JP2003148973A - ナビゲーションシステム、渋滞状況表示方法およびプログラム - Google Patents

ナビゲーションシステム、渋滞状況表示方法およびプログラム

Info

Publication number
JP2003148973A
JP2003148973A JP2001342990A JP2001342990A JP2003148973A JP 2003148973 A JP2003148973 A JP 2003148973A JP 2001342990 A JP2001342990 A JP 2001342990A JP 2001342990 A JP2001342990 A JP 2001342990A JP 2003148973 A JP2003148973 A JP 2003148973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
information
traffic
symbol
gauge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001342990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3887558B2 (ja
Inventor
Shinji Nakai
伸治 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001342990A priority Critical patent/JP3887558B2/ja
Publication of JP2003148973A publication Critical patent/JP2003148973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887558B2 publication Critical patent/JP3887558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示範囲外の渋滞状況を適切に表示すること
のできるナビゲーションシステムを提供することであ
る。 【解決手段】 処理制御部は、自車の現在位置から目的
地までの経路を所定数探索し、探索した各経路を規定す
る候補経路データを記憶部に記憶すると、候補経路デー
タ等に従って、各候補経路における渋滞状況を表すイン
ジケータ画像をそれぞれ生成する(ステップS31,S
32)。そして、生成した候補経路のインジケータ画像
を、誘導経路のインジケータ画像と共に、表示部に表示
する(ステップS33)。何れかの経路が利用者により
選択されると、処理制御部7は、選択された経路を判別
し、候補経路である場合に、対応する候補経路データを
新たな誘導経路データとして、記憶部6に格納する(ス
テップS34〜36)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーションシ
ステム、渋滞状況表示方法およびプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のナビゲーションシステムは、例え
ば、ナビゲーションシステムを搭載した車両(以下、
「自車」という。)の出発地から目的地までの誘導経路
を所定の道路情報から検索する。そして、自車の現在位
置を所定のGPS(Global Positioning System)ユニ
ット等により順次取得し、現在位置を示すシンボルと誘
導経路とを所定の地図情報に合成したナビゲーション画
像を生成する。ナビゲーションシステムは、生成したナ
ビゲーション画像を所定の表示部等に表示する。これに
より、利用者は、表示されたナビゲーション画像に従っ
て、道に迷うことなく向かうべき目的地に自車を進める
ことができる。
【0003】近年では、渋滞情報や交通規制情報等を光
・電波ビーコンやFM多重放送を介して利用者に提供す
るVICS(Vehicle Information Communication Syst
em)システムが実用化されている。このようなVICS
システムに対応した従来のナビゲーションシステムにつ
いて、図面を参照して説明する。図14は、従来のナビ
ゲーションシステム100の構成を示すブロック図であ
る。
【0004】図示するように、ナビゲーションシステム
100は、光・電波ビーコン受信ユニット110と、F
M多重放送受信ユニット120と、ナビゲーション処理
部130と、CD−ROM140と、モニタ150とか
ら構成される。
【0005】光・電波ビーコン受信ユニット110は、
沿道に設けられた所定のVICS情報送信装置から送ら
れた光ビーコン又は電波ビーコンを受信する。また、F
M多重放送受信ユニット120は、例えば、放送局のV
ICS情報送信装置から送られたFM多重信号を受信す
る。光・電波ビーコン受信ユニット110等は、受信し
た光ビーコン等からVICS情報を生成してナビゲーシ
ョン処理部130に供給する。
【0006】ナビゲーション処理部130は、ROM
(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memor
y)及び、CPU(Central Processing Unit)等から構
成される1チップマイコン等からなり、ナビゲーション
システム100全体を制御する。
【0007】CD−ROM140は、地図情報や道路情
報を記憶する。CD−ROM140に記憶された地図情
報等は、所定のドライバユニットを介して読み出され、
ナビゲーション処理部130に供給される。
【0008】モニタ150は、LCD(Liquid Crystal
Display)又はCRT(Cathode Ray Tube)等からな
り、ナビゲーション処理部130が生成したナビゲーシ
ョン画像を表示する。
【0009】ナビゲーション処理部130は、光・電波
ビーコン受信ユニット110等からからVICS情報
(渋滞情報等)を取得すると、取得した渋滞情報に従っ
て、渋滞箇所の位置及び距離等を特定する。そして、ナ
ビゲーション処理部130は、図15(a)に示すよう
な、ナビゲーション画像をモニタ150に表示する。図
15(a)に示すナビゲーション画像には、自車位置を
示すシンボル151及び渋滞箇所を示すシンボル152
が含まれるため、利用者は、渋滞状況を確認しながら誘
導経路に沿って目的地まで自車を進めることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述のVICSシステ
ムに対応したナビゲーションシステム100は、誘導中
に光ビーコンや電波ビーコンを受けると、誘導経路の再
検索を行う。その際、渋滞情報等を考慮して、最短時間
等で目的地に到達できるように、誘導経路の再検索を行
う場合もある。
【0011】しかしながら、FM多重信号にて広域の交
通情報を受けた場合等では、ナビゲーションシステム1
00等は、誘導経路の再検索を行わない。そのため、利
用者等は、信号待ちによる停車時等に、モニタ150に
表示されるナビゲーション画像を適宜スクロールさせ、
誘導経路上にある渋滞状況を確認していた。
【0012】具体的に説明すると、図15(a)に示す
ようなナビゲーション画像からは、表示範囲外の渋滞状
況を確認できないため、利用者等は、所定の操作部を操
作し、図15(b)に示すように、ナビゲーション画像
を進行方向に向けてスクロールさせて、誘導経路上の渋
滞箇所を示すアイコン152を表示させて、渋滞状況を
確認していた。
【0013】すなわち、ナビゲーション画像の表示範囲
外の渋滞状況を確認するために、利用者等は、停車時等
の限られた時間内で、その都度ナビゲーション画像を適
宜スクロールさせる必要があった。このような、スクロ
ール操作は、利用者等にとって大変煩雑であった。
【0014】本発明は、上記実状に鑑みてなされたもの
で、表示範囲外の渋滞状況を適切に表示することのでき
るナビゲーションシステム、渋滞状況表示方法およびプ
ログラムを提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係るナビゲーションシステム
は、自車が進むべき道筋となり得る複数の誘導経路を探
索する経路探索手段と、前記経路探索手段が探索した各
誘導経路の行程を簡易に示すゲージをそれぞれ生成する
ゲージ生成手段と、少なくとも渋滞情報を含む交通情報
を取得する交通情報取得手段と、前記交通情報取得手段
が取得した交通情報に従って、各誘導経路上に生じた渋
滞をそれぞれ特定し、特定した渋滞の距離及び程度を示
すシンボルを生成するシンボル生成手段と、前記シンボ
ル生成手段が生成したシンボルを、前記ゲージ生成手段
が生成した各ゲージ上の対応する位置に合成し、各誘導
経路上に生じた渋滞状況を示すインジケータ画像をそれ
ぞれ生成するインジケータ画像生成手段と、前記インジ
ケータ画像生成手段が生成した各インジケータ画像を表
示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
【0016】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係るナビゲーションシステムは、ノード情報及び
リンク情報を含んだ道路網情報を記憶する道路網情報記
憶手段と、自車が進むべき道筋となり得る複数の誘導経
路を、前記道路網情報記憶手段から探索する経路探索手
段と、前記経路探索手段により探索された各誘導経路の
行程を簡易に示すゲージをそれぞれ生成するゲージ生成
手段と、少なくとも渋滞情報を含むVICS情報を取得
するVICS情報取得手段と、前記VICS情報取得手
段が取得したVICS情報に従って、各誘導経路上に生
じた渋滞を特定し、特定した渋滞の距離及び程度を示す
シンボルを生成するシンボル生成手段と、前記シンボル
生成手段が生成したシンボルを、前記ゲージ生成手段が
生成した各ゲージ上の対応する位置に合成し、各誘導経
路上に生じた渋滞状況を示すインジケータ画像をそれぞ
れ生成するインジケータ画像生成手段と、前記インジケ
ータ画像生成手段により生成された各インジケータ画像
を表示する表示手段と、前記表示手段が表示する各イン
ジケータ画像から何れかのインジケータ画像を選択する
選択手段と、前記選択手段により選択されたインジケー
タ画像に対応する誘導経路を、自車が進むべき道筋とし
