JP2003173076A - 現像装置および現像カートリッジ - Google Patents

現像装置および現像カートリッジ

Info

Publication number
JP2003173076A
JP2003173076A JP2001374203A JP2001374203A JP2003173076A JP 2003173076 A JP2003173076 A JP 2003173076A JP 2001374203 A JP2001374203 A JP 2001374203A JP 2001374203 A JP2001374203 A JP 2001374203A JP 2003173076 A JP2003173076 A JP 2003173076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
toner
intermediate transfer
roller
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001374203A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yoshino
靖史 吉野
Koji Hashimoto
浩二 橋本
Tomonori Mori
友紀 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001374203A priority Critical patent/JP2003173076A/ja
Publication of JP2003173076A publication Critical patent/JP2003173076A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現像カートリッジ及びこれを装着する画像形
成装置の装着部分の省スペース化と、且つ現像ローラの
カバーとトナーシールの取り外しにおける操作性、容易
性の向上。 【解決手段】 本発明の現像カートリッジは、現像ロー
ラの保護カバーを取り外せる構成になっており、その保
護カバーにトナーシールが接合されることによって、保
護カバーの取り外しに連動してトナーシールを同時また
は一連の動作で取り外すことを可能にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロセスカートリ
ッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な電子写
真画像形成装置に関する。ここで電子写真画像形成装置
は、電子写真画像形成プロセスを用いて記録媒体に画像
を形成するもので、例えば電子写真複写機、電子写真プ
リンター(例えば、LEDプリンター、レーザービーム
プリンター等)、電子写真ファクシミリ装置。またプロ
セスカートリッジとしては、帯電手段、現像手段または
クリーニング手段と電子写真感光体とを一体的にカート
リッジ化し、このカートリッジを電子写真画像形成装置
本体に対して着脱可能とするものである。さらにプロセ
スカートリッジとしては現像装置と感光ドラムユニット
とが分離された構成の現像カートリッジ、ドラムカート
リッジも含むものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た画像形成装置においては、電子写真感光体及び前記電
子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカート
リッジ化して、このカートリッジを画像形成装置本体に
着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されて
いる。また上記に示しているようにトナーカートリッジ
もこのプロセスカートリッジに含まれる。このプロセス
カートリッジ方式によれば、装置のメンテナンスをサー
ビスマンによらずにユーザー自身で行うことができるの
で、格段に操作性を向上させることができた。そこでこ
のプロセスカートリッジ方式は、画像形成装置において
広く用いられている。
【0003】このようなプロセスカートリッジでは、感
光体ドラムを備え、この感光体ドラムに形成した潜像に
現像剤(以下トナーと称す)を付与するために現像手段
が用いられる。この現像手段は、感光体ドラムにトナー
を送り出す現像剤担持体(以下現像ローラと称す)等を
保持する現像枠体と、トナーを収容したトナー枠体を結
合してある。
【0004】電子写真方式によって画像を形成する装置
の構成としては、帯電装置によって一様に帯電された感
光体ドラムに選択的な露光をして静電潜像を形成し、現
像カートリッジによって前記静電潜像をトナーで可視化
するとともに、該トナーによる像を記録媒体に転写して
画像記録を行う。
【0005】ここで、現像カートリッジは使用前に現像
剤封止部材(以後トナーシールと称す)を現像剤容器か
ら外し、現像ローラにトナーを供給できるようにするの
が一般的である。また現像カートリッジが画像形成装置
に装着されていない場合に現像ローラを保護する部材を
必要とする。従来は、装着すると同時にシャッター部材
が自動で開き、脱時は自動で閉じるという構成と、もし
くは装着前に現像ローラを保護するカバーを外し、画像
形成装置に装着する構成が一般である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現像カ
ートリッジにシャッター部材及びその開閉機構を取り付
けた場合、ユーザーが使用する前にトナーシールを外す
のみで簡易に装着できるのだが、装着時は画像形成装置
本体にシャッター部材を格納する領域を必要とする。ま
たシャッター部材の開閉機構を組み込まなくてはならな
いので、その領域をもたせなければならない。一方、現
像カートリッジから装着前にカバーを外し、画像形成装
置本体に装着する構成は、本体に機構及びカバーの領域
を必要とせず、省スペース化が図れるのだが、トナーシ
ールを外すという動作と合わせて2つの動作を必要とす
るため、ユーザーの操作性に大きく影響を与えてしまう
おそれがある。
【0007】そこで本発明は、前記問題点を解決するも
のであり、その目的とするところは、画像形成装置及び
現像カートリッジの省スペース化と、さらにユーザーの
操作性を向上させることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、以下に本出願に係る発明を示す。
【0009】第1の発明は、電子写真感光体に形成され
た潜像を現像するための現像装置で、少なくとも現像剤
担持体と現像剤規制部材とを有する前記現像装置におい
て、前記現像剤担持体を保護する着脱可能なカバー部材
と現像剤を現像容器に封止する現像剤封止部材とを有
し、前記カバーと前記現像剤封止部材とが接合され、前
記カバーの取り外しに連動して前記現像剤封止部材を同
時もしくは一連の動作で取り外すことができることを特
徴とする現像装置である。
【0010】第2の発明は、前記カバー部材がシート部
材あるいはプラスティック部材であることを特徴とする
第1の発明に記載の現像装置である。
【0011】第3の発明は、第1または2の発明に記載
の現像装置を有することを特徴とする現像カートリッジ
である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面に従って詳細に説明する。
【0013】なお、以下の説明において、装置前面とは
転写プロセスから定着プロセスへの記録媒体の搬送上流
側の面を指し(図1において右側)、装置本体およびプ
ロセスカートリッジに関して左右とは、装置前面から見
て左または右である。また長手方向とは、記録媒体の表
面と平行であり、且つ、記録媒体の搬送方向と公差(略
直交)する方向である。
【0014】{カラー画像形成装置の画像形成動作概
略}図1は本発明を実施した電子写真画像形成装置で、
4色フルカラーのレーザービームプリンターの概略構成
を示す縦断面図である。
【0015】まず、画像形成装置の全体構成について概
略説明を図1に基づいて行う。
【0016】図1はカラー画像形成装置の一態様であ
る。現像カートリッジとドラムカートリッジ及び、中間
転写体ユニットを画像形成装置本体に装填したカラーレ
ーザープリンタの断面図である。この画像形成装置本体
は、図1に示すように、露光手段3から画像情報に基づ
いた光像を照射して像担持体である感光ドラム1に像剤
像(以下トナー像と称す)を形成する。そして、前記ト
ナー像の形成と同期して転写材を搬送手段によって搬送
し、前記感光ドラム1に形成したトナー像が中間転写体
5aに転写され、さらのその中間転写体上5aのトナー
像が、第二の転写手段によって転写材に転写し、その転
写材を加圧ローラ8aと加熱ローラ8bを有する定着手
段8に搬送し、転写トナー像を定着して排出部10へ排
出するように構成している。
【0017】さらに詳細に画像形成工程を説明する。
【0018】次に、中間転写ベルト5aの回転と同期し
て感光体ドラム1を図1の矢印方向(反時計回り)に回
転させ、この感光体ドラム1表面を帯電装置2によって
均一に帯電するとともに、露光手段3によって例えばイ
エロー画像の光照射を行い、感光体ドラム1上にイエロ
ーの静電潜像を形成する。
【0019】露光手段は次の工程を経て行われる。露光
手段3は外部装置等から読み込んだ画像情報に基づいて
光照射することによって感光ドラム1へ光像を照射する
ものであり、レーザーダイオード、及びポリゴンミラ
ー、スキャナーモーター、結像レンズ、反射ミラーが収
納してある。
【0020】そして外部機器等から画像信号が与えられ
ると、レーザーダイオードが前記画像信号に応じて発光
し、ポリゴンミラーに前記画像光として照射する。この
ポリゴンミラーはスキャナーモーターによって高速回転
し、前記ポリゴンミラーで反射した画像光が結像レンズ
及び反射ミラーを介して感光ドラム1へ照射し、前記感
光ドラム1の表面を選択的に露光し静電潜像を形成す
る。
【0021】この静電潜像形成と同時に現像装置4を駆
動して、イエローの現像器4Yを現像位置に回転移動
し、所定のバイアスを印加し静電潜像にイエロートナー
が付着させて現像する。その後、中間転写ベルト5aの
押えローラ(1次転写ローラ)5jにトナーと逆極性の
電圧を印加して感光体ドラム1上のイエローのトナー像
を中間転写ベルト5a上に1次転写する。
【0022】上述のようにしてイエロートナー像の1次
転写が終了すると、次の現像器が回転移動し、感光体ド
ラムに対向した位置に位置決めされる。イエローの場合
と同様の工程をマゼンダ、シアン、そしてブラックの各
色についても繰り返すことによって、中間転写ベルト5
a上に4色のトナー像を重ね合わせる。
【0023】この間、2次転写ローラ11は、中間転写
ベルト5aとは非接触状態にある。この時、クリーニン
グユニットとしてのクリーニング帯電ローラ5fも中間
転写ベルト5aとは非接触状態に位置する。
【0024】そして、中間転写ベルト5a上に4色のト
ナー像形成完了後、2次転写ローラ11が図1のように
中間転写ベルト5aに圧接され(図1の状態)、更に前
記2次転写ローラ11の圧接と同期して、給送手段であ
るレジストローラ対7近辺の所定の位置で待機していた
転写材が中間転写ベルト5aと2次転写ローラ11のニ
ップ部に送り出される。
【0025】ここで、レジストローラ対7の直前には転
写材の先端を検知してレジストローラ対7の回転駆動力
を遮断し、転写材を所定の位置で待機させるレジ前セン
サ14が設けられている。
【0026】2次転写ローラ11にはトナーと逆極性の
バイアス電圧が印加されており、中間転写ベルト5a上
のトナー像は、一括して搬送されてきた転写材の表面に
一括して2次転写していく。
【0027】このようにして、トナー像が2次転写され
た転写材は、搬送ベルトユニット12を経由して定着器
8に搬送され、定着が行われ、後排紙ローラ対13によ
って排紙ガイド15に沿って搬送され、排出ローラ対9
によってカラー画像形成装置A上部の排紙トレー10に
排出され、画像形成を完了する。
【0028】一方、2次転写後にクリーニング用帯電ロ
ーラ5fが中間転写ベルト5aに圧接され、中間転写ベ
ルト表面と2次転写残の残留トナーは所定のバイアス電
圧が印加され残留電荷が除電される。
【0029】除電された残留トナーは、1次転写ニップ
を介して中間転写ベルト5aから感光体ドラム1へ静電
気的に再転写され、中間転写ベルト5a表面がクリーニ
ングされる。なお、感光体ドラム1に再転写された2次
転写残の残留トナーは、感光体ドラム1用のクリーニン
グブレード6によって除去し回収される。
【0030】回収された残留トナーは、廃トナーとして
後述する搬送する搬送経路をたどり、廃トナーボックス
216に回収され蓄積される。
【0031】{現像カートリッジの構成}ブラック、マ
ゼンタ、イエロー、シアンの各色のトナーを収納した現
像カートリッジは現像ロータリー内の所定位置に固定さ
れている。ロータリーは中心軸を中心に回動し、その中
心軸の両サイドには円体状のロータリーフランジ(図示
せぬ)があって、このフランジに現像カートリッジが固
定される。この固定のよってロータリーが回転しても、
ロータリーから現像カートリッジは離脱しない。現像カ
ートリッジを本体外に離脱させる場合は、図示せぬ把手
をもって、図5の矢印X方向に現像カートリッジを引き
出す。現像カートリッジはロータリーの両フランジに例
えばねじりコイルばねによって、係止されており、ユー
ザの操作によって、離脱、装着が可能である。
【0032】次に現像カートリッジ本体であるが、現像
カートリッジはトナー収納部と現像部に大別される。ト
ナー収納部には所定色のトナーが充填されており、攪拌
手段が回転することによって、トナーを現像部に必要量
搬送する。搬送されたトナーは現像部において、スポン
ジ状のトナー供給ローラの回転によって現像ローラ表面
に供給され、さらに薄板状現像ブレードと現像ローラと
の摩擦により電荷を付与され薄層化される。薄層化され
た現像ローラ上のトナーは、回転により現像部に搬送さ
れ、所定の現像バイアスを印加することにより感光体ド
ラムの静電潜像をトナー像に可視化させる。
【0033】現像ローラ表面のトナーで感光ドラム上の
潜像の可視化に寄与しなかった残トナーは、再度トナー
供給ローラ部で、剥ぎ取られ、またこれと同時に、新し
いトナーが現像ローラ上に供給されて新たな現像動作が
連続的に行われる。
【0034】{プロセスカートリッジ5の構成}本実施
形態では感光体ドラム1と、中間転写ベルト5a、廃ト
ナーボックス216とを含む部分を一体型プロセスカー
トリッジに構成している。図2にプロセスカートリッジ
5の左側面から見た縦断面図を示す。図3にプロセスカ
ートリッジ5の左側面から見た斜視図、図4に右側面か
ら見た斜視図を示す。プロセスカートリッジ5は更に感
光体ドラム1を含む感光体ドラムユニット20と、中間
転写ベルト5aおよび廃トナーボックス216を含む中
間転写体ユニット21の二つのユニットで構成されてい
る。中間転写体ユニット21の投影上方向に感光体ドラ
ムユニット20を配置し、中間転写体ユニット21の左
右側板260、261が、感光体ドラムユニット20の
両側面まで伸びて、感光体ドラムユニット20側面から
保持する構成になっている。
【0035】{感光体ドラムユニット20の構成}感光
体ドラムユニット20には、感光体ドラム1が両端を回
転自在に右側軸受け106と左側回転軸102により保
持され、右側端部のカップリング124を介して装置本
体から所定の回転駆動力が伝達されるようになってい
る。
【0036】又、感光体ドラム1には帯電ローラ2が両
端の軸受け125を介して、圧縮ばね126により所定
の力で圧接され、従動回転するようになっている。
【0037】軸受け125の少なくとも片方は導電性の
材料で構成され、帯電ローラ2に所定の帯電バイアス電
圧を印加する事により、感光体ドラム1表面を一様に帯
電させるようになっている。尚、このような接触帯電方
式の帯電装置に関しては特開昭63−149669号公
報に示されている。
【0038】又、感光体ドラムユニット20には画像形
成装置本体に着脱する動作に連動して開閉するドラムシ
ャッター119も設けられている。
【0039】更に、感光体ドラム1にはクリーニングブ
レード6が所定の位置に設けられ、前述の逆電荷を付与
された中間転写ベルト5a上の残留トナーを感光体ドラ
ム1上に回収し、感光体ドラム1上の残留トナーと共に
掻き取るように構成されている。
【0040】更に、掻き取られた廃トナーはスクイシー
ト127により中間転写ベルト5a上への落下が阻止さ
れ、クリーニングブレード6とスクイシート127の間
に溜まった残留トナーは送り羽根151が回転すること
により、感光体ドラム容器129の奥へ、つまり感光体
ドラム1から離れる方向へと掃き出される。
【0041】そして、送り羽根151よりも更に奥側に
第一スクリュー128が設けられ、第一スクリュー12
8が回転することにより、廃トナーは装置前面から見て
左側へ搬送されていく(図2において手前方向)。
【0042】感光体ドラム容器129では、第一スクリ
ュー128が配置されている溝部の左端に下方向へ開口
152が設けられていて、廃トナーは第一スクリュー1
28によって左端に搬送された廃トナーが開口152か
ら落下し、中間転写ベルトユニット21の受け口153
aへと送り出される。開口152の下面にはシール部材
254が設けられており、受け口153aとの接合部で
のトナー漏れを防止している。
【0043】{中間転写ベルトユニット21の構成}次
に、中間転写ベルトユニット21の構成について説明す
る。
【0044】中間転写ベルトユニット21は、中間転写
ベルト5aによって感光体ドラム1から転写された像を
転写材へ転写する手段と、廃トナーを回収貯蓄する手段
とを有する。以下に各手段別に中間転写ベルトユニット
の構成を説明する。
【0045】{中間転写手段}中間転写ベルト5aは中
間転写体フレーム245に、駆動ローラ240と従動ロ
ーラ241の2本のローラにより懸回張設されている。
【0046】駆動ローラ240は両端を回転自在に右側
軸受け205と左側軸受け201により保持され、右側
端部のカップリング242を介して装置本体から所定の
回転駆動力が伝達されるようになっている。
【0047】従動ローラ両端の軸受け243には圧縮ば
ね244が設けられ、中間転写ベルト5aに所定の張力
を与えるようになっている。
【0048】中間転写ベルト5aを挟んで、感光体ドラ
ム1と対向する位置には、1次転写ローラ5jが設けら
れ、両端の軸受け246を介して、圧縮ばね247によ
り所定の力で圧接され、従動回転するようになってい
る。
【0049】軸受け246の少なくとも片方は導電性の
材料で構成され、1次転写ローラ5jに所定の転写バイ
アス電圧を印加する事により、感光体ドラム1表面上の
トナーを中間転写体ベルト5a上に1次転写される。
【0050】又、中間転写ベルト駆動ローラ240に対
向する位置には、中間転写ベルト5a上の残留トナーに
所定のバイアス電圧を印加し、残留電荷を除電する為の
クリーニング帯電ローラ部223が設けられている。
【0051】クリーニング帯電ローラ5fは両端の軸受
け211を介して、圧縮ばね212により所定の力で圧
接され、従動回転するようになっている。
【0052】軸受け211の少なくとも片方は導電性の
材料で構成され、クリーニング帯電ローラ5fは所定の
バイアス電圧を印加し残留電荷を除電している。そし
て、残留トナーは感光体ドラム1上に静電気的に再転写
され、クリーニングブレード6で除去し回収され、前述
したように廃トナーボックス216に蓄積される。
【0053】{廃トナー回収貯蓄手段}中間転写体ユニ
ットは、中間転写ベルト5aを中心として感光体ドラム
ユニット20の反対側に廃トナーボックス216が設け
られている。廃トナーボックス216は中間転写体フレ
ーム245の一部に仕切り板250を接合して箱状に形
成されていて、感光体ドラム1上の残留トナーは最終的
にこの廃トナーボックス216に収納される。
【0054】中間転写体フレーム245の左側面に羽根
車カバー253がシール部材を挟んで結合している。羽
根車カバー253は上側に開口253aがあり、感光体
ドラム容器129の左端下部に設けられた開口152と
シール部材254を挟んで接合していて、開口152か
ら落下した廃トナーが羽根車カバー253内部に落下す
る。
【0055】羽根車カバー253内部には羽根車255
が左側面から見て反時計周りに回転し内部の廃トナーを
廃トナーボックス216の方へ搬送している。廃トナー
ボックス216の左側面に、羽根車カバー253がオー
バーラップしていて、オーバーラップした部分に、羽根
車カバー253内部に通じている穴が設けられている。
【0056】さらに、前記穴から長手方向に伸びた位置
に、第二スクリュー258が設けられていて、羽根車2
55によって搬送された廃トナーが、第二スクリュー2
58を回転することで廃トナーボックス左側から右側奥
へと搬送されていく。
【0057】廃トナーボックス216には第二スクリュ
ー258と垂直な複数の隔壁によって、いくつかの小部
屋に仕切られており、左端の小部屋から右隣の小部屋へ
と順次満たされていく。そして一番右側の小部屋には廃
トナーボックス216の満タンを検知する検知部269
が設けられている。
【0058】{カートリッジの装置本体への位置決め方
法}図5に於いて、プロセスカートリッジ5のカラー画
像形成装置本体Aへの着脱、及び所定位置への固定方法
について説明する。
【0059】カラー画像形成装置本体Aの上蓋60を開
くと、感光体ドラム軸受けを支持する支持部22に設け
られた感光体ドラム1への回転駆動力伝達カップリング
と、中間転ベルト駆動軸の軸受け部を支持する支持部2
3に設けられた、中間転写ベルト駆動ローラへの回転駆
動力伝達カップリングが、軸方向へスライドして退避し
た状態となる(連結解除状態)。
【0060】カップリングの退避、連結機構について
は、特開平11−109836号公報等に有るような方
法があり、本実施例では省略する。
【0061】装置本体内側には感光体ドラム用ガイドレ
ール30、と中間転写体用ガイドレール31が段差を設
けて、両サイドに設けてある。
【0062】プロセスカートリッジ5の感光体ドラム右
側軸受け106、左回転軸102を感光体ドラム用ガイ
ドライン30へ、中間転写ベルト駆動ローラ240の右
側軸受け205、左側軸受け201と、左右サイドカバ
ー260、261に設けられた突起部203、204を
中間転写体用ガイドレール31に夫々載せてスライドさ
せながら挿入していく。
【0063】最終的には、感光体ドラム右側軸受け10
6、左回転軸102は感光体ドラム軸受けを支持する支
持部22に落ち込み、中間転写ベルト駆動ローラ240
の右側軸受け205、左側軸受け201は中間転ベルト
駆動軸の軸受け部を支持する支持部23に落ち込む。左
右サイドカバーに設けられた突起部203、204は位
置決め溝24に夫々落ち込み、図5に示すように夫々ね
じりコイルばね25により夫々装置本体フレームの位置
決めに押し付けられ固定される。
【0064】このような画像形成装置である電子写真レ
ーザビームプリンターにおいて、本発明における主要部
分について以下に説明する。
【0065】[実施の形態1]次に本発明の特徴部分で
ある現像ローラの保護シートとトナーシールについて、
図6及び図7及び図8を用いて詳細に説明する。
【0066】はじめに、図6に示すようにトナーシール
350はトナー充填を行う前に現像容器302の開口部
分302aに貼り付けられる。トナーシールは図のよう
に現像容器に貼り付けられる面350aとトナーシール
把手に貼り付ける面350eがあり、トナーシール35
0を外す方向に対して反対側の貼り付け端面350cか
ら外すための折り返し部350dがある。
【0067】そして図7に示すように、現像容器302
に現像ブレード303、トナー供給ローラ304、現像
ローラ305、現像ブレード保護部材370,現像軸受
361,362、ホルダー部材363,364を取り付
け、現像容器302の穴部302bと現像軸受361の
穴部361aを介してホルダー部材363の穴部363
aにトナーシール把手に貼り付ける面350eを通す。
この状態で組み付けられたものを現像ユニット399と
する。
【0068】一方、図8に現像ローラ305を保護する
保護シート370を示す。保護シートは現像ユニットに
貼り付ける部分の4つの角部にミシン目370a,37
0b,370c,370dを付け、図8のように現像ユ
ニット399に角部370aa,370bb,370c
c,370ddを貼り付ける。更に、保護シート370
及びシールを引くための把手375を取り付け、トナー
シール350及び保護シート370の把手貼り付け面3
50e,370eを把手375に貼り付ける。
【0069】上記の構成により、把手375を引っ張る
ことで現像ローラの保護シート350はミシン目370
a,370b,370c,370dで破け、外すことが
できるようになるとともにトナーシール350を外すこ
とができる。
【0070】このように、現像ローラの保護部材にシー
トを用いて現像カートリッジから取り外せるようにする
ことにより、現像カートリッジ及び画像形成装置の現像
カートリッジ挿入部を省スペース化できるとともに、ト
ナーシールと現像カートリッジの保護シートを同時に外
すことができるため、ユーザーの操作性を向上すること
ができた。
【0071】[実施の形態2]次に、実施の形態2とし
て図9に現像ローラの保護カバー及びトナーシールを示
す。図9のカバーは合成樹脂、例えばポリプロピレン樹
脂、ポリスチレン樹脂を材料とした保護カバーの詳細図
である。
【0072】また、トナーシールの現像容器への貼り付
けは図6に示す実施の形態1の構成と同様である。
【0073】保護カバー371にはガイドレール形状
(図10の断面図を参照)及び把手371eが設けられ
ている。また、図9及び図10に示すように現像ユニッ
ト400(実施の形態1の現像ユニット399と同構
成)にもレール形状400aと400bとが設けられて
おり、保護カバー371をスライドさせて着脱できるよ
うになっている。そしてトナーシール350の把手貼り
付け面350eを保護カバーの把手371eに付ける。
【0074】以上の構成により、保護カバーの把手を引
いてスライドさせることで、現像ローラを傷つけずに保
護カバーを外すことができ、トナーシールも同時に外す
ことができるため、ユーザーの操作性を向上することが
できた。
【0075】[実施の形態3]更に、実施の形態3とし
て図11に現像ローラの保護カバー及びトナーシールを
示す。図11は合成樹脂、例えばポリプロピレン、ポリ
スチレンを材料としたカバーの詳細図である。
【0076】また、トナーシールの現像容器への貼り付
けは図6に示す実施の形態1の構成と同様である。
【0077】保護カバー372には図11のようにトナ
ーシールの端部を貼り付ける面372eおよび爪部37
2aを有する。保護カバーは、現像ユニット401(実
施の形態1の現像ユニット399と同形状)の現像ロー
ラ開口部に爪部372aを掛けることにより固定され
(図12参照)、且つ取り外し可能になっている。この
保護カバーのトナーシール貼り付け面372eにトナー
シール350の把手貼り付け面350eを接合する。
【0078】この構成により、現像ユニット401から
保護カバー372を外し、その保護カバー372を把手
にしてトナーシール350を引くことができ、現像ロー
ラの保護カバー372とトナーシール350を一連の動
作で外すことができる。
【0079】このように、現像ローラの保護カバーにト
ナーシールを接合し、そのカバーを取り外して把手にす
ることでトナーシールを一連の動作で外すことができる
ため、ユーザーは片手で現像ローラとトナーシールを外
すことができる。以上によりユーザーの操作性を向上す
ることができた。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、現像ローラのカバ
ーを取り外しできるようにすることで、現像カートリッ
ジにカバー収納部を設ける必要がないため、現像カート
リッジおよび現像カートリッジ挿入部の省スペース化を
はかることができた。
【0081】更に、現像ローラのカバーとトナーシール
を接合し、その2つの部材を同時もしくは一連の動作で
外すことができることで、1動作で画像形成装置本体に
挿入できる状態にすることができる。このことよりユー
ザーの操作性の向上を実現できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した電子写真方式のカラー画像形
成装置の本体断面図。
【図2】本発明を実施した電子写真方式のカラー画像形
成装置に装着されるプロセスカートリッジの主要断面
図。
【図3】プロセスカートリッジの左斜視図。
【図4】プロセスカートリッジの右斜視図。
【図5】プロセスカートリッジの着脱の形態を示す本体
断面図。
【図6】現像容器へのトナーシールの貼り付けを示す斜
視図。
【図7】現像ユニットの組み付けを示す斜視図。
【図8】実施の形態1における現像ユニットおよび保護
シートの主要部斜視図。
【図9】実施の形態2における現像ユニットおよび保護
カバーの主要部斜視図。
【図10】実施の形態2における現像ユニットと保護カ
バーの結合部を示す断面図。
【図11】実施の形態3における現像ユニットおよび保
護カバーの主要部斜視図。
【図12】実施の形態3における現像ユニットと保護カ
バーの結合部を示す断面図。
【符号の説明】
302 現像容器302a 開口部302b 穴部 303 現像ブレード 304 トナー供給ローラ 305 現像ローラ 350 トナーシール 350a 貼り付け面 350c 貼り付け面端部 350d 折り返し部 350e 把手貼り付け面 361,362 現像軸受 361a 穴部 363,364 ホルダー部材 363a 穴部 365 現像ブレード保護部材 370 保護シート 370a,370b,370c,370d ミシン目 370e 把手貼り付け部 370aa,370bb,370cc,370dd 貼
り付け角部 371 保護カバー 371a,371b レールガイド部 371e 把手部 372 保護カバー 372a 爪部 372e トナーシール貼り付け部 375 把手 399 現像ユニット 400 現像ユニット 400a,400b レールガイド部 401 現像ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 友紀 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 2H071 BA13 BA23 BA35 DA08 2H077 AA06 AC04 AD06 BA08 BA09 GA04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真感光体に形成された潜像を現像
    するための現像装置で、 少なくとも現像剤担持体と現像剤規制部材とを有する前
    記現像装置において、 前記現像剤担持体を保護する着脱可能なカバー部材と 現像剤を現像容器に封止する現像剤封止部材とを有し、 前記カバーと前記現像剤封止部材とが接合され、 前記カバーの取り外しに連動して前記現像剤封止部材を
    同時もしくは一連の動作で取り外すことができることを
    特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 前記カバー部材がシート部材あるいは合
    成樹脂部材であることを特徴とする請求項1に記載の現
    像装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の現像装置を有
    することを特徴とする現像カートリッジ。
JP2001374203A 2001-12-07 2001-12-07 現像装置および現像カートリッジ Withdrawn JP2003173076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374203A JP2003173076A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 現像装置および現像カートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374203A JP2003173076A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 現像装置および現像カートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003173076A true JP2003173076A (ja) 2003-06-20

Family

ID=19182798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374203A Withdrawn JP2003173076A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 現像装置および現像カートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003173076A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330427A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
WO2010024471A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 キヤノン株式会社 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2010060614A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Canon Inc 画像形成装置及び現像カートリッジ
JP2010060584A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Canon Inc 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ
JP2010191092A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成組立体及びこれを用いた画像形成装置
JP2011039567A (ja) * 2010-11-26 2011-02-24 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
AU2010202433B2 (en) * 2006-05-02 2011-07-28 Fujifilm Business Innovation Corp. Material supplying container and image forming unit
US8768211B2 (en) 2009-10-30 2014-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing cartridge having a detachable cover
US10152021B2 (en) 2016-05-11 2018-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge that reduces contact with photosensitive member
US20220390892A1 (en) * 2021-06-08 2022-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681946B2 (ja) * 2005-05-27 2011-05-11 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2006330427A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
US8023858B2 (en) 2006-05-02 2011-09-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Material supplying container having sealing member, and image forming unit including same
AU2010202433B2 (en) * 2006-05-02 2011-07-28 Fujifilm Business Innovation Corp. Material supplying container and image forming unit
JP2010060584A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Canon Inc 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ
JP2010060614A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Canon Inc 画像形成装置及び現像カートリッジ
CN102138108A (zh) * 2008-09-01 2011-07-27 佳能株式会社 显影盒、处理盒以及电子照相成像设备
WO2010024471A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 キヤノン株式会社 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2010191092A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成組立体及びこれを用いた画像形成装置
US8270872B2 (en) 2009-02-17 2012-09-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus having a connecting mechanism between photoreceptor assembly and developing assembly
US8768211B2 (en) 2009-10-30 2014-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing cartridge having a detachable cover
JP2011039567A (ja) * 2010-11-26 2011-02-24 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
US10152021B2 (en) 2016-05-11 2018-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge that reduces contact with photosensitive member
US20220390892A1 (en) * 2021-06-08 2022-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US11675307B2 (en) 2021-06-08 2023-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1783563B1 (en) Developer supply container with a shutter
US8401424B2 (en) Process cartridge and assemblying, disassemblying remanufacturing method therefor
JP3745327B2 (ja) プロセスカートリッジの再生産方法
US7231164B2 (en) Developing unit, developing cartridge, and image forming apparatus
EP0829778A2 (en) Process cartridge, developer container, waste developer container, method for assembling process cartridge, method for replenishing developer in process cartridge
JP2003107892A (ja) トナー供給容器及び電子写真画像形成装置
JP2004125951A (ja) 離間部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US5903806A (en) Developing agent replenishing apparatus and cartridge
JP2004264821A (ja) 現像剤カートリッジ容器、現像剤カートリッジ、画像形成装置、現像剤カートリッジ容器のリサイクル方法および現像剤カートリッジのリサイクル方法、
JP2003173076A (ja) 現像装置および現像カートリッジ
JP3997250B2 (ja) プロセスカートリッジ
US6941097B2 (en) Image forming apparatus having rotary unit for holding multiple developing devices
JP2003195721A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2959864B2 (ja) 現像装置
RU2349948C2 (ru) Кассета для подачи проявителя
JP2003195729A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2003167434A (ja) 現像剤帯電ユニット、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP4109915B2 (ja) クリーニング装置,プロセスカートリッジ,および画像形成装置
JP2004125955A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2000258979A (ja) 電子写真装置
JP2003122099A (ja) 現像剤容器及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2005157063A5 (ja)
JP2005121764A (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JPH10171229A (ja) 現像装置
JP2005043535A (ja) トナーシール巻取り部材の固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301