JP2003225305A - 点滴システム及び点滴装置の使用方法 - Google Patents

点滴システム及び点滴装置の使用方法

Info

Publication number
JP2003225305A
JP2003225305A JP2002025672A JP2002025672A JP2003225305A JP 2003225305 A JP2003225305 A JP 2003225305A JP 2002025672 A JP2002025672 A JP 2002025672A JP 2002025672 A JP2002025672 A JP 2002025672A JP 2003225305 A JP2003225305 A JP 2003225305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drip
identification
infusion
order information
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002025672A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Okada
佐知子 岡田
Akiyoshi Ochiai
昭美 落合
Akihide Hashizume
明英 橋詰
Masahide Hiranuma
雅英 平沼
Hisafumi Minakura
寿文 皆倉
Koichiro Kimotsuki
浩一郎 肝付
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002025672A priority Critical patent/JP2003225305A/ja
Publication of JP2003225305A publication Critical patent/JP2003225305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 点滴作業における医療ミスを未然に防止す
る。 【解決手段】 患者ごとに付与される第1識別IDと、
医師が作成する指示箋に基づいて患者に投与される輸液
に対して付与される第2識別IDと、第1識別ID及び
第2識別ID以外の点滴の内容に関する情報と、を含む
点滴オーダ情報を記憶する点滴オーダ情報記憶領域を含
むサーバと、患者に付され第1識別IDを表示する第1
表示手段と、輸液が充填された点滴袋に付され第2識別
IDを表示する第2表示手段と、第1及び第2表示手段
とからそれぞれ第1及び第2識別IDを取得し両方を有
する特定の点滴オーダ情報を検索し、検索された特定の
点滴オーダ情報をサーバから取得する移動端末と、輸液
を患者に投与するための点滴装置であって、移動端末と
関連付けされ特定の点滴オーダ情報が検索された場合に
のみ点滴を開始することができるように点滴装置を制御
する制御部を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、点滴システムに関
し、特に、医師の指示通りに点滴を行うことができる点
滴システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、点滴の際には、医師が指示箋を作
成する。作成された指示箋に基づき、薬局(薬剤部)が
点滴用の輸液を調合する。オーダを見て、調合された輸
液を収容した点滴袋を看護婦が病室まで持ち運び、点液
用の装置に取り付け点滴開始用の手動バルブを開にし
て、患者に点滴を行う。患者のチェックは、看護婦がベ
ッドサイドのラベルを目視するなどして行う。看護婦
は、点滴が終了する時刻を見計らって病室に入り、点滴
バルブを閉にすることにより点滴を終了する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近、点滴を別の患者
に行うなどの医療事故がみられる。これは、看護婦が目
視によりチェックを行っており、システム的なチェック
が行われていないことも原因となっていると考えられ
る。本発明は、点滴を誤って行うことによる医療ミスを
防止することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の一観点によれ
ば、患者ごとに付与される第1識別IDと、医師が作成
する指示箋に基づいて患者に投与される輸液に対して付
与され前記第1識別IDとは異なる第2識別IDと、前
記第1識別ID及び前記第2識別ID以外の点滴の内容
に関する情報と、を含む点滴オーダ情報を記憶する点滴
オーダ情報記憶領域を含むサーバと、患者に付され前記
第1識別IDを表示する第1表示手段と、前記輸液が充
填された点滴袋に付され前記第2識別IDを表示する第
2表示手段と、前記第1表示手段と前記第2表示手段と
からそれぞれ前記第1識別IDと前記第2識別IDとを
取得し、該第1識別IDと前記第2識別IDとの両方を
有する特定の点滴オーダ情報を前記点滴オーダ情報記憶
領域の中から検索し、検索された特定の前記点滴オーダ
情報を前記サーバから取得する移動端末と、前記輸液を
患者に投与するための点滴装置であって、前記移動端末
と関連付けされ前記移動端末により特定の前記点滴オー
ダ情報が検索された場合にのみ点滴を開始することがで
きるように前記点滴装置を制御する制御部を有している
点滴装置とを備えた点滴システムが提供される。
【0005】上記点滴システムにおいては、前記移動端
末により特定の前記点滴オーダ情報が検索されるチェッ
ク段階までは、点滴装置による点滴が開始されないよう
にロックされており、チェックが通った段階で点滴を開
始できる状態になる(予めロックされていた点滴ロック
が解除される)。従って、点滴に関するシステムチェッ
クが可能であり、安全な点滴処置を行うことができる。
【0006】本発明の他の観点によれば、所定の条件が
満たされた場合にのみ点滴を開始することができる点滴
装置の使用方法であって、患者ごとに付与される第1識
別IDと、医師が作成する指示箋に基づいて患者に投与
される輸液に対して付与され前記第1識別IDとは異な
る第2識別IDと、前記第1識別ID及び前記第2識別
ID以外の点滴の内容に関する情報と、を含む点滴オー
ダ情報をサーバの点滴オーダ情報記憶領域に記憶させる
工程と、患者に前記第1識別IDを表示する第1表示手
