JP2003196684A - Automatic ticket vending machine - Google Patents

Automatic ticket vending machine

Info

Publication number
JP2003196684A
JP2003196684A JP2001392104A JP2001392104A JP2003196684A JP 2003196684 A JP2003196684 A JP 2003196684A JP 2001392104 A JP2001392104 A JP 2001392104A JP 2001392104 A JP2001392104 A JP 2001392104A JP 2003196684 A JP2003196684 A JP 2003196684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
scroll
vending machine
button
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001392104A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Nakayama
中山  実
Rikio Shiratori
力男 白鳥
Hideyasu Omori
秀康 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2001392104A priority Critical patent/JP2003196684A/en
Publication of JP2003196684A publication Critical patent/JP2003196684A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automatic ticket vending machine which is well visible to people with weak eyesight, and which gives more information to people with good eyesight. <P>SOLUTION: This automatic ticket vending machine is provided with a cash handling device 35, a card reading device 36, a touch panel type display device 32 of which display contents are variable in accordance with operation, an enlarging and contracting means 25 to enlarge or contract size of display in the display device 32, a ticket issuing device 37 to issue tickets by magnetically writing and printing the tickets, a display control device 34 to control the display device 32, a touch panel 12, and the enlarging and contracting means, and a control device 38 to control the devices. The display control device 34 is provided with scroll means 28 and 31 to scroll images on a display screen displayed by the display device 32. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動券売機に関
し、特に、表示内容が可変で情報量が多く、表示画面が
拡大・縮小し、弱視者にとっても扱いやすい表示装置を
有する自動券売機に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic ticket vending machine, and more particularly, to an automatic ticket vending machine having a display device whose display content is variable, has a large amount of information, a display screen is enlarged / reduced, and is easy for a visually impaired to handle. It is a thing.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、通常のタッチパネル形式の画面
表示型自動券売機では、硬貨や紙幣等の貨幣を投入、ま
たはプリペイドカードを挿入すると、接客面のタッチパ
ネル形式の表示画面に配列された乗車区間の料金が表示
されている多数の料金選択ボタンが、投入された金額に
対応するよう点灯するようになっている。この点灯して
いる料金選択ボタンのうちいずれかのボタンに触れるこ
とにより触れられたボタンに対応する料金の乗車券が発
行される。
2. Description of the Related Art For example, in a normal touch panel type screen display type automatic ticket vending machine, when coins, bills, etc. are inserted or a prepaid card is inserted, a boarding section arranged on a touch panel type display screen on a customer service side. A large number of charge selection buttons displaying the charges are lighted so as to correspond to the inserted amount. By touching one of the lit charge selection buttons, a ticket for the fare corresponding to the touched button is issued.

【0003】このような画面表示型の自動券売機の料金
選択ボタンは、表示画面内に多数配列される必要があ
り、それぞれの料金選択ボタンは比較的小さく作られて
いる。この小さい料金選択ボタンであっても、視力の良
い利用客にとっては、苦にならずに料金選択ボタンを選
択し、操作することができる。
A large number of charge selection buttons of such a screen display type automatic ticket vending machine need to be arranged in the display screen, and each charge selection button is made relatively small. Even with this small charge selection button, a user with good eyesight can select and operate the charge selection button without difficulty.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、視力
0.1以下の弱視者にとって画面表示型自動券売機の表
示画面内に表示される料金選択ボタンや文字は小さく見
にくいという問題点がある。そのため、弱視者は、表示
画面に表示された料金選択ボタンや文字を読み取るため
に画面に顔を近づけなければならず、そのとき自分の鼻
がタッチパネルに触れてしまうことがあり、誤って料金
選択ボタンの選択をしてしまうことがある。
However, there is a problem that the fee selection button and the characters displayed on the display screen of the screen display type automatic ticket vending machine are small and difficult to see for a low vision person with a visual acuity of 0.1 or less. Therefore, the visually impaired person must bring his or her face close to the screen in order to read the charge selection button or characters displayed on the display screen, and at that time his or her nose may touch the touch panel, which may result in accidental charge selection. I sometimes select a button.

【0005】また、視力の良い人にとっては、従来の自
動券売機の表示画面に表示される内容は、駅名と料金だ
けであるため、自動券売機とその表示画面が大きなスペ
ースを取っているわりには、表示画面から得られる情報
量が少ないという問題点があった。
For a person with good eyesight, since the contents displayed on the display screen of the conventional automatic ticket vending machine are only the station name and the fare, the automatic ticket vending machine and its display screen take up a large space. Has a problem that the amount of information obtained from the display screen is small.

【0006】本発明の目的は、上記問題を解決するた
め、弱視者にとっても見やすく、また、視力の良い人に
とっても多くの情報を得ることができる自動券売機を提
供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an automatic ticket vending machine which solves the above-mentioned problems and is easy for the eyesight person to see, and can obtain a lot of information for persons with good eyesight.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段および作用】本発明に係る
自動券売機は、上記の目的を達成するために、次のよう
に構成される。
The automatic ticket vending machine according to the present invention is configured as follows in order to achieve the above object.

【0008】第1の自動券売機(請求項1に対応)は、
硬貨、紙幣等の検銭を行う機構を有する現金処理装置
と、カードの磁気データを読み取るカード読み取り装置
と、表示内容が操作に従って可変するタッチパネル形式
の表示装置と、表示装置の表示の大きさを拡大または縮
小するための拡大・縮小手段と、乗車券に磁気書き込
み、および印刷して乗車券を発行するための乗車券発行
装置と、表示装置とタッチパネルと拡大・縮小手段を制
御する表示制御装置と、各装置を制御する制御装置を備
えており、表示制御装置は、表示装置により表示される
表示画面の画像をスクロールさせるためのスクロール手
段が設けられていることで特徴づけられる。
The first automatic ticket vending machine (corresponding to claim 1)
A cash processing device having a mechanism for inspecting coins, banknotes, etc., a card reading device for reading magnetic data of a card, a display device of a touch panel type whose display content is changed according to an operation, and a display size of the display device. Enlarging / reducing means for enlarging or reducing, a ticket issuing device for magnetically writing and printing a ticket to issue a ticket, a display device, a touch panel, and a display control device for controlling the enlarging / reducing means. And a control device for controlling each device, and the display control device is characterized in that a scroll means for scrolling an image on a display screen displayed by the display device is provided.

