JP2003216657A - Computer-aided design device - Google Patents

Computer-aided design device

Info

Publication number
JP2003216657A
JP2003216657A JP2002010901A JP2002010901A JP2003216657A JP 2003216657 A JP2003216657 A JP 2003216657A JP 2002010901 A JP2002010901 A JP 2002010901A JP 2002010901 A JP2002010901 A JP 2002010901A JP 2003216657 A JP2003216657 A JP 2003216657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
database
design
cell
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002010901A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuteru Matsumoto
一輝 松本
Noriko Kitani
紀子 木谷
Toshiyasu Kunii
利▲泰▼ 國井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Original Assignee
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanazawa Institute of Technology (KIT) filed Critical Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority to JP2002010901A priority Critical patent/JP2003216657A/en
Publication of JP2003216657A publication Critical patent/JP2003216657A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide computer-aided design technology offering enhanced convenience and versatility. <P>SOLUTION: In a computer-aided design device, a data input receiving part 32 receives product data from a user. A disassembling information obtaining part 34 receives attaching information necessary for and between each part. A parts information database 42 maintains the received parts information and disassembling information in a format based on a cellular model. A data editing and receiving part 36 receives an edit request of the data maintained in the parts information database 42. The user can easily change design or can design a new product by utilizing the design information of existing products. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータ支
援設計技術に関し、とくに、そのデータ表現技術に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer-aided design technique, and more particularly to a data representation technique thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】製品を製作する場合、一般には、まずデ
ザイン画を作成し、それを基に各パーツを設計し、製造
指示書を作成する。このとき、製品のデザイン画をスケ
ッチする段階で、その大きさ、色、材質などの仕様を決
定しておかないと、各パーツの設計や製造指示書の作成
ができず、また、各パーツを設計した後に仕様を変更し
ようとすると、再び全パーツの設計を見直し、製造指示
書を作成し直す必要があるなど、さまざまな問題点があ
った。さらに、各パーツの情報をデータベース化する際
にも、従来の幾何学レベルの形式では、3次元データの
保有量が膨大となり、また、それらのデータの再利用が
困難であるなどの問題点があった。
2. Description of the Related Art Generally, when manufacturing a product, a design image is first prepared, each part is designed based on the design image, and a manufacturing instruction is prepared. At this time, at the stage of sketching the design image of the product, if the specifications such as size, color and material are not decided, it is not possible to design each part or create a manufacturing instruction sheet, and There were various problems such as changing the specifications after designing, it was necessary to review the design of all parts again and recreate the manufacturing instruction. Furthermore, even when the information of each part is made into a database, the conventional geometrical level format has a problem that the amount of three-dimensional data held becomes enormous, and it is difficult to reuse those data. there were.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明はこうした現状
に鑑みてなされたものであり、その目的は、より利便性
の高い設計支援技術を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of these circumstances, and an object thereof is to provide a more convenient design support technique.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明のある態様は、コ
ンピュータ支援設計装置に関する。この装置は、製品の
仕様に関する情報を受け付ける受付部と、前記製品を構
成する部品間の接着情報を取得する取得部と、前記部品
に関する情報を、セル情報モデルにおけるセル情報とし
て保持する部品情報データベースと、を備え、前記部品
情報データベースは、前記部品間の接着情報を含む形で
前記部品に関する情報を保持する。セル情報モデルは、
本発明者によって提唱される、後述の理論であるが、も
ちろんそれを基礎とする理論であってもよい。製品の仕
様に関する情報は、製品の設計図であってもよいし、ス
ケッチ画などの3次元データであってもよい。また、製
品の色、大きさ、形状、材質などの情報であってもよ
い。部品間の接着情報は、たとえば、どの部品とどの部
品がどのように接着しているかなどの情報であってもよ
い。
One aspect of the present invention is directed to a computer-aided design system. This device is a part information database that holds a reception part that receives information about product specifications, an acquisition part that acquires adhesion information between parts that make up the product, and information about the parts as cell information in a cell information model. And the component information database holds information about the components in a form including adhesion information between the components. The cell information model is
Although it is a theory which will be described later and is proposed by the present inventor, it may be a theory based on it. The information regarding the product specifications may be a design drawing of the product or may be three-dimensional data such as a sketch image. Further, it may be information such as the color, size, shape and material of the product. The adhesion information between the parts may be, for example, information as to which part is adhered to which part and how.

【0005】取得部は、前記受付部により受け付けた前
記製品の3次元データを用いて、前記製品を、それを構
成する部品にセル分解することにより、前記接着情報を
取得してもよい。前記取得部は、前記セル分解の手順を
含む形で、前記接着情報を前記部品情報データベースに
格納してもよい。セル分解の手順を保持することによ
り、その逆である組み立ての手順も保持されることにな
る。
The acquisition unit may acquire the adhesion information by using the three-dimensional data of the product received by the reception unit to decompose the product into cells that make up the product. The acquisition unit may store the adhesion information in the component information database in a form including the cell disassembly procedure. By retaining the cell disassembly procedure, the reverse procedure of assembly is also retained.

【0006】この装置は、部品情報データベースに保持
された前記部品に関する情報の編集要求をユーザから受
け付ける編集受付部をさらに備えてもよい。
The apparatus may further include an edit accepting section for accepting from the user an edit request for the information on the component held in the component information database.

【0007】なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本
発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピ
ュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発
明の態様として有効である。
It should be noted that any combination of the above constituent elements, and the expression of the present invention converted between a method, a device, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下本発明を好適な実施の形態を
もとに説明する。まず、実施の形態の基礎として本発明
者が提唱するセル情報モデル(CIM: Cellular Informat
ion Model)の基礎理論を前提技術として述べ、しかる
のち具体的な実施の形態を説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described below based on preferred embodiments. First, as a basis of the embodiment, a cell information model (CIM: Cellular Informat
The basic theory of the ion model) is described as a prerequisite technology, and then specific embodiments are described.

【0009】[第1の前提技術] [1.0]要旨 サイバー空間でデザインしたい製品のスケッチを行い、
そのスケッチをサイバー空間上で認識させる。その認識
結果に、セルモデルに基づくセル分解を利用し製品の各
パーツを求める。セル分解するに当たり、製品の製造手
順という変化の不変量を、ホモトピー理論を利用してホ
モトピー不変量として把握する。このプロセスにより求
められた製品のパーツ及び、製造手順を蓄積したサイバ
ーデザインデータベースを利用し、分解したセルにセル
接着関数及びホモトピー理論を用いる事で、形状の変わ
る、或いは多様なサイズの製品群のような、幾何学で書
けないものの実デザインをサイバースペース上で行う事
が可能になる事を示す。具体例として鞄のデザインを取
り上げる。
[First Prerequisite Technology] [1.0] Abstract Sketch a product to be designed in cyber space,
Make the sketch recognized in cyberspace. For the recognition result, each part of the product is obtained by using cell decomposition based on the cell model. At the time of cell decomposition, the invariant of the change in the manufacturing procedure of the product is grasped as the homotopy invariant using the homotopy theory. By using the cyber design database that accumulates product parts and manufacturing procedures obtained by this process, and by using the cell adhesion function and homotopy theory for the disassembled cells, it is possible to change the shape of the product group or product groups of various sizes. It shows that it is possible to do real design in cyberspace, which cannot be written by geometry. Let's take a bag design as a concrete example.

【0010】[1.1]緒言 製品製造の工程に於いて、デザインのスケッチから製造
迄の流れの中で現状発生している問題点を論じ、セル理
論、ホモトピー理論に基づく対応策を、鞄を具体例とし
て以下に示す。
[1.1] Introduction In the process of manufacturing a product, we discuss the problems that are currently occurring in the process from design sketch to manufacturing, and take countermeasures based on the cell theory and homotopy theory. Is shown below as a specific example.

【0011】[1.1.1]製品(鞄)のデザインシス
テムの現状 製品(ここでは鞄)を製造する場合、現在は次の工程で
行っている。 鞄のデザイン画を制作する。 デザイン画を基に型起こしを行い、型紙裁ちをする。 型紙から最終製品の鞄を作成する為の製造指図書を作
成する。 型紙通りの革裁ちの為に「抜き型」を作る。 抜き型を当てて、鞄の各部品作りの為に革を裁断す
る。 裁断された各部品を製造指図書を基に仕立てを行う。
[1.1.1] Present state of product (bag) design system When manufacturing a product (bag in this case), the following steps are currently performed. Produces a bag design drawing. The pattern is cut based on the design image and the pattern is cut. Make a manufacturing instruction for making a bag for the final product from the pattern. We make a "cutting die" for cutting leather according to the pattern. Apply a die and cut the leather to make each part of the bag. Each cut part is tailored based on the manufacturing instruction.

【0012】[1.1.2]製品(鞄)デザイン制作上
の問題点 現状の鞄のデザインに於ける問題点は、一旦確定したデ
ザインに対し、 部分的な形状の変化、 サイズのみの変更等 を加えようとする場合であっても、デザインを初めから
作成し直さなくてはならず、またそれに伴い、型起こ
し、型紙裁ち、製造指示書作成の一連の変更作業を行っ
ている。この事が製造コストを押し上げている。
[1.1.2] Problems in product (bag) design production The problems with the current bag design include partial changes in shape and changes in size only once the design has been finalized. Even if it is going to be added, etc., the design must be recreated from the beginning, and along with that, a series of changing operations of raising the pattern, cutting the paper, and producing the production instruction sheet are performed. This is driving up manufacturing costs.

【0013】[1.1.3]問題発生の原因 全てのデザイン手法では全形状、寸法が決定しないと
鞄のデザインが作成出来ない。 3次元データの保有量が膨大となる。 という問題が発生している原因は、現状は幾何学レベル
で鞄のデザインが行われている為である。
[1.1.3] Cause of Problem In all design methods, a bag design cannot be created unless all shapes and dimensions are determined. The holding amount of three-dimensional data becomes enormous. The cause of the problem is that the bag is currently designed at the geometric level.

