JP2003220533A - ワーク搬入出装置 - Google Patents

ワーク搬入出装置

Info

Publication number
JP2003220533A
JP2003220533A JP2002015738A JP2002015738A JP2003220533A JP 2003220533 A JP2003220533 A JP 2003220533A JP 2002015738 A JP2002015738 A JP 2002015738A JP 2002015738 A JP2002015738 A JP 2002015738A JP 2003220533 A JP2003220533 A JP 2003220533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
jig
carry
processing
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002015738A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Hayashi
一哉 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2002015738A priority Critical patent/JP2003220533A/ja
Publication of JP2003220533A publication Critical patent/JP2003220533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】治具ベースの治具へのワーク搬入,出装置より
のワークの入出をおこない、ワーク移送時間短縮及び装
置の小型化と占有スペースの縮小を図るワーク搬入出装
置を提供する。 【解決手段】治具ベース16はワーク入口部とワーク出
口部とにワーク出入り口17,18を形成すべく門形に
構成され中間部に空間部19を形成し、搬入装置4は一
方のワーク出入り口17に連続する搬送ラインからワー
ク2を治具ベース16の空間部19に搬入し、空間部1
9内でワーク2を治具24近傍まで上昇して、ワーク2
を治具24に受渡し、搬出装置は加工機にて加工された
ワーク2を治具ベース16の空間部19内の治具24近
傍で受取り、下降後に他方のワーク出入り口に連続する
搬送ラインよりワーク2を搬出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エンジンのシリ
ンダヘッドや、その他のワークを加工機と対応する加工
位置に移送するようなワーク搬入出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述例のワーク搬入出装置として
は、例えば図12にその概略構造を平面レイアウトにて
示すような装置があった。すなわち、ワークを加工する
加工機91と、この加工機91に対応する部分に設置さ
れたボクシングアームのようなワーク出し入れ装置92
と、このワーク出し入れ装置92の前位に設けられ、ワ
ークを搬入する搬入装置93と、上述のワーク出し入れ
装置92の後位に設けられ、ワークを搬出する搬出装置
94とを備えたものである。
【0003】この従来装置においてワークを搬入、加
工、搬出するには、まず、搬入装置93でワークを出し
入れ装置92上に設置し、次に、ワーク出し入れ装置9
2がワークを加工機91に受渡して、ワークをセット
し、次に加工機91はワークをクランプした後に、加工
ツールによりワークを加工し、次に加工後のワークを出
し入れ装置92で取出し、次に、このワーク出し入れ装
置92で取出されたワークを搬出装置94を介して図1
2に矢印で示すように次工程に搬出するものである。
【0004】しかしながら、上述の従来装置において
は、ワーク出し入れ装置92から加工機91のワーク・
クランプ部にワークを受け渡す時間が必要不可欠とな
り、加工およびワーク移送に要する時間が大となるばか
りでなく、ワーク出し入れ装置92が別途設けられてい
る関係上、装置全体が大型化して、その占有スペースが
大となる問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上方に治
具を支持する治具ベースのワーク入口部、ワーク出口部
にワークの出入り口を形成するように該治具ベースを門
形に構成し、治具ベースの中間部に空間部を形成すると
共に、一方のワーク出入り口からワークを搬入する搬入
装置でワークを直接治具に受渡し、また他方のワーク出
入口からワークを搬出する搬出装置で治具のワークを直