【0009】第1の自動券売機によれば、硬貨、紙幣等
の検銭を行う機構を有する現金処理装置と、カードの磁
気データを読み取るカード読み取り装置と、表示内容が
操作に従って可変するタッチパネル形式の表示装置と、
表示装置の表示の大きさを拡大または縮小するための拡
大・縮小手段と、乗車券に磁気書き込み、および印刷し
て乗車券を発行するための乗車券発行装置と、表示装置
とタッチパネルと拡大・縮小手段を制御する表示制御装
置と、各装置を制御する制御装置を備えており、表示制
御装置には、表示装置により表示される表示画面の画像
をスクロールさせるためのスクロール手段が設けられて
いるため、表示画面を拡大、縮小することができ、ま
た、拡大、縮小した表示画面の画像をスクロールさせる
ことができるので、画面を大きくしても詳細に表示内容
を見ることができ、弱視者にとっても扱いやすい。
According to the first automatic ticket vending machine, a cash processing device having a mechanism for inspecting coins, bills, etc., a card reading device for reading magnetic data of a card, and a touch panel type in which display contents are changed according to an operation. Display device,
Enlargement / reduction means for enlarging or reducing the display size of the display device, a ticket issuing device for magnetically writing on the ticket and printing and issuing the ticket, a display device, a touch panel, and an enlarging device. The display control device is provided with a display control device for controlling the reduction means, and a control device for controlling each device, and the display control device is provided with scroll means for scrolling an image on a display screen displayed by the display device. Therefore, the display screen can be enlarged or reduced, and the image of the enlarged or reduced display screen can be scrolled. Very easy to handle.

【0010】第2の自動券売機(請求項2に対応)は、
上記の構成において、好ましくはスクロール手段が、表
示画面の画像を上方あるいは下方にスクロールするため
の上下スクロール操作部と表示画面の画像を左方あるい
は右方にスクロールするための左右スクロール操作部を
有することで特徴づけられる。
The second automatic ticket vending machine (corresponding to claim 2) is
In the above configuration, preferably, the scroll means has a vertical scroll operation unit for scrolling the image on the display screen upward or downward and a horizontal scroll operation unit for scrolling the image on the display screen leftward or rightward. It is characterized by that.

【0011】第2の自動券売機によれば、スクロール手
段が、表示画面の画像を上方あるいは下方にスクロール
するための上下スクロール操作部と表示画面の画像を左
方あるいは右方にスクロールするための左右スクロール
操作部を有するため、拡大、縮小した表示画面の画像を
上下スクロール操作部により上方あるいは下方にスクロ
ールさせることができ、左右スクロール操作部により左
方あるいは右方にスクロールさせることができるので、
画面を大きくしても詳細に表示内容を見ることができ、
弱視者にとっても扱いやすい。
According to the second automatic ticket vending machine, the scroll means for scrolling the image on the display screen up and down and the scroll means for scrolling the image on the display screen leftward or rightward. Since it has a horizontal scroll operation unit, an image on the enlarged or reduced display screen can be scrolled upward or downward by the vertical scroll operation unit, and can be scrolled left or right by the horizontal scroll operation unit.
Even if you enlarge the screen, you can see the details in detail,
Easy to handle even for low vision.

【0012】第3の自動券売機(請求項3に対応)は、
上記の構成において、好ましくはスクロール手段は、拡
大・縮小手段と連動しており、拡大・縮小手段を作動さ
せたときに動作することで特徴づけられる。
The third automatic ticket vending machine (corresponding to claim 3),
In the above structure, preferably, the scroll means is interlocked with the enlarging / reducing means, and is characterized by operating when the enlarging / reducing means is operated.

【0013】第4の自動券売機(請求項4に対応)は、
上記の構成において、好ましくはスクロール手段が、表
示画面の画像を拡大すると同時に表示画面の画像を自動
的にスクロール開始する自動スクロール装置を有してい
ることで特徴づけられる。
A fourth automatic ticket vending machine (corresponding to claim 4) is
In the above configuration, preferably, the scrolling means is characterized by having an automatic scroll device that automatically starts scrolling the image on the display screen while enlarging the image on the display screen.

【0014】第4の自動券売機によれば、スクロール手
段が、表示画面の画像を拡大すると同時に表示画面の画
像を自動的にスクロール開始する自動スクロール装置を
有しているため、表示画面の画像を拡大したときに自動
的にスクロールされるので、表示画面の画像を拡大して
も詳細に表示内容を見ることができ、弱視者にとっても
扱いやすい。
According to the fourth automatic ticket vending machine, the scrolling means has an automatic scrolling device which automatically starts scrolling the image on the display screen at the same time as enlarging the image on the display screen. Since it is automatically scrolled when the image is enlarged, even if the image on the display screen is enlarged, the displayed content can be seen in detail, and it is easy for a visually impaired person to handle.

【0015】第5の自動券売機(請求項5に対応)は、
上記の構成において、好ましくは表示内容が、駅名、駅
名までの料金、駅名に対応する駅の地図、乗り換え路線
についての情報であることで特徴づけられる。
The fifth automatic ticket vending machine (corresponding to claim 5),
In the above configuration, the display content is preferably characterized by being a station name, a charge up to the station name, a map of the station corresponding to the station name, and information about a transfer line.

【0016】第5の自動券売機によれば、表示内容が、
駅名、駅名までの料金、駅名に対応する駅の地図、乗り
換え路線についての情報であるため、視力の良い人にと
っても多くの情報を得ることができる。
According to the fifth automatic ticket vending machine, the displayed contents are
Since the information is about the station name, the charge to the station name, the map of the station corresponding to the station name, and the transfer route, much information can be obtained even for people with good eyesight.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
添付図面に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0018】図1は、本発明の第1の実施形態に係る自
動券売機の正面図である。自動券売機10は、接客面1
1にタッチパネル12と、硬貨投入口13と紙幣挿入口
14と、プリペイドカードの挿入口15と、投入金額表
示器16と、釣り銭放出口17と、乗車券放出口18
と、受け皿19と、取り消しボタン20と、呼び出しボ
タン21と、スピーカ22と、拡大スイッチ23と縮小
スイッチ24からなる拡大・縮小操作部25と上方スク
ロールボタン26と下方スクロールボタン27からなる
上下スクロール操作部28と左方スクロールボタン29
と右方スクロールボタン30からなる左右スクロール操
作部31を備えている。
FIG. 1 is a front view of an automatic ticket vending machine according to the first embodiment of the present invention. The automatic ticket vending machine 10 has a customer service side 1
1, a touch panel 12, a coin insertion slot 13, a bill insertion slot 14, a prepaid card insertion slot 15, an insertion amount indicator 16, a change ejection opening 17, and a boarding ticket ejection opening 18
A saucer 19, a cancel button 20, a call button 21, a speaker 22, an enlargement / reduction operation section 25 including an enlargement switch 23 and a reduction switch 24, and an up / down scroll operation including an up scroll button 26 and a down scroll button 27. Part 28 and left scroll button 29
And a left-right scroll operation section 31 including a right scroll button 30.

【0019】タッチパネル12は、駅名、対応する駅ま
での料金が記載された料金選択ボタン、駅名に対応する
駅の地図などの各種案内表示、乗り換え路線についての
路線表示、複数の区間料金等を表示する表示画面として
の機能と、利用客が乗車券を購入するときの駅名とその
料金を選択するための機能と、表示画面に表示する内容
を変更する機能を有している。この表示画面の画像は、
後述するように拡大、縮小させることができ、また、ス
クロールすることができる。
The touch panel 12 displays a station name, a charge selection button indicating a charge to the corresponding station, various guide displays such as a map of the station corresponding to the station name, a line display for a transfer line, and a plurality of section charges. It has a function as a display screen, a function for a user to select a station name and a fare when purchasing a ticket, and a function for changing the content displayed on the display screen. The image of this display screen is
As will be described later, it can be enlarged or reduced, and can be scrolled.