【0014】[1.1.4]解決策 鞄のデザイン工程にセル理論及びホモトピー理論を用い
る事により、一度デザインが決定され、サイバーデザイ
ンデータベースにデータが蓄積された、鞄の形状/大き
さ/製造手順等に対し、実デザインの変更を自由に行う
事が可能となる。またその際に製造指示書の作成迄を行
う事が可能になる事を以下に示す。その根拠は、「セル
モデルは、ホモトピー理論の上に構築されているため、
セル空間の変形の関数を保存しておく事により、動的に
セル空間同士の関係を再現する事が出来、セル空間同士
の関係は、数学的な裏づけにより保証される」からであ
る。
[1.1.4] Solution By using the cell theory and homotopy theory in the bag design process, the design is determined once and the data is stored in the cyber design database. It is possible to freely change the actual design for the manufacturing procedure. Also, in that case, it will be shown below that it is possible to prepare the manufacturing instructions. The rationale is that "the cell model is built on the homotopy theory,
By storing the transformation function of the cell space, the relation between the cell spaces can be dynamically reproduced, and the relation between the cell spaces is guaranteed by mathematical support. ”

【0015】[1.2]従来のデザインシステム サイバー空間にデザインする対象を表現する形状モデリ
ングには、以下に示す通り、ワイヤーフレームモデル、
サーフェスモデル、ソリッドモデル、自由形状モデル等
が有る。
[1.2] Conventional design system The shape modeling for expressing the object to be designed in the cyber space is as follows.
There are surface models, solid models, free-form models, etc.

【0016】[1.2.1]ワイヤーフレームモデル (1)概要 ワイヤーフレームモデルは、デザインする対象の形状
を、頂点と稜線(頂点は3次元の座標として原点からの
位置ベクトルとして表現され、稜線は1つの頂点と他の
頂点を結ぶ事で表現される)により表す、「針金」によ
って形状を表現するもので、稜線以外に実体は存在しな
いモデルである。このモデルは今日でも幅広く利用され
ている。
[1.2.1] Wireframe model (1) Outline In the wireframe model, the shape of the object to be designed is represented by a vertex and a ridgeline (the vertex is expressed as a position vector from the origin as a three-dimensional coordinate, Is expressed by connecting one apex to another apex), which expresses a shape by "wire", and is a model in which there is no substance other than the ridge. This model is still widely used today.

【0017】(2)問題点 このモデルは物体を任意の視点から投影する事は出来
るが、隠線処理は出来ない。 稜線の数が多く複雑な形状の対象に関しては、把握が
難しい。という欠点がある。
(2) Problem This model can project an object from an arbitrary viewpoint, but cannot perform hidden line processing. It is difficult to grasp objects with complicated shapes with many ridges. There is a drawback that.

【0018】[1.2.2]サーフェスモデル (1)概要 サーフェスモデルは、複数の稜線から作られる面の集合
体によって形状を表現するモデルである。
[1.2.2] Surface Model (1) Overview A surface model is a model that represents a shape by an aggregate of faces formed from a plurality of ridges.

【0019】(2)問題点 このモデルではデザインする対象の面の存在が明らか
になるが、立体の内側と外側を判別する事が出来ない。 サーフェスモデルは、面の接続実体を完全に認識する
には面の何れの側実体が存在するか否かについての情報
を付加する必要がある。 部分的な形状の変化に対応出来ない。という欠点があ
る。
(2) Problem Although the existence of the surface to be designed is clarified in this model, the inside and outside of the solid cannot be discriminated. The surface model needs to add information about which side entity of the surface is present in order to fully recognize the connected entity of the surface. It cannot cope with partial changes in shape. There is a drawback that.

【0020】(3)解決策 実体を実体としてサイバー空間で表現するには内部モデ
ルが必要となる。これには立方体、円筒、円錐、等の基
本的な立体要素(プリミティブ(primitive))を用意
し、これらに和・差・積等の「形状演算」を行い形状の
構築を行う。然し、この方策を施す事により3次元デー
タの保有量が膨大となる。
(3) Solution An internal model is required to represent the entity in cyber space as an entity. For this, basic solid elements (primitives) such as cubes, cylinders, cones, etc. are prepared, and "shape operations" such as sum, difference, and product are performed on these to construct the shape. However, by implementing this measure, the amount of three-dimensional data held will become enormous.

【0021】[1.2.3]ソリッドモデル (1)概要 ソリッドモデルは、立体を3次元の物体として扱うモデ
ルである。ソリッドモデルは形状を線や面で表現するの
ではなく、中身の詰まった実体として正確に表現する手
法である。
[1.2.3] Solid Model (1) Overview A solid model is a model in which a solid is treated as a three-dimensional object. The solid model is a method that does not express the shape by lines or surfaces, but accurately expresses it as a solid entity.

【0022】(2)利点 ソリッドモデルの特徴を挙げると、実体の内部に関する
情報を持っている為、実際の物体と近い取扱いが可能と
なる為、デザイン時の形状データを設計から製造まで一
貫して利用する事が出来る。その為、現在モデリングを
行う場合、この方式が一般に採用されている。
(2) Advantages As a feature of the solid model, since it has information about the inside of the substance, it can be handled like an actual object. Therefore, the shape data at the time of design is consistent from design to manufacturing. Can be used. Therefore, this method is generally adopted when performing modeling now.

【0023】(3)問題点 形状データの情報処理量が他の方式に比較して膨大と
なるという問題を抱えている。 ソリッドモデルには以下に挙げる様に幾つかの手法が
あるが、どの手法も、幾何学レベルで形状のモデリング
が行われている為、全ての手法で全形状、寸法が決定し
ないとデザインが作成出来ない。という問題が起きてい
る。
(3) Problem There is a problem that the information processing amount of shape data becomes enormous as compared with other methods. There are several methods for solid models as listed below, but in all methods, the shape is modeled at the geometric level, so the design is created unless all shapes and dimensions are determined by all methods. Can not. There is a problem.

【0024】(4)ソリッドモデルの種類 ソリッドモデルには以下のデータ構築方法があるが、大
別すると、2つのデータ構築法が有る。その1つは、ワ
イヤーフレームモデルに面情報を付加する事でサーフェ
スモデルを作成した様に、サーフェスモデルに立体の情
報を付加する事により、ソリッドモデルを構築させる事
が出来る手法で、境界表現(Boundary representatio
n)またはB-Reps法という。もう1つは、サーフェスモ
デルの処で述べた様に、ソリッドモデルの場合にも立体
の基本的な立体要素であるプリミティブ(primitive)
を用意する手法で、これらプリミティブの和・差・積等
の形状演算によって、モデルを形成する。この方法をCG
S(Constructive solid geometry)という。現在では、
デザインシステムとしてB-repsを採用したものが多くな
っている。
(4) Types of solid model There are the following data construction methods for the solid model, but there are roughly two data construction methods. One of them is a method that can construct a solid model by adding solid information to the surface model as if the surface model was created by adding surface information to the wireframe model. Boundary representatio
n) or B-Reps method. The other is the primitive, which is the basic 3D element of a solid even in the case of a solid model, as described in the surface model section.
A model is formed by the shape calculation of the sum, difference, product, etc. of these primitives. This method is CG
It is called S (Constructive solid geometry). Currently,
Many have adopted B-reps as a design system.

【0025】B-reps法 B-reps(Boundary representations、境界表現)は、物
体をその内側と外側の境界面と、それらの結合状態で表
したものである。ワイヤーフレームモデルに面と体の情
報を付加して一体化したものである。ワイヤーフレーム
モデルのデータを生かせる等の利点が有るが、基本的に
平面でモデリングする為、曲線(曲面)を表現しようと
すると多くのデータを必要とし、形状が複雑になると処
理量が飛躍的に大きくなるという欠点を有している。
B-reps method B-reps (Boundary representations) represent an object by its inner and outer boundary surfaces and their combined state. It is a wire frame model that is integrated by adding surface and body information. Although it has the advantage of being able to utilize the data of the wire frame model, etc., since it is basically modeled on a plane, a lot of data is required to represent a curve (curved surface), and the processing amount dramatically increases when the shape becomes complicated. It has the drawback of becoming large.

【0026】CSG法 CSG(Constructive Solid Geometry)法は、基本立体を
集合演算による組み合わせで表すものである。CSG法は
部分的な操作には不向きで効率的でないが、全体的な処
理や光源に対する陰影処理等に関しては向いている。
CSG Method The CSG (Constructive Solid Geometry) method represents a basic solid by a combination of set operations. The CSG method is not suitable for partial operations and is not efficient, but it is suitable for overall processing and shading processing for light sources.

【0027】空間格子法 空間格子法は3次元直交座標空間を一定の間隔で立方体
状に細分し、形状の存在領域を立方体の有無により表現
するものである。曲面や傾斜を持った面の厳密な表現は
難しい。
Spatial Lattice Method The spatial lattice method subdivides a three-dimensional rectangular coordinate space into cubes at regular intervals and expresses the region where the shape exists by the presence or absence of cubes. Strict representation of curved surfaces and surfaces with inclination is difficult.

【0028】Oct-Tree法 Oct-Tree法は原理としては空間格子法と同じであるが、
対象となる物体を含む1つの立方体と考え、その物体の
近似が不十分な時は各軸方向に立方体を二等分し、得ら
れた8個の立方体をさらに分割して形状の近似を繰り返
して行くというもの。空間格子法と同様の欠点を有して
いる。
Oct-Tree Method The Oct-Tree method is the same as the spatial grid method in principle,
Think of it as one cube containing the target object, and if the approximation of that object is insufficient, divide the cube into two equal parts in each axial direction, divide the obtained eight cubes further, and repeat the approximation of the shape. To go. It has the same drawbacks as the spatial grid method.

【0029】セル分割法 セル分割法は形状をセルという六面体に分割して表現す
る方法である。これらのセルの結合によって望む形状を
表す為、基本形状から自由曲面を持つものまで形作る事
が出来るが、セルに変換する事が手間となっている。
Cell Division Method The cell division method is a method of expressing a shape by dividing it into hexahedrons called cells. Since the desired shape is expressed by combining these cells, it is possible to form from a basic shape to one with a free-form surface, but it is troublesome to convert it into cells.

【0030】[1.2.4]自由形状モデル (1)概要 デザインシステムの分野では、意匠設計の様に曲面が重
要な役割を果たす。そこで開発されたのが自由形状モデ
ルである。2次曲面の様にx、y、z座標を陽に用いて
解析的に曲面式が与えられていて、その曲面の種類と必
要な係数がモデルの中に書き込まれていれば曲面上の点
を求める事が出来る。この様な考え方で次数を上げ曲面
の種類を多くすれば、多様な形状を記述する事が可能と
なる。
[1.2.4] Free-form model (1) Outline In the field of design systems, curved surfaces play an important role like design design. The free-form model was developed there. If a surface formula is analytically given by using x, y, z coordinates explicitly like a quadratic surface, and the type of the surface and necessary coefficients are written in the model, the points on the surface Can be asked. By increasing the order and increasing the number of types of curved surfaces in this way, various shapes can be described.

