JP2003177092A - 測定チップ - Google Patents

測定チップ

Info

Publication number
JP2003177092A
JP2003177092A JP2001379414A JP2001379414A JP2003177092A JP 2003177092 A JP2003177092 A JP 2003177092A JP 2001379414 A JP2001379414 A JP 2001379414A JP 2001379414 A JP2001379414 A JP 2001379414A JP 2003177092 A JP2003177092 A JP 2003177092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
measuring chip
transparent dielectric
hole
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001379414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3787302B2 (ja
Inventor
Takashi Kubo
隆 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001379414A priority Critical patent/JP3787302B2/ja
Publication of JP2003177092A publication Critical patent/JP2003177092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787302B2 publication Critical patent/JP3787302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SPR測定等に用いられる測定チップにおい
て、液体の試料が測定チップから漏れ出すのを防ぐ。 【解決手段】 全反射減衰を利用した測定において用い
られる測定チップであって、測定に用いられる光が入射
又は出射される1組の側面を含む角柱又は角錐台形状を
有する透明誘電体であって、一方の底面に開口するよう
に形成されている空孔と、一方の底面に空孔の開口部を
囲むように形成されている凸部又は凹部とを含む透明誘
電体と、空孔の内底面に形成されている金属薄膜とを有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体の試料につい
て測定を行う際に用いられる測定チップに関し、特に、
表面プラズモン共鳴(surface plasmon
resonance:SPR)測定に用いられる測定
チップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、全反射減衰を利用して試料中
の物質を定量分析する方法は知られており、特に、表面
プラズモン共鳴測定(SPR測定)は、バイオセンサと
して広く利用されている。図9は、SPR測定の原理を
説明するための図である。プリズム101の表面には、
金属薄膜102が蒸着等によって形成されている。さら
に、金属薄膜102の上には、検出対象である物質を含
む試料103が乗せられている。
【0003】このようなプリズム101の透明誘電体と
金属薄膜102との界面で全反射条件となるように、光
L1を様々な入射角でプリズム101に入射させる。こ
こで、光L1を様々な入射角でプリズム101に入射さ
せるようにするためには、細い光ビームを偏向させなが
らプリズム101に入射させても良いし、太い光ビーム
を収束させながらプリズム101に入射させても良い。
図9においては、光源104から出射された光を、レン
ズ105によって収束させてプリズム101に入射させ
ている。
【0004】光L1を金属薄膜102に対して全反射角
以上の入射角で入射させると、金属薄膜102に接して
いる試料103中に電界分布を有するエバネッセント波
が生じる。このエバネッセント波により、金属薄膜10
2と試料103との界面に、表面プラズモンが励起され
る。このとき、エバネッセント波と表面プラズモンとの
間で波数整合が成立すると共鳴状態となり、エバネッセ
ント波のエネルギが表面プラズモンに移行する。これに
より、プリズム101と金属薄膜102との界面に特定
の入射角θ0で入射して全反射された光の強度が、鋭く
低下する。このような光の強度の低下は、光検出器10
6により、反射光L2中の暗線として検出される。な
お、このような表面プラズモン共鳴は、入射光がp偏光
であるときに生じるので、入射光L1がp偏光となるよ
うに予め設定しておく。
【0005】表面プラズモンの波数kSPは、次の式によ
って決定される。ここで、表面プラズモンの波数を
SP、真空中での光の波数をk0、金属の誘電率をεM
試料の誘電率をεSとする。
【数1】 また、エバネッセント波の波数kEは、次の式で与えら
れる。ここで、プリズムの屈折率をn0、入射角をθと
する。 kE=k00sinθ …(2)
【0006】エバネッセント波の波数kEと、表面プラ
ズモンの波数kSPが等しくなるような入射角θ0におい
て表面プラズモン共鳴が起こり、全反射減衰が生じる。
従って、全反射減衰が生じる入射角θ0を観測すること