接受取るように構成することで、ワーク移送時間、延い
てはワーク加工時間の短縮を図ることができると共に、
治具ベースを門形に構成することにより、そのワーク出
入り口を利用してワーク、搬入装置、搬出装置を移送さ
せることができ、これにより装置の小型コンパクト化と
占有スペースの縮小を図ることができるワーク搬入出装
置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によるワーク搬
入出装置は、ワークを加工する加工機と、上記ワークを
保持する治具と、上記治具を上方に支持する治具ベース
と、上記ワークを搬入する搬入装置と、上記ワークを搬
出する搬出装置とを備え、上記治具ベースはワーク入口
部とワーク出口部とにワーク出入り口を形成すべく門形
に構成されると共に、中間部に空間部を形成し、上記搬
入装置は一方のワーク出入り口に連続する搬送ラインか
らワークを治具ベースの空間部に搬入し、空間部内でワ
ークを治具近傍まで上昇して、ワークを治具に受渡し、
上記搬出装置は加工機にて加工されたワークを治具ベー
スの空間部内の治具近傍で受取り、下降後に他方のワー
ク出入り口に連続する搬送ラインよりワークを搬出すべ
く構成したものである。
【0007】上記構成のワークは、エンジンのシリンダ
ヘッドやその他のワークに設定することができる。上記
構成によれば、搬入装置上のワークが該搬入装置により
治具ベースの一方のワーク出入り口から治具ベースの空
間部に搬入され、このワークは搬入装置の上昇により空
間部内で治具近傍まで上昇した後に、治具に受渡されて
保持される。
【0008】上述の治具で保持されたワークは加工機に
より加工される一方、加工後のワークは治具ベースの空
間部内の治具近傍まで上昇した搬出装置に受取られ、こ
の搬出装置で受取られたワークは、該搬出装置の下降後
に他方のワーク出入り口から搬出されている。
【0009】このように、一方のワーク出入り口からワ
ークを搬入する搬入装置でワークを直接治具に受渡し、
また他方のワーク出入り口からワークを搬出する搬出装
置で治具のワークを直接受取るので、ワーク移送時間、
延いてはワーク加工時間の短縮を図ることができる。
【0010】しかも、治具ベースを門形に構成して、ワ
ーク出入り口を形成したので、このワーク出入り口を利
用してワーク、搬入装置、搬出装置を移送することがで
き、この結果、装置全体の小型コンパクト化と、その占
有スペースの縮小を図ることができる。
【0011】この発明の一実施態様においては、上記搬
入装置および搬出装置はワークの加工中に待機位置にて
待機すべく構成したものである。上記構成によれば、ワ
ークの加工中には搬入装置、搬出装置が待機位置で待機
しているので、ワーク加工時に発生する切粉等が搬入・
搬出装置に付着することがなく、該装置の耐久性向上、
長寿命化を図ることができる。
【0012】この発明の一実施態様においては、前後方
向に並設された複数の加工ステーションを備え、当該加
工ステーションにおける搬入装置は前工程の加工ステー
ションの搬出装置を兼ねるものである。上記構成によれ
ば、上述の搬入装置で前工程の搬出装置を兼用すること
ができる。つまり搬入装置に前工程のワーク搬出機能を
備えることができる。
【0013】この発明の一実施態様においては、前後方
向に並設された複数の加工ステーションを備え、当該加
工ステーションにおける搬出装置は後工程の加工ステー
ションの搬入装置を兼ねるものである。
【0014】上記構成によれば、上述の搬出装置で後工
程の搬入装置を兼用することができる。つまり、搬出装
置に後工程のワーク搬入機能を備えることができる。
【0015】この発明の一実施態様においては、上記治
具はワークの搬送ラインと平行な軸廻りに回転すべく構
成されたものである。上記構成によれば、上述の軸廻り
にワークの加工装置、加工角度を可変することができ
て、ワークの任意面、任意位置を加工することができ
る。
【0016】この発明の一実施態様においては、上記加
工機は複数種類の加工ツールを備えたものである。上記
構成の加工ツールとしては、穴あけ、リーマ通し、さら
もみ、沈み穴ぐり、座ぐり、中ぐり、タップ立て、ネジ
切り、研削などのワークに対応した複数種類の工具に設
定することができる。上記構成によれば、加工ツールに
対応した複数種類の加工を実行することができる。
【0017】この発明の一実施態様においては、上記治
具ベースはワークの搬送ラインを跨いで設置されたもの
である。上記構成によれば、搬送ラインを跨ぐ治具ベー
ス内にワークの通過スペースと、搬入装置および搬出装
置の出し入れスペースが確保でき、装置の小型化を達成
することができる。
【0018】この発明の一実施態様においては、上記治
