JP2003153187A - Information recorder and controlling method thereof - Google Patents

Information recorder and controlling method thereof

Info

Publication number
JP2003153187A
JP2003153187A JP2001350609A JP2001350609A JP2003153187A JP 2003153187 A JP2003153187 A JP 2003153187A JP 2001350609 A JP2001350609 A JP 2001350609A JP 2001350609 A JP2001350609 A JP 2001350609A JP 2003153187 A JP2003153187 A JP 2003153187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
data
information
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001350609A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Kotani
拓矢 小谷
Miyuki Enokida
幸 榎田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001350609A priority Critical patent/JP2003153187A/en
Priority to US10/292,718 priority patent/US20030091333A1/en
Publication of JP2003153187A publication Critical patent/JP2003153187A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information recorder capable of shortening an access time to all recorded image data by recording an image data main body other than header information in a fast accessible area among pieces of image data recorded on a recording medium and recording the header information in the other area, and to provide its controlling method. SOLUTION: Image data composed of a plurality of packets compressed and encoded by a JPEG2000 method are inputted from an inputting means 10. A heater information reading means 11 reads the header information from the image data, and an analyzing means 12 analyzes the header information. As a result, the header information of each packet of the image data is recorded in a general area 22 by the operation of a general area recording means 14. Meanwhile, the other portion of the image data is recorded in a fast accessible special area 21 by the operation of a special area recording area 13.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、JPEG(Joint
Photographic Experts Group)で定められたJPEG2
000方式で圧縮符号化された画像データを分割して記
録媒体に記録する情報記録装置及びその制御方法に関す
る。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to JPEG (Joint
JPEG2 defined by Photographic Experts Group)
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording apparatus that divides image data compression-encoded by the 000 system and records the divided data on a recording medium, and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像データやその他の電子データを記録
する記録媒体には、記録されたデータに対して高速にア
クセスすることが可能な領域と、高速にアクセスするこ
とができない領域とが存在するものがある。例えば、光
ディスクでは、ディスクの内周部の記録領域に記録され
ているデータに対しては、外周部の記録領域に記録され
ているデータよりも、より高速にアクセスすることが可
能である。
2. Description of the Related Art A recording medium for recording image data and other electronic data has an area where the recorded data can be accessed at high speed and an area where the recorded data cannot be accessed at high speed. There is something. For example, in an optical disc, it is possible to access the data recorded in the recording area of the inner periphery of the disc at a higher speed than the data recorded in the recording area of the outer periphery.

【0003】また、磁気ディスクのような記録媒体に記
録されているデータをまとめて読み出す場合、当該デー
タのトラックが、データを読み取るヘッドに近いほど、
目的のトラックに移動するためにかかるシーク時間(シ
ーク・タイム)が短くなるので、読み出すデータに対し
て、より高速にアクセスすることができる。さらに、デ
ィスク上に記録された複数のデータに対して高速にアク
セスするその他の方法として、読み出し指定されたデー
タをディスクに記録されている記録順に読み出すこと
で、シーク時間を短縮する方法がある。
Further, when collectively reading data recorded on a recording medium such as a magnetic disk, the closer the data track is to the head for reading the data,
Since the seek time required to move to the target track is shortened, the read data can be accessed at higher speed. Further, as another method for accessing a plurality of data recorded on the disc at high speed, there is a method of shortening the seek time by reading the designated read data in the recording order recorded on the disc.

【0004】ここで、JPEG2000方式で圧縮符号
化された画像データ及びモーション(Motion)JPEG
2000方式で圧縮符号化された動画像データのビット
列(Bit Stream)について説明する。以下、このビット
列を「JPEG2000ビットストリーム」と称す。J
PEG2000ビットストリームは、解像度、SNRス
ケーラビリティ、色成分に応じた記録順でデータを記録
することができる。そこで、解像度スケーラビリティを
利用して、解像度の低い順にデータを記録し、先頭から
一定サイズのデータを読み込むだけでサムネイル表示に
相当する機能を実現することができる。このような解像
度の順に記録する方式を、レゾリューション=レベル・
レイヤー・コンポーネント・ポジションプログレッショ
ン(Resolution level-Layer-Component-Position prog
ression)方式と呼ぶ。
Image data and motion JPEG compressed and encoded by the JPEG2000 system.
A bit string (Bit Stream) of moving image data compressed and encoded by the 2000 method will be described. Hereinafter, this bit string is referred to as a "JPEG2000 bit stream". J
The PEG2000 bit stream can record data in a recording order according to resolution, SNR scalability, and color component. Therefore, by utilizing resolution scalability, it is possible to realize a function corresponding to thumbnail display by recording data in order of decreasing resolution and reading data of a certain size from the beginning. This method of recording in order of resolution is
Resolution level-Layer-Component-Position prog
ression) method.

【0005】JPEG2000ファイルとは、上述した
JPEG2000ビットストリームをISO/IEC-15444で
定められたファイルフォーマットで記録したファイルの
ことである。また、モーションJPEG2000ファイ
ルとは、JPEG2000ビットストリームで表現され
たフレーム画像を再生順に記録した形式になっている。
A JPEG2000 file is a file in which the above JPEG2000 bit stream is recorded in a file format defined by ISO / IEC-15444. A motion JPEG2000 file is a format in which frame images represented by a JPEG2000 bit stream are recorded in the order of reproduction.

【0006】JPEG2000ファイルの符号化データ
は、パケット(Packet)と呼ばれるデータを論理上の最
小単位として構成されている。
[0006] The encoded data of the JPEG2000 file is constructed by using data called a packet as a logical minimum unit.

【0007】このようなパケットを基本単位とする符号
化データの復号化処理(Decoding)を考えた場合、ま
ず、復号化器(デコーダ)によってパケットの先頭から
パケットヘッダの読み込み処理を行って、ヘッダ内のコ
ードブロックの管理情報をすべて復号化する。次いで、
復号化されたパケットヘッダ内のコードブロックの管理
情報から各コードブロックの符号化データのバイト数を
計算した後、次のパケットの先頭位置を計算する必要が
ある。
In the case of considering the decoding process (Decoding) of the coded data using such a packet as a basic unit, first, the packet header is read from the beginning of the packet by the decoder (decoder), and the header is read. Decode all the management information of the code block in. Then
It is necessary to calculate the number of bytes of coded data of each code block from the management information of the code block in the decoded packet header, and then calculate the start position of the next packet.

【0008】また、JPEG2000ファイルやモーシ
ョンJPEG2000ファイルの内部は、ボックス(Bo
x)構造と呼ばれる構造になっている。ボックス構造と
は、4バイトで表されるデータ長と4バイトで表される
識別子に続いて、データ長に等しい長さのデータが配置
されるデータ形式を有する構造である。このような形式
によって、画像データやXML(Extensible Markup La
nguage)で記述されたメタデータ等がそれぞれボックス
に格納されている。
In addition, the inside of a JPEG2000 file or a motion JPEG2000 file is a box (Bo
x) It has a structure called structure. The box structure is a structure having a data format in which a data length represented by 4 bytes and an identifier represented by 4 bytes are followed by data having a length equal to the data length. With such a format, image data and XML (Extensible Markup La
The metadata etc. described in nguage) is stored in each box.

【0009】例えば、JPEG2000ファイルやモー
ションJPEG2000ファイル内に格納されるXML
形式のデータは、'x'(0x78)、'm'(0x6D)、'l'(0x6
C)、''(0x20)の4バイトの識別子を持つボックスに格納
される。したがって、XML形式のデータのデータ長が
100バイトの場合、ボックスの先頭には、「0x0000 0
064 786D 6C20」の8バイト分が配置され、このデータ
に続いて100バイトのXMLデータが配置される形に
なる。
For example, XML stored in a JPEG2000 file or a motion JPEG2000 file
Format data is'x '(0x78),' m '(0x6D),' l '(0x6
C), '' (0x20) is stored in the box having a 4-byte identifier. Therefore, when the data length of the XML format data is 100 bytes, "0x0000 0
8 bytes of “064 786D 6C20” are arranged, and 100 bytes of XML data are arranged following this data.

【0010】JPEG2000方式を用いて画像データ
を圧縮符号化する場合、上述したようなJPEG200
0ビットストリームの利点を生かして、ビット列の先頭
に重要なデータを配置させておき、読み取り時には、最
初にその重要な部分だけを読み取って復号化することに
より、読み取った分のデータだけを用いて速やかに画像
表示をすることが可能である。
When image data is compression-encoded using the JPEG2000 system, the JPEG200 as described above is used.
By taking advantage of the 0 bit stream, important data is placed at the beginning of the bit string, and at the time of reading, by reading and decoding only the important part first, only the read data is used. It is possible to quickly display an image.

【0011】従来から、必要なデータだけを記録媒体の
特定の領域に記録しておき、必要なデータに対して高速
にアクセスすることを特徴とする方法として、様々な方
法が提案されている。例えば、本発明に関連する発明と
しては、特開平03-053381、特開平07-123346、特開平08
-077325等に記載された発明が挙げられる。
Conventionally, various methods have been proposed as a method characterized in that only necessary data is recorded in a specific area of a recording medium and the necessary data is accessed at high speed. For example, as inventions related to the present invention, Japanese Patent Laid-Open Nos. 03-053381, 07-123346, and 08-08
-077325 and the like.

【0012】特開平03-053381の「画像情報高速検索方
式」で提案されている発明は、ディスクに格納されたデ
ィジタル画像情報を高速に検索する画像情報高速検索方
式であって、画像情報を複数のステージに階層化し、階
層化されたステージのうち1ステージ分の画像情報をデ
ィスク内の高速ランダムアクセスが可能な領域に格納
し、他のステージをその領域以外に格納することを特徴
とする発明である。
The invention proposed in "Image information high-speed retrieval system" of Japanese Patent Laid-Open No. 03-053381 is an image information high-speed retrieval system for retrieving digital image information stored in a disc at high speed. Of the present invention, the image information for one stage of the hierarchical stages is stored in an area of the disc that enables high-speed random access, and the other stages are stored in areas other than that area. Is.

【0013】特開平03-053381の発明を用いることによ
り、高頻度で発生する検索要求に対して、高速ランダム
アクセスが可能な領域に格納されている1ステージ分の
画像情報のみを用いて高速に検索を行い、検索要求の停
止または検索要求の発生頻度の低下に応じて、他のステ
ージの画像情報を用いて検索表示を行うことができる。
したがって、高速ランダムアクセスが可能な領域に必要
度の高いデータをまとめて記録することによってデータ
の読み出しを高速化するという点で、本発明と同じ目的
を有する。
By using the invention of Japanese Patent Application Laid-Open No. 03-053381, in response to a search request that occurs at a high frequency, only one stage of image information stored in an area where high-speed random access is possible can be used for high-speed processing. A search can be performed, and the search display can be performed using the image information of another stage according to the stop of the search request or the decrease in the occurrence frequency of the search request.
Therefore, the object of the present invention is the same as that of the present invention in that data having a high degree of necessity is collectively recorded in an area where high-speed random access is possible to speed up data reading.

【0014】また、特開平07-123346の「画像記録再生
方法及び装置」で提案されている発明は、アクセス速度
が速く容量が小さい第1の記録媒体と、アクセス速度が
遅く容量が大きい第2の記録媒体を併用し、第2の記録
媒体に記録されたデータのうち、利用頻度の高い部分を
第1の記録媒体に記録することを特徴とする発明であ
る。
The invention proposed in "Image recording / reproducing method and apparatus" of Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-123346 includes a first recording medium having a high access speed and a small capacity, and a second recording medium having a low access speed and a large capacity. The invention is characterized in that the recording medium of 1) is used in combination, and the frequently used portion of the data recorded in the second recording medium is recorded in the first recording medium.

【0015】特開平07-123346の発明を用いることによ
り、画像データのうち利用頻度の高い部分のみを高速ア
クセスが可能な記録媒体に記録し、必要なデータに対し
て高速にアクセスすることが可能になる。したがって、
利用頻度の高いデータを高速アクセスが可能な特定の領
域にまとめて記録することによって必要なデータに対し
て高速にアクセスするという点で、本発明と同じ目的を
有する。
By using the invention of Japanese Patent Laid-Open No. 07-123346, it is possible to record only a frequently used portion of image data on a recording medium that can be accessed at high speed, and to access required data at high speed. become. Therefore,
It has the same object as the present invention in that required data can be accessed at high speed by collectively recording frequently used data in a specific area that can be accessed at high speed.

【0016】さらに、特開平08-077325の「静止画像デ
ータの記録装置」で提案されている発明は、複数解像度
の静止画像データをそれぞれ固定長で符号化して、解像
度ごとに用意された領域に分けて記録することを特徴と
する発明である。特開平08-077325の発明を用いること
により、必要な解像度のデータをまとめて読み込む場合
の読み込み速度を向上させるとともに、記録領域の空き
領域の検索速度の向上を実現することができる。
Further, the invention proposed in "Recording device for still image data" of Japanese Patent Laid-Open No. 08-077325 is such that still image data of a plurality of resolutions are coded with a fixed length, respectively, and are stored in an area prepared for each resolution. The invention is characterized by recording separately. By using the invention of Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-077325, it is possible to improve the reading speed when collectively reading the data of the required resolution and to improve the search speed of the empty area of the recording area.

【0017】したがって、必要なデータを固定長で符号
化することで記録領域の利用効率を向上させ、必要なデ
ータをまとめて配置することによって必要なデータをま
とめてアクセスする場合のアクセス速度を向上させると
いう点で、本発明と同じ目的を有する。
Therefore, the use efficiency of the recording area is improved by encoding the required data with a fixed length, and the access speed when collectively accessing the required data is improved by arranging the required data collectively. It has the same object as that of the present invention.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ディス
クに記録された大量のデータを上述したような方法で読
み込む場合、対象となるデータが記録されたトラックに
対して、順次データを読み取るヘッドを移動(シーク)
して、記録されたデータを読み込む必要がある。このた
め、データの読み込みにかかる時間が長くなってしまう
という問題がある。また、データの読み込み順序を最適
化した場合であっても、ディスク上における記録領域が
互いに離れている場合、互いに近い領域で記録されてい
る場合よりもアクセス時間が長くなってしまうという問
題がある。
However, when a large amount of data recorded on the disk is read by the method described above, the head for sequentially reading the data is moved with respect to the track on which the target data is recorded ( seek)
Then, it is necessary to read the recorded data. Therefore, there is a problem in that it takes a long time to read the data. Even when the data reading order is optimized, the access time becomes longer when the recording areas on the disc are separated from each other than when the recording areas are close to each other. .

【0019】さらに、ディスクに記録されているあるフ
ァイルのすべてのデータを読み出して画像表示する場
合、パケットヘッダ以外のデータサイズの大きい部分
が、記録媒体上の高速アクセス可能な領域に記録されて
いなければ、データの読み込み時間が長くなってしまう
という問題がある。さらにまた、上述したパケットヘッ
ダの読み込みはビット単位で行う必要があり、ディスク
上に記録されているパケットヘッダを直接ビット単位で
読み出した場合、アクセス時間が長くなるという問題も
ある。さらにまた、ファイルのスキャンが複数回必要な
場合、さらにアクセス時間が長くなるという問題があ
る。
Further, when all the data of a certain file recorded on the disc is read out and an image is displayed, a portion having a large data size other than the packet header must be recorded in a high-speed accessible area on the recording medium. In that case, there is a problem that the data reading time becomes long. Furthermore, it is necessary to read the above-mentioned packet header in bit units, and if the packet header recorded on the disk is directly read in bit units, there is a problem that the access time becomes long. Furthermore, when a file needs to be scanned multiple times, there is a problem that the access time becomes longer.

【0020】さらに、上述したデータを分割して記録す
ることによる従来の高速化方式には、それぞれ以下に述
べるような問題がある。
Further, each of the conventional speed-up methods by dividing and recording the above-mentioned data has the following problems.

【0021】まず、特開平03-053381の「画像情報高速
検索方式」で提案されている高速化方式を用いた場合、
高速ランダムアクセスが行われる領域に記録されるデー
タが可変長になる可能性があり、高速ランダムアクセス
が可能な領域に記録可能な画像データ数を予測すること
ができないという問題がある。また、画像データの新規
追加や削除操作を頻繁に行う場合、高速ランダムアクセ
スが可能な領域にフラグメンテーション(Fragmentatio
n)が生じ、高速ランダムアクセスが可能な領域の利用
効率が低下してしまうという問題もある。
First, in the case of using the speed-up method proposed in "Image information high-speed search method" of Japanese Patent Laid-Open No. 03-053381,
The data recorded in the area where high-speed random access is performed may have a variable length, and there is a problem that the number of image data that can be recorded in the area where high-speed random access is possible cannot be predicted. Also, when new addition or deletion of image data is frequently performed, fragmentation (Fragmentatio
n) occurs, and there is also a problem that the utilization efficiency of the area where high-speed random access is possible decreases.

【0022】一方、必ず固定長で符号化する場合、符号
化データ長の設定値によっては圧縮効率や記録する画像
データの画質が制限されてしまうという問題がある。ま
た、高速ランダムアクセスが可能な領域に記録されるデ
ータは、それ自体で必ず完結する必要がある。
On the other hand, when encoding is always performed with a fixed length, there is a problem that the compression efficiency and the image quality of image data to be recorded are limited depending on the set value of the encoded data length. Further, the data recorded in the area where high speed random access is possible must be completed by itself.

【0023】また、特開平07-123346の「画像記録再生
方法及び装置」で提案されている高速化方式を用いた場
合、第1の記録媒体と第2の記録媒体に記録されるデー
タが重複するので、記録媒体の利用効率が著しく低下し
てしまうという問題がある。
Further, when the speed-up method proposed in "Image recording / reproducing method and apparatus" of Japanese Patent Laid-Open No. 07-123346 is used, the data recorded on the first recording medium and the second recording medium are duplicated. Therefore, there is a problem that the utilization efficiency of the recording medium is significantly reduced.

【0024】さらに、特開平08-077325の「静止画像デ
ータの記録装置」で提案されている高速化方式を用いる
場合、予め定められた解像度のデータを必ず固定長で符
号化しなければならないので、可変長で符号化する圧縮
符号化方式を用いて符号化された画像データを取り扱う
ことができないという問題がある。
Furthermore, when using the speed-up system proposed in "Recording device for still image data" of Japanese Patent Laid-Open No. 08-077325, data of a predetermined resolution must be encoded with a fixed length. There is a problem that it is impossible to handle image data encoded using a compression encoding method of encoding with a variable length.

【0025】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたものであり、記録媒体に記録する画像データのう
ち、ヘッダ情報以外の画像データ本体を記録媒体の高速
アクセスが可能な領域に記録し、ヘッダ情報をその他の
領域に記録することによって、記録された全画像データ
に対するアクセス時間の短縮を図ることができる情報記
録装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in consideration of such a situation, and of image data to be recorded on a recording medium, the main body of image data other than header information is recorded in an area of the recording medium that can be accessed at high speed. However, it is an object of the present invention to provide an information recording apparatus and a control method thereof that can shorten the access time to all recorded image data by recording header information in other areas.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、アクセス速度が異なる2つの記録領域を
有する記録媒体に、JPEG2000方式で圧縮符号化
された画像データを記録する情報記録装置であって、J
PEG2000方式で圧縮符号化された複数のパケット
で構成される画像データを入力する入力手段と、入力さ
れた画像データの各パケットのヘッダ情報を第1の記録
領域に記録する第1の記録手段と、前記第1の記録領域
に記録されたヘッダ情報以外の画像データを高速アクセ
ス可能な第2の記録領域に記録する第2の記録手段とを
備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention is an information recording method for recording image data compressed and encoded by the JPEG2000 system on a recording medium having two recording areas having different access speeds. Device, J
Input means for inputting image data composed of a plurality of packets compression-encoded by the PEG2000 method, and first recording means for recording header information of each packet of the input image data in a first recording area. A second recording means for recording image data other than the header information recorded in the first recording area in a second recording area that can be accessed at high speed.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の一実施形態について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0028】<第1の実施形態>図1は、この発明の一
実施形態による情報記録装置の構成を説明するためのブ
ロック図である。本実施形態における情報記録装置1
は、着脱可能な記録媒体2にISO/IEC-15444に準拠した
JPEG2000方式で圧縮符号化された画像データを
記録するための装置である。尚、JPEG2000方式
で圧縮符号化された画像データのビット列をJPEG2
000ビットストリームと称す。ここで、記録媒体2の
記録領域は、図1に示すように画像データのある成分を
記録する一般領域22と、一般領域22に記録された成
分以外の画像データを記録する特別領域21とに分割さ
れている。
<First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram for explaining the structure of an information recording apparatus according to an embodiment of the present invention. Information recording apparatus 1 according to the present embodiment
Is an apparatus for recording image data that has been compression-encoded by the JPEG2000 system conforming to ISO / IEC-15444 on the removable recording medium 2. It should be noted that the bit string of the image data compressed and encoded by the JPEG2000 method is JPEG2.
000 bit stream. Here, as shown in FIG. 1, the recording area of the recording medium 2 includes a general area 22 for recording a certain component of image data and a special area 21 for recording image data other than the component recorded in the general area 22. It is divided.

【0029】また、情報記録装置1には、JPEG20
00ビットストリームを入力するための入力手段10、
入力されたJPEG2000ビットストリームからヘッ
ダ情報を読み取るヘッダ情報読取手段11、読み取られ
たヘッダ情報に基づいて画像データのパケット内の符号
化データを解析する解析手段12、解析結果に基づいて
JPEG2000ビットストリームのある成分を記録媒
体2の一般領域22に記録する一般領域記録手段14、
一般領域22に記録された成分以外のJPEG2000
ビットストリームを特別領域21に記録する特別領域記
録手段13とから構成される。
Further, the information recording device 1 has a JPEG 20
Input means 10 for inputting a 00 bit stream,
A header information reading unit 11 that reads header information from the input JPEG2000 bit stream, an analysis unit 12 that analyzes encoded data in a packet of image data based on the read header information, and a JPEG2000 bit stream based on the analysis result. General area recording means 14 for recording a certain component in the general area 22 of the recording medium 2,
JPEG2000 other than the components recorded in the general area 22
Special area recording means 13 for recording the bit stream in the special area 21.

【0030】ここで、パケット(Packet)とは、画像デ
ータ内での一管理単位であって、データを一定の形式を
有するフレームに整えて、アドレスデータ等を付加した
ものである。また、各パケットは、当該パケット内に格
納されているコードブロックの情報(ヘッダ情報)を管
理しているパケットヘッダ部と、各コードブロックの符
号化データとから構成されている。
Here, a packet is one management unit in image data, and is a data in which data is arranged into a frame having a fixed format and address data and the like are added. Each packet is composed of a packet header section that manages code block information (header information) stored in the packet, and encoded data of each code block.

【0031】すなわち、この発明は、アクセス速度が異
なる2つの記録領域を有する記録媒体2に、JPEG2
000方式で圧縮符号化された画像データを記録する情
報記録装置であって、JPEG2000方式で圧縮符号
化された複数のパケットで構成される画像データを入力
する入力手段10と、入力された画像データの各パケッ
トのヘッダ情報を第1の記録領域(一般領域22)に記
録する第1の記録手段(一般領域記録手段14)と、第
1の記録領域(一般領域22)に記録されたヘッダ情報
以外の画像データを高速アクセス可能な第2の記録領域
(特別領域21)に記録する第2の記録手段(特別領域
記録手段13)とを備えることを特徴とする。
That is, according to the present invention, the recording medium 2 having two recording areas having different access speeds is provided with JPEG2.
An information recording device for recording image data compression-encoded by the 000 system, the input device 10 for inputting image data composed of a plurality of packets compression-encoded by the JPEG2000 system, and the input image data. First recording means (general area recording means 14) for recording the header information of each packet in the first recording area (general area 22) and header information recorded in the first recording area (general area 22) The second recording means (special area recording means 13) for recording the image data other than the above in a second recording area (special area 21) which can be accessed at high speed.

【0032】図2は、図1で示されるJPEG2000
ビットストリームを記録媒体2に記録する情報記録装置
1の動作を実現するための電気的構成を説明するための
概要図である。図2において、CPU101は、情報記
録装置1全体の動作を制御する演算装置である。二次記
憶部103は、コンピュータプログラム等が記憶された
ハードディスクである。また、一次記憶部102は、C
PU101によって実行処理が行われる際に、二次記憶
部103に記憶されているコンピュータプログラムが実
行時に読み込まれて格納するためのメモリである。一般
に、一次記憶部102の容量は、二次記憶部103の容
量よりも小さく、一次記憶部102に格納できないコン
ピュータプログラムやデータ等が二次記憶部103に格
納される。また、長時間記憶しなければならないデータ
等も、二次記憶部103に格納される。
FIG. 2 shows the JPEG2000 shown in FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining an electrical configuration for realizing an operation of the information recording device 1 that records a bitstream on a recording medium 2. In FIG. 2, the CPU 101 is an arithmetic unit that controls the operation of the entire information recording apparatus 1. The secondary storage unit 103 is a hard disk in which computer programs and the like are stored. The primary storage unit 102 stores C
It is a memory for reading and storing a computer program stored in the secondary storage unit 103 at the time of execution when the execution processing is performed by the PU 101. In general, the capacity of the primary storage unit 102 is smaller than the capacity of the secondary storage unit 103, and computer programs and data that cannot be stored in the primary storage unit 102 are stored in the secondary storage unit 103. In addition, data that must be stored for a long time is also stored in the secondary storage unit 103.

【0033】入力デバイス104は、マウスやキーボー
ド等であり、コンピュータプログラムの実行時に割り込
み信号を送信するために用いられる。また、出力デバイ
ス105は、モニタやプリンタ等である。図2で示され
る電気的構成を用いて、図1における情報記録装置1の
解析手段12、特別領域記録手段13、一般領域記録手
段14における処理が実行される。さらに、図2の電気
的構成に対して、図1で示される入力手段10が接続さ
れことによって、JPEG2000ビットストリームを
入力することが可能となる。
The input device 104 is a mouse, keyboard or the like, and is used for transmitting an interrupt signal when executing a computer program. The output device 105 is a monitor, a printer, or the like. Using the electrical configuration shown in FIG. 2, the processing in the analysis unit 12, the special area recording unit 13, and the general area recording unit 14 of the information recording apparatus 1 in FIG. 1 is executed. Further, by connecting the input means 10 shown in FIG. 1 to the electrical configuration of FIG. 2, it becomes possible to input a JPEG2000 bit stream.

【0034】次に、一般的なJPEG2000方式で圧
縮符号化された符号化データについて説明する。図3
は、レイヤー・レゾリューション=レベル・コンポーネ
ント・ポジションプログレッション(Layer-Resolution
level-Component-Position progression(以下、「L
RCP」と称す。))モードに沿ったJPEG2000
方式で圧縮符号化された画像データの細部構成を説明す
るための概要図である。本実施形態では、画像データは
LRCPモードで符号化されているので、ビット列はレ
イヤー(Layer)、レゾリューション(Resolution)、
コンポーネント(Component)、ポジション(Positio
n)の順でデータが記録されている。すなわち、この発
明は、所定のビット列が、レイヤー、レゾリューション
・レベル、コンポーネント、ポジションの順に並んでい
ることを特徴とする。
Next, encoded data compressed and encoded by the general JPEG2000 system will be described. Figure 3
Is layer resolution = level component position progression (Layer-Resolution
level-Component-Position progression (hereinafter "L
RCP ". )) JPEG2000 according to the mode
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a detailed configuration of image data compression-encoded by the method. In this embodiment, since the image data is encoded in the LRCP mode, the bit string is a layer, a resolution,
Component, Position (Positio
The data is recorded in the order of n). That is, the present invention is characterized in that a predetermined bit string is arranged in the order of layer, resolution level, component, and position.

【0035】図4は、解像度(画像のサイズ)とレゾリ
ューション番号との関係を説明するための概要図であ
る。図4に示すように、本実施形態では、最も小さい解
像度の画像のレゾリューション番号を0とし、レゾリュ
ーション番号が1つ増加するごとに画像の幅と高さが2
倍になるものとする。例えば、図4において、レゾリュ
ーション番号3(Resolution 3)の画像は、レゾリュー
ション番号2(Resolution 2)の画像に対して幅と高さ
が2倍の画像である。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the relationship between the resolution (image size) and the resolution number. As shown in FIG. 4, in the present embodiment, the resolution number of the image with the smallest resolution is set to 0, and the width and height of the image increase by 2 each time the resolution number increases by 1.
Shall be doubled. For example, in FIG. 4, the image of resolution number 3 (Resolution 3) is an image whose width and height are twice the width of the image of resolution number 2 (Resolution 2).

【0036】また、各レゾリューション内は、図3に示
すようにレイヤー番号の小さい順にデータが並べられて
いる。レイヤー番号は、復元する画像の原画像に対する
S/N比に対応しており、レイヤー番号が小さいほどS
/N比が悪くなる。尚、本実施形態では、JPEG20
00方式で圧縮符号化された画像データ(JPEG20
00ビットストリーム)内におけるレゾリューション番
号とレイヤー番号とコンポーネント番号の最大値は、符
号化器(Encoder)によって予め設定されているものと
する。そして、そのパラメータはヘッダ情報として、ま
た、原画像はそれらのパラメータに従って符号化され
て、当該画像のJPEG2000ビットストリームが作
成される。
Further, in each resolution, as shown in FIG. 3, data is arranged in ascending order of layer numbers. The layer number corresponds to the S / N ratio of the image to be restored with respect to the original image.
/ N ratio gets worse. In the present embodiment, JPEG20
Image data compressed by the 00 system (JPEG20
The maximum value of the resolution number, the layer number, and the component number in the (00 bit stream) is set in advance by an encoder (Encoder). Then, the parameter is encoded as header information, and the original image is encoded according to those parameters to create a JPEG2000 bit stream of the image.

【0037】尚、コンポーネント番号は、画像の色空間
の次元数と一致し、例えば、対象画像の色空間が3次元
のRGB色空間であれば、コンポーネント番号は3とな
る。また、本実施形態で使用されるLRCPモードの場
合、各ポジションが1つのパケットから構成されてい
る。したがって、1つのレイヤーの中には、(レゾリュ
ーション数)×(コンポーネント数)×(ポジション
数)で計算される数のパケットがある。
The component number coincides with the number of dimensions of the color space of the image. For example, if the color space of the target image is a three-dimensional RGB color space, the component number is 3. In the case of the LRCP mode used in this embodiment, each position is composed of one packet. Therefore, one layer has the number of packets calculated by (the number of resolutions) × (the number of components) × (the number of positions).

【0038】図5は、本実施形態で使用される記録媒体
の一例を示す図である。本実施形態で使用される記録媒
体は、光ディスクとする。光ディスクは、一般的に内周
側の記録領域に記録されたデータに対して、外周側の記
録領域に記録されたデータよりも高速にアクセスするこ
とが可能である。そこで、本実施形態では、内周側の記
録領域をデータ量の多い画像データ本体を記録するため
の「特別領域」とする。また、外周側の記録領域は、ア
クセスタイムが内周側よりも遅くなるので、特別領域に
記録したデータ以外のデータ量が少ないヘッダ情報を記
録するための「一般領域」とする。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a recording medium used in this embodiment. The recording medium used in this embodiment is an optical disc. An optical disc can generally access data recorded in an inner recording area faster than data recorded in an outer recording area. Therefore, in this embodiment, the recording area on the inner circumference side is set as a “special area” for recording the image data body having a large amount of data. Further, since the access time in the outer peripheral side is slower than that in the inner peripheral side, it is set as a “general area” for recording header information having a small amount of data other than the data recorded in the special area.

【0039】すなわち、この発明は、第1の記録手段
(一般領域記録手段14)が、画像データのヘッダ情報
を第1の記録領域(一般領域22)に記録することを特
徴とする。また、この発明は、第2の記録手段(特別領
域記録手段13)が、各パケットに含まれるヘッダ情報
以外の画像データを第2の記録領域(特別領域21)に
記録することを特徴とする。
That is, the present invention is characterized in that the first recording means (general area recording means 14) records the header information of the image data in the first recording area (general area 22). Further, the present invention is characterized in that the second recording means (special area recording means 13) records the image data other than the header information included in each packet in the second recording area (special area 21). .

【0040】また本実施形態では、光ディスクのファイ
ルシステムをユニバーサル・ディスク・フォーマット
(UDF)とする。UDFでは、一つのファイルを分割
して複数の位置に書き込むことができる。そして、分割
記録されるファイルは、分割数と等しい数のUDFエン
トリを用いて記録される。すなわち、この発明は、記録
媒体2に記録される画像データを管理するファイルシス
テムが、ユニバーサル・ディスク・フォーマットである
ことを特徴とする。
Further, in this embodiment, the file system of the optical disk is the universal disk format (UDF). With UDF, one file can be divided and written at multiple locations. Then, the file to be divided and recorded is recorded using UDF entries of the number equal to the number of divisions. That is, the present invention is characterized in that the file system for managing the image data recorded on the recording medium 2 is the universal disk format.

