JP2003212073A - 駐車支援装置 - Google Patents

駐車支援装置

Info

Publication number
JP2003212073A
JP2003212073A JP2002014794A JP2002014794A JP2003212073A JP 2003212073 A JP2003212073 A JP 2003212073A JP 2002014794 A JP2002014794 A JP 2002014794A JP 2002014794 A JP2002014794 A JP 2002014794A JP 2003212073 A JP2003212073 A JP 2003212073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
target parking
target
vehicle
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002014794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3692082B2 (ja
Inventor
Tomohiko Endo
知彦 遠藤
Hisashi Satonaka
久志 里中
Mitsuhiko Morita
光彦 森田
Seiji Kawakami
清治 河上
Katsuhiko Iwasaki
克彦 岩▲崎▼
Hiroaki Kataoka
寛暁 片岡
Masaru Tanaka
優 田中
Yoshifumi Iwata
良文 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2002014794A priority Critical patent/JP3692082B2/ja
Priority to DE60318339T priority patent/DE60318339T2/de
Priority to EP03000010A priority patent/EP1332948B1/en
Priority to US10/349,095 priority patent/US6919822B2/en
Publication of JP2003212073A publication Critical patent/JP2003212073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692082B2 publication Critical patent/JP3692082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/002Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle
    • B60Q9/004Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle using wave sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/10Automatic or semi-automatic parking aid systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駐車支援を再開する場合に、目標駐車位置を
容易に設定できるようにし、再開後の駐車支援を早期に
開始することができるようにする。 【解決手段】 駐車支援開始後に駐車支援が中止さ
れ、その駐車支援を再開する際に目標駐車位置P2を再
設定位置P1Bで再設定する。このとき、駐車準備位置
P1Aで設定した目標駐車位置P2Aを、再設定時の目
標駐車枠11のデフォルト表示位置としてモニタ4の画
面上に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駐車支援装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】自動車を運転する際、車庫入れや縦列駐
車などの駐車を行うのは比較的困難であり、特に初心者
は駐車の際の運転操作が苦手であることが多い。そこ
で、駐車の際の運転操作を補助するための駐車支援装置
が知られている。この種の駐車支援装置として、従来、
たとえば特開平11−208420号公報に開示された
駐車誘導装置がある。この駐車誘導装置では、目標駐車
位置の側方から目標駐車領域を撮像するとともに、この
撮像した画像に演算により求めた目標駐車領域を重畳表
示することにより、目標駐車位置に車両を誘導するとい
うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来公
報に開示された駐車補助装置では、一旦駐車支援を開始
した後、たとえば車庫前の縁石に車両が乗り上げ、その
衝撃等によって、運転者の意思によらず駐車支援を中止
してしまう場合がある。このように、運転者の意思によ
らず駐車支援を中止した場合、運転者としては、通常、
そのまま駐車支援の再開を望むことが多い。ところが、
上記公報に開示された従来の駐車補助装置では、側方か
ら目標駐車領域を撮像した車両の位置と、目標駐車領域
の相対的な位置関係のみから車両の移動経路を算出して
いる。このため、一旦駐車支援が中止してしまうと、再
び車両を目標駐車位置の側方に移動させなければなら
ず、非常に手間が掛かるものであった。
【0004】そこで、本発明の課題は、駐車支援を行っ
ている最中に、一旦車両が停止する等して駐車支援が中
止され、この駐車支援を再開する場合に、目標駐車位置
を容易に設定できるようにし、もって再開後の駐車支援
を早期に開始することができるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明は、車両外部を撮像する撮像手段と、撮像された画像
を表示する表示手段を備え、表示手段の画面上に目標駐
車枠を表示して車両の運転者が行う駐車操作を支援する
駐車支援装置であって、駐車支援開始後に駐車支援が中
止され、その駐車支援を再開するときに、駐車支援の再
開前に設定した目標駐車位置に基づいて、再開時の目標
駐車位置を算出し、その再開時の目標駐車位置を再設定
時の目標駐車枠のデフォルト表示位置として表示手段の
画面上に表示することを特徴とする駐車支援装置であ
る。
【0006】本発明に係る駐車支援装置では、駐車支援
を再開する際に、目標駐車位置を再設定するにあたり、
再開前に設定した目標駐車位置を、再設定時の目標駐車
枠のデフォルト表示位置として表示手段の画面上に表示
する。このため、目標駐車位置に対応する位置またはこ
れに近い位置を目標駐車枠のデフォルト表示位置とする
ことができる。したがって、目標駐車位置を設定する際
に、目標駐車枠を大きく移動させる必要がないので、目
標駐車位置を容易に設定することができ、駐車支援を早
期に再開することができる。
【0007】また、駐車支援の再開前に目標駐車位置を
設定したときから再開時までにおける車両の移動量を算
出し、その移動量分だけ再開前に設定した目標位置を移
動させて再開時の目標駐車位置とするのが好適である。
【0008】このようにして再設定時の目標駐車枠のデ
フォルト表示位置を設定することにより、再設定時の目
標駐車枠のデフォルト表示位置を容易に算出することが
できる。
【0009】さらに、目標駐車位置の設定が、再開前に
設定した目標駐車位置への駐車の再開であるか否かを判
断する再開判定手段を備え、再開判定手段によって再開
であると判定された場合に、再開前に設定した目標駐車
枠を、再設定時の目標駐車枠のデフォルト表示位置とす
るのが好適である。
【0010】このように、再開判定手段を設けることに
より、駐車支援を再開する際の目標駐車枠のデフォルト
表示位置を、容易に設定することができる。
【0011】そして、駐車支援を行う間、モニタの画面
上に目標駐車枠を表示するのが望ましい。
【0012】このように、駐車支援を行っている間に目
標駐車枠を表示し続けることにより、運転者は、駐車支
