JP2003222487A - プレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管及びプレートフィンチューブ型熱交換器 - Google Patents

プレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管及びプレートフィンチューブ型熱交換器

Info

Publication number
JP2003222487A
JP2003222487A JP2002024386A JP2002024386A JP2003222487A JP 2003222487 A JP2003222487 A JP 2003222487A JP 2002024386 A JP2002024386 A JP 2002024386A JP 2002024386 A JP2002024386 A JP 2002024386A JP 2003222487 A JP2003222487 A JP 2003222487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
tube
plate
heat exchanger
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002024386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonori Koseki
清憲 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2002024386A priority Critical patent/JP2003222487A/ja
Publication of JP2003222487A publication Critical patent/JP2003222487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱伝達率が高く、拡管によってフィンの倒れ
が起こらないプレートフィンチューブ型熱交換器用内面
溝付管を提供する。また、内面溝付管の熱伝達率が高
く、且つ、内面溝付管とフィンプレートとの間の接触熱
抵抗が小さいため伝熱性能が良好なプレートフィンチュ
ーブ型熱交換器を得る。 【解決手段】 銅からなり、フィン2のリード角が20
°以上であり且つ頂角Aが20°以下である内面溝付管
1において、フィン2の根元2aの曲率半径RをR≧
0.4×Hf−0.03とし、比(Df/Dt)の値を
1.02乃至1.07とし、下記数式により与えられる
αの値を1.02乃至1.03とする。また、拡管後の
内面溝付管1とアルミニウムからなるフィンプレートと
の間の接触電気抵抗値を3mΩ以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空調機器に組み込
まれるプレートフィンチューブ型熱交換器及びこの熱交
換器に使用される内面溝付管に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、空調機器に組み込まれる熱交換器
の大半はプレートフィンチューブ型熱交換器である。プ
レートフィンチューブ型熱交換器においては、相互に平
行に配列された複数のアルミニウム等からなるフィンプ
レートが設けられ、このフィンプレートに孔が形成され
ており、この孔に内面溝付管等の伝熱管が通されてい
る。そして、この伝熱管の内部を冷媒が流れ、伝熱管及
びフィンプレートを介して、冷媒と外部の空気との間で
熱交換を行う。
【0003】一方、「エネルギーの使用の合理化に関す
る法律」(省エネ法)の改正に伴い、空調機器において
も、エネルギー消費効率の大幅な向上が求められてい
る。このため、空調機器に組み込まれているプレートフ
ィンチューブ型熱交換器の伝熱性能を向上させることが
要求されている。プレートフィンチューブ型熱交換器の
伝熱性能を支配する因子として、空気とフィンプレート
との間の熱伝達率、及び伝熱管と冷媒との間の熱伝達率
が知られている。
【0004】空気とフィンプレートとの間の熱伝達率を
向上させる手段としては、空気の温度境界層の形成を抑
制するために、フィンプレートの表面に凹凸を設けた
り、スリット又はルーバーと呼ばれる切り込みを入れた
りする方法が開発されており、これらの凹凸、スリット
又はルーバーの形状の最適化が図られている。また、伝
熱管と冷媒との間の熱伝達率を向上させる手段として
は、伝熱管の内表面積を増加させ、沸騰熱伝達、凝縮熱
伝達及び対流熱伝達を促進させるために、最適な内面溝
形状の開発が進められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の技術には以下に示すような問題点がある。従来の
熱交換器の伝熱性能向上のための開発は、上述の2点、
即ち、空気とフィンプレートとの間の熱伝達率の向上及
び伝熱管と冷媒との間の熱伝達率の向上に主眼が置かれ
ていた。しかし、これらの熱伝達率を向上させるための
フィンプレート形状の開発及び内面溝付管の溝形状の開
発は、既に20年間以上に渡って行われてきており、こ
れらの改良による熱交換器の性能向上は限界に近づきつ
つある。このため、熱交換器の伝熱性能を向上させる新
たな手段が求められている。
【0006】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、プレートフィンチューブ型熱交換器の伝熱
性能を向上させることができるプレートフィンチューブ
型熱交換器用内面溝付管、及びこのプレートフィンチュ
ーブ型熱交換器用内面溝付管を使用した伝熱性能が良好
なプレートフィンチューブ型熱交換器を得ることを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
係るプレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管
は、内面の少なくとも一部に螺旋状に延びる溝が形成さ
れ、この溝間に形成されるフィンのリード角が20°未
満であるか又は前記フィンの管軸直交断面における頂角
が20°より大きく、フィンプレートに設けられた孔に
通した後、拡管玉により拡管することにより前記フィン
プレートに固定されるプレートフィンチューブ型熱交換
器用内面溝付管において、外径をDtとし、前記溝の底
の肉厚をTwとし、前記フィンの高さをHfとし、前記
フィンプレートに設けられた孔の直径をDfとし、前記
拡管玉の直径をDbとするとき、比(Df/Dt)の値
が1.02乃至1.07であり、下記数式1により与え
られるαの値が1.02乃至1.03であることを特徴
とする。
【0008】
【数1】
【0009】本発明者等は、プレートフィンチューブ型
熱交換器(以下、単に熱交換器ともいう)の伝熱性能を
向上させるべく鋭意実験研究を行った結果、熱交換器の
伝熱性能を決定する因子には、上述の空気とフィンプレ
ートとの間の熱伝達率及び伝熱管と冷媒との間の熱伝達
率の他に、フィンプレートと伝熱管との間の伝熱性があ
ることを見出した。従来、このフィンプレートと伝熱管
との間の伝熱性にはほとんど注意が払われてこなかった
が、本発明者等は、このフィンプレートと伝熱管との間
の伝熱性は、フィンプレートと伝熱管との間の密着性に
依存し、この密着性は、伝熱管である内面溝付管の内部
に拡管玉を通して内面溝付管の拡管を行う際の条件に依
存することを見出した。即ち、フィンプレートに形成さ
れた孔と内面溝付管の寸法との関係によっては、拡管の
際にフィンプレートと内面溝付管との間の密着性が不十
分となったり、フィンカラー部、即ち、フィンプレート
における内面溝付管との連結部分に割れが生じたりして
しまい、フィンプレートと伝熱管との間の伝熱性が低下
する。また、拡管率と内面溝付管の形状との関係によっ
ては、拡管の際に内面溝付管の内面に形成されているフ
ィンが倒れ、伝熱管と冷媒との間の熱伝達率が低下す
る。そこで、本発明者等は、内面のフィンが倒壊するこ
とを防止して伝熱管と冷媒との間の良好な熱伝達率を維
持しつつ、フィンプレートとの密着性が高く、フィンプ
レートとの間の伝熱性が良好な内面溝付管を開発し、本
発明を完成した。
【0010】本発明においては、伝熱管としての内面溝
付管の寸法及び形状を上述のように規定することによ
り、この内面溝付管の内部に拡管玉を通して拡管する際
に、内面溝付管の内面に形成されているフィンが倒壊す
ることを防止しつつ、内面溝付管とフィンプレートとの
間の密着性を確保することができる。これにより、内面
溝付管と冷媒との間の熱伝達率を良好に維持しつつ、内
面溝付管とフィンプレートとの間の接触熱抵抗を低減し
て伝熱性を向上させることができる。この結果、熱交換
器の伝熱性を向上させることができる。なお、拡管玉と
は管の内部に挿通させてこの管を拡管するための工具で
あり、その形状は略球形又は略砲弾形等である。
【0011】請求項2に記載の発明に係るプレートフィ
ンチューブ型熱交換器用内面溝付管は、内面の少なくと
も一部に螺旋状に延びる溝が形成され、この溝間に形成
されるフィンのリード角が20°以上であり且つ前記フ
ィンの管軸直交断面における頂角が20°以下であり、
フィンプレートに設けられた孔に通した後、拡管玉によ
り拡管することにより前記フィンプレートに固定される
プレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管におい
て、外径をDtとし、前記溝の底の肉厚をTwとし、前
記フィンの高さをHfとし、管軸直交断面における前記
フィンの根元の曲率半径をRとし、前記フィンプレート
に設けられた孔の直径をDfとし、前記拡管玉の直径を
Dbとするとき、R≧0.4×Hf−0.03であり、
比(Df/Dt)の値が1.02乃至1.07であり、
上記数式1により与えられるαの値が1.02乃至1.
