JP2003193484A - Pc基礎梁部材ならびにこれを使用する布基礎あるいはべた基礎の構築方法 - Google Patents

Pc基礎梁部材ならびにこれを使用する布基礎あるいはべた基礎の構築方法

Info

Publication number
JP2003193484A
JP2003193484A JP2002018892A JP2002018892A JP2003193484A JP 2003193484 A JP2003193484 A JP 2003193484A JP 2002018892 A JP2002018892 A JP 2002018892A JP 2002018892 A JP2002018892 A JP 2002018892A JP 2003193484 A JP2003193484 A JP 2003193484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
beam member
shaped groove
mortar
foundation beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002018892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Mori
仁 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002018892A priority Critical patent/JP2003193484A/ja
Publication of JP2003193484A publication Critical patent/JP2003193484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PC基礎梁部材とPC礎版による布基礎の構
築に際して、長手方向の鉄筋の施工を容易にする。 【解決手段】 長方形状の2枚の側壁11と、これを縦方
向に接合する2条の隔壁13とからなるPC基礎梁部材1
の隔壁13の上端部に鉄筋の配置される上部V形溝16を設
け、枠状のPC礎版2の幅方向中央のPC基礎梁部材1
の載置される水平凹部26の中央に鉄筋の配置される下部
V形溝27を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工場生産によるプ
レキャストコンクリート製(以下PCと略す)基礎梁部
材、ならびにこれを使用する住宅、事務所等の建築物の
布基礎あるいはべた基礎の構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、住宅、事務所等の建築物の布基礎
構造の基礎部分に、工場生産によるPC礎版ならびにP
C基礎梁部材を使用して場所打ちコンクリートを極力少
なくし、工事期間を短縮するとともに基礎部材の信頼性
を高めた布基礎あるいはべた基礎等の基礎構造が広く採
用されている。
【0003】例えば特公昭52-33403号公報に、「コンク
リート構造物の設置方法」としてPC基礎梁部材とPC
礎版を使用した布基礎の構築方法が記載されている。図
36、図37によりこれを簡単に説明する。図36はPC基礎
梁部材1を示す斜視図で、14はその端部に形成された端
部縦溝、19a 、19b はPC基礎梁部材1の上下に水平方
向に設けられた水平孔で、その両端は端部縦溝14に開口
し、この中に鉄筋が挿入されてPC基礎梁部材1が長手
水平方向に連結される。
【0004】図37は構築された布基礎の断面図で、地盤
を溝形に根切りして底部に砂を水平に敷き均したところ
へPC礎版2を敷き並べ、その上面にPC基礎梁部材1
を縦姿勢に載置し、前記のとおりPC基礎梁部材1の上
下に水平方向に上主筋31、下主筋32を挿入してPC基礎
梁部材1の内部空間および礎版2の上面にモルタル4を
注入充填してPC基礎梁部材1およびPC礎版2を一体
化するとともに、上主筋31、下主筋32をモルタルを介し
てPC基礎梁部材1に接合することによりPC基礎梁部
材1およびPC礎版2が基礎方向(長手方向)に接続さ
れるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特公昭52-3
3403号公報に記載の布基礎の設置方法においては、PC
基礎梁部材の上下に配置する主筋の施工に問題がある。
すなわち、上下主筋をPC基礎梁部材の一端から布基礎
の長手方向に挿入するのであるが、例えば隣接して何か
構造物があると、その側から長い鉄筋を挿入することが
できない。また下部の下主筋32については、図37にも示
したように通常その高さが地盤面(G.L.)よりも低
くなるので、掘削した地業部分の外側からこの基礎梁部
材の下側の孔19b に長い鉄筋を挿入するのはきわめて困
難である。
【0006】本発明はこの鉄筋挿入作業をなくし、施工
性を改善するとともにPC基礎梁部材の形状を単純化し
て、同等の強度を有する布基礎をより効率的に構築する
ことのできるPC基礎梁部材ならびに礎版およびこれら
を使用する布基礎の構築方法を実現することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のPC基礎梁部材
は、対向する長辺を上下にして基礎方向にPC礎版上に
載置する長方形状の2枚の側壁と、この2枚の側壁を両
側端面内側で縦方向に接合する2条の隔壁とからなり、
前記隔壁により両側端部に形成される端部縦溝と、両側
の隔壁の内側に形成される上下方向に貫通する中空部と
を有する布基礎あるいはべた基礎用のPC基礎梁部材で
あって、前記隔壁がその上端部に鉄筋の配置される上部
V形溝と、上下方向中間位置にモルタルの流通する端部
流通孔と、下端部に同じくモルタルの流通する下部流通
孔とを備えたことを特徴とし、望ましくは前記側壁の上
面の一部に段差突出部を形成したことを特徴とするもの
であり、また前記PC基礎梁部材における側壁が基礎方
向の中央位置で90度折り曲げられた形状で、布基礎ある
いはべた基礎のコーナー部に使用するのに好適なPC基
礎梁部材であるか、前記PC基礎梁部材における側壁の
少なくとも一方が、前記隔壁の外側の位置で切断されて
おり、布基礎あるいはべた基礎のT形接続部に使用する
のに好適なPC基礎梁部材であるか、あるいは前記PC
基礎梁部材における側壁の基礎方向の中央位置に、上端
部に鉄筋の配置される上部V形溝と、上下方向中間位置
にモルタルの流通する側部流通孔と、下端部に同じくモ
ルタルの流通する下部流通孔とを備え、布基礎あるいは
べた基礎の十字形交差部分に使用するのに好適なPC基
礎梁部材であるか、さらにまた前記PC基礎梁部材にお
ける側壁の基礎方向の中央位置に前記のPC基礎梁部材
を基礎方向の中央位置で切断した形状のものを直角方向
に接続したT字形状で、かつこのT字形状の3方向の側
壁のうちいずれかの部分が高さ方向において他の部分よ
りも低く形成されている布基礎あるいはべた基礎の段差
部分に使用するのに好適なPC基礎梁部材である。
【0008】また本発明のPC礎版は、基礎方向に地盤
上に載置される対向する一対の側枠と、この側枠の両端
内側を連結する一対の外枠と、これら一対の外枠の内側
で前記側枠を連結する中枠とからなり、前記一対の側枠
と、前記外枠あるいは中枠で囲まれる部分の下面に底版
を有する布基礎用のPC礎版であって、このPC礎版の
幅方向中央に相当する前記外枠および中枠上辺の中央位
置にPC基礎梁部材の載置される水平凹部を形成すると
ともに、この水平凹部中央に鉄筋の配置される下部V形
溝を設けたことを特徴とし、望ましくは前記外枠および
中枠が、前記水平凹部の両外側に鉄筋の配置される深溝
を備えたものであり、また、PC礎版の前記側枠の長手
方向中間位置に水平凹部を有するとともに、この水平凹
部中央に鉄筋の配置される下部V形溝を備えたことを特
徴とする前記のPC礎版である。
【0009】また本発明のPC支持台は、平面形状が略
正方形の直方体の側面を構成する4面の側枠よりなり、
上下底面を有しない布基礎あるいはべた基礎用のPC支
持台であって、前記側枠上辺の中央位置にPC基礎梁部
材の載置される水平凹部を形成するとともに、この水平
凹部中央に鉄筋の配置される下部V形溝を設けたことを
特徴とする。
【0010】本発明のPC基礎梁部材ならびにPC礎版
を使用する布基礎の構築方法は、地盤を根切りしてその
底面に、幅方向中央位置に水平凹部および下部V形溝を
形成した前記のPC礎版を基礎方向に連続して敷設し、
前記下部V形溝内に下主筋を配置した後、隔壁上端部の
鉄筋の配置される上部V形溝と、上下方向中間位置にモ
ルタルの流通する端部流通孔と、下端部に同じくモルタ
ルの流通する下部流通孔とを備えた前記のPC基礎梁部
材を前記水平凹部に縦姿勢で基礎方向に連続して敷設
し、前記上部V形溝内に上主筋を配置した後、PC基礎
梁部材の接続部および中空部からモルタルを注入してP
C基礎梁部材内部およびPC礎版上面から内部にかけて
モルタルを充填して前記PC基礎梁部材およびPC礎版
を一体に結合することを特徴とする。
【0011】また本発明のPC基礎梁部材ならびにPC
支持台を使用する布基礎あるいはべた基礎の構築方法
は、地盤を根切りしてその底面に支持板を連続して敷き
並べ、PC基礎梁部材の端部あるいは接続部となる位置
の前記支持板上面に、上辺中央位置に水平凹部および下
部V形溝を形成した前記のPC支持台を敷設し、前記下
部V形溝内に下主筋を配置した後、隔壁上端部の鉄筋の
配置される上部V形溝と、上下方向中間位置にモルタル
の流通する端部流通孔と、下端部に同じくモルタルの流
通する下部流通孔とを備えた前記のPC基礎梁部材を前
記水平凹部に縦姿勢で基礎方向に連続して敷設し、前記
上部V形溝内に上主筋を配置した後、PC基礎梁部材の
接続部および中空部からモルタルを注入してPC基礎梁
部材内部およびPC支持台内部およびその周囲にモルタ
ルを充填して前記PC基礎梁部材およびPC支持台を一
体に結合することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面により
詳細に説明する。図1はPC基礎梁部材1を一部切断し
て示す正面図、図2は同じく平面図、図3は側面図で、
11は長方形状の2枚の側壁、12は側壁の上面の一部に形
成された段差突出部、13は2枚の側壁11を両端面内側で
縦方向に接合する2条の隔壁、14は2条の隔壁13により
PC基礎梁部材1の両側端部に形成される端部縦溝、15
は2条の隔壁13によりその内側に形成される中空部、16
は隔壁13の上端部に設けられ、鉄筋の配置される上部V
形溝、17は隔壁13の上下方向中間位置に設けられ、モル
タルの流通する端部流通孔、18は隔壁13の下端部に設け
られ、同じくモルタルの流通する下部流通孔である。
【0013】寸法例を挙げれば、側壁の基礎方向(本明
細書において、基礎の長手方向をいう)の長さを 910m
m、1000mm、1200mmなどのモジュール寸法とし、高
さを550mm、中央の段差突出部はさらに30mm高くな
っている。基礎の幅(厚さ)は例えば 120mmである
が、他に 240mm、 150mm、 300mmなどとしてもよ
い。
【0014】つぎに図4はPC礎版2を一部切断して示
す正面図、図5は同じく平面図、図6は一部切断して示
す側面図で、21は対向する一対の側枠、22はこの側枠21
の両端内側を連結する一対の外枠、23はこれら一対の外
枠22の内側で前記側枠21を連結する中枠、24は一対の側
枠21と、外枠22あるいは中枠23で囲まれる部分の下面に
設けられた底版、25は底版24の中央付近に設けられる水
抜き孔、26は外枠22および中枠23の中央位置に形成され
た水平凹部、27はこの水平凹部中央に設けられた鉄筋の
配置される下部V形溝、34は外枠22および中枠23に配置
された基礎の長手方向に対して直角の交差主筋である。
【0015】なお前記外枠22および中枠23の水平凹部26
の両外側に、長手方向の配力筋を配置するための深溝28
を設けておくとよい。PC礎版2は全体としては長方形
の枠状で軽量であるが、部分的に底版24を設けることに
よって沈下に抵抗している。寸法例を挙げると、礎版の
場合も基礎方向の長さは1000mm、幅 500mm、厚さ 1
50mmで、水平凹部26は表面より10mm低くする。図5
に示した例のように外枠22の内側に内枠23を2本設ける
場合、外枠22を側枠端部から 125mm内側とし、外枠2
2、内枠23の間隔を 250mmとすれば、連続して敷設し
た場合外枠22、内枠23が等間隔となる。
【0016】つづいて本発明の実施例の布基礎の構築方
法を説明する。図7は本発明のPC基礎梁部材ならびに
PC礎版を使用した実施例の布基礎を示す断面図、図8
はその要部を示す斜視図で、31は前記上部V形溝16内に
配置される上主筋、32は前記下部V形溝27内に配置され
る下主筋、33は下主筋32の外側にこれと平行して配置さ
れる配力筋、4はモルタルである。
【0017】地盤を根切りしてその底面に砂を水平に敷
き均し、前記のPC礎版2を基礎方向に連続して敷設す
る。PC礎版2には前記のとおり長手方向中央位置に水
平凹部26および下部V形溝27が形成されている。まず下
部V形溝27内に下主筋32を配置した後、水平凹部26上に
縦姿勢でPC基礎梁部材1を基礎方向に連続して敷設す
る。図8に示したように、PC基礎梁部材1とPC礎版
2とは基礎方向の長さが同じで、設置の際半ピッチずら
すとよい。
【0018】PC基礎梁部材1の隔壁13上端部には前記
のとおり鉄筋の配置される上部V形溝16が設けられてい
るから、この中に上主筋31を配置する。このように、下
主筋32、上主筋31ともに上の開いたV形の溝の中に落と
し込めばよいので、従来の技術において説明したように
端部の孔から水平に挿入する必要がなく、周囲に建造物
があっても、また地盤の底部であっても何ら支障なく鉄
筋を配置することができる。
【0019】ちなみに上下主筋31、32は所定寸法をラッ
プさせながら布基礎長手方向に配置して行く必要がある
が、本発明においては上下主筋31、32のいずれも上の開
いたV形の溝の中に落とし込む構成であるから、ラップ
の状況を目視により容易に確認することができる。配筋
後、PC基礎梁部材の接続部の端部縦溝14の開口部およ
び中空部15からモルタルを注入すれば、モルタルには骨
材がないので流動性がよく、隔壁13の上下方向中間位置
に設けられた端部流通孔17および下端部に設けられた下
部流通孔18を通してPC基礎梁部材1内部およびPC礎
版2上面にモルタルが充填され、PC基礎梁部材1およ
びPC礎版2が上主筋31、下主筋32とともに一体に結合
されて逆T字形の布基礎が構築される。
【0020】図9は構築された布基礎の部分正面図で、
PC基礎梁部材1の段差突出部12の上に土台Sが載置さ
れ、図示しないアンカーボルトでPC基礎梁部材1に固
定されている。段差突出部12の両側に床下換気孔Vが形
成されている。すなわち、PC基礎梁部材1に段差突出
部12を設けることによって、従来のような基礎梁側面の
換気孔が不要となり、換気孔による基礎梁の部分的な強
度低下を避けることができる。換気孔が不要な基礎の場
合は、PC基礎梁部材1に段差突出部12を設けなくとも
よい。
【0021】図10はPC基礎梁部材1の接続部の部分平
面図で、側壁11および隔壁13によって形成される端部縦
溝14および中空部15の平面形状を示している。突き合わ
せられた側壁11の両端は接するのみで結合はしていない
から、隔壁13の外側の端部縦溝14の壁面を側壁11の表面
近くまで広げることにより、接続部におけるモルタル部
分の幅が広がり、本体部とジョイント部との強度差が均
等化される。
【0022】図11は布基礎にアンカーボルト5が配置さ
れる部分の部分斜視図で、51はアンカーボルトを固定す
る固定金物、52はその裏面に取り付けられたインサート
ナット、53はインサートナット52に接続されるアンカー
筋、54は固定棒である。アンカーボルトは、PC基礎梁
部材1を敷設する前に取り付けておくことが望ましい
が、敷設後でもモルタルを注入する前であれば取り付け
は可能である。
【0023】図12は上主筋31と下主筋32との間に設ける
格子筋36を示す部分斜視図、図13は同じく上主筋31と下
主筋32を連結する接合筋35を示す部分斜視図である。こ
れらはいずれも上主筋31を配筋した後に上方からPC基
礎梁部材1の中空部15内に吊り下ろして上主筋31に支持
させる。ただし下端部が下主筋32の下方まで伸びている
ことが必要である。格子筋36、接合筋35の下端部は主筋
方向に曲げておくと、吊り下ろしに便利である。
【0024】図14は2本の接合筋35を補助筋37に取り付
けた接合筋ユニットを示す斜視図、図15はこれを上主筋
31と下主筋32との間に取り付けた状態を示す斜視図であ
る。複数の接合筋35を図14のように予め補助筋37に取り
付けておくことにより、接合筋35の取り付け間隔や直角
度などを工場の管理しやすい状況で決めることができる
ので、基礎工事現場ではこの接合筋ユニットを上主筋31
の上に載せるだけで簡単に接合筋35を正確に配置するこ
とができる。
【0025】補助筋37は接合筋35を位置決めするだけの
目的であるから太いものである必要はない。例えば上下
主筋が19mm径であるとき、補助筋は10mm程度でよ
い。また接合筋ユニットを上主筋31の上に載せるだけで
は不安定な場合は針金で結束したり、スポット溶接して
もよい。以上説明したように、本発明においてはPC礎
版の交差主筋34を製造段階で封入する以外は、すべての
鉄筋を布基礎構築時点で外部から挿入するため、元来重
量のあるPC基礎梁部材1は製造段階では無筋であり、
PC礎版2も軽量であるから、これらの輸送、ハンドリ
ングが容易であり、布基礎構築の際にも重機を必要とし
ない。例えば図1ないし3に示したPC基礎梁部材1の
重量はおよそ70kgである。
【0026】つぎに本発明の他の実施例として、PC礎
版に代えてPC支持台を使用する場合を説明する。図16
はPC支持台6を一部切断して示す正面図、図17は同じ
く平面図で、61は平面形状が略正方形の上下底面を有し
ない直方体の側面を構成する4面の側枠、62はこの各側
枠61の上辺中央位置に形成されたPC基礎梁部材1の載
置される水平凹部、63はこの水平凹部62中央に設けられ
た鉄筋の配置される下部V形溝である。
【0027】寸法例を挙げると、PC支持台6の底面は
200mm角、高さは 150mm、側枠61の厚さは最も厚い
底辺で30mmで、水平凹部62は表面より10mm低くす
る。つづいてPC支持台6を使用する基礎の構築方法を
説明する。図18はPC支持台6を使用した布基礎を示す
断面図で、7はコンクリート等の薄板である支持板であ
り、その他の各符号はこれまでと同じである。支持板7
の寸法は例えば幅 200mm、厚さ20mmで、長さは施工
の都合で適当に決めればよいが、少なくともPC基礎梁
部材の長さ、あるいはこれより長いものであることが望
ましい。
【0028】地盤を根切りしてその底面に支持板7を連
続して敷き並べ、PC基礎梁部材1の端部あるいは接続
部となる位置の前記支持板7の上面に、PC支持台6を
敷設し、その下部V形溝63内に下主筋32を配置した後、
PC支持台6の水平凹部62にPC基礎梁部材1を縦姿勢
で基礎方向に連続して敷設し、上部V形溝16内に上主筋
31を配置した後、PC基礎梁部材1の接続部および中空
部からモルタル4を注入してPC基礎梁部材1内部およ
びPC支持台内部6およびその周囲にモルタルを充填し
て前記PC基礎梁部材1およびPC支持台6を一体に結
合する。この例では布基礎を構築するため、PC支持台
6の外側の布基礎の幅となる所定位置に型枠を設けてお
くことが必要であるが、べた基礎とする場合はべた基礎
側には型枠を設ける必要はない。
【0029】図19は構築された布基礎の部分正面図であ
る。PC基礎梁部材1として段差突出部を形成したもの
を使用すれば、さきの図9のように床下換気孔Vを形成
することができる。図20はPC支持台6を使用する場合
の配筋の支持構造を示す平面図、図21はその部分斜視図
である。PC支持台6はPC礎版2と異なり配力筋の位
置まで張り出していないので、図6の深溝28のようなも
のを設けて支持させることができない。そこで基礎方向
の配力筋33と、これと直角方向の交差主筋34を梯子状に
組み合わせ、所定位置の交差主筋34がPC支持台6近傍
に配置されるようにした上、隣接する交差主筋34に対し
てPC支持台6をはさむ間隔で幅方向に幅止め筋38を配
置し、全体をスポット溶接等により固定した後、図21に
示すようにPC支持台6の上縁からS形フック55を使用
して近接している交差主筋34を吊ってこれら鉄筋全体を
支持させるのである。S形フック55は棒鋼、あるいは帯
鋼をS字形に折り曲げたものである。
【0030】これまで標準的な直線状の布基礎について
説明してきたが、実際の基礎には建造物の間取りによっ
てL形、T形、十字形などの非直線形状の部分が発生す
る。以下、これらについて説明する。図22はL形部分に
使用するPC基礎梁部材1aを示す平面図、図23は同じく
正面図である。これまで説明した図1ないし図3に示す
一般のPC基礎梁部材1に対して、側壁11が布基礎方向
の中央位置で90度折り曲げられた形状であるほかは相違
はなく、布基礎やべた基礎のコーナー部に使用する。
【0031】図24、図25は布基礎やべた基礎のT形交差
部分の構築方法を示す部分平面図である。通常のPC基
礎梁部材1の側壁11の片側について、隔壁13より外側部
分11a を予め切断した形状のもの(符号1b)を2枚、通
常のもの1枚を使用し、矢印のように接近させると図25
のようにT形交差部分が形成され、モルタルによって互
いに接合される。なおPC基礎梁部材1bは通常のものを
用意し、現地で外側部分11a を切断してもよい。
【0032】図26は布基礎やべた基礎の十字形交差部分
の構築例を示す部分平面図である。通常のPC基礎梁部
