JP2003214134A - 吸音体及び内燃機関用消音器 - Google Patents

吸音体及び内燃機関用消音器

Info

Publication number
JP2003214134A
JP2003214134A JP2002013286A JP2002013286A JP2003214134A JP 2003214134 A JP2003214134 A JP 2003214134A JP 2002013286 A JP2002013286 A JP 2002013286A JP 2002013286 A JP2002013286 A JP 2002013286A JP 2003214134 A JP2003214134 A JP 2003214134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
sound absorbing
bag body
absorbing material
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002013286A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Endo
彰広 遠藤
Shinya Ishikawa
真也 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakamoto Ind Co Ltd
Original Assignee
Sakamoto Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakamoto Ind Co Ltd filed Critical Sakamoto Ind Co Ltd
Priority to JP2002013286A priority Critical patent/JP2003214134A/ja
Publication of JP2003214134A publication Critical patent/JP2003214134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関用消音器に用いられたときに異臭を
発生することのない消音体を提供すること。 【解決手段】 消音体1を袋体11と消音材12とから
構成する。袋体11は、ポリプロピレン等の樹脂繊維か
らなる不織布で形成する。消音材12としては、長繊維
消音材を用いる。消音材12を袋体11にその開口部か
ら詰め込む。その後、袋体11の開口部を熱融着によっ
て閉じる。これによって、消音体1を構成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、吸音体及びその
吸音体が用いられた内燃機関用消音器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内燃機関用消音器においては、
ケーシング内にグラスウール等の短繊維からなる吸音材
や長繊維からなる吸音材を充填し、それによって排気音
を低減するようにしている。
【0003】ところで、消音器のケーシングは、通常、
一対の半体を有しており、一方の半体に所定量の吸音材
を詰め込んだ後、他方の半体を一方の半体に突き合わせ
て固定することによって消音器が構成されている。この
ため、仮に繊維からなる吸音材を何等の処置もせずに一
方の半体に詰め込むと、吸音材の一部が一方の半体から
はみ出てしまい、これが他方の半体を一方の半体に突き
合わせて固定する際に両半体間に挟み込まれてしまうと
いう問題がある。
【0004】そこで、従来の消音器においては、吸音材
をポリプロピレン製の袋体に予め収容しておき、これを
適宜の数だけ一方の半体に充填した後、1対の半体を固
定する。これにより、吸音材を構成する繊維の一部が一
対の半体間に挟み込まれるのを防止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】吸音材を袋体に詰め込
むと、吸音材による消音効果が低下してしまう。そこ
で、袋体の各部に小孔を形成し、この小孔から排気音を
袋体内に導入するようにしている。しかし、袋体に小孔
を形成したとしても、消音効果の低下を十分には防止す
ることが困難であるという問題があった。また、吸音材
を袋体に詰め込む際には、その開口部を開ける必要があ
るが、袋体を構成する一側部と他側部との各内面が静電
気によって互いに張り付いていることが多い。そのよう
な場合には、袋体の開口部を開けるのに多くの手間を要
するという問題がある。このような問題を解決するため
に、袋体の内面に静電防止剤を予め塗布しておくことが
行われている。ところが、静電防止剤が塗布された袋体
を用いると、袋体が燃焼するような箇所に吸音材が用い
られたときには、袋体の燃焼と同時に静電防止剤が燃焼
して異臭を発生するという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の問題
を解決するためになされたものであり、第1の発明は、
袋体の内部に長繊維吸音材を収容してなる吸音体におい
て、上記袋体を不織布で形成したことを特徴としてい
る。第2の発明は、リング状に巻回された長繊維吸音材
の束の一側部と他側部とが互いに接触するように、リン
グ状をなす長繊維吸音材の束をその径方向に押し潰し、
その状態で長繊維吸音材の束を結束部材によって結束し
たことを特徴としている。第3の発明は、ケーシングの
内部に吸音体を充填してなる内燃機関用消音器におい
て、上記吸音体として請求項1又は2に記載の吸音体を
用いたことを特徴としている。第3の発明においては、
上記ケーシングが互いに固定された一対の半体を有して
いることが望ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図1〜図7を参照して説明する。図1は、この発明
に係る吸音体1を示すものであり、吸音体1は、袋体1
