャートである。
【0086】動作が開始されると、各部の動作チェック
や初期値の設定などを行う初期設定を実行する(ステッ
プS101)。
【0087】次に、交換レンズ2が装着されているか否
かを、上記レンズ着脱スイッチ16を検出することによ
り確認し(ステップS102)、その検出結果に基づい
て交換レンズ2が装着されているか否かを判断する(ス
テップS103)。
【0088】ここで、交換レンズ2が装着されていると
判断された場合には、次のような所定の通信プロトコル
により、適合する交換レンズ2であるかを確認してか
ら、その後の通信等を行うようになっている。
【0089】すなわち、上記識別データ選択部12が、
例えば乱数を発生するなどして、識別データに係るグル
ープナンバーおよびアドレスデータX,Yを決定するこ
とにより、識別データを選択する(ステップS10
4)。
【0090】そして、通信部11を介して交換レンズ2
の通信部21に識別データのグループナンバーを送信し
(ステップS105)、続いて、識別データのアドレス
データX,Yを送信する(ステップS106)。
【0091】その後、識別データが交換レンズ2から返
信されてくるのを待機して、返信されてきたら上記通信
部11を介して受信する(ステップS107)。
【0092】識別データ判別部14は、上記識別データ
記憶部13から読み出した選択したグループナンバーお
よびアドレスX,Yの識別データと、交換レンズ2から
受信した識別データとを比較して(ステップS10
8)、その比較結果に基づきこれらのデータが一致する
か否かを判断する(ステップS109)。
【0093】ここで、データが一致しない場合には、交
換レンズ2が正規の適合性を有するものではないと判断
して(ステップS118)、カメラの動作を禁止し(ス
テップS119)、所定のダメージ処理のルーチンに移
行する(ステップS120)。これにより、適合しない
交換レンズ2が接続されても、撮影動作等のカメラの動
作は行われないようになっている。
【0094】また、上記ステップS103において、交
換レンズ2が装着されていないと判断した場合、また
は、上記ステップS109において識別データが一致す
ると判断した場合には、さらに、上記ハードウェア的情
報判別部17により、装着された交換レンズ2が適合す
るレンズであるかを上記図2から図7を参照して説明し
たように判断する(ステップS110)。
【0095】ここで、適合する交換レンズ2ではないと
判断された場合には、上記ステップS118に移行す
る。
【0096】一方、ハードウェア的情報についても適合
すると判断された場合には、装着された交換レンズ2が
正規の適合性を有するものであると判断して(ステップ
S111)、カメラに係る正常な一連の動作を実行する
(ステップS112)。
【0097】その後、カメラ動作に係る通常処理を行う
ことになるが、この通常処理ループにおいて、上記レン
ズ着脱スイッチ16を所定時間毎にチェックすることに
より交換レンズ2が着脱されたか否かを検出し(ステッ
プS113)、着脱がない場合にはユーザの操作によっ
てレンズチェック処理を行う旨の指示があったかを判断
する(ステップS114)。
【0098】ここでレンズチェックの指示があった場合
には、上記ステップS104へ行って上述したようなレ
ンズチェックの処理を行い、また、指示がない場合には
通常処理を行って(ステップS115)、その後に上記
ステップS113へ戻る通常処理ループを行う。
【0099】また、上記ステップS113において、レ
ンズ着脱スイッチ16の変化により交換レンズ2が着脱
されたことが検出された場合には、該着脱によって交換
レンズ2が装着されている状態になったかを判断し(ス
テップS116)、装着されている場合には上記ステッ
プS103の処理へ移行する。また、装着されていない
場合には、交換レンズ2が無装着である場合の処理を行
って(ステップS117)、その後上記ステップS11
6へ戻り、交換レンズ2が装着されるのを待機する。
【0100】次に、図10は、交換レンズ2における動
作を示すフローチャートである。
【0101】交換レンズ2がカメラボディ1に接続され
ると、この動作が開始されるようになっている。
【0102】動作が開始されると、まず、通信を行うた
めのポートの設定などの該交換レンズ2に係る初期設定
を行い(ステップS201)、通信部21を介してカメ
ラボディ1の通信部11からデータ通信を行う旨の通告
を受信するのを待機し受信する(ステップS202)。
【0103】そして、受信したデータ通信を行う旨の通
告が、識別データに係る通告であるか否かを判断し(ス
テップS203)、識別データに係る通告である場合に
は、上記ステップS105においてカメラボディ1側か
ら送信された識別データのグループナンバーを受信して
認識し(ステップS204)、続いて、上記ステップS
106においてカメラボディ1側から送信された識別デ
ータのアドレスデータX,Yを受信して認識する(ステ
ップS205)。
【0104】そして、認識したグループナンバーおよび
アドレスX,Yの識別データを識別データ記憶部22か
ら読み出して(ステップS206)、読み出した識別デ
ータを通信部21がカメラボディ1の通信部11に返信
する(ステップS207)。
【0105】このステップS207が終了するか、また
は上記ステップS203において識別データに係る通告
でないと判断された場合には、レンズを駆動するなどの
通常処理を行う(ステップS208)。この通常処理を