【0020】硬貨投入口13は、利用者が乗車券を購入
するために必要な硬貨を投入するためのものであり、1
0円硬貨、50円硬貨、100円硬貨、500円硬貨等
が投入できるようになっている。
The coin slot 13 is for the user to insert the coins necessary for purchasing a ticket.
0-yen coins, 50-yen coins, 100-yen coins, 500-yen coins, etc. can be inserted.

【0021】紙幣挿入口14は、利用者が乗車券を購入
するために必要な紙幣を投入するためのものであり、
1,000円紙幣、5,000円紙幣および10,00
0円紙幣を挿入することができるようになっている。
The banknote insertion slot 14 is for the user to insert banknotes required for purchasing a ticket.
1,000 yen bill, 5,000 yen bill and 10,000
A 0-yen bill can be inserted.

【0022】プリペイドカードの挿入口15は、プリペ
イドカードを用いて乗車券を購入しようとする利用者が
プリペイドカードを挿入するための挿入口である。
The prepaid card insertion slot 15 is an insertion slot for inserting a prepaid card by a user who intends to purchase a ticket using the prepaid card.

【0023】投入金額表示器16は、投入された硬貨ま
たは紙幣の合計金額や挿入されたプリペイドカードに記
録されている残額を表示するためのものである。
The inserted amount display 16 is for displaying the total amount of inserted coins or bills and the remaining amount recorded in the inserted prepaid card.

【0024】釣り銭放出口17は、釣り銭を放出するた
めのものであり、乗車券放出口18は、利用者が選択し
た乗車券を放出するためのものであり、受け皿19は、
放出された釣り銭および乗車券を受けるためのものであ
る。
The change change outlet 17 is for discharging change, the ticket release port 18 is for discharging a ticket selected by the user, and the tray 19 is
It is for receiving the released change and ticket.

【0025】取り消しボタン20は、利用者が硬貨また
は紙幣を投入した後に、購入を止めるときに用いるボタ
ンであり、利用者が硬貨または紙幣を投入した後に押さ
れると、投入された硬貨を受け皿19に返却し、紙幣挿
入口14から挿入された紙幣を返却し、あるいは、プリ
ペイドカード挿入口15から挿入されたカードを返却す
るものである。
The cancel button 20 is a button used when the user inserts coins or banknotes and then stops purchasing. When the user presses the coins or banknotes and then presses them, the received coins 19 are received. The card inserted in the banknote insertion slot 14 is returned, or the card inserted in the prepaid card insertion slot 15 is returned.

【0026】呼び出しボタン21は、自動券売機10が
故障した場合や自動券売機10に硬貨を投入しても適正
に乗車券が発行されない場合に、係員を呼び出すための
ボタンである。この呼び出しボタン21を押すことによ
り、係員を呼び出してスピーカ22および図示しないマ
イクを介して係員と利用者とが通話を行う。
The call button 21 is a button for calling an attendant when the automatic ticket vending machine 10 fails or when a ticket is not properly issued even if coins are inserted into the automatic ticket vending machine 10. By pressing the call button 21, the staff member calls the staff member and the staff member and the user talk via the speaker 22 and a microphone (not shown).

【0027】拡大・縮小操作部25は、タッチパネル1
2に表示された表示内容を拡大または縮小するための操
作を行うためのものであり、拡大スイッチ23は、拡大
操作のときに用いるスイッチであり、縮小スイッチ24
は、縮小操作のときに用いるスイッチである。
The enlarging / reducing operation section 25 is the touch panel 1
2 is used to perform an operation for enlarging or reducing the display content displayed in 2, and the enlarging switch 23 is a switch used for enlarging operation, and the reducing switch 24
Is a switch used for the reduction operation.

【0028】上下スクロール操作部28は、タッチパネ
ル12に表示された表示内容を上下にスクロールするた
めの操作を行うためのものであり、上方スクロールボタ
ン26は、表示内容を上方にスクロールするときに用い
るボタンであり、下方スクロールボタン27は、表示内
容を下方にスクロールするときに用いるボタンである。
The vertical scroll operation section 28 is for performing an operation for vertically scrolling the display content displayed on the touch panel 12, and the upward scroll button 26 is used when the display content is scrolled upward. The downward scroll button 27 is a button used when the display content is scrolled downward.

【0029】左右スクロール操作部31は、タッチパネ
ル12に表示された表示内容を左右にスクロールするた
めの操作を行うためのものであり、左方スクロールボタ
ン29は、表示内容を左方にスクロールするときに用い
るボタンであり、右方スクロールボタン30は、表示内
容を右方にスクロールするときに用いるボタンである。
The left / right scroll operation section 31 is for performing an operation for scrolling the display contents displayed on the touch panel 12 to the left and right, and the left scroll button 29 is used to scroll the display contents to the left. The right scroll button 30 is a button used for scrolling the display content to the right.

【0030】図2は、本発明の第1の実施形態に係る自
動券売機10の概略的ブロック図である。ブロック図に
は、表示装置32と、タッチパネル12と、拡大・縮小
手段である拡大・縮小操作部25と、スクロール手段で
ある上下スクロール操作部28および左右スクロール操
作部31が接続された表示制御装置34と、現金処理装
置35と、カード読み取り装置36と、乗車券発行装置
37が制御装置38に電気的に接続されており、信号の
やり取りができるようになっていることが示されてい
る。また、制御装置38には、メモリ39が接続されて
いる。
FIG. 2 is a schematic block diagram of the automatic ticket vending machine 10 according to the first embodiment of the present invention. In the block diagram, a display control device to which a display device 32, a touch panel 12, an enlarging / reducing operation unit 25 that is an enlarging / reducing unit, a vertical scroll operating unit 28 that is a scrolling unit, and a horizontal scroll operating unit 31 are connected. It is shown that 34, the cash processing device 35, the card reading device 36, and the ticket issuing device 37 are electrically connected to the control device 38 so that signals can be exchanged. A memory 39 is connected to the control device 38.

【0031】現金処理装置35は、投入された硬貨、紙
幣の真偽を検査する検銭機構、釣り銭箱から釣り銭を放
出する釣り銭放出機構を有しており、それらの機構は、
制御装置38によって制御される。
The cash processing device 35 has a coin change mechanism for inspecting the authenticity of inserted coins and banknotes, and a change discharge mechanism for discharging change from a change box.
It is controlled by the controller 38.

【0032】カード読み取り装置36は、プリペイドカ
ードに磁気記録されている残金情報を読み取る。乗車券
発行装置37は、乗車券情報、例えば発行日、乗車区間
料金、券番号等を印刷するための印刷機構を有している
ほか、これらの情報を磁気記録するための書き込み機構
を有している。
The card reading device 36 reads the balance information magnetically recorded on the prepaid card. The ticket issuing device 37 has a printing mechanism for printing the ticket information, for example, the date of issuance, the fare for the boarding section, the ticket number, etc., and also has a writing mechanism for magnetically recording these information. ing.

【0033】メモリ39は、駅周辺の情報を記憶してお
くための記憶装置であり、後述する駅周辺情報ボタンが
触れられたとき、制御装置38によりメモリ39から駅
周辺情報が読み出され、表示装置32に表示される。
The memory 39 is a storage device for storing information around the station, and when the station surrounding information button described later is touched, the controller 38 reads the station surrounding information from the memory 39, It is displayed on the display device 32.

【0034】制御装置38は、各装置を制御するための
装置であり、表示装置32であるタッチパネル12を制
御し、拡大・縮小手段である拡大・縮小操作部25と、
上下スクロール操作部28と左右スクロール操作部31
を制御する表示制御装置34が接続されている。拡大・
縮小操作部25の拡大スイッチ23を押すと、タッチパ
ネル12に表示されている文字や図形が拡大され、ま
た、それに伴って、タッチパネル12のセンシング部分
も文字領域と図形領域が連動して拡大するように表示制
御装置34は制御する。縮小スイッチ24を押すと、タ
ッチパネル12に表示されている文字や図形が縮小さ
れ、また、それに伴って、タッチパネル12のセンシン
グ部分も文字領域と図形領域が連動して縮小するように
表示制御装置34は制御する。
The control device 38 is a device for controlling each device, controls the touch panel 12 which is the display device 32, and the enlargement / reduction operation section 25 which is an enlargement / reduction means.
Vertical scroll operating unit 28 and horizontal scroll operating unit 31
A display control device 34 for controlling is connected. Expansion /
When the enlargement switch 23 of the reduction operation unit 25 is pressed, the characters and figures displayed on the touch panel 12 are enlarged, and along with that, the sensing area of the touch panel 12 is enlarged in association with the character area and the figure area. The display control device 34 controls. When the reduction switch 24 is pressed, the characters and graphics displayed on the touch panel 12 are reduced, and accordingly, the display control device 34 also reduces the sensing area of the touch panel 12 in cooperation with the character area and the graphic area. Controls.

【0035】上下スクロール操作部28の上方スクロー
ルボタン26を押すと、タッチパネル12に表示されて
いる画像が上方にスクロールされ、また、それに伴っ
て、タッチパネル12のセンシング部分も文字領域と図
形領域が連動して上方にスクロールするように表示制御
装置34は制御する。下方スクロールボタン27を押す
と、タッチパネル12に表示されている画像が下方にス
クロールされ、また、それに伴って、タッチパネル12
のセンシング部分も文字領域と図形領域が連動して下方
にスクロールように表示制御装置34は制御する。
When the upward scroll button 26 of the vertical scroll operation unit 28 is pressed, the image displayed on the touch panel 12 is scrolled upward, and accordingly, the sensing area of the touch panel 12 is linked with the character area and the graphic area. Then, the display control device 34 controls so as to scroll upward. When the downward scroll button 27 is pressed, the image displayed on the touch panel 12 is scrolled downward, and accordingly, the touch panel 12
The display control device 34 also controls the sensing portion of the so that the character area and the graphic area are interlocked and scrolled downward.

【0036】左右スクロール操作部31の左方スクロー
ルボタン29を押すと、タッチパネル12に表示されて
いる画像が左方にスクロールされ、また、それに伴っ
て、タッチパネル12のセンシング部分も文字領域と図
形領域が連動して左方にスクロールするように表示制御
装置34は制御する。右方スクロールボタン30を押す
と、タッチパネル12に表示されている画像が右方にス
クロールされ、また、それに伴って、タッチパネル12
のセンシング部分も文字領域と図形領域が連動して右方
にスクロールするように表示制御装置34は制御する。
When the left scroll button 29 of the left / right scroll operation unit 31 is pressed, the image displayed on the touch panel 12 is scrolled to the left, and the sensing portion of the touch panel 12 is also accompanied by a character area and a graphic area. The display control device 34 controls so as to scroll to the left in conjunction with. When the right scroll button 30 is pressed, the image displayed on the touch panel 12 is scrolled to the right, and accordingly, the touch panel 12 is also scrolled.
The display control device 34 also controls the sensing part of the so that the character region and the graphic region are interlocked and scrolled to the right.

【0037】図3は、自動券売機10のタッチパネル1
2が設けられた表示装置32の表示画面に通常表示され
る表示内容を示す正面図である。表示装置32の表示画
面には、複数の画像領域40〜51からなり、それぞれ
の画像領域には、料金が記載された料金選択ボタン52
〜63とその料金に対応する駅名ボタンと駅周辺情報ボ
タンが記載される内容表示部64〜75が表示されてい
る。上下スクロール操作部28あるいは、左右スクロー
ル操作部31で操作するとタッチパネル12が設けられ
た表示装置32の画面全体の内容がスクロールする。こ
のスクロールにより、図3で示した通常表示される表示
内容とは別の表示内容、例えば、広告等が表示されるよ
うにすることができる。
FIG. 3 shows the touch panel 1 of the automatic ticket vending machine 10.
2 is a front view showing the display contents normally displayed on the display screen of the display device 32 provided with 2. The display screen of the display device 32 is composed of a plurality of image areas 40 to 51, and in each image area, a charge selection button 52 in which a charge is described.
Up to 63 and station display buttons and station surrounding information buttons corresponding to the charges are displayed on the content display sections 64-75. When the up / down scroll operation unit 28 or the left / right scroll operation unit 31 is operated, the content of the entire screen of the display device 32 provided with the touch panel 12 is scrolled. By this scrolling, display contents different from the display contents normally displayed as shown in FIG. 3, such as advertisements, can be displayed.

【0038】また、タッチパネル12には、料金選択ボ
タン52〜63と、内容表示部64〜75に表示される
後述の駅周辺情報ボタンと、駅名ボタンの画像に対応し
て接触を感知するセンシング領域が形成されている。そ
の表示画像の大きさで画像領域40〜51のうちの対応
する料金の駅名がある画像領域の料金選択ボタン52〜
63のうちいずれか1つに触れると、その触れた情報が
表示制御装置34を通して制御装置38に送られる。駅
周辺情報ボタンと駅名ボタンに触れると、制御装置38
によりメモリ39から駅周辺情報を読み出し、駅の構内
の地図等の駅周辺の情報を表示装置32に表示する。
Further, on the touch panel 12, the charge selection buttons 52 to 63, a station peripheral information button which will be described later displayed on the content display sections 64 to 75, and a sensing area for sensing a contact corresponding to the image of the station name button. Are formed. The charge selection button 52 of the image area having the station name of the corresponding charge of the image areas 40 to 51 in the size of the displayed image
When any one of 63 is touched, the touched information is sent to the control device 38 through the display control device 34. If you touch the station information button and station name button, the control device 38
The station surrounding information is read from the memory 39 and the station surrounding information such as a map of the station premises is displayed on the display device 32.