段を付す工程と、前記指示箋に基づいて輸液を準備する
とともに、輸液を識別する前記第1の識別IDとは異な
る第2識別IDを表示する第2表示手段を前記輸液を充
填した点滴袋に付す工程と、前記第1表示手段と前記第
2表示手段とからそれぞれ前記第1識別IDと前記第2
識別IDとを取得し、前記移動端末と前記点滴装置とを
関連付けし、前記移動端末を用いて該第1識別IDと前
記第2識別IDとの両方を有する特定の点滴オーダ情報
を前記点滴オーダ情報記憶領域の中から検索する工程と
を、前記移動端末と関連付けされ前記移動端末により特
定の前記点滴オーダ情報が検索された場合に前記所定の
条件が満たされたと判断して点滴を開始する工程とを有
する点滴装置の使用方法が提供される。
【0007】本発明の別の観点によれば、患者ごとに付
与される第1識別IDと、医師が作成する指示箋に基づ
いて患者に投与される輸液に対して付与され前記第1識
別IDとは異なる第2識別IDと、前記第1識別ID及
び前記第2識別ID以外の点滴の内容に関する情報と、
を含む点滴オーダ情報を記憶する点滴オーダ情報記憶領
域を含むサーバと、患者に付され前記第1識別IDを表
示する第1表示手段と、前記輸液が充填された点滴袋に
付され前記第2識別IDを表示する第2表示手段と、前
記第1表示手段と前記第2表示手段とからそれぞれ前記
第1識別IDと前記第2識別IDとを取得し、該第1識
別IDと前記第2識別IDとの両方を有する特定の点滴
オーダ情報を前記点滴オーダ情報記憶領域の中から検索
し、検索された特定の前記点滴オーダ情報を前記サーバ
から取得する移動端末とを有する点滴システムが提供さ
れる。上記点滴システムによれば、第1識別IDと前記
第2識別IDとをシステム的に照合することができる。
従って、医療ミスを未然に防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本明細書中において、医師が作成
する指示箋は、処方箋又は注射箋などとも呼ばれる。以
下、本発明の一実施の形態による点滴システムについて
図1から図6までを参照して説明する。図1は、本発明
の一実施の形態による点滴システムのシステム全体の構
成を示す図である。図2は、オーダ情報のデータの内容
例を示す図である。図3は、点滴オーダ情報のデータ検
索作業の概要を示す図である。図4は、端末と点滴装置
を制御する制御装置の間のデータのやりとりの概要を示
す図である。図5は、実際の作業の流れを示す図であ
る。
【0009】図1に示すように、本実施の形態による点
滴システムは、点滴オーダシステムAと点滴自動制御装
置21とを含む。点滴自動制御装置21は、通常、病院
内の複数の病室のうち、患者Ptが入院している病室B
内に配置されている。点滴オーダシステムAは、点滴オ
ーダシステム全体を管理するサーバ1と、サーバ1と無
線LAN(Local Area Network)7
により接続可能な移動端末、例えば複数台のノートPC
5とを有している。無線LANの代わりに有線のLAN
を用いても良い。
【0010】移動端末としては、ノート型PCの他に、
PDA(Personal Data Assista
nce)や携帯用無線機(携帯電話などを含む)など、
サーバ1との間でデータのやり取りが可能な移動端末が
含まれる。但し、無線LANなどを用いる場合には、医
療機器などの誤動作を生じさせないように注意する必要
がある。
【0011】サーバ1は、医師が作成する指示箋に基づ
いてサーバ1に入力されたオーダ情報3a(図2)を記
憶するオーダ情報記憶領域3を有している。さらに、通
常のコンピュータが有しているデータ処理機能、データ
の入出力機能、データ通信機能、データ記憶機能などの
種々の機能を有している。データ処理機能中には、オー
ダ情報記録領域3に記憶されているオーダ情報3aに関
するデータ検索機能も含まれる。
【0012】ノートPC5は、サーバ1とのデータのや
り取りを行うための通信機能、例えばLANカード5a
などを有している。さらに、ノートPC5は、データ読
み取り機能、例えばバーコードリーダ11と、時計機能
15とを有している。データ読み取り機能は、例えばバ
ーコードリーダ11をノートPCのインターフェイスに
接続することにより付加するものでも良い。
【0013】加えて、ノートPC5は、他の機器と例え
ばUSB(Universal Serial Bu
s)接続するためのUSBケーブル20を差し込むため
のインターフェイス部17を有している。データ転送の
ための機構は、USBでなくても、シリアルケーブルに
よるRS−232Cや、IEEE1394規格による接
続機構でも良い。
【0014】一方、病室B内には、患者Ptに自動的に
点滴を行うための自動点滴装置21が設けられている。
自動点滴装置21に、輸液43が充填された点滴袋41
を取り付けることにより、患者Ptに点滴を行うことが
できる。さらに、病室B内には、例えば看護婦がノート
PC5を持ち込んだ際に、サーバ1とのデータ通信を行
うための端子19が設けられている。端子19は、メン
テナンスを容易にするためにベッドサイドに設けられて
いるのが好ましい。ノートPCの通信機能(LAN機
能)と端子19とを例えばLANケーブルにより接続す
ることにより、ノートPC5を持っている看護婦は、病
室B内にいる場合でもサーバ1と通信が可能になる。
【0015】自動点滴装置21は、点滴袋41を取り付
けるための取り付け口41aと、患者Ptに刺す点滴用
の針47との間を結ぶチューブ46を挿入するための取
り付け口41bとを有している。チューブ46は、例え
ば、自動点滴装置21内を貫通し、取り付け口41aに
おいて点滴袋45と連通されるように構成されている。
【0016】自動点滴装置21には、自動点滴装置21
全体の動作を制御する制御装置(制御用マイコン)25
が組み込まれている。さらに、自動点滴装置21は、制
御用マイコン25とノートPC5との間でデータ通信を
可能とするインターフェイス部23を有している。ノー
トPC5と制御用マイコン25とは、インターフェイス
部17,23とUSBケーブル20とを介してデータ通
信が可能となる。
【0017】さらに、自動点滴装置21は、例えばリニ
アステッピングアクチュエータ31と装置内のチューブ
46を押圧する板バネ31aとからなる点滴流量制御機
構が設けられている。点滴流量制御機構(31、31
a)は、リニアステッピングアクチュエータ31により
板バネ31aを移動させることにより、チューブ46の
