JP2003167822A - Mobile communications terminal device and its address input method - Google Patents

Mobile communications terminal device and its address input method

Info

Publication number
JP2003167822A
JP2003167822A JP2001365073A JP2001365073A JP2003167822A JP 2003167822 A JP2003167822 A JP 2003167822A JP 2001365073 A JP2001365073 A JP 2001365073A JP 2001365073 A JP2001365073 A JP 2001365073A JP 2003167822 A JP2003167822 A JP 2003167822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
input
mail address
terminal device
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001365073A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshitoshi Nagashima
由寿 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001365073A priority Critical patent/JP2003167822A/en
Publication of JP2003167822A publication Critical patent/JP2003167822A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile communications terminal device and its address input method capable of allowing a user to easily and quickly input a mail address in transmitting a mail. <P>SOLUTION: This mobile communications terminal device comprises an input part 3 for processing the input information from keys, a memory part 5 for storing a telephone book 51 wherein telephone numbers and mail addresses are corresponded to names, a radio transmission part 6 for wirelessly making communication with a base station, a display part 2 for displaying the telephone book 51 and the other information on a liquid crystal display unit, a retrieval processing part 4 having a table 41a (or 41b) wherein numbers of 0-9, alphabet of A-Z, marks of *, # and the like, or at least one letter of name are corresponded to each key of the input part 3, and retrieving the mail address in the telephone book 51 on the basis of the table, and a control part 1 displaying the mail address retrieved by the retrieval processing part 4, onto a display part 2, and applying the mail address selected from the display as an address. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信端末装置
及びその宛先入力方法に関し、特に、メール通信機能を
備え、メール送信の際のユーザーによるメールの宛先入
力を簡単に行えるようにする移動通信端末装置及びその
宛先入力方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mobile communication terminal device and a method of inputting a destination thereof, and more particularly to a mobile communication device having a mail communication function, which enables a user to easily input a mail destination when sending a mail. The present invention relates to a terminal device and its destination input method.

【0002】[0002]

【従来の技術】移動通信端末装置、例えば携帯電話機に
おいては、殆どの機種がメールを送受信するメール通信
機能を備えており、予めメモリに確保された電話帳(電
子電話帳)に登録されているメールアドレスを指定して
送信することにより、作成済のメールを送信することが
できる。メール送信時に宛先(送信したい相手のメール
アドレス)を入力する方法には、従来より、(i)ユー
ザーにより直接にキーを操作して入力する方法と、(i
i)内蔵の電話帳を検索して入力する方法の2通りがあ
る。
2. Description of the Related Art Most mobile communication terminal devices, such as mobile phones, have a mail communication function for sending and receiving mail, and are registered in a telephone book (electronic telephone book) secured in a memory in advance. You can send the created mail by specifying the mail address and sending. There are two conventional methods for entering the recipient (the email address of the person you want to send) when sending an email: (i) the user directly operating the keys and (i)
i) There are two ways to search and enter the built-in phonebook.

【0003】図8は、移動通信端末装置における従来の
メール送信等の宛先入力方法を示す。図中、“S”はス
テップを表している。この方法は、上記した(ii)の方
法によるものであり、ユーザーが電話帳をメモリから読
み出して表示し、その中から所望のデータを検索を行
い、目的のデータを呼び出すものである。この場合のユ
ーザインターフェイスは、電話帳を検索する手段(S8
02、S803)、検索したデータを一覧表示させる手
段(S807)、及び目的のデータを選択し、データに
入力させる手段(S809)となる。
FIG. 8 shows a conventional destination input method such as mail transmission in a mobile communication terminal device. In the figure, "S" represents a step. This method is based on the method (ii) described above, in which the user reads out the telephone directory from the memory and displays it, retrieves desired data from the telephone directory, and retrieves the desired data. The user interface in this case is a means for searching the telephone directory (S8).
02, S803), means for displaying a list of retrieved data (S807), and means for selecting desired data and inputting the data (S809).

【0004】図8の処理について説明すると、まず、宛
先入力編集(S801)のステップが起動し、移動通信
端末装置に内蔵のメモリから電話帳が読み出される。こ
の電話帳から目的のメールアドレスの検索を行うため
に、検索方法を選択する(S802)。検索方法の選択
肢は、名前、読みカナ等である。次に、S802で選択
した検索方法に対応した検索情報の入力が行われ(S8
03)、その検索情報に基づいて検索が行われる(S8
04)。S803における検索情報入力に対して、一致
もしくは部分一致するデータ(氏名や読みカナ)がある
か否かが判定される(S805)。検索情報に一致する
データが無い場合、警告等の表示(S810)を行った
後、S801に戻り、データの直接入力や電話帳の検索
を再度実行する(S801〜S805)。S805にお
いて、検索情報に一致するデータがあった場合、一致し
たデータが1つであるか複数であるかを判定する(S8
06)。該当するデータが1つのみの場合、そのデータ
が目的のデータであるか否かがユーザーにより判定され
る(S808)。S806において、検索情報に一致す
るデータが複数存在した場合、その複数のデータの全て
が一覧表示される(S807)。この一覧を見たユーザ
ーは、その中に目的のデータがあるか否かを判定する
(S808)。表示された一覧の中に目的のデータが存
在する場合、それをユーザーが選択することにより、そ
のメールアドレスが宛先として採用される(S80
9)。目的のデータが無い場合、処理をS801に戻
し、再度宛先入力の処理が行われる。
Explaining the processing of FIG. 8, first, the step of destination input editing (S801) is started, and the telephone directory is read from the memory built in the mobile communication terminal device. A search method is selected in order to search for a target mail address from this telephone directory (S802). The choices of the search method are name, reading kana, etc. Next, search information corresponding to the search method selected in S802 is input (S8).
03), a search is performed based on the search information (S8).
04). It is determined whether or not there is data (name or reading kana) that matches or partially matches the search information input in S803 (S805). If there is no data that matches the search information, a warning or the like is displayed (S810), the process returns to S801, and the direct input of data or the search of the telephone directory is executed again (S801 to S805). In S805, if there is data that matches the search information, it is determined whether there is one or a plurality of matching data (S8).
06). When there is only one corresponding data, the user determines whether the data is the target data (S808). In S806, when there are a plurality of data matching the search information, all of the plurality of data are displayed in a list (S807). The user who sees this list determines whether or not the target data is in it (S808). When the target data exists in the displayed list, the user selects it and the mail address is adopted as the destination (S80).
9). If there is no target data, the process returns to S801 and the destination input process is performed again.

【0005】このように、図8の従来の宛先入力方法
は、送信先に対応した名前や読みカナをユーザーがキー
操作により入力し、その入力情報に基づいて電話帳が検
索され、該当するデータが検索されれば表示部に表示さ
れる。ユーザーは、表示画面の中に目的の宛先があるか
否かを判断して選択を行う。このとき、データが複数存
在した場合には各々について適否を判断し、目的のデー
タが見つからない場合には再度宛先入力編集を実行す
る。
As described above, in the conventional destination input method of FIG. 8, the user inputs a name or phonetic kana corresponding to the destination by key operation, the telephone directory is searched based on the input information, and the corresponding data is retrieved. Will be displayed on the display. The user makes a selection by judging whether or not there is a target destination on the display screen. At this time, when there are a plurality of data, the suitability is judged for each, and when the target data is not found, the destination input editing is executed again.

【0006】また、電話帳を参照してキー操作により宛
先入力を行う例が、特開平11−112634号公報に
示されている。図9は、この公報における処理を示す。
また、図10は図9の処理で用いられる電話帳リストで
あり、図11はメールアドレスリストである。
An example of inputting a destination by key operation with reference to a telephone directory is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-112634. FIG. 9 shows the processing in this publication.
Further, FIG. 10 is a telephone directory list used in the process of FIG. 9, and FIG. 11 is a mail address list.

【0007】図10に示すように、電話帳リスト100
0は移動通信端末装置の表示器に表示される情報であ
り、〔表示〕アイコン1001、〔新規入力〕アイコン
1002、〔指定項目削除〕アイコン1003、〔通
話〕アイコン1004、及び〔切断〕アイコン1005
を含んでいる。これらは表示器がタッチパネルであるた
め、選択したいアイコンをペンで押圧すれば、そのアイ
コンが選択される。
As shown in FIG. 10, the telephone directory list 100 is displayed.
0 is information displayed on the display of the mobile communication terminal device, and is a [display] icon 1001, a [new input] icon 1002, a [designated item deletion] icon 1003, a [call] icon 1004, and a [disconnect] icon 1005.
Is included. Since the display device of these is a touch panel, if an icon to be selected is pressed with a pen, the icon is selected.

【0008】図11に示すように、メールアドレスリス
トは液晶表示器1110に表示され、五十音順の行表示
欄1101、名前表示欄1102、メールアドレス表示
欄1103、及び指示カーソル1104a,1104b
を備えている。指示カーソル1104a,1104bは
一体のカーソルであり、同じ行を指示する。この指示カ
ーソル1104a,1104bが指定する行の内容は、
所定のキーを押下したときに採用される。
As shown in FIG. 11, the mail address list is displayed on the liquid crystal display 1110, and a row display column 1101 in alphabetical order, a name display column 1102, a mail address display column 1103, and instruction cursors 1104a and 1104b are displayed.
Is equipped with. The instruction cursors 1104a and 1104b are integrated cursors and indicate the same line. The content of the line designated by the instruction cursors 1104a and 1104b is
It is adopted when a predetermined key is pressed.

【0009】図9において、移動通信端末装置としての
携帯電話機が電話モードにあり、且つ待ち受け状態にあ
るときに所定のキーが押下されると、メールアドレスリ
スト表示処理が開始される(S900)。まず、メモリ
に記憶されている電話帳(電話帳リスト1000の内容
に等しい)から名前とメールアドレスが読み出される
(S901)。この読み出された名前とメールアドレス
は五十音順に並べられ(S902)、図11に示すよう
に、五十音の「あ」行から順に並べて構成したメールア
ドレスリスト1100が液晶表示器1110に表示され
る(S903)。ついで、キー操作の有無が判断される
(S904)。キー操作が行われたと判断されたとき、
そのキー操作が終了したか否かが判断される(ステップ
S905)。キー操作の操作終了が判断された場合、メ
ールアドレスリスト表示処理は終了する。
In FIG. 9, when a predetermined key is pressed while the mobile phone as the mobile communication terminal device is in the telephone mode and in the standby mode, the mail address list display process is started (S900). First, the name and mail address are read from the telephone directory (equivalent to the contents of the telephone directory list 1000) stored in the memory (S901). The read out names and mail addresses are arranged in the Japanese syllabary order (S902), and as shown in FIG. 11, a mail address list 1100 configured by arranging in order from the Japanese syllabary is displayed on the liquid crystal display 1110. It is displayed (S903). Then, it is determined whether or not there is a key operation (S904). When it is determined that a key operation has been performed,
It is determined whether the key operation is completed (step S905). When it is determined that the key operation has been completed, the mail address list display process ends.

【0010】一方、S905において、キー操作が末終
了と判断されたとき、「決定キー」が押下されたか否か
が判断される(S906)。このS906の判断処理
は、表示されたメールアドレスリスト1100におい
て、メールを送る相手先がユーザーにより決定されたか
否かを判断するものであり、メールアドレスリスト11
00が表示されている状態のときに、所定のキーが押下
されたか否かにより判断される。S906において「決
定キー」の押下が判断されたとき、図11に示すよう
に、指示カーソル1104a,1104bが指示してい
るメールアドレスが採用され、このメールアドレス(図
11の例では、「ddddd@*****.lll.c
o.jp」)を用いて相手先への発呼処理が行われる
(ステップS37)。
On the other hand, when it is determined in S905 that the key operation has ended, it is determined whether the "OK" key has been pressed (S906). The determination processing of S906 is to determine whether or not the user to whom the mail is to be sent is determined by the user in the displayed mail address list 1100.
It is determined whether or not a predetermined key is pressed while 00 is displayed. When it is determined in S906 that the "decision key" is pressed, the mail address designated by the pointing cursors 1104a and 1104b is adopted as shown in FIG. 11, and this mail address (in the example of FIG. 11, "dddddd @" *******. Lll.c
o. jp ") is used to make a call to the other party (step S37).

【0011】S906の判断処理において、「決定キ
ー」が押下されていなかった場合、五十音の各行の先頭
文字が割り当てられているテンキーの数字キーが押下さ
れたか否かが判断される(S908)。S908の判断
処理において、数字キーの押下が判断された場合、押下
された数字キーの内容が判別される(S909)。そし
て、その数字キーに割り当てられている五十音の行の先
頭文字を名前の先頭に有する通信の相手先から五十音順
にメールアドレスリスト1100が表示される(S91
0)。
If the "decision key" is not pressed in the determination processing of S906, it is determined whether or not the numeric key of the numeric keypad to which the first character of each line of the Japanese syllabary is assigned is pressed (S908). ). When it is determined in the determination processing of S908 that the numeric key has been pressed, the content of the pressed numeric key is determined (S909). Then, the mail address list 1100 is displayed in the order of the Japanese syllabary from the communication partner having the first character of the Japanese syllabary line assigned to the numeric key at the beginning of the name (S91).
0).

【0012】したがって、メールアドレスリスト110
0が五十音順に「あ」行から表示されている場合、目的
とする五十音の行の先頭文字が割り当てられている数字
キーを押下すれば、押下した数字キーに割り当てられて
いる五十音の行の先頭文字を名前の先頭に有する通信先
の情報から順にメールアドレスリスト1100に表示さ
れ、メールを送ろうとする相手先のメールアドレスを簡
単かつ迅速に検索することができる。ステップS908
の判断処理において、五十音の各行の先頭文字が割り当
てられている数字キーが押下されていなことが判断され
たとき、操作されたキーが「スクロールキー」であるか
否かが判断される(S911)。メールアドレスリスト
1100の行スクロールは、ダイヤル式のキーを回転操
作することにより行われるので、このダイヤル式のキー
が回転したか否かをS911で判断する。ダイヤル式の
キーが操作されていれば、スクロールが実行され(S9
12)、処理はS904へ戻される。また、ダイヤル式
のキーが操作されていない場合には、キー操作を無視
(S913)し、処理はS904へ戻され、以降の処理
が再実行される。ダイヤル式のキーが操作された場合、
その回転操作に応じてメールアドレスリスト1100の
行方向のスクロールが行われる。この行方向スクロール
により、メールを送信しようとする相手先のメールアド
レスが選択される。つまり、指示カーソル1104a,
1104bにより相手先の行が指定される。S910、
S912、S913の各処理が終了の後、S904以降
の処理に移り、決定キーの押下をもって選択されたメー
ルアドレスに対する発呼処理が実行される。
Therefore, the mail address list 110
When 0 is displayed in the order of Japanese syllabary starting from the line "a", if the number key to which the first character of the target Japanese syllabary line is assigned is pressed, the number assigned to the pressed number key Information of communication destinations having the first character of the ten-tone line at the beginning of the name is displayed in order in the mail address list 1100, and the mail address of the other party to whom the mail is to be sent can be searched easily and quickly. Step S908
When it is determined that the number key to which the first character of each row of the Japanese syllabary is assigned is not pressed in the determination process of step 1, it is determined whether the operated key is the “scroll key”. (S911). Since the line scroll of the mail address list 1100 is performed by rotating the dial type key, it is determined in S911 whether or not the dial type key is rotated. If the dial key is operated, scrolling is executed (S9
12) and the process is returned to S904. When the dial type key is not operated, the key operation is ignored (S913), the process is returned to S904, and the subsequent processes are executed again. When a dial-type key is operated,
In accordance with the rotating operation, the mail address list 1100 is scrolled in the row direction. By this line-direction scrolling, the mail address of the other party to which the mail is to be transmitted is selected. That is, the pointing cursor 1104a,
The destination line is designated by 1104b. S910,
After the processes of S912 and S913 are completed, the process proceeds to S904 and subsequent steps, and the calling process for the selected mail address is executed by pressing the decision key.

【0013】このように、図9の宛先入力処理は、最初
に電話番号リストを表示し、その時点で決定できるもの
が無かったとき、“あかさたな・・・”のキーによる直
接入力、又はスクロールキーにより選択し、最後に決定
キーで選択するという操作を行うことにより、選択され
たメールアドレスに対する発呼処理が行われる。
As described above, in the destination input process of FIG. 9, when the telephone number list is first displayed and there is nothing that can be determined at that time, direct input by the key of "Akasata ..." Or scroll key By performing the operation of selecting with, and finally selecting with the enter key, the calling process for the selected mail address is performed.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の移動通信端末装置によると、図8の宛先入力方法を用
いた場合、以下のようにな問題がある。 (1)ユーザー操作により電話帳検索を行って所望のメ
ールアドレスを入手するには、名前や読みカナ等の検索
情報を入力させる必要があり、検索を行うに際してユー
ザーの操作数が多くなる。 (2)検索結果を表示する度に、検索結果の妥当性をユ
ーザーにより確認する必要があり、要求するメールアド
レスが無かった場合には、再度電話帳検索をし直す必要
があるため、目的のメールアドレスがなかった場合の操
作性が悪い。 (3)携帯電話機のような小型端末機では、パーソナル
コンピュータやワードプロセッサと異なり、キーの数が
文字数に比較して絶対的に少ないため、宛先を直接に入
力しようとすると、文字を入力するためには複数回キー
を押下する必要があり、煩わしい。
However, according to the above-mentioned conventional mobile communication terminal device, when the destination input method of FIG. 8 is used, there are the following problems. (1) In order to perform a telephone directory search by a user operation and obtain a desired mail address, it is necessary to enter search information such as a name and reading kana, and the number of operations by the user increases when performing a search. (2) Each time the search result is displayed, it is necessary for the user to confirm the validity of the search result, and if the requested email address does not exist, it is necessary to search the phone book again. Operability is poor when there is no email address. (3) In a small terminal such as a mobile phone, unlike a personal computer or a word processor, the number of keys is absolutely smaller than the number of characters. Has to be pressed multiple times, which is annoying.

【0015】また、特開平11−112634号公報の
場合、回転式のキーを操作してメールを送りたい相手の
名前とメールアドレスの行が表示されるように操作し、
所望のメールアドレスが見つかったとき、その行を指示
カーソルで指定し、最後に決定キーを押すという3段階
の操作を必要とする。さらに、最初の表示画面で所望の
メールアドレスが見つからなかったときには、“かな”
に対応のキーを押すかスクロールキーを操作して入力又
は選択を行った後、決定キーを押すという操作が必要に
なる。したがって、宛先入力のためにキー操作を複数回
行う必要があり、操作が煩わしいと共に宛先入力に時間
がかかる。
In the case of Japanese Patent Laid-Open No. 11-112634, the rotary key is operated so that the line of the name and the mail address of the person to whom the mail is to be sent is displayed.
When the desired e-mail address is found, the three-step operation of specifying the line with the instruction cursor and finally pressing the enter key is required. Furthermore, if the desired email address is not found on the first display screen, "Kana"
It is necessary to press the enter key after pressing the corresponding key or operating the scroll key to input or select. Therefore, it is necessary to perform the key operation a plurality of times for inputting the destination, the operation is troublesome, and it takes time to input the destination.

【0016】したがって、本発明の目的は、メール送信
の際のユーザーによるメールの宛先入力が簡単及び迅速
に行えるようにした移動通信端末装置及びその宛先入力
方法を提供することにある。
[0016] Therefore, an object of the present invention is to provide a mobile communication terminal device and a destination input method thereof, which enable a user to easily and quickly input a destination of a mail when sending a mail.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、第1の特徴として、氏名に少なくともメ
ールアドレスを対応させた電話帳が格納された記憶部
と、キー又はタッチパネルからの入力情報を処理する入
力部と、無線により基地局との間で通信を行う無線部
と、前記電話帳及びその他の情報を表示する表示部と、
数字、アルファベット、記号、又は名前の少なくとも1
字分と前記入力部の前記キー又は前記タッチパネルとを
対応させたテーブルを持ち、このテーブルに基づいて前
記電話帳内の前記メールアドレスを検索する検索処理部
と、前記検索処理部で検索されたメールアドレスを前記
表示部に表示し、その表示の中から選択されたメールア
ドレスを宛先として採用する制御手段を備えることを特
徴とする携帯端末装置を提供する。
In order to achieve the above object, the present invention has, as a first feature, a storage unit storing a telephone directory in which a name corresponds to at least a mail address, and a key or a touch panel. An input unit that processes the input information, a wireless unit that wirelessly communicates with the base station, and a display unit that displays the phone book and other information.
At least one of number, alphabet, symbol, or name
There is a table that associates the characters with the keys of the input unit or the touch panel, and a search processing unit that searches the mail address in the telephone directory based on this table; There is provided a mobile terminal device comprising a control means for displaying a mail address on the display unit and adopting a mail address selected from the display as a destination.

【0018】この構成によれば、検索処理部は、入力部
のキー操作に応じて予め設定した数字、アルファベッ
ト、記号、又は名前の少なくとも1文字分と、入力部の
キー又はタッチパネルとを対応させたテーブルを備えて
いる。メールアドレスの宛先入力が必要なとき、前記テ
ーブルが参照され、これにより電話帳内のメールアドレ
スが検索され、該当するメールアドレスが表示部に表示
されるので、この中から目的のメールアドレスを簡単に
選択することができる。したがって、最少1回の入力操
作により目的のメールアドレスを選択して入力すること
ができるため、簡単かつ迅速に宛先入力を行うことがで
きる。
According to this structure, the search processing section associates at least one character of a numeral, alphabet, symbol, or name preset according to the key operation of the input section with the key or touch panel of the input section. Equipped with a table. When it is necessary to enter the e-mail address, the table is referenced, the e-mail address in the phonebook is searched by this, and the corresponding e-mail address is displayed on the display unit. Can be selected. Therefore, the target mail address can be selected and input by at least one input operation, so that the destination can be input easily and quickly.

【0019】また、本発明は、上記の目的を達成するた
め、第2の特徴として、氏名に少なくともメールアドレ
スを対応させた電話帳を入力された検索条件に基づいて
検索することによりメールアドレスの宛先入力を行う移
動通信端末装置の宛先入力方法において、予め0〜9の
数字キー及び記号キーの内の任意のキー、又はこれらに
相当するタッチパネルの任意の操作部分に1桁の数字と
複数のアルファベットを割り当て、前記キー又は前記操
作部分が操作されたとき、それが前記数字又は前記アル
ファベットのどれに該当するかを判断し、前記判断によ
る前記数字又は前記アルファベットに対応するメールア
ドレスの全てを前記電話帳から検索して表示部に表示
し、前記表示部に表示された1又は複数のメールアドレ
スの中から選択されたメールアドレスを宛先として決定
することを特徴とする移動通信端末装置の宛先入力方法
を提供する。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention has a second characteristic that a mail address of a mail address is searched by searching a telephone directory in which at least a mail address corresponds to a name. In a destination input method of a mobile communication terminal device for inputting a destination, a one-digit number and a plurality of numbers are preliminarily assigned to an arbitrary key of numeric keys 0 to 9 or a symbol key corresponding to these in advance. When an alphabet is assigned and the key or the operation part is operated, it is determined whether the number or the alphabet corresponds to the number, and all the email addresses corresponding to the number or the alphabet by the determination are It is searched from the phonebook and displayed on the display, and selected from one or more mail addresses displayed on the display. Providing a destination input method for a mobile communication terminal device and determines a mail address as a destination.

【0020】この方法によれば、宛先入力編集モードに
あるとき、キー又はタッチパネルの操作部分が操作され
ると、それがどの数字又は複数のアルファベットに該当
するかを判断し、その数字又はアルファベットに基づい
て電話帳が検索され、対応するメールアドレスが存在す
れば、存在する全てのメールアドレスが表示部に表示さ
れる。これにより、最少1回の入力操作により目的のメ
ールアドレスを選択して入力することができるため、簡
単かつ迅速に宛先入力を行うことができる。
According to this method, when the key or the operation part of the touch panel is operated in the destination input edit mode, it is determined which number or a plurality of alphabets it corresponds to, and the number or alphabet is selected. Based on this, the telephone directory is searched, and if the corresponding mail address exists, all existing mail addresses are displayed on the display unit. With this, the target mail address can be selected and input by at least one input operation, so that the destination can be input easily and quickly.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。 〔第1の実施の形態〕図1は、本発明の移動通信端末装
置の構成を示す。本発明の移動通信端末装置は、全体を
制御する制御部1、表示駆動部及び液晶表示器等の表示
器を備えて構成される表示部2、キーからの入力を受け
付ける入力部3、メモリ内を検索するための検索処理部
4、各種のデータを記憶する記憶部としてのメモリ部
5、及びアンテナ7を介して外部との通信を行うための
無線部6から構成される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. [First Embodiment] FIG. 1 shows the configuration of a mobile communication terminal apparatus according to the present invention. The mobile communication terminal device of the present invention includes a control unit 1 for controlling the whole, a display unit 2 including a display drive unit and a display such as a liquid crystal display, an input unit 3 for receiving an input from a key, and a memory. A search processing unit 4 for searching for, a memory unit 5 as a storage unit for storing various data, and a wireless unit 6 for communicating with the outside via an antenna 7.

【0022】制御部1はCPU、プログラムが格納され
たROM及びインターフェース回路等を備えて構成さ
れ、図1内の各部を制御する。表示部2は、入力部3に
より入力された文字列のほか、電話番号やその他の情報
を液晶表示器等に表示する。ここで、入力部3は、移動
通信端末装置が携帯電話機等の場合、テンキーを中心と
するキー(押しボタン)で構成され、電話接続を行う時
のダイヤルや、メール作成のための文字を入力する機能
を有している。メモリ部5は、電話帳51、スケジュー
ル帳52、及び一時的なデータが記憶されるデータ部5
3を備えており、これらに対して、読み出し及び書き換
えが可能である。検索処理部4は、メモリ部5に格納さ
れた電話帳51のデータを検索し、該当データを読み出
す処理を行う。この検索処理部4は、キー対応検索テー
ブル41aを備えており、押下されたキーが、予め設定
した数字、アルファベット、又は記号等に対応させるこ
とができる。無線部6は、音声通信だけでなく、メール
等の送受信や外部情報(例えば、Webページ)の閲覧
やダウンロードが行えるように構成されている。
The control unit 1 comprises a CPU, a ROM in which a program is stored, an interface circuit and the like, and controls each unit in FIG. The display unit 2 displays a telephone number and other information in addition to the character string input by the input unit 3 on a liquid crystal display or the like. Here, when the mobile communication terminal device is a mobile phone or the like, the input unit 3 is composed of keys (push buttons) centered on a numeric keypad, and inputs dials for telephone connection and characters for composing mail. It has a function to do. The memory unit 5 includes a telephone book 51, a schedule book 52, and a data section 5 in which temporary data is stored.
3 are provided, and these can be read and rewritten. The search processing unit 4 searches the data in the telephone directory 51 stored in the memory unit 5 and reads the corresponding data. The search processing unit 4 includes a key correspondence search table 41a, and the pressed key can correspond to a preset number, alphabet, symbol, or the like. The wireless unit 6 is configured to perform not only voice communication but also transmission / reception of mails and the like, and browsing and downloading of external information (for example, Web page).

【0023】図1の移動通信端末装置の概略動作につい
て説明すると、入力部3がユーザーにより操作されたキ
ーからの入力を受け付けると、該当するキーに対応する
文字から始まる電話帳51内に登録されている全てのメ
ールアドレスが検索処理部4で検索され、その結果が表
示部2に表示される。検索された複数のメールアドレス
の中から、目的のメールアドレスをユーザーが選択する
と、後述する簡単なキー操作により、メール送信時の宛
先にメールアドレスが入力される。引き続きキーからの
入力があった場合、検索処理部4により過去に入力され
たキーを含めて再度メールアドレスの検索が行われる。
このように、本発明では、少ないボタン操作により、電
話帳51に登録されているメールアドレスの宛先入力を
行うことができる。
The general operation of the mobile communication terminal device shown in FIG. 1 will be described. When the input unit 3 receives an input from a key operated by a user, it is registered in the telephone directory 51 starting from the letter corresponding to the corresponding key. All the mail addresses that are found are searched by the search processing unit 4, and the results are displayed on the display unit 2. When the user selects a target mail address from the searched plurality of mail addresses, the mail address is input to the destination when the mail is sent by a simple key operation described later. When the key is continuously input, the search processing unit 4 searches the mail address again including the key input in the past.
As described above, in the present invention, the destination of the mail address registered in the telephone directory 51 can be input with a few button operations.

【0024】図2は、キー対応検索テーブル41aの詳
細を示す。図2は、どの文字がどのキーに割り当てられ
るかを示しており、このキーテーブルは検索処理部4の
キー対応検索テーブル41aに格納されている。メール
アドレスで使用できる文字は、携帯電話機の場合、ダイ
ヤル入力用の「0〜9」のテンキー411〜420、*
キー421、及び#キー422である。
FIG. 2 shows details of the key correspondence search table 41a. FIG. 2 shows which character is assigned to which key, and this key table is stored in the key correspondence search table 41 a of the search processing unit 4. The characters that can be used in the email address are “0 to 9” numeric keys 411 to 420 for dialing in the case of mobile phones, *
A key 421 and a # key 422.

【0025】例えば、キー413が押下されたとする
と、このキー413に割り当てられる文字は、図2に示
すように、“3、d、e、f”の4種類である。これは
キー412〜419においても同様である。この例で
は、8個のキーが、1つのキーによって複数の文字を入
力することができる。また、*キー421と#キー42
2には、メールアドレス入力で必須な「@」や「_」を
割り当てている。このように、0〜9キー(キー411
〜420)と「*、#」(キー421,422)によっ
て、メールアドレスで使用される全ての文字を入力する
ことができる。
For example, if the key 413 is pressed, the characters assigned to the key 413 are four types of "3, d, e, f" as shown in FIG. This also applies to the keys 412 to 419. In this example, eight keys can input a plurality of characters with one key. Also, * key 421 and # key 42
2 is assigned with "@" and "_", which are essential for entering an email address. In this way, the 0-9 key (key 411
~ 420) and "*, #" (keys 421, 422) can be used to enter all characters used in the email address.

【0026】図3は宛先編集時の表示部2による表示画
面を示す。宛先編集時には、表示部2の表示画面20に
は、入力キー表示部21と検索結果表示画面22が表示
される。移動通信端末装置に予め用意されているメール
ソフトが起動すると、表示部2の表示画面20には、メ
ール送信に必要な宛先入力、メールの本文等が表示され
る。宛先入力時には、図2の0〜9キー(キー411〜
420)のいずれかを押下することによって宛先の入力
キー表示部21に対応する文字が表示される。また、検
索結果表示画面22には、キーによる入力に対してキー
対応検索テーブル41aをもとに検索された複数のメー
ルアドレスが表示される。
FIG. 3 shows a display screen by the display unit 2 when editing the destination. At the time of editing a destination, an input key display unit 21 and a search result display screen 22 are displayed on the display screen 20 of the display unit 2. When the mail software prepared in advance in the mobile communication terminal device is activated, the display screen 20 of the display unit 2 displays the destination input necessary for mail transmission, the body of the mail, and the like. When inputting a destination, the 0 to 9 keys (keys 411 to 411 in FIG. 2)
By pressing any one of 420), the character corresponding to the input key display portion 21 of the destination is displayed. Further, the search result display screen 22 displays a plurality of mail addresses searched based on the key correspondence search table 41a in response to the input by the key.

【0027】図4は、本発明の宛先入力方法を示す。以
下のフローチャートにおいては、ステップを“S”で表
している。まず、宛先入力編集(S101)を起動さ
せ、宛先を入力するためにキーを押下(S102)す
る。キーを押下すると同時に、図2に示すキー対応検索
テーブル41aを参照して電話帳51の検索が行われる
(S103)。キー対応検索テーブル41aを用いた電
話帳検索方法は、キー411〜422のいずれかの押下
により、対象となる検索文字から始まるメールアドレス
を全て検索する。例えば、キー412の「2」キー)が
押下された場合、検索文字は“2、a、b、c”の4文
字が検索対象になる。このように、1つのキーの押下に
対し、複数の文字に対するメールアドレスを一度に検索
することが可能である。入力したキーに対する検索文字
について、該当するメールアドレスがある場合(S10
4)、図3の検索結果表示画面22に候補一覧として検
索結果が表示される。一方、S104において、検索し
た結果、候補が存在しない場合、検索結果表示画面22
に「検索結果なし」の旨を表示する(S108)。この
状態において、さらに文字入力が可能であり、複数のキ
ー入力によるメールアドレスの絞込検索が実行される
(S105)。以下に、文字入力を行い、電話帳51に
登録されているメールアドレスを絞り込み検索する場合
について説明する。
FIG. 4 shows the destination input method of the present invention. In the following flowchart, the step is represented by "S". First, the destination input edit (S101) is activated, and the key is pressed to input the destination (S102). Simultaneously with pressing the key, the telephone directory 51 is searched by referring to the key correspondence search table 41a shown in FIG. 2 (S103). In the telephone directory search method using the key correspondence search table 41a, by pressing any of the keys 411 to 422, all mail addresses starting with the target search character are searched. For example, when the “2” key of the key 412) is pressed, the search characters are four characters “2, a, b, c”. In this way, it is possible to retrieve mail addresses for a plurality of characters at once by pressing one key. If there is a corresponding email address for the search character for the entered key (S10
4), the search result is displayed as a candidate list on the search result display screen 22 of FIG. On the other hand, if there is no candidate as a result of the search in S104, the search result display screen 22
Is displayed to the effect that there is no search result (S108). In this state, further characters can be input, and the narrowed down search of the mail address is executed by a plurality of key inputs (S105). A case will be described below in which characters are input to narrow down and search e-mail addresses registered in the telephone directory 51.

【0028】例えば、「7」キー(キー417)を1回
押下した場合、図2のキー対応検索テーブル41aに示
す“7、p、q、r、s”の5つの文字が検索対象の文
字となる。この時、図3の宛先の入力キー表示部21に
は「p」が表示され、検索結果表示画面22には“7、
p、q、r、s”のいずれかで始まる全てのメールアド
レスが表示される。さらに、他のキー(又は同一のキ
ー)を1回押下、例えば、「2」キー(キー412)を
押下すると、入力キー表示部21には、図3のように
「pa」が表示される。そして、検索結果表示画面22
には、電話帳51に登録されている1文字目が“7、
p、q、r、s”のいずれかを含み、2文字目が“2、
a、b、c”のいずれかを含む全てのメールアドレスが
一覧で表示される。図3は、“sa”と“7a”で始ま
る3つのメールアドレスが検索結果表示画面22に表示
された状態を示している。
For example, when the "7" key (key 417) is pressed once, the five characters "7, p, q, r, s" shown in the key correspondence search table 41a of FIG. Becomes At this time, “p” is displayed on the input key display portion 21 of the destination in FIG. 3, and “7” is displayed on the search result display screen 22.
All mail addresses starting with any of p, q, r, and s "are displayed. Further, another key (or the same key) is pressed once, for example, the" 2 "key (key 412) is pressed. Then, "pa" is displayed on the input key display unit 21 as shown in FIG. Then, the search result display screen 22
, The first character registered in the telephone directory 51 is "7,
p, q, r, s ", the second character is" 2,
All mail addresses including any of "a, b, c" are displayed in a list. In FIG. 3, three mail addresses starting with "sa" and "7a" are displayed on the search result display screen 22. Is shown.

【0029】図3の検索結果表示画面22に表示されて
いるメールアドレスの中に目的のメールアドレスがあれ
ば(S106)、そのメールアドレスをキー操作により
選択することで、宛先入力が可能となる(S107)。
一方、S106で目的のデータが無かった場合、電話帳
51の検索は行わず、直接にキーを操作して宛先入力を
行うことができる(S109)。この方法では、電話帳
51に無いメールアドレスの入力も可能である。
If the target mail address is included in the mail addresses displayed on the search result display screen 22 of FIG. 3 (S106), the address can be entered by selecting the mail address by key operation. (S107).
On the other hand, if there is no target data in S106, the telephone directory 51 is not searched and the key can be directly operated to input the destination (S109). With this method, it is possible to input a mail address that is not in the telephone directory 51.

【0030】上記実施の形態においては、メールアドレ
スの先頭の1又は2文字について検索する場合について
説明したが、その他の検索方法、例えば、ID部分の中
間部の一致、後方部の一致等で検索してもよいし、サブ
ドメイン名やプロバイダ名で検索してもよい。また、宛
先の入力キー表示部21に表示される文字は、どのキー
で入力されたかが判別できれば、如何なる文字で表示し
ても構わない。例えば、「2」キーが“a,b,c”に
対応し、「7」キーが“a,b,c”に対応しているこ
とをユーザーが認識できていれば、“pa”に代えて
“27”を表示しても構わない。
In the above embodiment, the case of searching for the first 1 or 2 characters of the mail address has been described. However, other search methods such as matching of the middle part of the ID part and matching of the rear part are used. You may search by subdomain name or provider name. Further, the characters displayed on the input key display portion 21 of the destination may be displayed by any characters as long as it is possible to determine which key is used for input. For example, if the user can recognize that the “2” key corresponds to “a, b, c” and the “7” key corresponds to “a, b, c”, then instead of “pa”, "27" may be displayed.

【0031】上記第1の実施の形態によれば、具体的に
以下に示す効果が得られる。 (i)宛先入力編集モードにあるとき、文字を入力する
のみで自動的に電話帳検索が行われ、該当する複数のメ
ールアドレスの表示が可能になるため、簡単な操作で宛
先入力が行えるようになる。 (ii)複数のアルファベット、数字、記号を割り当てる
キー対応検索テーブル41aを有するため、1回のキー
押下に対して検索テーブル41aで管理されている複数
の検索文字列を含むメールアドレスの検索が可能にな
り、キーの数が少ない移動通信端末装置であっても、1
回のキー押下により、複数の文字を検索対象にできるの
で、携帯電話機等の小型の移動通信端末装置に最適であ
る。 (iii )1回のキー入力で、その検索文字を含むメール
アドレスを一度に全て表示させることができるため、少
ないキー入力で電話帳51から目的のメールアドレスを
呼び出すことができる。 (iv)検索結果に該当するデータが無い場合でも、宛先
入力の途中で画面表示によりその旨を報知できるため、
電話帳検索を最初からやり直す必要がない。このため、
目的のメールアドレスが見つからなかった場合の操作性
が、従来に比べて向上する。
According to the first embodiment described above, the following effects are concretely obtained. (I) When in the address entry edit mode, the phonebook search is automatically performed by simply entering characters, and multiple corresponding e-mail addresses can be displayed. become. (Ii) Having a key-corresponding search table 41a to which a plurality of alphabets, numbers, and symbols are assigned, it is possible to search for an email address including a plurality of search character strings managed in the search table 41a for one key press. Even if the mobile communication terminal device has a small number of keys,
Since a plurality of characters can be searched by pressing the key once, it is suitable for a small mobile communication terminal device such as a mobile phone. (Iii) Since the mail address including the search character can be displayed all at once with one key input, the target mail address can be called from the telephone directory 51 with few key inputs. (Iv) Even if there is no data corresponding to the search result, it is possible to notify that fact on the screen while inputting the destination.
There is no need to restart the phone book search from the beginning. For this reason,
The operability when the target email address is not found is improved compared to the conventional method.

【0032】〔第2の実施の形態〕次に、本発明の第2
の実施の形態を図5を参照して説明する。本実施の形態
における移動通信端末装置の構成は、前記第1の実施の
形態と同一であるので、ここでは宛先編集処理について
のみ説明する。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described with reference to FIG. Since the configuration of the mobile communication terminal device in the present embodiment is the same as that in the first embodiment, only the destination editing process will be described here.

【0033】本実施の形態は、図5のように、図2に示
したキー対応検索テーブル41aの検索文字に「ひらが
な」を加えたキー対応検索テーブル41bを用いること
を特徴としている。なお、「ひらがな」に代え、カタカ
ナを用いてもよい。これにより、メールアドレスを検索
するだけではなく、電話帳51に登録されている「名
前」を検索の対象にすることが可能になる。但し、電話
帳51の名前には、「読みかな」としての情報を含むも
のとする。また、「読みかな」の情報は“ひらがな”に
代えて“カタカナ”にしてもよい。キー411〜420
には、ひらがなの各行の文字を割り当てており、例え
ば、「3」キー(キー413)を押下すると、“3、
d、e、f”に加え“さ、し、す、・・・”のひらがな
も検索文字の対照になる。以下に、図5のキー対応検索
テーブル41bを用いた宛先入力方法について説明す
る。
The present embodiment is characterized in that, as shown in FIG. 5, a key correspondence search table 41b in which "hiragana" is added to the search characters of the key correspondence search table 41a shown in FIG. 2 is used. Note that katakana may be used instead of "hiragana". This makes it possible to search not only for the mail address but also for the “name” registered in the telephone directory 51. However, the name of the telephone directory 51 includes information such as "reading kana". Further, the information of “reading kana” may be “katakana” instead of “hiragana”. Keys 411-420
Is assigned a character in each line of hiragana. For example, when the "3" key (key 413) is pressed, "3,
In addition to "d, e, f", the hiragana characters "sa, shi, su ..." are also contrasted with the search characters. The address input method using the key correspondence search table 41b of FIG.

【0034】図6は第2の実施の形態における表示部2
の表示画面の一例を示す。また、図7は、図5のキー対
応検索テーブル41bを用いた第2の実施の形態におけ
る宛先入力方法を示す。なお、図7と図4で処理内容が
同一であるステップについては、同一引用数字を付して
おり、これらの部分は図4の説明と重複するので、以下
においては重複部分の説明を省略する。
FIG. 6 shows the display unit 2 according to the second embodiment.
An example of the display screen of is shown. Further, FIG. 7 shows a destination input method in the second embodiment using the key correspondence search table 41b of FIG. It should be noted that steps having the same processing contents in FIGS. 7 and 4 are denoted by the same reference numerals, and since these parts overlap with the description of FIG. 4, description of the overlapping parts will be omitted below. .

【0035】宛先入力編集モードにあるとき(S10
1)、入力部3のキーの押下により(S102)、電話
帳51の名前検索とメールアドレス検索が同時に行われ
る(S103)。但し、本実施の形態では、図5に示す
ように、1つのキーにひらがな、アルファベット、数
字、記号の異なる文字種が割り当てられている。一般
に、「ひらがな」はメールアドレス用の文字として指定
することができない。そこで、キー検索テーブル41a
に代えてキー検索テーブル41bを参照し、名前検索用
の検索文字として扱うこととする(S202)。ひらが
な1文字で電話帳51内の名前(姓)を検索し、該当す
る名前(姓)が見つかった場合(S104)、電話帳5
1内に登録されているメールアドレスを検索結果表示画
面22に候補として表示する(S106)。一方、数
字、英字、及び記号は、名前とメールアドレスの両方に
指定できるため、キー検索テーブル41bの参照は名前
検索用及びメールアドレス用の検索文字として用いられ
る。
When in the destination input edit mode (S10)
1) By pressing the key of the input unit 3 (S102), the name search and the mail address search of the telephone directory 51 are simultaneously performed (S103). However, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, one key is assigned different character types such as hiragana, alphabets, numbers, and symbols. Generally, "Hiragana" cannot be specified as a character for an email address. Therefore, the key search table 41a
Instead, the key search table 41b is referred to and treated as a search character for name search (S202). When the name (surname) in the phonebook 51 is searched for with one character in hiragana and the corresponding name (surname) is found (S104), the phonebook 5
The mail addresses registered in 1 are displayed as candidates on the search result display screen 22 (S106). On the other hand, since numbers, letters, and symbols can be specified for both the name and the mail address, the reference of the key search table 41b is used as the search character for the name search and the mail address.

【0036】図6の表示画面20に示すように、例え
ば、「3」キー(キー413)を1回押下すると、図5
のキー対応検索テーブル41bでは“3、d、e、f”
の4つのいずれかの文字から始まる名前及びメールアド
レスと、「さ、し、す、・・・」のいずれかの文字から
始まる電話帳51の名前を検索対象にして検索が行われ
る。この時、図6の宛先の入力キー表示部21には、
「さ」が表示されると共に、検索結果表示画面22に
は、電話帳に登録されている“3、d、e、f”のいず
れかで始まる全てのメールアドレスと、「さ行」で始ま
る全ての名前に属するメールアドレスとが表示される。
さらに、キー(他のキー又は同一キー)を入力すること
により、メールアドレス及び電話帳の名前に対して絞り
込み検索が行われ、検索結果表示画面22に候補として
表示される。
As shown in the display screen 20 of FIG. 6, for example, if the "3" key (key 413) is pressed once,
In the key correspondence search table 41b of "3, d, e, f"
A search is performed with a name and a mail address starting with any of the four characters and a name in the telephone directory 51 starting with any of the characters of "sa, shi, su ..." as search targets. At this time, the input key display portion 21 of the destination of FIG.
While "sa" is displayed, all the mail addresses starting with any of "3, d, e, f" registered in the phonebook and "sa line" are displayed on the search result display screen 22. E-mail addresses belonging to all names are displayed.
Further, by inputting a key (another key or the same key), a narrowed search is performed on the mail address and the name of the telephone directory, and the narrowed search is displayed on the search result display screen 22.

【0037】第2の実施の形態によれば、上記第1の実
施の形態に加え、次の効果が得られる。すなわち、電話
帳51内の名前を検索対象に加えることにより、ユーザ
ーがメールアドレスを忘れた場合でも、名前の入力を行
えば目的のメールアドレスを呼び出すことが可能にな
る。また、ひらがなやアルファベット等、異なる文字種
が存在する場合でも、文字種を切り替えることなく一度
に候補を表示することができる。
According to the second embodiment, the following effects can be obtained in addition to the above first embodiment. That is, by adding the name in the telephone directory 51 to the search target, even if the user forgets the mail address, the target mail address can be called by inputting the name. Further, even when different character types such as hiragana and alphabet exist, the candidates can be displayed at once without switching the character types.

【0038】上記実施の形態においては、ボタン式のテ
ンキー(記号キーを含む)を用いて入力を行うものとし
たが、タッチパネル(又は、タッチスクリーン)、フル
キーボード、各社独自仕様によるローマ字/かな変換
(例えば、A→あ、KI→き、TU→つ、・・・など)
キーであってもよい。
In the above-described embodiment, the input is performed using the button type ten-key pad (including the symbol keys), but the touch panel (or touch screen), full keyboard, Roman character / kana conversion according to each company's original specification (For example, A → A, KI → Ki, TU → Tsu, ...)
It may be a key.

【0039】また、上記の説明においては、移動通信端
末装置が携帯電話機であるとしたが、電話帳機能とメー
ル機能を備えているPHS(Personal Handyphone Syste
m)電話機、PDA(Personal Digital Assistant)装
置、自動車電話機等も本発明の移動通信端末装置に含ま
れる。
In the above description, the mobile communication terminal device is assumed to be a mobile phone, but a PHS (Personal Handyphone Syste) equipped with a telephone directory function and a mail function.
m) A telephone, a PDA (Personal Digital Assistant) device, a car telephone, etc. are also included in the mobile communication terminal device of the present invention.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上より明らかなように、本発明の移動
通信端末装置によれば、数字、アルファベット、記号、
又は名前の少なくとも1文字分と、入力部のキー又はタ
ッチパネルとを対応させたテーブルを持つ検索処理部を
備え、メールアドレスの宛先入力が必要なとき、キー又
はタッチパネルのいずれが数字、アルファベット、記
号、又は名前に対応するかを前記テーブルに基づいて電
話帳を検索し、該当するメールアドレスを表示部に表示
するようにしたので、最少1回の入力操作により目的の
メールアドレスを選択して入力することができるため、
簡単かつ迅速に宛先入力を行うことができる。
As is apparent from the above, according to the mobile communication terminal device of the present invention, numbers, alphabets, symbols,
Or, a search processing unit having a table in which at least one character of the name is associated with a key or a touch panel of the input unit is provided, and when the destination input of the mail address is required, either the key or the touch panel is a number, alphabet, or symbol. , Or the phonebook is searched based on the table to see if it corresponds to the name, and the corresponding mail address is displayed on the display, so the target mail address can be selected and input by at least one input operation. Because you can
You can easily and quickly enter the destination.

【0041】また、本発明の移動通信端末装置の宛先入
力方法によれば、宛先入力モードにおいて、キー又はタ
ッチパネルの操作部分が操作されれば、それがどの数字
又は複数のアルファベットに該当するかを判断し、その
数字又はアルファベットに基づいて電話帳を検索し、該
当するメールアドレスの全てを表示部に表示するように
したので、最少1回の入力操作により目的のメールアド
レスを選択して入力することができるため、簡単かつ迅
速に宛先入力を行うことができる。
Further, according to the address input method of the mobile communication terminal device of the present invention, when the operation part of the key or the touch panel is operated in the address input mode, it is determined which numeral or a plurality of alphabets it corresponds to. Judgment is made, the phonebook is searched based on the number or alphabet, and all the corresponding mail addresses are displayed on the display section, so the target mail address is selected and input by at least one input operation. Therefore, it is possible to input the destination easily and quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の移動通信端末装置の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mobile communication terminal device of the present invention.

【図2】本発明にかかるキー対応検索テーブルの詳細を
示す構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram showing details of a key correspondence search table according to the present invention.

【図3】本発明の宛先編集時の表示部による表示内容を
示す表示画面図である。
FIG. 3 is a display screen diagram showing display contents on a display unit when editing a destination according to the present invention.

【図4】本発明の宛先入力方法を示すフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing a destination input method of the present invention.

【図5】本発明にかかる他のキー対応検索テーブルの詳
細を示す構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram showing details of another key correspondence search table according to the present invention.

【図6】本発明の第2の実施の形態における表示部の表
示を示す表示画面図である。
FIG. 6 is a display screen diagram showing a display on a display unit according to the second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施の形態における宛先入力方
法を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a destination input method according to the second embodiment of the present invention.

【図8】従来の宛先入力方法を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing a conventional destination input method.

【図9】従来の他の宛先入力方法を示すフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart showing another conventional destination input method.

【図10】図9の処理で用いられる電話帳リストを示す
説明図である。
10 is an explanatory diagram showing a telephone directory list used in the process of FIG. 9. FIG.

【図11】図10の電話帳リストから検索されたメール
アドレスリストが表示された表示部の表示を示す表示画
面図である。
11 is a display screen diagram showing a display of a display unit on which a mail address list retrieved from the telephone directory list of FIG. 10 is displayed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御部 2 表示部 3 入力部 4 検索処理部 5 メモリ部 6 無線部 7 アンテナ 20 表示画面 21 入力キー表示部、 22 検索結果表示画面 51 電話帳 53 データ部 41a,41b キー対応検索テーブル 411〜420,421,422 テンキー 1 control unit 2 Display 3 input section 4 Search processing section 5 memory section 6 radio section 7 antenna 20 display screen 21 Input key display, 22 Search result display screen 51 Phonebook 53 Data Division 41a, 41b key correspondence search table 411-420, 421, 422 numeric keypad

フロントページの続き Fターム(参考) 5K027 AA11 BB02 FF22 GG00 HH00 MM17 5K036 AA07 BB01 FF02 JJ01 JJ12 5K067 AA34 BB04 DD13 EE02 FF23 FF31 GG01 HH13 HH22 HH23 KK15 5K101 KK02 LL12 NN03 NN18 NN21Continued front page    F term (reference) 5K027 AA11 BB02 FF22 GG00 HH00                       MM17                 5K036 AA07 BB01 FF02 JJ01 JJ12                 5K067 AA34 BB04 DD13 EE02 FF23                       FF31 GG01 HH13 HH22 HH23                       KK15                 5K101 KK02 LL12 NN03 NN18 NN21

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 氏名に少なくともメールアドレスを対応
させた電話帳が格納された記憶部と、 キー又はタッチパネルからの入力情報を処理する入力部
と、 無線により基地局との間で通信を行う無線部と、 前記電話帳及びその他の情報を表示する表示部と、 数字、アルファベット、記号、又は名前の少なくとも1
字分と前記入力部の前記キー又は前記タッチパネルとを
対応させたテーブルを持ち、このテーブルに基づいて前
記電話帳内の前記メールアドレスを検索する検索処理部
と、 前記検索処理部で検索されたメールアドレスを前記表示
部に表示し、その表示の中から選択されたメールアドレ
スを宛先として採用する制御手段を備えることを特徴と
する携帯端末装置。
1. A wireless unit that wirelessly communicates with a base station, a storage unit that stores a telephone directory in which a name corresponds to at least a mail address, an input unit that processes input information from a key or a touch panel, and a base station. Part, a display part for displaying the telephone directory and other information, and at least one of a numeral, an alphabet, a symbol, or a name.
A search processing unit that has a table in which character segments are associated with the keys of the input unit or the touch panel and that searches the mail address in the telephone directory based on this table; A mobile terminal device, comprising: a control unit that displays a mail address on the display unit and employs a mail address selected from the display as a destination.
【請求項2】 前記テーブルは、0〜9の数字キーと記
号キーの内の任意のキー、又は同様のキー配置を有する
タッチパネルの任意のキー部分に、1桁の数字と複数の
アルファベットが割り当てられていることを特徴とする
請求項1記載の移動通信端末装置。
2. In the table, a one-digit number and a plurality of alphabets are assigned to an arbitrary key of the numeric keys 0 to 9 and a symbol key or an arbitrary key portion of a touch panel having a similar key arrangement. The mobile communication terminal device according to claim 1, wherein the mobile communication terminal device is provided.
【請求項3】 前記テーブルは、0〜9の数字キーと記
号キーの内の任意のキー、又はタッチパネルの数字キー
部分に、ひらがな又はカタカナの「あ行」から「わ行」
の各行が割り当てられていることを特徴とする請求項1
記載の移動通信端末装置。
3. In the table, any key of the numeral keys 0 to 9 and the symbol key, or the numeral key portion of the touch panel is displayed in the hiragana or katakana "A row" to "Wa row".
2. Each row of is assigned.
The mobile communication terminal device described.
【請求項4】 前記制御手段は、前記検索処理部で検索
されたメールアドレスが複数存在するとき、その全てを
前記表示部に表示することを特徴とする請求項1記載の
移動通信端末装置。
4. The mobile communication terminal device according to claim 1, wherein when there are a plurality of mail addresses searched by the search processing unit, the control unit displays all of them on the display unit.
【請求項5】 前記制御手段は、前記検索処理部による
検索によって該当するメールアドレスが見つからなかっ
たとき、その旨を示すメッセージを前記表示部に表示す
ることを特徴とする請求項1記載の移動通信端末装置。
5. The movement according to claim 1, wherein the control means displays a message to that effect on the display section when the corresponding mail address is not found by the search by the search processing section. Communication terminal equipment.
【請求項6】 前記制御手段は、前記検索処理部による
検索によって該当するメールアドレスが見つからなかっ
たとき、前記入力部のキー操作によるメールアドレスの
直接入力を可能にすることを特徴とする請求項1記載の
移動通信端末装置。
6. The control unit enables direct input of a mail address by a key operation of the input unit when the corresponding mail address is not found by the search by the search processing unit. 1. The mobile communication terminal device according to 1.
【請求項7】 氏名に少なくともメールアドレスを対応
させた電話帳を入力された検索条件に基づいて検索する
ことによりメールアドレスの宛先入力を行う移動通信端
末装置の宛先入力方法において、 予め0〜9の数字キー及び記号キーの内の任意のキー、
又はこれらに相当するタッチパネルの任意の操作部分に
1桁の数字と複数のアルファベットを割り当て、 前記キー又は前記操作部分が操作されたとき、それが前
記数字又は前記アルファベットのどれに該当するかを判
断し、 前記判断による前記数字又は前記アルファベットに対応
するメールアドレスの全てを前記電話帳から検索して表
示部に表示し、 前記表示部に表示された1又は複数のメールアドレスの
中から選択されたメールアドレスを宛先として決定する
ことを特徴とする移動通信端末装置の宛先入力方法。
7. A destination input method for a mobile communication terminal device, wherein a destination is input to a mail address by searching a telephone directory in which a name is associated with at least an email address based on input search conditions. Any of the numeric and symbol keys of
Alternatively, a one-digit number and a plurality of alphabets are assigned to any operation part of the touch panel corresponding to these, and when the key or the operation part is operated, it is determined whether the key corresponds to the number or the alphabet. Then, all the mail addresses corresponding to the numbers or the alphabets according to the judgment are searched from the telephone directory and displayed on the display unit, and one or more mail addresses displayed on the display unit are selected. A destination input method for a mobile communication terminal, comprising determining an email address as a destination.
【請求項8】 前記任意のキー又は前記任意の操作部分
への割り当ては、前記1桁の数字と複数のアルファベッ
トのほか、ひらがな又はカタカナの「あ行」から「わ
行」の各行の割り当てを含むことを特徴とする請求項7
記載の移動通信端末装置の宛先入力方法。
8. The assignment to the arbitrary key or the optional operation portion is performed by assigning each line of "A line" to "Wa line" of hiragana or katakana in addition to the one digit number and a plurality of alphabets. 7. The method according to claim 7, wherein
A method for inputting a destination of the mobile communication terminal device described.
JP2001365073A 2001-11-29 2001-11-29 Mobile communications terminal device and its address input method Pending JP2003167822A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365073A JP2003167822A (en) 2001-11-29 2001-11-29 Mobile communications terminal device and its address input method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365073A JP2003167822A (en) 2001-11-29 2001-11-29 Mobile communications terminal device and its address input method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003167822A true JP2003167822A (en) 2003-06-13

Family

ID=19175155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365073A Pending JP2003167822A (en) 2001-11-29 2001-11-29 Mobile communications terminal device and its address input method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003167822A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006008926A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 J-Data Co., Ltd. Mobile telephone, and mobile information terminal
WO2007029581A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 J-Data Co., Ltd. Portable telephone
JP2008520132A (en) * 2004-11-15 2008-06-12 ズィー コーポレイション オブ カナダ インコーポレイテッド Find and serve objects that use byte-to-byte comparison
CN100442787C (en) * 2004-01-16 2008-12-10 腾讯科技(深圳)有限公司 Quick positioning method for contacting person in immediate communication
CN100585576C (en) * 2004-07-21 2010-01-27 J-Data株式会社 Mobile telephone, and mobile information terminal
JP2010166586A (en) * 2010-02-24 2010-07-29 J Data:Kk Mobile phone
WO2011052649A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 京セラ株式会社 Electronic device and electronic device control method
CN103685668A (en) * 2013-11-21 2014-03-26 安徽科大讯飞信息科技股份有限公司 Method and system for quickly inputting contact persons in local address books

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1083241A (en) * 1996-09-06 1998-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Numeric information address input device
JPH11112634A (en) * 1997-09-30 1999-04-23 Sony Corp Communication terminal equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1083241A (en) * 1996-09-06 1998-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Numeric information address input device
JPH11112634A (en) * 1997-09-30 1999-04-23 Sony Corp Communication terminal equipment

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100442787C (en) * 2004-01-16 2008-12-10 腾讯科技(深圳)有限公司 Quick positioning method for contacting person in immediate communication
JP2010279046A (en) * 2004-07-21 2010-12-09 J Data:Kk Mobile telephone
JP2006060768A (en) * 2004-07-21 2006-03-02 J Data:Kk Mobile phone and mobile information terminal
WO2006008926A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 J-Data Co., Ltd. Mobile telephone, and mobile information terminal
CN100585576C (en) * 2004-07-21 2010-01-27 J-Data株式会社 Mobile telephone, and mobile information terminal
US8271020B2 (en) 2004-07-21 2012-09-18 J-Data Co., Ltd. Cellular telephone and personal digital assistant
KR101224421B1 (en) * 2004-11-15 2013-01-22 캐나다 지 주식회사 Searching for and providing objects using byte-by-byte comparison
JP2008520132A (en) * 2004-11-15 2008-06-12 ズィー コーポレイション オブ カナダ インコーポレイテッド Find and serve objects that use byte-to-byte comparison
JP4755192B2 (en) * 2004-11-15 2011-08-24 ザイ コーポレイション オブ カナダ インコーポレイテッド Find and serve objects that use byte-to-byte comparison
US8346296B2 (en) 2005-09-09 2013-01-01 J-Data Co., Ltd. Portable telephone
WO2007029581A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 J-Data Co., Ltd. Portable telephone
KR101288653B1 (en) * 2005-09-09 2013-07-22 제이-데이타 컴퍼니 리미티드 Portable telephone
KR101226336B1 (en) * 2005-09-09 2013-01-24 제이-데이타 컴퍼니 리미티드 Portable telephone
CN102170491B (en) * 2005-09-09 2012-08-29 J-Data株式会社 Portable telephone
JP4503516B2 (en) * 2005-09-09 2010-07-14 株式会社ジェイデータ mobile phone
JP2007074649A (en) * 2005-09-09 2007-03-22 J Data:Kk Mobile phone
WO2011052649A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 京セラ株式会社 Electronic device and electronic device control method
JP2011097239A (en) * 2009-10-28 2011-05-12 Kyocera Corp Electronic device, and electronic device control method
US8954039B2 (en) 2009-10-28 2015-02-10 Kyocera Corporation Electronic device and electronic device control method
US9672199B2 (en) 2009-10-28 2017-06-06 Kyocera Corporation Electronic device and electronic device control method
JP2010166586A (en) * 2010-02-24 2010-07-29 J Data:Kk Mobile phone
CN103685668A (en) * 2013-11-21 2014-03-26 安徽科大讯飞信息科技股份有限公司 Method and system for quickly inputting contact persons in local address books
CN103685668B (en) * 2013-11-21 2017-03-29 科大讯飞股份有限公司 Method and a system for quickly inputting contact persons in local address books

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7231229B1 (en) Communication device interface
US8150017B2 (en) Phone dialer with advanced search feature and associated method of searching a directory
JP4932167B2 (en) mobile phone
EP1901534B1 (en) Method of managing a language information for a text input and method of inputting a text and a mobile terminal
JP5074767B2 (en) Interactive phone book
JP2000115345A (en) Portable radio terminal
KR100487229B1 (en) Apparatus and method for designating recipient for transmission message in a mobile terminal
JP4497418B2 (en) Communication terminal device and communication partner selection transmission method
JP2005006120A (en) Portable telephone with searching means for operating function and searching method for operating function of the portable telephone
JP3997368B2 (en) Information communication terminal
JP2003167822A (en) Mobile communications terminal device and its address input method
JP4889803B2 (en) mobile phone
JP5363420B2 (en) Portable terminal device and control method thereof
KR20010000526A (en) Method for self-completing phone dialing
JPH09186760A (en) Portable telephone set
JPH11112634A (en) Communication terminal equipment
KR20030052615A (en) Method for searching telephone-list in a mobile telephone
JP4451641B2 (en) Mobile phone
JP3612475B2 (en) Display control device
JP2000276473A (en) Method and system for retrieval of portable telephone set
JPH11341139A (en) Communication terminal equipment
JP5922812B2 (en) Mobile terminal device
CA2641658C (en) Method of providing a number of search results for a handheld electronic device, and system and handheld electronic device employing the same
KR20050055889A (en) Method for searching telephone number of mobile communication terminal
KR101054572B1 (en) Communication terminal and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124