援が行われている際に、車両を駐車させる位置を確実に
把握することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
好適な実施形態について詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の実施形態に係る駐車支援
装置のブロック構成図、図2はモニタに表示された画像
を示す図である。
【0015】図1に示すように、本実施形態に係る駐車
支援装置1は、車両に搭載され、その車両を駐車する際
の駐車支援を行うものである。この駐車支援装置1は、
電子制御装置である駐車支援ECU2を備えている。駐
車支援ECU2は、駐車支援装置1全体の制御を行うも
のであり、CPU、ROM、RAM、入力信号回路、出
力信号回路、電源回路などにより構成され、駐車支援制
御ルーチンを含む各種の制御ルーチンが記憶されてい
る。
【0016】駐車支援ECU2には、本発明の撮像手段
であるカメラ3、本発明の表示手段であるモニタ4、お
よび目標駐車位置設定手段5が接続されている。
【0017】カメラ3は、車両の後部または側部に配置
された、たとえば広角レンズを備えるカメラであり、車
両の外部であって後方を撮像するものである。撮像した
画像は、モニタ4に表示される。このカメラ3は、常時
車両の後方を撮像しているものでもよいし、消費電力低
減のために車両が後方に移動する際に、撮像を開始する
ようにしてもよい。車両の後方への移動は、たとえばシ
フトレバーがリバースレンジに入ったことにより検出す
ることができる。
【0018】モニタ4は、車室内のたとえばインストル
メントパネルに設置されており、ドライバの視界が届く
位置に配置されている。図2に示すように、モニタ4に
は、カメラ3で撮像した画像のほか、駐車支援ECU2
で算出された位置に表示される目標駐車位置を示す目標
駐車枠11などが映し出される。
【0019】目標駐車位置設定手段5は、図2に示すよ
うに、モニタ4の画面上にタッチパネル式で表示されて
おり、上下左右の矢印Y1〜Y4、および時計回り方向
および反時計周り方向に回転する回転矢印Y5,Y6を
備えている。これらの矢印Y1〜Y6に触れることによ
り、あらかじめ算出され、カメラ3で撮像された画像と
ともにモニタ4上に表示される目標駐車枠11を回転・
移動させて、目標駐車位置を設定することができる。な
お、目標駐車枠11のデフォルト位置表示が、目標駐車
位置に対応する位置と一致している場合には、目標駐車
位置設定手段5の矢印Y1〜Y6に触れることなく目標
駐車位置が設定される。
【0020】また、モニタ4には、目標駐車位置が確定
したと運転者が判断したときに触れる確定スイッチS
1、および駐車支援を途中で中止したいときに触れる支
援中止スイッチS2が表示されている。確定スイッチS
1に触れることにより駐車支援が開始され、支援中止ス
イッチS2に触れることにより駐車支援が中止される。
【0021】さらに、図1に示すように、駐車支援EC
U2には、自動操舵手段6および始動スイッチ7が接続
されている。自動操舵手段6は、車両の操舵輪を操舵す
るアクチュエータを備えており、駐車支援ECU2の制
御信号を受けて操舵輪を操舵するものである。また、始
動スイッチ7は、駐車支援モードのON・OFFを切り
替えるためのスイッチであり、たとえばインストルメン
トパネルに装備されている。したがって、始動スイッチ
7がONになっているときには、支援開始条件が成立し
たとき、たとえば図示しないシフトレバーがリバースレ
ンジに入れられたときに、駐車支援モードに入って所定
の処理が開始される。また、始動スイッチ7がOFFに
なっているときには、シフトレバーがリバースレンジに
入れられて支援開始条件が成立しても、駐車支援モード
には入らず、駐車支援のための処理は行われないように
なっている。したがって、たとえば運転者が熟練の者で
あり、このような駐車支援装置1の利用を望まない場合
には、始動スイッチ7をOFFにしておけばよい。
【0022】また、駐車支援ECU2には、車速センサ
8および舵角センサ9が接続されている。車速センサ8
は、たとえば車両の図示しない車輪に取り付けられたア
クティブ車輪速センサからなり、車輪の回転速度を検出
して駐車支援ECU2に速度信号を出力している。駐車
支援ECU2では、車速センサ8から出力された速度信
号に基づいて、車両の走行距離を算出している。また、
舵角センサ9は、たとえば車両の図示しないステアリン
グシャフトに取り付けられており、ステアリングの回転
角を検出し、角度信号を駐車支援ECU2に回転角信号
を出力している。駐車支援ECU2では、検出されたス
テアリングの回転角信号に基づいて、操舵輪の転舵角を
算出している。
【0023】次に、本実施形態に係る駐車支援装置の動
作について説明する。
【0024】本実施形態では、図3に示すように、車両
駐車領域が仕切り線によって区画D1,D2,…に区分
けされた駐車場PAの1区画D2に車両Mを車庫入れ駐
車するときの例について説明する。
【0025】始動スイッチ7がONになっている状況下
において、車両Mの運転者が区画D2への車庫入れ駐車
を企図し、目標駐車位置の前を通過し、車両Mの後部を
区画D2へ向けるように旋回させて駐車準備位置P1に
車両Mを移動させ、車室内における図示しないシフトレ
バーをリバースレンジに入れると、駐車支援モードに入
る。駐車支援モードに入ると、まずカメラ3がONにな
り、カメラ3によって車両Mの周囲における後方の画像
が読み込まれる。カメラ3によって読み込まれた画像
は、駐車支援ECU2を経由してモニタ4に出力され、
図2に示すようにモニタ4に表示される。モニタ4に画
像が表示されたら、図3に示す車両Mを平面視したとき
の形状に相当する縦長の矩形である目標駐車位置P2の
設定が行われる。
【0026】目標駐車位置P2を設定するために、ま
ず、モニタ4の画面上には目標駐車枠11がデフォルト
表示位置に表示される。この目標駐車枠11を見なが
ら、運転者が目標駐車位置設定手段5における矢印Y1
〜Y6に適宜触れることにより、目標駐車枠11を移動
させて、最終的に目標駐車位置P2を設定する。本実施
形態では、このときの目標駐車枠11のデフォルト位置
を求めるにあたり、駐車準備位置P1に対する目標駐車
位置P2を推定する演算を行い、推定された目標駐車位
置P2に基づいて、目標駐車枠11のデフォルト位置を
算出する。駐車準備位置P1対する目標駐車位置P2
は、車両Mが駐車準備位置P1に到達する前の走行状態
に基づいて推定される。
【0027】駐車を行うにあたり、駐車準備位置P1に
到達する前の車両Mの挙動は、通常、図3に示すように
なる。車両Mは、まず、駐車しようとする区画D2の前
方の位置に直進移動しながら差し掛かる。このときの車
両Mの進行方向は、通常、区画D2の幅方向に沿ってい
る。次に、区画D2の前方を通過するが、このときに、
区画D2の前方位置における起点Qから、所定の旋回半
径をもって所定の偏向角(直前の直進状態からの回頭角
度)分だけ区画D2から遠ざかる方向に向けて前進しな
がら駐車準備位置P1までたとえば時計回りに旋回移動
する。続いて、所定の旋回半径で時計回りに後退しなが
ら旋回移動する。そして、最後に後方に向けて直進し
て、目標駐車位置P2に移動する。
【0028】このような車両の通常の挙動による走行状
態を想定して、駐車準備位置P1に対する目標駐車位置
P2を推定する。駐車準備位置P1に対する目標駐車位
置P2は、具体的には以下のように推定される。車両M
が、駐車準備位置P1まで移動する際に、上記のような
通常の駐車を行うように直進移動および旋回移動を行っ
たと仮定すると、車両Mの偏向角θは、旋回移動時の車
両の移動距離と旋回半径により算出される。移動距離
は、車速センサ8からの信号に基づいて算出され、旋回
半径は、舵角センサ9からの信号に基づいて算出された
操舵輪の転舵量によって算出される。
【0029】いま、車両Mの旋回移動時の微小移動距離
をds、旋回半径をRとすると、偏向角θは、下記
(1)式で求められる。
【0030】