材1を4方から寄せ集め、それぞれの端部縦溝で形成さ
れる空間内にモルタルを充填すれば互いに接合される。
一方、これと異なる布基礎の十字形交差部分の構築法も
ある。この場合はPC基礎梁部材として、一般のものと
やや異なるもの(符号1c)を使用する。このPC基礎梁
部材1cの正面図を図27に、一部を切断した平面図を図28
に示す。すなわち、一般のPC基礎梁部材1に対して、
側壁11の中央部分が、上端部に鉄筋の配置される上部V
形溝16c と、上下方向中間位置にモルタルの流通する側
部流通孔17c と、下端部に同じくモルタルの流通する下
部流通孔18c とを備えているほかに相違点はない。図29
に示すように、PC基礎梁部材1cの中央位置で通常のP
C基礎梁部材1を直角方向に接合しても、側部流通孔17
c および下部流通孔18c からモルタルが流通するので、
接合部がモルタルによって一体化する。
【0033】これら基礎のL形、T形、十字形などの非
直線形状部分においては、長手方向以外にその直角方向
にPC基礎梁部材が載置されるから、下部のPC礎版に
おいてもこれに対応する必要がある。図4、図5に示し
たPC礎版2においても、外枠22、中枠23に水平凹部26
を設ける他に、これらと直角方向である側枠長手方向の
中間位置にも水平凹部26を設け、この水平凹部中央に鉄
筋の配置される下部V形溝27を備えている。なお設計に
よってはこの直角方向の水平凹部が礎版の中央になる場
合もある。
【0034】PC支持台6の場合は4面の側枠上辺にす
べて水平凹部62を設けてあるから、基礎の直線部、コー
ナー部、十字形交差部分などいずれの部分にもそのまま
対応できる。図30はPC支持台6とPC基礎梁部材1aと
でL形基礎を構築した例を示す平面図、図31は同様にP
C支持台6とPC基礎梁部材1、1bでT形基礎を構築し
た例を示す平面図である。
【0035】図32はPC基礎梁部材の他の変形例(符号
1d)を示す平面図である。PC基礎梁部材の基礎方向の
長さをこれまでの例よりも大きくとって例えば 1m以上
とする場合、両端の隔壁13のみでは側壁11の強度が低下
するので、中央にも隔壁13bを設けてある。この他、特
に図示しないが、PC基礎梁部材1の側壁中央に孔を設
けて、上面に段差突出部を設けない場合の換気孔とした
り、配管類を通過させる孔として利用することもでき
る。
【0036】図33は玄関出入口部分等、床面に段差を設
ける場合に使用するT形のPC基礎梁部材1e、1fの例を
示す斜視図である。図1ないし3に示すPC基礎梁部材
1における側壁11の基礎方向の中央位置にこれと同じP
C基礎梁部材1を基礎方向の中央位置で切断した形状の
ものを直角方向に接続したT字形状で、かつこのT字形
状の3方向の側壁11のうちいずれかの部分が高さ方向に
おいて他の部分よりも低く形成されている。
【0037】図34、図35は、PC基礎梁部材を敷設する
際に使用する押さえ金物56a 、56bの例を示す斜視図で
ある。押さえ金物56a は基礎の直線部分で、接続される
両側のPC基礎梁部材の端部にまかがるようにかぶせて
接続部のずれを防止する。押さえ金物56a の上面にはモ
ルタルを注入するための開口を設けてある。同じく押さ
え金物56b は基礎のT形交差部分に3方のPC基礎梁部
材にまたがるようにかぶせて、接続部のずれを防止す
る。この他必要に応じてさまざまな形状のものが使用可
能である。これらの押さえ金物はモルタル硬化後取り外
して再使用することもできる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、ブロック状のPC基礎
梁部材およびPC礎版を基礎長手方向に連結する鉄筋
を、これらPC基礎梁部材およびPC礎版の端部から挿
入するのでなく、単にV形溝に落とし込むだけで施工で
きるので、PC基礎梁部材を使用する布基礎やべた基礎
の構築が極めて容易にできるという、すぐれた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPC基礎梁部材を一部切断して示す正
面図である。
【図2】本発明のPC基礎梁部材を示す平面図である。
【図3】本発明のPC基礎梁部材を示す側面図である。
【図4】本発明のPC礎版を一部切断して示す正面図で
ある。
【図5】本発明のPC礎版を示す平面図である。
【図6】本発明のPC礎版を一部切断して示す側面図で
ある。
【図7】本発明のPC基礎梁部材ならびにPC礎版を使
用した布基礎を示す断面図である。
【図8】図7に示す本発明の布基礎の要部を示す斜視図
である。
【図9】本発明のPC基礎梁部材ならびにPC礎版を使
用して構築された布基礎を示す部分正面図である。
【図10】本発明のPC基礎梁部材の接続部分を示す部分
平面図である。
【図11】本発明のPC基礎梁部材の一部を示す部分斜視
図である。
【図12】本発明のPC基礎梁部材に挿入する格子筋を示
す部分斜視図である。
【図13】本発明のPC基礎梁部材に挿入する接合筋を示
す部分斜視図である。
【図14】本発明のPC基礎梁部材に挿入する接合筋ユニ
ットを示す斜視図である。
【図15】図15の接合筋ユニットを上主筋と下主筋の間に
取り付けた状態を示す斜視図である。
【図16】本発明のPC支持台を一部切断して示す正面図
である。
【図17】本発明のPC支持台を示す平面図である。
【図18】本発明のPC基礎梁部材ならびにPC支持台を
使用した布基礎を示す断面図である。
【図19】本発明のPC基礎梁部材ならびにPC支持台を
使用して構築された布基礎を示す断面図である。