03であることを特徴とする。
【0012】本発明においては、拡管前のプレートフィ
ンチューブ型熱交換器用内面溝付管のフィンのリード角
を20°以上とし、その頂角を20°以下としているた
め、前述の請求項1に記載のプレートフィンチューブ型
熱交換器用内面溝付管と比較して、この内面溝付管と冷
媒との間の熱伝達率が優れている。しかしながら、請求
項1に記載の内面溝付管と比較して、拡管に伴うフィン
の倒壊がより起こりやすいため、請求項1において規定
した条件に加えて、R≧0.4×Hf−0.03を満た
すことが必要になる。これにより、内面溝付管と冷媒と
の間の熱伝達率を向上させると共に、内面溝付管とフィ
ンプレートとの間の接触熱抵抗を低減して伝熱性を向上
させることができる。この結果、熱交換器の伝熱性を向
上させることができる。
【0013】請求項4に記載の発明に係るプレートフィ
ンチューブ型熱交換器は、孔が設けられたフィンプレー
トと、前記孔に通した後拡管玉により拡管することによ
り前記フィンプレートに固定された内面溝付管と、を有
し、前記内面溝付管は内面の少なくとも一部に螺旋状に
延びる溝が形成され、この溝間に形成されるフィンの拡
管前のリード角が20°未満であるか又は前記フィンの
管軸直交断面における拡管前の頂角が20°より大きい
プレートフィンチューブ型熱交換器において、前記内面
溝付管の拡管前の外径をDtとし、拡管前の前記溝の底
の肉厚をTwとし、拡管前の前記フィンの高さをHfと
し、前記フィンプレートに設けられた孔の直径をDfと
し、前記拡管玉の直径をDbとするとき、比(Df/D
t)の値が1.02乃至1.07であり、上記数式1に
より与えられるαの値が1.02乃至1.03であり、
拡管後の前記内面溝付管と前記フィンプレートとの間の
接触電気抵抗値がフィンプレート30枚あたり3mΩ以
下であることを特徴とする。
【0014】本発明においては、内面溝付管の寸法及び
形状を前述のように規定することにより、プレートフィ
ンチューブ型熱交換器の伝熱性能を向上させることがで
きる。また、内面溝付管とフィンプレートとの間の接触
電気抵抗値を3mΩ以下とすることにより、両者の間の
密着性を確保し、両者の間の接触熱抵抗を低減して伝熱
性を向上させることができる。この結果、熱交換器の伝
熱性を向上させることができる。なお、本発明におい
て、接触電気抵抗値とは、後述する測定方法によって測
定されたフィンプレート30枚あたりの値をいう。
【0015】請求項5に記載の発明に係るプレートフィ
ンチューブ型熱交換器は、孔が設けられたフィンプレー
トと、前記孔に通した後拡管玉により拡管することによ
り前記フィンプレートに固定された内面溝付管と、を有
し、前記内面溝付管は内面の少なくとも一部に螺旋状に
延びる溝が形成され、この溝間に形成されるフィンの拡
管前のリード角が20°以上であり且つ前記フィンの管
軸直交断面における拡管前の頂角が20°以下であるプ
レートフィンチューブ型熱交換器において、前記内面溝
付管の拡管前の外径をDtとし、拡管前の前記溝の底の
肉厚をTwとし、拡管前の前記フィンの高さをHfと
し、管軸直交断面における前記フィンの根元の曲率半径
をRとし、前記フィンプレートに設けられた孔の直径を
Dfとし、前記拡管玉の直径をDbとするとき、R≧
0.4×Hf−0.03であり、比(Df/Dt)の値
が1.02乃至1.07であり、上記数式1により与え
られるαの値が1.02乃至1.03であり、拡管後の
前記内面溝付管と前記フィンプレートとの間の接触電気
抵抗値がフィンプレート30枚あたり3mΩ以下である
ことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について添
付の図面を参照して具体的に説明する。先ず、本発明の
第1の実施例について説明する。図1は本実施例に係る
プレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管(以
下、内面溝付管という)を示す模式的側面図であり、図
2はこの内面溝付管を示す管軸直交断面図であり、図3
はこの内面溝付管の溝の定義を示す模式図であり、図4
はこの内面溝付管を加工したヘアピン管を示す側面図で
ある。また、図5はこの内面溝付管を使用して作製した
プレートフィンチューブ型熱交換器を示す側面図であ
り、図6はその斜視図である。更に、図7は拡管玉を示
す側面図である。
【0017】図1に示す本実施例に係る内面溝付管1は
銅又は銅合金からなり、その内面には螺旋状に延びる溝
が形成され、この溝間がフィン2になっている。内面溝
付管1の内面展開図(図示せず)において、フィン2が
延びる方向と、内面溝付管1の管軸に平行な直線3との
なす角度を、フィン2のリード角ηとする。このリード
角ηは20°以上である。内面溝付管1の拡管前の外径
をDtとする。なお、内面溝付管1は、シームレス管で
あってもよく、溶接管であってもよい。
【0018】図2に示すように、内面溝付管1の内面に
おいて、フィン2間は溝4になっている。フィン2にお
ける溝4と接する部分は根元2aになっている。溝4は
略平坦である。内面溝付管1における溝4の底の肉厚は
Tw、フィン2の高さはHfとする。また、内面溝付管
1の管軸直交断面において、フィン2の頂角は20°以
下である。また、フィン2の根元2aの曲率半径をRと
し、溝4の底部の幅をWgとすると、曲率半径Rは、R
≧0.4×Hf−0.03を満たし、前記Hf及び(W
g/2)の値のうち、小さいほうの値が曲率半径R以上
である。
【0019】溝4の底の肉厚Twは、拡管前の内面溝付
管1を管軸方向に垂直に切断し、この切断面である管軸
直交断面の任意の8箇所において溝底肉厚を測定し、こ
れらの8個の測定値の平均値を採用する。また、フィン
2の高さHfは、前記管軸直交断面における任意の8箇
所においてフィン2の頂部から管外面までの長さを測定
し、この全肉厚より前記底肉厚(Tw)を減じた値を算出
し、その平均値を採用する。フィン2の根元2aの曲率
半径Rは、前記管軸直交断面における任意の8箇所にお
いてフィン2の両側の曲率半径を測定する。即ち、測定
値は合計16個となる。そして、これら16個の測定値
の平均値をフィン根元の曲率半径とする。具体的には、
例えば、前記管軸直交断面においてフィンの根元部を拡
大鏡等により観察してこの根元部の拡大像を得て、この
拡大像に種々の半径の円を重ね合せて、最も一致する円
の半径をフィン根元の曲率半径とすればよい。
【0020】また、図3に示すように、管軸直交断面に
おいて、溝4の底面の接線とこの溝4に隣接する一方の
フィン2の側面の接線との交点と、前記溝4とこの溝4
に隣接する他方のフィン2の側面の接線との交点との間
の距離が、溝4の底部の幅Wgである。更に、図4に示
すように、内面溝付管1はヘアピン管5に加工されて熱
交換器に組み込まれる。
【0021】図5及び図6に示すように、本実施例に係
るプレートフィンチューブ型熱交換器6においては、複
数のフィンプレート7が相互に平行に設けられている。
フィンプレート7はアルミニウム又はアルミニウム合金
から形成されている。フィンプレート7には複数の孔8
が形成されており、内面溝付管1からなる複数のヘアピ
ン管5がこの孔に挿通されている。ヘアピン管5はフィ
ンプレート7の孔8に通された後、その内部に拡管玉
(ビュレット)(図示せず)が通されて拡管される。こ
れにより、ヘアピン管5がフィンプレート7に固定され
る。
【0022】図7に示すように、拡管玉(ビュレット)
24はその形状が球形の一部であり、その最大外径Db
がヘアピン管5(内面溝付管1)の最小内径よりも若干
大きい。拡管玉24は止めネジ25によってマンドレル
(芯金)26に連結されている。拡管玉24はマンドレ
ル26に対して回転しない。フィンプレート7の孔8の
直径をDfとするとき、比(Df/Dt)の値は1.0
2乃至1.07であり、上記数式1により与えられるα
の値は、1.02乃至1.03である。なお、拡管玉の
形状は砲弾形であってもよい。
【0023】また、図5に示す熱交換器6においては、
複数のUベント管9が設けられており、このUベント管
9が相互に隣接するヘアピン管5を連結することによ
り、夫々複数のヘアピン管5及びUベント管9からなる
1本の伝熱管が形成されている。熱交換器6において
は、拡管後のヘアピン管5とフィンプレート7との間の
接触電気抵抗値はフィンプレート30枚あたり3mΩ以
下である。なお、接触電気抵抗値は、段落0050乃至
0060に記載する方法によって測定する。
【0024】以下、本発明の各構成要件における数値限
定理由について説明する。
【0025】α:1.02乃至1.03 前述の如く、プレートフィンチューブ型熱交換器の製造
工程においては、外径が内面溝付管1の最小内径よりも
若干大きい拡管玉を内面溝付管1内に挿入することによ
り、内面溝付管1を拡管し、内面溝付管1をフィンプレ
ート7に連結する。このとき、フィンプレート7の孔8
の内径と、拡管後の内面溝付管1(ヘアピン管5)の外
径との関係は下記数式2に示すようになる。下記数式2
は前記数式1の両辺にDfを乗じたものである。
【0026】
【数2】
【0027】前記数式2の左辺は内面溝付管1の拡管後
におけるフィンプレート7の孔8の内径を表し、右辺は
拡管後の内面溝付管1の外径を表しており、拡管後の両
者の値は等しい。αは孔8の内径が拡管によってどれだ
け拡大したかを示す係数である。右辺の中の(−0.0
2)は拡管による内面溝付管1のフィン2(図2参照)
の高さ及び底肉厚Tw(図2参照)の減少量である。
【0028】αの値が熱交換器の伝熱性能に及ぼす影響
を調査するため、αの値が相互に異なる5水準の熱交換
器を作製し、これらの熱交換器の伝熱性能を測定する。
図8は熱交換器の伝熱性能の測定に使用した空気熱交換
器性能測定装置の構成を示す模式図であり、図9はこの
空気熱交換器性能測定装置(以下、測定装置という)の
測定対象となる熱交換器11を示す模式図である。図8
に示すように、測定装置は、恒温恒湿機能付きの吸引型
風洞12、冷媒供給装置(図示せず)及び空調機(図示
せず)からなる。吸引型風洞12においては、空気の流
通経路に熱交換器11が配置され、この熱交換器11の
上流側及び下流側に夫々エアーサンプラー13及び14
が配置されている。エアーサンプラー13及び14には
夫々温湿度測定装置15及び16が連結されている。温
湿度測定装置15及び16は夫々エアーサンプラー13
及び14により採取された空気の乾球温度及び湿球温度
を測定することにより、この空気の温度及び湿度を測定
するものである。温湿度測定装置15及び16には温度
を測定するための白金抵抗体が夫々2本設けられてお
り、前記2本の白金抵抗体のうち1本は乾球温度測定用
であり、他の1本は湿球温度測定用である。湿球温度測
定用の白金抵抗体は常に水を含んだガーゼ(ウィック)
に包まれている。また、熱交換器11とエアーサンプラ
−14との間には、熱交換器11を通過した空気を整流
する整流器17が設けられており、エアーサンプラ−1
4の下流側には横流ファン(Cross Flow Fan)18が設
けられている。熱交換器11の入口及び出口には、冷媒
の温度を測定する白金抵抗体及び冷媒の圧力を測定する
歪ゲージ式圧力伝送器の双方が設けられている。
【0029】また、冷媒供給装置は冷媒の圧力及び温度
を調節して吸引型風洞12に供給するものであり、凝縮
器及び熱交換器を備えている。冷媒供給装置には、冷媒
の温度及び圧力を測定する白金抵抗体及び歪みゲージ式
圧力伝送器が設けられており、冷媒の流量を測定するコ
リオリ式流量計も設けられている。更に、空調機は空気
の温度及び湿度を制御して吸引型風洞12に供給するも
のであり、冷却用熱交換器、空気加熱ヒータ及び加湿装
置を備えている。
【0030】図9に示すように、測定装置10に搭載さ
れた熱交換器11は、アルミニウムからなるフィンプレ
ート19及びこのフィンプレート19に通された銅から
なる内面溝付管20から構成されている。冷媒は凝縮試
験時には矢印21が示す方向に流れ、蒸発試験時には矢
印22が示す方向に流れる。熱交換器11の共通の仕様
を表1に示す。また、熱交換器11における伝熱管の寸
法及び形状並びに伝熱管の拡管条件を表2に示す。な
お、表1に示す熱交換器の幅は、図6に示す有効長に相
当する。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】次に、測定装置10を使用した熱交換器1
1の伝熱性能の測定方法について説明する。伝熱性能の
測定は、冷媒の凝縮時及び蒸発時について行う。先ず、
図8に示すように、温度及び湿度を所定の条件に調整し
た空気を吸引型風洞12に送る。エアーサンプラー13
はこの空気の温度及び湿度を測定する。また、吸引型風
洞12内に送られた空気は熱交換器11のフィンプレー
ト19(図9参照)間を通過する。一方、冷媒を熱交換
器11の内面溝付管20内に流す。なお、冷媒にはR4
10Aを使用する。これにより、内面溝付管20内の冷
媒とフィンプレート19間を通過する空気との間で熱交
換を行わせる。このとき、冷媒の凝縮時においては、冷
媒から空気へと熱が流れ、冷媒の蒸発時においては、空
気から冷媒へと熱が流れる。整流器17が熱交換器11
を通過した空気を整流し、エアーサンプラー14が整流
器17を通過した空気を採取してその温度及び湿度を測
定する。そして、シロッコファン18がこの空気を吸引
型風洞12の外へ排出する。
【0034】凝縮試験時には、冷媒供給装置内の凝縮器
に流れる冷却水量を制御し、熱交換器11の冷媒入口圧
力が所定の凝縮温度に相当する飽和蒸気圧力の値になる
ようにする。そして、冷媒供給装置内の熱交換器に温水
を流し、この温水の温度を制御することにより、熱交換
器11の冷媒入口前の冷媒温度を制御する。また、冷媒
流量を制御することにより、出口過冷却度(出口サブク
ール(SC))を所定の値に制御する。
【0035】一方、蒸発試験時には、冷媒供給装置内の
膨張弁の開度を調節して熱交換器11の冷媒出口圧力
が、所定の蒸発温度に相当する飽和蒸気圧力の値になる
ように制御する。そして、熱交換器11に供給される冷
媒の温度を制御することにより、冷媒の入口乾き度を制
御する。また、冷媒流量を調節することにより、出口過
熱度(出口スーパーヒート(SH))の値を制御する。
表3に空気及び冷媒の条件を夫々示す。
【0036】
【表3】
【0037】次に、熱交換器11における伝熱量(熱交
換量)の測定方法について説明する。熱交換器11の出
入口における冷媒の温度及び圧力を測定し、この冷媒の
温度及び圧力に基づいて、米国のNational Institute o
f Standards and Technology(NIST)製のコンピュータソ
フトREFPROP Ver6.01を使用して、熱交換器11の出入
口における冷媒のエンタルピーを算出する。一方、冷媒
供給装置のコリオリ式流量計により、冷媒の流量を測定
する。冷媒出入口のエンタルピー差をΔH(kJ/k
g)とし、冷媒流量をW(kg/h)とし、伝熱量をE
(kW)とすると、伝熱量Eは下記数式3により与えら
れる。
【0038】
【数3】
【0039】一方、空気の状態量からも伝熱量を算出す
る。先ず、蒸発試験時における伝熱量の算出方法につい
て説明する。空気の流量をQmi(m/秒)とし、熱
交換器11の入口及び出口における空気のエンタルピー
を夫々ha1(kJ/kg)及びha2(kJ/kg)
とし、空気比体積をvn(m/kg)とし、乾き空気
1kg当たりの空気の絶対湿度をxn(kg/kg)と
し、熱漏洩量をq(kW)とし、蒸発試験時における熱
交換器11の伝熱量をqcti(kW)とすると、伝熱
量qctiは下記数式4により与えられる。
【0040】
【数4】
【0041】次に、凝縮試験時における伝熱量の算出方
法について説明する。乾き空気1kg当たりの空気の定
圧比熱をCpa(kJ/kg・K)とし、熱交換器11
の入口及び出口における空気の乾球温度を夫々ta1及
びta2とし、凝縮試験時における熱交換器11の伝熱
量をqthi(kW)とすると、伝熱量qthiは下記
数式5により与えられる。
【0042】
【数5】
【0043】このように、空気の状態量から算出した伝
熱量を、上述の冷媒の温度及び圧力から算出した伝熱量
と比較し、測定の信頼性を評価する。具体的には、
{(冷媒からの算出値)/(空気からの算出値)−1}
×100(%)の絶対値が5%を超えるようであれば、
熱交換器11を設置し直し、再度測定を行う。また、こ
の数式の値の絶対値が5%以内であっても、この値が不
安定に変動する場合は、試験装置を確認し、必要に応じ
て再測定を行う。本実施例においては、伝熱量の測定値
として、冷媒の温度及び圧力から求めた値を採用する。
【0044】図10(a)乃至(f)は、横軸にαをと
り、縦軸に伝熱量をとって、伝熱量測定結果を示すグラ
フ図であり、(a)乃至(c)は凝縮試験において、熱
交換器前面風速が夫々0.7m/秒、1.2m/秒、
2.0m/秒のときの測定結果であり、(d)乃至
(f)は蒸発試験において、熱交換器前面風速が夫々
0.4m/秒、0.8m/秒、1.3m/秒のときの測
定結果である。図10(a)乃至(c)に示すように、
凝縮試験においては、αが約1.02のときに伝熱量が
最大になる。αが1.02よりも小さいと、伝熱管とフ
ィンプレートとの間の密着性が確保できず、伝熱量が低
下する。一方、αが大きくなるにつれて、伝熱管とフィ
ンプレートとの間の密着性が向上するが、αが過大にな
ると、フィンカラー部に割れを生じ、フィンプレートが
伝熱管を拘束する力が弱くなる。このため、やはり熱交
換器の伝熱量が低下する。また、図10(d)乃至
(f)に示すように、蒸発試験においては、フィンプレ
ートの表面及び内面溝付管の表面に生じた結露水が、内
面溝付管とフィンプレートの間隙に入り込み、一時的に
接触熱抵抗を低下させることがあるため、挙動が不安定
になることがあるものの、αが約1.03のときに伝熱
量が最大になる。従って、本発明においては、αの値を
1.02乃至1.03とする。このαの最適値が得られ
るように、フィンプレートの孔の内径Df、内面溝付管
の底肉厚Tw、フィンの高さHf、拡管玉の外径Dbを
選択すればよい。例えば、設備上、Df及びDbの値を
変えることが不可能である場合、最適なαを得られるよ
うに、Tw及びHfを選択すればよい。
【0045】比(Df/Dt)の値:1.02乃至1.
07 上述のように、内面溝付管は通常、図4に示すようにヘ
アピンと呼ばれる180°に曲げた形状に加工された
後、フィンプレートの孔に挿入される。しかしながら、
ヘアピン管への加工において、脚部を精度よく等間隔且
つ平行に加工することは困難である。また、熱交換器を
工業的に製造する場合には、内面溝付管を形成する材料
のばらつきによるヘアピン管の形状のばらつきを考慮す
る必要がある。このため、フィンプレートの孔と内面溝
付管との間には、ある程度のクリアランスを形成するこ
とが必要である。比(Df/Dt)の値が1.02より
も小さいと、フィンプレートの孔に内面溝付管を挿入す
る際に、フィンプレートの孔と内面溝付管との間のクリ
アランスが小さくなり、内面溝付管を挿入することが困
難になる。一方、比(Df/Dt)の値が1.07より
も大きいと、前述のαの値を1.02乃至1.03にし
ようとすると、拡管による内面溝付管の外径の拡大率
(拡管率)を9%以上にする必要がある。
【0046】図11は横軸に前述の拡管率をとり、縦軸
に拡管によるフィンの高さの減少量をとって、拡管が内
面溝付管の内面形状に及ぼす影響を示すグラフ図であ
る。図11に示すように、拡管率が9%を超えると内面
溝付管のフィンの高さが急激に減少する。これは、ビュ
レットの強い押し付けによってフィンが倒れたことによ
る。このように、フィンが倒れたり傾いたりしてフィン
の高さが大幅に減少した場合には、内面溝付管の管内の
熱伝達率は所定の性能を発揮できず、たとえ銅管とフィ
ンプレートの間の接触熱抵抗が軽減されても、熱交換器
全体では性能向上が図れない。従って、(Df/Dt)
の値は1.02乃至1.07とする。
【0047】フィンのリード角が20°以上且つ山頂角
が20°以下である内面溝付管において、フィンの根元
の曲率半径R:0.4×Hf−0.03以上 近時、内面溝付管の熱伝達率を向上させるために、リー
ド角は大きくなり、さらに多溝化の傾向にある。多溝化
しても一定の溝底幅を必要とするため、必然的にフィン
の頂角は小さくなる。前述のように、拡管率が9%を超
えると、拡管の際に内面溝付管のフィンが倒れる。しか
しながら、内面溝付管のリード角が20°以上であり、
フィンの頂角が20°以下である場合、拡管率が9%以
下であっても、フィンが倒れることがある。図12
(a)及び(b)は拡管時にフィン2に作用する力を示
す斜視図であり、(a)はリード角が小さい場合を示
し、(b)はリード角が大きい場合を示す。図12
(a)及び(b)に示すように、拡管時には拡管玉(図
示せず)により、フィン2に管軸方向の力23が印加さ
れる。図12(a)に示すように、フィン2のリード角
が小さいと、フィン2が延びる方向に直交する方向にお
ける力23の分力が小さいため、フィン2は倒れにく
い。これに対して、図12(b)に示すように、フィン
2のリード角が大きいと、フィン2が延びる方向に直交
する方向における力23の分力が大きく、フィン2が倒
れやすくなる。また、リード角が大きいと、フィン2が
延びる方向に直交する断面におけるフィンの頂角が小さ
くなるため、さらにフィンが倒れやすくなる。
【0048】このため、リード角が20°以上と大き
く、頂角が20°以下と小さい場合は、フィンの根元の
形状を滑らかにして、フィンが倒れないように支える必
要がある。フィンの根元の曲率半径は小さすぎても意味
が無く、また、フィンが高いほど大きな曲率半径を持た
せる必要がある。実験の結果、曲率半径Rが(0.4×
Hf−0.03)以上であれば、拡管率が9%以下の拡
管ではフィンが倒れないことが知見されている。従っ
て、フィンの根元の曲率半径Rは(0.4×Hf−0.
03)以上とする。なお、フィンのリード角が20°未
満であるか又は前記フィンの管軸直交断面における頂角
が20°より大きい内面溝付管においては、必ずしもフ
ィンの根元の曲率半径Rを0.4×Hf−0.03以上
とする必要はない。
【0049】拡管後の内面溝付管とフィンプレートとの
間の接触電気抵抗値:3mΩ以下 内面溝付管とフィンプレートとの間の密着性が良好であ
れば、両者の間の接触熱抵抗が小さくなり、伝熱性が向
上する。この結果、熱交換器の伝熱性が良好になる。内
面溝付管とフィンプレートとの間の密着性は両者の間の
接触電気抵抗値によって評価することができ、接触電気
抵抗値が小さければ、接触熱抵抗値も小さくなる。
【0050】次に、接触電気抵抗値と熱交換器の伝熱性
能との関係について説明する。相互に拡管率を異ならせ
た熱交換器を作製し、図8に示す試験装置によって伝熱
性能測定を行い、その後、接触電気抵抗値の測定を行
う。以下、内面溝付管とフィンプレートとの間の接触電
気抵抗値の測定方法について説明する。図13(a)及
び(b)は内面溝付管とフィンプレートとの間の接触電
気抵抗値の測定方法を示す斜視図であり、(a)は伝熱
量の測定に供する熱交換器11(図9参照)を示し、
(b)はこの熱交換器11を接触電気抵抗値測定用に加
工した供試体を示す。また、図14は内面溝付管とフィ
ンプレートとの間の接触電気抵抗値の測定方法を示す回
路図である。先ず、図13(a)に示す熱交換器11
を、100mmの長さに切断し、切断部近傍のフィンプ
レートを取り除いて内面溝付管を露出させ、図13
(b)に示すような接触電気抵抗値測定用の供試体27
を作製する。このとき、ヘアピン管5(図5参照)のヘ
アピン曲げ部及びUベント管9(図5参照)は供試体2
7から切り離され、供試体27においては内面溝付管1
が、相互に独立している。また、供試体27には30枚
のフィンプレート7が残されており、内面溝付管に連結
している。次に、供試体11において任意の連続して配
置されている3本の内面溝付管T、T及びTを選
び、配線28を接続する。配線28は電気抵抗測定装置
(図示せず)に接続する。
【0051】図14に示すように、前記3本の内面溝付
管T、T及びTのうち、2本の内面溝付管間の電
気抵抗値を測定する。電気抵抗値の測定は雰囲気温度2
5℃の条件下において4線式で行い、電気抵抗測定装置
には、例えばヒューレットパッカード社製HP3442
0A(最小分解能:100nΩ)を使用する。このよう
な測定を、内面溝付管TとTとの間、内面溝付管T
とTとの間、及び内面溝付管TとTとの間につ
いて実施する。
【0052】内面溝付管TとTとの間の電気抵抗値
をr1−2とし、内面溝付管TとTとの間の電気抵
抗値をr1−3とし、内面溝付管TとTとの間の電
気抵抗値をr2−3とする。また、各内面溝付管間にお
けるフィンプレートの電気抵抗値をRAlとする。更
に、内面溝付管T、T及びTとフィンプレートと
の間の接触電気抵抗値を夫々R、R及びRとす
る。すると、図14より、接触電気抵抗値R、R
びRは夫々下記数式6乃至8により与えられる。
【0053】
【数6】
【0054】
【数7】
【0055】
【数8】
【0056】R、R、R≫RAlであるため、R
Alを無視すると、R、R及びRは下記数式9乃
至11により与えられる。
【0057】
【数9】
【0058】
【数10】
【0059】
【数11】
【0060】上記数式9乃至11により、接触電気抵抗
値R、R及びRを算出する。測定は夫々3回行
い、3個の測定値の平均値を採用する。この方法によ
り、熱交換器中の全ての内面溝付管について接触電気抵
抗値を求め、それらの平均値を代表値とする。
【0061】図15は横軸に接触電気抵抗値の代表値を
とり、縦軸に伝熱量をとって、接触電気抵抗値と凝縮試
験時における伝熱量との関係を示すグラフ図であり、図
16は横軸に接触電気抵抗値の代表値をとり、縦軸に伝
熱量をとって、接触電気抵抗値と蒸発試験時における伝
熱量との関係を示すグラフ図である。
【0062】図15及び図16に示すように、内面溝付
管とフィンプレートとの間の接触電気抵抗値が増加する
と、伝熱量は減少する傾向がある。特に、接触電気抵抗
値が3mΩを超えると、急激に伝熱量が減少する。従っ
て、接触電気抵抗値が3mΩ以下となるように、熱交換
器を製作する必要がある。なお、本実施例の熱交換器に
おいても、内面溝付管とフィンプレートとの間の接触電
気抵抗値を上記以外の方法で測定すると、3mΩ以下と
ならないことがある。従って、接触電気抵抗値は上記方
法で測定することが必要である。
【0063】本実施例に係る熱交換器おいては、内面溝
付管の寸法及び形状が上述の各範囲を満たし、この内面
溝付管とフィンプレートとの間の接触電気抵抗値が3m
Ω以下であるため、凝縮試験時及び蒸発試験時の双方に
おいて、伝熱性能が優れている。
【0064】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。本実施例においては、プレートフィンチューブ型
熱交換器に組み込む内面溝付管として、フィンのリード
角が20°未満であり、頂角が20°以下である内面溝
付管を使用する。この内面溝付管においては、比(Df
/Dt)の値は1.02乃至1.07であり、前記数式
1により算出されるαの値は1.02乃至1.03であ
る。但し、前述の第1の実施例に係る内面溝付管とは異
なり、フィンの根元の曲率半径Rの値は、R<0.4×
Hf−0.03である。また、熱交換器における拡管後
の前記内面溝付管とフィンプレートとの間の接触電気抵
抗値はフィンプレート30枚あたり3mΩ以下である。
本実施例に係る内面溝付管及びプレートフィンチューブ
型熱交換器の上記以外の構成は、前述の第1の実施例と
同様である。また、接触電気抵抗値の測定方法も前述の
第1の実施例と同様である。
【0065】本実施例においては、フィンのリード角が
20°未満であるため、フィンの根元の曲率半径Rの値
が(0.4×Hf−0.03)未満であっても、拡管に
伴ってフィンが倒壊することがない。このため、内面溝
付管の設計自由度が高い。但し、本実施例に係る内面溝
付管及び熱交換器は、前述の第1の実施例に係る内面溝
付管及び熱交換器と比較して、フィンのリード角が小さ
いため、凝縮時の伝熱性能は低い。本実施例における上
記以外の効果は前述の第1の実施例の効果と同様であ
る。
【0066】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。本実施例においては、プレートフィンチューブ型
熱交換器に組み込む内面溝付管として、フィンのリード
角が20°以上であり、頂角が20°より大きい内面溝
付管を使用する。この内面溝付管においては、比(Df
/Dt)の値は1.02乃至1.07であり、前記数式
1により算出されるαの値は1.02乃至1.03であ
る。また、前述の第2の実施例と同様に、フィンの根元
の曲率半径Rの値は、R<0.4×Hf−0.03であ
る。また、熱交換器における拡管後の前記内面溝付管と
フィンプレートとの間の接触電気抵抗値はフィンプレー
ト30枚あたり3mΩ以下である。本実施例に係る内面
溝付管及びプレートフィンチューブ型熱交換器の上記以
外の構成は、前述の第1の実施例と同様である。また、
接触電気抵抗値の測定方法も前述の第1の実施例と同様
である。
【0067】本実施例においては、フィンの頂角が20
°より大きいため、フィンの根元の曲率半径Rの値が
(0.4×Hf−0.03)未満であっても、拡管に伴
ってフィンが倒壊することがない。このため、内面溝付
管の設計自由度が高い。但し、本実施例に係る内面溝付
管及び熱交換器は、前述の第1の実施例に係る内面溝付
管及び熱交換器と比較して、フィンのリード角が小さい
ため、凝縮時の伝熱性能は低い。本実施例における上記
以外の効果は前述の第1の実施例の効果と同様である。
【0068】次に、本発明の第4の実施例について説明
する。本実施例においては、プレートフィンチューブ型
熱交換器に組み込む内面溝付管として、フィンのリード
角が20°未満であり、頂角が20°より大きい内面溝
付管を使用する。この内面溝付管においては、比(Df
/Dt)の値は1.02乃至1.07であり、前記数式
1により算出されるαの値は1.02乃至1.03であ
る。フィンの根元の曲率半径Rの値は、R<0.4×H
f−0.03である。また、熱交換器における拡管後の
前記内面溝付管とフィンプレートとの間の接触電気抵抗
値はフィンプレート30枚あたり3mΩ以下である。本
実施例に係る内面溝付管及びプレートフィンチューブ型
熱交換器の上記以外の構成は、前述の第1の実施例と同
様である。
【0069】本実施例においては、フィンのリード角が
20°未満であり、頂角が20°より大きいため、フィ
ンの根元の曲率半径Rの値が(0.4×Hf−0.0
3)未満であっても、拡管に伴ってフィンが倒壊するこ
とがない。このため、内面溝付管の設計自由度が高い。
但し、本実施例に係る内面溝付管及び熱交換器は、前述
の第1の実施例に係る内面溝付管及び熱交換器と比較し
て、伝熱性能は低い。本実施例における上記以外の効果
は前述の第1の実施例の効果と同様である。
【0070】
【実施例】以下、本発明の実施例の効果について、その
特許請求の範囲から外れる比較例と比較して具体的に説
明する。上述の実施例に示す熱交換器を作製し、凝縮時
及び蒸発時の伝熱性能を測定した。その後、上述の方法
により、内面溝付管とフィンプレートとの間の接触電気
抵抗値を測定した。また、測定後、フィンプレートのカ
ラー部の割れの有無及び内面溝付管のフィンの倒れの有
無を評価した。試験に供した熱交換器の内面溝付管の寸
法及び形状を表4に示し、拡管条件及び接触電気抵抗値
の測定結果を表5に示し、フィンプレートのカラー部の
割れの有無及び内面溝付管のフィンの倒れの有無の評価
結果、並びに伝熱性能及び接触電気抵抗値の測定結果を
表6に示す。
【0071】
【表4】
【0072】
【表5】
【0073】
【表6】
【0074】表4乃至表6に示すNo.1、2、6、7
は本発明の実施例である。実施例No.1及び2の熱交
換器は、本願請求項2に記載の発明の要件を全て満たし
ている。即ち、フィンのリード角ηが20°以上であ
り、フィンの頂角Aが20°以下である内面溝付管にお
いて、R≧0.4×Hf−0.03であり、比(Df/
Dt)の値が1.02乃至1.07であり、αの値が
1.02乃至1.03であり、接触電気抵抗値が3mΩ
以下である。このため、フィンプレートのカラー部の割
れ及びフィンの倒れが認められず、凝縮時の伝熱量が
1.750kW以上であり、蒸発時の伝熱量が1.50
5kW以上であり、共に良好であった。
【0075】また、実施例No.6は、本願請求項1に
記載の発明の要件を全て満たしている。即ち、リード角
ηが20°未満であり、フィンの頂角Aが20°以下で
ある内面溝付管において、比(Df/Dt)の値が1.
02乃至1.07であり、αの値が1.02乃至1.0
3であり、接触電気抵抗値が3mΩ以下である。このた
め、フィンプレートのカラー部の割れ及びフィンの倒れ
が認められず、蒸発時の伝熱量が1.505kW以上で
あり、良好であった。但し、リード角ηが20°未満で
あるため、凝縮時の伝熱量は実施例No.1及び2と比
較して劣っていた。
【0076】実施例No.7は、本願請求項1に記載の
発明の要件を全て満たしている。即ち、リード角ηが2
0°以上であり、フィンの頂角Aが20°より大きい内
面溝付管において、比(Df/Dt)の値が1.02乃
至1.07であり、αの値が1.02乃至1.03であ
り、接触電気抵抗値が3mΩ以下である。このため、フ
ィンプレートのカラー部の割れ及びフィンの倒れが認め
られず、蒸発時の伝熱量が1.505kW以上であり、
良好であった。しかしながら、頂角Aを大きくした結
果、溝底幅Wgが狭くなり、凝縮時の伝熱量は実施例N
o.1及び2と比較して劣っていた。
【0077】これに対して、表4乃至表6に示すNo.
3乃至5は比較例である。比較例No.3は、αの値が
1.03を超え過大であるため、フィンプレートのカラ
ー割れが発生し、フィンプレートと内面溝付管との密着
性が劣化した。この結果、接触電気抵抗値が高くなり、
伝熱量が小さかった。比較例No.4は、(Df/D
t)の値が過大であるため、αを1.02乃至1.03
の範囲内に納めると、拡管率が10.6%と過大にな
り、フィンの倒れを生じ、内面溝付管内の伝熱量が小さ
かった。比較例No.5は、フィンの根元の曲率半径R
が小さいため、拡管によって、フィンの倒れを生じた。
このため、内面溝付管内の熱伝達率が低くかった。
【0078】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
熱伝達率が高く、且つ、拡管によってフィンの倒れが起
こらないプレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付
管を得ることができる。また、この内面溝付管を使用
し、この内面溝付管とフィンプレートとの間の接触電気
抵抗値を3mΩ以下にすることにより、内面溝付管の熱
伝達率が高く、且つ、内面溝付管とフィンプレートとの
間の接触熱抵抗が小さいため伝熱性能が良好なプレート
フィンチューブ型熱交換器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るプレートフィンチ
ューブ型熱交換器用内面溝付管を示す模式的側面図であ
る。
【図2】図1に示す内面溝付管を示す管軸直交断面図で
ある。
【図3】図1に示す内面溝付管の溝の定義を示す模式図
である。
【図4】図1に示す内面溝付管を加工したヘアピン管を
示す側面図である。
【図5】図1に示す内面溝付管を使用して作製したプレ
ートフィンチューブ型熱交換器を示す側面図である。
【図6】図5に示すプレートフィンチューブ型熱交換器
を示す斜視図である。
【図7】拡管玉を示す側面図である。
【図8】熱交換器の伝熱性能の測定に使用する空気熱交
換器性能測定装置の構成を示す模式図である。
【図9】図8に示す空気熱交換器性能測定装置の測定対
象となる熱交換器を示す模式図である。
【図10】(a)乃至(f)は、横軸にαをとり、縦軸
に伝熱量をとって、伝熱量測定結果を示すグラフ図であ
り、7(a)乃至(c)は凝縮試験結果を示し、熱交換
器前面風速が夫々0.7m/秒、1.2m/秒、2.0
m/秒のときの結果であり、(d)乃至(f)は蒸発試
験結果を示し、熱交換器前面風速が夫々0.4m/秒、
0.8m/秒、1.3m/秒のときの結果である。
【図11】横軸に前述の拡管率をとり、縦軸に拡管によ
るフィンの高さの減少量をとって、拡管が内面溝付管の
内面形状に及ぼす影響を示すグラフ図である。
【図12】(a)及び(b)は拡管時にフィン2に作用
する力を示す斜視図であり、(a)はリード角が小さい
場合を示し、(b)はリード角が大きい場合を示す。
【図13】(a)及び(b)は内面溝付管とフィンプレ
ートとの間の接触電気抵抗値の測定方法を示す斜視図で
あり、(a)は伝熱量の測定に供する熱交換器を示し、
(b)はこの熱交換器を接触電気抵抗値測定用に加工し
た供試体を示す。
【図14】内面溝付管とフィンプレートとの間の接触電
気抵抗値の測定方法を示す回路図である。
【図15】横軸に接触電気抵抗値の代表値をとり、縦軸
に伝熱量をとって、接触電気抵抗値と凝縮試験時におけ
る伝熱量との関係を示すグラフ図である。
【図16】横軸に接触電気抵抗値の代表値をとり、縦軸
に伝熱量をとって、接触電気抵抗値と蒸発試験時におけ
る伝熱量との関係を示すグラフ図である。
【符号の説明】
1;内面溝付管 2;フィン 2a;フィン2の根元 3;管軸に平行な直線 4;溝 5;ヘアピン管 6;プレートフィンチューブ型熱交換器 7;フィンプレート 8;孔 9;Uベント管 11;熱交換器 12;吸引型風洞 13、14;エアーサンプラー 15、16;温湿度測定装置 17;整流器 18;横流ファン 19;フィンプレート 20;内面溝付管 21、22;矢印 23;力 24;拡管玉(ビュレット) 25;止めネジ 26;マンドレル(芯金) 27;接触電気抵抗値測定用の供試体 28;配線 A;フィン2の頂角 Db;拡管玉の直径 Df;孔8の直径 Dt;内面溝付管1の拡管前の外径 Hf;フィン2の高さ R;フィン2の根元の曲率半径 T、T、T;内面溝付管 Tw;底肉厚 Wg;溝4の底部の幅 η;リード角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F28F 21/08 F28F 21/08 A E

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面の少なくとも一部に螺旋状に延びる
    溝が形成され、この溝間に形成されるフィンのリード角
    が20°未満であるか又は前記フィンの管軸直交断面に
    おける頂角が20°より大きく、フィンプレートに設け
    られた孔に通した後、拡管玉により拡管することにより
    前記フィンプレートに固定されるプレートフィンチュー
    ブ型熱交換器用内面溝付管において、外径をDtとし、
    前記溝の底の肉厚をTwとし、前記フィンの高さをHf
    とし、前記フィンプレートに設けられた孔の直径をDf
    とし、前記拡管玉の直径をDbとするとき、比(Df/
    Dt)の値が1.02乃至1.07であり、下記数式に
    より与えられるαの値が1.02乃至1.03であるこ
    とを特徴とするプレートフィンチューブ型熱交換器用内
    面溝付管。
  2. 【請求項2】 内面の少なくとも一部に螺旋状に延びる
    溝が形成され、この溝間に形成されるフィンのリード角
    が20°以上であり且つ前記フィンの管軸直交断面にお
    ける頂角が20°以下であり、フィンプレートに設けら
    れた孔に通した後、拡管玉により拡管することにより前
    記フィンプレートに固定されるプレートフィンチューブ
    型熱交換器用内面溝付管において、外径をDtとし、前
    記溝の底の肉厚をTwとし、前記フィンの高さをHfと
    し、管軸直交断面における前記フィンの根元の曲率半径
    をRとし、前記フィンプレートに設けられた孔の直径を
    Dfとし、前記拡管玉の直径をDbとするとき、R≧
    0.4×Hf−0.03であり、比(Df/Dt)の値
    が1.02乃至1.07であり、下記数式により与えら
    れるαの値が1.02乃至1.03であることを特徴と
    するプレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管。
  3. 【請求項3】 銅又は銅合金からなることを特徴とする
    請求項1又は2に記載のプレートフィンチューブ型熱交
    換器用内面溝付管。
  4. 【請求項4】 孔が設けられたフィンプレートと、前記
    孔に通した後拡管玉により拡管することにより前記フィ
    ンプレートに固定された内面溝付管と、を有し、前記内
    面溝付管は内面の少なくとも一部に螺旋状に延びる溝が
    形成され、この溝間に形成されるフィンの拡管前のリー
    ド角が20°未満であるか又は前記フィンの管軸直交断
    面における拡管前の頂角が20°より大きいプレートフ
    ィンチューブ型熱交換器において、前記内面溝付管の拡
    管前の外径をDtとし、拡管前の前記溝の底の肉厚をT
    wとし、拡管前の前記フィンの高さをHfとし、前記フ
    ィンプレートに設けられた孔の直径をDfとし、前記拡
    管玉の直径をDbとするとき、比(Df/Dt)の値が
    1.02乃至1.07であり、下記数式により与えられ
    るαの値が1.02乃至1.03であり、拡管後の前記
    内面溝付管と前記フィンプレートとの間の接触電気抵抗
    値がフィンプレート30枚あたり3mΩ以下であること
    を特徴とするプレートフィンチューブ型熱交換器。
  5. 【請求項5】 孔が設けられたフィンプレートと、前記
    孔に通した後拡管玉により拡管することにより前記フィ
    ンプレートに固定された内面溝付管と、を有し、前記内
    面溝付管は内面の少なくとも一部に螺旋状に延びる溝が
    形成され、この溝間に形成されるフィンの拡管前のリー
    ド角が20°以上であり且つ前記フィンの管軸直交断面
    における拡管前の頂角が20°以下であるプレートフィ
    ンチューブ型熱交換器において、前記内面溝付管の拡管
    前の外径をDtとし、拡管前の前記溝の底の肉厚をTw
    とし、拡管前の前記フィンの高さをHfとし、管軸直交
    断面における前記フィンの根元の曲率半径をRとし、前
    記フィンプレートに設けられた孔の直径をDfとし、前
    記拡管玉の直径をDbとするとき、R≧0.4×Hf−
    0.03であり、比(Df/Dt)の値が1.02乃至
    1.07であり、下記数式により与えられるαの値が
    1.02乃至1.03であり、拡管後の前記内面溝付管
    と前記フィンプレートとの間の接触電気抵抗値がフィン
    プレート30枚あたり3mΩ以下であることを特徴とす
    るプレートフィンチューブ型熱交換器。
  6. 【請求項6】 前記内面溝付管が銅又は銅合金からなる
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載のプレートフィ
    ンチューブ型熱交換器。
  7. 【請求項7】 前記フィンプレートがアルミニウム又は
    アルミニウム合金からなることを特徴とする請求項4乃
    至6のいずれか1項に記載のプレートフィンチューブ型
    熱交換器。
JP2002024386A 2002-01-31 2002-01-31 プレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管及びプレートフィンチューブ型熱交換器 Pending JP2003222487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024386A JP2003222487A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 プレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管及びプレートフィンチューブ型熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024386A JP2003222487A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 プレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管及びプレートフィンチューブ型熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003222487A true JP2003222487A (ja) 2003-08-08

Family

ID=27746847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002024386A Pending JP2003222487A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 プレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管及びプレートフィンチューブ型熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003222487A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257160A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 内面溝付伝熱管及び内面溝付伝熱管を用いた熱交換器
JP2005288502A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 拡管用工具およびそれを使用した拡管方法
JP2009063270A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 内面フィン付伝熱管
JP2009068773A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 伝熱管
JP2009228929A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 蒸発器用内面溝付伝熱管