1とその内部に収容された吸音材12とを有している。
【0008】袋体11は、不織布によって構成されてい
る。不織布は、周知のように、ポリプロピレン、ポリエ
チレン等の樹脂繊維を機械的に絡ませたり、熱融着させ
ることによって形成することができる。袋体11は、図
2に示すように、全体が長方形状に形成されており、4
辺のうちの3辺が閉じられ、残りの1辺に開口部11a
が形成されている。袋体11の形状は、長方形状に限定
されるものでなく、吸音体1が用いられる内燃機関用消
音器等の形状に対応して適宜変更される。袋体11は、
不織布を構成する各繊維の先端から静電気が放電される
ためか、帯電することがほとんどない。したがって、袋
体11の内面には静電防止剤が全く塗布されていないに
も拘わらず、袋体11の開口部11aを容易に開口する
ことができる。
【0009】吸音材12は、グラスウール等の短繊維や
ガラス繊維等の長繊維からなるものであり、図2に示す
ように、袋体11内にその開口部11aから詰め込まれ
ている。上記のように、袋体11が帯電することがほと
んどないので、吸音材12は袋体11内に容易に詰め込
むことができる。袋体11に吸音材12が詰め込まれた
後、袋体11の一側部と他側部との開口部11a近傍部
分(図2においてハッチングを施した部分)が熱融着さ
れることにより、袋体11の開口部11aが閉じられ
る。これによって、吸音体1が構成されている。
【0010】このように構成された吸音体1において
は、袋体11が不織布によって構成されているので、袋
体11内に排気音が十分に入り込むことができる。しか
も、不織布で構成された袋体11自体も排気音を吸収す
る。したがって、排気音を十分に消音することができ
る。また、不織布からなる袋体11は帯電することがほ
とんどないので、袋体11の開口部11aを容易に開く
ことができ、開口部11aから袋体11内に吸音材12
を容易に詰め込むことができる。さらに、袋体11が排
気ガスの熱等によって仮に燃焼したとしても、袋体11
には静電防止剤が塗布されていないので、異臭が発生す
ることがない。
【0011】図3は、第2の発明に係る吸音体2を示す
ものである。吸音体2は、長繊維吸音材21とこれを結
束する結束テープ(結束部材)22とから構成されてい
る。長繊維吸音材21は、長繊維吸音材12と同様にガ
ラス繊維等の長繊維からなるものであり、図4に示すよ
うに、長手方向を周方向に向けた状態で巻回されること
により、全体としてリング状に束ねられている。長繊維
吸音材21は、断面円形の棒又は筒の外周に巻回するこ
とによってリング状に束ねることができる。
【0012】結束テープ22は、リング状をなす長繊維
吸音材21の束の一側部と他側部とが接触するように潰
した状態に結束することにより、各長繊維吸音材21が
バラけるのを防止するためのものであり、ポリプロピレ
ン等のように、排気ガスの熱によって燃焼し、しかもそ
の際に異臭が発生しないような樹脂のテープによって構
成されている。結束テープ22によって長繊維吸音材2
1の束を結束する場合には、図5に示すように、まずリ
ング状をなす長繊維吸音材21の束をその径方向に押し
潰して、その一側部内面と他側部内面とを互いに接触さ
せる。その後、押し潰された長繊維吸音材21の束の一
端部と他端部とに結束テープ22を巻回にすることによ
り、長繊維吸音材21を押し潰した状態に結束する。こ
れにより、吸音体2が構成されている。押し潰された長
繊維吸音材21の束は、その中央部の1箇所だけを結束
テープ22によって結束してもよく、あるいは3箇所以
上を結束してもよい。
【0013】このように構成された吸音体2において
は、袋体が用いられていないので、吸音材21は消音効
果を十分に発揮することができる。また、袋体の開口部
を開く手間が不用である。したがって、吸音体2は、容
易に製造することができる。さらに、結束テープ22が
燃焼しても異臭を発生しない樹脂テープによって構成さ
れているので、結束テープ22の燃焼時に異臭が発生す
ることがない。
【0014】図6及び図7は、第3の発明に係る内燃機
関用消音器3を示す。消音器3は、ケーシング31を有
している。ケーシング31は、一対の半体32,33か
らなるものであり、各半体32,33は互いに突き合わ
せた状態で溶接することによって固定されている。ケー
シング31の内部の一側部には、管体34が貫通配置さ
れている。管体34の一端部と他端部とは、各半体3
2,33の突き合わせ面間に挟み込まれ、溶接等によっ
て各半体32,33に固着されている。なお、管体34
の両端部には、排気管(図示せず)がそれぞれ連結され
る。
【0015】管体34の外周面には、吸音体1Aが巻回
されている。吸音体1Aは、ほぼ一定の厚さを有してい
る点を除き、上記吸音体1と同様に構成されている。つ
まり、袋体11に長繊維吸音材12を詰め込むことによ
って構成されている。吸音体1Aが巻回された管体34
の周壁部には、これを貫通する多数の小孔34aが形成
されている。ケーシング31の内部の他側部には、吸音
体1Bが詰め込まれている。吸音体1Bは、ケーシング
31の他側部内面と、ケーシング31の他側部に臨む吸
音体1Aの外面とによって区画される空間と同様の形状
を有している。吸音体1Bは、このような形状を有して
いる点を除き、上記吸音体1と同様に、袋体11と長繊
維吸音材12とから構成されている。
【0016】上記構成の消音器3を製造する場合には、
一方の半体32(33)に管体34の両端部を仮固定す
る。このとき、管体34に吸音体1Aを予め巻回してお
いてもよく、あるいは管体34の仮固定後に吸音体1A
を巻回してもよい。次に、半体32(33)の他側部に
吸音体1Bを詰める。その後、他方の半体33(32)
を一方の半体32(33)に突き合わせ、その突き合わ
せ面を互いに溶接するとともに、半体33,32と管体
34の両端部とを溶接固定する。これにより、消音器3
を製造することができる。
【0017】上記構成の消音器3においては、吸音材1