【図20】本発明のPC支持台を使用する場合の配筋の支
持構造を示す平面図である。
【図21】本発明のPC支持台を使用する場合の配筋の支
持構造を示す部分斜視図である。
【図22】本発明のL形基礎部分に使用するPC基礎梁部
材を示す平面図である。
【図23】本発明のL形基礎部分に使用するPC基礎梁部
材を示す正面図である。
【図24】本発明のT形交差部分に使用するPC基礎梁部
材の部分平面図である。
【図25】本発明のT形交差部分に使用するPC基礎梁部
材の部分平面図である。
【図26】本発明の十字形交差部分の構築例を示す部分平
面図である。
【図27】本発明の十字形交差部分に使用するPC基礎梁
部材を示す正面図である。
【図28】本発明の十字形交差部分に使用するPC基礎梁
部材を一部切断して示す平面図である。
【図29】本発明の十字形交差部分の他の構築例を示す部
分平面図である。
【図30】本発明のPC支持台とPC基礎梁部材とで構築
したL形基礎部分を示す平面図である。
【図31】本発明のPC支持台とPC基礎梁部材とで構築
したT形基礎部分を示す平面図である。
【図32】本発明のPC基礎梁部材の変形例を示す平面図
である。
【図33】本発明において床面に段差を設ける場合に使用
するT形のPC基礎梁部材の例を示す斜視図である。
【図34】本発明においてPC基礎梁部材を敷設する際に
使用する押さえ金物の例を示す斜視図である。
【図35】同じく本発明においてPC基礎梁部材を敷設す
る際に使用する押さえ金物の例を示す斜視図である。
【図36】従来の技術におけるPC基礎梁部材を示す斜視
図である。
【図37】従来の技術におけるPC基礎梁部材を使用した
布基礎の断面図である。
【符号の説明】
1、1a、1b、1c、1d PC基礎梁部材 2 PC礎版 3 配筋 4 モルタル 5 アンカーボルト 6 PC支持台 7 支持板 11 側壁 11a (側壁の)外側部分 12 段差突出部 13 隔壁 14 端部縦溝 15 中空部 16、16a 上部V形溝 17 端部流通孔 17a 側部流通孔 18、18a 下部流通孔 19 水平孔 21 側枠 22 外枠 23 中枠 24 底版 25 水抜き孔 26、62 水平凹部 27、63 下部V形溝 28 深溝 31 上主筋 32 下主筋 33 配力筋 34 交差主筋 35 接合筋 36 格子筋 37 補助筋 38 幅止め筋 51 固定金物 52 インサートナット 53 アンカー筋 54 固定棒 55 S形フック 56a 、56b 押さえ金物 61 側枠 G 地盤 S 土台 V 床下換気孔

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する長辺を上下にして基礎方向にP
    C礎版上に載置する長方形状の2枚の側壁(11)と、こ
    の2枚の側壁(11)を両側端面内側で縦方向に接合する
    2条の隔壁(13)とからなり、前記隔壁(13)により両
    側端部に形成される端部縦溝(14)と、両側の隔壁(1
    3)の内側に形成される上下方向に貫通する中空部(1
    5)とを有する布基礎あるいはべた基礎用のPC基礎梁
    部材(1)であって、前記隔壁(13)がその上端部に鉄
    筋の配置される上部V形溝(16)と、上下方向中間位置
    にモルタルの流通する端部流通孔(17)と、下端部に同
    じくモルタルの流通する下部流通孔(18)とを備えたこ
    とを特徴とするPC基礎梁部材。
  2. 【請求項2】 前記側壁(11)の上面の一部に段差突出
    部(12)を形成したことを特徴とする請求項1に記載の
    PC基礎梁部材。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のPC基礎梁部
    材(1)における側壁(11)が基礎方向の中央位置で90
    度折り曲げられた形状で、布基礎あるいはべた基礎のコ
    ーナー部に使用するのに好適なPC基礎梁部材。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載のPC基礎梁部
    材(1)における側壁(11)の少なくとも一方が、前記
    隔壁(13)の外側の位置で切断されており、布基礎ある
    いはべた基礎のT形接続部に使用するのに好適なPC基
    礎梁部材。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載のPC基礎梁部
    材(1)における側壁(11)の基礎方向の中央位置に、
    上端部に鉄筋の配置される上部V形溝(16c)と、上下
    方向中間位置にモルタルの流通する側部流通孔(17c )
    と、下端部に同じくモルタルの流通する下部流通孔(18
    c )とを備え、布基礎あるいはべた基礎の十字形交差部
    分に使用するのに好適なPC基礎梁部材。
  6. 【請求項6】 請求項1または2に記載のPC基礎梁部
    材(1)における側壁(11)の基礎方向の中央位置に請
    求項1または2に記載のPC基礎梁部材(1)を基礎方
    向の中央位置で切断した形状のものを直角方向に接続し
    たT字形状で、かつこのT字形状の3方向の側壁(11)
    のうちいずれかの部分が高さ方向において他の部分より
    も低く形成されている布基礎あるいはべた基礎の段差部
    分に使用するのに好適なPC基礎梁部材。
  7. 【請求項7】 基礎方向に地盤上に載置される対向する