により、式(1)及び式(2)に基づいて、全反射減衰
が生じるときの誘電率εSを算出することができる。さ
らに、この誘電率εSから、較正曲線等を利用すること
により、試料中の検出対象である物質の濃度を求めるこ
とができる。
【0007】SPR測定をバイオセンサに適用するため
には、例えば、金属薄膜102の上に、検出対象である
物質と特定の反応を起こす媒体(以下、「センシング媒
体」という)を固定しておく。特定の反応とは、例え
ば、抗原抗体反応であり、試料に含まれる抗原を検出す
る場合に、その抗原に対する抗体をセンシング媒体とし
て用いる。センシング媒体の上に検出対象である物質を
含む試料を置くと、金属薄膜102上で、試料に含まれ
る抗原の濃度に応じた抗原抗体反応が起こる。これによ
り試料103の屈折率が変化するので、金属薄膜102
と試料103との界面において生じる表面プラズモンの
波数が変化する。これに伴い、上記のような表面プラズ
モン共鳴が起こる入射角θ0及びその反射角が変化す
る。従って、光検出器8によって暗線の位置(角度)変
化を検出することにより、試料中の特定物質の濃度を間
接的に測定することができる。
【0008】このようなSPR測定においては、測定に
用いられる光が入射及び出射されるプリズム部分と、液
体の試料を入れて抗原抗体反応を起こさせる容器とが、
透明誘電体によって一体成形された測定チップ(プリズ
ムカップ)が用いられることがある。このような測定チ
ップは、プリズム部分と容器部分とのマッチング等を考
慮しなくても良く、測定においては大変便利である。
【0009】最近では、例えば、容器部分の直径が5m
m程度といった小さい測定チップが用いられている。小
さい測定チップを使用することにより、必要とされる試
料の量が少なくて済む上に、早く確実に反応を起こさせ
ることができるという利点がある。このような測定チッ
プは、通常、密に並べられてケースに収納され、ケース
単位で保管されたり、ケースに収納されたまま試料等が
配置されて測定系に搬送される。
【0010】一方、小さい測定チップを使用することに
より、次のような問題が生じている。即ち、測定チップ
の容器部分に注入された液体の表面張力と、液体が接触
している壁面の表面張力と、液体と壁面との間の界面張
力との関係により、液体の一部が壁面に沿うように這い
上がってしまう。このような現象(メニスカス現象と呼
ばれる)は、固体と液体の界面において一般的に見られ
る現象であるが、小さい測定チップにおいては、壁面を
這い上がった試料が測定チップの容器部分の外に漏れ出
してしまう。先に述べたように、複数の測定チップが隣
接して並べられている場合に、試料が容器部分の外に漏
れ出すと、隣接する測定チップの間で試料が互いに混ざ
り合って、試料中の検出対象である物質の濃度が変化し
たり、異物質が混入してしまい、精密な測定ができない
ばかりか、測定自体が誤ったものとなってしまう。特
に、測定チップの材料としてプラスチック等が用いられ
る場合には、測定チップの成形に金型が用いられるの
で、測定チップから金型を引き抜く際に測定チップの内
壁に細かい傷が付き、これによってメニスカス現象が顕
著になる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】そこで、上記の点に鑑
み、本発明は、SPR測定等に用いられる測定チップに
おいて、液体の試料が測定チップから漏れ出すのを防ぐ
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、本発明の第1の観点に係る測定チップは、全反射減
衰を利用した測定において用いられる測定チップであっ
て、測定に用いられる光が入射又は出射される1組の側
面を含む透明誘電体であって、一方の底面に開口するよ
うに形成されている空孔と、一方の底面に空孔の開口部
を囲むように形成されている凸部又は凹部とを含む透明
誘電体と、空孔の内底面に形成されている金属薄膜とを
具備する。
【0013】また、本発明の第2の観点に係る測定チッ
プは、全反射減衰を利用した測定において用いられる測
定チップであって、測定に用いられる光が入射又は出射
される1組の側面を含む透明誘電体であって、一方の底
面に開口するように形成されている空孔と、空孔の内壁
に、該内壁を一周するように形成されている凸部又は凹
部とを含む透明誘電体と、空孔の内底面に形成されてい
る金属薄膜とを具備する。
【0014】本発明によれば、空孔の周囲や空孔の内壁
に段差を形成するので、メニスカス現象による液体の試
料這い上がりを止め、液体の試料が空孔から漏れ出すの
を防ぐことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、同一の構
成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る測定チップを示
す斜視図である。測定チップ1は、透明誘電体10と金
属薄膜11とを含んでいる。透明誘電体10は、角柱、
又は、上底よりも下底の面積が小さい角錘台の形状を有
しており、図1においては、四角錐台となっている。透
明誘電体10には、試料が配置される空孔12が形成さ
れており、透明誘電体10の上底面13には、空孔12
の開口部を囲むように凸部14が形成されている。な
お、本実施形態においては、上記のような形状を有する
透明誘電体を用いて説明するが、本発明は、これに限ら
れることはなく、様々な形状を有する透明誘電体に適用
することができる。
【0016】透明誘電体10は、ポリメチルメタクリレ
ート(poly methyl metha cryl
ate:PMMA)、ポリカーボネート、非晶性ポリオ
レフィン、又は、シクロオレフィンを含む透明樹脂や、
ガラス等によって形成されている。透明誘電体10が有
している4つの外側面10a〜10dの内、外側面10
a及びこれに対向する外側面10cは、光を乱反射する
つや消し面となっており、外側面10b及びこれに対向
する外側面10dは、光透過面となっている。
【0017】金属薄膜11は、透明誘電体10に形成さ
れている空孔12の内底面10eに蒸着等によって形成
されている。この測定チップ1をSPR測定に用いる際
には、金属薄膜11の上にセンシング媒体が配置され
る。なお、測定チップ1は、空孔12が形成されている
カップ部分と、SPR測定において光が入射及び出射さ
れる内底面10eから下のプリズム部分とを含んでいる
ので、プリズムカップとも呼ばれる。
【0018】図2に、測定チップ1の断面を示す。図2
の(a)は、本実施形態に係る測定チップ1の断面を示
しており、図2の(b)は、比較のために、凸部が形成
されていない測定チップの断面を示している。図2の
(a)及び(b)においては、液体の試料がそれぞれ配
置されている2個の測定チップが、隣接して並べられて
いる。
【0019】図2の(a)に示すように、測定チップ1
の空孔12に配置されている試料の表面は、メニスカス
現象によって試料の周縁部が空孔の内壁15を這い上が
るような形状となっている。しかしながら、空孔の内壁
15と上底面13に形成された凸部14の面との間には
段差があるため、試料が凸部14まで這い上がることは
できない。これにより、試料が測定チップ1から漏れ出
して隣接する測定チップに配置された試料と混ざるのを
防ぐことができる。メニスカス現象による試料の這い上
がりを止めるためには、凸部14の高さは10μm以上
あれば良い。
【0020】一方、図2の(b)においては、隣接する
2つの測定チップ2の上底面は連続している。このた
め、測定チップ2の上底面まで這い上がった試料は、そ
のまま空孔の外に漏れ出し、隣接する測定チップの試料
と混ざり合っている。このように、メニスカス現象によ
る試料の漏れ出しを防ぐためには、試料が漏れ出そうと
する面に段差を設ければ良い。
【0021】図3は、本実施形態に係る測定チップの変
形例を示す断面図である。図3に示す測定チップ3に
は、図2における凸部14の替わりに、凹部16が形成
されている。試料が漏れ出す面に設ける段差は、凸部だ
けでなく、凹部によって設けても良い。この例の場合に
おいても、凹部16の深さは10μm以上あれば良い。
なお、本実施形態において、測定チップの上底面に設け
られる凸部又は凹部は、その断面が矩形となるような形
状を有しているが、この他に、断面が楔形や半円形等の
様々な形状を有しても良い。
【0022】次に、本発明の第2の実施形態に係る測定
チップについて、図4を参照しながら説明する。図4に
おいては、2個の測定チップが隣接して並べられ、それ
ぞれの測定チップには液体の試料が配置されている。図
4に示すように、本実施形態に係る測定チップは、第1
の実施形態において上底面に形成された凸部等の代わり
に、空孔の内壁面に凸部を形成したものである。その他
の構成については、第1の実施形態と同様である。
【0023】測定チップ4に形成されている空孔12の
内壁15の入り口付近には、凸部17が形成されてい
る。凸部17によって内壁15に段差が形成されるの
で、試料表面のメニスカスは、この段差より高い位置に
は現れない。従って、試料が空孔12の外に漏れ出すこ
とはなくなる。
【0024】図5は、本実施形態に係る測定チップの変
形例を示す断面図である。図5に示す測定チップ5に
は、図4に示す凸部17の代わりに、凹部18が設けら
れている。このように、内壁15に凹部を設けることに
よっても、内壁15に段差が形成され、これにより、試
料の漏れ出しを防ぐことができる。
【0025】次に、本発明の第3の実施形態に係る測定
チップについて説明する。図6は、本実施形態に係る測
定チップを示す断面図である。図6に示すように、測定
チップ6の内壁15には、凸部19が形成されている。
このように、凸部19が形成される高さは、空孔12の
入り口付近に限らず、内壁15の途中の高さでも良い。
【0026】図7は、本実施形態に係る測定チップの変
形例を示す断面図である。測定チップ7の内壁15に
は、図6に示す測定チップ6における凸部19の代わり
に、凹部20が形成されている。なお、第2又は第3の
実施形態においても、第1の実施形態と同様に、凸部又
は凹部の断面は、楔形、矩形、半円形等の様々な形状を
有しても良い。
【0027】次に、本発明の第4の実施形態に係る測定
チップについて、図8を参照しながら説明する。本実施
形態は、本発明を、一つの透明誘電体に複数の空孔が形
成された一体型測定チップに適用したものである。
【0028】図8に示すように、測定チップ8の透明誘
電体30には複数の空孔31a、31b、・・・が形成
されており、それぞれの空孔の内底面には、金属薄膜3
2a、32b、・・・が蒸着等によって形成されてい
る。長手方向の外側面33及びこれに対向する外側面3
4は光透過面となっており、SPR測定等においては、
測定に用いられる光の入射面又は出射面となる。
【0029】透明誘電体の上底面35には、複数の空孔
31a、31b、・・・を囲むように、複数の凸部36
a、36b、・・・がそれぞれ形成されている。これら
の複数の凸部36a、36b、・・・により、複数の空
孔31a、31b、・・・にそれぞれ配置される試料が
メニスカス現象によって這い上がり、空孔の外に漏れ出
すのを防ぐことができる。
【0030】本実施形態においても、第1の実施形態と
同様に、上底面に凸部を形成する代わりに凹部を形成し
ても良い。また、本実施形態においても、第2又は第3
の実施形態と同様に、複数の空孔の内壁に凸部又は凹部
をそれぞれ形成しても良い。さらに、これらの凸部又は
凹部の断面は、矩形、楔形、半円形等の様々な形状を有
しても良い。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、測
定チップの空孔の周囲や内壁に段差を設けることによ
り、メニスカス現象による試料の這い上がりを止め、試
料が空孔から漏れ出すのを防ぐことができる。従って、
隣接して配置された測定チップの間で試料が混ざり合う
ことがなくなるので、SPR測定等において、精密な測
定を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る測定チップを示
す斜視図である。
【図2】図2の(a)は、図1に示す測定チップを示す
断面図であり、図2の(b)は、比較のために示す凸部
を有さない測定チップを示す断面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る測定チップの変
形例を示す断面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る測定チップを示
す断面図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る測定チップの変
形例を示す断面図である。
【図6】本発明の第3の実施形態に係る測定チップを示
す断面図である。
【図7】本発明の第3の実施形態に係る測定チップの変
形例を示す断面図である。
【図8】本発明の第4の実施形態に係る測定チップを示
す斜視図である。
【図9】SPR測定の原理を説明するための図である。
【符号の説明】
1〜8 測定チップ 10、30 透明誘電体 10a〜10d、33、34 外側面 10e 内底面 11、32a、32b、・・・ 金属薄膜 12、31a、31b、・・・ 空孔 13、35 上底面 14、17、19、36a、36b、・・・ 凸部 15 内壁 16、18、20 凹部 101 プリズム 102 金属薄膜 103 試料 104 光源 105 レンズ 106 光検出器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全反射減衰を利用した測定において用い
    られる測定チップであって、 測定に用いられる光が入射又は出射される1組の側面を
    含む透明誘電体であって、一方の底面に開口するように
    形成されている空孔と、前記一方の底面に前記空孔の開
    口部を囲むように形成されている凸部又は凹部とを含む
    前記透明誘電体と、 前記空孔の内底面に形成されている金属薄膜と、を具備
    する測定チップ。
  2. 【請求項2】 全反射減衰を利用した測定において用い
    られる測定チップであって、 測定に用いられる光が入射又は出射される1組の側面を
    含む透明誘電体であって、一方の底面に開口するように
    形成されている空孔と、前記空孔の内壁に、該内壁を一
    周するように形成されている凸部又は凹部とを含む前記
    透明誘電体と、 前記空孔の内底面に形成されている金属薄膜と、を具備
    する測定チップ。
  3. 【請求項3】 全反射減衰を利用した測定において用い
    られる測定チップであって、 測定に用いられる光が入射又は出射される1組の側面を
    含む透明誘電体であって、一方の底面に開口するように
    形成されている複数の空孔と、前記一方の底面に前記複
    数の空孔の開口部を囲むようにそれぞれ形成されている
    複数の凸部又は凹部とを含む前記透明誘電体と、 前記複数の空孔の内底面にそれぞれ形成されている複数
    の金属薄膜と、を具備する測定チップ。
  4. 【請求項4】 全反射減衰を利用した測定において用い
    られる測定チップであって、 測定に用いられる光が入射又は出射される1組の側面を
    含む透明誘電体であって、一方の底面に開口するように
    形成されている複数の空孔と、前記複数の空孔の内壁
    に、該内壁を一周するようにそれぞれ形成されている複
    数の凸部又は凹部とを含む前記透明誘電体と、 前記複数の空孔の内底面にそれぞれ形成されている複数
    の金属薄膜と、を具備する測定チップ。
JP2001379414A 2001-12-13 2001-12-13 測定チップ Expired - Fee Related JP3787302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379414A JP3787302B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 測定チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379414A JP3787302B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 測定チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003177092A true JP2003177092A (ja) 2003-06-27
JP3787302B2 JP3787302B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=19186802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001379414A Expired - Fee Related JP3787302B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 測定チップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3787302B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127964A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 F Hoffmann-La Roche Ag 容量の小さい液体の光度測定のためのキュベット
JP2014509386A (ja) * 2011-01-28 2014-04-17 ジーイー・ヘルスケア・ユーケイ・リミテッド 凍結乾燥生体試料の保存容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127964A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 F Hoffmann-La Roche Ag 容量の小さい液体の光度測定のためのキュベット
JP2014509386A (ja) * 2011-01-28 2014-04-17 ジーイー・ヘルスケア・ユーケイ・リミテッド 凍結乾燥生体試料の保存容器
US9329112B2 (en) 2011-01-28 2016-05-03 Ge Healthcare Uk Limited Container storing freeze-dried biological sample

Also Published As

Publication number Publication date
JP3787302B2 (ja) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0601205B1 (en) Optical measurement instrument
US7529438B2 (en) Producing fluidic waveguides
US5156976A (en) Evanescent wave sensor shell and apparatus
US7715012B2 (en) Sensor unit and assay method of assay in utilizing attenuated total reflection
US6417925B1 (en) Surface plasmon sensor for analyzing liquid sample or humid atmosphere
US7522811B2 (en) Producing sandwich waveguides
EP0519623B1 (en) Multiple surface evanescent wave sensor system
US6183696B1 (en) Optically based miniaturized sensor with integrated fluidics
JPH05504626A (ja) 化学又は生化学試験に用いる試料セル
US6507402B2 (en) SPR sensor plate and immune reaction measuring instrument using the same
JP2000019100A (ja) Sprセンサセル及びこれを用いた免疫反応測定装置
JP2001074647A (ja) センサプレート
US6891620B2 (en) Measuring plate
US20110236266A1 (en) Optical sensor
JP3787302B2 (ja) 測定チップ
JPS63273042A (ja) 光学的測定装置
JP3883926B2 (ja) 測定装置
JPH04225144A (ja) 光学的測定装置
JPH05332881A (ja) 光導波路断面屈折率分布測定装置
JP3071644B2 (ja) 全反射型屈折率センサ
JPH0372262A (ja) 光学的測定装置
KR100870131B1 (ko) 임계각 및 표면 플라스몬 공명각의 동시 측정 장치 및 방법
JP2004012206A (ja) 測定チップ
JP3210429B2 (ja) 光導波路断面屈折率分布測定装置
JP2003202288A (ja) 全反射減衰測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060324

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees