JP2003151782A - 灯火制御装置 - Google Patents

灯火制御装置

Info

Publication number
JP2003151782A
JP2003151782A JP2001344972A JP2001344972A JP2003151782A JP 2003151782 A JP2003151782 A JP 2003151782A JP 2001344972 A JP2001344972 A JP 2001344972A JP 2001344972 A JP2001344972 A JP 2001344972A JP 2003151782 A JP2003151782 A JP 2003151782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
switching
switching element
voltage drop
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001344972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3999963B2 (ja
Inventor
Toshio Tanaka
年男 田中
Mitsugi Kosugi
貢 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba System Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001344972A priority Critical patent/JP3999963B2/ja
Publication of JP2003151782A publication Critical patent/JP2003151782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999963B2 publication Critical patent/JP3999963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 灯火に対して消灯制御した場合にさらに確実
に消灯させることが可能な灯火制御装置を提供するこ
と。 【解決手段】 電流が入力する第1の端子と入力された
電流が帰還する第2の端子からなる1対の電流入力端子
と、1対の電流入力端子の間に接続され、1対の電流入
力端子の間をスイッチングにより導通か非導通とするこ
とが可能なスイッチング素子と、スイッチング素子の一
端に接続された電圧降下素子と、電圧降下素子の他端に
接続された第3の端子とスイッチング素子の他端に接続
された第4の端子とからなる1対の電流出力端子と、ス
イッチング素子を制御するスイッチング制御回路とを有
する。スイッチング素子がオン状態とされた場合に、ス
イッチング素子の両端電圧は、電圧降下素子と電流出力
端子に接続された灯火とにより分担されて負担され、灯
火はより確実に消灯される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空港の滑走路、誘
導路などに設置される誘導灯、制御灯などの灯火に対し
てその点灯・消灯の制御等を行う灯火制御装置に係り、
特に、灯火の消灯特性を向上するのに適する灯火制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】灯火制御装置は、航空機地上誘導監視シ
ステムの一部として用いられている。灯火の点灯・消灯
の制御は、従来、次のような装置により行なわれてい
る。
【0003】制御対象となる灯火は、滑走路、誘導路な
どに多数設置される。これら多数の灯火への点灯電力供
給は、原理的に、単一の交流電流源(例えば6.6A出
力)からの直列供給による方法が用いられている。すな
わち、灯火同士が直列に接続され、その直列接続の両端
が定電流源により電流駆動される。実際には、それぞれ
の灯火について変流器を用いて電流‐電流変換をしてか
ら灯火に電流供給を行なうが、直列接続の灯火に対する
電流駆動であるという原理は変わらない。
【0004】さらに、それぞれの灯火について灯火制御
回路が備えられ、これにより個々の灯火の点灯・消灯制
御がなされる。点灯の場合は、入力され帰還する電流が
灯火を経由するようにし、消灯の場合は、入力され帰還
する電流を灯火からバイパスして灯火に電流が流れない
ようにする。このため、灯火と並列にスイッチング素子
を挿入し、点灯の場合は、スイッチング素子をオフと
し、消灯の場合はスイッチング素子をオンとする。
【0005】スイッチング素子のオン・オフの制御は、
灯火制御装置にスイッチング制御信号発生回路を設け、
これにより発生されたスイッチング制御信号により行な
う。スイッチング制御信号発生回路にスイッチング制御
信号の発生を促す指令は、灯火制御装置の外部に設けら
れた上位の制御装置から伝送される。上位の制御装置
は、個々の灯火制御装置に対しておのおの所望の点灯・
消灯のタイミングを指令する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような灯火制御
装置において、スイッチング素子がオン状態とされ、入
力電流が灯火からバイパスされて灯火が消灯制御されて
いる場合を考える。スイッチング素子は、一般的に、オ
ン状態においてもわずかな両端電圧が生じる。したがっ
て、この両端電圧が灯火の両極間にも印加される。灯火
の定格電力が小さくその両極間のインピーダンスが大き
い場合は、灯火への流入電流はごく小さく問題を生じな
い。
【0007】しかし、灯火の定格電力が大きく両極間の