【数1】
【0031】上記(1)式において、積分区間は−5〜
0m、すなわち現在位置に至るまでの5mの移動による
車両の向きの変化を演算によって求めるものである。こ
の5mという移動距離は、車速に応じて適宜設定変更で
きる態様とすることもできる。また、駐車支援ECU2
では、直進判定を行っており、直進判定の結果、車両M
が直進したと判断した場合には、上記(1)式で求めた
偏向角θをクリアする。直進判定においては、たとえば
ステアリングがほぼまっすぐの状態(ステアリングの舵
角が±30度以内)で、たとえば2m走行したときに直
進したと判断する。したがって、旋回移動を開始する前
に、直進移動を行っていることにより、偏向角θが正し
く求められる。
【0032】偏向角θを求めたら、図4に示すように、
車両Mの位置を基準として、車両Mの左右方向をX軸、
前後方向をZ軸とするX−Z座標系における目標駐車位
置P2(φ1,X1,Z1)を算出する。ここで、φ
は、車両Mが駐車動作を行う時の旋回方向への移動角度
である。この目標駐車位置P2(φ1,X1,Z1)
は、偏向角θの大きさによって算出式が異なる。
【0033】まず、θが0度以上30度未満(0≦θ<
30)の場合には、下記(2)式ないし(4)式によっ
て算出される。
【0034】 φ1=90°−θ・・・(2) X1=Rmin・(1.0−sinθ)+B・cosθ・・・(3) Z1=C+Rmin・cosθ+B・sinθ・・・(4) ただし、適合定数として、Rmin=4.05(m)、
B=2.0(m)、C=1.0(m)である。
【0035】車庫入れ駐車を行う場合、一般的に、その
軌道は、まず直進後退し、続いて旋回後退した後、再び
直進後退するものとして設定することができる。このよ
うな軌道を描くように、上記の適合定数Bは最後の直進
後退に対応し、適合定数Cは最初の直進後退に対応する
ものである。また、適合定数Bminは旋回後退時の旋
回半径であり、たとえばステアリングを一杯に切ったと
きの旋回半径である。これらの適合定数は、車両Mの全
長、全幅、ホイールベース、その他の諸元等に基づいて
適宜設定される。
【0036】車両の移動にあたり、最初の直進後退時に
おけるX方向の移動量は0であり、旋回後退時のX方向
の移動量はRmin・(1.0−sinθ)であり、最
後の直進後退時におけるX方向の移動量はB・cosθ
である。このため、X方向に移動量としては、これらを
加算することによって上記(2)式が導き出される。ま
た、最初の直進後退時におけるZ方向の移動量はCであ
り、旋回後退時のZ方向の移動量はRmin・cosθ
であり、最後の直進後退時におけるZ方向の移動量はB
・sinθである。このため、Z方向に移動量として
は、これらを加算することによって上記(3)式が導き
出される。
【0037】なお、偏向角θが0度(θ=0)の場合
は、車両Mが旋回していないので、目標駐車枠11を車
両の左右いずれに表示するかをあらかじめ設定しておく
のが好適である。
【0038】次に、偏向角θが30度以上50度未満
(30≦θ<50)である場合には、旋回方向の移動量
φ1およびX方向の移動量X1は偏向角θが0度以上3
0度未満の場合と同様に(2)式および(3)で求める
ことができる。また、Z方向の移動量Z1は、下記
(5)式によって求めることができる。
【0039】 Z1=5.5+0.05・(θ−30)・・・(5) 偏向角θが30度以上になると、Z方向への移動量Z1
は、偏向角に対して比例的に大きくなる。このため偏向
角θが30度を以上50度未満の範囲では、上記(5)
式のように、偏向角θの増加に合わせて、Z方向の移動
量Z1が増加するように線形に増加させている。
【0040】さらに、偏向角θが50度以上(50≦
θ)である場合には、旋回方向の移動量φ1およびX方
向の移動量X1は偏向角θが0度以上30度未満の場合
と同様に(2)式および(3)式で求めることができ
る。また、Z方向の移動量Z1は、下記(6)式で表わ
すことができる。
【0041】Z1=6.5・・・(6) 車庫入れ駐車の際には、通常、偏向角θは20度前後で
あることが多く、偏向角θは大きい場合でも30度程度
となる。このため、偏向角θが大きくなり、50以上と
なると、Z方向の移動量にはほぼ変動がなく、6.5m
に固定して最大値を規定することにより、ほぼ良好な精
度で駐車準備位置P1に対する目標駐車位置P2(φ
1,X1,Z1)を推定することができる。
【0042】このようにして、駐車準備位置P1に対す
る目標駐車位置P2を推定したら、推定された駐車準備
位置P1に対する目標駐車位置P2に基づいて、目標駐
車枠11のデフォルト表示位置を算出する。ここまで、
駐車準備位置P1と目標駐車位置P2の関係について、
道路座標系上で説明してきたが、目標駐車位置P2に基
づいてモニタ4の画面上に目標駐車枠11を表示するた
めには、道路座標系からモニタ座標系への変換が必要と
なる。そこで、道路座標系の目標駐車位置P2から、モ
ニタ座標系の目標駐車枠11のデフォルト表示位置への
変換について以下に説明する。
【0043】まず、上記のようにして求めた道路座標系
における目標駐車位置P2(φ1,X1,Z1)から、
目標駐車位置の頂点に位置する4点の座標を算出する。
次に、これらの頂点部の座標から、目標駐車位置P2の
中間点の位置を算出する。続いて、各中間点と各頂点と
の中間点の位置をさらに算出し、各頂点を4分割した位
置を算出する。すなわち、各頂点間には、3つの中間点
が算出され、合計で12点の中間点が算出される。
【0044】こうして算出された4点の頂点および12
点の中間点を所定に演算式により、道路座標系からモニ
タ座標系に座標変換する。この時点では、視点位置の変
換が行われているのみであるので、レンズ歪みは付加さ
れていない。そして、レンズの歪みに応じて、モニタ座
標系における座標にレンズ歪みを付加して、4点の頂点
および12点の中間点を算出し、これらの中間点を適宜
通過するように4点の頂点を結ぶことにより、デフォル
ト表示位置に目標駐車枠11が表示される。
【0045】このように、目標駐車枠11がモニタ4の
画面上のデフォルト表示位置に表示されたら、運転者が
目標駐車位置設定手段5における矢印Y1〜Y6に適宜
触れることにより、目標駐車位置を修正して設定する。
このとき、目標駐車枠11は目標駐車位置P2の近傍に
表示されているので、運転者が目標駐車位置P2を設定
する際の設定時間の短縮を図ることができる。
【0046】目標駐車位置P2が設定されたら、駐車支
援ECU2は、現在の車両Mの位置である駐車準備位置
P1と、設定された目標駐車位置P2との相対位置な関
係から、駐車準備位置P1から目標駐車位置P2までの
軌跡を描くことができるか否かを判断する。そして、軌
跡を描くことができないと判断したらモニタ4に「ガイ
ドできません」と表示するとともに、目標駐車枠11を
たとえば赤色で表示する。また、軌跡を描くことができ
ると判断したら、モニタ4の画面上に確定スイッチS1
を表示するとともに、目標駐車枠11を、たとえば赤色
と異なる緑色で表示する。このとき、モニタ4の画面上
には、目標駐車位置P2に対応する位置に目標駐車枠1
1が表示されるとともに、目標駐車枠11に到達するま
での駐車軌跡12が表示されている。運転者は、この駐
車軌跡12を目視することにより、これから車両Mが移
動する経路を確認することができる。そして、その経路
上に障害物等がある場合には、支援中止スイッチS2に
触れることにより、駐車支援を中止して、駐車準備位置
P1を移動する。また、運転者が支援中止スイッチS2
に触れることなく、表示された確定スイッチS1に触れ
ると、駐車支援が開始される。
【0047】駐車支援が開始されると、自動操舵手段6
が作動して、運転者は、ステアリングの操作を行うこと
なく、適宜スピードの調整を行うことによって駐車支援
の下で駐車操作を行うことができる。駐車支援が行われ
ている間は、モニタ4の画面上に目標駐車枠11が表示
され続けるので、運転者はこの目標駐車枠11を目指し
て車両Mが移動していることを確認しながら、駐車操作
を行うことができる。
【0048】ここで、駐車支援を開始した後、車両Mが
たとえば縁石に乗り上げるなどして、運転者の意思に反
して支援中止条件を満たしてしまい、車両Mが停止する
などして駐車支援が中止してしまうことが考えられる。
このような場合には、通常、運転者は再び駐車支援を行
うべく、目標駐車位置P2の再設定を行うが、本実施形
態では目標駐車位置P2の再設定を行う際、前回の目標
駐車位置P2を目標駐車枠11のデフォルト表示位置と
してモニタ4の画面上に表示する。通常、このような運
転者の意図しないときに駐車支援が中止された場合に
は、車両Mは元の駐車軌跡から外れていないことが多
い。このような場合には、駐車支援の再開前に設定した
目標駐車位置P2を目標駐車枠11のデフォルト位置表
示位置としてモニタ4に表示することにより、目標駐車
枠11が再設定される目標駐車位置P2からほとんどず
れることなく表示することができる。したがって、運転
者は改めて目標駐車位置P2の設定操作を行う必要がな
くなるか、その設定作業に掛かる手間を軽減することが
できる。
【0049】ここで、目標駐車位置を再設定する際の手
順を主に図5を参照して説明する。再開前に設定した目
標駐車位置P2を駐車支援の再開時における目標駐車枠
11(図2)のデフォルト表示位置として表示する際に
は、駐車支援の開始時に表示した目標駐車枠11を、駐
車支援開始時に設定した目標駐車位置P2Aから駐車支
援を再開するときに設定した目標駐車位置P2Bまでの
移動量分だけ移動させた位置を、再設定時における目標
駐車枠11のデフォルト表示位置とすればよい。図5で
は、最初に目標駐車位置を設定する位置である駐車準備
位置をP1Aとし、駐車準備位置P1Aを基準とする座
標系をXa−Za座標系として表示し、目標駐車位置を
再設定する位置を再設定位置P1Bとし、再設定位置P
1Bを基準とする座標系をXb−Zbとして示してい
る。また、Xa−Za座標系における目標駐車位置をP
2Aとし、Xb−Zb座標系における目標駐車位置をP
2Bとするが、図5上では、目標駐車位置P2A,P2
Bは一致する位置に示されている。
【0050】いま、図5に示すように、車両Mの旋回方
向の移動角度をΔφ、X軸方向の移動量をΔX、Z軸方
向の移動量をΔZとすると、駐車準備位置P1Aから再
設定位置P1Bまでの車両Mの移動量(Δφ、ΔX、Δ
Z)はそれぞれ下記(7)式〜(9)式により算出され
る。
【数2】
【数3】
【数4】
【0051】ここで、積分区間−α〜0は、駐車準備位
置P1Aから駐車支援中止位置(再設定位置P1B)に
至るまでの移動距離である。
【0052】この(7)式〜(9)式で求めた移動量
(Δφ、ΔX、ΔZ)と、(2)式〜(6)式で求めた
駐車準備位置P1Aで求めた目標駐車位置P2(φ1、
X1、Z1)から、下記(10)式〜(12)式によ
り、再設定時における目標駐車位置P2B(φ2、X
2、Z2)を算出する。 φ2=φ1−Δφ・・・(10) X2=X1−ΔX・・・(11) Z2=Z1−ΔZ・・・(12)
【0053】ところで、ここで求めた目標駐車位置P2
Bは、駐車準備位置P1Aを基準とするXa−Za座標
系上のものであるため、再設定位置P1Bにある車両M
にとって正しい値ではない。そこで、正しい値を求める
ため、駐車準備位置P1Aを基準とするXa−Za座標
系から、再設定位置P1Bを基準とするXb−Zb座標
系にP2Bを変換する必要がある。いま、変換後の目標
駐車位置P2B(φ3、X3、Z3)とすると、目標駐
車位置P2B(φ3、X3、Z3)は、それぞれ、下記
(13)式〜(16)式によって算出することができ
る。 φ3=φ2・・・(13)
【数5】
【数6】
【数7】
【0054】このようにして算出された目標駐車位置P
2B(φ3、X3、Z3)を、道路座標系からモニタ座
標系に変換し、目標駐車枠11のデフォルト表示位置と
することにより、ほぼ正確な位置に目標駐車枠11を表
示することができる。デフォルト表示位置に表示された
目標駐車枠11は、目標駐車位置P2と一致している
か、ずれていたとしても、そのずれはわずかな量であ
る。このため、運転者は、駐車支援を再開する際、目標
駐車位置P2を設定するにあたり、目標駐車枠11を移
動させずに済むか、移動させるとしても、その移動量を
微小なものとすることができる。したがって、目標駐車
位置P2の設定の手間が軽減され、設定に要する時間を
無くすか、あるいは短くすることができる。
【0055】また、本実施形態に係る駐車支援装置で
は、駐車支援の再開か否かを判断することにより、駐車
支援の再開である場合と再開でない場合とで異なる処理
を行う。以下、その動作について、図6に示すフローチ
ャートを参照して説明する。
【0056】駐車支援装置1においては、まず、現在支
援制御中であるか否かを判断する(S1)。その結果、
支援制御中であると判断した場合には、続いて、支援制
御が終了したか否かを判断する(S2)。そして、制御
が終了していれば支援制御外であって駐車支援制御は行
わず(S8)、制御が終了していなければ支援制御中で
あり、駐車支援制御が継続される(S7)。
【0057】また、ステップS1において、支援制御中
でないと判断した場合には、続いて、支援制御が中断中
であるか否かを判断する(S3)。支援制御が中断中で
あるか否かは、たとえば車両Mのシフトレバーをリバー
スレンジに入れて後方に移動を開始してから、車両Mが
停車し、停車してから経過した時間等を検出することに
より判断することができる。ここで、支援制御が中断中
ではないと判断したら、支援制御を再開したか否かを判
断する(S4)。支援制御が再開したか否かは、たとえ
ば支援制御が中断したときに、モニタ4に再開スイッチ
を表示し、この再開スイッチに触れることにより再開し
たと判断することができる。
【0058】そして、支援制御が再開したものである場
合には、上記のように、再開前に設定した目標駐車位置
P2に基づいて、目標駐車枠11のデフォルト表示位置
を上記(7)式〜(16)式による演算により算出する
(S5)。それから、デフォルト表示位置に表示された
目標駐車枠11を、運転者が必要に応じて目標駐車位置
設定手段5における矢印Y1〜Y6に触れて移動させて
目標駐車枠11の修正を行った後(S6)、確定スイッ
チS1に触れることに目標駐車位置P2が確定する。も
っとも、このときに、目標駐車枠11のデフォルト表示
位置は、上記のとおり、ほとんど目標駐車位置P2に対
応する位置に一致しているので、修正操作は不要となる
ことが多い。その後、運転者が確定スイッチS1に触れ
ることにより、支援制御中となり(S7)、駐車支援制
御が継続される。また、ステップS4で支援制御が再開
されていないと判断した場合には、支援制御外となり
(S8)、支援制御は行われない。
【0059】一方、ステップS3で支援制御中断中でな
いと判断したら、支援制御を開始したか否か判断する
(S9)。支援制御を開始したか否かは、上記のよう
に、たとえばシフトレバーをリバースレンジに入れか否
かを検出することにより判断することができる。支援制
御を開始したと判断したら、上記のように、たとえば車
両Mが駐車準備位置P1に到達する前の走行状態に基づ
いて目標駐車位置P2を推定し、推定された目標駐車位
置P2に基づいて、目標駐車枠11のデフォルト表示位
置を上記(1)式〜(6)式による演算によって算出す
る(S10)。この算出されたデフォルト表示位置に目
標駐車枠11を表示し、それから、デフォルト表示位置
に表示された目標駐車枠11を、運転者が必要に応じて
目標駐車位置設定手段5における矢印Y1〜Y6に触れ
て移動させて目標駐車枠11の修正を行った後(S1
1)、確定スイッチS1に触れることに目標駐車位置P
2が確定する。その後、運転者が確定スイッチS1に触
れることにより、支援制御中となり(S7)、駐車支援
制御が継続される。また、ステップS9で支援制御が開
始されていないと判断した場合には、支援制御外となり
(S8)、支援制御は行われない。
【0060】このように、駐車支援を行うのが、駐車支
援の再開であるか否かの判断を行うことにより、駐車支
援の再開時には、高い精度で目標駐車位置P2に対応す
る位置に、目標駐車枠11のデフォルト表示を行うこと
ができる。
【0061】以上、本発明の好適な実施形態について説
明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるもので
はない。たとえば、上記の実施形態では、再開前に設定
された目標駐車位置として、最初に設定した目標駐車位
置を挙げているが、たとえば駐車支援が2度以上再開さ
れている場合には、直前に設定した目標駐車位置を再開
前に設定された目標駐車位置とすることができる。もち
ろん、2度以上の駐車支援の再開がある場合でも、最初
の目標駐車位置を再開前の目標駐車位置とすることがで
きる。
【0062】また、上記実施形態では、自動操舵手段を
設けているが、駐車支援を行うために、自動操舵手段の
ほか、自動制動手段や自動駆動手段を設けて、運転者が
速度操作を行うことなく、駐車動作が行われるようにす
ることもできる。もちろん、これらのうちの1つまたは
2つを設けて、運転者の駐車支援を行うようにすること
もできる。
【0063】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、駐車支
援を行っている最中に、一旦車両が停止する等して駐車
支援が中止され、この駐車支援を再開する場合に、目標
駐車位置を容易に設定できるので、再開後の駐車支援を
早期に開始することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る駐車支援装置のブロッ
ク構成図である。
【図2】モニタに表示された画像を示す図である。
【図3】車両が目標駐車領域に移動する状態を示す平面
図である。
【図4】駐車準備位置に対する目標駐車位置を説明する
説明図である。
【図5】目標駐車位置を再設定する再設定位置と目標駐
車位置の関係を説明する説明図である。
【図6】本実施形態に係る駐車支援装置の動作について
のフローチャートである。
【符号の説明】 1…駐車支援装置、2…駐車支援ECU、3…カメラ、
4…モニタ、5…目標駐車位置設定手段、6…自動操舵
手段、7…始動スイッチ、8…車速センサ、9…舵角セ
ンサ、11…目標駐車枠、12…駐車軌跡、M…車両、
P1(P1A)…駐車準備位置、P1B…再設定位置、
P2(P2A,P2B)…目標駐車位置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 里中 久志 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 森田 光彦 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 河上 清治 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 岩▲崎▼ 克彦 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 片岡 寛暁 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 田中 優 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 岩田 良文 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 Fターム(参考) 3D044 BA16 BA27 BA30 BB01 BD01 5H180 AA01 CC04 FF27 FF32 LL02 LL17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両外部を撮像する撮像手段と、撮像さ
    れた画像を表示する表示手段を備え、前記表示手段の画
    面上に目標駐車枠を表示して前記車両の運転者が行う駐
    車操作を支援する駐車支援装置であって、 駐車支援開始後に駐車支援が中止され、その駐車支援を
    再開するときに、前記駐車支援の再開前に設定した目標
    駐車位置に基づいて、再開時の目標駐車位置を算出し、
    その再開時の目標駐車位置を再設定時の目標駐車枠のデ
    フォルト表示位置として前記表示手段の画面上に表示す
    ることを特徴とする駐車支援装置。
  2. 【請求項2】 前記駐車支援の再開前に前記目標駐車位
    置を設定したときから再開時までにおける車両の移動量
    を算出し、その移動量分だけ再開前に設定した前記目標
    位置を移動させて再開時の目標駐車位置とする請求項1
    に記載の駐車支援装置。
  3. 【請求項3】 目標駐車位置の設定が、再開前に設定し
    た目標駐車位置への駐車の再開であるか否かを判断する
    再開判定手段を備え、 前記再開判定手段によって再開であると判定された場合
    に、再開前に設定した目標駐車枠を、再設定時の目標駐
    車枠のデフォルト表示位置とする請求項1または請求項
    2に記載の駐車支援装置。
  4. 【請求項4】 駐車支援を行う間、前記モニタの画面上
    に前記目標駐車枠を表示する請求項1〜請求項3のうち
    のいずれか1項に記載の駐車支援装置。
JP2002014794A 2002-01-23 2002-01-23 駐車支援装置 Expired - Lifetime JP3692082B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014794A JP3692082B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 駐車支援装置
DE60318339T DE60318339T2 (de) 2002-01-23 2003-01-02 Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung beim Einparken
EP03000010A EP1332948B1 (en) 2002-01-23 2003-01-02 Parking assist device and method for assisting parking
US10/349,095 US6919822B2 (en) 2002-01-23 2003-01-23 Parking assist device and method for assisting parking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014794A JP3692082B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 駐車支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003212073A true JP2003212073A (ja) 2003-07-30
JP3692082B2 JP3692082B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=19191904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014794A Expired - Lifetime JP3692082B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 駐車支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6919822B2 (ja)
EP (1) EP1332948B1 (ja)
JP (1) JP3692082B2 (ja)
DE (1) DE60318339T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1500950A2 (en) 2003-07-23 2005-01-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking-assist device and reversing-assist device
JP2005193698A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Mitsubishi Motors Corp 駐車支援装置
JP2006129021A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Denso Corp 駐車支援システム
WO2007052496A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 駐車支援装置
US7263420B2 (en) 2003-08-28 2007-08-28 Aisin Seiko Kabushiki Kaisha Vehicle backward movement assist device and vehicle parking assist device
KR100754266B1 (ko) * 2004-04-26 2007-09-03 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 회전 반경 산출 방법, 그 회전 반경 산출 방법을 이용한스티어링 보조 장치 및 주차 보조 장치, 회전 반경 산출프로그램 및 기록 매체
US7375651B2 (en) 2004-04-19 2008-05-20 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Parking assistance apparatus
JP2008243015A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Denso Corp 運転支援装置
KR100894530B1 (ko) * 2004-08-19 2009-04-24 아이신세이끼가부시끼가이샤 주차 지원 장치 및 방법
US7526368B2 (en) 2003-08-28 2009-04-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist apparatus
JP2015074257A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP2020142752A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
KR102220702B1 (ko) * 2019-11-28 2021-03-03 쌍용자동차 주식회사 후진 주차 지원방법

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10251558A1 (de) * 2002-11-06 2004-05-19 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ermittlung von Geometriedaten für Einparkvorgänge von Fahrzeugen
JP4058369B2 (ja) * 2003-03-27 2008-03-05 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
JP3885039B2 (ja) * 2003-03-28 2007-02-21 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
JP4235026B2 (ja) * 2003-04-28 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
JP3911492B2 (ja) * 2003-06-26 2007-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両用走行支援装置
DE10331235A1 (de) * 2003-07-10 2005-02-03 Robert Bosch Gmbh Fahrhilfsvorrichtung insbesondere zum Einparken eines Fahrzeugs
JP3916240B2 (ja) * 2003-08-07 2007-05-16 松下電器産業株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
DE10339075A1 (de) * 2003-08-26 2005-03-24 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeug
JP4235051B2 (ja) 2003-08-29 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
DE102004006468A1 (de) * 2004-02-05 2005-08-25 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einparken für ein Kraftfahrzeug
DE102004012604B4 (de) * 2004-03-12 2006-10-12 Donnelly Hohe Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betrieb eines Darstellungssystems in einem Fahrzeug zum Anfahren eines Parkplatzes
US7165644B2 (en) * 2004-03-18 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus of controlling an automotive vehicle using brake-steer as a function of steering wheel torque
US8380416B2 (en) * 2004-03-18 2013-02-19 Ford Global Technologies Method and apparatus for controlling brake-steer in an automotive vehicle in reverse
JP3977368B2 (ja) * 2004-09-30 2007-09-19 クラリオン株式会社 駐車支援システム
JP4835109B2 (ja) * 2005-10-31 2011-12-14 アイシン精機株式会社 駐車目標位置設定装置
CN101309818A (zh) * 2005-11-17 2008-11-19 爱信精机株式会社 泊车支援装置及泊车支援方法
US8194132B2 (en) 2006-01-20 2012-06-05 Old World Industries, Llc System for monitoring an area adjacent a vehicle
JP4432929B2 (ja) * 2006-04-25 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP4769625B2 (ja) 2006-04-25 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置及び駐車支援方法
US7498954B2 (en) * 2006-05-31 2009-03-03 International Business Machines Corporation Cooperative parking
KR100764976B1 (ko) * 2006-09-19 2007-10-08 현대자동차주식회사 2점 지정을 통한 주차공간 설정방법
US8538631B2 (en) * 2007-01-23 2013-09-17 GM Global Technology Operations LLC Method and system for vehicle parking assistance
JP4428390B2 (ja) * 2007-02-15 2010-03-10 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置及び駐車支援方法
US8538625B1 (en) 2007-06-11 2013-09-17 Phahol Lowchareonkul Display system for use in a vehicle
US9563988B2 (en) * 2007-08-09 2017-02-07 Drew Technologies Vehicle tuner and display module and docking station
US7928837B2 (en) * 2007-08-09 2011-04-19 Drew Technologies Data acquisition and display system for motor vehicles
US7786851B2 (en) * 2007-08-09 2010-08-31 Drew Technologies Data acquisition and display system for motor vehicle
US8638207B2 (en) * 2007-08-09 2014-01-28 Drew Technologies Modular vehicular diagnostic tool
US20090177343A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-09 Honeywell International Inc. System and method for selectable weather object display
JP4433060B2 (ja) * 2008-02-18 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
DE102008014969B4 (de) 2008-03-19 2023-01-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Einparkunterstützung
US7804425B2 (en) * 2008-05-20 2010-09-28 Ford Global Technologies, Llc Parking assist system
JP2010095027A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
CN201402131Y (zh) * 2009-03-30 2010-02-10 德尔福技术有限公司 分体式车辆的操控辅助设备
US9260090B2 (en) * 2009-09-04 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle park assist system and method for parking a vehicle using such system
US8378850B2 (en) * 2009-09-11 2013-02-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle park assist system and method for parking a vehicle using such system
US20110068953A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Salvador Toledo Vehicle Park Assist System and Method for Parking a Vehicle Using Such System
US20110080304A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle Park Assist System and Method for Parking a Vehicle Using Such System
US8169341B2 (en) * 2009-10-07 2012-05-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle park assist system and method for parking a vehicle using such system
DE102010056063A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Bewegen eines Fahrzeugs zu einer Zielposition sowie entsprechendes Fahrzeug
KR101532855B1 (ko) * 2011-01-31 2015-06-30 도요타 지도샤(주) 차량 제어 장치
EP2927060B1 (en) * 2012-11-27 2019-05-08 Clarion Co., Ltd. On-vehicle image processing device
AT514588B1 (de) * 2013-08-29 2015-02-15 Tech Universität Wien Verfahren zur Steuerung eines Fahrzeuges
US9679485B2 (en) * 2015-09-11 2017-06-13 International Business Machines Corporation Determining a parking position based on visual and non-visual factors
US20180056988A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle remote starter safety system
KR101994698B1 (ko) 2017-05-29 2019-07-01 엘지전자 주식회사 차량용 사용자 인터페이스 장치 및 차량
KR102486179B1 (ko) * 2018-02-20 2023-01-10 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
DE102018214875A1 (de) 2018-08-31 2020-03-05 Audi Ag Verfahren und Anordnung zum Erzeugen einer Umgebungsrepräsentation eines Fahrzeugs und Fahrzeug mit einer solchen Anordnung
DE102018214874B3 (de) 2018-08-31 2019-12-19 Audi Ag Verfahren und Anordnung zum Erzeugen einer mit Bildinformationen texturierten Umfeldkarte eines Fahrzeugs und Fahrzeug umfassend eine solche Anordnung
US11577782B2 (en) * 2020-03-10 2023-02-14 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for an automated trailer backup system in a motor vehicle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3182508B2 (ja) * 1997-04-15 2001-07-03 本田技研工業株式会社 車両の自動操舵装置
JPH11208420A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Nissan Motor Co Ltd 駐車誘導装置および自動駐車装置
JP3498582B2 (ja) 1998-08-26 2004-02-16 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
JP4096445B2 (ja) * 1999-03-31 2008-06-04 アイシン精機株式会社 駐車補助装置
JP3427823B2 (ja) * 2000-02-29 2003-07-22 株式会社豊田自動織機 縦列駐車時の車両後退支援装置
JP3466549B2 (ja) * 2000-07-03 2003-11-10 トヨタ自動車株式会社 縦列駐車支援装置
JP2002036991A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd 駐車支援装置
DE10117650A1 (de) * 2001-04-09 2002-10-10 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verbringen eines Kraftfahrzeuges in eine Zielposition

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1500950A2 (en) 2003-07-23 2005-01-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking-assist device and reversing-assist device
US7526368B2 (en) 2003-08-28 2009-04-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist apparatus
US7263420B2 (en) 2003-08-28 2007-08-28 Aisin Seiko Kabushiki Kaisha Vehicle backward movement assist device and vehicle parking assist device
JP2005193698A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Mitsubishi Motors Corp 駐車支援装置
US7375651B2 (en) 2004-04-19 2008-05-20 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Parking assistance apparatus
KR100754266B1 (ko) * 2004-04-26 2007-09-03 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 회전 반경 산출 방법, 그 회전 반경 산출 방법을 이용한스티어링 보조 장치 및 주차 보조 장치, 회전 반경 산출프로그램 및 기록 매체
KR100894530B1 (ko) * 2004-08-19 2009-04-24 아이신세이끼가부시끼가이샤 주차 지원 장치 및 방법
JP2006129021A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Denso Corp 駐車支援システム
WO2007052496A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 駐車支援装置
US8035531B2 (en) 2005-10-31 2011-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking support device
US8487783B2 (en) 2005-10-31 2013-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking support device
JP2008243015A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Denso Corp 運転支援装置
JP2015074257A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
US9162621B2 (en) 2013-10-04 2015-10-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Parking support apparatus
JP2020142752A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
KR102220702B1 (ko) * 2019-11-28 2021-03-03 쌍용자동차 주식회사 후진 주차 지원방법
KR20210066760A (ko) * 2019-11-28 2021-06-07 쌍용자동차 주식회사 후진 주차 지원장치
KR102297085B1 (ko) * 2019-11-28 2021-09-02 쌍용자동차 주식회사 후진 주차 지원장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6919822B2 (en) 2005-07-19
DE60318339T2 (de) 2008-12-18
DE60318339D1 (de) 2008-02-14
EP1332948B1 (en) 2008-01-02
US20030156045A1 (en) 2003-08-21
JP3692082B2 (ja) 2005-09-07
EP1332948A1 (en) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003212073A (ja) 駐車支援装置
JP3729786B2 (ja) 駐車支援装置
EP1950097B1 (en) Parking support device
JP4944876B2 (ja) ドライバーアシスト方法
KR101190482B1 (ko) 주차지원장치
JP4604703B2 (ja) 駐車補助装置
EP1491979B1 (en) Driving assist apparatus and method for vehicle
JP2011178393A (ja) 自動車を支援して車庫入れさせるための方法および装置
EP3290302B1 (en) Parking exit assist device
WO2018198531A1 (ja) 駐車支援装置
JP3762855B2 (ja) 駐車補助装置
JP5082905B2 (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及びコンピュータプログラム
JP4576772B2 (ja) 駐車支援装置
JP3882565B2 (ja) 駐車支援装置
JP4199616B2 (ja) 誘導支援装置
CN107791979B (zh) 出库辅助装置
JP3693912B2 (ja) 相対位置検出装置及びその相対位置検出装置を備えた駐車補助装置
JP5012670B2 (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及びコンピュータプログラム
JPH04160608A (ja) 自動駐車装置
JP3896994B2 (ja) 車両用走行支援装置
US20220383746A1 (en) Park assist system
JP2020157848A (ja) 車両及び映像出力装置
JP2019059376A (ja) 車両誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3692082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term