内径を変化させ点滴の流速を制御するとともに、点滴の
ロック、ロック解除により点滴を開始及び停止すること
が可能である。制御用マイコン25は、点滴流量制御機
構(31,31a)を制御することにより、点滴流量及
び点滴の開始・停止の制御を行うことができる。自動点
滴装置21の制御用マイコン25は、ノートPC5と関
連付けされノートPC5により特定の点滴オーダ情報3
aが検索された場合にのみ点滴を開始することができる
ように構成されている。例えば、通常は点滴が開始され
ないように上記点滴流量制御機構(31、31a)によ
りロックされている。上記のように、特定の点滴オーダ
情報3aが検索された場合にのみ上記点滴流量制御機構
(31、31a)によりシステム的にロックが解除され
るように構成されている。或いは、それを押すことによ
り点滴を開始することができる点滴開始ボタン(図示せ
ず)を別途設けておき、この点滴開始ボタンを看護婦が
押すことにより、点滴を開始できるように構成しても良
い。要するに、システム的なチェックを経た後に、初め
て点滴を行うことが可能な状態になるように構成されて
いれば良い。さらに、自動点滴装置21は、同じく制御
用マイコン25により制御されるアラーム機構33を有
している。
【0018】例えば患者Ptのリストには患者の識別標
識(識別ID)である患者IDが、例えば識別用のバー
コード51aの付されたリストバンド51が巻かれてい
る。点滴袋41の表面にも、点滴袋41内の輸液43の
識別標識(識別ID)であるオーダIDが、例えば識別
用のバーコード45の形態で貼付されている。これらの
識別標識は、バーコードの付されたリストバンドの他
に、例えば文字コード、ICチップ、シールなどの形態
であっても良い。患者に付される識別標識としては、患
者の指紋を用いることも可能である。
【0019】図2は、医師が作成する指示箋に基づいて
サーバ1内に記憶された点滴のオーダ情報の内容を示す
図である。図2に示すように、オーダ情報3aは、輸液
の識別用IDであるオーダID101と、患者の識別用
IDである患者ID103とを有している。加えて、オ
ーダ情報3aは、輸液中の薬品名105a、薬品の濃度
105bと、点滴を行う際の総量107と、点滴予定日
時とに関するデータを有している。点滴を行う際の総量
107は、点滴の流速107aと点滴を行う時間107
bとに関する情報を含む。点滴の途中で流速が変わる場
合には、それらの情報をも含む。予定日時は、点滴予定
日111aと点滴予定時刻111bとに関するデータを
含む。2本線の下に記載されている情報に関しては点滴
終了後に得られる情報でありその詳細に関しては後述す
る。尚、点滴の実施に関する指示情報は、輸液の流速と
投与時間とを含む情報や、輸液の総量のみ又は時間のみ
の情報、輸液の総量と時間の情報、輸液の総量と流量の
情報、指示なしなどの種々の組み合わせが含まれる。
【0020】図3から図5までを参照して、実際に点滴
作業を行う場合の作業内容(作業手順)について説明す
る。まず、図5のステップS1において、医師が指示箋
を作成する。医師の作成した指示箋に基づいて、医師又
はその補助者が点滴オーダを発行する。点滴オーダに基
づくデータ入力を行い、図2及び図3に示されるオーダ
情報3aをサーバ1内のオーダ情報記憶領域3に記憶さ
せる。医師又はその補助者がオーダ情報3aの内容と指
示箋の内容とを比較して、同一内容であるかどうかを確
認する。指示箋からオーダ情報3aを記憶させるまでの
作業は、例えばパーソナルコンピュータPC及びスキャ
ナなどを用いて自動的に行っても良い。
【0021】実際のオーダ情報3aは、例えば図3のよ
うなデータ形式を有している。図3において、薬品の濃
度105bは、例えば単位が(%)である。すなわち、
オーダID1631では、5%の薬品Aを用いることを
示している。また、総量107は、例えば単位がリット
ルであり、オーダID1631では、5リットルの総量
の輸液を、流速1リットル/時間で5時間かけて点滴を
行うことを意味している。予定日、予定時刻には、20
01/11/12AMなどの指示や、1PM/5PMな
どの2回の点滴指示なども可能である。尚、実施済みの
オーダID(図3では、オーダID=1631)の点滴
に関しては、既に、実施日/実施時刻と実施の総量(実
流速×実時間)とが書き込まれている。
【0022】次いで、ステップS2において、薬剤部に
おいて薬剤師が指示箋の内容を反映させたオーダ情報3
aに基づいて輸液43(図1)を準備する。輸液43を
準備する際に、オーダ情報3a内のオーダIDの情報を
含む識別標識45(図1)、例えばバーコードを印刷さ
れたラベル(シール)なども出力される。薬剤師は、輸
液を入れた点滴袋の表面上にラベルを貼付する。識別標
識45としては、オーダID以外の情報として、例えば
実施予定日時の情報111a、111bを含んでいても
良い。
【0023】ステップS3において、看護婦が薬剤部か
らラベルを貼付され輸液を入れた点滴袋を受け取り、点
滴の準備を行う。看護婦は、手持ちのノートPC5(図
1)に付属するバーコードリーダ11(図1)により、
オーダIDを含む識別標識(バーコード)45(図1)
の情報を読み取る(図3の’)。この情報は、ノート
PC5内の内部記憶装置に記憶される。一方、看護婦
は、患者の識別標識(識別IDを表示するバーコード)
51aである患者IDを、識別用のバーコードの付され
たリストバンド51からバーコートリーダ11により読
み取る(図3の)。この情報もノートPC5内の内部
記憶装置に記憶される。
【0024】ステップS4において、看護婦はノートP
C5を病室B内の端子19(図1)に差し込み、ノート
PC5とサーバ1とを接続する。次いで、看護婦はノー
トPC5を操作し、ステップS3で読み取ったオーダI
D101を含む識別標識45と患者ID103を含む識
別標識51aとをノートPC5の記憶装置から読み出
す。これら2つの情報に基づき、点滴システムが図3に
示すようにオーダID101を含む識別標識45(図
1)と患者ID103を含む識別標識51a(図1)と
を有する特定のオーダ情報を検索する(図3に)。オ
ーダID101と患者ID103とにより検索された特
定のオーダ情報3aが検索できれば(この場合は、オー
ダID101が1691、患者ID103が110
3)、患者Ptに対して指示箋通りの輸液が点滴される
ことに関してシステム的にチェックできたことになる。