インピーダンスが比較的小さい場合には、スイッチング
素子のオン電圧の印加であっても、灯火へある程度大き
な電流が流入してしまう。これにより、灯火を消灯制御
しているにもかかわらず弱く点灯する事態が生じる。こ
れは、灯火に対する点灯・消灯制御の品質低下であり避
けるべき状態である。
【0008】本発明は、上記したような事情を考慮して
なされたもので、灯火に対して消灯制御した場合にさら
に確実に消灯させることが可能な灯火制御装置を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は、電流が入力する第1の端子と前記入力さ
れた電流が帰還する第2の端子からなる1対の電流入力
端子と、前記1対の電流入力端子の間に実質的に接続さ
れ、前記1対の電流入力端子の間をスイッチングにより
導通か非導通とすることが可能なスイッチング素子と、
前記スイッチング素子の一端に実質的に一端が接続され
た電圧降下素子と、前記電圧降下素子の他端に実質的に
接続された第3の端子と前記スイッチング素子の他端に
実質的に接続された第4の端子とからなり、前記第3、
第4の端子の一方が電流を出力する端子で他方が前記出
力された電流が帰還する端子である1対の電流出力端子
と、前記スイッチング素子のスイッチング制御端子に実
質的に接続されたスイッチング制御回路とを有すること
を特徴とする(請求請1)。
【0010】入力電流を灯火からバイパスするためのス
イッチング素子の一端には電圧降下素子が接続される。
これにより、スイッチング素子がオン状態とされた場合
に、スイッチング素子の両端電圧は、電圧降下素子と電
流出力端子に接続された灯火とにより分担されて負担さ
れる。したがって、灯火に印加される電圧(つまりは、
灯火に流入する電流)は電圧降下素子が電圧を担う分小
さくなり、灯火はより確実に消灯される。
【0011】なお、「実質的に接続」とは、直接接続さ
れる場合を含みかつそのほかに、作用・効果に影響を及
ぼさない限り別の要素を介して接続されている場合を排
除しないという趣旨である。これは以下でも同様であ
る。
【0012】また、本発明は、電流が入力する第1の端
子と前記入力された電流が帰還する第2の端子からなる
1対の電流入力端子と、前記1対の電流入力端子の間に
実質的に接続され、前記1対の電流入力端子の間をスイ
ッチングにより導通か非導通とすることが可能なスイッ
チング素子と、前記スイッチング素子の一端に実質的に
一端が接続された電圧降下素子と、前記電圧降下素子の
他端に実質的に接続された第3の端子と前記スイッチン
グ素子の他端に実質的に接続された第4の端子とからな
り、その一方が電流を出力する端子で他方が前記出力さ
れた電流が帰還する端子である1対の電流出力端子と、
前記電圧降下素子に実質的に並列に接続され、スイッチ
ング制御入力端子を備えたリレー回路と、前記スイッチ
ング素子のスイッチング制御端子に実質的に接続された
第1のスイッチング制御回路と、前記リレー回路の前記
スイッチング制御入力端子に実質的に接続された第2の
スイッチング制御回路とを有し、前記第2のスイッチン
グ制御回路は、前記リレー回路へのスイッチング制御出
力が、前記第1のスイッチング制御回路から前記スイッ
チング素子へのスイッチング制御出力と反対極性である
ことを特徴とする(請求請8)。
【0013】これは、電圧降下素子に加えてこれに並列
にリレー回路を設けたものである。リレー回路のスイッ
チング制御は、スイッチング素子のスイッチング制御と
は反対極性となるように設定される。これによっても、
灯火の消灯制御においては、電圧降下素子の存在によ
り、灯火に印加される電圧(つまりは、灯火に流入する
電流)は電圧降下素子が電圧を担う分小さくなり、灯火
はより確実に消灯される。なお、灯火の点灯制御におい
ては、リレー回路のオンにより電圧降下素子に電流を流
さずに済むので、電圧降下素子として小さな電流定格
(電力定格)のものを用いることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施態様として、前記電
圧降下素子は、オン状態とされたスイッチング素子であ
る。すなわち、オン状態のスイッチング素子の両端に生
じる電圧を、灯火への電流流入の軽減に用いるものであ
る。このスイッチング素子には、双方向サイリスタやF
ET(field effect transistor)を用いることができ
る。
【0015】また、本発明の実施態様として、前記電圧
降下素子は、逆並列接続された1対のダイオードであ
る。すなわち、ダイオードの順方向両端電圧を灯火への
電流流入の軽減に用いるものである。逆並列にして用い
るのは、交流電流が対象だからである。
【0016】また、本発明の実施態様として、電流入力
端子間の電流をスイッチングする前記スイッチング素子
には、双方向サイリスタやFETを例示することができ
る。
【0017】また、本発明の実施態様として、前記電圧
降下素子と並列にリレー回路が接続される場合には、こ
の電圧降下素子として抵抗素子を用いることができる。
この抵抗素子には、灯火の点灯制御時に電流を流さずに
済むので、そのときの無駄な電力消費を避けることがで
きる。
【0018】以下では、本発明の実施形態を図面を参照
しながら説明する。図1は、本発明の第1の実施形態を
示す構成図である。同図に示すように、この実施形態に
おいて灯火制御装置3には、電流出力側に灯火5が接続
され、電流入力側は、変流器2の2次側が接続される。
変流器2の1次側は、電流入力端子1に交流定電流源が
接続され得る。変流器2は、一例として1:1の変成比
のものを用いることができる。
【0019】なお、電流入力端子1は、灯火5ひとつの
点灯・消灯を制御する灯火制御装置3ごとに1対が備え
られるが、複数の灯火を点灯・消灯制御するためには、