行うループの中において、所定時間毎にカメラボディ1
からの通信があるか否かを判断し(ステップS20
9)、通信がある場合には上記ステップS202へ行っ
て上述したような処理を行い、また、通信がない場合に
は上記ステップS208へ行って通常処理のループを継
続して行う。
【0106】このような実施形態によれば、交換レンズ
とカメラボディ間の適合性について、本来的に正規の適
合性が確保される場合を正確に弁別することができる。
さらに、正規の適合性が確保される交換レンズ、つまり
動作確認がとれた信頼性の高い交換レンズがカメラボデ
ィに装着されたときにのみカメラの動作が行われるよう
にしたために、カメラシステム全体の信頼性を向上する
ことができる。
【0107】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
【0108】[付記]以上詳述したような本発明の上記
実施形態によれば、以下のごとき構成を得ることができ
る。
【0109】(1) 自己に結合される交換レンズに対
して所定の通信プロトコルによる通信を試みて、該通信
プロトコルによる通信が確立するときには該交換レンズ
が第1の適合性を備えると判定する第1の適合性判定手
段と、上記交換レンズが保持する電気的物象の状態の量
を検出して、検出結果が予め設定された所定の電気的物
象の状態の量に一致するときには該交換レンズが第2の
適合性を備えると判定する第2の適合性判定手段と、上
記第1の適合性判定手段により交換レンズが第1の適合
性を備えると判定され、かつ、上記第2の適合性判定手
段により該交換レンズが第2の適合性を備えると判定さ
れたときにのみ、該交換レンズが正規の適合性を備える
と判定してカメラの動作を許容し、それ以外のときには
カメラの動作を禁止する制御手段と、を具備したことを
特徴とするカメラボディ。
【0110】(2) 自己が結合されるカメラボディ側
の第1の適合性判定手段との間で所定の通信プロトコル
による通信を行うレンズ側通信手段と、上記カメラボデ
ィ側の第2の適合性判定手段により検出され得る所定の
電気的物象の状態の量を保持する状態量保持手段と、を
具備したことを特徴とする交換レンズ。
【0111】(3) 付記(1)に記載のカメラボディ
と、付記(2)に記載の交換レンズと、を具備したこと
を特徴とするカメラシステム。
【0112】(4) 上記所定の通信プロトコルは、暗
号表の照合を含むものであることを特徴とする付記
(3)に記載のカメラシステム。
【0113】(5) 上記電気的物象の状態の量は、電
流値、電圧値、電気抵抗値、電気容量値、周波数値、周
期的に変化する電気的値のデューティ比の値、の内の一
以上を含むものであることを特徴とする付記(3)に記
載のカメラシステム。
【0114】(6) 上記第2の適合性判定手段は、上
記交換レンズが第2の適合性を備えると判定されたとき
には、さらに検出した電気的物象の状態の量に応じて、
該交換レンズの属性を判定するものであることを特徴と
する付記(3)に記載のカメラシステム。
【0115】(7) 上記交換レンズの属性は、焦点距
離に係るもの、製造番号に係るもの、個々の交換レンズ
を識別するための物理量に係るもの、の内の一以上を含
むものであることを特徴とする付記(3)に記載のカメ
ラシステム。
【0116】(8) 上記第2の適合性判定手段は、上
記電気的物象の状態の量を暗号化して自己に結合された
交換レンズに指示するための暗号化手段を含んで構成さ
れ、上記レンズ側通信手段は、上記第2の適合性判定手
段からの暗号化された指示を復号化する復号化手段をさ
らに含んで構成され、上記状態量保持手段は、自己が保
持する電気的物象の状態の量を、上記復号化手段により
復号化された指示に従って変化させるように構成された
ものであることを特徴とする付記(3)に記載のカメラ
システム。
【0117】
【発明の効果】以上説明したように本発明のカメラボデ
ィと交換レンズとの組合せによるカメラシステム、及び
このシステムに適合するカメラボディ、交換レンズによ
れば、交換レンズとカメラボディ間の適合性について、
本来的に正規の適合性が確保される場合を正確に弁別す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるカメラシステムの
構成を示すブロック図。
【図2】上記実施形態において、ハードウェア的情報を
電流値として検出し判別する例を示すブロック図。
【図3】上記実施形態において、ハードウェア的情報を
電圧値として検出し判別する例を示すブロック図。
【図4】上記実施形態において、ハードウェア的情報を
電流値として検出し判別する他の例を示すブロック図。
【図5】上記実施形態において、ハードウェア的情報を
電圧値として検出し判別する他の例を示すブロック図。
【図6】上記実施形態において、ハードウェア的情報を
電流値として検出し判別するさらに他の例を示すブロッ
ク図。
【図7】上記実施形態において、ハードウェア的情報を
電圧値として検出し判別するさらに他の例を示すブロッ
ク図。
【図8】上記実施形態における識別データの構成例を示
す図。
【図9】上記実施形態のカメラボディにおける動作を示
すフローチャート。
【図10】上記実施形態の交換レンズにおける動作を示
すフローチャート。
【符号の説明】
1…カメラボディ 2…交換レンズ 11…通信部(通信手段、暗号化手段、第1の適合性判