具は該治具にワークを挟持するクランプ機構を備えたも
のである。上記構成によれば、上述のクランプ機構でワ
ークを治具に対して確実に挟持固定することができる。
【0019】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面はワーク搬入出装置を示し、全体レイアウ
トを平面で示す図1において、複数の加工ステーション
ST1,ST2,ST3…を前後方向に離間して並設し
ている。
【0020】上述の各加工ステーションST1,ST
2,ST3はワーク移送部1と、ワーク2を加工する加
工機3とをそれぞれ備えている。ここで、上述のワーク
2は例えばエンジンのシリンダヘッドに設定されるが、
ワーク2はシリンダヘッドに限定されるものではない。
【0021】上述の前後の加工ステーションST1,S
T2間、ST2,ST3間、並びに前位の加工ステーシ
ョンST1の搬入側、後位の加工ステーションST3の
搬出側にはそれぞれワーク2を搬送ラインLに沿って搬
送する搬送装置4を設け、これら複数の各搬送装置4…
を平面から見て一直線上に配列させて、ワーク2を図示
の矢印方向に搬送すべく構成している。また加工ステー
ションST1における前位の搬送装置4(図示右端の搬
送装置)の前方部には、必要に応じてワーク2の向きを
変える反転装置5を設置している。
【0022】図2は図1のA−A線矢視図であって、各
加工ステーションST1,ST2,ST3における上述
のワーク移送部1および加工機3は共通のベッド6に据
付けられている。上述の加工機3はベッド6に対して座
標系のZ軸方向に移動し得るように、Z軸スクリュ7お
よびガイドローラ8,8を介して設けられた加工機本体
9と、この加工機本体9にX軸支持台10を介して設け
られた主軸11および主軸モータ12と、上述の主軸1
1を座標系のY軸方向に移動させるY軸アクチュエータ
13とを備え、上述の主軸11にはツールホルダ14を
介して加工ツール15が取付けられている。
【0023】なお、図2では図示の便宜上、1つの加工
ツール15のみを示したが、加工機3の主軸11には複
数種類の加工ツールが設けられており、この加工ツール
15は加工すべきワーク2に対応して、ドリル、研削工
具、リーマその他のツールに設定することができる。
【0024】図3は図2の要部拡大図、図4は図1のB
−B線矢視図、図5はワーク移送部1の斜視図であっ
て、ワーク移送部1は図3、図4、図5に示すように、
ワーク2の搬送ラインLを跨ぐように設置された治具ベ
ース16を備えている。
【0025】この治具ベース16はワーク入口部とワー
ク出口部との前後にワーク出入り口17,18を形成す
べく門形に構成された前後の門形部16A,16Bと、
これら前後の門形部16A,16B間を一体に連結する
側壁部16Cとを有すると共に、中間部としての側壁部
16C,16C間にはワークで入口17,18と連通す
る空間部19が形成されている。
【0026】上述の治具ベース16における前後の門形
部16A,16B上には架構20,21(いわゆるチル
トテーブル)を立設し、これら前後の架構20,21間
には軸支部22,23を介して空間部19の上方に位置
するように治具(詳しくは加工治具)24を取付けてい
る。
【0027】換言すれば上述の治具ベース16はその上
方に治具24を支持するものである。また治具24はワ
ーク2を保持するものであって、この治具24には複数
の位置決め部材としての位置決めピン25…と、ワーク
2を治具24に挟持固定する前後のクランプ機構26,
26とが取付けられている。
【0028】上述の複数の各クランプ機構26,26は
クランプ部材としてのクランプ爪27と、このクランプ
爪27の端部にピン連結されたシリンダ(油圧アクチュ
エータ)のピストンロッド28と、クランプ爪27の中
間部にピン連結されたリンク29とを備え、ピストンロ
ッド28の下動時にワーク2をクランプし、ピストンロ
ッド28の上動時にワーク2をアンクランプするように
構成している。
【0029】ところで、上述の架構21には回転手段と
してのモータ30を取付けると共に、このモータ30の
回転軸と治具24との間を該架構21の内部に設けられ
た動力伝達手段で連結して、治具24をワーク2の搬送
ラインLと平行な軸廻りに回転すべく構成している。
【0030】この実施例では治具24を軸支部22,2
3を介して、回転中心31を中心として360度回転す
べく構成したが、少なくとも治具24をチルト(傾動)さ
せるように構成してもよい。
【0031】一方、図1に示すように各加工ステーショ
ンST1,ST2,ST3における前位(図示右側)の搬
送装置4は、一方のワーク出入り口17に連続する搬送
ラインLからワーク2を治具ベース16の空間部19に
搬入し、この空間部19でワーク2を治具近傍まで上昇
して、ワーク2を治具24に受渡すものである。
【0032】また、各ステーションST1,ST2,S
T3における後位(図示左側)の搬送装置4は、加工機3
にて加工されワーク2を治具ベース16の空間部19内
の治具24近傍で受取り、下降後に他方のワーク出入り
口18に連続する搬送ラインLよりワーク2を搬出する
ものである。
【0033】つまり、当該加工ステーションにおける搬
入装置(前位の搬送装置4参照)は前工程の加工ステーシ
ョンの搬出装置を兼ね、同様に、当該加工ステーション
における搬出装置(後位の搬送装置4参照)は後工程(次
工程)の加工ステーションの搬入装置を兼ねるものであ
る。
【0034】さらに、上述の搬送装置4は図4に概略的
に示すように下部部材4Lと、この下部部材4Lに対し
て前後移動自在に係合された上部部材4Uとを備え、内
蔵されたチェーン機構およびラック機構により上部部材
4Uが下部部材4Lに対して相対移動するように構成さ
れると共に、搬送装置4それ自体が図示しない昇降装置
にて上昇および下降すべく構成されている。また、上述
の搬送装置4は少なくともワーク2の加工中にあっては
図6、図8に示すように治具ベース16から外方に離反
した待機位置α,βにて待機すべく構成されている。
【0035】このように構成したワーク搬入出装置の作
用を以下に詳述する。まず、図6に示すようにワーク移
送部1の前位(図示右側)の搬送装置4にワーク2を上載
し、図6の状態から図7に示す如く上述の搬送装置4を
前進させると共に、その上部部材4Uを下部部材4Lに
対して相対的に前進させて、ワーク出入り口17に連続
する搬送ラインLからワーク2を治具ベース16の空間
部19なかんずく治具24における一対のクランプ機構
26,26間の中間下部に搬入する。
【0036】次に図7の状態から図4に示す如く、上述
の空間部19内で搬送装置4を介してワーク2をその上
方の治具24近傍まで上昇し、前後一対のクランプ機構
26,26をクランプ作動させてワーク2を治具24に
挟持固定する。
【0037】このワーク2の治具24への受渡し後、搬
送装置4は一旦下降した後に、後退して図8に示す待機
位置αにて待機する。次に図2に示す加工機3を駆動し
て、ワーク2に必要な機械加工を施す。この際、必要に
応じてモータ30を駆動すると、ワーク2を保持した治
具24は搬送ラインLと平行な軸廻り、つまり回転中心
31を中心として360度の角度範囲の任意角度に回転
および停止制御されるので、ワーク2の加工位置、加工
角度を自在に変更することができる。
【0038】加工機3による加工後のワーク2を取出し
て、次工程に搬出するには、まず図8の待機位置βで待
機しているワーク移送部1の後位(図示左側)の搬送装置
4を、ワーク移送部1側へ前進させると共に、その上部
部材4Uを下部部材4Lに対して相対的に前進させて、
ワーク出入り口18に連続する搬送ラインLから該搬送
装置4を治具ベース16の空間部19に挿入し、次に、
この搬送装置4を治具24近傍まで上昇させた後に、前
後一対のクランプ機構26,26をアンクランプ作動さ
せて、治具ベース16の空間部19内の治具近傍にて加
工後のワーク2を搬送装置4で受取る。
【0039】次にワーク2を受取った搬送装置4を図9
に示すように、一旦下降させた後に、この図9に示す状
態から図10に示すように、該搬送装置4を後退させ
て、ワーク出入り口18に連続する搬送ラインLよりワ
ーク2を治具ベース16外へ搬出し、この搬送装置4の
さらなる駆動により上記ワーク2を後工程の加工ステー
ションに搬入することができる。このようなワーク2の
搬入、クランプ、加工、アンクランプ、搬出の作用は各
加工ステーションST1,ST2,ST3において同様
に実行される。
【0040】このように図1〜図10で示した実施例の
ワーク搬入出装置は、ワーク2を加工する加工機3と、
上記ワーク2を保持する治具24と、上記治具24を上
方に支持する治具ベース16と、上記ワーク2を搬入す
る搬入装置(前位の搬送装置4参照)と、上記ワーク2を
搬出する搬出装置(後位の搬送装置4参照)とを備え、上
記治具ベース16はワーク入口部とワーク出口部とにワ
ーク出入り口17,18を形成すべく門形に構成される
と共に、中間部に空間部19を形成し、上記搬入装置
(前位の搬送装置4参照)は一方のワーク出入り口17に
連続する搬送ラインLからワーク2を治具ベース16の
空間部19に搬入し、空間部19内でワーク2を治具2
4近傍まで上昇して、ワーク2を治具24に受渡し、上
記搬出装置(後位の搬送装置4参照)は加工機3にて加工