【0041】図6は、入力されたJPEG2000ビッ
トストリームを本実施形態による情報記録装置1を用い
て光ディスクへ記録する際の処理手順を説明するための
フローチャートである。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the processing procedure for recording the input JPEG2000 bit stream on the optical disc using the information recording apparatus 1 according to the present embodiment.

【0042】まず、ヘッダ情報読取手段11の作動によ
り、入力されたファイルであるJPEG2000ビット
ストリーム中のヘッダ情報が読み込まれ、ファイル中の
最大レイヤー番号、最大レゾリューション番号、コンポ
ーネント番号、ストリームの記録方法等のパラメータが
取得される(ステップS601)。次に、解析手段12
の作動により、ステップS601で取得された情報のう
ち、マーカコードが解析されて、既に、PPMマーカや
PPTマーカが使われているか否かが判断される(ステ
ップS602)。
First, the header information reading means 11 operates to read the header information in the JPEG2000 bit stream which is the input file, and records the maximum layer number, maximum resolution number, component number, and stream in the file. Parameters such as the method are acquired (step S601). Next, the analysis means 12
By the operation of, the marker code of the information acquired in step S601 is analyzed, and it is determined whether or not the PPM marker or the PPT marker has already been used (step S602).

【0043】すなわち、この発明は、入力された画像デ
ータのヘッダ情報を読み取るヘッダ情報読取手段11
と、前記ヘッダ情報に基づいて、各パケットのヘッダ情
報を解析する解析手段12とをさらに備えることを特徴
とする。
That is, according to the present invention, the header information reading means 11 for reading the header information of the input image data.
And an analyzing means 12 for analyzing the header information of each packet based on the header information.

【0044】ここで、PPMマーカやPPTマーカにつ
いて説明する。PPM(Packed packet headers, main
header)とは、JPEG2000のメインヘッダ内にあ
るメインヘッダ用パケットヘッダの集合である。また、
PPT(Packed packet headers, tile-part header)
とは、タイルヘッダ内にあるタイルヘッダ用パケットヘ
ッダの集合である。
Here, the PPM marker and the PPT marker will be described. PPM (Packed packet headers, main
header) is a set of main header packet headers in the main header of JPEG2000. Also,
PPT (Packed packet headers, tile-part header)
Is a set of tile header packet headers in the tile header.

【0045】すなわち、JPEG2000方式では、各
パケットデータは、パケットヘッダとデータとから構成
されている。このデータとは、当該パケットを構成する
複数のコードブロックの符号化データの集合である。ま
た、パケットヘッダとは、データの各コードブロックの
状態等を管理するものである。したがって、パケットを
復号化するためには、まず、パケットヘッダを復号化す
ることによって、そのパケットヘッダ内に格納されてい
る値を求め、その値に基づいて各コードブロックを処理
することになる。
That is, in the JPEG2000 system, each packet data is composed of a packet header and data. This data is a set of coded data of a plurality of code blocks forming the packet. The packet header manages the state of each code block of data. Therefore, in order to decode the packet, first, the packet header is decoded to obtain the value stored in the packet header, and each code block is processed based on the value.

【0046】そして、これらのパケットヘッダを格納す
る方法として、PPMマーカコード、PPTマーカコー
ドを使用するものがある。例えば、各パケット内にある
パケットヘッダを集めて、メインヘッダ内に格納する場
合にPPMマーカを使用し、各タイルヘッダ内に格納す
る場合にPPTマーカを使用する。したがって、この場
合の各パケットデータ内のデータは、パケットデータの
みとなる。
As a method of storing these packet headers, there is a method of using a PPM marker code and a PPT marker code. For example, a PPM marker is used when collecting the packet headers in each packet and storing them in the main header, and a PPT marker is used when storing them in each tile header. Therefore, the data in each packet data in this case is only the packet data.

【0047】すなわち、この発明は、各パケットのヘッ
ダ情報を画像データのヘッダ情報に含まれるマーカに基
づいて、画像データのヘッダ情報内に格納する第1の格
納手段をさらに備えることを特徴とする。また、この発
明は、各パケットのヘッダ情報を画像データのタイルヘ
ッダに含まれるマーカに基づいて、タイルヘッダ内に格
納する第2の格納手段をさらに備えることを特徴とす
る。
That is, the present invention is characterized by further comprising first storage means for storing the header information of each packet in the header information of the image data based on the marker included in the header information of the image data. . Further, the present invention is characterized by further comprising second storage means for storing the header information of each packet in the tile header based on the marker included in the tile header of the image data.

【0048】本実施形態においてパケットヘッダは、可
変長圧縮されて符号化データ内に格納されている。その
ため、パケットデータにアクセスする場合、必ずパケッ
トヘッダを復号化して、その情報に基づいてパケットデ
ータを復号化しなければならない。しかし、この処理を
パケットごとに繰り返し実行することによって、その都
度パケットヘッダを処理していたのでは処理時間が長く
なる。したがって、パケットヘッダをPPMマーカ、P
PTマーカに入れておくことによって、1回のヘッダ処
理で直接各コードブロックのデータにアクセスすること
が可能となる。
In this embodiment, the packet header is variable length compressed and stored in the encoded data. Therefore, when accessing the packet data, the packet header must be always decoded and the packet data must be decoded based on the information. However, if the packet header is processed each time by repeating this process for each packet, the processing time becomes long. Therefore, the packet header is set to the PPM marker, P
By putting it in the PT marker, it becomes possible to directly access the data of each code block with one header processing.

【0049】本実施形態のステップS602で示される
処理によって、PPMマーカやPPTマーカが使われて
いるか否かが判断された結果、すでにどちらかのマーカ
が使用されている場合(Yes)、ステップS605に
進む。また、いずれのマーカも使われていない場合(N
o)、ステップS603へ進む。
If it is determined by the process shown in step S602 of the present embodiment whether or not the PPM marker or the PPT marker is used, if either of the markers is already used (Yes), step S605. Proceed to. If none of the markers are used (N
o), the process proceeds to step S603.

【0050】ステップS603、S604では、上述し
た図3に示される符号化データを図7に示される符号化
データの形式に変換される。図7は、図3の符号化デー
タを変換した後の符号化データの細部構成を説明するた
めの概要図である。図7で示される符号化データでは、
メインヘッダ(Main Header)の中にPPMマーカ(PPM
Marker)とパケットヘッダ(Packet Header)が格納さ
れている。また、各パケットは、パケットデータのみが
格納されている形式である。
In steps S603 and S604, the coded data shown in FIG. 3 is converted into the coded data format shown in FIG. FIG. 7 is a schematic diagram for explaining a detailed configuration of the encoded data after converting the encoded data of FIG. In the encoded data shown in FIG. 7,
In the main header (Main Header), the PPM marker (PPM
Marker) and packet header (Packet Header) are stored. Further, each packet has a format in which only packet data is stored.

【0051】このパケットヘッダは、図3で示される各
パケットのデータ内からパケットヘッダ部分を切り取
り、PPMマーカを付けてメインヘッダに移したもので
ある。このときの格納形式は、JPEG2000方式に
よる符号化形式である。すなわち、まず、各パケット内
に格納されているパケットヘッダ部分が切り取られる
(ステップS603)。次に、ステップS603で切り
取られたすべてのパケットヘッダの情報をPPMマーカ
コードのデータに変換することによってPPMマーカを
生成する(ステップS604)。
This packet header is obtained by cutting the packet header portion from the data of each packet shown in FIG. 3, attaching a PPM marker, and moving it to the main header. The storage format at this time is an encoding format based on the JPEG2000 system. That is, first, the packet header portion stored in each packet is cut off (step S603). Next, a PPM marker is generated by converting the information of all the packet headers cut out in step S603 into PPM marker code data (step S604).

【0052】その後、解析手段12の作動により、現在
出力している符号化データがヘッダ部分か否かが判断さ
れる(ステップS605)。その結果、当該符号化デー
タがヘッダ部の場合、一般領域22に記録される(ステ
ップS606)。一方、ヘッダ部以外の場合(No)、
特別領域21に記録される(ステップS607)。
After that, the operation of the analysis means 12 determines whether or not the encoded data currently output is the header portion (step S605). As a result, if the encoded data is the header portion, it is recorded in the general area 22 (step S606). On the other hand, if it is not the header part (No),
It is recorded in the special area 21 (step S607).

【0053】次に、図6に示される手順で光ディスクに
書き込まれたデータのうち所定のデータに対して高速に
アクセスする方法について説明する。図8は、図6に示
された手順で記録媒体に書き込まれたデータを読み出す
ための処理手順について説明するためのフローチャート
である。ここでは、記録媒体上では分割して記録されて
いるファイルを論理的に1枚のファイルとして読み出し
て、デコードする時の処理ついて説明する。
Next, a method of accessing predetermined data out of the data written on the optical disk by the procedure shown in FIG. 6 at a high speed will be described. FIG. 8 is a flowchart for explaining a processing procedure for reading the data written in the recording medium in the procedure shown in FIG. Here, description will be given of the processing when a file that is divided and recorded on the recording medium is logically read as one file and is decoded.

【0054】まず、対象となるファイルのUDFエント
リが取得される(ステップS801)。次に、UDFエ
ントリの情報に基づいて、一般領域22に記憶されてい
る符号化データが読み出され(ステップS802)、J
PEG2000ファイルの全パケットのパケットヘッダ
の処理が行われる。次に、特別領域21に記録されてい
る符号化データが読み出され(ステップS803)、J
PEG2000ファイルの符号化データ内のヘッダ以外
の残りのデータが読み出される。最後に、読み出された
符号化データが復号化される(ステップS804)。こ
れによって、1枚の画像データが全て復号化される。
First, the UDF entry of the target file is acquired (step S801). Next, the encoded data stored in the general area 22 is read based on the information of the UDF entry (step S802), and J
The packet headers of all the packets of the PEG2000 file are processed. Next, the encoded data recorded in the special area 21 is read (step S803), and J
The remaining data other than the header in the encoded data of the PEG2000 file is read. Finally, the read encoded data is decoded (step S804). As a result, one piece of image data is all decoded.

【0055】この際、ステップS802での処理として
行われる一般領域22に記録されている符号化データの
読み出しにおいて、本実施形態では、ファイルの先頭か
らPPMマーカコードを含むヘッダ部分の符号化データ
が読み出される。このヘッダ部分は、同一ファイルの復
号化の繰り返しをする場合(例えば、レイヤー毎の復号
化やレゾリューション毎の復号化等)、何度も読み出さ
れることが考えられる。この際、パケットヘッダに格納
されている符号化データ内の必要な部分のみを読み出し
て必要な計算をするための情報に対して高速にアクセス
することができる。
At this time, in the reading of the coded data recorded in the general area 22 performed as the processing in step S802, in the present embodiment, the coded data of the header portion including the PPM marker code is recorded from the beginning of the file. Read out. When the decoding of the same file is repeated (for example, decoding for each layer, decoding for each resolution, etc.), this header part can be read many times. At this time, it is possible to access at high speed the information for reading out only the necessary part of the encoded data stored in the packet header and performing the necessary calculation.

【0056】また、JPEG2000ファイルの復号化
器では、ファイルに格納されているプログレッションオ
ーダに関係なく、ユーザの要求により、1つの符号化デ
ータから一部のデータが読み出されて復号化される。こ
れによって、レゾリューション=スケーラビリティ(Res
olution-Scalability)、SNRスケーラビリティ(SNR
Scalability)の2種類のスケーラビリティで画像を復
号化することができる。
Further, in the JPEG2000 file decoder, a part of data is read out from one encoded data and decoded according to the user's request, regardless of the progression order stored in the file. This makes resolution = scalability (Res
olution-Scalability), SNR scalability (SNR
An image can be decoded with two types of scalability (Scalability).

【0057】尚、この時の復号化処理においては、各コ
ードブロック(Code Block)の符号化データをファイル
の格納順に読み出すのではなく、パケット単位で格納さ
れている符号化データを復号化におけるの各スケーラビ
リティに応じて読み出す順を変更して処理する必要があ
る。この場合、予めパケットヘッダ(Packet Header)
をメモリ上に読み込んでおくことで、パケットヘッダ自
身の読み込みや復号化処理を高速に行い、必要なコード
ブロックの符号化データに対して高速にアクセスして復
号化することができる。
In the decoding process at this time, the coded data of each code block (Code Block) is not read in the file storage order, but the coded data stored in packet units is decoded. It is necessary to change the order of reading according to each scalability and process. In this case, the packet header in advance
Since the packet header itself is read in the memory, the packet header itself can be read and decoded at high speed, and the encoded data of the required code block can be accessed and decoded at high speed.

【0058】<第2の実施形態>上述した第1の実施形
態では、一般領域22に記録されるデータはPPMマー
カコードを含むJPEG2000符号化データ内のすべ
てのヘッダ部分であったが、この一般領域22に記録さ
れるデータのデータ長は固定長としてもよい。そこで、
第2の実施形態では、一般領域22に記録されるデータ
のデータ長が固定長の場合について説明する。図9は、
JPEG2000ファイルの記録媒体上のデータ配置を
説明するための概念図である。図9において、符号化デ
ータ1AはJPEG2000ファイルのヘッダ部分であ
り、一般領域22に記憶されており、かつ、固定長であ
る。また、符号化データ3Aは、ヘッダ以外の各コード
ブロック(Code-block)の符号化データであり、このデ
ータは特別領域21に記録される。
<Second Embodiment> In the first embodiment described above, the data recorded in the general area 22 is all the header portions in the JPEG2000 encoded data including the PPM marker code. The data length of the data recorded in the area 22 may be a fixed length. Therefore,
In the second embodiment, a case where the data length of the data recorded in the general area 22 is a fixed length will be described. Figure 9
It is a conceptual diagram for explaining the data arrangement of a JPEG2000 file on a recording medium. In FIG. 9, the encoded data 1A is the header portion of the JPEG2000 file, is stored in the general area 22, and has a fixed length. The coded data 3A is coded data of each code block (Code-block) other than the header, and this data is recorded in the special area 21.

【0059】このように、本実施形態の場合は、符号化
データ1Aと符号化データ3Aとがそれぞれ別の領域に
記録されている。この際、一般領域22に記録されるデ
ータのデータ長を固定長にした場合、JPEG2000
ファイルのヘッダ部分がこの固定長を超えてしまう場合
がある。この場合、一般領域22に記録されるデータの
データ長を固定長にするため、この固定長のバイト数以
上のヘッダ情報は、符号化データ2Aとして特別領域2
1に記録するようにする。
As described above, in the case of this embodiment, the coded data 1A and the coded data 3A are recorded in different areas. At this time, if the data length of the data recorded in the general area 22 is fixed, JPEG2000
The header part of the file may exceed this fixed length. In this case, since the data length of the data recorded in the general area 22 is set to a fixed length, the header information of the fixed length bytes or more is stored in the special area 2 as the encoded data 2A.
Make a record of 1.

【0060】上述した処理手順について図面を用いて説
明する。図10は、図9に示す一般領域22に記録され
るデータのデータ長を固定長にしたときの処理手順を説
明するためのフローチャートである。図10において、
ステップS1001〜S1004までの処理手順につい
ては、上述した第1の実施形態と同じ処理動作である。
The processing procedure described above will be described with reference to the drawings. FIG. 10 is a flowchart for explaining the processing procedure when the data length of the data recorded in the general area 22 shown in FIG. 9 is fixed. In FIG.
The processing procedure of steps S1001 to S1004 is the same as the processing operation of the first embodiment described above.

【0061】そして、ステップS1002またはS10
04での処理の後、一般領域22に書き込むべきデータ
のバイト数d_lengthが計算される(ステップS100
5)。尚、本実施形態では、バイト数d_lengthは固定長
である。次に、ステップS1005において計算された
バイト数d_length分だけ、UDFの機能を使用してファ
イルの先頭から記録媒体の一般領域22にデータ(符号
化データ1A)が記録される(ステップS1006)。
その後、ファイルの先頭からd_lengthバイト以降にある
データ(符号化データ2A)が記録媒体の特別領域21
に記録される(ステップS1007)。
Then, step S1002 or S10
After the processing in 04, the number of bytes d_length of the data to be written in the general area 22 is calculated (step S100).
5). In addition, in the present embodiment, the number of bytes d_length is a fixed length. Next, data (encoded data 1A) is recorded in the general area 22 of the recording medium from the beginning of the file by the number of bytes d_length calculated in step S1005 using the UDF function (step S1006).
After that, the data (encoded data 2A) that is after d_length bytes from the beginning of the file is stored in the special area 21 of the recording medium.
Is recorded (step S1007).