定手段) 12…識別データ選択部(第1の適合性判定手段) 13…識別データ記憶部(第1の適合性判定手段) 14…識別データ判別部(第1の適合性判定手段) 15…制御部(制御手段) 16…レンズ着脱スイッチ 17…ハードウェア的情報判別部(弁別手段、第2の適
合性判定手段) 21…通信部(復号化手段、レンズ側通信手段) 22…識別データ記憶部(レンズ側通信手段) 23…ハードウェア的情報出力部(状態量保持手段) 101…ボディマイコン(通信手段、暗号化手段、第1
の適合性判定手段) 102…電流検出部(第2の適合性判定手段) 103…電圧検出部(第2の適合性判定手段) 104…抵抗(第2の適合性判定手段の一部) 105…A/Dコンバータ(第2の適合性判定手段) 201…レンズマイコン(復号化手段) 202…定電流電源(状態量保持手段) 203…定電圧回路(状態量保持手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂下 守 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 原田 誠 東京都渋谷区初台1丁目53番地6号 オリ ンパスシステムズ株式会社内 Fターム(参考) 2H044 AE07 2H101 EE08 EE13 EE21 EE24 5C022 AA00 AC54 AC69 CA00

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラボディと交換レンズとの組合せに
    よるカメラシステムであって、 上記カメラボディは、特定の交換レンズとの間で所定の
    通信プロトコルによって通信を行うことを可能にする通
    信手段と、自己に結合された交換レンズ側が予め設定さ
    れた所定の電気的物象の状態の量を保持しているか否か
    を弁別する弁別手段と、を備え、 上記交換レンズは、上記カメラボディ側の弁別手段によ
    って認識可能な形態で予め設定された上記所定の電気的
    物象の状態の量を保持するように構成されたものである
    ことを特徴とするカメラシステム。
  2. 【請求項2】 上記電気的物象の状態の量は、交換レン
    ズの属性と特定の関係を維持するように選択されたもの
    であることを特徴とする請求項1に記載のカメラシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 上記電気的物象の状態の量が特定の関係
    を維持するべく選定されるべき交換レンズの属性は、焦
    点距離に係るものであることを特徴とする請求項2に記
    載のカメラシステム。
  4. 【請求項4】 上記電気的物象の状態の量が特定の関係
    を維持するべく選定されるべき交換レンズの属性は、予
    め当該交換レンズ内に設定された個々の交換レンズを識
    別するための物理量に係るものであることを特徴とする
    請求項2に記載のカメラシステム。
  5. 【請求項5】 上記電気的物象の状態の量が特定の関係
    を維持するべく選定されるべき交換レンズの属性は、製
    造番号に係るものであることを特徴とする請求項2に記
    載のカメラシステム。
  6. 【請求項6】 上記電気的物象の状態の量は電流値であ
    ることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請
    求項4、または請求項5の何れかに記載のカメラシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 上記電気的物象の状態の量は電圧値であ
    ることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請
    求項4、または請求項5の何れかに記載のカメラシステ
    ム。
  8. 【請求項8】 上記電気的物象の状態の量は電気抵抗値
    であることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項
    3、請求項4、または請求項5の何れかに記載のカメラ
    システム。
  9. 【請求項9】 上記電気的物象の状態の量は電気容量値
    であることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項
    3、請求項4、または請求項5の何れかに記載のカメラ
    システム。
  10. 【請求項10】 上記電気的物象の状態の量は周波数値
    であることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項
    3、請求項4、または請求項5の何れかに記載のカメラ
    システム。
  11. 【請求項11】 上記電気的物象の状態の量は周期的に
    変化する電気的値のデューティ比の値であることを特徴
    とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、また
    は請求項5の何れかに記載のカメラシステム。
  12. 【請求項12】 上記カメラボディは、上記電気的物象
    の状態の量を暗号化して自己に結合された交換レンズに
    指示するための暗号化手段をさらに備え、 上記交換レンズは、上記カメラボディ側からの暗号化さ
    れた指示を復号化する復号化手段をさらに備えるととも
    に、復号化された指示に応じて上記電気的物象の状態の