    一対の側枠(21)と、この側枠(21)の両端内側を連結
    する一対の外枠(22)と、これら一対の外枠(22)の内
    側で前記側枠を連結する中枠(23)とからなり、前記一
    対の側枠(21)と、前記外枠(22)あるいは中枠(23)
    で囲まれる部分の下面に底版(24)を有する布基礎用の
    PC礎版(2)であって、このPC礎版(2)の幅方向
    中央に相当する前記外枠(22)および中枠(23)上辺の
    中央位置にPC基礎梁部材(1)の載置される水平凹部
    (26)を形成するとともに、この水平凹部(26)中央に
    鉄筋の配置される下部V形溝(27)を設けたことを特徴
    とするPC礎版。
  8. 【請求項8】 前記外枠(22)および中枠(23)が、前
    記水平凹部(26)の両外側に鉄筋の配置される深溝(2
    8)を備えたものである請求項7に記載のPC礎版。
  9. 【請求項9】 PC礎版(2)の前記側枠(21)の長手
    方向中間位置に水平凹部(26)を有するとともに、この
    水平凹部中央に鉄筋の配置される下部V形溝(27)を備
    えたことを特徴とする請求項7または8に記載のPC礎
    版。
  10. 【請求項10】 平面形状が略正方形の直方体の側面を構
    成する4面の側枠(61)よりなり、上下底面を有しない
    布基礎あるいはべた基礎用のPC支持台(6)であっ
    て、前記側枠上辺の中央位置にPC基礎梁部材(1)の
    載置される水平凹部(62)を形成するとともに、この水
    平凹部(62)中央に鉄筋の配置される下部V形溝(63)
    を設けたことを特徴とするPC支持台。
  11. 【請求項11】 地盤を根切りしてその底面に、幅方向中
    央位置に水平凹部および下部V形溝を形成した請求項6
    ないし8のいずれかに記載のPC礎版を基礎方向に連続
    して敷設し、前記下部V形溝内に下主筋を配置した後、
    隔壁上端部の鉄筋の配置される上部V形溝と、上下方向
    中間位置にモルタルの流通する端部流通孔と、下端部に
    同じくモルタルの流通する下部流通孔とを備えた請求項
    1ないし5のいずれかに記載のPC基礎梁部材を前記水
    平凹部に縦姿勢で基礎方向に連続して敷設し、前記上部
    V形溝内に上主筋を配置した後、PC基礎梁部材の接続
    部および中空部からモルタルを注入してPC基礎梁部材
    内部およびPC礎版上面から内部にかけてモルタルを充
    填して前記PC基礎梁部材およびPC礎版を一体に結合
    することを特徴とするPC基礎梁部材ならびにPC礎版
    を使用する布基礎の構築方法。
  12. 【請求項12】 地盤を根切りしてその底面に支持板を連
    続して敷き並べ、PC基礎梁部材の端部あるいは接続部
    となる位置の前記支持板上面に、上辺中央位置に水平凹
    部および下部V形溝を形成した請求項10に記載のPC支
    持台を敷設し、前記下部V形溝内に下主筋を配置した
    後、隔壁上端部の鉄筋の配置される上部V形溝と、上下
    方向中間位置にモルタルの流通する端部流通孔と、下端
    部に同じくモルタルの流通する下部流通孔とを備えた請
    求項1ないし5のいずれかに記載のPC基礎梁部材を前
    記水平凹部に縦姿勢で基礎方向に連続して敷設し、前記
    上部V形溝内に上主筋を配置した後、PC基礎梁部材の
    接続部および中空部からモルタルを注入してPC基礎梁
    部材内部およびPC支持台内部およびその周囲にモルタ
    ルを充填して前記PC基礎梁部材およびPC支持台を一
    体に結合することを特徴とするPC基礎梁部材ならびに
    PC支持台を使用する布基礎あるいはべた基礎の構築方
    法。
JP2002018892A 2001-10-16 2002-01-28 Pc基礎梁部材ならびにこれを使用する布基礎あるいはべた基礎の構築方法 Pending JP2003193484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018892A JP2003193484A (ja) 2001-10-16 2002-01-28 Pc基礎梁部材ならびにこれを使用する布基礎あるいはべた基礎の構築方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-317998 2001-10-16
JP2001317998 2001-10-16
JP2002018892A JP2003193484A (ja) 2001-10-16 2002-01-28 Pc基礎梁部材ならびにこれを使用する布基礎あるいはべた基礎の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003193484A true JP2003193484A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27615471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018892A Pending JP2003193484A (ja) 2001-10-16 2002-01-28 Pc基礎梁部材ならびにこれを使用する布基礎あるいはべた基礎の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003193484A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4868627B1 (ja) * 2011-08-26 2012-02-01 淳致 萬谷 ベタ基礎の立ち上り部形成用PCaでなるキット。
JP2014520981A (ja) * 2011-07-08 2014-08-25 コンテック エンジニアード ソリューションズ エルエルシー 橋梁及び他の構造物のための基礎システム
US20150322635A1 (en) * 2012-12-13 2015-11-12 Contech Engineered Solutions LLC Foundation system for bridges and other structures
KR101785627B1 (ko) * 2013-04-30 2017-10-17 한림에코텍 주식회사 Pc패널을 이용한 구조물 시공방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520981A (ja) * 2011-07-08 2014-08-25 コンテック エンジニアード ソリューションズ エルエルシー 橋梁及び他の構造物のための基礎システム
JP4868627B1 (ja) * 2011-08-26 2012-02-01 淳致 萬谷 ベタ基礎の立ち上り部形成用PCaでなるキット。
US20150322635A1 (en) * 2012-12-13 2015-11-12 Contech Engineered Solutions LLC Foundation system for bridges and other structures
US9695558B2 (en) * 2012-12-13 2017-07-04 Contech Engineered Solutions LLC Foundation system for bridges and other structures
KR101785627B1 (ko) * 2013-04-30 2017-10-17 한림에코텍 주식회사 Pc패널을 이용한 구조물 시공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7409800B2 (en) Structural thermal framing and panel system for assembling finished or unfinished walls with multiple panel combinations for poured and nonpoured wall
US7121061B2 (en) Reinforced concrete building system
JP2007146641A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合部の構造並びに該接合部を有するプレキャストコンクリート組立構造物及びその構造物の構築方法
JP2003193484A (ja) Pc基礎梁部材ならびにこれを使用する布基礎あるいはべた基礎の構築方法
JP5613466B2 (ja) コンクリート壁取付構造
JP2003193544A (ja) コンクリート組立構造体
JP2754369B2 (ja) 建築構造物のボイドスラブ用鉄筋ユニット
KR200153041Y1 (ko) 하프pc 콘크리트 슬라브판넬
US20060185283A1 (en) Interlocking construction panel showing fabrication thereof and the building system
JPH10317503A (ja) 壁式鉄筋コンクリート構造物の構築方法
JP3643809B2 (ja) プレキャストコンクリート基礎ブロックの連結構造
JP2000257078A (ja) Pc基礎梁部材を使用するべた基礎の施工方法およびpc基礎梁部材用pc支持枠
JPH07292828A (ja) プレキャスト合成ボイドスラブ及びその構造
JP3281972B2 (ja) 鉄筋ユニットおよびそれを用いる鉄筋コンクリート造建築物の施工方法
JP2567805B2 (ja) 多格子スラブの構築方法及びその構築方法に使用する多格子梁用成形型枠、平行バタ角材の固定治具、鉄筋枠の配筋方法、多格子梁用脱却型成形型枠、並びに多格子梁用脱却型成形型枠の脱却用固定治具
JPH10219708A (ja) 布基礎用プレキャストコンクリートブロックおよび該プレキャストコンクリートブロックを用いた布基礎工法
JP3744922B2 (ja) Pc基礎梁部材ならびにその接続構造
KR20030034379A (ko) 벽체용 구조체 및 이를 이용한 건축물의 시공방법
JP2004218288A (ja) 構造物の制震構造、及び制震装置の取り付け方法
JP2000212971A (ja) べた基礎用のpc礎版とpc基礎梁部材ならびにこれらを使用するべた基礎の施工方法
JP2698775B2 (ja) ボイドスラブの構築方法
JPH08253966A (ja) Rc建築物の躯体工法
JP2002097716A (ja) 束柱スラブ支持構造
JP2022182434A (ja) 鋼板コンクリート壁とスラブとの接合構造
GB2594689A (en) Masonry panel assembly system, method and masonry panel