灯火ごとに灯火制御装置が備えられ、それらに具備され
る1対の電流入力端子1同士は、直列に接続される。す
なわち、直列に接続された電流入力端子1の最も端部の
もの同士間に定電流源が接続される。このような接続は
電流駆動ならではのものである。定電流源は、空港設備
では、一例として実効値6.6Aのものが用いられてい
る。
【0020】灯火制御装置3内部には、スイッチング素
子6、電圧降下素子7、電流電圧変換回路8、スイッチ
ング制御信号発生回路9、インターフェース10が設け
られる。
【0021】スイッチング素子6は、入力される電流を
導通して灯火5側に電流を流入させない状態(消灯制御
時)と、入力される電流を非導通として灯火5側に電流
を供給する状態(点灯制御時)とを現出するように、1
対の電流入力端子1間に実質的に配置結線される。
【0022】電圧降下素子7は、そこに流れる電流によ
り電圧を降下させるものであり、例えば、抵抗素子、イ
ンダクター、またはダイオード等の半導体素子などであ
る。電圧降下素子7は、スイッチング素子6の一端と電
流出力端子の一方との間に接続される。電流出力端子の
他方は、スイッチング素子6の他端に接続され、さらに
電流電圧変換回路8を介して電流入力端子の一方に接続
される。
【0023】電流電圧変換回路8は、この回路への入力
電流(定電流)を電圧(定電圧)に変換(加えて必要な
らば直流に変換)して出力し、灯火制御装置3内部にお
ける電源として機能するものである。出力される電圧
は、スイッチング制御信号発生回路9やインターフェー
ス10に電源電圧として供給される。
【0024】スイッチング制御信号発生回路9は、その
出力が、スイッチング素子6のスイッチング制御端子に
スイッチング制御信号を供給すべく接続される。このス
イッチング制御信号は、外部コントローラ4からの指令
がインターフェース10を介してスイッチング制御信号
発生回路9に達することにより、そのタイミングなどが
所望に発生される。インターフェース10は、外部コン
トローラ4から伝送される信号を点灯制御装置3での内
部処理に適する信号に整形するものである。スイッチン
グ制御信号発生回路9は、さらに、デバイスとしてのス
イッチング素子6の制御に適する信号を発生するもので
ある。
【0025】以上のような構成において、灯火制御装置
3の1対の入力端子の一方に入力した電流は、漏電のよ
うな異常状態がない限り必ず他方の端子から外部に帰還
するという関係を有する。また、灯火制御装置3の1対
の出力端子についても、同様に、その一方から出力され
た電流は正常には必ず他方の端子から内部に帰還すると
いう関係を有する。
【0026】次に、灯火5を点灯制御するときと消灯制
御するときの動作を説明する。点灯制御する場合には、
外部コントローラ4からのその旨の指令信号がインター
フェース10を介してスイッチング制御信号発生回路9
に達する。これにより、スイッチング制御信号発生回路
9は、スイッチング素子6をオフとすべくスイッチング
制御信号を発生する。
【0027】この状態では、スイッチング素子6が非導
通であるので、灯火制御装置3の入力端子からの電流
は、電圧降下素子7を介して出力端子に出力し灯火5を
点灯させる電流となる。なお、電圧降下素子7は一般的
には電流の流れにより電力消費するが、灯火5の駆動が
定電流駆動なので灯火5の点灯状態には影響を及ぼさな
い。すなわち、灯火5の消費電力は、電流の二乗にその
インピーダンスを乗じた値であって電圧降下素子7の両
端電圧には関係しない。
【0028】灯火5を消灯制御する場合には、外部コン
トローラ4からのその旨の指令信号がインターフェース
10を介してスイッチング制御信号発生回路9に達す
る。これにより、スイッチング制御信号発生回路9は、
スイッチング素子6をオンとすべくスイッチング制御信
号を発生する。
【0029】この状態では、スイッチング素子6が導通
状態となり、灯火制御装置3の入力端子からの電流は、
ほどんど灯火5の側へ流れることなくバイパスされる。
より詳細にこの状態を説明すると、スイッチング素子6
が導通状態であっても、わずかにその両端には電圧(オ
ン電圧)が生じる。したがって、その電圧に従い灯火5
の側にも電流が流れようとする。しかしながら、電圧降
下素子7が存在するために、その電流は電圧降下素子7
がない場合に比べそれ相当に小さくなる。
【0030】数値的な例を挙げると、スイッチング素子
6のオン電圧を1V、電圧降下素子7のインピーダンス
を灯火5の4倍とする。灯火5のインピーダンスは、そ
の定格電流を6.6A、定格電力を45Wとすると、4
5/(6.6)を計算して約1Ωである。スイッチン
グ素子6の両端電圧が1Vのときの電圧降下素子7のイ
ンピーダンスは約4Ωに設定される。
【0031】電圧降下素子7が存在しないときは、スイ
ッチング素子6のオン電圧1Vにより灯火5には、約1
Aの電流が流れる。一方4Ωの電圧降下素子7が存在す
ると灯火5に流れる電流は約0.2Aとなる。すなわ
ち、定格時の電流が6.6Aに対して消灯制御時に1A
の電流が流れるのを、この例では、0.2Aまで小さく
することができる。したがって、灯火5をより確実に消
灯制御することができる。
【0032】次に、本発明の第2の実施形態を図2を参
照して説明する。図2は、本発明の第2の実施形態を示
す構成図である。同図において、すでに説明した構成要
素には同一の番号を付しその説明を省略する。この実施
形態における灯火制御装置3Aは、第1の実施形態にお
ける電圧降下素子7に代えてスイッチング素子11を有
する。
【0033】スイッチング素子11のスイッチング制御
入力端子には、スイッチング制御信号発生回路9aから
信号が供給される。この信号は、より簡易には、常に
(つまり灯火5の点灯制御時と消灯制御時ともに)スイ
ッチング素子11をオン状態とするような信号でよい。
【0034】点灯制御時には、スイッチング素子6がオ
フでスイッチング素子11がオンであることから灯火5
に電流が流される。消灯制御時には、スイッチング素子
6がオンとなり、スイッチング素子11もオンであるこ
とから、スイッチング素子11が第1の実施形態におけ
る電圧降下素子7として機能する。スイッチング素子1
1は、3端子の例えば半導体素子であるのでそのオン時
の両端電圧を電圧降下分として機能させるものである。
【0035】数値的な例を挙げると、スイッチング素子
6のオン電圧を1V、スイッチング素子11のオン電圧
を0.8Vとする。灯火5のインピーダンスは、その定
格電流を6.6A、定格電力を45Wとすると、45/
(6.6)を計算して約1Ωである。
【0036】消灯制御時において、スイッチング素子1
1が存在しないときは、スイッチング素子6のオン電圧
1Vにより灯火5には、約1Aの電流が流れる。一方ス
イッチング素子11が存在すると灯火5に流れる電流
は、(1−0.8)/1を計算して約0.2Aとなる。
すなわち、定格時(点灯制御時)の電流が6.6Aであ
るのに対して消灯制御時に1Aの電流が流れるのを、こ
の例では、0.2Aまで小さくすることができる。した
がって、灯火5をより確実に消灯制御することができ
る。
【0037】なお、この実施形態では、スイッチング制
御信号発生回路9aからスイッチング素子11への信号
を、消灯制御時のみこれをオフとするように発生させて
もよい。ただし、この場合には、消灯制御時においてほ
とんど全く灯火5には電流が流れなくなるので灯火制御
装置3Aに灯火監視機能(灯火の断芯検出機能)を設け
る場合には向かない。断芯で電流が流れないのと区別が
つかないからである。
【0038】次に、本発明の第1の実施形態の具体的な
例を図3を参照して説明する。図3は、本発明の第1の
実施形態の具体的な例を示す構成図である。同図におい
て、すでに説明した構成要素には同一の番号を付しその
説明を省略する。
【0039】この例は、第1の実施形態におけるスイッ
チング素子6として具体的に双方向サイリスタ6aを用
い、電圧降下素子7として具体的に逆並列接続されたダ
イオード7aを用いたものである。動作はすでに説明し
たものとほぼ同様である。双方向サイリスタ6aの第1
極、第2極間が電流の経路であり、ゲート電極にスイッ
チング制御信号発生回路9からスイッチング制御信号が
供給される。双方向サイリスタ6aがスイッチング素子
6として用いられる以下で説明する他例の場合も同様の
接続である。
【0040】このような構成では、電圧降下素子として
逆並列されたダイオード7aを用いることからその電流
対電圧の非線形性により灯火5の点灯制御時においてそ
の電圧降下は比較的小さい。かつそのときの消費電力も
抵抗素子を用いるより小さく電力消費を抑える意味で好
ましい。
【0041】次に、本発明の第2の実施形態の具体的な
例を図4を参照して説明する。図4は、本発明の第2の
実施形態の具体的な例を示す構成図である。同図におい
て、すでに説明した構成要素には同一の番号を付しその
説明を省略する。
【0042】この例は、第2の実施形態におけるスイッ
チング素子6として具体的に双方向サイリスタ6aを用
い、スイッチング素子11として具体的に双方向サイリ
スタ11aを用いたものである。動作はすでに説明した
ものとほぼ同様である。双方向サイリスタ11aの第1
極、第2極間が電流の経路であり、ゲート電極にスイッ
チング制御信号発生回路9aから制御信号が供給され
る。双方向サイリスタ11aがスイッチング素子11と
して用いられる以下で説明する他例の場合も同様の接続
である。
【0043】この例では、双方向サイリスタ6aのオン
電圧より双方向サイリスタ11aのオン電圧の方が小さ
くなるように素子を選択すると、すでに述べた理由から
灯火制御装置3Aに灯火監視機能(灯火の断芯検出機
能)を設ける場合に向く。
【0044】図5は、本発明の第2の実施形態の具体的
な別の例を示す構成図である。同図において、すでに説
明した構成要素には同一の番号を付しその説明を省略す
る。
【0045】この例は、第2の実施形態におけるスイッ
チング素子6として具体的に双方向サイリスタ6aを用
い、スイッチング素子11として具体的にFET11b
を用いたものである。動作はすでに説明したものとほぼ
同様である。FET11bのソース・ドレイン間が電流
経路でありゲートにスイッチング制御信号発生回路9a
から制御信号が供給される。FET11bがスイッチン
グ素子11として用いられる以下で説明する他例の場合
も同様の接続である。なお、FET11bのソース・ド
レイン間には交流が流され電流の向きは交番する。
【0046】図6は、本発明の第1の実施形態の具体的
な別の例を示す構成図である。同図において、すでに説
明した構成要素には同一の番号を付しその説明を省略す
る。
【0047】この例は、第1の実施形態におけるスイッ
チング素子6として具体的にFET6bを用い、電圧降
下素子7として具体的に逆並列されたダイオード7aを
用いたものである。動作はすでに説明したものとほぼ同
様である。FET6bのソース・ドレイン間が電流経路
でありゲートにスイッチング制御信号発生回路9からス
イッチング制御信号が供給される。FET6bがスイッ
チング素子6として用いられる以下で説明する他例の場
合も同様の接続である。なお、FET6bのソース・ド
レイン間には交流が流され電流の向きは交番する。
【0048】図7は、本発明の第2の実施形態の具体的
なさらに別の例を示す構成図である。同図において、す
でに説明した構成要素には同一の番号を付しその説明を
省略する。
【0049】この例は、第2の実施形態におけるスイッ
チング素子6として具体的にFET6bを用い、スイッ
チング素子11として具体的に双方向サイリスタ11a
を用いたものである。動作はすでに説明したものとほぼ
同様である。
【0050】図8は、本発明の第2の実施形態の具体的
なさらに別の例を示す構成図である。同図において、す
でに説明した構成要素には同一の番号を付しその説明を
省略する。
【0051】この例は、第2の実施形態におけるスイッ
チング素子6として具体的にFET6bを用い、スイッ
チング素子11として具体的にFET11bを用いたも
のである。動作はすでに説明したものとほぼ同様であ
る。
【0052】次に、本発明の第3の実施形態を図9を参
照して説明する。図9は、本発明の第3の実施形態を示
す構成図である。同図において、すでに説明した構成要
素には同一の番号を付しその説明を省略する。この実施
形態における灯火制御装置3Bは、電圧降下素子7に並
列にリレー回路12が付加され、リレー回路12を制御
する信号がスイッチング制御信号発生回路9bから供給
される。
【0053】リレー回路12を上記のように設ける理由
は、灯火5の点灯制御時に電圧降下素子7に流れる電流
をバイパスしてこれを小さくするためである。これによ
り、電圧降下素子7として電流定格の小さいものを使用
することができる。
【0054】灯火5を点灯制御するときと消灯制御する
ときの動作を説明する。点灯制御する場合には、外部コ
ントローラ4からのその旨の指令信号がインターフェー
ス10を介してスイッチング制御信号発生回路9bに達
する。これにより、スイッチング制御信号発生回路9b
は、スイッチング素子6をオフとすべくスイッチング制
御信号を発生する。一方、スイッチング制御信号発生回
路9bは、リレー回路12に対しては、これをオンとす
べくスイッチング制御信号を発生する。
【0055】この状態では、スイッチング素子6が非導
通で灯火制御装置3Bの入力端子からの電流は、リレー
回路12を介して出力端子に出力し灯火5を点灯させる
電流となる。電圧降下素子7の両端にはオン状態のリレ
ー回路12が並列接続されるので、電圧降下素子7には
ほとんど電流が流れない。これがこの実施形態の特徴で
ある。
【0056】灯火5を消灯制御する場合には、外部コン
トローラ4からのその旨の指令信号がインターフェース
10を介してスイッチング制御信号発生回路9bに達す
る。これにより、スイッチング制御信号発生回路9b
は、スイッチング素子6をオンとすべくスイッチング制
御信号を発生する。一方、スイッチング制御信号発生回
路9bは、リレー回路12に対しては、これをオフとす
べくスイッチング制御信号を発生する。
【0057】この状態では、スイッチング素子6が導通
状態となり、灯火制御装置3Bの入力端子からの電流
は、ほどんど灯火5の側へ流れることなくバイパスされ
る。より詳細に述べると、すでに第1の実施形態で説明
したように、スイッチング素子6が導通状態であって
も、わずかにその両端には電圧(オン電圧)が生じる。
したがって、その電圧に従い灯火5の側にも電流が流れ
ようとする。しかしながら、電圧降下素子7が存在する
ために、その電流は電圧降下素子7がない場合に比べそ
れ相当に小さくなる。
【0058】なお、このときリレー回路12はオフであ
るため何ら動作には影響を及ぼさない。したがって、第
1の実施形態と同様に、灯火5をより確実に消灯制御す
ることができる。ちなみに、上記で述べたように、スイ
ッチング素子6のオンオフ状態とリレー回路12のオン
オフ状態とは常に反対に制御される関係になっている。
【0059】次に、本発明の第4の実施形態を図10を
参照して説明する。図10は、本発明の第4の実施形態
を示す構成図である。同図において、すでに説明した構
成要素には同一の番号を付しその説明を省略する。この
実施形態における灯火制御装置3Cは、第3の実施形態
における電圧降下素子7に代えてスイッチング素子11
を有する。
【0060】スイッチング素子11のスイッチング制御
入力端子には、スイッチング制御信号発生回路9cから
信号が供給される。この信号は、すでに第2の実施形態
において説明したのと同様に、より簡易には、常に(つ
まり灯火5の点灯制御時と消灯制御時ともに)スイッチ
ング素子11をオン状態とするような信号でよい。
【0061】これにより、点灯制御時には、スイッチン
グ素子6がオフでスイッチング素子11がオン、かつリ
レー回路12がオンであることからリレー回路12によ
り灯火5に電流が流される。消灯制御時には、スイッチ
ング素子6がオンとなり、スイッチング素子11がオ
ン、リレー回路12がオフであることから、スイッチン
グ素子11が第3の実施形態における電圧降下素子7と
して機能する。
【0062】以上説明のように、この実施形態は、第1
の実施形態に対する第2、第3の実施形態の特徴をいず
れも有するものである。作用および効果としても第1、
第2、第3の実施形態のものをいずれも有する。
【0063】図11、図14、図15、図18は、それ
ぞれ、本発明の第3の実施形態の具体的な例を示す構成
図である。図12、図13、図16、図17は、それぞ
れ、本発明の第4の実施形態の具体的な例を示す構成図
である。これらの図において、すでに説明した構成要素
には同一の番号を付しその説明を省略する。
【0064】これらの図に示されるように、電圧降下素
子7としては、逆並列接続のダイオード7aや抵抗素子
7bの使用が好適であり、スイッチング素子11として
は、双方向サイリスタ11aやFET11bの使用が好
適である。特に、電圧降下素子7として抵抗素子7bを
設けた場合にも灯火5の点灯制御時に抵抗素子7bでの
電力消費がほとんど生じず、電流定格(電力定格)の小
さいものを使用できるとともに無駄な電力消費が生じる
ことがないという利点がある。
【0065】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
入力電流を灯火からバイパスするためのスイッチング素
子の一端には電圧降下素子が接続される。これにより、
スイッチング素子がオン状態とされた場合に、スイッチ
ング素子の両端電圧は、電圧降下素子と電流出力端子に
接続された灯火とにより分担されて負担される。したが
って、灯火に印加される電圧(つまりは、灯火に流入す
る電流)は電圧降下素子が電圧を担う分小さくなり、灯
火はより確実に消灯される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す構成図。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す構成図。
【図3】本発明の第1の実施形態の具体的な例を示す構
成図。
【図4】本発明の第2の実施形態の具体的な例を示す構
成図。
【図5】本発明の第2の実施形態の具体的な別の例を示
す構成図。
【図6】本発明の第1の実施形態の具体的な別の例を示
す構成図。
【図7】本発明の第2の実施形態の具体的なさらに別の
例を示す構成図。
【図8】本発明の第2の実施形態の具体的なさらに別の
例を示す構成図。
【図9】本発明の第3の実施形態を示す構成図。
【図10】本発明の第4の実施形態を示す構成図。
【図11】本発明の第3の実施形態の具体的な例を示す
構成図。
【図12】本発明の第4の実施形態の具体的な例を示す
構成図。
【図13】本発明の第4の実施形態の具体的な別の例を
示す構成図。
【図14】本発明の第3の実施形態の具体的な別の例を
示す構成図。
【図15】本発明の第3の実施形態の具体的なさらに別
の例を示す構成図。
【図16】本発明の第4の実施形態の具体的なさらに別
の例を示す構成図。
【図17】本発明の第4の実施形態の具体的なさらに別
の例を示す構成図。
【図18】本発明の第3の実施形態の具体的なさらに別
の例を示す構成図。
【符号の説明】
1…電流入力端子 2…変流器 3、3A、3B、3C
…灯火制御装置 4…外部コントローラ 5…灯火 6
…スイッチング素子 6a…双方向サイリスタ6b…F
ET 7…電圧降下素子 7a…逆並列接続ダイオード
7b…抵抗素子 8…電流電圧変換回路 9、9a、
9b、9c…スイッチング制御信号発生回路 10…イ
ンターフェース 11…スイッチング素子 11a…双
方向サイリスタ 11b…FET 12…リレー回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小杉 貢 東京都府中市晴見町2丁目24番地の1 東 芝システムテクノロジー株式会社内 Fターム(参考) 3K073 AA00 BA09 CF10 CG23 CG24 CG25 CG26 CJ00 CJ05 CJ19 CJ21

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流が入力する第1の端子と前記入力さ
    れた電流が帰還する第2の端子からなる1対の電流入力
    端子と、 前記1対の電流入力端子の間に実質的に接続され、前記
    1対の電流入力端子の間をスイッチングにより導通か非
    導通とすることが可能なスイッチング素子と、 前記スイッチング素子の一端に実質的に一端が接続され
    た電圧降下素子と、 前記電圧降下素子の他端に実質的に接続された第3の端
    子と前記スイッチング素子の他端に実質的に接続された
    第4の端子とからなり、前記第3、第4の端子の一方が
    電流を出力する端子で他方が前記出力された電流が帰還
    する端子である1対の電流出力端子と、 前記スイッチング素子のスイッチング制御端子に実質的
    に接続されたスイッチング制御回路とを有することを特
    徴とする灯火制御装置。
  2. 【請求項2】 前記電圧降下素子は、オン状態とされた
    スイッチング素子であることを特徴とする請求項1記載
    の灯火制御装置。
  3. 【請求項3】 前記電圧降下素子は、逆並列接続された
    1対のダイオードであることを特徴とする請求項1記載
    の灯火制御装置。
  4. 【請求項4】 前記スイッチング素子は、双方向サイリ
    スタであることを特徴とする請求項1記載の灯火制御装
    置。
  5. 【請求項5】 前記電圧降下素子は、オン状態とされた
    双方向サイリスタであることを特徴とする請求項1記載
    の灯火制御装置。
  6. 【請求項6】 前記電圧降下素子は、オン状態とされた
    FETであることを特徴とする請求項1記載の灯火制御
    装置。
  7. 【請求項7】 前記スイッチング素子は、FETである
    ことを特徴とする請求項1記載の灯火制御装置。
  8. 【請求項8】 電流が入力する第1の端子と前記入力さ
    れた電流が帰還する第2の端子からなる1対の電流入力
    端子と、 前記1対の電流入力端子の間に実質的に接続され、前記
    1対の電流入力端子の間をスイッチングにより導通か非
    導通とすることが可能なスイッチング素子と、 前記スイッチング素子の一端に実質的に一端が接続され
    た電圧降下素子と、 前記電圧降下素子の他端に実質的に接続された第3の端
    子と前記スイッチング素子の他端に実質的に接続された
    第4の端子とからなり、その一方が電流を出力する端子
    で他方が前記出力された電流が帰還する端子である1対
    の電流出力端子と、 前記電圧降下素子に実質的に並列に接続され、スイッチ
    ング制御入力端子を備えたリレー回路と、 前記スイッチング素子のスイッチング制御端子に実質的
    に接続された第1のスイッチング制御回路と、 前記リレー回路の前記スイッチング制御入力端子に実質
    的に接続された第2のスイッチング制御回路とを有し、 前記第2のスイッチング制御回路は、前記リレー回路へ
    のスイッチング制御出力が、前記第1のスイッチング制
    御回路から前記スイッチング素子へのスイッチング制御
    出力と反対極性であることを特徴とする灯火制御装置。
  9. 【請求項9】 前記電圧降下素子は、オン状態とされた
    スイッチング素子であることを特徴とする請求項8記載
    の灯火制御装置。
  10. 【請求項10】 前記電圧降下素子は、逆並列接続され
    た1対のダイオードであることを特徴とする請求項8記
    載の灯火制御装置。
  11. 【請求項11】 前記スイッチング素子は、双方向サイ
    リスタであることを特徴とする請求項8記載の灯火制御
    装置。
  12. 【請求項12】 前記電圧降下素子は、オン状態とされ
    た双方向サイリスタであることを特徴とする請求項8記
    載の灯火制御装置。
  13. 【請求項13】 前記電圧降下素子は、オン状態とされ
    たFETであることを特徴とする請求項8記載の灯火制
    御装置。
  14. 【請求項14】 前記スイッチング素子は、FETであ
    ることを特徴とする請求項8記載の灯火制御装置。
  15. 【請求項15】 前記電圧降下素子は、抵抗素子である
    ことを特徴とする請求項8記載の灯火制御装置。
JP2001344972A 2001-11-09 2001-11-09 灯火制御装置 Expired - Fee Related JP3999963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344972A JP3999963B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 灯火制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344972A JP3999963B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 灯火制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003151782A true JP2003151782A (ja) 2003-05-23
JP3999963B2 JP3999963B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=19158407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001344972A Expired - Fee Related JP3999963B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 灯火制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3999963B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092909A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Toshiba Corp 灯火点灯装置
JP2010092776A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sharp Corp Led駆動回路、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
KR20120007926A (ko) * 2010-07-15 2012-01-25 엘지이노텍 주식회사 Led 전원 장치
US8400079B2 (en) 2010-02-05 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha LED drive circuit, dimming device, LED illumination fixture, LED illumination device, and LED illumination system
US8432103B2 (en) 2009-10-26 2013-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha LED drive circuit, LED illumination fixture, LED illumination device, and LED illumination system
US8698420B2 (en) 2009-03-06 2014-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha LED drive circuit, LED lamp, LED lighting appliance, and LED lighting system
CN105217053A (zh) * 2015-09-18 2016-01-06 上海长语信息科技有限公司 带变压器的异步电机多轴飞行器并联调速法及产品

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092909A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Toshiba Corp 灯火点灯装置
JP4528588B2 (ja) * 2004-09-24 2010-08-18 株式会社東芝 灯火点灯装置
JP2010092776A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sharp Corp Led駆動回路、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
US8258706B2 (en) 2008-10-09 2012-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha LED drive circuit, LED illumination component, LED illumination device, and LED illumination system
US8810135B2 (en) 2008-10-09 2014-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha LED drive circuit, LED illumination component, LED illumination device, and LED illumination system
US8698420B2 (en) 2009-03-06 2014-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha LED drive circuit, LED lamp, LED lighting appliance, and LED lighting system
US8432103B2 (en) 2009-10-26 2013-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha LED drive circuit, LED illumination fixture, LED illumination device, and LED illumination system
US8400079B2 (en) 2010-02-05 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha LED drive circuit, dimming device, LED illumination fixture, LED illumination device, and LED illumination system
KR20120007926A (ko) * 2010-07-15 2012-01-25 엘지이노텍 주식회사 Led 전원 장치
KR101659088B1 (ko) * 2010-07-15 2016-09-30 엘지이노텍 주식회사 Led 전원 장치
CN105217053A (zh) * 2015-09-18 2016-01-06 上海长语信息科技有限公司 带变压器的异步电机多轴飞行器并联调速法及产品
CN105217053B (zh) * 2015-09-18 2020-12-18 海宁伊满阁太阳能科技有限公司 带变压器的异步电机多轴飞行器并联调速法及产品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3999963B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1309060B1 (en) High voltage discharge lamp device
CN105025632B (zh) 一种开关调色的led灯具及其控制电路
CN109247046A (zh) 具有反极性保护二极管的电压转换器
TW201714491A (zh) 調光裝置
JP2003151782A (ja) 灯火制御装置
US9025302B2 (en) Ionizer
EP0104851A1 (en) Bi-directional driver system for electrical load
JPH0553086B2 (ja)
WO2017164029A1 (ja) 電子スイッチ装置及び電子スイッチシステム
KR20130048054A (ko) 직렬 접속된 디바이스들을 위한 션트 보호 모듈 및 방법
KR900001809B1 (ko) 트랜지스터의 베이스구동회로
JPS60107917A (ja) 複合形半導体スイッチ
US6291909B1 (en) Solid state relay
JP6344086B2 (ja) 制御装置
JP5107544B2 (ja) 蛍光表示管駆動回路
KR101054990B1 (ko) Led tv용 전원장치의 스탠바이 전원회로
CN117478472B (zh) 载波调制电路、助航灯、监控器、通信主机及通信回路
JPS60107915A (ja) 電子制御回路
RU2249524C2 (ru) Регулируемый светодиодный светофор
JP3585016B2 (ja) 定電流電源装置
US6815909B2 (en) Circuit arrangement for generating a high voltage
JP2012105274A (ja) ドライバモジュール用の突入電流リミッタ回路
JP2005235573A (ja) 調光装置
JPH07298613A (ja) 電源装置
US20150043247A1 (en) Switching power supply circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3999963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees