JP2003212013A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JP2003212013A
JP2003212013A JP2002013280A JP2002013280A JP2003212013A JP 2003212013 A JP2003212013 A JP 2003212013A JP 2002013280 A JP2002013280 A JP 2002013280A JP 2002013280 A JP2002013280 A JP 2002013280A JP 2003212013 A JP2003212013 A JP 2003212013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
vehicle seat
front wheel
seat
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002013280A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineo Ninomiya
峰生 二宮
Yasuo Suga
泰男 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2002013280A priority Critical patent/JP2003212013A/ja
Publication of JP2003212013A publication Critical patent/JP2003212013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両用シートを車椅子として使用する際の走
行安定性等を向上させる。 【解決手段】 本発明の車両用シートは、シートフレー
ム16を備えるシート本体11と、シートフレーム16
に装着されて、左右の前輪22と左右の後輪24とを支
持する車輪支持機構30と、車輪支持機構30を折り畳
み、あるいは展開させる駆動機構40とを有しており、
車輪支持機構30が折り畳まれた状態で前輪22及び後
輪24が格納位置に保持され、車輪支持機構30が展開
された状態で前輪22及び後輪24が展開位置に保持さ
れて車椅子として使用可能な構成の車両用シートであっ
て、車輪支持機構30が折り畳まれる過程で、前輪22
あるいは後輪24のいずれか一方はシート本体11の幅
方向内側に移動して格納位置まで戻され、他方はシート
本体11の前後方向に移動して格納位置まで戻されるこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車椅子に兼用でき
る車両用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】車椅子に兼用できる従来の車両用シート
が図6(A)に示されている。この車両用シート50
は、シートクッション52、シートバック54及びそれ
らを支持するシートフレーム56からなるシート本体5
1を備えている。シートフレーム56の下側には左右の
前輪62と左右の後輪64とを支持する車輪支持機構
(図示されていない)が取付けられており、その車輪支
持機構が折り畳み可能に構成されている。車輪支持機構
は、前輪62を支持する前輪ステー63と、後輪64を
支持する後輪ステー65と、前輪ステー63及び後輪ス
テー65を起立位置と格納位置との間で前後方向に回動
させる駆動機構(図示されていない)とから構成されて
いる。
【0003】図6(A)に示すように、前輪ステー63
及び後輪ステー65が起立位置にある状態から車輪支持
機構を折り畳む場合には、前記駆動機構で左右の前輪ス
テー63を後上方に回動させ、左右の後輪ステー65を
前上方に回動させる(図6(B)の矢印参照)。このと
き、前輪ステー63と後輪ステー65とが干渉しないよ
うに、左右の前輪ステー63の間隔は左右の後輪ステー
65の間隔よりも十分小さく設定されている。したがっ
て、車輪支持機構が折り畳まれた状態で、左右の前輪6
2は左右の後輪64の間に格納され、それらの前輪62
と後輪64とはシート本体51の下側中央に保持され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した車両
用シート50では、前輪ステー63と後輪ステー65と
が干渉しないように、左右の前輪ステー63の間隔を左
右の後輪ステー65の間隔よりも十分小さく設定しなけ
ればならないため、左右の前輪62の間隔(前輪トレッ
ド)が左右の後輪64の間隔(後輪トレッド)よりも必
要以上に小さくなる。このため、車両用シート50を車