【0039】図4は、図3で示した通常表示される表示
内容を拡大スイッチ23を押すことにより一段階拡大し
た表示内容の一例を示す正面図である。タッチパネル1
2が設けられた表示装置32の表示画面には、130円
区間と150円区間と210円区間と230円区間の4
つの画像領域40,41,44,45が表示されてい
る。この場合、画像の拡大のみならず、タッチパネル1
2に形成された接触によりセンシングされる領域も画像
と共に拡大される。すなわち、料金選択ボタン52,5
3,56,57と内容表示部64,65,68,69の
駅名ボタン76〜79と、駅周辺情報ボタン80〜83
に対応するセンシング領域も画像に対応して形成され
る。それにより、料金選択ボタン52,53,56,5
7のいずれか1つに触れると制御装置38に料金選択ボ
タンを触れた情報が送られる。また、駅周辺情報ボタン
80〜83のいずれか1つを触れた後、対応する駅名ボ
タンに触れると、表示制御装置34を通して制御装置3
8に、対応する駅周辺情報ボタンと駅名ボタンに触れら
れたことを送信する。また、上下スクロール操作部28
の上方スクロールボタン26あるいは下方スクロールボ
タン27を押すと、タッチパネル12が設けられた表示
装置32の表示画面全体が上方あるいは下方にスクロー
ルし、他の画像領域を表示することができる。さらに、
左右スクロール操作部31の左方スクロールボタン29
あるいは右方スクロールボタン30を押すと、タッチパ
ネル12が設けられた表示装置32の表示画面全体が左
方あるいは右方にスクロールし、他の画像領域を表示す
ることができる。これらの画像のスクロールに対応し
て、タッチパネル12のセンシング領域もスクロールす
る。
FIG. 4 is a front view showing an example of the display contents enlarged one step by pressing the enlargement switch 23 from the display contents normally displayed in FIG. Touch panel 1
The display screen of the display device 32 provided with 2 has four sections of 130 yen section, 150 yen section, 210 yen section and 230 yen section.
One image area 40, 41, 44, 45 is displayed. In this case, not only the image is enlarged, but also the touch panel 1
The area sensed by the contact formed in 2 is also enlarged with the image. That is, the charge selection buttons 52, 5
3, 56 and 57, station name buttons 76 to 79 of the content display portions 64, 65, 68 and 69, and station peripheral information buttons 80 to 83
The sensing area corresponding to is also formed corresponding to the image. Thereby, the charge selection buttons 52, 53, 56, 5
When any one of 7 is touched, the information of touching the charge selection button is sent to the control device 38. Further, when any one of the station surroundings information buttons 80 to 83 is touched and then the corresponding station name button is touched, the control device 3 is passed through the display control device 34.
Then, the fact that the corresponding station area information button and the corresponding station name button have been touched is transmitted to No. 8. In addition, the vertical scroll operation unit 28
When the upper scroll button 26 or the lower scroll button 27 is pressed, the entire display screen of the display device 32 provided with the touch panel 12 is scrolled upward or downward, and another image area can be displayed. further,
Left scroll button 29 of the left / right scroll operation unit 31
Alternatively, when the right scroll button 30 is pressed, the entire display screen of the display device 32 provided with the touch panel 12 is scrolled leftward or rightward, and another image area can be displayed. Corresponding to the scrolling of these images, the sensing area of the touch panel 12 is also scrolled.

【0040】図5は、図4で示した一段階拡大した表示
内容をさらに拡大した表示内容の一例を示す正面図であ
る。タッチパネル12が設けられた表示装置32の表示
画面には、150円区間の対応する駅名ボタン77と駅
周辺情報ボタン81が示されている。この場合にも、画
像の拡大のみならず、タッチパネル12に形成された接
触によりセンシングされる領域も画像と共に拡大され
る。すなわち、料金選択ボタン53と駅名ボタン77
と、駅周辺情報ボタン81に対応するセンシング領域も
画像に対応して形成される。それにより、料金選択ボタ
ン53に触れると表示制御装置34を通して制御装置3
8に料金選択ボタン53を触れた情報が送られる。ま
た、駅周辺情報ボタン81を触れた後、対応する駅名ボ
タン84〜89のいずれか1つに触れると、表示制御装
置34を通して制御装置38に、対応する駅周辺情報ボ
タンと駅名に触れられたことを送信する。また、上下ス
クロール操作部28の上方スクロールボタン26あるい
は下方スクロールボタン27を押すと、タッチパネル1
2が設けられた表示装置32の表示画面全体が上方ある
いは下方にスクロールし、他の画像領域を表示すること
ができる。さらに、左右スクロール操作部31の左方ス
クロールボタン29あるいは右方スクロールボタン30
を押すと、タッチパネル12が設けられた表示装置32
の表示画面全体が左方あるいは右方にスクロールし、他
の画像領域を表示することができる。これらの画像のス
クロールに対応してタッチパネル12のセンシング領域
もスクロールする。
FIG. 5 is a front view showing an example of the display contents further enlarged from the display contents enlarged one step shown in FIG. On the display screen of the display device 32 provided with the touch panel 12, a station name button 77 and a station surrounding information button 81 corresponding to the 150-yen section are shown. Also in this case, not only the image is enlarged, but also the area sensed by the contact formed on the touch panel 12 is enlarged together with the image. That is, the charge selection button 53 and the station name button 77
Then, a sensing area corresponding to the station peripheral information button 81 is also formed corresponding to the image. Thereby, when the charge selection button 53 is touched, the control device 3 is operated through the display control device 34.
The information touching the charge selection button 53 is sent to 8. Further, after touching the station area information button 81 and then touching any one of the corresponding station name buttons 84 to 89, the controller 38 through the display controller 34 touches the corresponding station area information button and station name. Send things. When the upper scroll button 26 or the lower scroll button 27 of the up / down scroll operation unit 28 is pressed, the touch panel 1
The entire display screen of the display device 32 provided with 2 can be scrolled upward or downward to display another image area. Further, the left scroll button 29 or the right scroll button 30 of the left / right scroll operation unit 31.
When is pressed, the display device 32 provided with the touch panel 12
The entire display screen of can be scrolled to the left or right to display another image area. Corresponding to the scrolling of these images, the sensing area of the touch panel 12 is also scrolled.

【0041】図6は、図3〜図5で示す各画像領域に表
示された駅周辺情報ボタン80〜83のうち、例として
駅周辺情報ボタン81を触れて、その後に「渋谷」と記
載された駅名ボタン86を触れたときに表示される画像
を示す。図6で示すように、駅周辺の地図が示される。
この地図は、拡大ボタンで、拡大することができる。ま
た、この地図の中で、特定の場所は、触れることによ
り、その箇所についての情報が表示されるようにしても
良い。
In FIG. 6, the station area information button 81 is touched as an example of the station area information buttons 80 to 83 displayed in each image area shown in FIGS. 3 to 5, and then “Shibuya” is described. An image displayed when the station name button 86 is touched is shown. As shown in FIG. 6, a map around the station is shown.
This map can be enlarged with the enlarge button. Moreover, you may make it display the information about a specific place by touching a specific place in this map.