されたワーク2を治具ベース16の空間部19内の治具
24近傍で受取り、下降後に他方のワーク出入り口18
に連続する搬送ラインLよりワーク2を搬出すべく構成
したものである。
【0041】この構成によれば、搬入装置(前位の搬送
装置4参照)上のワーク2が該搬入装置(前位の搬送装置
4参照)により治具ベース16の一方のワーク出入り口
17から治具ベース16の空間部19に搬入され、この
ワーク2は搬入装置(前位の搬送装置4参照)の上昇によ
り空間部19内で治具24近傍まで上昇した後に、治具
24に受渡されて保持される。
【0042】上述の治具24で保持されたワーク2は加
工機3により加工される一方、加工後のワーク2は治具
ベース16の空間部19内の治具24近傍まで上昇した
搬出装置(後位の搬送装置4参照)に受取られ、この搬出
装置(後位の搬送装置4参照)で受取られたワーク2は、
該搬出装置(後位の搬送装置4参照)の下降後に他方のワ
ーク出入り口18から搬出されている。
【0043】このように、一方のワーク出入り口17か
らワーク2を搬入する搬入装置(前位の搬送装置4参照)
でワーク2を直接治具に受渡し、また他方のワーク出入
り口18からワーク2を搬出する搬出装置(後位の搬送
装置4参照)で治具24のワーク2を直接受取るので、
ワーク移送時間、延いてはワーク加工時間の短縮を図る
ことができる。
【0044】しかも、治具ベース16を門形に構成し
て、ワーク出入り口17,18を形成したので、このワ
ーク出入り口17,18を利用してワーク2、搬入装置
(前位の搬送装置4参照)、搬出装置(後位の搬送装置4
参照)を移送することができ、この結果、装置全体の小
型コンパクト化と、その占有スペースの縮小を図ること
ができる。つまり図12で示した従来のワーク出し入れ
装置92が不要となる。
【0045】また、上記搬入装置(前位の搬送装置4参
照)および搬出装置(後位の搬送装置4参照)はワーク2
の加工中に待機位置α,βにて待機すべく構成したもの
である。この構成によれば、ワーク2の加工中には搬入
装置(前位の搬送装置4参照)、搬出装置(後位の搬送装
置4参照)が待機位置α,βで待機しているので、ワー
ク2加工時に発生する切粉またはクーラント等が搬入・
搬出装置(後位の搬送装置4参照)に付着することがな
く、該装置4の耐久性向上、長寿命化を図ることができ
る。
【0046】さらに、前後方向に並設された複数の加工
ステーションST1,ST2,ST3…を備え、当該加
工ステーションにおける搬入装置(前位の搬送装置4参
照)は前工程の加工ステーションの搬出装置を兼ねるも
のである。この構成によれば、上述の搬入装置(前位の
搬送装置4参照)で前工程の搬出装置を兼用することが
できる。つまり搬入装置に前工程のワーク搬出機能を備
えることができる。
【0047】同様に、前後方向に並設された複数の加工
ステーションST1,ST2,ST3…を備え、当該加
工ステーションにおける搬出装置(後位の搬送装置4参
照)は後工程の加工ステーションの搬入装置を兼ねるも
のである。
【0048】この構成によれば、上述の搬出装置(後位
の搬送装置4参照)で後工程の搬入装置を兼用すること
ができる。つまり、搬出装置に後工程のワーク搬入機能
を備えることができる。
【0049】加えて、上記治具24はワーク2の搬送ラ
インLと平行な軸(回転中心31参照)廻りに回転すべく
構成されたものである。この構成によれば、上述の軸廻
りにワーク2の加工装置、加工角度を可変することがで
きて、ワーク2の任意面、任意位置を加工することがで
きる。
【0050】また、上記加工機3は複数種類の加工ツー
ル15を備えたものである。この構成によれば、加工ツ
ール15に対応した複数種類の加工を実行することがで
きる。
【0051】しかも、上記治具ベース16はワーク2の
搬送ラインLを跨いで設置されたものである。この構成
によれば、搬送ラインLを跨ぐ治具ベース16内にワー
ク2の通過スペースと、搬入装置および搬出装置(後位
の搬送装置4参照)の出し入れスペースが確保でき、装
置の小型化を達成することができる。
【0052】さらに、上記治具24は該治具24にワー
ク2を挟持するクランプ機構26を備えたものである。
この構成によれば、上述のクランプ機構26でワーク2
を治具24に対して確実に挟持固定することができる。
【0053】図11はワーク搬入出装置の他の実施例を
示し、この実施例では油圧ロータリアクチュエータによ
り駆動される前後一対のクランプ機構40,40を備え
たものである。
【0054】すなわち、治具24に原動スプロケット4
1と従動スプロケット42とを取付け、これら上下の各
スプロケット41,42間にチェーン43を張架して、