    量を設定するように構成されたものであることを特徴と
    する請求項1に記載のカメラシステム。
  13. 【請求項13】 カメラボディと交換レンズとの組合せ
    によるカメラシステムに適合するカメラボディであっ
    て、 特定の交換レンズとの間で所定の通信プロトコルによっ
    て通信を行うことを可能にする通信手段と、 自己に結合された交換レンズ側が予め設定された所定の
    電気的物象の状態の量を保持しているか否かを弁別する
    弁別手段と、 を具備したことを特徴とするカメラボディ。
  14. 【請求項14】 上記電気的物象の状態の量は、交換レ
    ンズの属性と特定の関係を維持するように選択されたも
    のであることを特徴とする請求項13に記載のカメラボ
    ディ。
  15. 【請求項15】 上記電気的物象の状態の量が特定の関
    係を維持するべく選定されるべき交換レンズの属性は、
    焦点距離に係るものであることを特徴とする請求項14
    に記載のカメラボディ。
  16. 【請求項16】 上記電気的物象の状態の量が特定の関
    係を維持するべく選定されるべき交換レンズの属性は、
    予め当該交換レンズ内に設定された個々の交換レンズを
    識別するための物理量に係るものであることを特徴とす
    る請求項14に記載のカメラボディ。
  17. 【請求項17】 上記電気的物象の状態の量が特定の関
    係を維持するべく選定されるべき交換レンズの属性は、
    製造番号に係るものであることを特徴とする請求項14
    に記載のカメラボディ。
  18. 【請求項18】 上記電気的物象の状態の量は電流値で
    あることを特徴とする請求項13、請求項14、請求項
    15、請求項16、または請求項17の何れかに記載の
    カメラボディ。
  19. 【請求項19】 上記電気的物象の状態の量は電圧値で
    あることを特徴とする請求項13、請求項14、請求項
    15、請求項16、または請求項17の何れかに記載の
    カメラシステム。
  20. 【請求項20】 上記電気的物象の状態の量は電気抵抗
    値であることを特徴とする請求項13、請求項14、請
    求項15、請求項16、または請求項17の何れかに記
    載のカメラシステム。
  21. 【請求項21】 上記電気的物象の状態の量は電気容量
    値であることを特徴とする請求項13、請求項14、請
    求項15、請求項16、または請求項17の何れかに記
    載のカメラボディ。
  22. 【請求項22】 上記電気的物象の状態の量は周波数値
    であることを特徴とする請求項13、請求項14、請求
    項15、請求項16、または請求項17の何れかに記載
    のカメラボディ。
  23. 【請求項23】 上記電気的物象の状態の量は周期的に
    変化する電気的値のデューティ比の値であることを特徴
    とする請求項13、請求項14、請求項15、請求項1
    6、または請求項17の何れかに記載のカメラボディ。
  24. 【請求項24】 上記電気的物象の状態の量を暗号化し
    て自己に結合された交換レンズに指示するための暗号化
    手段をさらに備えたものであることを特徴とする請求項
    13に記載のカメラボディ。
  25. 【請求項25】 カメラボディと交換レンズとの組合せ
    によるカメラシステムに適合する交換レンズであって、 上記カメラボディ側に設けられた弁別手段によって認識
    可能な形態で、予め設定された所定の電気的物象の状態
    の量を保持するように構成されたものであることを特徴
    とする交換レンズ。
  26. 【請求項26】 上記電気的物象の状態の量は、交換レ
    ンズの属性と特定の関係を維持するように選択されたも
    のであることを特徴とする請求項25に記載の交換レン
    ズ。
  27. 【請求項27】 上記電気的物象の状態の量が特定の関
    係を維持するべく選定されるべき交換レンズの属性は、
    焦点距離に係るものであることを特徴とする請求項26
    に記載の交換レンズ。
  28. 【請求項28】 上記電気的物象の状態の量が特定の関
    係を維持するべく選定されるべき交換レンズの属性は、
    予め当該交換レンズ内に設定された個々の交換レンズを
    識別するための物理量に係るものであることを特徴とす
    る請求項26に記載の交換レンズ
  29. 【請求項29】 上記電気的物象の状態の量が特定の関
    係を維持するべく選定されるべき交換レンズの属性は、
    製造番号に係るものであることを特徴とする請求項26
    に記載の交換レンズ。
  30. 【請求項30】 上記電気的物象の状態の量は電流値で
    あることを特徴とする請求項25、請求項26、請求項
    27、請求項28、または請求項29の何れかに記載の
    交換レンズ。
  31. 【請求項31】 上記電気的物象の状態の量は電圧値で
    あることを特徴とする請求項25、請求項26、請求項
    27、請求項28、または請求項29の何れかに記載の
    カメラシステム。
  32. 【請求項32】 上記電気的物象の状態の量は電気抵抗
    値であることを特徴とする請求項25、請求項26、請
    求項27、請求項28、または請求項29の何れかに記
    載のカメラシステム。