2が袋体11内に詰め込まれているので、一対の半体3
2,33を互いに突き合わせるときに、吸音材12の一
部が半体32(33)からはみ出すことがない。したが
って、吸音材12の一部が一対の半体32,33間に挟
み込まれるのを確実に防止することができる。
【0018】また、内燃機関(図示せず)の排気ガスが
消音器3内に流入すると、その熱によって袋体11が燃
焼、焼失する。このとき、袋体11に静電防止剤が塗布
されていないので、異臭が発生することがない。袋体1
1が焼失すると、袋体11に詰め込まれていた長繊維吸
音材12が全体的に膨らみ、ケーシング31の内部全体
にわたって充満する。
【0019】上記構成の消音器3においては、吸音体1
A,1Bに代えて、図3に示す吸音体2を用いることも
可能である。その場合には、管体34を一方の半体32
(33)に仮固定した後、管体34の回りに適宜の数の
吸音体2を配置するとともに、袋体1Bが詰め込まれた
ケーシング31の他側部に、適宜の数の吸音体2を詰め
込む。各吸音体2の大きさについては、それが配置され
る空間の大きさに応じて適宜の大きさにしておく。次
に、他方の半体33(32)を一方の半体32(33)
に突き合わせる。このとき、長繊維吸音材21が結束テ
ープ22によって結束されているので、長繊維吸音材2
1の一部が半体32,33間に挟み込まれることがな
い。その後、半体32,33を互いに溶接固定するとと
もに、管体34の両端部を他方の半体33(32)に溶
接固定する。
【0020】このように構成された消音器3に排気ガス
が流入すると、その熱によって結束テープ22が焼失す
る。このとき、結束テープ22に静電防止剤が塗布され
ていないので、異臭が発生することがない。結束テープ
22が焼失すると、各吸音体2を構成する長繊維吸音材
21の束が膨張してケーシング31内に充満する。
【0021】なお、この発明は、上記の実施の形態に限
定されるものでなく、適宜変更可能である。例えば、上
記の実施の形態においては、この発明に係る吸音体1
(1A,1B),2を消音器3に用いているが、この発
明に係る吸音体は、放射音対策用又は遮熱防止用の各カ
バー内のインシュレータ等にも用いることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、吸音材による消音効果を十分に発揮させることがで
き、吸音材を用いた吸音体を容易に製造することがで
き、消音器等に用いたときに異臭が発生するのを防止す
ることができ、さらに二つの半体からなるような消音器
等に用いられたときには、吸音材の一部が二つの半体間
に挟み込まれるのを未然に防止することができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明に係る消音体の一実施の形態を示す
斜視図である。
【図2】同実施の形態の袋体に長繊維吸音材を詰め込む
前の状態で示す斜視図である。
【図3】第2の発明に係る消音体の一実施の形態を示す
斜視図である。
【図4】同実施の形態の長繊維吸音材を円形のリング状
に巻回した状態で示す平面図である。
【図5】同実施の形態のリング状をなす長繊維吸音材の
束を押し潰して結束テープで結束するときの状態を示す
斜視図である。
【図6】第3の発明に係る消音器の一実施の形態を示す
図7のY−Y線に沿う断面図である。
【図7】図6のX−X線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 吸音体 1A 吸音体 1B 吸音体 2 吸音体 3 内燃機関用消音器 11 袋体 12 吸音材 21 長繊維吸音材 22 結束テープ(結束部材) 31 ケーシング 32 半体 33 半体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋体の内部に繊維質の吸音材を収容して
    なる吸音体において、上記袋体を不織布で形成したこと
    を特徴とする吸音体。
  2. 【請求項2】 リング状に巻回された長繊維吸音材の束
    の一側部と他側部とが互いに接触するように、リング状
    をなす長繊維吸音材の束をその径方向に押し潰し、その
    状態で長繊維吸音材の束を結束部材によって結束したこ
    とを特徴とする吸音体。
  3. 【請求項3】 ケーシングの内部に吸音体を充填してな
    る内燃機関用消音器において、上記吸音体として請求項
    1又は2に記載の吸音体を用いたことを特徴とする内燃
    機関用消音器。
  4. 【請求項4】 上記ケーシングが互いに固定された一対
    の半体を有していることを特徴とする請求項3に記載の
    内燃機関用消音器。
JP2002013286A 2002-01-22 2002-01-22 吸音体及び内燃機関用消音器 Pending JP2003214134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013286A JP2003214134A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 吸音体及び内燃機関用消音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013286A JP2003214134A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 吸音体及び内燃機関用消音器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003214134A true JP2003214134A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27650280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013286A Pending JP2003214134A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 吸音体及び内燃機関用消音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003214134A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049982A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-02 Vale S.R.L. Sock-shaped fabric element, used for containing sound absorbent material
WO2006022199A1 (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカ装置
JP2011094539A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sakura Kogyo Kk 内燃機関用マフラー並びにその製造方法
JP2013122245A (ja) * 2011-12-07 2013-06-20 So La Is - Soc Lavorazione Isolanti - Srl Con Unico Socio 内燃エンジンの排気ガス排出システムの消音器用消音インサートを製造するための方法及び機械
JP2016160818A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社ヒロテック 吸音材の製作方法、吸音材及び自動車用排気系の消音装置
WO2021251279A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 株式会社ビーエステクノ 吸音材、それを用いる吸音パネル及び吸音材の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049982A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-02 Vale S.R.L. Sock-shaped fabric element, used for containing sound absorbent material
WO2006022199A1 (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカ装置
US7974423B2 (en) 2004-08-23 2011-07-05 Panasonic Corporation Loudspeaker system
JP2011094539A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sakura Kogyo Kk 内燃機関用マフラー並びにその製造方法
JP2013122245A (ja) * 2011-12-07 2013-06-20 So La Is - Soc Lavorazione Isolanti - Srl Con Unico Socio 内燃エンジンの排気ガス排出システムの消音器用消音インサートを製造するための方法及び機械
JP2016160818A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社ヒロテック 吸音材の製作方法、吸音材及び自動車用排気系の消音装置
WO2021251279A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 株式会社ビーエステクノ 吸音材、それを用いる吸音パネル及び吸音材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6068082A (en) Muffler packing method and apparatus
JP4514967B2 (ja) エンジン用マフラおよびその製造方法
KR20110040741A (ko) 머플러
JPH0428887B2 (ja)
JP2003214134A (ja) 吸音体及び内燃機関用消音器
JPS59208119A (ja) 触媒コンバ−タ
JP6768654B2 (ja) 不織音響スリーブおよびその構築方法
US7165648B2 (en) Method for containing an acoustical material within an assembly
JP2004044592A (ja) 薄膜と共に形成した多孔性ダクト
JP7092810B2 (ja) 消音器
KR980003137A (ko) 단열 파이프 커버
JP4199311B2 (ja) ハウジングとハニカム体とを含む装置、この装置の製造方法、触媒装置および消音器
JP3762852B2 (ja) 消音体及び消音器の製造方法
US20050205352A1 (en) Exhaust chamber comprising an envelope defining a gas circulation passage
JP3204045B2 (ja) 消音装置
JP2020159311A (ja) 内燃機関の吸気ダクト
JP7221713B2 (ja) 消音器
JP2007016753A (ja) 内燃機関用マフラの製造方法
JPH0439379Y2 (ja)
JPH0229216Y2 (ja)
WO2020179363A1 (ja) 消音器及びその製造方法
US11187135B2 (en) Vehicle exhaust system
JP2518099Y2 (ja) 吸音型消音器
JP2007170315A (ja) 消音器製造方法と消音器
JPH0828245A (ja) 消音器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219