椅子として使用する場合、後部に対して前部のバランス
が悪くなり、走行安定性、段差の乗り越え性及び乗り心
地性能が低下するという問題がある。本発明は、上記問
題点に鑑みなされたものであり、左右の前輪の間隔を左
右の後輪の間隔に影響されることなく設定可能にするこ
とで、左右の前輪の間隔を極力大きくできるようにし、
車両用シートを車椅子として使用する場合の走行安定性
等の向上を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、各請求
項の発明によって解決される。請求項1の発明は、シー
トフレームを備えるシート本体と、前記シートフレーム
に装着されて、左右の前輪と左右の後輪とを支持する車
輪支持機構と、前記車輪支持機構を折り畳み、あるいは
展開させる駆動機構とを有しており、前記車輪支持機構
が折り畳まれた状態で前輪及び後輪が格納位置に保持さ
れ、前記車輪支持機構が展開された状態で前輪及び後輪
が展開位置に保持されて車椅子として使用可能な構成の
車両用シートであって、前記車輪支持機構が折り畳まれ
る過程で、前輪あるいは後輪のいずれか一方はシート本
体の幅方向内側に移動して格納位置まで戻され、他方は
前記シート本体の前後方向に移動して格納位置まで戻さ
れることを特徴とする。
【0006】本発明によると、車輪支持機構が折り畳ま
れる過程で、前輪あるいは後輪のいずれか一方はシート
本体の幅方向内側に移動して格納位置まで戻され、他方
はシート本体の前後方向に移動して格納位置まで戻され
る。このため、例えば、車輪支持機構が展開された状態
で前輪と後輪とがシート本体の前方から見て重複する位
置に配置されていたとしても、その車輪支持機構が折り
畳まれる際に前輪と後輪とが干渉することがない。即
ち、本発明によれば、左右の前輪の間隔を左右の後輪の
間隔に影響されることなく極力大きく設定できるように
なる。このため、車両用シートを車椅子として使用する
場合の走行安定性等の向上を図ることができる。
【0007】また、請求項2の発明では、車輪支持機構
の第1動力伝達部材は、駆動機構の移動部材の動きを前
輪ステーに伝達し、その前輪ステーを前記シートフレー
ムに対して回動させて、前輪を格納位置と展開位置との
間で移動させる。また、第2動力伝達部材は、駆動機構
の移動部材の動きを後輪ステーに伝達し、その後輪ステ
ーを前記シートフレームに対して回動させて、後輪を格
納位置と展開位置との間で移動させる。即ち、駆動機構
の移動部材の動きが第1動力伝達部材及び第2動力伝達
部材を介して前輪ステー及び後輪ステーに伝わる構造の
ため、前輪の移動動作と後輪の移動動作とが連動するよ
うになる。
【0008】また、請求項3に示すように、車輪支持機
構が折り畳まれる過程で、前輪がシート本体の幅方向内
側に移動して格納位置まで戻される構成が好ましい。こ
の場合、請求項4に示すように、駆動機構の移動部材を
シート本体に対して前後方向に移動させるように構成
し、第1動力伝達部材を運動方向変換レバーと連結レバ
ーとから構成し、運動方向変換レバーを前記移動部材に
連結される前後運動部と、前後運動部の動きに連動して
前記シート本体の幅方向に移動する横運動部とから構成
し、前記連結レバーで運動方向変換レバーの横運動部と
前輪ステーとを連結するように構成するのが好ましい。
【0009】また、請求項5に示すように、シートフレ
ームの下面前側に形成された凹部に前輪の少なくとも一
部が格納されるように構成することで、車輪支持機構を
折り畳んだときの下方の張出寸法を小さくできる。ま
た、請求項6に示すように、前輪を回転自在な状態でブ
ラケットに装着し、前記ブラケットを前輪ステーの軸心
回りに回転自在な状態でその前輪ステーに取付け、前輪
の中心を前輪ステーの軸心からずれた位置に保持するこ
とで、車輪支持機構を折り畳むときに前輪を自重で常に
同じ姿勢に保持することができる。また、請求項7に示
すように、駆動機構にネジ軸とそのネジ軸と螺合するナ
ットを使用するのが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図5に基づいて本発
明の実施形態1に係る車両用シートの説明を行う。本実
施形態に係る車両用シートは、車椅子に兼用できる車両
用シートであり、図1に車両用シートにおける車輪支持
機構の要部斜視図が示されている。また、図2は車輪支
持機構の左側部分の平面図、図3は車輪支持機構の正面
図、図4は車輪支持機構の側面図である。図5(A)
は、車両用シートを車室外に搬出するための室外移動装
置の斜視図、図5(B)は、車両用シートの全体斜視図
である。なお、車両用シートの幅方向をX方向、前後方
向をY方向、高さ方向をZ方向として説明を行う。