【0062】すなわち、この発明は、第1の記録手段
(一般領域記録手段14)が、各パケットの所定データ
長のヘッダ情報だけを第1の記録領域(一般領域22)
に記録することを特徴とする。これによって、一般領域
22に記録されるデータのデータ長を固定長にすること
ができる。
That is, according to the present invention, the first recording means (general area recording means 14) stores only the header information of the predetermined data length of each packet in the first recording area (general area 22).
It is characterized by recording in. As a result, the data length of the data recorded in the general area 22 can be fixed.

【0063】また、図10におけるステップS1005
以降の処理の内容を変更した場合の処理手順について詳
細に説明する。図11は、図10のフローチャートの処
理手順における記録媒体への記録手順を変更した場合の
処理手順を説明するためのフローチャートである。ま
ず、一般領域22に記録する固定長のバイト数が設定さ
れる(ステップS1101)。
Further, step S1005 in FIG.
The processing procedure when the content of the subsequent processing is changed will be described in detail. FIG. 11 is a flowchart for explaining a processing procedure when the recording procedure on the recording medium is changed in the processing procedure of the flowchart of FIG. First, the number of fixed-length bytes to be recorded in the general area 22 is set (step S1101).

【0064】次に、記録媒体に記録されるデータの所定
部分が、JPEG2000符号化データ内のヘッダ部分
か否かが判断される(ステップS1102)。その結
果、ヘッダ部分以外の場合(No)、当該データは特別
領域21に記録される(ステップS1106)。一方、
当該データがヘッダ部分の場合(Yes)、これまで一
般領域22に記録されたバイト数がステップS1101
で設定されたバイト数よりも大きいか否かが判断される
(ステップS1103)。
Next, it is judged whether or not the predetermined portion of the data recorded on the recording medium is the header portion in the JPEG2000 encoded data (step S1102). As a result, if it is other than the header portion (No), the data is recorded in the special area 21 (step S1106). on the other hand,
If the data is in the header portion (Yes), the number of bytes recorded in the general area 22 so far is determined in step S1101.
It is determined whether the number of bytes is larger than the number of bytes set in (step S1103).

【0065】その結果バイト数が小さい場合(Ye
s)、当該データは特別領域21に記録され(ステップ
S1104)、特別領域21に記録されたバイト数が更
新される。一方、ステップS1103でバイト数の方が
大きい場合(No)、当該データは一般領域22に記録
される(ステップS1105)。上述したような処理
が、入力された符号化データに対して行われることによ
り、図9に示されるような記録方法を行うことが可能と
なる。
As a result, when the number of bytes is small (Ye
s), the data is recorded in the special area 21 (step S1104), and the number of bytes recorded in the special area 21 is updated. On the other hand, if the number of bytes is larger in step S1103 (No), the data is recorded in the general area 22 (step S1105). The recording method as shown in FIG. 9 can be performed by performing the above-described processing on the input encoded data.

【0066】さらに、特別領域21への記録と一般領域
22への記録とを同時に行いながら上記の処理を実施す
ることも可能である。この場合、各パケットのデータか
らパケットヘッダ(Packet Header)とパケットデータ
(Packet Data)とを切り出す処理を行って、パケット
データの部分は特別領域21に記録し、パケットヘッダ
の部分は一般領域22へ記録するようにすればよい。ま
た、この場合であっても、一般領域22に記録できない
場合のみ、パケットヘッダの残りの部分を特別領域21
に記録するようにしてもよい。
Further, it is possible to carry out the above processing while simultaneously recording in the special area 21 and recording in the general area 22. In this case, the packet header (Packet Header) and the packet data (Packet Data) are cut out from the data of each packet, the packet data portion is recorded in the special area 21, and the packet header portion is recorded in the general area 22. It should be recorded. Further, even in this case, the remaining portion of the packet header is recorded in the special area 21 only when the general area 22 cannot be recorded.
It may be recorded in.

【0067】<第3の実施形態>上述した2つの実施形
態では、既に符号化されたJPEG2000ファイルが
存在すると仮定した場合の、JPEG2000ファイル
の記録方法について説明した。そこで、本実施形態で
は、上述した情報記録装置1の構成に符号化器(エンコ
ーダ)を含む場合の処理について説明する。
<Third Embodiment> In the above-described two embodiments, the recording method of the JPEG2000 file has been described, assuming that the already-encoded JPEG2000 file exists. Therefore, in the present embodiment, a process in the case where the configuration of the information recording device 1 described above includes an encoder (encoder) will be described.

【0068】図12は、第3の実施形態で説明する情報
記録装置1に付加された符号化装置の構成を説明するた
めのブロック図である。図12において、画像1201
が圧縮符号化されるRGBのカラーの原画像である。画
像1201はJPEG2000エンコーダ1203で圧
縮符号化される。尚、JPEG2000エンコーダ12
03で圧縮符号化される際、制御用のパラメータ120
2が必要である。この制御用のパラメータ1202は、
圧縮符号化時における解像度スケーラビリティ(Resolu
tion)の最大値、SNRスケーラビリティ(Layer)の
最大値、色空間の次元数(Component)などである。
FIG. 12 is a block diagram for explaining the configuration of an encoding device added to the information recording device 1 described in the third embodiment. In FIG. 12, an image 1201
Is an original RGB color image that is compression-coded. The image 1201 is compression-encoded by the JPEG2000 encoder 1203. The JPEG2000 encoder 12
When compressed and encoded in 03, the control parameter 120
2 is required. The parameter 1202 for this control is
Resolution scalability during compression encoding (Resolu
maximum value of SNR), the maximum value of SNR scalability (Layer), the number of dimensions of the color space (Component), and the like.

【0069】また、PPMマーカコードを使ってパケッ
トヘッダをヘッダ部に入れるように設定する。このよう
にして、JPEG2000エンコーダ1203は、パラ
メータ1202に従ったJPEG2000ビットストリ
ームを順次、出力処理部1204に出力する。JPEG
2000エンコーダ1203から出力される符号化デー
タは、上述した図7で示される。出力処理部1204
は、JPEG2000エンコーダ1203から入力され
るビットストリームを、パラメータ1202を利用して
一般領域22と特別領域21とに分割して記録する。
The PPM marker code is used to set the packet header in the header portion. In this way, the JPEG2000 encoder 1203 sequentially outputs the JPEG2000 bit stream according to the parameter 1202 to the output processing unit 1204. JPEG
The encoded data output from the 2000 encoder 1203 is shown in FIG. 7 described above. Output processing unit 1204
Uses the parameter 1202 to divide the bit stream input from the JPEG2000 encoder 1203 into the general area 22 and the special area 21 and record them.

【0070】図13は、出力処理部1204での処理の
詳細を説明するためのフローチャートである。まず、J
PEG2000のビットストリームのヘッダ情報を利用
して、光ディスクの外周部(一般領域22)に記録する
データの判定条件が設定される(ステップS130
1)。例えば、本実施形態では、次の2つの条件を同時
に満たす部分を外周部に記録するものとする。 (1)先頭から4kB未満。 (2)ヘッダ部分。
FIG. 13 is a flow chart for explaining the details of the processing in the output processing section 1204. First, J
Using the header information of the PEG2000 bit stream, the determination condition of the data to be recorded on the outer peripheral portion (general area 22) of the optical disc is set (step S130).
1). For example, in this embodiment, it is assumed that a portion that simultaneously satisfies the following two conditions is recorded in the outer peripheral portion. (1) Less than 4 kB from the beginning. (2) Header part.

【0071】次に、上述した2つの条件を満たすかどう
かの判定が行われる(ステップS1302)。その結
果、2つの条件を満たす場合(Yes)、当該ビットス
トリームが一般領域22に記録される(ステップS13
03)。一方、上記2つの条件を満たさない場合(N
o)、特別領域21に残りのビットストリームを記録す
る(ステップS1304)。
Next, it is determined whether or not the above two conditions are satisfied (step S1302). As a result, when the two conditions are satisfied (Yes), the bit stream is recorded in the general area 22 (step S13).
03). On the other hand, if the above two conditions are not satisfied (N
o), the remaining bit stream is recorded in the special area 21 (step S1304).

【0072】以上のように、本実施形態による情報記録
装置を用いることによって、記録媒体の高速アクセスの
可能な部分(特別領域21)にデータ量の多いパケット
ヘッダ以外のデータを記録し、データ量の少ないパケッ
トヘッダをそれ以外の部分(一般領域21)に記録させ
た。これによって、データ全体に対して高速にアクセス
することができるという利点がある。また、パケットヘ
ッダを一箇所にまとめて記録しておくことで、非常に多
くの数のファイルに対してアクセスする必要がある場
合、データ量の少ないパケットヘッダに対して先にアク
セスし、そのデータをメモリ上に格納しておくことで、
必要なファイル群に対して高速にアクセスすることが可
能になるという利点もある。
As described above, by using the information recording apparatus according to the present embodiment, the data other than the packet header having a large data amount is recorded in the high-speed accessible portion (special area 21) of the recording medium, and the data amount is increased. The packet header with a small number is recorded in the other portion (general area 21). This has the advantage that the entire data can be accessed at high speed. Also, by recording the packet headers in one place, if a very large number of files need to be accessed, the packet header with a small amount of data is accessed first and the data By storing in memory,
There is also an advantage that the necessary files can be accessed at high speed.

【0073】<第4の実施形態>本実施形態では、上述
した実施形態と同様の構成をした図1に示す情報記録装
置を用いて、光ディスクの高速アクセス可能な内周側の
領域に、画像データを構成するパケットのヘッダを記録
させる場合について説明する。
<Fourth Embodiment> In this embodiment, by using the information recording apparatus shown in FIG. 1 having the same configuration as that of the above-described embodiment, an image is recorded in an area on the inner peripheral side of the optical disc, which is accessible at high speed. A case of recording the header of the packet forming the data will be described.

【0074】すなわち、この発明は、アクセス速度が異
なる2つの記録領域を有する記録媒体2に、JPEG2
000方式で圧縮符号化された画像データを記録する情
報記録装置1であって、JPEG2000方式で圧縮符
号化された複数のパケットで構成される画像データを入
力する入力手段10と、入力された画像データの各パケ
ットのヘッダ情報を高速アクセス可能な第1の記録領域
(特別領域21)に記録する第1の記録手段(特別領域
記録手段13)と、第1の記録領域(特別領域21)に
記録されたヘッダ情報以外の画像データを第2の記録領
域(一般領域22)に記録する第2の記録手段(一般領
域記録手段14)とを備えることを特徴とする。
That is, according to the present invention, the recording medium 2 having two recording areas having different access speeds is provided with JPEG2.
An information recording device 1 for recording image data compression-encoded by the 000 system, input means 10 for inputting image data composed of a plurality of packets compression-encoded by the JPEG2000 system, and an input image In a first recording means (special area recording means 13) for recording header information of each packet of data in a first recording area (special area 21) which can be accessed at high speed, and in a first recording area (special area 21). A second recording means (general area recording means 14) for recording the image data other than the recorded header information in the second recording area (general area 22) is provided.

【0075】すなわち、この発明は、記録媒体2が光デ
ィスクであって、第1の記録領域(特別領域21)が当
該光ディスクの内周部分に設けられていることを特徴と
する。
That is, the present invention is characterized in that the recording medium 2 is an optical disk, and the first recording area (special area 21) is provided in the inner peripheral portion of the optical disk.

【0076】また、情報記録装置1の動作を実現するた
めの電気的構成についても図2と同様である。さらに、
本実施形態においても、符号化データは、レイヤー・レ
ゾリューション=レベル・コンポーネント・ポジション
プログレッション(LRCP)モードに沿って圧縮符号
化されているものとする。
The electrical configuration for realizing the operation of the information recording apparatus 1 is also the same as that shown in FIG. further,
Also in this embodiment, it is assumed that the encoded data is compression-encoded according to the layer resolution = level component position progression (LRCP) mode.

【0077】そして、入力されたJPEG2000ビッ
トストリームを本実施形態による情報記録装置1を用い
て光ディスクへ記録する際の処理手順を説明するための
フローチャートは、図6とほぼ同様であるが、解析手段
12の作動により、現在出力している符号化データがヘ
ッダ部分か否かが判断された場合(ステップ605)の
処理が異なる。
A flow chart for explaining the processing procedure for recording the input JPEG2000 bit stream on the optical disc using the information recording apparatus 1 according to the present embodiment is almost the same as that of FIG. By the operation of 12, it is different in the processing when it is determined whether or not the encoded data currently output is the header portion (step 605).

【0078】すなわち、当該符号化データがヘッダ部の
場合、一般領域22ではなく特別領域21に記録され
る。一方、ヘッダ部以外の場合は、特別領域21ではな
く一般領域22に記録される。これによって、記録媒体
上で分割して記録されているファイルを論理的に1枚の
ファイルとして読み出して、デコードする場合、ヘッダ
情報に高速アクセスすることができるので、必要な情報
により高速にアクセスすることが可能となった。すなわ
ち、パケットヘッダに格納されている符号化データ内の
必要な部分のみを読み出して必要な計算をするための情
報に対して高速にアクセスすることができる。また、上
述した第2の実施形態及び第3の実施形態についても,
同様のことがいえる。
That is, when the encoded data is the header portion, it is recorded in the special area 21 instead of the general area 22. On the other hand, the area other than the header portion is recorded in the general area 22 instead of the special area 21. As a result, when the files divided and recorded on the recording medium are logically read as one file and decoded, the header information can be accessed at high speed, and thus the necessary information can be accessed at higher speed. It has become possible. That is, it is possible to access at high speed the information for reading out only the necessary part of the encoded data stored in the packet header and performing the necessary calculation. Also, regarding the above-described second and third embodiments,
The same can be said.

【0079】したがって、記録媒体2の高速アクセス可
能な領域にパケットヘッダの情報を記録することによっ
て、必要なデータに対してより高速にアクセスすること
ができるという利点が得られる。
Therefore, by recording the information of the packet header in the area of the recording medium 2 which can be accessed at high speed, there is an advantage that required data can be accessed at higher speed.

【0080】<第5の実施形態>本実施形態では、既に
生成済みのJPEG2000ファイルを記録媒体に分割
して記録する方法について説明する。以下、図面を用い
て本実施形態について具体的に説明する。尚、本実施形
態による情報記録装置の構成は、第1の実施形態におけ
る情報記録装置1と同様の構成であるとする。また、入
力されたJPEG2000ビットストリームを記録媒体
に記録する情報記録装置の動作を実現するための電気的
構成についても、図2に示される構成と同様であるとす
る。
<Fifth Embodiment> In this embodiment, a method of dividing an already generated JPEG2000 file into a recording medium and recording the divided JPEG2000 file will be described. Hereinafter, the present embodiment will be specifically described with reference to the drawings. The configuration of the information recording apparatus according to this embodiment is the same as that of the information recording apparatus 1 according to the first embodiment. The electrical configuration for realizing the operation of the information recording device for recording the input JPEG2000 bit stream on the recording medium is similar to that shown in FIG.

【0081】さらに、本実施形態で使用する記録媒体に
ついても、上述した実施形態と同様に、図5で示される
構成をした光ディスクとする。すなわち、この発明は、
記録媒体2が光ディスクであって、第1の記録領域(特
別領域21)が当該光ディスクの内周部に設けられてい
ることを特徴とする。
Furthermore, the recording medium used in this embodiment is also an optical disk having the configuration shown in FIG. 5, as in the above-described embodiments. That is, this invention is
The recording medium 2 is an optical disk, and the first recording area (special area 21) is provided in the inner peripheral portion of the optical disk.

【0082】さらにまた、本実施形態でのディスクの論
理フォーマットもUDFとし、分割記録されるファイル
は、分割数と等しい数のUDFエントリを用いて記録さ
れる。すなわち、この発明は、記録媒体2に記録される
画像データを管理するファイルシステムが、ユニバーサ
ル・ディスク・フォーマット(UDF)であることを特
徴とする。
Furthermore, the logical format of the disc in this embodiment is also UDF, and the file to be divided and recorded is recorded using the number of UDF entries equal to the number of divisions. That is, the present invention is characterized in that the file system for managing the image data recorded on the recording medium 2 is the universal disk format (UDF).

【0083】次に、本実施形態で使用されるJPEG2
000ビットストリームの概要について説明する。図1
4は、レゾリューション=レベル・レイヤー・コンポー
ネント・ポジションプログレッション(Resolution lev
el-Layer-Component-Position progression(以下、
「RLCP」と称す。))モードに沿ったJPEG20
00方式で圧縮符号化された画像データの細部構成を説
明するための概要図である。本実施形態では、画像デー
タはRLCPモードで符号化されているので、ビット列
はレゾリューション(Resolution)、レイヤー(Laye
r)、コンポーネント(Component)、ポジション(Posi
tion)の順でデータが記録されている。すなわち、この
発明は、所定のビット列が、レゾリューション・レベ
ル、レイヤー、コンポーネント、ポジションの順に並ん
でいることを特徴とする。
Next, JPEG2 used in this embodiment.
An outline of the 000 bit stream will be described. Figure 1
4 is Resolution = Level Layer Component Position Progression (Resolution lev
el-Layer-Component-Position progression (below,
It is called "RLCP". )) JPEG20 according to the mode
[Fig. 10] Fig. 10 is a schematic diagram for explaining a detailed configuration of image data compressed and encoded by the 00 system. In this embodiment, since the image data is encoded in the RLCP mode, the bit string is a resolution (Resolution) or a layer (Laye).
r), Component (Component), Position (Posi
data is recorded in the order of That is, the present invention is characterized in that predetermined bit strings are arranged in the order of resolution level, layer, component, and position.

【0084】また、本実施形態における解像度(画像の
サイズ)とレゾリューション番号との関係は、上述した
実施形態と同様に図4で示される。図4に示すように、
本実施形態では、最も小さい解像度の画像のレゾリュー
ション番号を0とし、レゾリューション番号が1つ増加
するごとに画像の幅と高さが2倍になるものとする。ま
た、各レゾリューション内は、図14に示すようにレイ
ヤー番号の小さい順にデータが並べられている。レイヤ
ー番号は、復元する画像の原画像に対するS/N比に対
応しており、レイヤー番号が小さいほどS/N比が悪く
なる。
The relationship between the resolution (image size) and the resolution number in this embodiment is shown in FIG. 4 as in the above embodiment. As shown in FIG.
In the present embodiment, the resolution number of the image with the smallest resolution is set to 0, and the width and height of the image double each time the resolution number increases by one. Further, in each resolution, as shown in FIG. 14, data is arranged in ascending order of layer numbers. The layer number corresponds to the S / N ratio of the image to be restored with respect to the original image, and the smaller the layer number, the worse the S / N ratio.

【0085】尚、本実施形態では、JPEG2000方
式で圧縮符号化された画像データ(JPEG2000ビ
ットストリーム)内におけるレゾリューション番号とレ
イヤー番号とコンポーネント番号の最大値は、符号化器
(Encoder)によって予め設定されているものとする。
そして、そのパラメータはヘッダ情報として、また、原
画像はそれらのパラメータに従って符号化されて、当該
画像のJPEG2000ビットストリームが作成され
る。
In this embodiment, the maximum values of the resolution number, the layer number and the component number in the image data (JPEG2000 bit stream) compressed and coded by the JPEG2000 system are previously stored in the encoder (Encoder). It is assumed to be set.
Then, the parameter is encoded as header information, and the original image is encoded according to those parameters to create a JPEG2000 bit stream of the image.

【0086】この他に、レイヤー、レゾリューション、
コンポーネント、ポジションの順に記録されるレイヤー
・レゾリューション=レベル・コンポーネント・ポジシ
ョンプログレッション(Layer-Resolution level-Compo
nent-Position progression(以下、「LRCP」と称
す。))モードなどが存在するが、本実施形態ではRL
CPモードに沿ったビットストリームを用いることとす
る。尚、LRCPモードに沿ったビットストリームにつ
いても同様にして扱うことが可能である。
In addition to this, layers, resolutions,
Layer resolution recorded in the order of component, position = level component position progression (Layer-Resolution level-Compo
nent-Position progression (hereinafter referred to as “LRCP”) mode and the like, but in this embodiment, RL
It is assumed that the bitstream according to the CP mode is used. A bitstream according to the LRCP mode can be handled in the same manner.

【0087】一方、JPEG2000ビットストリーム
をファイルに格納するためのファイルフォーマットにつ
いては、予めJPEG2000規格の中で定められてい
る。図15は、JPEG2000ビットストリームをフ
ァイルに格納するためのファイルフォーマットの一例を
示した概要図である。図15に示すように、本実施形態
におけるJPEG2000ファイルの先頭には、JPE
G2000 Signatureボックス(box)、File Typeボック
ス(box)、Reader Requirementsボックス(box)の3つの
ボックスと、JP2 Headerボックス(box)(若しくは、
Codestream Headerボックス(box))との合計4つのボッ
クスを備えていなければならない。本実施形態では、こ
れらの4つのボックスの部分を総称してヘッダ部と呼
ぶ。
On the other hand, the file format for storing the JPEG2000 bit stream in a file is defined in advance in the JPEG2000 standard. FIG. 15 is a schematic diagram showing an example of a file format for storing a JPEG2000 bit stream in a file. As shown in FIG. 15, the JPEG2000 file in the present embodiment has a JPE at the beginning.
G2000 Signature box (box), File Type box (box), Reader Requirements box (box), and JP2 Header box (box) (or
It must have a total of four boxes, including the Codestream Header box. In this embodiment, these four box parts are collectively called a header part.

【0088】そして、JPEG2000ファイルでは、
上述したヘッダ部に続いてXMLボックスやContinuous
Codestreamボックスが配置される。図16は、XML
ボックスに格納されるデータ内容を示す図である。ま
た、図17は、Continuous Codestreamボックスに格納
される内容を示す図である。図16及び図17に示され
るように、XMLボックスにはXMLデータが、Contin
uous CodestreamボックスにはJPEG2000ビット
ストリームが格納される。尚、JPEG2000 Signa
tureボックス、File Typeボックス、Reader Requiremen
tsボックスの3つのボックスを除いた他のデータの並び
順については特に規定されていない。
Then, in the JPEG2000 file,
Following the header section described above, an XML box and Continuous
Codestream box is placed. FIG. 16 shows XML.
It is a figure which shows the data content stored in a box. Further, FIG. 17 is a diagram showing the contents stored in the Continuous Codestream box. As shown in FIGS. 16 and 17, XML data is written in the XML box in the Contin
A JPEG2000 bit stream is stored in the uous Codestream box. In addition, JPEG2000 Signa
ture box, File Type box, Reader Requiremen
The order of the data other than the three boxes of the ts box is not specified.

【0089】次に、このようなファイルの先頭部分、つ
まり、メタデータと縮小画像部分だけを特別領域21に
記録する処理手順について述べる。図18は、第4の実
施形態による情報記録装置を用いたデータの記録媒体へ
の記録手順の詳細を説明するためのフローチャートであ
る。まず、入力手段10の作動により、JPEG200
0ファイルが情報記録装置に入力され、そのヘッダ情報
が読み込まれる(ステップS1801)。これによっ
て、ファイル中の最大レイヤー番号、最大レゾリューシ
ョン番号、コンポーネント番号、予め定められた画像サ
イズに相当するレゾリューション番号、ストリームの記
録方法等の情報を取得することができる。
Next, a processing procedure for recording only the head portion of such a file, that is, the metadata and the reduced image portion in the special area 21 will be described. FIG. 18 is a flow chart for explaining the details of the procedure for recording data on the recording medium using the information recording apparatus according to the fourth embodiment. First, by operating the input means 10, the JPEG200
The 0 file is input to the information recording device, and its header information is read (step S1801). This makes it possible to obtain information such as the maximum layer number, maximum resolution number, component number, resolution number corresponding to a predetermined image size, and stream recording method in the file.

【0090】ここで、JPEG2000ファイルが入力
されヘッダ情報が読み込まれる前に、JPEG2000
ファイル内部を走査して、ヘッダ部、XMLボックス(b
ox)、残りの画像(符号化)データの順になるようにボ
ックス等の並び順を変更するようにしておく。すなわ
ち、この発明は、入力された画像データからヘッダ情報
を読み取るヘッダ情報読取手段11と、読み取られたヘ
ッダ情報に基づいて、入力された画像データのビット列
を所定のビット列に並び替えるビット列整列手段12と
をさらに備えることを特徴とする。
Here, before the JPEG2000 file is input and the header information is read, JPEG2000
Scan the inside of the file, header part, XML box (b
ox) and the order of the remaining image (encoded) data is changed so that the order of the boxes is changed. That is, according to the present invention, the header information reading unit 11 that reads the header information from the input image data, and the bit string alignment unit 12 that rearranges the bit string of the input image data into a predetermined bit string based on the read header information. And is further provided.

【0091】この際、入力されたJPEG2000ファ
イルを一旦メモリ上にすべてロードして、先頭からヘッ
ダ、XMLボックス、画像データの順に並べ替えて出力
することによってこの処理を完了させることが可能であ
る。しかし、ここでは、メモリ量が少ない場合であっ
て、入力されたJPEG2000ファイルを全てメモリ
上にロードできない場合の処理について述べる。
At this time, this processing can be completed by temporarily loading all the input JPEG2000 files on the memory, rearranging the header, XML box, and image data in order from the beginning and outputting them. However, here, the processing will be described in the case where the amount of memory is small and all the input JPEG2000 files cannot be loaded on the memory.

【0092】図19は、入力されたJPEG2000フ
ァイルにおけるボックスの並び順の変更処理を行うため
のファイル分割の処理手順を説明するためのフローチャ
ートである。まず、3つの空のファイルを新規作成して
ライト(write)モードで開く。新規作成される3つの
ファイルをそれぞれ、O1、O2、O3とする。また、定
数Modeを0とする(ステップS1901)。
FIG. 19 is a flow chart for explaining a file division processing procedure for changing the arrangement order of boxes in an input JPEG2000 file. First, create three new empty files and open them in write mode. Let the three newly created files be O 1 , O 2 , and O 3 , respectively. Further, the constant Mode is set to 0 (step S1901).

【0093】次に、分割記録のターゲットとなるJPE
G2000ファイルがバッファ等の記録装置に読み込ま
れる(ステップS1902)。ここで、バッファ等に読
み込む際に当該データ中にボックスの開始コードが含ま
れている場合は、その直前までのデータを読み込むよう
にする。このようにすることで、ボックスの開始コード
が必ずバッファ等において先頭に配置されることにな
る。また、バッファ等に読み込まれたデータのデータ長
をbuffer_data_lengthとする。
Next, the JPE which is the target of divided recording
The G2000 file is read by a recording device such as a buffer (step S1902). If the box start code is included in the data when the data is read into the buffer or the like, the data up to immediately before that is read. By doing this, the start code of the box is always placed at the beginning in the buffer or the like. In addition, the data length of the data read into the buffer or the like is defined as buffer_data_length.

【0094】そして、バッファ等に読み込まれたデータ
の先頭がボックスの開始コードであるかどうかが判断さ
れる(ステップS1903)。その結果、データの先頭
が開始コードの場合(Yes)、ステップS1904に
進む。一方、データの先頭が開始コードでない場合(N
o)、ステップS1909に進む。
Then, it is judged whether the head of the data read into the buffer or the like is the box start code (step S1903). As a result, if the start of the data is the start code (Yes), the process proceeds to step S1904. On the other hand, if the beginning of the data is not the start code (N
o), the process proceeds to step S1909.

【0095】ステップS1904では、当該ボックスが
ヘッダのボックスであるか否かが判断される。その結
果、当該ボックスがヘッダのボックスの場合(Ye
s)、ステップ1905に進む。一方、当該ボックスが
ヘッダのボックスではない場合(No)、当該ボックス
がXMLボックスであるか否かが判断される(ステップ
S1906)。その結果、当該ボックスがXMLボック
スである場合(Yes)、ステップS1907に進む。
一方、当該ボックスがXMLボックスではない場合(N
o)、ステップS1908に進む。尚、ファイルにヘッ
ダ部、XMLボックス、画像データ以外のデータが含ま
れる場合は、さらにデータが画像データであるか否かを
判断する必要があるが、本実施形態では上記ヘッダ部、
XMLボックス、画像データの3種類のデータ以外を含
まないファイルであるとする。
In step S1904, it is determined whether the box is a header box. As a result, if the box is a header box (Yes
s), and proceeds to step 1905. On the other hand, if the box is not the header box (No), it is determined whether the box is an XML box (step S1906). As a result, if the box is an XML box (Yes), the process advances to step S1907.
On the other hand, if the box is not an XML box (N
o), the process proceeds to step S1908. If the file includes a header part, an XML box, and data other than image data, it is necessary to further determine whether the data is image data. In the present embodiment, the header part,
It is assumed that the file does not include any data other than the three types of data, the XML box and the image data.

【0096】そして、開始コードがヘッダに属するボッ
クスである場合には、Modeを0にして(ステップS19
05)、ステップS1909に進む。また、開始コード
がXMLボックスの場合、Modeを1にして(ステップS
1907)、ステップS1909に進む。また、開始コ
ードがそれ以外のデータであれば、Modeを2にして(ス
テップS1908)、ステップS1909に進む。
If the start code is a box belonging to the header, Mode is set to 0 (step S19).
05), and proceeds to step S1909. If the start code is an XML box, set Mode to 1 (step S
1907) and the process proceeds to step S1909. If the start code is any other data, Mode is set to 2 (step S1908) and the process proceeds to step S1909.

【0097】ステップS1909では、Modeの値で示さ
れたファイルOMode、すなわちO1、O2、O3に対し
て、バッファ等に格納したデータを追記する処理を行
う。ここで、書き込むデータのデータ長は、バッファ等
に読み込まれたデータのデータ長であるbuffer_data_le
ngthに等しい。最後に、JPEG2000ファイルを全
て読み込んだか否かが判定され(ステップS191
0)、その結果、全てのファイルが読み込まれた場合
(Yes)、分割処理が終了する。一方、全て処理が終
わっていない場合(No)、ステップS1902に戻っ
て同様の処理を繰り返す。
In step S1909, the data stored in the buffer or the like is added to the file O Mode indicated by the value of Mode , that is, O 1 , O 2 , and O 3 . Here, the data length of the data to be written is the data length of the data read into the buffer etc. buffer_data_le
equal to ngth. Finally, it is determined whether all the JPEG2000 files have been read (step S191).
0) As a result, if all the files have been read (Yes), the division processing ends. On the other hand, if all the processes have not been completed (No), the process returns to step S1902 and the same process is repeated.

【0098】このような処理を行うことで、ターゲット
となるJEPG2000ファイルをヘッダ、XMLボッ
クス、画像データの3種類に分割することができる。そ
して、これらのファイルをヘッダ、XMLボックス、画
像データの順につなぎ合わせることで、データの並べ替
えを実現することができる。
By carrying out such processing, the target JPEG2000 file can be divided into three types of header, XML box and image data. Then, the files can be rearranged by connecting these files in the order of the header, the XML box, and the image data.

【0099】また、本実施形態では、既に作成済みのJ
PEG2000ファイルに対する処理であるので並び順
の変更が必要とされるが、ビットストリームを生成する
場合には、Continuous Codestreamボックスを出力する
前にXMLボックスを出力して必要な部分だけを高速ア
クセス可能な特別領域21に記録し、残りのデータを一
般領域22に記録すればよい。
In addition, in the present embodiment, the already created J
Since it is a process for a PEG2000 file, it is necessary to change the order of arrangement, but when generating a bitstream, the XML box can be output before outputting the Continuous Codestream box, and only the necessary parts can be accessed at high speed. The data may be recorded in the special area 21, and the remaining data may be recorded in the general area 22.

【0100】すなわち、この発明は、アクセス速度が異
なる2つの記録領域を有する記録媒体に、JPEG20
00方式で圧縮符号化された画像データを記録する情報
記録装置であって、JPEG2000方式で圧縮符号化
された符号化データを含む画像データを入力する入力手
段10と、入力された画像データ内のXMLボックスを
符号化データが格納されたボックスよりも前方に移動さ
せるXMLボックス移動手段と、画像データの先頭から
所定データ長のデータを高速アクセス可能な第1の記録
領域(特別領域21)に記録する第1の記録手段(特別
領域記録手段13)と、前記第1の記録領域(特別領域
21)に記録されたデータ以外の画像データを第2の記
録領域(一般領域22)に記録する第2の記録手段(一
般領域記録手段14)とを備えることを特徴とする。
That is, according to the present invention, a JPEG20 is used for a recording medium having two recording areas having different access speeds.
An information recording device for recording image data compression-encoded by the 00 system, the input means 10 for inputting image data including the encoded data compression-encoded by the JPEG2000 system, and an input unit 10 in the input image data. XML box moving means for moving the XML box forward of the box in which the encoded data is stored, and data of a predetermined data length from the beginning of the image data is recorded in the first recording area (special area 21) that can be accessed at high speed. First recording means (special area recording means 13) for recording, and image data other than the data recorded in the first recording area (special area 21) is recorded in the second recording area (general area 22). And two recording means (general area recording means 14).

【0101】上述したステップS1801において、ヘ
ッダからパラメータが取得された後、ビットストリーム
の記録方法がRLCPモードに沿ったファイルであるか
否かが判断される(ステップS1802)。その結果、
RLCPモードに沿ったファイルの場合(Yes)、ス
テップS1804へ進む。一方、RLCPモード以外の
モードのファイル場合(No)、ステップS1803へ
進む。
After the parameters are obtained from the header in step S1801 described above, it is determined whether or not the bitstream recording method is a file according to the RLCP mode (step S1802). as a result,
If the file is in the RLCP mode (Yes), the process advances to step S1804. On the other hand, if the file is a mode other than the RLCP mode (No), the process advances to step S1803.

【0102】ステップS1803では、パケットの並び
替え処理が行われる。すなわち、入力されたJPEG2
000ビットストリームのパケットの格納順をRLCP
モードに従って並び替えると共に、ヘッダ情報内にある
ストリームの記録方法をRLCPモードに修正する。こ
れらのパケットの並び替え処理が終了した後、ステップ
S1804へ進む。
In step S1803, packet rearrangement processing is performed. That is, the input JPEG2
000 bit stream packet storage order by RLCP
The stream is sorted according to the mode, and the recording method of the stream in the header information is modified to the RLCP mode. After the rearrangement processing of these packets is completed, the process proceeds to step S1804.

【0103】ステップS1804では、特別領域21に
書き込まれるデータのデータ長d_lengthが調べられる。
尚、本実施形態におけるデータ長d_lengthは、予め定め
られた長さであるとする。そして、UDFの機能を利用
してファイルの先頭からd_length分のデータが特別領域
21に書き込まれる(ステップS1805)。続いて、
データの残りの部分が一般領域22に書き込まれる(ス
テップS1806)。尚、データ長d_lengthの設定例と
して、XMLデータのサイズとサムネイル画像相当の解
像度のレゾリューションのデータが含まれる程度のバイ
ト数で設定する場合が挙げられる。
In step S1804, the data length d_length of the data written in the special area 21 is checked.
The data length d_length in the present embodiment is assumed to be a predetermined length. Then, data of d_length from the beginning of the file is written in the special area 21 using the UDF function (step S1805). continue,
The rest of the data is written in the general area 22 (step S1806). As an example of setting the data length d_length, there is a case where the data length d_length is set to the number of bytes that includes the size of the XML data and the resolution data having the resolution equivalent to the thumbnail image.

【0104】すなわち、この発明は、第1の記録手段
(特別領域記録手段13)が、所定データ長の画像デー
タを第1の記録領域(特別領域21)に記録することを
特徴とする。また、この発明は、第1の記録手段(特別
領域記録手段13)が、少なくともXMLボックスの終
端までのデータ長の画像データを第1の記録領域(特別
領域21)に記録することを特徴とする。
That is, the present invention is characterized in that the first recording means (special area recording means 13) records image data of a predetermined data length in the first recording area (special area 21). Further, the present invention is characterized in that the first recording means (special area recording means 13) records the image data of at least the data length up to the end of the XML box in the first recording area (special area 21). To do.

【0105】次に、図18で示された処理手順で記録媒
体に記録されたデータを読み出す手順について説明す
る。図20は、記録媒体における高速アクセス可能な特
別領域21に記録されたデータのみを読み出して復号化
する処理手順について示すフローチャートである。ま
ず、対象となるファイルのUDFエントリが取得される
(ステップS2001)。次に、ステップS2001で
取得されたエントリのうち、特別領域21部分を指すエ
ントリのみが選択される(ステップS2002)。最後
に、選択された部分のデータのみが読み込まれ、読み込
まれたデータが復号化される(ステップS2003)。
Next, the procedure for reading the data recorded on the recording medium by the processing procedure shown in FIG. 18 will be described. FIG. 20 is a flowchart showing a processing procedure for reading and decoding only the data recorded in the special area 21 of the recording medium that can be accessed at high speed. First, the UDF entry of the target file is acquired (step S2001). Next, of the entries acquired in step S2001, only the entry pointing to the special area 21 is selected (step S2002). Finally, only the data of the selected portion is read and the read data is decrypted (step S2003).

【0106】例えば、本実施形態では、特別領域21に
記録するデータをサムネイル相当の大きさの画像データ
を復号化するために必要なデータとする。そして、図1
8で示される処理を適用して、これらのデータを特別領
域21にまとめて記録させておき、図20に示される処
理を適用して記録されたデータを読み出すようにする。
これによって、大量の画像ファイルを表示する際に、特
別領域21に記録されたサムネイル相当の大きさの画像
を容易に表示させることができ、光ディスクにアクセス
する際のシーク時間が全く発生しない、あるいはシーク
時間が発生しても短いという利点がある。すなわち、こ
の発明は、第1の記録手段(特別領域記録手段13)
が、サムネイル画像に相当する解像度の画像データを第
1の記録領域(特別領域21)に記録することを特徴と
する。
For example, in this embodiment, the data recorded in the special area 21 is the data necessary for decoding the image data of the size corresponding to the thumbnail. And FIG.
By applying the process shown in FIG. 8, these data are collectively recorded in the special area 21, and the recorded data is read by applying the process shown in FIG.
As a result, when displaying a large number of image files, it is possible to easily display an image of a size corresponding to the thumbnail recorded in the special area 21, and no seek time is required when accessing the optical disc, or There is an advantage that the seek time is short even if it occurs. That is, the present invention is the first recording means (special area recording means 13).
However, the image data having a resolution corresponding to the thumbnail image is recorded in the first recording area (special area 21).

【0107】さらにJPEG2000方式で圧縮符号化
されたファイルの場合、当該データが符号化されたデー
タの途中で切れている場合でも、途中までの符号化デー
タを使って、ある程度の画質の画像の復号化処理をする
ことが可能である。これによって、サムネイル相当のサ
イズの画像の最高画質までのデータが揃っていない場合
でも、ある程度の画質のサムネイル表示を行うことが可
能になる。
Further, in the case of a file compressed and encoded by the JPEG2000 system, even if the data is cut off in the middle of the encoded data, the encoded data up to the middle is used to decode an image of a certain image quality. Can be processed. As a result, it is possible to display thumbnails of a certain image quality even if the data up to the maximum image quality of images of thumbnail size are not available.

【0108】また、図21は、記録媒体に分割記録され
たファイルを全て読み出して復号化する処理手順につい
て示すフローチャートである。まず、対象となるファイ
ルのUDFエントリが取得される(ステップS210
1)。次に、UDFエントリの情報に従って全ての情報
が読み出される(ステップS2102)。そして、読み
出されたデータが復号化される(ステップS210
3)。これによって、全ての符号化データの復号化処理
を行うことができ、記録媒体に記録された画像データに
ついて画質を劣化させることなく表示させることができ
る。
FIG. 21 is a flowchart showing the processing procedure for reading and decoding all the files divided and recorded on the recording medium. First, the UDF entry of the target file is acquired (step S210).
1). Next, all information is read according to the information of the UDF entry (step S2102). Then, the read data is decrypted (step S210).
3). As a result, all the encoded data can be decoded, and the image data recorded on the recording medium can be displayed without degrading the image quality.

【0109】尚、上述した実施形態では、特別領域21
に記録するデータは予め定められたサイズの固定長とし
たが、ヘッダ情報を読み込んで特別領域21に記憶する
パケットの数を計算し、特別領域21に記録するデータ
のデータ長を決定するようにしてもよい。これによっ
て、サムネイル相当の画像データを全て高速アクセス可
能な特別領域21に記録させることが可能となる。ま
た、メタデータに対して高速にアクセスすることも可能
になり、所望の画像データを高速に検索することができ
るようになる。
In the above embodiment, the special area 21
Although the data to be recorded in 1 has a fixed length of a predetermined size, the header information is read and the number of packets to be stored in the special area 21 is calculated to determine the data length of the data to be recorded in the special area 21. May be. This makes it possible to record all image data corresponding to thumbnails in the special area 21 that can be accessed at high speed. Further, it becomes possible to access the metadata at high speed, and it becomes possible to search for desired image data at high speed.

【0110】<第6の実施形態>上述した第5の実施形
態では、JPEG2000ファイルを対象とする処理に
ついて述べたが、本実施形態ではモーション(Motion)
JPEG2000ファイルを対象とする処理について述
べる。
<Sixth Embodiment> In the fifth embodiment described above, the processing for a JPEG2000 file has been described, but in the present embodiment, motion is performed.
Processing for a JPEG2000 file will be described.

【0111】モーションJPEG2000ファイルを用
いた場合も、上述した第4の実施形態と同様に先頭のフ
レームに対して同様の処理を適用することが可能であ
る。次に、ある特定の条件に従って、サムネイルに使用
するフレームを選択し、選択されたフレームについてそ
れぞれ上述した第4の実施形態と同様の処理を適用する
ことにより、動画サムネイルのような機能を実現するこ
とができる。
Even when the motion JPEG2000 file is used, it is possible to apply the same processing to the first frame as in the above-described fourth embodiment. Next, a frame to be used for a thumbnail is selected according to a specific condition, and the same processing as that of the above-described fourth embodiment is applied to each of the selected frames, thereby realizing a function like a moving image thumbnail. be able to.

【0112】最初に、モーションJPEG2000ファ
イルの概要について説明する。モーションJPEG20
00ファイルには、フレーム毎にJPEG2000方式
で圧縮符号化されたビットストリームのデータが再生順
に記録されている。図22は、モーションJPEG20
00ファイルの一例について示す概要図である。本実施
形態では、モーションJPEG2000ファイルに含ま
れるJPEG2000ビットストリームは、上述した第
4の実施形態で説明した図14で示されるものと同様の
ビットストリームを用いる。すなわち、本実施形態で
は、RLCPモードに沿ったビットストリームが使用さ
れる。
First, the outline of the motion JPEG2000 file will be described. Motion JPEG20
In the 00 file, bit stream data compressed and encoded by the JPEG2000 system for each frame is recorded in the order of reproduction. FIG. 22 shows motion JPEG20.
It is a schematic diagram shown about an example of a 00 file. In this embodiment, as the JPEG2000 bitstream included in the motion JPEG2000 file, the same bitstream as that shown in FIG. 14 described in the fourth embodiment is used. That is, in this embodiment, a bitstream according to the RLCP mode is used.

【0113】すなわち、この発明は、アクセス速度が異
なる2つの記録領域を有する記録媒体に、モーションJ
PEG2000方式で圧縮符号化された動画像データを
記録する情報記録装置であって、モーションJPEG2
000方式で圧縮符号化された動画像データを入力する
入力手段10と、入力された動画像データから所定の選
択条件を満たすフレーム画像を選択する選択手段と、選
択されたフレーム画像の所定データを高速アクセス可能
な第1の記録領域(特別領域21)に記録する第1の記
録手段(特別領域記録手段13)と、第1の記録領域
(特別領域21)に記録されたフレーム画像の所定デー
タ以外の動画像データを第2の記録領域(一般領域2
2)に記録する第2の記録手段(一般領域記録手段1
4)とを備えることを特徴とする。
That is, according to the present invention, the motion J is applied to a recording medium having two recording areas having different access speeds.
An information recording device for recording moving image data compressed and encoded by the PEG2000 system, which is a motion JPEG2
The input means 10 for inputting moving image data compressed and encoded by the 000 method, the selecting means for selecting a frame image satisfying a predetermined selection condition from the input moving image data, and the predetermined data for the selected frame image First recording means (special area recording means 13) for recording in a first recording area (special area 21) that can be accessed at high speed, and predetermined data of a frame image recorded in the first recording area (special area 21) Other moving image data is recorded in the second recording area (general area 2
2) second recording means (general area recording means 1)
4) and are provided.

【0114】また、この発明は、第1の記録手段(特別
領域記録手段13)が、XMLボックスとフレーム選択
手段によって選択された各フレームの予め定められたデ
ータ長のデータを第1の記録領域(特別領域21)に記
録することを特徴とする。
Further, according to the present invention, the first recording means (special area recording means 13) stores the data of the predetermined data length of each frame selected by the XML box and the frame selecting means in the first recording area. The data is recorded in the (special area 21).

【0115】次に、入力手段10によってモーションJ
PEG2000ファイルが入力された後、記録媒体2に
記録される処理の手順について説明する。まず、上述し
た実施形態と同様に、フレームデータを格納したボック
スの直前にXMLボックスを移動するようにビット列を
並び替える。尚、この処理の詳細については、上述した
第4の実施形態と同様である。
Next, the motion J is input by the input means 10.
The procedure of the process of recording on the recording medium 2 after the PEG2000 file is input will be described. First, as in the above-described embodiment, the bit string is rearranged so that the XML box is moved to the position immediately before the box storing the frame data. The details of this processing are the same as in the above-described fourth embodiment.

【0116】図23は、モーションJPEG2000フ
ァイルのサムネイルを特別領域21に記録する処理手順
について説明するためのフローチャートである。まず、
フレームの番号を計算するためのカウンタLCを0にセ
ットする(ステップS2301)。次に、カウンタLC
の値に等しいフレームの番号のフレームFLCについて、
予め決められた選択条件を満たしているか否かが判断さ
れる(ステップS2302)。ここで、本実施形態にお
ける選択条件とは、フレーム番号が0若しくは10の倍
数になっている場合であるとする。
FIG. 23 is a flow chart for explaining the processing procedure for recording the thumbnail of the motion JPEG2000 file in the special area 21. First,
A counter LC for calculating the frame number is set to 0 (step S2301). Next, the counter LC
For a frame F LC with a frame number equal to the value of
It is determined whether or not a predetermined selection condition is satisfied (step S2302). Here, the selection condition in the present embodiment is assumed to be the case where the frame number is 0 or a multiple of 10.

【0117】その結果、対象フレームが選択条件を満た
す場合(Yes)、当該フレームのデータを特別領域2
1に記録する(ステップS2303)。尚、特別領域2
1に記録する処理の詳細については、上述した第4の実
施形態において説明した図18に示される処理手順と同
様である。一方、対象フレームが選択条件を満たさない
場合(No)、一般領域22に当該フレームのデータを
記録する(ステップS2304)。
As a result, when the target frame satisfies the selection condition (Yes), the data of the frame is set to the special area 2
It is recorded in 1 (step S2303). In addition, special area 2
Details of the processing to be recorded in No. 1 are the same as the processing procedure shown in FIG. 18 described in the above-described fourth embodiment. On the other hand, when the target frame does not satisfy the selection condition (No), the data of the frame is recorded in the general area 22 (step S2304).

【0118】ステップS2303、S2304の処理が
終了した後、全てのフレームについて処理が行われたか
否かが判断される(ステップS2305)。その結果、
全てのフレームが記録媒体2のいずれかの記録領域に記
録されている場合(Yes)、当該処理を終了する。一
方、全てのフレームの記録が終了していない場合(N
o)、ステップS2302へ戻って次のフレームの記録
処理を行う。
After the processing of steps S2303 and S2304 is completed, it is determined whether or not the processing has been performed for all frames (step S2305). as a result,
If all the frames are recorded in any of the recording areas of the recording medium 2 (Yes), the process ends. On the other hand, when recording of all frames is not completed (N
o), the process returns to step S2302 to perform the recording process of the next frame.

【0119】図24は、本実施形態におけるモーション
JPEG2000ファイルの記録媒体における記録位置
を示す概要図である。まず、ヘッダから最初のフレーム
であるフレーム0のうちサムネイル相当部分が特別領域
21に記録され、フレーム0の残りのデータが一般領域
22に記録される。次に、フレーム1からフレーム9ま
でのデータは全て一般領域22に記録される。そして、
フレーム10のサムネイル相当部分が特別領域21に記
録され、フレーム10の残りの部分が一般領域22に記
録される。以下、10フレーム毎にサムネイル相当部分
が特別領域21に記録される。すなわち、この発明は、
第1の記録手段(特別領域記録手段13)が、XMLボ
ックスに加えて、フレーム選択手段によって選択された
各フレーム画像のうち、予め定められた画質の画像を構
成するために必要なデータを第1の記録領域(特別領域
21)に記録することを特徴とする。
FIG. 24 is a schematic diagram showing the recording position of the motion JPEG2000 file on the recording medium in this embodiment. First, a thumbnail-corresponding portion of frame 0, which is the first frame from the header, is recorded in the special area 21, and the remaining data of frame 0 is recorded in the general area 22. Next, all the data from frame 1 to frame 9 are recorded in the general area 22. And
A portion of the frame 10 corresponding to the thumbnail is recorded in the special area 21, and the remaining portion of the frame 10 is recorded in the general area 22. Hereinafter, the thumbnail equivalent portion is recorded in the special area 21 every 10 frames. That is, this invention is
In addition to the XML box, the first recording unit (special area recording unit 13) stores the data necessary for forming an image of a predetermined image quality among the frame images selected by the frame selecting unit. The recording is performed in one recording area (special area 21).

【0120】上述したように、モーションJPEG20
00ファイルが記録媒体に記録された後、UDFのエン
トリのうち特別領域21に記録された部分だけを読むこ
とで、サムネイル部分に対して高速にアクセスすること
ができ、サムネイルだけから構成される動画像を再生す
ることが可能になる。このようなデータの読み出し処理
にフいては、上述した第4の実施形態における図20に
示された処理と同様である。
As described above, the motion JPEG20
After the 00 file is recorded on the recording medium, the thumbnail part can be accessed at high speed by reading only the part recorded in the special area 21 of the UDF entry, and the moving image is composed of only the thumbnail. It becomes possible to reproduce the image. The process of reading such data is the same as the process shown in FIG. 20 in the above-described fourth embodiment.

【0121】尚、本実施形態では、特別領域21に記録
されるデータは予め定められたサイズの固定長とした
が、第4の実施形態と同様に、ヘッダ情報を読み込み、
必要な解像度で必要なS/N比のレゾリューション番号
とレイヤー番号を取得して、特別領域21に記録するデ
ータのデータ長を決定してもよい。
In the present embodiment, the data recorded in the special area 21 has a fixed length of a predetermined size, but the header information is read in the same manner as in the fourth embodiment.
The data number of the data to be recorded in the special area 21 may be determined by acquiring the resolution number and the layer number of the required S / N ratio with the required resolution.

【0122】以上説明したように、第4及び第5の実施
形態の情報記録装置を用いることによって、大量に読み
出す必要のあるデータを記録媒体の高速アクセス可能な
内周部(特別領域21)に配置することで、データ全体
に対するアクセス速度を向上させることができるという
利点がある。また、検索キーワードなどのメタデータを
高速にアクセスし、サムネイル表示時の絞込みや画像検
索時の検索処理を高速化することが可能になる。
As described above, by using the information recording apparatus of the fourth and fifth embodiments, a large amount of data that needs to be read is stored in the inner peripheral portion (special area 21) of the recording medium which can be accessed at high speed. By arranging them, there is an advantage that the access speed to the entire data can be improved. In addition, it is possible to access metadata such as a search keyword at high speed to narrow down thumbnails and speed up search processing during image search.

【0123】さらに、従来の技術における問題点に対し
て、本発明にはそれぞれ以下のような利点がある。ま
ず、特開平03-053381の「画像情報高速検索方式」にお
ける問題点に関して、本発明では、標準化されたJPE
G2000方式というフォーマットとの完全互換を保ち
つつ、可変長符号化されたデータのうち予め定められた
部分のデータを特別領域21に記録するので、当該問題
点を解決することができる。さらに、JPEG2000
形式のデータは、先頭から任意の位置でデータが切れた
場合であってもそのデータだけで画像を再生することが
できるので、特別領域21に記録するデータが完結して
いるかどうかを判定する必要がないという利点がある。
Further, the present invention has the following advantages with respect to the problems in the conventional technique. First, regarding the problem in the “image information high-speed retrieval method” of Japanese Patent Laid-Open No. 03-053381, in the present invention, the standardized JPE is used.
Since the data of a predetermined portion of the variable-length coded data is recorded in the special area 21 while maintaining complete compatibility with the G2000 system format, the problem can be solved. Furthermore, JPEG2000
As for the data of the format, even if the data is cut off at an arbitrary position from the beginning, the image can be reproduced only by the data, so it is necessary to judge whether or not the data to be recorded in the special area 21 is completed. There is an advantage that there is no.

【0124】また、特開平07-123346の「画像記録再生
方法及び装置」における問題点に関して、本発明は、高
速アクセス可能な領域とそれ以外の領域とに記録される
データに重複する部分をなくし、記録媒体の利用効率の
向上を図ることができるという利点がある。
Regarding the problem in the “image recording / reproducing method and apparatus” of Japanese Patent Laid-Open No. 07-123346, the present invention eliminates the overlapping portion in the data recorded in the area accessible at high speed and the other area. The advantage is that the utilization efficiency of the recording medium can be improved.

【0125】さらに、特開平08-077325の「静止画像デ
ータの記録装置」における問題点に関して、本発明は、
固定長符号化された画像データのみならず可変長符号化
された画像データに対しても同様の効果を得ることがで
きるという利点がある。
Further, regarding the problem in the “recording device for still image data” of Japanese Patent Laid-Open No. 08-077325, the present invention provides
There is an advantage that similar effects can be obtained not only for fixed-length encoded image data but also for variable-length encoded image data.

【0126】尚、本発明は、複数の機器(例えば、ホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タ等)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
等)に適用してもよい。
Even when the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (eg, host computer, interface device, reader, printer, etc.), a device composed of one device (eg, copier, It may be applied to a facsimile machine, etc.).

【0127】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記録媒体(または記憶媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a recording medium (or a storage medium) recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiment to a system or apparatus, and a computer of the system or apparatus ( Alternatively, the CPU or MPU) reads and executes the program code stored in the recording medium,
It goes without saying that it will be achieved. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the recording medium recording the program code constitutes the present invention.
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also based on the instruction of the program code,
An operating system (OS) running on the computer does some or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0128】さらに、記録媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the recording medium is written in the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0129】本発明を上記記録媒体に適用する場合、そ
の記録媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードが格納されることになる。
When the present invention is applied to the recording medium, the recording medium stores the program code corresponding to the above-described flowchart.

【0130】[0130]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、記録媒体に記録する画像データのうち、ヘッダ情報
以外の画像データ本体を記録媒体の高速アクセスが可能
な領域に記録し、ヘッダ情報をその他の領域に記録する
ことによって、記録された全画像データに対するアクセ
ス時間の短縮を図ることができるという効果が得られ
る。
As described above, according to the present invention, of the image data to be recorded on the recording medium, the main body of the image data other than the header information is recorded in the area of the recording medium that can be accessed at high speed, and the header information is recorded. Is recorded in the other area, it is possible to shorten the access time for all the recorded image data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施形態による情報記録装置の構
成を説明するためのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining a configuration of an information recording device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1で示されるJPEG2000ビットストリ
ームを記録媒体2に記録する情報記録装置1の動作を実
現するための電気的構成を説明するための概要図であ
る。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining an electrical configuration for realizing the operation of the information recording device 1 for recording the JPEG2000 bit stream shown in FIG. 1 on the recording medium 2.

【図3】レイヤー・レゾリューション=レベル・コンポ
ーネント・ポジションプログレッション(LRCP)モ
ードに沿ったJPEG2000方式で圧縮符号化された
画像データの細部構成を説明するための概要図である。
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a detailed configuration of image data compression-encoded by the JPEG2000 system in accordance with a layer resolution = level component position progression (LRCP) mode.

【図4】解像度(画像のサイズ)とレゾリューション番
号との関係を説明するための概要図である。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the relationship between resolution (image size) and resolution number.

【図5】本実施形態で使用される記録媒体の一例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a recording medium used in this embodiment.

【図6】入力されたJPEG2000ビットストリーム
を本実施形態による情報記録装置1を用いて光ディスク
への記録する際の処理手順を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a processing procedure when an input JPEG2000 bit stream is recorded on an optical disc using the information recording device 1 according to the present embodiment.

【図7】図3の符号化データを変換した後の符号化デー
タの細部構成を説明するための概要図である。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining a detailed configuration of encoded data after converting the encoded data of FIG.

【図8】図6に示された手順で記録媒体に書き込まれた
データを読み出すための処理手順について説明するため
のフローチャートである。
8 is a flow chart for explaining a processing procedure for reading data written in the recording medium in the procedure shown in FIG.

【図9】JPEG2000ファイルの記録媒体上のデー
タ配置を説明するための概念図である。
FIG. 9 is a conceptual diagram for explaining a data arrangement of a JPEG2000 file on a recording medium.

【図10】図9に示す一般領域22に記録されるデータ
のデータ長を固定長にしたときの処理手順を説明するた
めのフローチャートである。
10 is a flowchart for explaining a processing procedure when the data length of the data recorded in the general area 22 shown in FIG. 9 is fixed.

【図11】図10のフローチャートの処理手順における
記録媒体への記録手順を変更した場合の処理手順を説明
するためのフローチャートである。
11 is a flowchart for explaining a processing procedure when the recording procedure on the recording medium is changed in the processing procedure of the flowchart of FIG.

【図12】第3の実施形態で説明する情報記録装置1に
付加された符号化装置の構成を説明するためのブロック
図である。
FIG. 12 is a block diagram for explaining the configuration of an encoding device added to the information recording device 1 described in the third embodiment.

【図13】出力処理部1204での処理の詳細を説明す
るためのフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart for explaining details of processing in an output processing unit 1204.

【図14】レゾリューション=レベル・レイヤー・コン
ポーネント・ポジションプログレッション(RLCP)
モードに沿ったJPEG2000方式で圧縮符号化され
た画像データの細部構成を説明するための概要図であ
る。
[Fig.14] Resolution = Level layer component position progression (RLCP)
It is a schematic diagram for explaining a detailed configuration of image data compression-encoded by the JPEG2000 system according to a mode.

【図15】JPEG2000ビットストリームをファイ
ルに格納するためのファイルフォーマットの一例を示し
た概要図である。
FIG. 15 is a schematic diagram showing an example of a file format for storing a JPEG2000 bit stream in a file.

【図16】XML ボックスに格納されるデータ内容を
示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing data contents stored in an XML box.

【図17】Continuous Codestreamボックスに格納され
る内容を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing the contents stored in a Continuous Codestream box.

【図18】第4の実施形態による情報記録装置を用いた
データの記録媒体への記録手順の詳細を説明するための
フローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart for explaining details of a recording procedure of data on a recording medium using the information recording device according to the fourth embodiment.

【図19】入力されたJPEG2000ファイルにおけ
るボックスの並び順の変更処理を行うためのファイル分
割の処理手順を説明するためのフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart for explaining a file division processing procedure for changing the arrangement order of boxes in an input JPEG2000 file.

【図20】記録媒体における高速アクセス可能な特別領
域21に記録されたデータのみを読み出して復号化する
処理手順について示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a processing procedure for reading and decoding only the data recorded in the special area 21 of the recording medium that can be accessed at high speed.

【図21】記録媒体に分割記録されたファイルを全て読
み出して復号化する処理手順について示すフローチャー
トである。
FIG. 21 is a flowchart showing a processing procedure for reading out and decoding all files divided and recorded on a recording medium.

【図22】モーションJPEG2000ファイルの一例
について示す概要図である。
FIG. 22 is a schematic diagram showing an example of a motion JPEG2000 file.

【図23】モーションJPEG2000ファイルのサム
ネイルを特別領域21に記録する処理手順について説明
するためのフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart for explaining a processing procedure for recording a thumbnail of a motion JPEG2000 file in the special area 21.

【図24】本実施形態におけるモーションJPEG20
00ファイルの記録媒体における記録位置を示す概要図
である。
FIG. 24 is a motion JPEG 20 according to the present embodiment.
It is a schematic diagram which shows the recording position in the recording medium of 00 file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報記録装置 2 記録媒体 10 入力手段 11 ヘッダ情報読取手段 12 解析手段 13 特別領域記録手段 14 一般領域記録手段 21 特別領域 22 一般領域 1 Information recording device 2 recording media 10 Input means 11 Header information reading means 12 Analytical means 13 Special area recording means 14 General area recording means 21 Special Area 22 General area

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/00 G11B 27/10 D 5D044 27/034 H04N 1/21 5D077 27/10 1/41 B 5D110 H04N 1/21 5/85 Z 1/41 5/91 Z 5/85 5/92 H 5/92 G11B 27/02 K Fターム(参考) 5B065 BA03 CC03 CC08 CH18 CS04 5C052 AA02 AB05 AC08 CC01 DD04 5C053 FA14 FA24 GB01 GB05 GB36 HA29 5C073 AB01 AB07 AB11 AB17 CA02 5C078 AA04 BA53 CA34 EA08 5D044 AB07 BC06 CC06 DE02 DE03 DE12 DE49 DE92 GK08 GK12 5D077 AA30 BA30 BB16 EA06 HD02 5D110 AA17 AA29 BB27 CA05 CA42 DA04 DA11 DA12 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G11B 27/00 G11B 27/10 D 5D044 27/034 H04N 1/21 5D077 27/10 1/41 B 5D110 H04N 1/21 5/85 Z 1/41 5/91 Z 5/85 5/92 H 5/92 G11B 27/02 K F term (reference) 5B065 BA03 CC03 CC08 CH18 CS04 5C052 AA02 AB05 AC08 CC01 DD04 5C053 FA14 FA24 GB01 GB05 GB36 HA29 5C073 AB01 AB07 AB11 AB17 CA02 5C078 AA04 BA53 CA34 EA08 5D044 AB07 BC06 CC06 DE02 DE03 DE12 DE49 DE92 GK08 GK12 5D077 AA30 BA30 BB16 EA06 HD02 5D110 AA17 AA29 BB27 CA05 CA12 DA04 DA04 DA04 DA12 DA04 DA11

Claims (29)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アクセス速度が異なる2つの記録領域を
有する記録媒体に、JPEG2000方式で圧縮符号化
された画像データを記録する情報記録装置であって、 JPEG2000方式で圧縮符号化された複数のパケッ
トで構成される画像データを入力する入力手段と、 入力された画像データの各パケットのヘッダ情報を第1
の記録領域に記録する第1の記録手段と、 前記第1の記録領域に記録されたヘッダ情報以外の画像
データを高速アクセス可能な第2の記録領域に記録する
第2の記録手段とを備えることを特徴とする情報記録装
置。
1. An information recording apparatus for recording image data compressed and encoded by the JPEG2000 system on a recording medium having two recording areas having different access speeds, wherein a plurality of packets compressed and encoded by the JPEG2000 system. And an input unit for inputting image data composed of, and a first header information of each packet of the input image data.
And a second recording means for recording image data other than the header information recorded in the first recording area in a second recording area that can be accessed at high speed. An information recording device characterized by the above.
【請求項2】 前記記録媒体が光ディスクであって、 前記第2の記録領域が該光ディスクの内周部分に設けら
れていることを特徴とする請求項1記載の情報記録装
置。
2. The information recording apparatus according to claim 1, wherein the recording medium is an optical disc, and the second recording area is provided in an inner peripheral portion of the optical disc.
【請求項3】 前記第1の記録手段が、前記画像データ
のヘッダ情報を前記第1の記録領域に記録することを特
徴とする請求項1または2に記載の情報記録装置。
3. The information recording apparatus according to claim 1, wherein the first recording unit records the header information of the image data in the first recording area.
【請求項4】 前記第2の記録手段が、各パケットに含
まれるヘッダ情報以外の画像データを前記第2の記録領
域に記録することを特徴とする請求項1から3までのい
ずれか1項に記載の情報記録装置。
4. The second recording means records the image data other than the header information included in each packet in the second recording area, according to any one of claims 1 to 3. The information recording device described in.
【請求項5】 前記第1の記録手段が、各パケットの所
定データ長のヘッダ情報だけを前記第1の記録領域に記
録することを特徴とする請求項1から4までのいずれか
1項に記載の情報記録装置。
5. The first recording means records only header information of a predetermined data length of each packet in the first recording area, according to any one of claims 1 to 4. Information recording device described.
【請求項6】 アクセス速度が異なる2つの記録領域を
有する記録媒体に、JPEG2000方式で圧縮符号化
された画像データを記録する情報記録装置であって、 JPEG2000方式で圧縮符号化された複数のパケッ
トで構成される画像データを入力する入力手段と、 入力された画像データの各パケットのヘッダ情報を高速
アクセス可能な第1の記録領域に記録する第1の記録手
段と、 前記第1の記録領域に記録されたヘッダ情報以外の画像
データを第2の記録領域に記録する第2の記録手段とを
備えることを特徴とする情報記録装置。
6. An information recording apparatus for recording image data compressed and encoded by the JPEG2000 method on a recording medium having two recording areas having different access speeds, wherein a plurality of packets compressed and encoded by the JPEG2000 method. An input unit configured to input image data, a first recording unit that records header information of each packet of the input image data in a first recording area that can be accessed at high speed, An information recording apparatus, comprising: a second recording unit for recording image data other than the header information recorded on the second recording area in the second recording area.
【請求項7】 前記記録媒体が光ディスクであって、 前記第1の記録領域が該光ディスクの内周部分に設けら
れていることを特徴とする請求項6に記載の情報記録装
置。
7. The information recording apparatus according to claim 6, wherein the recording medium is an optical disc, and the first recording area is provided in an inner peripheral portion of the optical disc.
【請求項8】 各パケットのヘッダ情報を前記画像デー
タのヘッダ情報に含まれるマーカに基づいて、前記画像
データのヘッダ情報内に格納する第1の格納手段をさら
に備えることを特徴とする請求項1から7までのいずれ
か1項に記載の情報記録装置。
8. A first storage means for storing the header information of each packet in the header information of the image data based on a marker included in the header information of the image data. The information recording device according to any one of 1 to 7.
【請求項9】 各パケットのヘッダ情報を前記画像デー
タのタイルヘッダに含まれるマーカに基づいて、前記タ
イルヘッダ内に格納する第2の格納手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に
記載の情報記録装置。
9. The storage device according to claim 1, further comprising a second storage unit that stores header information of each packet in the tile header based on a marker included in the tile header of the image data. The information recording device as described in any one of 1 above.
【請求項10】 入力された画像データのヘッダ情報を
読み取るヘッダ情報読取手段と、 前記ヘッダ情報に基づいて、各パケットのヘッダ情報を
解析する解析手段とをさらに備えることを特徴とする請
求項1から9までのいずれか1項に記載の情報記録装
置。
10. A header information reading unit for reading header information of input image data, and an analyzing unit for analyzing header information of each packet based on the header information. 10. The information recording device according to any one of 1 to 9.
【請求項11】 前記記録媒体に記録される画像データ
を管理するファイルシステムが、ユニバーサル・ディス
ク・フォーマットであることを特徴とする請求項1から
10までのいずれか1項に記載の情報記録装置。
11. The information recording apparatus according to claim 1, wherein a file system that manages image data recorded on the recording medium is a universal disc format. .
【請求項12】 前記所定のビット列が、レイヤー、レ
ゾリューション・レベル、コンポーネント、ポジション
の順に並んでいることを特徴とする請求項1から11ま
でのいずれか1項に記載の情報記録装置。
12. The information recording apparatus according to claim 1, wherein the predetermined bit string is arranged in the order of a layer, a resolution level, a component, and a position.
【請求項13】 アクセス速度が異なる2つの記録領域
を有する記録媒体に、JPEG2000方式で圧縮符号
化された画像データを記録する情報記録装置の制御方法
であって、 JPEG2000方式で圧縮符号化された複数のパケッ
トで構成される画像データを入力する入力工程と、 入力された画像データの各パケットのヘッダ情報を第1
の記録領域に記録する第1の記録工程と、 前記第1の記録領域に記録されたヘッダ情報以外の画像
データを高速アクセス可能な第2の記録領域に記録する
第2の記録工程とを備えることを特徴とする情報記録装
置の制御方法。
13. A control method of an information recording apparatus for recording image data compression-encoded by the JPEG2000 system on a recording medium having two recording areas having different access speeds, which is compression-encoded by the JPEG2000 system. The input step of inputting image data composed of a plurality of packets and the header information of each packet of the input image data
And a second recording step of recording image data other than the header information recorded in the first recording area in a second recording area that can be accessed at high speed. A method for controlling an information recording apparatus, characterized in that.
【請求項14】 アクセス速度が異なる2つの記録領域
を有する記録媒体に、JPEG2000方式で圧縮符号
化された画像データを記録する情報記録装置を制御する
ためのコンピュータプログラムであって、 JPEG2000方式で圧縮符号化された複数のパケッ
トで構成される画像データを入力する入力工程のプログ
ラムコードと、 入力された画像データの各パケットのヘッダ情報を第1
の記録領域に記録する第1の記録工程のプログラムコー
ドと、 前記第1の記録領域に記録されたヘッダ情報以外の画像
データを高速アクセス可能な第2の記録領域に記録する
第2の記録工程のプログラムコードとを備えることを特
徴とするコンピュータプログラム。
14. A computer program for controlling an information recording apparatus for recording image data compressed and encoded by the JPEG2000 system on a recording medium having two recording areas having different access speeds, which is compressed by the JPEG2000 system. The program code of the input process for inputting image data composed of a plurality of encoded packets and the header information of each packet of the input image data
Second recording step of recording the program code of the first recording step for recording in the second recording area and the image data other than the header information recorded in the first recording area in the second recording area that can be accessed at high speed. And a program code of the computer program.
【請求項15】 請求項14記載のコンピュータプログ
ラムを格納することを特徴とする記録媒体。
15. A recording medium on which the computer program according to claim 14 is stored.
【請求項16】 アクセス速度が異なる2つの記録領域
を有する記録媒体に、JPEG2000方式で圧縮符号
化された画像データを記録する情報記録装置であって、 JPEG2000方式で圧縮符号化された符号化データ
を含む画像データを入力する入力手段と、 入力された画像データ内のXMLボックスを符号化デー
タが格納されたボックスよりも前方に移動させるXML
ボックス移動手段と、 前記画像データの先頭から所定データ長のデータを高速
アクセス可能な第1の記録領域に記録する第1の記録手
段と、 前記第1の記録領域に記録されたデータ以外の画像デー
タを第2の記録領域に記録する第2の記録手段とを備え
ることを特徴とする情報記録装置。
16. An information recording apparatus for recording image data compression-encoded by the JPEG2000 system on a recording medium having two recording areas having different access speeds, wherein the encoded data is compression-encoded by the JPEG2000 system. And an XML means for moving an XML box in the input image data forward of a box in which the encoded data is stored.
Box moving means, first recording means for recording data of a predetermined data length from the beginning of the image data in a first recording area that can be accessed at high speed, and an image other than the data recorded in the first recording area An information recording apparatus, comprising: a second recording means for recording data in a second recording area.
【請求項17】 入力された画像データからヘッダ情報
を読み取るヘッダ情報読取手段と、 読み取られたヘッダ情報に基づいて、入力された画像デ
ータのビット列を所定のビット列に並び替えるビット列
整列手段とをさらに備えることを特徴とする請求項16
記載の情報記録装置。
17. A header information reading means for reading header information from the input image data, and a bit string alignment means for rearranging a bit string of the input image data into a predetermined bit string based on the read header information. 17. The method according to claim 16, further comprising:
Information recording device described.
【請求項18】 前記記録媒体に記録される画像データ
を管理するファイルシステムが、ユニバーサル・ディス
ク・フォーマットであることを特徴とする請求項16ま
たは17に記載の情報記録装置。
18. The information recording apparatus according to claim 16, wherein the file system for managing the image data recorded on the recording medium is a universal disk format.
【請求項19】 前記所定のビット列が、レゾリューシ
ョン・レベル、レイヤー、コンポーネント、ポジション
の順に並んでいることを特徴とする請求項16から19
までのいずれか1項に記載の情報記録装置。
19. The predetermined bit string is arranged in the order of resolution level, layer, component, and position.
The information recording device as described in any one of 1 above.
【請求項20】 前記記録媒体が光ディスクであって、
前記第1の記録領域が該光ディスクの内周部に設けられ
ていることを特徴とする請求項16から19までのいず
れか1項に記載の情報記録装置。
20. The recording medium is an optical disc,
20. The information recording apparatus according to claim 16, wherein the first recording area is provided on an inner peripheral portion of the optical disc.
【請求項21】 前記第1の記録手段が、所定データ長
の画像データを前記第1の記録領域に記録することを特
徴とする請求項16から20までのいずれか1項に記載
の情報記録装置。
21. The information recording apparatus according to claim 16, wherein the first recording means records image data of a predetermined data length in the first recording area. apparatus.
【請求項22】 前記第1の記録手段が、少なくともX
MLボックスの終端までのデータ長の画像データを前記
第1の記録領域に記録することを特徴とする請求項16
から21までのいずれか1項に記載の情報記録装置。
22. The first recording means is at least X.
The image data having a data length up to the end of the ML box is recorded in the first recording area.
The information recording apparatus according to any one of items 1 to 21.
【請求項23】 前記第1の記録手段が、XMLボック
スに加えて、サムネイル画像に相当する解像度の画像デ
ータを前記第1の記録領域に記録することを特徴とする
請求項16から22までのいずれか1項に記載の情報記
録装置。
23. The first recording means records image data of a resolution corresponding to a thumbnail image in the first recording area in addition to the XML box. The information recording apparatus according to any one of items.
【請求項24】 アクセス速度が異なる2つの記録領域
を有する記録媒体に、モーションJPEG2000方式
で圧縮符号化された動画像データを記録する情報記録装
置であって、 モーションJPEG2000方式で圧縮符号化された動
画像データを入力する入力手段と、 入力された動画像データから所定の選択条件を満たすフ
レーム画像を選択する選択手段と、 選択されたフレーム画像の所定データを高速アクセス可
能な第1の記録領域に記録する第1の記録手段と、 前記第1の記録領域に記録された前記フレーム画像の所
定データ以外の前記動画像データを第2の記録領域に記
録する第2の記録手段とを備えることを特徴とする情報
記録装置。
24. An information recording apparatus for recording moving image data compression-encoded by the motion JPEG2000 system on a recording medium having two recording areas having different access speeds, wherein the information recording device is compression-encoded by the motion JPEG2000 system. Input means for inputting moving image data, selecting means for selecting a frame image satisfying a predetermined selection condition from the input moving image data, and first recording area capable of high-speed access to predetermined data of the selected frame image And a second recording unit for recording the moving image data other than the predetermined data of the frame image recorded in the first recording area in a second recording area. An information recording device characterized by.
【請求項25】 前記第1の記録手段が、XMLボック
スと前記フレーム選択手段によって選択された各フレー
ムの予め定められたデータ長のデータを前記第1の記録
領域に記録することを特徴とする請求項24記載の情報
記録装置。
25. The first recording means records data of a predetermined data length of each frame selected by the XML box and the frame selecting means in the first recording area. The information recording device according to claim 24.
【請求項26】 前記第1の記録手段が、XMLボック
スに加えて、フレーム選択手段によって選択された各フ
レーム画像のうち、予め定められた画質の画像を構成す
るために必要なデータを前記第1の記録領域に記録する
ことを特徴とする請求項24または25に記載の情報記
録装置。
26. The first recording means, in addition to the XML box, provides the data necessary for forming an image of a predetermined image quality among the frame images selected by the frame selection means. The information recording apparatus according to claim 24 or 25, wherein the information is recorded in one recording area.
【請求項27】 アクセス速度が異なる2つの記録領域
を有する記録媒体に、モーションJPEG2000方式
で圧縮符号化された動画像データを記録する情報記録装
置の制御方法であって、 モーションJPEG2000方式で圧縮符号化された動
画像データを入力する入力工程と、 入力された動画像データから所定の選択条件を満たすフ
レーム画像を選択する選択工程と、 選択されたフレーム画像の所定データを高速アクセス可
能な第1の記録領域に記録する第1の記録工程と、 前記第1の記録領域に記録された前記フレーム画像の所
定データ以外の前記動画像データを第2の記録領域に記
録する第1の記録工程とを備えることを特徴とする情報
記録装置の制御方法。
27. A control method of an information recording apparatus for recording moving image data compression-encoded by the motion JPEG2000 system on a recording medium having two recording areas having different access speeds, wherein the compression-encoded by the motion JPEG2000 system. An input step of inputting the converted moving image data; a selection step of selecting a frame image that satisfies a predetermined selection condition from the input moving image data; and a first step that enables high-speed access to predetermined data of the selected frame image. And a first recording step of recording the moving image data other than the predetermined data of the frame image recorded in the first recording area in a second recording area. A method for controlling an information recording apparatus, comprising:
【請求項28】 アクセス速度が異なる2つの記録領域
を有する記録媒体に、モーションJPEG2000方式
で圧縮符号化された動画像データを記録する情報記録装
置を制御するためのコンピュータプログラムであって、 モーションJPEG2000方式で圧縮符号化された動
画像データを入力する入力工程のプログラムコードと、 入力された動画像データから所定の選択条件を満たすフ
レーム画像を選択する選択工程のプログラムコードと、 選択されたフレーム画像の所定データを高速アクセス可
能な第1の記録領域に記録する第1の記録工程のプログ
ラムコードと、 前記第1の記録領域に記録された前記フレーム画像の所
定データ以外の前記動画像データを第2の記録領域に記
録する第2の記録工程のプログラムコードとを備えるこ
とを特徴とするコンピュータプログラム。
28. A computer program for controlling an information recording device for recording moving image data compressed and encoded by the motion JPEG2000 system on a recording medium having two recording areas having different access speeds. Program code of the input step for inputting moving image data compressed and encoded by the method, program code of the selection step for selecting a frame image satisfying a predetermined selection condition from the input moving image data, and the selected frame image Of the program code of the first recording step for recording the predetermined data in the first recording area that can be accessed at high speed, and the moving image data other than the predetermined data of the frame image recorded in the first recording area. And the program code of the second recording step for recording in the second recording area. Computer program characterized.
【請求項29】 請求項28記載のコンピュータプログ
ラムを格納することを特徴とする記録媒体。
29. A recording medium storing the computer program according to claim 28.
JP2001350609A 2001-11-15 2001-11-15 Information recorder and controlling method thereof Pending JP2003153187A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350609A JP2003153187A (en) 2001-11-15 2001-11-15 Information recorder and controlling method thereof
US10/292,718 US20030091333A1 (en) 2001-11-15 2002-11-13 Information recording apparatus, its control method, and information recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350609A JP2003153187A (en) 2001-11-15 2001-11-15 Information recorder and controlling method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003153187A true JP2003153187A (en) 2003-05-23

Family

ID=19163078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350609A Pending JP2003153187A (en) 2001-11-15 2001-11-15 Information recorder and controlling method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003153187A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005262488A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2006319482A (en) * 2005-05-10 2006-11-24 Canon Inc Image processor and its control method, computer program, and computer-readable storage medium
JP2007142581A (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Canon Inc Image processing method and image processing unit
WO2007119602A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and method thereof, and information processing apparatus and method thereof
US7580577B2 (en) 2002-12-09 2009-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Methods, apparatus and computer products for generating JPEG2000 encoded data in a client

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7580577B2 (en) 2002-12-09 2009-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Methods, apparatus and computer products for generating JPEG2000 encoded data in a client
JP2005262488A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2006319482A (en) * 2005-05-10 2006-11-24 Canon Inc Image processor and its control method, computer program, and computer-readable storage medium
JP2007142581A (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Canon Inc Image processing method and image processing unit
WO2007119602A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and method thereof, and information processing apparatus and method thereof
US8751548B2 (en) 2006-03-31 2014-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and method thereof, and information processing apparatus and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4223729B2 (en) Storage system
US7804505B2 (en) Information processing apparatus and associated method of prioritizing content for playback
JP3847751B2 (en) DATA RECORDING METHOD, DATA RECORDING DEVICE, DATA RECORDING MEDIUM, DATA REPRODUCING METHOD, AND DATA REPRODUCING DEVICE
JP2005215894A (en) Data processor, data processing method, and data processing program
US6954830B2 (en) Data recording method, data recorder, and recording medium
EP0847055B1 (en) Video editing method, non-linear video editing apparatus, and video editing program storage medium
JP2005012390A (en) Information forming device and method, reproduction device and method, and program
KR20120028249A (en) Video file creation device and video file creation method
JP4251219B2 (en) Editing apparatus and editing method
JP4241839B2 (en) Data and file system information recording apparatus and recording method
JP2003153187A (en) Information recorder and controlling method thereof
US9070403B2 (en) Processing of scalable compressed video data formats for nonlinear video editing systems
US7149757B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, control program for information processing apparatus and recording medium having control program recorded thereon for information processing apparatus
US20030091333A1 (en) Information recording apparatus, its control method, and information recording method
US7016598B2 (en) Data recording/reproduction apparatus and data recording/reproduction method
CN101094368B (en) Reproduction apparatus and reproduction method
KR100967972B1 (en) Recording method
EP0927934A1 (en) File managing device, file managing method, and recording medium stored with file managing program
JP2003153185A (en) Information recorder and controlling method thereof
JP2003153186A (en) Information recorder and controlling method thereof
KR100987655B1 (en) Characteristic point informationcpi for multilayer video
JP2003153302A (en) Information recorder and method for controlling the same
JP2003153184A (en) Information recorder and controlling method thereof
JP4029699B2 (en) Data editing apparatus, data editing method, and program
JP4289403B2 (en) Editing apparatus and editing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070629