【0042】次に、この自動券売機10の動作を説明す
る。例として、利用客が弱視者である場合を説明する。
例えば、新宿駅にこの自動券売機が設置されており、渋
谷駅に行きたい場合を示す。利用客は、弱視者であるた
め、図3で示した通常の表示画面の表示では、渋谷駅の
料金表示が小さすぎるため、確認することができない。
そこで、拡大・縮小操作部25の拡大スイッチ23を押
す。それにより、表示制御装置34は表示装置32を制
御し、図4で示した一段階拡大した表示画面にする。こ
のとき、表示制御装置34は、タッチパネル12の画像
に対応したセンシング領域も一段階拡大する。それで
も、確認することができない場合には、もう一度拡大ス
イッチ23を押す。それにより、表示制御装置34は表
示装置32を、図5で示した、単一の表示画面領域のみ
がでてくるようにする。
Next, the operation of the automatic ticket vending machine 10 will be described. As an example, a case where the customer is a low vision person will be described.
For example, the case where this vending machine is installed at Shinjuku Station and you want to go to Shibuya Station is shown. Since the user is a low vision person, the charge display at Shibuya Station cannot be confirmed on the normal display screen shown in FIG. 3 because the charge display is too small.
Then, the enlargement switch 23 of the enlargement / reduction operation unit 25 is pressed. As a result, the display control device 34 controls the display device 32 so that the display screen is enlarged by one step shown in FIG. At this time, the display control device 34 also enlarges the sensing area corresponding to the image on the touch panel 12 by one step. If the confirmation is still not possible, the enlargement switch 23 is pressed again. Thereby, the display control device 34 causes the display device 32 to display only the single display screen area shown in FIG.

【0043】その画面に渋谷駅の文字が描かれた領域が
表示されている場合は、大きな文字で料金も描かれてい
るため、弱視者も料金を確認することができる。利用客
は、その表示画面でかかれた料金に対応する料金を硬貨
投入口13、または、紙幣挿入口14から挿入するか、
あるいは、カードをカード挿入口15に挿入する。例え
ば、150円と描かれているので、100円硬貨を二枚
投入する。それにより、現金処理装置35が制御装置3
8により動作し、硬貨を認識し、200円が投入された
ことを判断する。
When the area where the characters of Shibuya station are drawn is displayed on the screen, the charges are also drawn in large characters, so that the sighted person can confirm the charges. The user inserts the charge corresponding to the charge displayed on the display screen from the coin insertion slot 13 or the bill insertion slot 14, or
Alternatively, the card is inserted into the card insertion slot 15. For example, since it is drawn as 150 yen, two 100-yen coins are inserted. Thereby, the cash processing device 35 is controlled by the control device 3
It operates by 8, recognizes a coin, and judges that 200 yen has been inserted.

【0044】次に、利用客は、タッチパネル12の拡大
された表示画面の150円と描かれた料金選択ボタン5
3を指で触れる。それにより、150円を触れたことを
表示制御装置34を通して制御装置38に送信され、制
御装置38は、150円区間であることを認識し、現金
処理装置35に投入された金額と触れた金額との対応を
行い、乗車券発行装置37に印字と、磁気記録とを行う
ように制御し、乗車券を放出口18から放出する。
Next, the customer selects the charge selection button 5 with 150 yen drawn on the enlarged display screen of the touch panel 12.
Touch 3 with your finger. As a result, the fact that 150 yen has been touched is transmitted to the control device 38 through the display control device 34, and the control device 38 recognizes that the section is 150 yen and the amount of money that has been put into the cash processing device 35 and the amount of touching. The boarding ticket issuing device 37 is controlled to print and magnetically record, and the boarding ticket is ejected from the ejection port 18.

【0045】また、制御装置38は、触れられた料金
と、投入あるいは挿入された硬貨、紙幣との差を演算
し、その差を釣り銭として放出するように、現金処理装
置に命令する。命令を受けた現金処理装置は、対応する
硬貨、あるいは紙幣を放出する。
The control device 38 also calculates the difference between the touched charge and the inserted or inserted coin or bill, and instructs the cash processing device to release the difference as change. The cash processing device that has received the instruction ejects the corresponding coin or bill.

【0046】利用客は、放出された乗車券と釣り銭を取
り、それにより、取り引きが終了する。
The passenger collects the released ticket and the change, thereby completing the transaction.

【0047】また、図5で示す拡大した表示画面に、希
望する駅名が表示されていないときには、上下スクロー
ル操作部28の上方スクロールボタン26か、下方スク
ロールボタン27、あるいは、左右スクロール操作部3
1の左方スクロールボタン29あるいは右方スクロール
ボタン30を触れる。それにより、表示制御装置34
は、画面のスクロールをするように制御し、画面のスク
ロールがなされる。このとき、表示制御装置34は、タ
ッチパネル12の画像に対応するセンシング領域もスク
ロールする。それにより、対応する駅名があるときに
は、その値段を投入し、後の操作は、上記と同様に行わ
れる。
When the desired station name is not displayed on the enlarged display screen shown in FIG. 5, the upward scroll button 26 or the downward scroll button 27 of the vertical scroll operation unit 28, or the horizontal scroll operation unit 3 is displayed.
The left scroll button 29 or the right scroll button 30 of 1 is touched. Thereby, the display control device 34
Controls to scroll the screen, and the screen is scrolled. At this time, the display control device 34 also scrolls the sensing area corresponding to the image on the touch panel 12. Thereby, when there is a corresponding station name, the price is input, and the subsequent operations are performed in the same manner as above.

【0048】上記の例で示した弱視者よりいくらか視力
の良い人では、図4で示す一段階の拡大での表示画面で
利用することができる。この場合には、画面領域が4箇
所示されている。上下スクロール操作部28、あるい
は、左右スクロール操作部31により、画面全体をスク
ロールすることができる。乗車券の購入は、上記と同様
に行うことができる。
A person with a little better visual acuity than the weak-sighted person shown in the above example can use the display screen with one-step enlargement shown in FIG. In this case, four screen areas are shown. The entire screen can be scrolled by the vertical scroll operation unit 28 or the horizontal scroll operation unit 31. The ticket can be purchased in the same manner as above.

【0049】視力が普通の人にとっては、図3で示した
通常の表示画面で、駅名が書かれている対応する料金を
触れる。それにより、対応する金額の乗車券が放出され
る。
For a person with normal eyesight, touch the corresponding fare on which the station name is written on the normal display screen shown in FIG. Thereby, the ticket of the corresponding amount is released.

【0050】利用客が駅の情報を知りたいときは、図3
〜図5のいずれか1つの表示画面で駅周辺情報ボタンに
触れ、駅名ボタンを触れる。それにより、表示制御装置
34を通して制御装置38は、駅周辺情報ボタンに触れ
られたことを認識し、制御装置38は、その駅名に対応
する情報をメモリ39から取り出し、画面に表示する。
When the customer wants to know the station information, he / she can refer to FIG.
~ Touch the station area information button and the station name button on any one of the display screens in FIG. As a result, the control device 38 recognizes through the display control device 34 that the station peripheral information button has been touched, and the control device 38 retrieves the information corresponding to the station name from the memory 39 and displays it on the screen.

【0051】また、駅構内で、特別に知りたい情報は、
それに対応する部分に触れる。それにより、制御装置3
8は、対応する部分の情報をメモリ39から取り出し、
画面に表示する。このようにして、駅に対する情報を得
ることができる。乗り換え路線についての情報は、図6
で示す路線ボタン100を触れることにより表示するこ
とができる。
Also, the information that you would like to know specially in the station
Touch the corresponding part. Thereby, the control device 3
8 retrieves the information of the corresponding part from the memory 39,
Display on screen. In this way, information about the station can be obtained. See Figure 6 for information on transfer routes.
It can be displayed by touching the route button 100 indicated by.

【0052】このように、この自動券売機は、表示画面
を拡大することができ、また、拡大したそれぞれの画面
をスクロールさせることができるため、画面を大きくし
ても詳細に表示内容を見ることができ、弱視者にとって
も扱いやすい。また、表示内容が、駅名、駅名までの料
金、駅名に対応する駅の地図、乗り換え路線についての
情報であるため、視力の良い人にとっても多くの情報を
得ることができる。
As described above, this automatic ticket vending machine can enlarge the display screen and can scroll each enlarged screen, so that the displayed contents can be viewed in detail even if the screen is enlarged. It is easy to handle even for the visually impaired. Further, since the displayed contents are the information about the station name, the charge to the station name, the map of the station corresponding to the station name, and the transfer route, much information can be obtained even for a person with good eyesight.

【0053】なお、本実施形態においては、拡大・縮小
手段とスクロール手段が独立して制御される構成につい
て説明したが、拡大・縮小手段とスクロール手段を連動
させ、拡大・縮小手段を作動させたときに、スクロール
手段が作動可能となる構成としてもよい。
In the present embodiment, the configuration in which the enlarging / reducing means and the scrolling means are controlled independently has been described, but the enlarging / reducing means and the scrolling means are interlocked to operate the enlarging / reducing means. Sometimes, the scroll means may be operable.

【0054】図7は、本発明の第2の実施形態に係る自
動券売機110の正面図である。第2の実施形態におけ
る、表示装置32により表示される表示画面は、拡大ス
イッチ23を押すと同時に図示しない自動スクロール装
置が作動し、自動的にスクロールする。これと同時に、
タッチパネル12の画像に対応するセンシング領域もス
クロールする。第1の実施形態で説明した自動券売機に
おける上下スクロール操作部には、上下スクロール停止
ボタン111が設けられており、左右スクロール操作部
には、左右スクロール停止ボタン112が設けられてい
る。これら以外の自動券売機の各部は、第1の実施形態
と同様であるため、図1での符号と同じ符号が付けられ
ている。
FIG. 7 is a front view of an automatic ticket vending machine 110 according to the second embodiment of the present invention. The display screen displayed by the display device 32 in the second embodiment is automatically scrolled by pressing the enlargement switch 23 and operating an automatic scroll device (not shown). At the same time,
The sensing area corresponding to the image on the touch panel 12 is also scrolled. The vertical scroll operation section of the automatic ticket vending machine described in the first embodiment is provided with a vertical scroll stop button 111, and the horizontal scroll operation section is provided with a horizontal scroll stop button 112. Since the other parts of the automatic ticket vending machine other than these are the same as those in the first embodiment, the same reference numerals as those in FIG. 1 are attached.

【0055】この自動券売機110では、通常の表示画
面を拡大したと同時に、自動的にスクロールするように
なっており、見たい箇所が表示されたときに上下スクロ
ール停止ボタン111、あるいは、左右スクロール停止
ボタン112により停止して、乗車券購入の操作や、駅
周辺の情報を表示するようにする。この自動スクロール
は、例えば、金額の一番小さい料金選択ボタンが表示さ
れた画像領域から順に大きな金額の料金選択ボタンが表
示された画像領域が現れるように、それぞれの画像領域
がそれぞれ確認できる程度の速度で行われる。それによ
り、画面を拡大しても詳細に表示内容を見ることがで
き、弱視者にとっても扱いやすい。それ以外の操作は、
第1の実施形態で説明した操作と同様である。
In this automatic ticket vending machine 110, a normal display screen is enlarged and automatically scrolled at the same time. When a desired portion is displayed, a vertical scroll stop button 111 or a horizontal scroll is provided. A stop button 112 is used to stop the ticket purchase operation and display information around the station. This automatic scrolling is performed in such a manner that each image area can be confirmed, for example, from the image area displaying the fee selection button with the smallest amount of money to the image area displaying the fee selection button with the largest amount of money. Done at speed. As a result, the displayed contents can be seen in detail even if the screen is enlarged, and it is easy for a visually impaired person to handle. For other operations,
The operation is the same as that described in the first embodiment.

【0056】なお、本実施形態では、表示内容の拡大を
段階的に行う例を示したが、拡大ボタンを押すことによ
り、押している間に倍率が連続的に変化するように拡大
がなされるようにしても良い。
In the present embodiment, the example in which the display contents are enlarged step by step has been shown. However, when the enlarge button is pressed, the enlargement is performed so that the magnification continuously changes while the button is pressed. You can

【0057】[0057]

【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明によ
れば、次の効果を奏する。
As is apparent from the above description, the present invention has the following effects.

【0058】この自動券売機は、表示装置の表示画面を
拡大することができ、また、拡大したそれぞれの画面を
スクロールさせることができるため、画面を大きくして
も詳細に表示内容を見ることができ、弱視者にとっても
扱いやすい。また、表示画面を拡大することができ、さ
らに、拡大した画面を自動的にスクロールするように
し、スクロール停止ボタンにより、スクロールを停止す
ることができるため、画面を大きくしても詳細に表示内
容を見ることができ、弱視者にとっても扱いやすい。ま
た、表示内容が、駅名、駅名までの料金、前記駅名に対
応する駅の地図、乗り換え路線についての情報であるた
め、視力の良い人にとっても多くの情報を得ることがで
きる。
In this automatic ticket vending machine, the display screen of the display device can be enlarged, and since each enlarged screen can be scrolled, the displayed contents can be viewed in detail even if the screen is enlarged. It is possible and easy to handle even for the visually impaired. In addition, the display screen can be enlarged, and the enlarged screen can be automatically scrolled, and scrolling can be stopped with the scroll stop button. Can be seen and is easy to handle even for low vision. Further, since the displayed contents are the information about the station name, the charge to the station name, the map of the station corresponding to the station name, and the transfer route, much information can be obtained even for a person with good eyesight.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係る自動券売機の正
面図である。
FIG. 1 is a front view of an automatic ticket vending machine according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態に係る自動券売機の概略的ブ
ロック図である。
FIG. 2 is a schematic block diagram of an automatic ticket vending machine according to an embodiment of the present invention.

【図3】自動券売機のタッチパネルの表示画面に通常表
示される表示内容を示す正面図である。
FIG. 3 is a front view showing the display contents normally displayed on the display screen of the touch panel of the automatic ticket vending machine.

【図4】表示装置の通常表示される表示内容を一段階拡
大した表示内容の一例を示す正面図である。
FIG. 4 is a front view showing an example of display contents obtained by enlarging the display contents normally displayed on the display device by one step.

【図5】表示装置の一段階拡大した表示内容をさらに拡
大した表示内容の一例を示す正面図である。
FIG. 5 is a front view showing an example of display contents obtained by further expanding display contents obtained by enlarging the display device by one step.

【図6】各画像領域に表示された駅周辺情報ボタンを触
れた後に駅名ボタンに触れたときに表示される内容の一
例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of contents displayed when a station name button is touched after touching a station surrounding information button displayed in each image area.

【図7】本発明の第2の実施形態に係る自動券売機の正
面図である。
FIG. 7 is a front view of an automatic ticket vending machine according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 自動券売機 11 接客面 12 タッチパネル 13 硬貨投入口 14 紙幣挿入口 15 プリペイドカードの挿入口 16 投入金額表示器 17 釣り銭放出口 18 乗車券放出口 19 受け皿 20 取り消しボタン 21 呼び出しボタン 22 スピーカ 23 拡大スイッチ 24 縮小スイッチ 25 拡大・縮小操作部 26 上方スクロールボタン 27 下方スクロールボタン 28 上下スクロール操作部28 29 左方スクロールボタン 30 右方スクロールボタン 31 左右スクロール操作部 32 表示装置 34 表示制御装置 35 現金処理装置 36 カード読み取り装置 37 乗車券発行装置 38 制御装置 39 メモリ 40〜51 画像領域 52〜63 料金選択ボタン 64〜75 内容表示部 10 vending machines 11 Customer service 12 touch panel 13 coin slot 14 banknote insertion slot 15 Prepaid card insertion slot 16 Money Display 17 Change outlet 18 ticket exit 19 saucer 20 Cancel button 21 Call button 22 speakers 23 Expansion switch 24 Reduction switch 25 Enlargement / reduction operation section 26 Up scroll button 27 Down scroll button 28 Vertical scroll operation unit 28 29 Left scroll button 30 Right scroll button 31 Left / right scroll operation unit 32 display 34 Display control device 35 cash processing device 36 card reader 37 Ticket issuing device 38 Control device 39 memory 40-51 image area 52-63 Charge selection button 64-75 Content display

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大森 秀康 栃木県宇都宮市平出工業団地11番地2 日 本信号株式会社宇都宮事業所内 Fターム(参考) 3E026 AA03    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Hideyasu Omori             11th Hiraide Industrial Park, Utsunomiya City, Tochigi Prefecture             This signal Utsunomiya Office F-term (reference) 3E026 AA03

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 硬貨、紙幣等の検銭を行う機構を有する
現金処理装置と、カードの磁気データを読み取るカード
読み取り装置と、表示内容が操作に従って可変するタッ
チパネル形式の表示装置と、前記表示装置の表示の大き
さを拡大または縮小するための拡大・縮小手段と、乗車
券に磁気書き込み、および印刷して乗車券を発行するた
めの乗車券発行装置と、前記表示装置とタッチパネルと
拡大・縮小手段を制御する表示制御装置と、各装置を制
御する制御装置を備えており、 前記表示制御装置には、前記表示装置により表示される
表示画面の画像をスクロールさせるためのスクロール手
段が設けられていることを特徴とする自動券売機。
1. A cash processing apparatus having a mechanism for inspecting coins, banknotes, etc., a card reading apparatus for reading magnetic data of a card, a touch panel type display apparatus in which display contents are changed according to an operation, and the display apparatus. Enlargement / reduction means for enlarging or reducing the size of the display, a ticket issuing device for magnetically writing and printing a ticket to issue a ticket, the display device, a touch panel, and enlarging / reducing A display control device for controlling the means and a control device for controlling each device are provided, and the display control device is provided with a scroll means for scrolling an image of a display screen displayed by the display device. An automatic ticket vending machine that is characterized by
【請求項2】 前記スクロール手段は、前記表示画面の
画像を上方あるいは下方にスクロールするための上下ス
クロール操作部と前記表示画面の画像を左方あるいは右
方にスクロールするための左右スクロール操作部を有す
ることを特徴とする請求項1記載の自動券売機。
2. The scroll means includes a vertical scroll operation unit for scrolling an image on the display screen upward or downward and a horizontal scroll operation unit for scrolling an image on the display screen leftward or rightward. The automatic ticket vending machine according to claim 1, characterized in that it has.
【請求項3】 前記スクロール手段は、前記拡大・縮小
手段と連動しており、前記拡大・縮小手段を作動させた
ときに動作することを特徴とする請求項1記載の自動券
売機。
3. The automatic ticket vending machine according to claim 1, wherein the scroll means is interlocked with the enlarging / reducing means and operates when the enlarging / reducing means is actuated.
【請求項4】 前記スクロール手段は、前記表示画面の
画像を拡大すると同時に前記表示画面の画像を自動的に
スクロール開始する自動スクロール装置を有しているこ
とを特徴とする請求項1記載の自動券売機。
4. The automatic scroll apparatus according to claim 1, wherein the scroll means has an automatic scroll device that automatically starts scrolling the image on the display screen at the same time as enlarging the image on the display screen. Ticket-vending machine.
【請求項5】 前記表示内容は、駅名、駅名までの料
金、前記駅名に対応する駅の地図、乗り換え路線につい
ての情報であることを特徴とする請求項1記載の自動券
売機。
5. The automatic ticket vending machine according to claim 1, wherein the display contents are information about a station name, a charge up to the station name, a map of a station corresponding to the station name, and a transfer route.
JP2001392104A 2001-12-25 2001-12-25 Automatic ticket vending machine Pending JP2003196684A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392104A JP2003196684A (en) 2001-12-25 2001-12-25 Automatic ticket vending machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392104A JP2003196684A (en) 2001-12-25 2001-12-25 Automatic ticket vending machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003196684A true JP2003196684A (en) 2003-07-11

Family

ID=27599508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392104A Pending JP2003196684A (en) 2001-12-25 2001-12-25 Automatic ticket vending machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003196684A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009266020A (en) * 2008-04-25 2009-11-12 Toyo Networks & System Integration Co Ltd Operation display device automatic machine using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009266020A (en) * 2008-04-25 2009-11-12 Toyo Networks & System Integration Co Ltd Operation display device automatic machine using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10255106A (en) Touch panel, touch panel input device and automatic teller machine
JP2003196684A (en) Automatic ticket vending machine
JP3522052B2 (en) Customer service equipment
JP4752091B2 (en) Information display device for automatic transaction equipment
JP2004206251A (en) Ticket machine
JPH1055468A (en) System and device for automatic transaction
JP3724935B2 (en) Information input device and automatic transaction device
JPH11110107A (en) Information input device and automatic teller machine
JPH08255205A (en) Input device and automatic transaction device
JPH0896222A (en) Automatic transaction device
JP3406738B2 (en) Automatic ticket vending machine
JP4528411B2 (en) vending machine
JPS61199185A (en) Ticket vending machine
JPH10275266A (en) Information terminal equipment
JPH11110589A (en) Automatic ticket issuing machine
JP2003296761A (en) Ticket machine
JP2986350B2 (en) Automatic ticket vending machine
JP3393727B2 (en) Automatic ticket vending machine
JPS5816384A (en) Purchase guide for automatic ticketing machine
JPH0433086A (en) Train ticket or the like vending machine
JPH0552553B2 (en)
JPS6139176A (en) Ticket vending machine
JPH10162200A (en) Automatic transaction device
JP2007065845A (en) Transaction device
JPH0944704A (en) Automatic ticket vending machine