【0025】オーダID101と患者ID103とによ
り検索された特定のオーダ情報3aのデータは、サーバ
1内のオーダ情報記憶装置3からノートPC5内に取り
込まれる(図3のに示す。)。好ましくは、特定のオ
ーダ情報3aのうち、予定日情報111a及び予定時刻
情報111bは、ノートPC5内に組み込まれている時
計機能15の日時情報と比較される。両者を比較して、
同日のほぼ同じ時刻であれば、特定のオーダ情報3a
は、自動点滴装置21のインターフェイス23を通し
て、制御マイコン25に転送される。尚、日時情報の比
較手順は省略可能であるが、この比較手順を経ることに
より、当日、当時刻にオーダIDに該当する輸液を点滴
する旨の指示が実際に出ているか否かをチェックするこ
とができる。2重のチェックを行うことにより点滴作業
の安全性が一層増す。
【0026】ステップS4において、オーダID101
と患者ID103とにより検索された特定のオーダ情報
3aを検索することができれば、図4に示すように、ノ
ートPC5から制御マイコン25に対して、ロック解除
信号と点滴総量(流速×時間)の情報が送信され、点滴
を開始することができる状態になる(ステップS5)。
尚、点滴装置21においては、上記システムチェックが
行われロック解除信号が送られるまでは、点滴を開始す
ることができない状態になっている。言い換えれば、点
滴装置21は、特定の点滴オーダ情報が検索された場合
にのみ点滴を開始することができる。
【0027】次いで、ステップS6において、例えば看
護婦が点滴を開始するための操作を行う。この操作を行
うことにより、制御マイコン25が、リニアステッピン
グアクチュエータ31を制御し、板バネ31aによりチ
ューブ46が押圧されることによりロックされていた輸
液が、チューブ46を通って患者Ptに点滴されるよう
になる。ステップS6に示すように点滴総量(流速×時
間)も制御マイコンに記憶されているオーダ情報に基づ
いて自動制御することができる。尚、特定のオーダ情報
が検索ができない場合には、ステップS11に進み、ロ
ック解除信号が送信されずに、アラーム(警告音)など
により看護婦に異常を知らせる。
【0028】次いで、ステップS7に示すように、点滴
終了時間が近づくとその旨をナースステーションなどに
いる看護婦に知らせるメッセージを送信する。ステップ
S8において、制御マイコン25がリニアステッピング
アクチュエータ31を制御し、板バネ31aがチューブ
46を押圧してロックすることにより点滴が自動的に終
了する。次に、ステップS9において、例えば看護婦
は、図4に示すようにノートPC5を用いて制御マイコ
ン25とノートPC5とを接続し終了記録の読み取りを
行う。終了記録は、例えば、図4に示すように、点滴の
実施済み総量、実施済み流速と実施日時に関する情報で
ある。ステップS10において、ノートPC5からサー
バ1に終了記録が送られ、サーバ1内の記憶領域3に、
終了記録(実施済みフラグ121,実施日/実施時刻1
21a/121b、実施の総量131(実流速×実時間
131a/131b))が記憶される。エラー終了の場
合には、エラー終了した旨の信号を送信する。
【0029】終了記録を残すことにより、投与履歴のデ
ータベースを作成することができ、例えば医師がこの記
録を参照して次の医療に役立てることができる。実施済
みフラグを用いることにより、点滴の実施を記録してお
けば、診療録として利用することができる。さらに、次
の検索処理の処理時間を短縮することも可能である。
尚、流速及びの点滴時間の管理に関しては、看護婦が手
動で行うようにしても良い。
【0030】上記実施の形態による点滴システムを用い
ると、医師の指示箋通りの点滴を行うことができ、医療
ミスを未然に防止できる。後に医師が実施状況を確認す
ることもできる。以上、実施の形態に沿って本発明を説
明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。
その他、種々の変更、改良、組み合わせが可能なことは
当業者に自明であろう。
【0031】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明による点
滴システムを用いると点滴のシステム的なチェックが可
能となり、医療ミスを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による点滴システムのシ
ステム全体の構成を示す図である。
【図2】オーダ情報のデータの内容例を示す図である。
【図3】点滴オーダ情報のデータ検索作業の概要を示す
図である。
【図4】端末と点滴装置を制御する制御装置の間のデー
タのやりとりの概要を示す図である。
【図5】実際の点滴作業の流れを示す図である。
【符号の説明】
A…点滴オーダシステム、1…サーバ、3…オーダ情報
記憶領域、3a…オーダ情報、5…ノートPC、5a…
LANカード、7…無線LAN、8…有線LAN、11
…バーコードリーダ、15…時計、17…インターフェ
イス(USB)、20…ケーブル、19…端子、21…
自動点滴装置、23…インターフェイス、25…制御マ
イコン、33…アラーム、41…点滴袋、43…輸液、
45…バーコード(輸液用)、51…リストバンド、5
1a…バーコード(患者用)、Pt…患者、101…オ
ーダID、103…患者ID。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋詰 明英 東京都江東区新砂一丁目6番27号 株式会 社日立製作所公共システム事業部内 (72)発明者 平沼 雅英 東京都江東区新砂一丁目6番27号 株式会 社日立製作所公共システム事業部内 (72)発明者 皆倉 寿文 東京都江東区新砂一丁目6番27号 株式会 社日立製作所公共システム事業部内 (72)発明者 肝付 浩一郎 東京都江東区新砂一丁目6番27号 株式会 社日立製作所公共システム事業部内 Fターム(参考) 4C066 AA07 BB01 CC01 EE12 FF04 QQ81 QQ92

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者ごとに付与される第1識別IDと、
    医師が作成する指示箋に基づいて患者に投与される輸液
    に対して付与され前記第1識別IDとは異なる第2識別
    IDと、前記第1識別ID及び前記第2識別ID以外の