このチェーン43にチェーンアタッチメントを介してク
ランプ爪27を取付けたものである。
【0055】このように構成すると、油圧ロータリアク
チュエータで原動スプロケット41、チェーン43、従
動スプロケット42を介して、そのスプロケット軸を約
90度回転させると、上述のクランプ爪27にてワーク
2をクランプおよびアンクランプさせることができる。
【0056】なお、図11に示すこの実施例において
も、その他の構成、作用、効果については先の実施例と
ほぼ同様であるから、図11において前図と同一の部分
には同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
【0057】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明の搬入装置は、実施例の加工ステー
ション前位の搬送装置4に対応し、以下同様に、搬出装
置は、加工ステーション後位の搬送装置4に対応し、ワ
ークの搬送ラインと平行な軸は、回転中心31に対応す
るも、この発明は、上述の実施例の構成のみに限定され
るものではない。
【0058】
【発明の効果】この発明によれば、上方に治具を支持す
る治具ベースのワーク入口部、ワーク出口部にワークの
出入り口を形成するように該治具ベースを門形に構成
し、治具ベースの中間部に空間部を形成すると共に、一
方のワーク出入り口からワークを搬入する搬入装置でワ
ークを直接治具に受渡し、また他方のワーク出入口から
ワークを搬出する搬出装置で治具のワークを直接受取る
ように構成したので、ワーク移送時間、延いてはワーク
加工時間の短縮を図ることができると共に、治具ベース
を門形に構成することにより、そのワーク出入り口を利
用してワーク、搬入装置、搬出装置を移送させることが
でき、これにより装置の小型コンパクト化と占有スペー
スの縮小を図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のワーク搬入出装置の全体レイアウト
を示す平面図。
【図2】 図1のA−A線矢視図。
【図3】 図2の要部拡大図。
【図4】 図1のB−B線矢視図。
【図5】 ワーク搬入出装置の要部の斜視図。
【図6】 ワークの搬入前の待機状態を示す説明図。
【図7】 ワークの搬入状態を示す説明図。
【図8】 ワークのクランプ状態を示す説明図。
【図9】 ワークのアンクランプ状態を示す説明図。
【図10】 ワークの搬出状態を示す説明図。
【図11】 ワーク搬入出装置の他の実施例を示す説明
図。
【図12】 従来のワーク搬入出装置のレイアウトを示
す概略平面図。
【符号の説明】
2…ワーク 3…加工機 4…搬送装置(搬入、搬出装置) 15…加工ツール 16…治具ベース 17,18…ワーク出入り口 19…空間部 24…治具 26,30…クランプ機構 31…回転中心(搬送ラインと平行な軸) α,β…待機位置 L…搬送ライン ST1,ST2,ST3…加工ステーション

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワークを加工する加工機と、上記ワークを
    保持する治具と、上記治具を上方に支持する治具ベース
    と、上記ワークを搬入する搬入装置と、上記ワークを搬
    出する搬出装置とを備え、上記治具ベースはワーク入口
    部とワーク出口部とにワーク出入り口を形成すべく門形
    に構成されると共に、中間部に空間部を形成し、上記搬
    入装置は一方のワーク出入り口に連続する搬送ラインか
    らワークを治具ベースの空間部に搬入し、空間部内でワ
    ークを治具近傍まで上昇して、ワークを治具に受渡し、
    上記搬出装置は加工機にて加工されたワークを治具ベー
    スの空間部内の治具近傍で受取り、下降後に他方のワー
    ク出入り口に連続する搬送ラインよりワークを搬出すべ
    く構成したワーク搬入出装置。
  2. 【請求項2】上記搬入装置および搬出装置はワークの加
    工中に待機位置にて待機すべく構成した請求項1記載の
    ワーク搬入出装置。
  3. 【請求項3】前後方向に並設された複数の加工ステーシ
    ョンを備え、当該加工ステーションにおける搬入装置は
    前工程の加工ステーションの搬出装置を兼ねる請求項1
    記載のワーク搬入出装置。
  4. 【請求項4】前後方向に並設された複数の加工ステーシ
    ョンを備え、当該加工ステーションにおける搬出装置は
    後工程の加工ステーションの搬入装置を兼ねる請求項1
    記載のワーク搬入出装置。
  5. 【請求項5】上記治具はワークの搬送ラインと平行な軸