  33. 【請求項33】 上記電気的物象の状態の量は電気容量
    値であることを特徴とする請求項25、請求項26、請
    求項27、請求項28、または請求項29の何れかに記
    載の交換レンズ。
  34. 【請求項34】 上記電気的物象の状態の量は周波数値
    であることを特徴とする請求項25、請求項26、請求
    項27、請求項28、または請求項29の何れかに記載
    の交換レンズ。
  35. 【請求項35】 上記電気的物象の状態の量は周期的に
    変化する電気的値のデューティ比の値であることを特徴
    とする請求項25、請求項26、請求項27、請求項2
    8、または請求項29の何れかに記載の交換レンズ。
  36. 【請求項36】 上記交換レンズは、上記電気的物象の
    状態の量を暗号化して自己に結合された交換レンズに指
    示するための暗号化手段をさらに備えた上記カメラボデ
    ィ側からの、暗号化された指示を復号化する復号化手段
    をさらに備えるとともに、復号化された指示に応じて上
    記電気的物象の状態の量を設定するように構成されたも
    のであることを特徴とする請求項25に記載の交換レン
    ズ。
JP2002024566A 2002-01-31 2002-01-31 カメラ、交換レンズおよびカメラシステム Withdrawn JP2003228115A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024566A JP2003228115A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 カメラ、交換レンズおよびカメラシステム
US10/352,621 US6738574B2 (en) 2002-01-31 2003-01-28 Camera system and accessory device
CN2004100856901A CN1595278B (zh) 2002-01-31 2003-01-31 摄影机***及附件装置
CNB031031757A CN1183456C (zh) 2002-01-31 2003-01-31 摄影机***及附件装置
US10/616,394 US6839511B2 (en) 2002-01-31 2003-07-08 Camera system, camera, accessory device and method for judging and controlling an accessory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024566A JP2003228115A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 カメラ、交換レンズおよびカメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003228115A true JP2003228115A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27746980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002024566A Withdrawn JP2003228115A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 カメラ、交換レンズおよびカメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003228115A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1635556A2 (en) 2004-09-09 2006-03-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera system, camera body, and camera head
US7593055B2 (en) 2004-07-27 2009-09-22 Fujifilm Corporation Camera system, camera main body, and camera head
EP2367053A3 (en) * 2010-03-19 2012-02-22 Fujifilm Corporation Lens apparatus
JP2013137313A (ja) * 2007-07-26 2013-07-11 Renishaw Plc 座標位置決め装置用測定プローブシステム
JP2014134807A (ja) * 2012-04-04 2014-07-24 Canon Inc 撮像装置およびレンズユニット
US8885027B2 (en) 2005-08-29 2014-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Stereoscopic display device and control method therefor
KR101760348B1 (ko) * 2011-06-14 2017-07-21 삼성전자주식회사 자동 초점 조절 장치 및 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593055B2 (en) 2004-07-27 2009-09-22 Fujifilm Corporation Camera system, camera main body, and camera head