【0011】車両用シート10は、図5(B)に示すよ
うに、シートクッション12、シートバック14及びそ
れらを支持するシートフレーム16からなるシート本体
11を備えている。さらに、シートフレーム16の下側
には左右の前輪22と左右の後輪24とを支持する車輪
支持機構30(図1〜図4参照)が取付けられており、
その車輪支持機構30が折り畳み可能に構成されてい
る。
【0012】車輪支持機構30は、車両用シート10を
車椅子として使用するときに展開され、この状態で前輪
22及び後輪24は起立位置(展開位置)に保持され
る。また、車両用シート10を車室内でシートとして使
用するときに車輪支持機構30は折り畳まれ、前輪22
及び後輪24は格納位置に保持される。図5(B)は、
車輪支持機構30が展開されたときの車両用シート10
を表しており、左右の前輪22の間隔(前輪トレッド)
と左右の後輪24の間隔(後輪トレッド)とがほぼ等し
く設定されている。
【0013】車輪支持機構30は、図1等に示すよう
に、シートフレーム16の下側前部に幅方向(X方向)
に固定される横梁31を備えている。横梁31は、長手
方向(X方向)に下側開放形の溝31mが形成されるよ
うに、断面略「コ」字形に成形されている。横梁31の
溝31mの幅寸法は、その溝31m内に後記する前輪ス
テー32等を格納できる値に設定されている。また、横
梁31の長さ寸法はシートフレーム16の幅寸法とほぼ
等しい値に設定されている。なお、図1には、右側の前
輪22と後輪24等とが省略されている。
【0014】横梁31の長手方向両端部には、前輪ステ
ー32をシート本体11の幅方向(X方向)に回動可能
に支持する軸受け孔31jが形成されており、さらにそ
の軸受け孔31jの外側に前輪ステー32の回動範囲を
規制するストッパ31sが形成されている。前輪ステー
32は、前輪22を支持する円筒状部材であり、その上
端にリング状の内フランジ32f(図1参照)が同軸に
固定されている。また、前輪ステー32の上端側面に
は、その前輪ステー32と直角に上部短管32pが固定
されており、その上部短管32pの長さ寸法が横梁31
の溝31mの幅寸法とほぼ等しい値に設定されている。
【0015】前輪ステー32の上部短管32pは横梁3
1の溝31mに収納された状態で、その横梁31の軸受
け孔31jに合わせられる(図3、図4参照)。この状
態で、横梁31の軸受け孔31jから前輪ステー32の
上部短管32pに上部連結軸33が通されることで、前
輪ステー32はX方向に上下回動可能な状態で横梁31
に連結される。前輪ステー32の下部側面には、その前
輪ステー32と直角に下部短管32dが固定されてお
り、その下部短管32dに後記する横リンク46と連結
される下部連結軸34が挿入されている。
【0016】前輪ステー32の下部には、前輪22を回
転自在に支持する前輪ブラケット35が取付けられてい
る。前輪ブラケット35は、前輪22を二股部35mの
間で回転自在に支持する構造であり、その二股部35m
の上に上部縦軸35jが形成されている。上部縦軸35
jは前輪ステー32に下方から挿入される構成で、その
上部縦軸35jの上端中央に突起35tが形成されてい
る。そして、突起35tが前輪ステー32の内フランジ
32fと嵌合することで、前輪ブラケット35の上部縦
軸35jは前輪ステー32と同軸に保持された状態で軸
回りに回転自在に保持される。なお、前輪ステー32に
は上部縦軸35jの抜け止めを図る止め部材(図示され
ていない)が設けられている。前輪ブラケット35の二
股部35mは、図1に示すように、前輪22の回転中心
Cが前輪ステー32の軸心から寸法Lだけずれるよう
に、側面形状が略「く」字形に形成されている。
【0017】横梁31の後側面31bには、車輪支持機
構30を展開したり、あるいは折り畳むための駆動機構
40が取付けられている。駆動機構40は、モータ41
と左右一対の減速機42とを備えており、各々の減速機
42が例えばビス等により横梁31の後側面31bに固
定されている。各々の減速機42には、シート本体11
の前後方向(Y方向)に延びるボールネジ43がほぼ水
平に連結されており、各々のボールネジ43にナット4
4が螺合されている。
【0018】モータ41の回転力は左右の減速機42を
介して各々のボールネジ43に伝達され、ボールネジ4
3の回転力がナット44に伝達される。ナット44はネ
ジ作用によりボールネジ43の回転運動を前後方向(Y
方向)の往復運動に変換する。即ち、ボールネジ43が
本発明のネジ軸に相当する。左右のナット44には連結
板44bが固定されており、その連結板44bに後記す
る鉤形レバー45と前後レバー47とがそれぞれ連結さ
れている。
【0019】ここで、駆動機構40のモータ41の電源
にはシートフレーム16の背面に装着されたバッテリー
(図示されていない)の電源が使用される。また、車両
用シート10にはモータ41の操作スイッチ(図示され
ていない)が設けられており、その操作スイッチを操作
することにより、モータ41を正転/逆転あるいは停止
等させることができる。
【0020】鉤形レバー45は、ナット44の前後方向
の往復運動を横方向(X方向)の往復運動に変換する運
動方向変換レバーであり、前部アーム45bと後部アー
ム45aとにより略「L」字形に形成されている。鉤形
レバー45は、ほぼ水平に保持された状態で、前部アー
ム45bと後部アーム45aとの境部C1が回転可能な
状態でシートフレーム16の下面に取付けられている。
即ち、境部C1が鉤形レバー45の回転中心C1とな
る。後部アーム45aには軸方向に深孔が形成されてお
り(図2参照)、その深孔に先端軸部45sが軸方向に
スライド可能な状態で収納されている。そして、その先
端軸部45sの先端がナット44の連結板44bに回動
可能な状態で連結されている。
【0021】このため、ナット44及び連結板44bが
ボールネジ43に沿って移動する際に、その連結板44
bと鉤形レバー45の回転中心C1との距離が変化して
も、距離の変化分が先端軸部45sの軸方向のスライド
により吸収される。鉤形レバー45の前部アーム45b
の先端は横リンク46の一端に回動可能な状態で連結さ
れており、その横リンク46の他端が前述のように下部
連結軸34を介して前輪ステー32の下部短管32dに
回動可能な状態で連結されている。横リンク46の両端
部は、その横リンク46のリンク本体46mに対して軸
回りに回転可能な状態で接続されている。このため、横
リンク46に対して両端側から捩じれ力が加わってもそ
の捩じれ力を吸収可能となる。なお、左右の鉤形レバー
45はシートフレーム16の中心線に対して対称の状態
でそのシートフレーム16の下面に取付けられている。
【0022】上記構造により、ボールネジ43の回転で
ナット44及び連結板44bが後退限位置から前進する
と、左側の鉤形レバー45は回転中心C1の回りを右回
動し、右側の鉤形レバー45は回転中心C1の回りを左
回動する(図1の矢印参照)。これによって、各々の鉤
形レバー45の前部アーム45bがシート本体11の幅
方向内側に移動し、前輪ステー32の下部短管32dが
横リンク46によって前部アーム45bの移動方向に引
っ張られる。この結果、起立姿勢(展開位置)の左右の
前輪ステー32が横梁31の軸受け孔31jを中心に格
納位置の方向に上回動する。そして、ナット44等が前
進限位置まで移動した段階で、左右の前輪ステー32は
横姿勢になり、格納位置に保持される。なお、図1〜図
4は、ナット44等が後退限位置にある状態を表してい
る。
【0023】前輪ステー32が格納位置まで上回動した
段階で、図3の二点鎖線に示すように、その前輪ステー
32は横梁31の溝31m内に収納され、前輪ステー3
2の上端はストッパ31sに当接する。また、前輪ステ
ー32が上方に回動する過程で、前輪ブラケット35の
上部縦軸35jが前輪22の重さで前輪ステー32に対
して約90°回動する。これによって、前輪22は前後方
向を向いた状態(回転中心軸がX方向に平行な状態)か
ら幅方向を向いた状態(回転中心軸がY方向に平行な状
態)に姿勢が変わり、前輪ブラケット35及び前輪22
の上部が溝31m内に収納される。即ち、横梁31の溝
31mが本発明のシートフレームの凹部に相当する。
【0024】前輪ステー32が格納位置にある状態で、
ボールネジ43の回転によりナット44及び連結板44
bが前進限位置から後退すると、左側の鉤形レバー45
は回転中心C1の回りを左回動し、右側の鉤形レバー4
5は回転中心C1の回りを右回動する。これによって、
各々の鉤形レバー45の前部アーム45bはシートフレ
ーム16の幅方向外側に移動し、その前部アーム45b
が横リンク46を介して前輪ステー32の下部短管32
dを幅方向外側に押圧する。
【0025】この結果、左右の前輪ステー32は横梁3
1の軸受け孔31jを中心に格納位置から起立方向(展
開位置の方向)に下回動する。そして、ナット44等が
後退限位置まで移動した段階で、左右の前輪ステー32
は起立姿勢になり、前輪ステー32は展開位置に保持さ
れる。即ち、駆動機構40のナット44及び連結板44
bが本発明の駆動機構の移動部材に相当し、鉤形レバー
45と横リンク46が本発明の第1動力伝達部材に相当
する。また、鉤形レバー45の後部アーム45aの先端
軸部45sが本発明における運動方向変換レバーの前後
運動部に相当し、鉤形レバー45の前部アーム45bの
先端が本発明における運動方向変換レバーの横運動部に
相当する。さらに、横リンク46が本発明における第1
動力伝達部材の連結レバーに相当する。
【0026】車両用シート10のシートフレーム16の
後部側面には、図4等に示すように、後輪24を回転可
能に支持する後輪ステー38の上端部が連結ピン39に
よって前後方向(Y方向)に回動可能な状態で取付けら
れている。この状態で、左右の後輪ステー38は、展開
位置にある左右の前輪ステー32とX方向においてほぼ
同位置に保持される。後輪ステー38の下部には車輪ブ
ラケット38bが形成されており、その車輪ブラケット
38bの外側面にホイールインモータ24mが取付けら
れている。ホイールインモータ24mは後輪24を回転
させるモータであり、後輪24のホイールの内周側に組
み込まれている。左右の後輪ステー38は水平な連結棒
38cによって互いに連結されており、その連結棒38
cの両端近傍に凸板38tが固定されている。
【0027】凸板38tには、ナット44の連結板44
bに一端が接続された前後レバー47の他端が回動可能
な状態で連結されている。このため、ナット44及び連
結板44bがボールネジ43に沿って前進するときに
は、前後レバー47が凸板38tを介して連結棒38c
を引っ張り、その連結棒38cに固定された後輪ステー
38は連結ピン39を中心にして前上方に回動する。逆
に、ナット44及び連結板44bがボールネジ43に沿
って後退するときには、前後レバー47が凸板38tを
介して連結棒38cを押圧し、後輪ステー38は連結ピ
ン39を中心にして後下方に回動する。
【0028】後輪ステー38は、ナット44及び連結板
44bが後退限位置にあるときに起立姿勢となり、その
後輪ステー38及び後輪24は展開位置に保持される。
また、ナット44等が前進限位置にあるときに後輪ステ
ー38は横姿勢となり、その後輪ステー38及び後輪2
4は格納位置に保持される。即ち、前後レバー47及び
凸板38t等が本発明の第2動力伝達部材に相当する。
【0029】車両用シート10のシートフレーム16の
背面には、車両1の車室内に設置された室外移動装置2
(図5(A)参照)の連結部2cと連結される連結受け
部(図示されていない)が形成されている。室外移動装
置2は、車両用シート10を車室内から車室外、あるい
は車室外から車室内に移動させる装置であり、図5
(A)に示すように、車両用シート10を昇降させる左
右一対の四節リンク機構2rと、車両用シート10及び
四節リンク機構2r等を水平回転させる回転機構2tと
から構成されている。室外移動装置2は車室内の前後ス
ライド装置4上に設置されており、室外移動装置2を前
後スライドさせることで、車室内の車両用シート10の
前後位置が調整される。
【0030】ここで、室外移動装置2の連結部2cと車
両用シート10の連結受け部とが連結された状態で室外
移動装置2の電源コネクタと車両用シート10の電源コ
ネクタとが自動的に接続される。これによって、車両用
シート10のバッテリーが車両1のバッテリーによって
充電される。
【0031】次に、上記した車両用シート10の取扱い
について簡単に説明する。車室内の車両用シート10を
車椅子として使用する場合には、先ず、室外移動装置2
を動作させて車両用シート10を車室外の所定位置まで
移動させる。次に、操作スイッチにより駆動機構40の
モータ41を例えば逆転させて車輪支持機構30を展開
させる。即ち、左右のボールネジ43を逆回転させ、左
右のナット44及び連結板44bを前進限位置から後退
させる。これによって、左右の鉤形レバー45はそれぞ
れの前部アーム45bを幅方向外側に移動させる方向に
水平回動し、それぞれの前部アーム45bが横リンク4
6を介して前輪ステー32の下部短管32dを幅方向外
側に押圧する。
【0032】この結果、前輪ステー32が横梁31の軸
受け孔31jを中心に格納位置から起立方向に下回動す
る。そして、ナット44等が後退限位置まで移動した段
階で、前輪ステー32が起立姿勢となり、その前輪ステ
ー32、前輪22等は展開位置に保持される。また、駆
動機構40の左右のナット44及び連結板44bが前進
限位置から後退することで、左右の前後レバー47が左
右の凸板38tを介して連結棒38cを押圧し、後輪ス
テー38が連結ピン39を中心に格納位置から後下方に
回動する。そして、ナット44等が後退限位置まで移動
した段階で、後輪ステー38が起立姿勢となり、その後
輪ステー38及び後輪24が展開位置に保持される。
【0033】車輪支持機構30が展開した状態で、車両
用シート10における前輪トレッドと後輪トレッドとは
ほぼ等しくなる。次に、再び室外移動装置2が駆動さ