EP2278252A1 (en) * 2008-04-24 2011-01-26 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and air conditioner using the same
WO2012103278A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Carrier Corporation Tube structures for heat exchanger
CN103982938A (zh) * 2014-06-06 2014-08-13 陈彩杰 散热板及应用有该散热板的电地暖***
WO2014130281A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-28 Carrier Corporation Tube structures for heat exchanger
EP2927630A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-07 Robert Bosch GmbH Luft-Fluid-Verdampfer bestehend aus einem Rippenwärmetauscher
ITUB20161177A1 (it) * 2016-02-29 2017-08-29 Torino Politecnico Concio energetico modulare prefabbricato, rivestimento per gallerie realizzato con una pluralità di tali conci e metodo per scambiare calore in una galleria mediante la realizzazione di un rivestimento con una pluralità di tali conci

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257160A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 内面溝付伝熱管及び内面溝付伝熱管を用いた熱交換器
JP4550451B2 (ja) * 2004-03-11 2010-09-22 古河電気工業株式会社 内面溝付伝熱管及び内面溝付伝熱管を用いた熱交換器
JP2005288502A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 拡管用工具およびそれを使用した拡管方法
JP2009063270A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 内面フィン付伝熱管
JP2009068773A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 伝熱管
JP2009228929A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 蒸発器用内面溝付伝熱管
JP2011153823A (ja) * 2008-04-24 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器、及びこの熱交換器を用いた空気調和機
EP2278252A4 (en) * 2008-04-24 2011-07-06 Mitsubishi Electric Corp HEAT EXCHANGERS AND AIR CONDITIONING THEREWITH
EP2278252A1 (en) * 2008-04-24 2011-01-26 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and air conditioner using the same
US8037699B2 (en) 2008-04-24 2011-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and air conditioner using the same
WO2012103278A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Carrier Corporation Tube structures for heat exchanger
CN103339460A (zh) * 2011-01-28 2013-10-02 开利公司 用于换热器的管结构
WO2014130281A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-28 Carrier Corporation Tube structures for heat exchanger
EP2927630A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-07 Robert Bosch GmbH Luft-Fluid-Verdampfer bestehend aus einem Rippenwärmetauscher
FR3019637A1 (fr) * 2014-04-02 2015-10-09 Bosch Gmbh Robert Evaporateur air/fluide compose d'un echangeur de chaleur a ailettes
CN103982938A (zh) * 2014-06-06 2014-08-13 陈彩杰 散热板及应用有该散热板的电地暖***
ITUB20161177A1 (it) * 2016-02-29 2017-08-29 Torino Politecnico Concio energetico modulare prefabbricato, rivestimento per gallerie realizzato con una pluralità di tali conci e metodo per scambiare calore in una galleria mediante la realizzazione di un rivestimento con una pluralità di tali conci
WO2017149371A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Politecnico Di Torino A prefabricated modular energy segment, a tunnel lining made with a plurality of such segments and a method for exchanging heat in a tunnel by making a lining with a plurality of such segments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Performance of plate finned tube heat exchangers under dehumidifying conditions
Pirompugd et al. Simultaneous heat and mass transfer characteristics for wavy fin-and-tube heat exchangers under dehumidifying conditions
Ahmadi Nadooshan et al. Perforated fins effect on the heat transfer rate from a circular tube by using wind tunnel: an experimental view
Nuntaphan et al. Heat transfer and friction characteristics of crimped spiral finned heat exchangers with dehumidification
JP2003222487A (ja) プレートフィンチューブ型熱交換器用内面溝付管及びプレートフィンチューブ型熱交換器
Yun et al. Air side heat transfer characteristics of plate finned tube heat exchangers with slit fin configuration under wet conditions
WO2022105236A1 (zh) 评价通风***换热器性能的方法、电子设备和存储介质
Li et al. Experimental study on heat transfer and pressure drop characteristics of fin-and-tube surface with four convex-strips around each tube
Kuvannarat et al. Effect of fin thickness on the air-side performance of wavy fin-and-tube heat exchangers under dehumidifying conditions
Moorthy et al. Experimental investigation on effect of fin shape on the thermal-hydraulic performance of compact fin-and-tube heat exchangers
JP4119836B2 (ja) 内面溝付伝熱管
Wang et al. Parametric study of the air-side performance of slit fin-and-tube heat exchangers in wet conditions
Pirompugd et al. Finite circular fin method for wavy fin-and-tube heat exchangers under fully and partially wet surface conditions
Chang et al. Modeling and performance simulation of a gas cooler for a CO2 heat pump system
Huzayyin et al. Air-side performance of a wavy-finned-tube direct expansion cooling and dehumidifying air coil
CN107729600B (zh) 蒸发器仿真计算方法
Kwak et al. Heat transfer and flow characteristics of fin-tube bundles with and without winglet-type vortex generators
JP4422590B2 (ja) リターンベンド管およびフィンアンドチューブ型熱交換器
Kim et al. Evaluation of thermal contact conductance using a new experimental-numerical method in fin-tube heat exchangers
Pirompugd et al. Heat and mass transfer characteristics for finned tube heat exchangers with humidification
Wu et al. Theoretical design and drainage characteristic of a C-type heat exchanger in duct air conditioner
CN115455846A (zh) 一种换热器***的换热因子的确定方法、介质及***
JP3494625B2 (ja) 内面溝付伝熱管
Kowalczyk et al. Investigations of thermal-flow characteristics of minichannel evaporator of air heat pump
Kim Thermo-hydraulic characteristics of heat exchangers having the smooth or the herringbone wave fins on 12.7 mm tubes under dehumidifying condition

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107