    点滴の内容に関する情報と、を含む点滴オーダ情報を記
    憶する点滴オーダ情報記憶領域を含むサーバと、 患者に付され前記第1識別IDを表示する第1表示手段
    と、 前記輸液が充填された点滴袋に付され前記第2識別ID
    を表示する第2表示手段と、 前記第1表示手段と前記第2表示手段とからそれぞれ前
    記第1識別IDと前記第2識別IDとを取得し、該第1
    識別IDと前記第2識別IDとの両方を有する特定の点
    滴オーダ情報を前記点滴オーダ情報記憶領域の中から検
    索し、検索された特定の前記点滴オーダ情報を前記サー
    バから取得する移動端末と、 前記輸液を患者に投与するための点滴装置であって、前
    記移動端末と関連付けされ前記移動端末により特定の前
    記点滴オーダ情報が検索された場合にのみ点滴を開始す
    ることができるように前記点滴装置を制御する制御部を
    有している点滴装置とを備えた点滴システム。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、特定の前記点滴オーダ情
    報に基づいて点滴の制御を行う請求項1に記載の点滴シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 さらに、特定の前記点滴オーダ情報は、
    点滴の実施に関する指示情報を含み、前記制御部が前記
    指示情報に基づいて実際の点滴処理を制御する請求項1
    又は2に記載の点滴システム。
  4. 【請求項4】 さらに、特定の前記点滴オーダ情報は、
    点滴予定日時情報を含み、前記移動端末は時計機能を有
    しており、 前記制御部は、前記移動端末と関連付けされ前記移動端
    末により特定の前記点滴オーダ情報が検索された場合で
    あって、さらに、前記点滴予定日時情報と前記時計機能
    が示す日時とを比較し両者が所定範囲内で一致していた
    場合にのみ点滴を開始することができるように前記点滴
    装置を制御する請求項1から3までのいずれか1項に記
    載の点滴システム。
  5. 【請求項5】 前記制御部は、点滴終了後に点滴の経過
    及び終了記録を前記サーバにフィードバックするフィー
    ドバック処理を行う請求項1から4までのいずれか1項
    に記載の点滴システム。
  6. 【請求項6】 所定の条件が満たされた場合にのみ点滴
    を開始することができる点滴装置の使用方法であって、 患者ごとに付与される第1識別IDと、医師が作成する
    指示箋に基づいて患者に投与される輸液に対して付与さ
    れ前記第1識別IDとは異なる第2識別IDと、前記第
    1識別ID及び前記第2識別ID以外の点滴の内容に関
    する情報と、を含む点滴オーダ情報をサーバの点滴オー
    ダ情報記憶領域に記憶させる工程と、 患者に前記第1識別IDを表示する第1表示手段を付す
    工程と、 前記指示箋に基づいて輸液を準備するとともに、輸液を
    識別する前記第1の識別IDとは異なる第2識別IDを
    表示する第2表示手段を前記輸液を充填した点滴袋に付
    す工程と、 前記第1表示手段と前記第2表示手段とからそれぞれ前
    記第1識別IDと前記第2識別IDとを取得し、前記移
    動端末と前記点滴装置とを関連付けし、前記移動端末を
    用いて該第1識別IDと前記第2識別IDとの両方を有
    する特定の点滴オーダ情報を前記点滴オーダ情報記憶領
    域の中から検索する工程とを、 前記移動端末と関連付けされ前記移動端末により特定の
    前記点滴オーダ情報が検索された場合に前記所定の条件
    が満たされたと判断して点滴を開始する工程とを有する
    点滴装置の使用方法。
  7. 【請求項7】 患者ごとに付与される第1識別IDと、
    医師が作成する指示箋に基づいて患者に投与される輸液
    に対して付与され前記第1識別IDとは異なる第2識別
    IDと、前記第1識別ID及び前記第2識別ID以外の
    点滴の内容に関する情報と、を含む点滴オーダ情報を記
    憶する点滴オーダ情報記憶領域を含むサーバと、 患者に付され前記第1識別IDを表示する第1表示手段
    と、 前記輸液が充填された点滴袋に付され前記第2識別ID
    を表示する第2表示手段と、 前記第1表示手段と前記第2表示手段とからそれぞれ前
    記第1識別IDと前記第2識別IDとを取得し、該第1
    識別IDと前記第2識別IDとの両方を有する特定の点
    滴オーダ情報を前記点滴オーダ情報記憶領域の中から検
    索し、検索された特定の前記点滴オーダ情報を前記サー
    バから取得する移動端末とを有する点滴システム。
JP2002025672A 2002-02-01 2002-02-01 点滴システム及び点滴装置の使用方法 Pending JP2003225305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025672A JP2003225305A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 点滴システム及び点滴装置の使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025672A JP2003225305A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 点滴システム及び点滴装置の使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003225305A true JP2003225305A (ja) 2003-08-12

Family

ID=27747753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002025672A Pending JP2003225305A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 点滴システム及び点滴装置の使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003225305A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048259A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Olympus Corp 病院情報システム及びプログラム
WO2007105726A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. 医療画像システム
JP2008517646A (ja) * 2004-10-26 2008-05-29 プロ−フォー エルティーディー. 物質投与装置、システム、及び方法
JP2008535569A (ja) * 2005-04-06 2008-09-04 マリンクロッド・インコーポレイテッド 医療流体及びその容器に関する情報を管理するシステム及び方法
JP2011147668A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Parama Tec:Kk 点滴通信システム
JP2011147669A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Parama Tec:Kk 点滴通信システム
US8257337B2 (en) 2007-05-02 2012-09-04 Carefusion 303, Inc. Intravenous fluid container
JP2014066709A (ja) * 2007-09-07 2014-04-17 Terumo Corp 血糖値測定方法
US8762162B2 (en) 2004-07-28 2014-06-24 Olympus Corporation Medical practice information management system, medical practice operation assistance terminal, medical practice information management method, medical practice operation assistance method, storage media storing medical practice information management program and storage media storing medical practice operation assistance program
ITMO20120328A1 (it) * 2012-12-28 2014-06-29 Riccardo Merlo Dispositivo di controllo dell'infusione
US8954354B2 (en) 2007-05-02 2015-02-10 Carefusion 303, Inc. Automated intravenous fluid container delivery device and system
JP2016002248A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 サンリツオートメイション株式会社 輸液監視システム及び輸液監視機能付き輸液制御システム
US9415161B2 (en) 2004-10-26 2016-08-16 Pro-Iv Ltd. Apparatus, system and method for administration of a substance
JP2016212804A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 株式会社テクノメデイカ 輸血管理システム
JP2017502795A (ja) * 2013-11-25 2017-01-26 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 点滴バッグに治療用流体を充填するための方法およびシステム
US9931276B2 (en) 2009-07-29 2018-04-03 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US10188849B2 (en) 2015-12-04 2019-01-29 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for transferring medical fluids
USD851745S1 (en) 2016-07-19 2019-06-18 Icu Medical, Inc. Medical fluid transfer system
US11020541B2 (en) 2016-07-25 2021-06-01 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for trapping air bubbles in medical fluid transfer modules and systems
US11224551B2 (en) 2007-05-02 2022-01-18 Carefusion 303, Inc. Automated intravenous fluid container delivery device and system
US11439571B2 (en) 2011-12-22 2022-09-13 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US11590057B2 (en) 2020-04-03 2023-02-28 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for transferring medical fluids
US12023304B2 (en) 2022-08-04 2024-07-02 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8762162B2 (en) 2004-07-28 2014-06-24 Olympus Corporation Medical practice information management system, medical practice operation assistance terminal, medical practice information management method, medical practice operation assistance method, storage media storing medical practice information management program and storage media storing medical practice operation assistance program
JP2006048259A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Olympus Corp 病院情報システム及びプログラム
JP2008517646A (ja) * 2004-10-26 2008-05-29 プロ−フォー エルティーディー. 物質投与装置、システム、及び方法
US9415161B2 (en) 2004-10-26 2016-08-16 Pro-Iv Ltd. Apparatus, system and method for administration of a substance
US8529552B2 (en) 2004-10-26 2013-09-10 Pro-Iv Ltd. Apparatus, system and method for administration of a substance
JP2008535569A (ja) * 2005-04-06 2008-09-04 マリンクロッド・インコーポレイテッド 医療流体及びその容器に関する情報を管理するシステム及び方法
WO2007105726A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. 医療画像システム
US8805700B2 (en) 2006-03-14 2014-08-12 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. Medical image system
JP5053256B2 (ja) * 2006-03-14 2012-10-17 株式会社根本杏林堂 医療画像システム
US8257337B2 (en) 2007-05-02 2012-09-04 Carefusion 303, Inc. Intravenous fluid container
US8954354B2 (en) 2007-05-02 2015-02-10 Carefusion 303, Inc. Automated intravenous fluid container delivery device and system
US11224551B2 (en) 2007-05-02 2022-01-18 Carefusion 303, Inc. Automated intravenous fluid container delivery device and system
JP2014066709A (ja) * 2007-09-07 2014-04-17 Terumo Corp 血糖値測定方法
US10314765B2 (en) 2009-07-29 2019-06-11 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US11806308B2 (en) 2009-07-29 2023-11-07 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US11007119B2 (en) 2009-07-29 2021-05-18 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US9931276B2 (en) 2009-07-29 2018-04-03 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
JP2011147669A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Parama Tec:Kk 点滴通信システム
JP2011147668A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Parama Tec:Kk 点滴通信システム
US11439570B2 (en) 2011-12-22 2022-09-13 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US11439571B2 (en) 2011-12-22 2022-09-13 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
ITMO20120328A1 (it) * 2012-12-28 2014-06-29 Riccardo Merlo Dispositivo di controllo dell'infusione
US11541171B2 (en) 2013-11-25 2023-01-03 Icu Medical, Inc. Methods and systems for filling IV bags with therapeutic fluid
JP2017502795A (ja) * 2013-11-25 2017-01-26 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 点滴バッグに治療用流体を充填するための方法およびシステム
JP2016002248A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 サンリツオートメイション株式会社 輸液監視システム及び輸液監視機能付き輸液制御システム
JP2016212804A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 株式会社テクノメデイカ 輸血管理システム
USD948044S1 (en) 2015-12-04 2022-04-05 Icu Medical, Inc. Fluid transfer device
US10420927B2 (en) 2015-12-04 2019-09-24 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for transferring medical fluids
USD1018849S1 (en) 2015-12-04 2024-03-19 Icu Medical, Inc. Fluid transfer device
US11865295B2 (en) 2015-12-04 2024-01-09 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for transferring medical fluids
US10188849B2 (en) 2015-12-04 2019-01-29 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for transferring medical fluids
US11135416B2 (en) 2015-12-04 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for transferring medical fluids
USD874644S1 (en) 2016-07-19 2020-02-04 Icu Medical, Inc. Medical fluid transfer system
USD905228S1 (en) 2016-07-19 2020-12-15 Icu Medical, Inc. Medical fluid transfer system
USD851745S1 (en) 2016-07-19 2019-06-18 Icu Medical, Inc. Medical fluid transfer system
USD943732S1 (en) 2016-07-19 2022-02-15 Icu Medical, Inc. Medical fluid transfer system
US11583637B2 (en) 2016-07-25 2023-02-21 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for trapping air bubbles in medical fluid transfer modules and systems
US11020541B2 (en) 2016-07-25 2021-06-01 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for trapping air bubbles in medical fluid transfer modules and systems
US11951293B2 (en) 2016-07-25 2024-04-09 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for trapping air bubbles in medical fluid transfer modules and systems
US11590057B2 (en) 2020-04-03 2023-02-28 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for transferring medical fluids
US12023304B2 (en) 2022-08-04 2024-07-02 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003225305A (ja) 点滴システム及び点滴装置の使用方法
JP4937481B2 (ja) 分散遠隔アセットと薬物管理薬品投与システム
US6670885B2 (en) Drug administering system and administering method
AU2001261723A1 (en) Distributed remote asset and medication management drug delivery system
JP2006512673A (ja) 薬物治療管理システム
AU2005217561A1 (en) Patient record system
JP2002117144A (ja) 薬剤等投与管理システム
JP2004046582A (ja) 医療情報管理システム及び管理方法
JP2008061863A (ja) 照合装置を備えた患者用ベッドおよび点滴台
WO2001069510A1 (fr) Systeme de gestion d'informations medicales
JP2002024376A (ja) 看護支援システム、及び、看護支援方法、並びに、看護を支援するための携帯型コンピュータ
JP2001312566A (ja) 医療行為事故防止支援システム、及び、医療行為事故防止支援方法
JP2001344338A (ja) 医療行為支援システム、及び、医療行為支援方法
US7506807B2 (en) Computerized system and method for determining whether a consumable may be safely administered to a body site of a patient
JP2004181131A (ja) 輸液のチエックシステム及び投与方法
JP2002230182A (ja) リスク管理支援システム
JP2009061245A (ja) 輸液装置誤設定防止システム及び誤設定防止輸液装置
US7571851B2 (en) Computerized system and method for processing a number of attachments associated with a patient
JP2006004135A (ja) 看護業務安全管理システム
JP4130651B2 (ja) Icu及び一般病棟の重傷患者における薬剤投与の指示登録及び指示確認システム
JP2002083065A (ja) 医療用携帯型端末器及びこれを用いた医療支援システム
JP2002279067A (ja) 投薬患者確認方法および投薬履歴管理方法
JP2002342477A (ja) 医療支援方法および医療支援システム
JP2005118224A (ja) 患者認証端末、患者認証システム、記録媒体、患者認証用第1記録媒体発行装置、患者認証用第2記録媒体発行装置、及び、患者認証方法
JP2006185143A (ja) 医療過誤防止システムおよびその方法