れ、車両用シート10が地上に降ろされるとともに、そ
の車両用シート10と室外移動装置2との連結が解除さ
れる。この状態で、車両用シート10は車椅子として使
用可能になる。
【0034】車椅子状態の車両用シート10を室内に収
納する場合には、車両用シート10を後向きで室外移動
装置2の前方に配置した状態で、その室外移動装置2を
作動させ、室外移動装置2の連結部2cと車両用シート
10の背面の連結受け部とを連結させる。さらに、この
状態で、車両用シート10を所定位置まで上昇させ、前
輪22と後輪24とを地面から離す。次に、操作スイッ
チにより駆動機構40のモータ41を正転させて車輪支
持機構30を折り畳む。
【0035】即ち、左右のボールネジ43を正回転さ
せ、左右のナット44及び連結板44bを後退限位置か
ら前進させる。これによって、左右の鉤形レバー45は
それぞれの前部アーム45bを幅方向内側に移動させる
方向に水平回動し、前輪ステー32の下部短管32dが
横リンク46を介してそれぞれの前部アーム45bによ
って幅方向内側に引っ張られる。この結果、展開位置に
ある左右の前輪ステー32が横梁31の軸受け孔31j
を中心に格納位置の方向に上回動する。そして、ナット
44等が前進限位置まで移動した段階で、前輪ステー3
2が横姿勢になり、その前輪ステー32、前輪22等は
格納位置に保持される。
【0036】また、駆動機構40の左右のナット44及
び連結板44bが後退限位置から前進することで、左右
の前後レバー47が左右の凸板38tを介して連結棒3
8cを引っ張り、後輪ステー38が連結ピン39を中心
に展開位置から前上方に回動する。そして、ナット44
等が前進限位置まで移動した段階で、後輪ステー38が
横姿勢になり、その後輪ステー38及び後輪24が格納
位置に保持される。
【0037】このように、車輪支持機構30を折り畳む
ことにより、前輪ステー32及び後輪ステー38が起立
姿勢から横姿勢に変更され、その分だけ車輪支持機構3
0の下方の張出寸法を小さくすることができる。次に、
室外移動装置2を動作させて車両用シート10を車室内
の所定位置まで移動させる。この状態で、車両用シート
10を車室内でシートとして使用することができる。
【0038】このように、本実施形態に係る車両用シー
ト10によると、車輪支持機構30が折り畳まれる過程
で、前輪22あるいは後輪24のいずれか一方はシート
本体11の幅方向内側に移動して格納位置まで戻され、
他方はシート本体11の前後方向に移動して格納位置ま
で戻される。このため、車両用シート10を車椅子とし
て使用する際の前輪トレッドと後輪トレッドとがほぼ等
しくても、車輪支持機構30が折り畳まれる際に、前輪
22と後輪24とが干渉することがない。したがって、
前輪トレッドを従来より大きくして、その前輪トレッド
と後輪トレッドとをほぼ等しく設定することができる。
これによって、シート本体11は前後にバランスが良い
状態で4点支持され、車両用シート10を車椅子として
使用する際の走行安定性が向上するとともに、段差乗り
越え性及び乗り心地性能が向上する。
【0039】また、車輪支持機構30を展開する際、あ
るいは折り畳む際に前輪22の移動動作と後輪24の移
動動作とが連動するため、駆動機構40が1セットで良
くなり、経済的である。また、シートフレーム16に固
定された横梁31の溝31mに前輪ステー32及び前輪
22の上部を格納する構成のため、車輪支持機構30を
折り畳んだときの下方の張出寸法を小さくできる。
【0040】なお、本実施形態では、駆動機構40にボ
ールネジ&ナットを使用する例を示したが、ボールネジ
&ナットの代わりにチェーン&スプロケットやシリンダ
等を使用することも可能である。また、本実施形態で
は、後輪ステー38の車輪ブラケット38bにホールイ
ンモータ24mを取付け、そのホールインモータ24m
に後輪24を接続する例を示したが、ホールインモータ
24mを省略することも可能である。
【0041】また、本実施形態では、前輪ステー32を
シート本体11の幅方向に折り畳み、後輪ステー38を
シート本体11の前後方向に折り畳む例を示したが、両
者32,38の折り畳み方向を逆にすることも可能であ
る。
【0042】
【発明の効果】本発明によると、左右の前輪の間隔を左
右の後輪の間隔に影響されることなく極力大きく設定で
きるようになるため、その車両用シートを車椅子として
使用する際の走行安定性が向上するとともに、段差乗り
越え性及び乗り心地性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る車両用シートにおけ
る車輪支持機構の要部斜視図である。
【図2】車輪支持機構の左側部分の平面図である。
【図3】車輪支持機構の正面図である。
【図4】車輪支持機構の側面図である。
【図5】車両用シートを車室内から車室外、あるいは車
室外から車室内に移動させる室外移動装置の概略斜視図
(A図)、及び車両用シートの全体斜視図(B図)であ
る。
【図6】従来の車両用シートの全体斜視図(A図)及び
車両用シートの前輪、後輪部分の拡大斜視図(B図)で
ある。
【符号の説明】
11 シート本体 16 シートフレーム 22 前輪 24 後輪 30 車輪支持機構 31 横梁 31m 溝(シートフレームの凹部) 32 前輪ステー 35 前輪ブラケット 38 後輪ステー 38t 凸板(第2動力伝達部材) 40 駆動機構 43 ボールネジ(ネジ軸) 44 ナット(移動部材) 44b 連結板(移動部材) 45 鉤形レバー(運動方向変換レバー、第1動力伝
達部材) 45a 後部アーム(前後運動部) 45s 先端軸部(前後運動部) 45b 前部アーム(横運動部) 46 横リンク(連結レバー、第1動力伝達部材) 47 前後レバー(第2動力伝達部材)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートフレームを備えるシート本体と、
    前記シートフレームに装着されて、左右の前輪と左右の
    後輪とを支持する車輪支持機構と、前記車輪支持機構を
    折り畳み、あるいは展開させる駆動機構とを有してお
    り、前記車輪支持機構が折り畳まれた状態で前輪及び後
    輪が格納位置に保持され、前記車輪支持機構が展開され
    た状態で前輪及び後輪が展開位置に保持されて車椅子と
    して使用可能な構成の車両用シートであって、 前記車輪支持機構が折り畳まれる過程で、前輪あるいは
    後輪のいずれか一方はシート本体の幅方向内側に移動し
    て格納位置まで戻され、他方は前記シート本体の前後方
    向に移動して格納位置まで戻されることを特徴とする車
    両用シート。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用シートであって、 車輪支持機構は、 一端に前輪が取付けられ、他端が回動可能な状態でシー
    トフレームに連結されている前輪ステーと、 駆動機構の移動部材の動きを前輪ステーに伝達し、その
    前輪ステーを前記シートフレームに対して回動させて、
    前輪を格納位置と展開位置との間で移動させる第1動力
    伝達部材と、 一端に後輪が取付けられ、他端が回動可能な状態でシー
    トフレームに連結される後輪ステーと、 前記駆動機構の移動部材の動きを後輪ステーに伝達し、
    その後輪ステーを前記シートフレームに対して回動させ
    て、後輪を格納位置と展開位置との間で移動させる第2
    動力伝達部材と、を有することを特徴とする車両用シー
    ト。
  3. 【請求項3】 請求項1、請求項2のいずれかに記載の
    車両用シートであって、 前輪は、車輪支持機構が折り畳まれる過程で、シート本
    体の幅方向内側に移動して格納位置まで戻されることを
    特徴とする車両用シート。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の車両用シートであっ
    て、 駆動機構の移動部材は、シート本体に対して前後方向に
    移動する構成であり、 第1動力伝達部材は、運動方向変換レバーと連結レバー
    とを有しており、 前記運動方向変換レバーは、前記移動部材に連結される
    前後運動部と、その前後運動部の動きに連動して前記シ
    ート本体の幅方向に移動する横運動部とを備えており、 前記連結レバーは、前記運動方向変換レバーの横運動部
    と前輪ステーとを連結することを特徴とする車両用シー
    ト。
  5. 【請求項5】 請求項3又は請求項4のいずれかに記載
    の車両用シートであって、 シートフレームの下面前側に形成された凹部に前輪の少
    なくとも一部が格納されることを特徴とする車両用シー
    ト。
  6. 【請求項6】 請求項2〜請求項5のいずれかに記載の
    車両用シートであって、 前輪は回転自在な状態でブラケットに装着されており、 前記ブラケットは前輪ステーの軸心回りに回転自在な状
    態でその前輪ステーに取付けられており、 前輪の中心が前輪ステーの軸心からずれた位置に保持さ
    れていることを特徴とする車両用シート。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項6のいずれかに記載の
    車両用シートであって、 駆動機構は、ネジ軸とそのネジ軸に螺合するナットの働
    きで移動部材を移動させる構成であることを特徴とする
    車両用シート。
JP2002013280A 2002-01-22 2002-01-22 車両用シート Pending JP2003212013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013280A JP2003212013A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013280A JP2003212013A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003212013A true JP2003212013A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27650274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013280A Pending JP2003212013A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003212013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100851134B1 (ko) * 2006-12-12 2008-08-08 현대자동차주식회사 휠체어 겸용 차량용 운전석 시트
KR100863176B1 (ko) 2007-06-04 2008-10-13 현대자동차주식회사 자동차용 휠체어 겸 시트의 전륜 절첩장치
WO2012121568A2 (ko) * 2011-03-10 2012-09-13 엘지전자 주식회사 접이식 전동 휠체어

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100851134B1 (ko) * 2006-12-12 2008-08-08 현대자동차주식회사 휠체어 겸용 차량용 운전석 시트
US7641217B2 (en) 2006-12-12 2010-01-05 Hyundai Motor Company Detachable mobile seat for vehicle usable as wheelchair
KR100863176B1 (ko) 2007-06-04 2008-10-13 현대자동차주식회사 자동차용 휠체어 겸 시트의 전륜 절첩장치
WO2012121568A2 (ko) * 2011-03-10 2012-09-13 엘지전자 주식회사 접이식 전동 휠체어
WO2012121568A3 (ko) * 2011-03-10 2012-12-20 엘지전자 주식회사 접이식 전동 휠체어

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102372017B (zh) 具有活节连接结构的手推童车
US7641217B2 (en) Detachable mobile seat for vehicle usable as wheelchair
US20120013103A1 (en) Quick-lock motorcycle fold-up structure
CN103802878B (zh) 多功能婴儿车
WO2005077736A1 (ja) ホイールベース可変式車両
JP2001171586A (ja) 折りたたみ式自転車
WO2007043268A1 (ja) 折り畳み可能な座席昇降式車椅子
CN102743262A (zh) 一种可折叠的老年代步车
KR20200072898A (ko) 퍼스널 모빌리티
JP2019097601A (ja) 電動車椅子
JP2649379B2 (ja) 二輪車オートスタンド装置
CN114454949A (zh) 折叠儿童车
JP2003212013A (ja) 車両用シート
CN104859700B (zh) 婴儿车车架
CN112158287A (zh) 一种电动代步车
CN216546504U (zh) 代步车的折叠座椅
JP6546103B2 (ja) 折畳車両
CN112429273B (zh) 一种悬架结构及星球探测车
JPH10248879A (ja) 電動車椅子
WO2022257213A1 (zh) 一种支架结构以及座椅
CN114750866A (zh) 一种可折叠代步车
CN113562196A (zh) 应用于载人月球车的高折展比应急返回装置
JP2017202264A (ja) 車椅子収容装置
JP3091685U (ja) 折り畳み型自転車
JP5731930B2 (ja) 車椅子