    廻りに回転すべく構成された請求項1記載のワーク搬入
    出装置。
  6. 【請求項6】上記加工機は複数種類の加工ツールを備え
    た請求項1記載のワーク搬入出装置。
  7. 【請求項7】上記治具ベースはワークの搬送ラインを跨
    いで設置された請求項1記載のワーク搬入出装置。
  8. 【請求項8】上記治具は該治具にワークを挟持するクラ
    ンプ機構を備えた請求項1記載のワーク搬入出装置。
JP2002015738A 2002-01-24 2002-01-24 ワーク搬入出装置 Pending JP2003220533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015738A JP2003220533A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 ワーク搬入出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015738A JP2003220533A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 ワーク搬入出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003220533A true JP2003220533A (ja) 2003-08-05

Family

ID=27742685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015738A Pending JP2003220533A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 ワーク搬入出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003220533A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008188693A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ワーク治具構造及びワーク搬送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008188693A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ワーク治具構造及びワーク搬送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI505908B (zh) Workpiece processing device and workpiece processing method
US9095954B2 (en) Apparatus for machining an elongated workpiece
US7103955B2 (en) Machining apparatus and machining line provided with same
JP2008183705A (ja) ワークピース処理装置
JP4668026B2 (ja) 旋盤
JP2020199601A (ja) 搬送装置および工作機械
JP2014073559A (ja) 竪型工作機械
JP5356879B2 (ja) 工作機械システムの機種切替方法及び装置
KR20170009060A (ko) 터닝 센터의 소재 교환 장치
JP3679318B2 (ja) ワーク交換装置
JP2009178831A (ja) ローダ装置
JP2003220533A (ja) ワーク搬入出装置
TWM536998U (zh) 工件取放裝置
JP2000326157A (ja) 複合加工機械及び複合加工方法
JPH0475845A (ja) パレット交換装置
JP2001277064A (ja) 加工システム
JP2019077006A (ja) 工作機械
CN209393998U (zh) 一种数控设备自动上料机构
JPH06335838A (ja) 長尺ワーク加工装置
JP2003334737A (ja) ワーク受渡し装置
JP3271360B2 (ja) 工作機械
JP2020019095A (ja) 研削装置及びそれを用いた研削方法
WO2019244266A1 (ja) ワーク搬送方法および工作機械
JPH0796404A (ja) ワーク供給方法
JPH0715710Y2 (ja) 自動パレット交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02