EP1635556A2 (en) 2004-09-09 2006-03-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera system, camera body, and camera head
US8885027B2 (en) 2005-08-29 2014-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Stereoscopic display device and control method therefor
JP2013137313A (ja) * 2007-07-26 2013-07-11 Renishaw Plc 座標位置決め装置用測定プローブシステム
EP2367053A3 (en) * 2010-03-19 2012-02-22 Fujifilm Corporation Lens apparatus
KR101760348B1 (ko) * 2011-06-14 2017-07-21 삼성전자주식회사 자동 초점 조절 장치 및 방법
JP2014134807A (ja) * 2012-04-04 2014-07-24 Canon Inc 撮像装置およびレンズユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101247054B1 (ko) 구성 파일들을 가져오기 위한 방법, 휴대용 장치 및 컴퓨터 메모리
KR100394423B1 (ko) 통신장치및그처리방법
US6985713B2 (en) Data communication network providing power over network connections with node identification functionality
CN101923277B (zh) 投射型图像显示装置
EP1696657A1 (en) Information processing method, falsification verification method and device, storage medium, and program
TWI536766B (zh) 網路受電裝置
US20020047904A1 (en) Reusable digital camera that prevents unauthorized use
EP1473883A1 (en) System an method for implementing RMII ethernet reset
HUP0401787A2 (en) Encrypted data delivery system
US20180062218A1 (en) Electronic device, control method therefor and non-transitory computer-readable storage medium
CN101795378B (zh) 电子装置及其控制方法
US20090290030A1 (en) Image acquisition system and method of authenticating image acquisition device in the image acquisition system
US20040052515A1 (en) Camera system, camera, accessory device and method for judging and controlling an accessory device
JP2003228115A (ja) カメラ、交換レンズおよびカメラシステム
US6738574B2 (en) Camera system and accessory device
US20180063310A1 (en) Systems and methods for identifying wireless devices for correct pairing
US8169493B2 (en) Image acquisition system and method of authenticating image acquisition device in the image acquisition system
JP4505507B2 (ja) デバイスの誤構成を自動的に検出し注意を喚起するための機構
US7265518B2 (en) Method of automatically cutting off power in case of low battery voltage in mobile electronic unit
US20070177612A1 (en) network apparatus
JP4867928B2 (ja) 光学的情報読取装置
JP6636658B2 (ja) 再接着式メモ紙を出力するプリンタ及びプリンタシステム
JP2022074531A (ja) 電子機器および制御方法
KR101989168B1 (ko) 감시용 카메라 장치
JP4640278B2 (ja) デジタルカメラおよびデジタルカメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405