【0031】(2)利点 x、y、z座標自身を陽に用いる事を避け、ベクトル
とパラメータによる表現を用いる為、形状制御が容易で
ある。 一般の曲面は区分的に定義された後、接続されて形状
を構成する。これが自由曲面と呼ばれるもので、形状表
現に柔軟性が有り、また曲面の表現は特定の座標軸に依
存しない。
(2) Advantages It is easy to control the shape by avoiding the explicit use of the x, y and z coordinates themselves and using the expression by the vector and the parameter. General curved surfaces are defined piecewise and then connected to form a shape. This is called a free-form surface, and its shape representation is flexible, and the surface representation does not depend on a specific coordinate axis.

【0032】(3)種類 曲面構成の基礎になっているのは空間曲線であり、区分
的に定義された曲面を接続する時、境界を構成するワイ
ヤーフレームも空間曲線である為、その代表例として、
パラメトリック曲線レベルでの名称を挙げると以下のも
のがある。 Bezier(ベツェ)曲線 Ferguson/Coons(ファーガソン/クーンズ)曲線 Bスプライン曲線(ユニフォーム) NURBS(Non-Uniform Rational B-Spline: 非一様有理
Bスプライン)
(3) The type of curved surface structure is based on a space curve, and when connecting piecewise defined curved surfaces, the wire frame forming the boundary is also a space curve. As
The names at the parametric curve level are as follows. Bezier curve Ferguson / Coons curve B-spline curve (uniform) NURBS (Non-Uniform Rational B-Spline: non-uniform rational)
B spline)

【0033】(4)現状 従来は欧州ではBezier曲線が、米国ではBスプライン曲
線が発達していたが、以下の理由から便利な曲線として
NURBSの実用化が進んでいる。 NURBS曲線は、色々な形状を表現出来る単一方程式を
持つ曲線と考える事が出来る。 しかも区分的な多項式の組み合わせとなっている為、
局所的な形状変更が出来る。 本論文の中でも、自由曲面を捉える関数としてNURBS関
数を取り上げる事とした。
(4) Current situation Conventionally, the Bezier curve was developed in Europe and the B-spline curve was developed in the United States, but it is a convenient curve for the following reasons.
Practical use of NURBS is progressing. The NURBS curve can be thought of as a curve with a single equation that can express various shapes. Moreover, because it is a combination of piecewise polynomials,
The shape can be changed locally. In this paper, we decided to use the NURBS function as a function to capture free-form surfaces.

【0034】[1.3]サイバーデザインシステム サイバーデザインシステムは、従来のデザインシステム
と異なり、セル理論及びホモトピー理論を用いる事によ
り、代数的な処理が可能である。その為一度デザインが
決定され、サイバーデザインデータベースにデータが蓄
積された鞄の形状/大きさ/製造手順等に対し、実デザ
インの変更を自由に行う事を可能にする。以下にその内
容を示す。
[1.3] Cyber Design System Unlike the conventional design system, the cyber design system can perform algebraic processing by using the cell theory and the homotopy theory. Therefore, it is possible to change the actual design freely for the shape / size / manufacturing procedure of the bag whose design has been decided once and whose data has been stored in the cyber design database. The contents are shown below.

【0035】[1.3.1]基礎データの入力 (1)前提 サイバーデザインシステムの構築に当たっての前提条件
を以下に示す。 既にサイバーデザインデータベースに、認識された鞄
のデータが以下(2)に示す通り入力されている。 対象となっている鞄は、最大限に細かいパーツに分解
されている。
[1.3.1] Input of Basic Data (1) Assumptions Assumptions for constructing a cyber design system are shown below. Recognized bag data has already been input to the cyber design database as shown in (2) below. The target bag is disassembled into the finest parts possible.

【0036】(2)対象鞄のデータ 図1は、基礎データとして入力されている鞄1を示す。
鞄1に関する以下のデータを呼び出す。 1)種類:トートバッグ 2)大きさ:A4サイズ 3)取っ手:アーチ型2つ取っ手 4)ポケットタイプ:チャック付き外ポケット 5)色:前身ごろ:ベージュ、後身ごろ:水色、左ま
ち:オレンジ、右まち:紫色、底:黒色、ポケット:ピ
ンク、取っ手(前方):黄色、取っ手(後方):ライ
ム、ファスナー:金色、糸:黒色 6)素材:革:牛革(カーフ)、ファスナー:真鍮 7)製造方法:糊付け後に糸で縫製
(2) Target Bag Data FIG. 1 shows the bag 1 input as basic data.
Call the following data for bag 1. 1) Type: Tote bag 2) Size: A4 size 3) Handle: Two arch-shaped handles 4) Pocket type: Outside pocket with zipper 5) Color: Front body: Beige, Back body: Light blue, Left town: Orange, Right town: Purple, bottom: black, pocket: pink, handle (front): yellow, handle (rear): lime, fastener: gold, thread: black 6) Material: leather: cowhide (calf), fastener: brass 7) Manufacturing method: sewing with thread after sizing

【0037】頂点データ 合計20の頂点が存在する。Vertex data There are 20 vertices in total.

【数1】 図2は、デザインされた鞄の各頂点を示し、図3は、各
頂点の座標を格納したデータベースを示す。
[Equation 1] FIG. 2 shows each vertex of the designed bag, and FIG. 3 shows a database storing the coordinates of each vertex.

【0038】稜線データ 合計24の稜線が存在する。Edge data There are a total of 24 ridges.

【数2】 図4は、デザインされた鞄の各稜線を示し、図5は、各
稜線の色を格納したデータベースを示す。
[Equation 2] FIG. 4 shows each ridgeline of the designed bag, and FIG. 5 shows a database storing the color of each ridgeline.

【0039】NURBSデータ 上記稜線の中、曲線に関してはNURBS関数としてデータ
が保存されている。(NURBS関数の詳細は省略する)。
取っ手のカーブ
NURBS data Regarding the curves among the above-mentioned ridge lines, data is stored as a NURBS function. (Details of NURBS function are omitted).
Curve of handle

【数3】 及びポケットのカーブ[Equation 3] And pocket curve

【数4】 がそれに該当する。図6は、デザインされた鞄のNURBS
各稜線を示し、図7は、各曲線のNURBS関数を格納した
データベースを示す。
[Equation 4] Corresponds to that. Figure 6 is a designed bag NURBS
Each ridge line is shown, and FIG. 7 shows a database storing the NURBS function of each curve.

【0040】面データ 合計10個の面が存在する。Surface data There are a total of 10 faces.

【数5】 図8は、デザインされた鞄の各面を示し、図9は、各面
の色を格納したデータベースを示し、図10は、各面の
素材を格納したデータベースを示す。
[Equation 5] FIG. 8 shows each surface of the designed bag, FIG. 9 shows a database that stores the colors of each surface, and FIG. 10 shows a database that stores the material of each surface.

【0041】糸色データ 図11は、縫製する糸の色を格納したデータベースを示
す。
Thread Color Data FIG. 11 shows a database that stores the colors of threads to be sewn.

【0042】セル接合関数データ セル接合関数データとして以下の関数が存在している。 1)Fi:頂点(0次元)から面(2次元)迄の組立に関す
る関数。(本関数はサイバースペース上に画像を生成す
る為に必要であるがここでは省略する。) 2)G:鞄を製造する方法に関する製造手順(革を糊付
けする)関数。 3)H:鞄を製造する方法に関する製造手順(革を糸
で縫製する)関数。 図12は、セル接合関数を格納したデータベースを示
す。
Cell junction function data The following functions exist as cell junction function data. 1) Fi: a function related to assembly from a vertex (0 dimension) to a surface (2 dimension). (This function is necessary for generating an image on cyberspace, but is omitted here.) 2) G: Manufacturing procedure (gluing leather) function regarding a method of manufacturing a bag. 3) H 1: sewing with thread manufacturing steps (leather relates to a method for producing a bag) function. FIG. 12 shows a database that stores cell joining functions.

【0043】図13は、デザインされた鞄の組み立てイ
メージを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an image of assembling the designed bag.

【0044】[1.3.2]デザインの変更 呼び出した鞄1データに、以下(1)〜(5)の変更を
加え「B4サイズ、角型2つ取っ手、色は、前身ごろ:
グレー、後身ごろ:黄緑色、左まち:青色、右まち:茶
色、底:赤色、ポケット:黄色、取っ手(前方):コバ
ルト、取っ手(後方):緑色、ファスナー:黒色、素材
は、豚革、ファスナーはビニール」のチャック付き外ポ
ケットを糊付け後に機械で圧着する鞄2のデザインを作
成する。
[1.3.2] Design change The following data (1) to (5) were added to the bag 1 data that was called "B4 size, two square handles, the color is around the front:
Gray, back body: yellow green, left gusset: blue, right gusset: brown, bottom: red, pocket: yellow, handle (front): cobalt, handle (rear): green, fastener: black, material is pig leather, Create a design for bag 2 where the zipper's outer zipper pocket is glued and then mechanically crimped.

【0045】(1)大きさの変更 大きさをA4からB4に変更する。図14は、大きさが
変更された鞄を示す。同変更の為に、図3に示す「頂点
座標データベース」のデータを、図15に示すデータに
変更する。
(1) Change of size The size is changed from A4 to B4. FIG. 14 shows a bag whose size has been changed. For this change, the data in the "vertex coordinate database" shown in FIG. 3 is changed to the data shown in FIG.

【0046】(2)色の変更 色に関し以下の変更を行う。同変更の為に、図5に示す
「稜線色データベース」、図9に示す「面色データベー
ス」のデータを、図16、図17に示すデータに変更す
る。図18は、色が変更された鞄を示す。
(2) Color change The following changes are made to the color. For the same change, the data of the "ridge line color database" shown in FIG. 5 and the "face color database" shown in FIG. 9 are changed to the data shown in FIG. 16 and FIG. FIG. 18 shows a bag whose color has been changed.

【0047】(3)素材の変更 革の素材を牛革(カーフ)から豚革に変更する。又、フ
ァスナーの素材を真鍮からビニールに変更する。上記変
更の為に、図10に示す「面素材データベース」のデー
タを、図19に示すデータに変更する。図20は、素材
を変更した鞄を示す。
(3) Change of material The material of leather is changed from cowhide (calf) to pig leather. Also, change the fastener material from brass to vinyl. For the above change, the data in the "surface material database" shown in FIG. 10 is changed to the data shown in FIG. FIG. 20 shows a bag with a changed material.

【0048】(4)形状を変更した鞄 取っ手の形状をアーチ型から角型に変更する。上記変更
の為に、図7に示す「NURBSデータベース」のデータ
を、図21に示すデータに変更する。図22は、形状が
変更された鞄を示す。
(4) The shape of the bag handle with the changed shape is changed from an arch shape to a square shape. For the above change, the data in the "NURBS database" shown in FIG. 7 is changed to the data shown in FIG. FIG. 22 shows a bag whose shape has been changed.

【0049】(5)セル接合関数の変更 製造方法を糸で縫製するから糊付けをした後に機械で圧
着するに変更する。同変更の為に、図12に示す「セル
接合関数データベース」のデータを、図23に示すデー
タに変更する。
(5) Change of cell bonding function The manufacturing method is changed from sewing with thread to gluing and then crimping with a machine. For this change, the data in the "cell junction function database" shown in FIG. 12 is changed to the data shown in FIG.

【0050】前述(1)〜(4)により変更された鞄の
パーツを使い、糸で縫製する(H)から機械で圧着す
る(H)に変更し、鞄2を製造する手順を以下に示
す。(糊付けする(G)部分に関してはここでは省略す
る。)変更された20個の頂点を表す0次元のセルから
成るX’に、24本の稜線を表す1次元のセルをX’
にアタッチする事により、構成された有効なWire Fra
me Model X’に対し以下を行う。
The bag modified by the above (1) to (4)
Sew with threads using parts (H1) Machine crimp
(HTwo), And the procedure for manufacturing Bag 2 is shown below.
You (The part to be glued (G) is omitted here.)
It ) From the 0-dimensional cell representing the 20 modified vertices
X '0, A one-dimensional cell representing 24 edges is X '
0A valid Wire Fra configured by attaching to
me Model X ’1Do the following to:

【0051】変更された10枚の面(鞄のパーツ)の排
他和は、
The exclusive sum of the 10 changed faces (bag parts) is

【数6】 であり、これにセル接合関数Hを用い、X’に接合
すると、
[Equation 6] And using the cell junction function H 2 for this and joining to X ′ 1 ,

【数7】 [Equation 7]

【0052】H(λ)で、各パーツH 2 (λ), each part

【数8】 の境界線[Equation 8] Border of

【数9】 を認識する事によって、バウンダリーモデル(Boundary
Model)X’は、
[Equation 9] Boundary model (Boundary
Model) X '2 is,

【数10】 となる。この[Equation 10] Becomes this

【数11】 [Equation 11] Is

【数12】 の開集合を表している。[Equation 12] Represents the open set of.

【0053】この時の複合関数Hは、以下の通りとす
る。
The composite function H 2 at this time is as follows.

【数13】 上記により、糊付けした後にベージュ色の糸で縫製され
た鞄を糊付けした後に圧着する鞄に製造手順の変更が可
能となる。
[Equation 13] According to the above, it is possible to change the manufacturing procedure to a bag to which a bag sewn with a beige thread after being glued is glued and then crimped.

【0054】[1.3.3]ホモトピー同値 上記1.3.2に於ける製造手順の変更は「可逆的な動
きはすべてホモトピー関数で表現出来る」というホモト
ピー同値を理論的根拠としている。「現象(Phenomen
a):鞄の前身ごろの革(ベージュ)と左まち(紫色)の
革を糸で縫製する。」を例に取り、以下にホモトピー同
値に関し述べる。
[1.3.3] Homotopy equivalence The above-mentioned change in the manufacturing procedure in 1.3.2 is based on the homotopy equivalence that "all reversible movements can be expressed by homotopy functions". `` Phenomenon (Phenomen
a): The leather (beige) around the front of the bag and the leather of the left gusset (purple) are sewn with threads. Will be used as an example to describe the homotopy equivalence.

【0055】2つのトポロジー空間を想定し、 X:前身ごろと左まちを用意した状態 Y:前身ごろと左まちが糸で縫製された状態 とする。この場合のホモトピー関数は以下の通り定義す
ることが出来る。図24は、ホモトピー関数Hの定義を
示し、図25は、不変部分Aについての動きを表す関数
fの定義を示し、図26は、A以外についての動きを表
す関数gの定義を示し、図27は、gの逆関数hの定義
を示す。
Assuming two topology spaces, X: a state in which the front part and the left gusset are prepared Y: a state in which the front part and the left gusset are sewn with threads. The homotopy function in this case can be defined as follows. 24 shows the definition of the homotopy function H, FIG. 25 shows the definition of the function f representing the motion of the invariant part A, and FIG. 26 shows the definition of the function g representing the motion of other than A. 27 indicates the definition of the inverse function h of g.

【0056】以上により2つのトポロジー空間、X(前
身ごろと左まちを用意した状態)とY(前身ごろと左ま
ちを糸で縫製した状態)は、ホモトピー同値である。す
なわち以下が成り立っている。
As described above, the two topological spaces, X (a state in which the front body and the left town are prepared) and Y (a state in which the front body and the left town are sewn with a thread) have the same homotopy value. That is, the following is established.

【数14】 (1、1は識別関数 / 1:X→X、1:Y
→Y)
[Equation 14] (1 X , 1 Y are discriminant functions / 1 X : X → X, 1 Y : Y
→ Y)

【0057】[1.4]結論 1.3.2に示した「変更内容及び変更手順のデータ」
を、鞄2として再度データベースに保存し変更が完了す
る。この様な手順を繰り返す事により、形状の変わる、
或いは多様なサイズの製品群のような、幾何学で書けな
いものの実デザインをサイバー空間上で行う事が可能に
なる。併せて1.3.2に示した「変更内容及び変更手
順のデータ」情報を使用し、自動的に製造指示書の作成
も可能となる。
[1.4] Conclusion "Data of change contents and change procedure" shown in 1.3.2
Is stored in the database again as bag 2 and the change is completed. By repeating such procedure, the shape changes,
Or, it becomes possible to perform the actual design of things that cannot be written in geometry, such as product groups of various sizes, in the cyber space. In addition, it is possible to automatically create a manufacturing instruction by using the "data of change content and change procedure" information shown in 1.3.2.

【0058】[1.5]今後の課題 サイバーデザインシステムを現行のCAD等のシステム
と比較した上でのロジックの研究開発を行う。
[1.5] Future Issues Research and development of logic will be performed after comparing the cyber design system with the existing systems such as CAD.

【0059】[第2の前提技術] [2.0]要旨 ユーザの嗜好に合わせてデザインした実世界の物体を、
サイバースペース上で仮想的にパーツセルに分割するこ
とにより、再利用可能なデータベース化する方法につい
て、柔軟かつ明確に定義可能な新しい方法を開発した。
分割する際のパーツセルの接着情報をデザイン情報とし
てデータベースに保存、蓄積し、かつパーツセルのデザ
インにホモトピー同等の関係が成立する様にすることに
より、繰り返し効率良くデザインする事を可能にした。
デザインデータを基にセル理論に基づくセルモデルによ
り、デザインの再利用、再設計が自由に可能となるよう
なデザインデータベースの構築が可能である事を示す。
具体的なデザイン例として、説明の簡略化のために、日
用品の代表的な存在でかつデザインが複雑でないバッグ
を対象とした。
[Second Prerequisite Technology] [2.0] Summary An object in the real world designed according to the taste of the user is
We have developed a new flexible and clearly definable method for creating a reusable database by virtually dividing parts cells in cyberspace.
By saving and accumulating the adhesive information of the part cells when dividing it as design information in the database, and by establishing a homotopy-equivalent relationship in the design of the part cells, it has become possible to design efficiently and repeatedly.
We show that a cell model based on the cell theory based on design data can be used to construct a design database that enables reuse and redesign of designs.
As a specific design example, for the sake of simplicity of explanation, a bag which is a representative of daily necessities and whose design is not complicated was targeted.

【0060】[2.1]緒言 サイバーワールドの一部であるサイバーデザイン空間に
セルモデルを導入する事により、従来集合論レベルに限
定された定義しか出来なかったデータベース間の関係、
データベース内の関係を、ホモトピー理論、接着関数等
を用いて動的に構成する事により、セルデータベースを
構築する。セルデータベースを元にサイバーデザインデ
ータベースを構築する事でデザインの再利用、再設計を
可能にする事を考える。
[2.1] Introduction By introducing the cell model into the cyber design space which is a part of the cyber world, the relation between the databases, which can be defined only at the set theory level in the past,
A cell database is constructed by dynamically constructing the relationships in the database using homotopy theory, adhesion functions, etc. We will consider making a design reuse and redesign possible by constructing a cyber design database based on the cell database.

【0061】バッグは、デザイナーが紙と鉛筆を使って
デザイン画を描き、そのデザイン画を元に職人が型紙を
作成し、生地をその型紙に合わせて、裁断し、ミシンを
かけ、部品の取り付け等を行って作るのが一般的であ
る。完成した作品が1回でデザイナーのイメージ通りに
なるのは、上級の職人でさえ難しく、通常は、デザイナ
ーと職人の意識合わせが何回か繰り返され、イメージ通
りのバッグが製作される。そこにはデザイナーと職人と
の間にイメージの違いが存在する。デザイナーのデザイ
ン画を元に各パーツをセルに見たて、分割していく事
で、分割手順を保存し、そのデザイン情報及び分割情報
(手順)を利用する事で組み立ての Try & Error を減
らせないかを考える。
For the bag, the designer draws a design image using paper and a pencil, and a craftsman creates a pattern based on the design image. The fabric is matched with the pattern, cut, sewn, and parts are attached. It is common to make them by doing the same. It is difficult for even a senior craftsman to get the finished work as it was once as the designer's image, and usually the designer and craftsman's consciousness are repeated several times to make the bag as intended. There is a difference in image between the designer and the craftsman. By looking at each part in the cell based on the designer's design image and dividing it, you can save the division procedure and use the design information and division information (procedure) to reduce Try & Error of assembly. I think there is nothing.

【0062】パーツが与えられ、ばらばらの状態からバ
ッグを製作する場合、デザイン手順が保存されていなけ
れば、各パーツを最初から試行錯誤しながら組み立てて
行く事になる。サイバーデザイン空間にセルモデルを導
入し、サイバーデザインデータベースにデザイン情報を
保存していく事による優位性も併せて示す。
In the case where the parts are given and the bag is manufactured from the disassembled state, if the design procedure is not saved, the parts are assembled by trial and error from the beginning. We will also show the advantages of introducing a cell model into the cyber design space and storing design information in the cyber design database.

【0063】[2.2]リレーショナルデータベースと
セルデータベース サイバーデザインデータベースの構築にあたり、現在最
も一般的に使用されているリレーショナルデータベース
とセルデータベースを比較した。リレーショナルデータ
ベースは、データ同士の関係を表構造として持ち、その
関係の組を集合として扱い、それらに演算を施すことに
よって情報を表現している。この構造は表として表現さ
れ、表の事をしばしばリレーションと呼ぶ。それぞれの
表は,行とカラムから構成されている。リレーショナル
データベースは変化が少なく、表形式で表現出来るも
の、又決まった属性で表現出来るものに対しては非常に
有効であるが、元々が集合論に基づいている事から、デ
ータの表現力は非常に弱い。デザイン空間では、様々な
デザインのバッグが入力され、修正、追加といった動的
要素を多分に含む可能性がある事、またリレーショナル
データベースはデータ管理者による一元正規化を想定し
ている事からリレーショナルデータベースを用いてデザ
イン空間を構築する事は、非常に難しい。
[2.2] Relational Database and Cell Database In constructing a cyber design database, the most commonly used relational database and cell database at present are compared. The relational database has a relation between data as a table structure, treats a set of the relation as a set, and expresses information by performing an operation on them. This structure is expressed as a table, and the table is often called a relation. Each table consists of rows and columns. Relational databases are not very changed and are very effective for those that can be expressed in tabular form and those that can be expressed with fixed attributes, but since they are originally based on set theory, the expressiveness of data is extremely high. Weak to. In the design space, bags of various designs are input, and there is a possibility that it may include dynamic elements such as corrections and additions. Also, the relational database is assumed to be a single normalization by the data manager, so relational database It is very difficult to build a design space using.

【0064】これに対し、セルデータベースは、情報を
個々のセルに見たて、情報間の関係をセル同士の接着関
数として保存し、接着前後でホモトピー同値関係を成立
させる事で情報の再利用が可能となっている。このセル
データベースを元にサイバーデザインデータベースを構
築する事で、動的にデザイン空間を構成出来る事を示
す。
On the other hand, in the cell database, the information is reused by observing the information in each cell, storing the relationship between the information as a bonding function between cells, and establishing a homotopy equivalence relationship before and after bonding. Is possible. By constructing a cyber design database based on this cell database, we show that the design space can be dynamically constructed.

【0065】動的要素を含む情報をデータベース化する
場合において、全ての属性を事前に定義付ける事は不可
能である為、セルデータベースでは、リレーション間の
関係は、リレーショナルデータベースのjoinオペレーシ
ョンを一般化したものであるequivalence relationを用
いる。equivalence relationとは、同値関係の事であ
り、以下の関係を満たす場合を言う。 反射性:
Since it is impossible to predefine all the attributes when information including dynamic elements is made into a database, in the cell database, the relation between relations generalizes the join operation of the relational database. Use the equivalence relation which is a thing. An equivalence relation is an equivalence relation and refers to the case where the following relations are satisfied. Reflective:

【数15】if(∀x∈X)[xRx] 対称性:[Equation 15] if (∀x∈X) [xRx] Symmetry:

【数16】if(∀x,y∈X)[xRy ⇒ yRx] 推移性:## EQU16 ## if (∀x, y∈X) [xRy ⇒ yRx] Transitivity:

【数17】if(∀x,y,z∈X)[[xRy ⇒
yRz] ⇒ xRz] 同値関係という非常に自由度を持った関係を用いる事
で、サイバーデザインデータベースといった動的要素を
多分に含むデータベースにも対応が可能となる。セルデ
ータベースは、変化としてのセル結合とセル分解を許容
する一方、不変物としてセルの次元及び接着可能性を維
持している。
If (∀x, y, zεX) [[xRy ⇒
yRz] ⇒ xRz] By using the equivalence relation, which has a high degree of freedom, it is possible to support databases that include many dynamic elements such as cyber design databases. The cell database allows cell merging and cell disassembly as changes while maintaining cell dimensions and bondability as immutables.

【0066】[2.3]ホモトピー理論 以下にホモトピーに理論に関する定義を示す。[2.3] Homotopy theory The definition of homotopy is shown below.

【数18】H:X×I→Y (∀x∈X)(H(x,0)=f(x)かつH(x,
1)=g(x)),(∀a∈A,∀t∈I)(H(a,
t)=f(a)=g(a)) fはAに関してhomotopicであり、f〜g(rel
A)と記述する。
H: X × I → Y (∀x∈X) (H (x, 0) = f (x) and H (x,
1) = g (x)), (∀a∈A, ∀t∈I) (H (a,
t) = f (a) = g (a)) f is homopic with respect to A, and f to g (rel
Described as A).

【0067】サイバー空間は様々な操作やプロセスによ
る変更を受ける。その変化する過程はホモトピー関数と
して保存される。分解の逆操作である結合が可能となる
ように、すなわち逆関数を考える事が出来るように、セ
ル分解をhomotopicに行う。このhomotopic不変性は、セ
ル操作によって動的に変形されるセル情報を再利用可能
にする点から非常に重要である。サイバーデザインデー
タベースでは、個々のパーツ及び属性をセルに見たて、
その分解情報を保存する事で、ホモトピー同値関係を保
持している。
The cyber space is changed by various operations and processes. The changing process is preserved as a homotopy function. Cell decomposition is performed on homotopic so that the combination, which is the inverse operation of decomposition, can be performed, that is, the inverse function can be considered. This homomotopic invariance is very important because it makes it possible to reuse cell information that is dynamically transformed by cell manipulation. In the cyber design database, individual parts and attributes are seen in the cell,
By storing the decomposition information, the homotopy equivalence relation is maintained.

【0068】[2.4]サイバーデザインデータベース デザイナーが自由にデザインしたバッグをサイバーワー
ルド上にて認識し、個々のパーツをセルに見たて分解
し、分解する上での接着情報及びセルに対応付けたデザ
イン情報を保存する事により、デザインの再現、再利用
が可能になるサイバーデザインデータベースを構築す
る。サイバーデザインデータベース構築にあたっての前
提条件を以下に示す。カバンのデザインをデザイナー
(ユーザ)が自由に行える。 実際の形状情報については、手書きソフトを用いて自
由に手書きで行い、形状認識ソフトを用いて認識する。 色、付属品等の細かい指定は、別にデザイナーの入力
によって行う事とする。 デザイン認識されたバッグは、最大限に細かいパーツ
に分解する事とする。
[2.4] Cyber design database The cyber designer recognizes a bag freely designed on the cyber world, disassembles the individual parts into cells, and responds to the adhesive information and cells for disassembly. By saving the attached design information, we will build a cyber design database that allows the design to be reproduced and reused. The prerequisites for constructing the cyber design database are shown below. Designers (users) can freely design bags. Actual shape information is freely handwritten using handwriting software and recognized using shape recognition software. The detailed designation of colors, accessories, etc. shall be made separately by the designer. The bag whose design has been recognized will be disassembled into the finest parts possible.

【0069】データベースを構築して行く場合の例とし
て、内部ポケット等を考えない、取っ手、チャック付き
ポケットから構成されるシンプルなバッグを考える。デ
ザイナーは形状情報と別に身ごろの色・素材、取っ手の
色・素材、チャックの種類、寸法等の情報を入力してお
く必要がある。入力方法としては、対話形式又はユーザ
入力形式とし、その情報は前もってサイバーデザインデ
ータベースに蓄積しておく。
As an example of constructing a database, consider a simple bag consisting of a handle and a zippered pocket without considering an internal pocket or the like. In addition to the shape information, the designer needs to enter information such as body color / material, handle color / material, chuck type, and dimensions. The input method is an interactive format or a user input format, and the information is stored in advance in the cyber design database.

【0070】サイバーデザインデータベースの構築を以
下の手順で行う。 I.デザインされたバッグとセルとの対応付け II.色、素材情報の入力及びデータベースへの情報保存 III.各パーツセルへの分解及びデータベースへの分解
手順の保存
The cyber design database is constructed in the following procedure. I. Correspondence between designed bag and cell II. Input color and material information and save information in database III. Disassembly into each part cell and storage of disassembly procedure in database

【0071】I.デザインされたバッグとセルとの対応
付け デザインされたバッグに対して以下の図28から図30
に示すようにセルと対応を取る。図28に示すように、
合計8の面が存在する。
I. Correspondence between Designed Bag and Cell FIG. 28 to FIG. 30 below for the designed bag
Correspond with the cell as shown in. As shown in FIG. 28,
There are a total of 8 faces.

【数19】 図29に示すように、合計23の稜線が存在する。[Formula 19] As shown in FIG. 29, there are a total of 23 ridge lines.

【数20】 図30に示すように、合計19の頂点が存在する。[Equation 20] As shown in FIG. 30, there are a total of 19 vertices.

【数21】 [Equation 21]

【0072】II.色、素材情報等の入力及びデータベー
スへの情報保存 バッグをデザインするには、デザイナーがデザインした
いバックの色情報、部品情報を事前に入力して、セルと
の関係において、扱えなければならない。ここで色情報
をどのように扱うかを考えてみる。1次元の線は面積を
持たないと考えられるが、それらを非常に細い糸及びチ
ャックと見なす事により、1次元のセルにも色情報を与
える事とする。また、2次元の面については、対応する
個々の2次元セルが色情報を持つとする。今回、例とし
て取り上げたバッグは、「身ごろ部分の素材は牛革(カ
ーフ)、色は、身ごろ及び底の部分は赤、取っ手の部分
はベージュ、チャックは金色、糸の色は身ごろ部分と同
様、ポケットの色は黒」であると仮定する。図31、図
32に示すように、1次元セル(糸の色及びチャック)
及び2次元セル(面)の色情報をデータベースに保存す
る。
II. In order to input a color, material information, etc. and design an information storage bag in a database, it is necessary for a designer to input in advance the color information and part information of a bag to be designed and handle them in relation to cells. Now consider how to handle color information. Although it is considered that one-dimensional lines do not have an area, color information is given to one-dimensional cells by considering them as very thin threads and chucks. Further, regarding a two-dimensional surface, it is assumed that each corresponding two-dimensional cell has color information. The bag taken as an example this time is, "The material of the body is cowhide (calf), the color is red at the body and bottom, the handle is beige, the zipper is gold, and the thread color is the same as the body. Assume that the pocket color is black. As shown in FIGS. 31 and 32, one-dimensional cell (thread color and chuck)
And the color information of the two-dimensional cell (face) is stored in the database.

【0073】素材情報も色情報と同様に与える事が出来
る。(表の詳細は省略する。)バッグをデザインする場
合を考えると、色情報の他に、素材情報、チャックの種
類、Nurbs情報、寸法情報、位置情報等が考えられる。
図33に示すように、Nurbs情報(曲線情報)をデータ
ベースに保存する。例に挙げたバッグで考えた場合、取
っ手部分のカーブ
Material information can be given in the same manner as color information. (Details of the table are omitted.) Considering the case of designing a bag, in addition to color information, material information, chuck type, Nurbs information, dimension information, position information, etc. can be considered.
As shown in FIG. 33, Nurbs information (curve information) is stored in a database. The curve of the handle part when considering the example bag

【数22】 及びポケットの底部分[Equation 22] And the bottom of the pocket

【数23】 のカーブがそれに該当する。(Nurbs曲線の詳細は省略
する。)
[Equation 23] The curve of corresponds to that. (Details of Nurbs curve are omitted.)

【0074】従来のCADシステムでは、曲線情報を座
標として持っていた為、サイズの変更、多様な細部の製
品展開が困難であった。セル理論を応用したデータベー
スでは、個々の曲線情報を0次元セルとその間のNurbs
曲線に分解して情報を保持する為、保持すべき情報を非
常にフレキシブルにする事が可能となる。
Since the conventional CAD system has the curve information as coordinates, it is difficult to change the size and develop various products. In a database applying cell theory, individual curve information is stored in 0-dimensional cells and Nurbs between them.
Since the information is broken down into curves and held, the information to be held can be made very flexible.

【0075】また位置情報は、ここでは簡略化の為、座
標で与える事とする。図34は、デザインしたバッグと
座標との対応を示し、図35は、位置情報データベース
(一部)を示す。
The position information is given in coordinates here for simplification. FIG. 34 shows the correspondence between the designed bag and the coordinates, and FIG. 35 shows the position information database (part).

【0076】III.各パーツセルへの分解及びデータベ
ースへの分解手順の保存前提条件にて設定した様に、デ
ザインされたバッグを最大限に分解していく。バックは
図28に示すように、8個の面から構成されている。
III. Disassembling into each part cell and storing disassembling procedure in database As designed in the preconditions, the designed bag will be disassembled to the maximum extent. As shown in FIG. 28, the back is composed of eight faces.

【数24】 分解の順序として以下を考える。[Equation 24] Consider the following as the order of decomposition.

【数25】 上記順序に従ってデザインされたバッグのセル分解を行
っていく事とする。以下図36に示すように、接着情報
をデータベースに保存し、各々の接着関数を図36のよ
うに対応付ける。
[Equation 25] The cells of the bag designed according to the above order will be disassembled. As shown in FIG. 36 below, the adhesion information is stored in a database and each adhesion function is associated as shown in FIG.

【0077】まち部分の取り出し 図37に示すように、まち部分Taking out the town part As shown in FIG. 37, the town portion

【数26】 は、3つの2次元セル[Equation 26] Is three two-dimensional cells

【数27】 と0次元の点[Equation 27] And the zero-dimensional point

【数28】 及び1次元の線[Equation 28] And one-dimensional line

【数29】 で接着している。図38に示すように、この接着情報を
データベースに保存する。
[Equation 29] Are glued together. As shown in FIG. 38, this adhesion information is stored in the database.

【0078】取っ手と身ごろの分解 図39に示すように、取っ手Disassembly of handle and body As shown in FIG. 39, the handle

【数30】 と身ごろ[Equation 30] And around

【数31】 は、4つの0次元セル[Equation 31] Is four 0-dimensional cells

【数32】 と身ごろの1次元セル[Equation 32] And the one-dimensional cell around you

【数33】 上において接着されている。図40に示すように、取っ
手と身ごろの接着情報をデータベースに保存する。
[Expression 33] Bonded on top. As shown in FIG. 40, the adhesion information of the handle and the body is stored in the database.

【0079】取っ手と身ごろの接着の対応をとって、そ
の接着関係を保存する事により、関数F〜F
は、逆関数を考える事が出来、糸を外す前の状態と
外した後の状態は、ホモトピー同等になっている。また
身ごろの境界線上に存在する取っ手との境界点に座標を
用いた位置情報を与える事で、取っ手と身ごろの接着状
態を忠実に再現する事が可能となる。ここで、関数F
〜Fの操作内容を具体的に考えると、バッグは
糸を使って縫い合わせてあるので、糸を外すという操作
になる。関数F〜Fの詳細を以下図41に示す
ように保存する。
The functions F 7 to F are obtained by making a correspondence between the adhesion of the handle and the body and storing the adhesion relationship.
In the case of No. 7 , the inverse function can be considered, and the state before the thread is removed and the state after the thread are removed are homotopy equivalent. In addition, by giving position information using coordinates to the boundary point between the handle and the body existing on the boundary line, it becomes possible to faithfully reproduce the bonding state between the body and the body. Where the function F
Considering the operation contents of 7 to F 7 concretely, since the bag is sewn with the thread, the operation is to remove the thread. Details of the functions F 7 to F 7 are saved as shown in FIG. 41 below.

【0080】次に分解された2次元セルに対して0次元
まで次元を下げ、その分解情報をデータベースに保存し
ていく。例として取っ手
Next, the dimension of the decomposed two-dimensional cell is reduced to 0 dimension, and the decomposition information is stored in the database. Handle as an example

【数34】 を考える。[Equation 34] think of.

【0081】取っ手部分の分解(2次元→1次元→0
次元) 取っ手部分は、2次元のセルから構成されているとみな
す事が出来る。
Disassembly of handle part (2D → 1D → 0
Dimension) The handle part can be regarded as composed of two-dimensional cells.

【数35】 図42に示すように、取っ手部分の2次元セルを1次元
セルに分解し、図43に示すように、分解情報をデータ
ベースに保存する。更に、分解された取っ手部分の1次
元セル
[Equation 35] As shown in FIG. 42, the two-dimensional cell of the handle portion is decomposed into one-dimensional cells, and the decomposition information is stored in the database as shown in FIG. Furthermore, the one-dimensional cell of the disassembled handle part

【数36】 を図44に示すように、4つの0次元セル[Equation 36] As shown in Fig. 44, four 0-dimensional cells

【数37】 に分解し、図45に示すように、分解情報をデータベー
スに保存する。
[Equation 37] And decompose the information into a database as shown in FIG.

【0082】以上により2次元セルの取っ手部分が0次
元セルまで分解された。上記手順を繰り返し、デザイン
されたバッグを最大限に細かいパーツに分解して行く。
As described above, the handle portion of the two-dimensional cell was decomposed into the zero-dimensional cell. Repeat the above steps to disassemble the designed bag into the smallest parts possible.

【0083】[2.5]デザインの再現 次に保存されたデータベースの情報をもとに、デザイン
されたバッグを忠実に再現していく。再現する際には、
データベースの中を目的のセルに着目して検索する。例
えば、取っ手部分を再構成するには、取っ手部分の0次
元セル
[2.5] Reproduction of Design Next, the designed bag will be faithfully reproduced based on the information in the saved database. When reproducing,
Search the database by focusing on the target cell. For example, to reconstruct the handle part, the 0-dimensional cell of the handle part

【数38】 で検索する。検索した結果、以下の情報を得る事が出来
る。 ・座標情報:(X9,Y9,Z9)(図35より) ・接着関数情報1:
[Equation 38] Search with. As a result of the search, the following information can be obtained. -Coordinate information: (X9, Y9, Z9) (from FIG. 35) -Adhesion function information 1:

【数39】 [Formula 39] Is

【数40】 の点で取っ手を形成(図45より) ・接着関数情報2:[Formula 40] The handle is formed at the point (from FIG. 45) .- Adhesion function information 2:

【数41】 [Formula 41] Is

【数42】 の点で身ごろ部分と接着(図40より) その際の接着関数は(図41より)[Equation 42] Adhesion to the body part in terms of (from Fig. 40) The adhesion function at that time (from Fig. 41)

【数43】 [Equation 43]

【0084】これらの情報をもとに、接着関数の逆関数
を考え、構築、検索の過程を繰り返す事により、デザイ
ンデータベースに保存されたデザインを忠実に再構築し
ていく。接着関数の逆関数は
Based on these pieces of information, the inverse function of the adhesion function is considered, and the process of construction and retrieval is repeated to faithfully reconstruct the design stored in the design database. The inverse of the adhesion function is

【数44】 となる。取っ手部分の再構築を以下の図46に示す。[Equation 44] Becomes Reconstruction of the handle portion is shown in Figure 46 below.

【0085】[2.6]分解情報保存による優位性 分解情報をデータベースに保存する事により、同じデザ
インのものを忠実に再現出来るという利点と効率良く無
駄なく再構築が出来るという利点がある。分解情報を保
存する事による優位性を以下に示す。N個以下のパーツ
からバッグが構成されているとする。N個以下のパーツ
がばらばらの状態で存在した場合、バッグをその状態か
ら構成するには、順序を考慮に入れた場合、最大
[2.6] Superiority in Saving Disassembly Information By storing disassembly information in a database, there are advantages that the same design can be faithfully reproduced and that reconstruction can be efficiently and efficiently performed. The advantages of saving decomposition information are shown below. It is assumed that the bag is made up of N or less parts. If N or fewer parts are present in disassembled condition, the bag can be constructed from that condition, taking into account the order

【数45】 通りのパターンが存在する。[Equation 45] There are street patterns.

【0086】これに対し、N個以下のパーツから構成さ
れているバッグを考えた場合、構成された状態からデザ
インデータベースに保存されている各パーツへの対応を
取る場合を考える。デザインデータベースにN個のパー
ツが保存されている場合、バッグを構成しているN個以
下のパーツと対応付ける。その場合の数は、最大、
On the other hand, when considering a bag composed of N or less parts, consider a case where the assembled state corresponds to each part stored in the design database. When N parts are stored in the design database, they are associated with the N or less parts that make up the bag. In that case, the maximum number is

【数46】 通りのパターンが存在する。[Equation 46] There are street patterns.

【0087】Nが大きい程、明らかにA>Bが成立す
る。例として挙げたバックは8の面から構成されている
ので、
The larger N is, the more clearly A> B is established. Since the bag given as an example is composed of 8 sides,

【数47】 [Equation 47]

【数48】 明らかにA>Bが成立する。[Equation 48] Clearly, A> B holds.

【0088】[具体例]今回提案するセルラーモデル
は、従来の技術とは一線を画し、形状表現をその本質か
ら階層化するものである。これにより、利用される各部
品の生成過程も記述できるし、設計図面自体が設計の手
順を示すことができる。なぜなら、部品の生成も建造物
の工事も、個々の部品とその組み上げによって表現で
き、かつ個々の部品がまた、セルラーモデルによってゼ
ロ次元の空間から順に表現できるためである。
[Specific Example] The cellular model proposed this time is different from the conventional technique, and the shape representation is hierarchical from the essence. As a result, the generation process of each part used can be described, and the design drawing itself can show the design procedure. This is because both generation of parts and construction work can be represented by individual parts and their assembling, and individual parts can also be expressed in order from the zero-dimensional space by the cellular model.

【0089】図49は、実施の形態に係る設計支援装置
10の全体構成を示す。設計支援装置10は、主に、ユ
ーザインターフェイス20、制御部30、および記憶装
置40を備える。ユーザインターフェイス20は、ユー
ザとの間で必要な情報を入出力するための制御を行う。
ユーザインターフェイス20は、キーボード、マウス、
表示装置などを含んでもよい。
FIG. 49 shows the overall configuration of the design support device 10 according to the embodiment. The design support device 10 mainly includes a user interface 20, a control unit 30, and a storage device 40. The user interface 20 performs control for inputting / outputting necessary information to / from the user.
The user interface 20 includes a keyboard, a mouse,
A display device or the like may be included.

【0090】記憶装置40は、部品情報データベース4
2を含む。部品情報データベース42は、第1の前提技
術および第2の前提技術で詳述したセルデータベースと
なっており、各パーツのデータをセル情報として格納す
る。具体的には、図3および図35に示した各頂点の座
標を格納したデータベース、図5および図31に示した
各稜線の色を格納したデータベース、図7および図33
に示した各曲線のNURBS関数を格納したデータベース、
図9および図32に示した各面の色を格納したデータベ
ース、図10に示した各面の素材を格納したデータベー
ス、図11に示した縫製する糸の色を格納したデータベ
ース、図12に示したセル接合関数を格納したデータベ
ース、図36、図38、図40、および図41に示した
接着情報を格納したデータベース、図43に示した1次
元接着関係を格納したデータベース、図45に示した取
っ手部分の0次元接着関係を格納したデータベースなど
を含む。
The storage device 40 stores the parts information database 4
Including 2. The part information database 42 is a cell database described in detail in the first prerequisite technology and the second prerequisite technology, and stores data of each part as cell information. Specifically, a database storing the coordinates of the vertices shown in FIGS. 3 and 35, a database storing the colors of the ridges shown in FIGS. 5 and 31, and FIGS. 7 and 33.
A database that stores the NURBS function for each curve shown in
A database storing the colors of the surfaces shown in FIGS. 9 and 32, a database storing the materials of the surfaces shown in FIG. 10, a database storing the colors of the threads to be sewn shown in FIG. 11, and shown in FIG. Database storing the cell bonding function, database storing the bonding information shown in FIGS. 36, 38, 40 and 41, database storing the one-dimensional bonding relationship shown in FIG. 43, and FIG. 45. It includes a database that stores the 0-dimensional adhesive relationship of the handle part.

【0091】制御部30は、データ入力受付部32、分
解情報取得部34、およびデータ編集受付部36を含
む。データ入力受付部32は、製品または部品のデータ
をユーザから受け付ける。このとき、データ入力受付部
32は、デザインされた製品の3次元データをユーザか
ら受け付けてもよいし、各部品ごとに情報を受け付けて
もよい。データ入力受付部32がユーザから製品の3次
元データを受け付けたときは、分解情報取得部34が、
その3次元データを解析することにより、第2の前提技
術で詳述したように製品を分解する。そして、各部品の
情報と、部品間の接着情報、すなわち分解情報を生成し
て部品情報データベース42に格納する。
The control unit 30 includes a data input reception unit 32, a disassembly information acquisition unit 34, and a data edit reception unit 36. The data input accepting unit 32 accepts product or component data from the user. At this time, the data input receiving unit 32 may receive the three-dimensional data of the designed product from the user, or may receive the information for each part. When the data input reception unit 32 receives the three-dimensional data of the product from the user, the disassembly information acquisition unit 34
By analyzing the three-dimensional data, the product is disassembled as described in detail in the second prerequisite technique. Then, information on each part and adhesion information between parts, that is, disassembly information is generated and stored in the part information database 42.

【0092】データ入力受付部32が各部品のデータを
受け付けたときは、分解情報取得部34が、それらの部
品の接着情報をあわせて受け付ける。制御部30は、受
け付けた部品情報および分解情報をもとに、それらの部
品を3次元空間内で仮想的に組み立ててユーザに提示す
る提示部を備えてもよい。制御部30は、受け付けた部
品情報および分解情報をもとに、それらの部品を3次元
空間内で仮想的に組み立てて、矛盾なく組み立てられる
か否かを判断する判断部を備えてもよい。判断部は、部
品情報または分解情報に誤りがあって、部品を組み立て
られないと判断した場合は、その旨をユーザに提示する
とともに、修正の必要な部品がどれかをユーザに提示
し、修正をうながしてもよい。
When the data input acceptance unit 32 accepts the data of each component, the disassembly information acquisition unit 34 also accepts the adhesion information of those components. The control unit 30 may include a presentation unit that virtually assembles these parts in a three-dimensional space and presents them to the user based on the received part information and disassembly information. The control unit 30 may include a determination unit that virtually assembles these components in a three-dimensional space based on the received component information and disassembly information and determines whether they can be assembled without contradiction. If the judging unit judges that the parts cannot be assembled due to an error in the parts information or the disassembly information, it notifies the user to that effect, and also indicates to the user which parts need correction and corrects them. You may ask.

【0093】データ編集受付部36は、部品情報データ
ベース42に格納された部品情報または分解情報の編集
要求をユーザから受け付ける。第1の前提技術で詳述し
たように、本実施の形態では、セルラーモデルに基づい
た形式で部品情報およびそれらの接着情報を保持してい
るため、データの変更や、再利用が容易である。データ
編集受付部36は、必要であれば、部品情報データベー
ス42から部品情報を読み出してユーザに提示し、ユー
ザからそれらの部品情報の編集要求を受け付けてもよ
い。これにより、ユーザは、容易に製品の設計を変更す
ることができ、また、既存の設計情報を利用して新たな
製品を容易に設計することができる。データ編集受付部
36が部品情報または分解情報の編集要求を受け付けた
とき、判断部が、その編集により矛盾が生じないかどう
かをチェックしてもよい。
The data edit accepting section 36 accepts from the user an edit request for the component information or disassembly information stored in the component information database 42. As described in detail in the first prerequisite technique, in the present embodiment, since the component information and the adhesive information thereof are held in a format based on the cellular model, it is easy to change or reuse the data. . If necessary, the data edit accepting unit 36 may read the component information from the component information database 42, present it to the user, and accept the editing request for the component information from the user. As a result, the user can easily change the design of the product, and can easily design a new product by using the existing design information. When the data edit accepting unit 36 accepts the request for editing the component information or the disassembly information, the determining unit may check whether the editing causes a contradiction.

【0094】このように、本実施の形態の設計支援装置
では、製品の設計情報をセルラーデータベース形式で保
持しているため、設計の変更や、新製品の設計が容易で
ある。また、部品間の接着情報を保持することができる
ため、製造指示書を作成する必要がなく、製造の手間を
大幅に軽減することができる。
As described above, in the design support apparatus of the present embodiment, since the design information of the product is held in the cellular database format, it is easy to change the design or design a new product. Further, since the bonding information between the parts can be held, it is not necessary to prepare the manufacturing instruction sheet, and the manufacturing labor can be greatly reduced.

【0095】以上、コンピュータによる設計支援装置に
ついて示した。この実施の形態は例示であり、さまざま
な変形例や改良例があることは当業者には理解されると
ころである。
The design support apparatus using a computer has been described above. Those skilled in the art will understand that this embodiment is an exemplification, and there are various modifications and improvements.

【0096】[0096]

【発明の効果】本発明によれば、利便性の高い設計支援
技術を提供することができる。
According to the present invention, a highly convenient design support technique can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 第1の前提技術の具体例の対象となる鞄を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a bag which is a target of a specific example of a first prerequisite technique.

【図2】 デザインされた鞄の各頂点を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing each vertex of a designed bag.

【図3】 各頂点の座標を格納したデータベースを示す
図である。
FIG. 3 is a diagram showing a database that stores the coordinates of each vertex.

【図4】 デザインされた鞄の各稜線を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing each ridgeline of the designed bag.

【図5】 各稜線の色を格納したデータベースを示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing a database storing colors of each ridge line.

【図6】 デザインされた鞄のNURBS各稜線を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing each NURBS ridgeline of a designed bag.

【図7】 各曲線のNURBS関数を格納したデータベース
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a database that stores a NURBS function of each curve.

【図8】 デザインされた鞄の各面を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing each side of the designed bag.

【図9】 各面の色を格納したデータベースを示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing a database that stores the colors of each surface.

【図10】 各面の素材を格納したデータベースを示す
図である。
FIG. 10 is a diagram showing a database that stores materials of each surface.

【図11】 縫製する糸の色を格納したデータベースを
示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a database that stores colors of threads to be sewn.

【図12】 セル接合関数を格納したデータベースを示
す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a database storing cell joining functions.

【図13】 デザインされた鞄の組み立てイメージを示
す図である。
FIG. 13 is a view showing an image of assembling a designed bag.

【図14】 大きさが変更された鞄を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a bag having a changed size.

【図15】 変更後の各頂点の座標を格納したデータベ
ースを示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a database that stores the coordinates of each vertex after the change.

【図16】 変更後の各稜線の色を格納したデータベー
スを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a database that stores the colors of the changed ridgelines.

【図17】 変更後の各面の色を格納したデータベース
を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a database that stores the colors of the respective surfaces after the change.

【図18】 色が変更された鞄を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a bag whose color is changed.

【図19】 変更後の各面の素材を格納したデータベー
スを示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a database that stores materials of each surface after change.

【図20】 素材を変更した鞄を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing a bag with a changed material.

【図21】 変更後の各曲線のNURBS関数を格納したデ
ータベースを示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a database that stores a NURBS function of each changed curve.

【図22】 形状が変更された鞄を示す図である。FIG. 22 is a view showing a bag whose shape is changed.

【図23】 変更後のセル接合関数を格納したデータベ
ースを示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a database that stores a changed cell joining function.

【図24】 ホモトピー関数Hの定義を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing the definition of a homotopy function H.

【図25】 不変部分Aについての動きを表す関数fの
定義を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing the definition of a function f representing the movement of the invariant part A.

【図26】 A以外についての動きを表す関数gの定義
を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing the definition of a function g representing a motion other than A.

【図27】 gの逆関数hの定義を示す図である。FIG. 27 is a diagram showing the definition of an inverse function h of g.

【図28】 第2の前提技術の具体例の対象となるデザ
インされたバッグの各面への対応を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing correspondence to each side of a designed bag which is a target of the specific example of the second base technology.

【図29】 デザインされたバッグの各稜線への対応を
示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing the correspondence of the designed bag to each ridge.

【図30】 デザインされたバッグの各頂点への対応を
示す図である。
FIG. 30 is a diagram showing correspondence of each designed bag to each vertex.

【図31】 1次元パーツの色情報を格納したデータベ
ースを示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing a database that stores color information of one-dimensional parts.

【図32】 2次元パーツの色情報を格納したデータベ
ースを示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing a database that stores color information of two-dimensional parts.

【図33】 1次元Nurbs情報を格納したデータベース
を示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing a database in which one-dimensional Nurbs information is stored.

【図34】 デザインしたバッグと座標との対応を示す
図である。
FIG. 34 is a diagram showing correspondence between designed bags and coordinates.

【図35】 0次元パーツの位置情報を格納したデータ
ベースの一部を示す図である。
FIG. 35 is a diagram showing a part of a database storing position information of 0-dimensional parts.

【図36】 2次元面の接着情報を格納したデータベー
スを示す図である。
FIG. 36 is a diagram showing a database that stores two-dimensional surface adhesion information.

【図37】 まち部分の接着状況を示す図である。[Fig. 37] Fig. 37 is a diagram showing a bonding state of a town portion.

【図38】 まち部分の接着情報を格納したデータベー
スを示す図である。
FIG. 38 is a diagram showing a database that stores adhesive information of gusset portions.

【図39】 取っ手と身ごろの接着状況を示す図であ
る。
FIG. 39 is a view showing a bonding state of a handle and a body.

【図40】 取っ手と身ごろの接着情報を格納したデー
タベースを示す図である。
FIG. 40 is a diagram showing a database storing adhesion information of a handle and a body.

【図41】 取っ手と身ごろの接着関数の詳細を格納し
たデータベースを示す図である。
FIG. 41 is a diagram showing a database storing the details of the adhesion function of the handle and the body.

【図42】 取っ手部分の2次元セルを1次元セルに分
解する様子を示す図である。
[Fig. 42] Fig. 42 is a diagram illustrating a manner in which a two-dimensional cell of a handle portion is decomposed into a one-dimensional cell.

【図43】 取っ手部分の1次元接着関係を格納したデ
ータベースを示す図である。
FIG. 43 is a diagram showing a database storing a one-dimensional adhesive relationship of a handle portion.

【図44】 取っ手部分の1次元セルを0次元セルに分
解する様子を示す図である。
FIG. 44 is a diagram showing how a one-dimensional cell of a handle portion is decomposed into a zero-dimensional cell.

【図45】 取っ手部分の0次元接着関係を格納したデ
ータベースを示す図である。
FIG. 45 is a diagram showing a database that stores 0-dimensional adhesive relationships of handle portions.

【図46】 取っ手部分を再構築する様子を示す図であ
る。
FIG. 46 is a diagram showing how the handle portion is reconstructed.

【図47】 分解情報が未保存の場合の再構築の様子を
示す図である。
[Fig. 47] Fig. 47 is a diagram illustrating a state of reconstruction when disassembly information is not saved.

【図48】 分解情報が保存されている場合の再構築の
様子を示す図である。
[Fig. 48] Fig. 48 is a diagram illustrating a state of reconstruction when disassembly information is stored.

【図49】 実施の形態に係る設計支援装置の構成を示
す図である。
FIG. 49 is a diagram showing a configuration of a design support device according to an embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 設計支援装置、 20 ユーザインターフェイ
ス、 30 制御部、32 データ入力受付部、 34
分解情報取得部、 36 データ編集受付部、 40
記憶装置、 42 部品情報データベース。
10 Design Support Device, 20 User Interface, 30 Control Unit, 32 Data Input Reception Unit, 34
Decomposition information acquisition unit, 36 Data edit reception unit, 40
Storage device, 42 parts information database.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 製品の仕様に関する情報を受け付ける受
付部と、 前記製品を構成する部品間の接着情報を取得する取得部
と、 前記部品に関する情報を、セル情報モデルにおけるセル
情報として保持する部品情報データベースと、 を備え、 前記部品情報データベースは、前記部品間の接着情報を
含む形で前記部品に関する情報を保持することを特徴と
するコンピュータ支援設計装置。
1. A reception unit that receives information regarding product specifications, an acquisition unit that acquires adhesion information between components that make up the product, and component information that retains information regarding the components as cell information in a cell information model. A computer-aided design apparatus, comprising: a database, wherein the component information database holds information regarding the components in a form including adhesion information between the components.
【請求項2】 前記取得部は、前記受付部により受け付
けた前記製品の3次元データを用いて、前記製品を、そ
れを構成する部品にセル分解することにより、前記接着
情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の装
置。
2. The obtaining unit obtains the adhesion information by cell-disassembling the product into the components constituting the product by using the three-dimensional data of the product received by the receiving unit. The apparatus of claim 1 characterized.
【請求項3】 前記取得部は、前記セル分解の手順を含
む形で、前記接着情報を前記部品情報データベースに格
納することを特徴とする請求項2に記載の装置。
3. The apparatus according to claim 2, wherein the acquisition unit stores the adhesion information in the component information database in a form including a procedure of the cell disassembly.
【請求項4】 前記部品情報データベースに保持された
前記部品に関する情報の編集要求をユーザから受け付け
る編集受付部をさらに備えることを特徴とする請求項1
から3のいずれかに記載の装置。
4. The edit reception unit for receiving an edit request for information on the component held in the component information database from a user.
The device according to any one of 1 to 3.
JP2002010901A 2002-01-18 2002-01-18 Computer-aided design device Pending JP2003216657A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010901A JP2003216657A (en) 2002-01-18 2002-01-18 Computer-aided design device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010901A JP2003216657A (en) 2002-01-18 2002-01-18 Computer-aided design device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003216657A true JP2003216657A (en) 2003-07-31

Family

ID=27648504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010901A Pending JP2003216657A (en) 2002-01-18 2002-01-18 Computer-aided design device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003216657A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046736A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Sharp Corp System and method for generating model for analysis
KR100895979B1 (en) 2007-08-29 2009-05-07 한국전자통신연구원 A system and method for design?evaluation of mobile devices?using virtual reality based prototypes
JP2010518480A (en) * 2007-02-02 2010-05-27 ダッソー・システムズ・ソリッドワークス・コーポレーション Reusable data structures for modeling systems
KR101401345B1 (en) * 2012-12-27 2014-05-29 주식회사 무크 Digital devices capable of product design using specific coordinate image

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046736A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Sharp Corp System and method for generating model for analysis
JP2010518480A (en) * 2007-02-02 2010-05-27 ダッソー・システムズ・ソリッドワークス・コーポレーション Reusable data structures for modeling systems
KR100895979B1 (en) 2007-08-29 2009-05-07 한국전자통신연구원 A system and method for design?evaluation of mobile devices?using virtual reality based prototypes
US7856343B2 (en) 2007-08-29 2010-12-21 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for design evaluation of mobile devices using virtual reality based prototypes
KR101401345B1 (en) * 2012-12-27 2014-05-29 주식회사 무크 Digital devices capable of product design using specific coordinate image
WO2014104612A2 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 주식회사 무크 Digital device for product design using image having particular coordinates
WO2014104612A3 (en) * 2012-12-27 2015-04-30 주식회사 무크 Digital device for product design using image having particular coordinates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Belaziz et al. Morphological analysis for product design
Hamri et al. Software environment for CAD/CAE integration
Tai et al. Prototype modeling from sketched silhouettes based on convolution surfaces
US8175734B2 (en) Methods and system for enabling printing three-dimensional object models
JP4381743B2 (en) Method and program for generating volume data from boundary representation data
JP6445255B2 (en) Compression and decompression of 3D modeled objects
Mezentsev et al. Methods and Algorithms of Automated CAD Repair for Incremental Surface Meshing.
Rossignac et al. Solid modeling
He et al. Creation of user-defined freeform feature from surface models based on characteristic curves
Zhang et al. A surface based approach to recognition of geometric features for quality freeform surface machining
CN106204748A (en) The CAD volume mesh model editing of a kind of feature based, optimized algorithm
US6862023B1 (en) Fully integrated machinable profile based parametric solid modeler
Zorin Modeling with multiresolution subdivision surfaces
Wang et al. Freeform extrusion by sketched input
JP2003216657A (en) Computer-aided design device
CN110947186A (en) Three-dimensional toy model layout method based on component template
Bhanu et al. CAGD based 3-D vision
Camba et al. Computer-Aided Design, Computer-Aided Engineering, and Visualization
Nyirenda et al. A framework for extendable freeform surface feature modelling
Alexa et al. Interactive shape modelling
Rossignac Solid and physical modeling
Jiang Synergistic Geometry Processing: From Robust Geometric Modeling to Scalable Physical Simulation
Subramani et al. 3D clipping algorithm for feature mapping across domains
Nuvoli Composing quadrilateral meshes for animation
Putrayudanto et al. Automatic decomposition of protrusion volumes on thin-shell models for hexahedral mesh generation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003