て設定する誘導経路設定手段と、を備えることを特徴と
する。
【0017】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点に係るナビゲーションシステムは、自車が進むべき
道筋となる誘導経路を規定する誘導経路情報を記憶する
誘導経路情報記憶手段と、ノード情報及びリンク情報を
含んだ道路網情報を記憶する道路網情報記憶手段と、自
車が進むべき道筋となり得る候補経路を、前記道路網情
報記憶手段から探索する経路探索手段と、前記経路探索
手段により探索された候補経路を規定する候補経路情報
を記憶する候補経路情報記憶手段と、前記誘導経路情報
記憶手段に記憶された誘導経路情報及び、前記候補経路
情報記憶手段に記憶された候補経路情報に従って、誘導
経路及び候補経路の行程を簡易に示すゲージをそれぞれ
生成するゲージ生成手段と、少なくとも渋滞情報を含む
VICS情報を取得するVICS情報取得手段と、前記
VICS情報取得手段が取得したVICS情報と、前記
誘導経路情報記憶手段に記憶された誘導経路情報と、前
記候補経路情報記憶手段に記憶された候補経路情報とに
従って、誘導経路上及び候補経路上に生じた渋滞を特定
し、特定した渋滞の距離及び程度を示すシンボルを生成
するシンボル生成手段と、前記シンボル生成手段が生成
したシンボルを、前記ゲージ生成手段が生成した各ゲー
ジ上の対応する位置に合成し、各経路上に生じた渋滞状
況を示すインジケータ画像をそれぞれ生成するインジケ
ータ画像生成手段と、前記インジケータ画像生成手段に
より生成された各インジケータ画像を表示する表示手段
と、前記表示手段が表示する各インジケータ画像から何
れかのインジケータ画像を選択する選択手段と、前記選
択手段により候補経路に対応するインジケータ画像が選
択された場合に、前記候補経路情報記憶手段に記憶され
る候補経路情報を、前記誘導経路情報記憶手段に記憶さ
せる誘導経路変更手段と、を備えることを特徴とする。
【0018】上記ナビゲーションシステムは、自車の現
在位置を取得する現在位置取得手段と、前記現在位置取
得手段が取得した現在位置に従って、自車を示す自車シ
ンボルを前記インジケータ画像生成手段が生成したイン
ジケータ画像の対応する位置に合成する自車位置合成手
段と、を更に備えてもよい。
【0019】上記目的を達成するため、本発明の第4の
観点に係るナビゲーションシステムは、自車が進むべき
道筋となる誘導経路の行程を簡易に示すゲージを生成す
るゲージ生成手段と、少なくとも渋滞情報を含む交通情
報を所定のタイミング毎に取得する交通情報取得手段
と、前記交通情報取得手段が取得した交通情報を世代別
に分けて記憶する交通情報記憶手段と、前記交通情報記
憶手段に記憶される世代別の交通情報に従って、誘導経
路上に生じた渋滞を世代別に特定し、特定した渋滞の距
離及び程度を示すシンボルを世代別に生成するシンボル
生成手段と、前記シンボル生成手段が生成した世代別の
シンボルを、前記ゲージ生成手段が生成したゲージ上の
対応する位置に合成し、誘導経路上に生じた世代別の渋
滞状況を示すインジケータ画像を生成するインジケータ
画像生成手段と、前記インジケータ画像生成手段が生成
したインジケータ画像を表示する表示手段と、を備える
ことを特徴とする。
【0020】上記目的を達成するため、本発明の第5の
観点に係る渋滞状況表示方法は、自車が進むべき道筋と
なり得る複数の誘導経路を探索する経路探索ステップ
と、前記経路探索ステップにて探索された各誘導経路の
行程を簡易に示すゲージをそれぞれ生成するゲージ生成
ステップと、少なくとも渋滞情報を含む交通情報を取得
する交通情報取得ステップと、前記交通情報取得ステッ
プにて取得された交通情報に従って、各誘導経路上に生
じた渋滞をそれぞれ特定し、特定した渋滞の距離及び程
度を示すシンボルを生成するシンボル生成ステップと、
前記シンボル生成ステップにて生成されたシンボルを、
前記ゲージ生成ステップにて生成された各ゲージ上の対
応する位置に合成し、各誘導経路上に生じた渋滞状況を
示すインジケータ画像をそれぞれ生成するインジケータ
画像生成ステップと、前記インジケータ画像生成ステッ
プにて生成された各インジケータ画像を所定の表示部に
表示する表示ステップと、を備えることを特徴とする。
【0021】上記目的を達成するため、本発明の第6の
観点に係る渋滞状況表示方法は、自車が進むべき道筋と
なり得る複数の誘導経路を、ノード情報及びリンク情報
を含んだ所定の記憶部から探索する経路探索ステップ
と、前記経路探索ステップにて探索された各誘導経路の
行程を簡易に示すゲージをそれぞれ生成するゲージ生成
ステップと、少なくとも渋滞情報を含むVICS情報を
取得するVICS情報取得ステップと、前記VICS情
報取得ステップにて取得したVICS情報に従って、各
誘導経路上に生じた渋滞を特定し、特定した渋滞の距離
及び程度を示すシンボルを生成するシンボル生成ステッ
プと、前記シンボル生成ステップにて生成されたシンボ
ルを、前記ゲージ生成ステップにて生成された各ゲージ
上の対応する位置に合成し、各誘導経路上に生じた渋滞
状況を示すインジケータ画像をそれぞれ生成するインジ
ケータ画像生成ステップと、前記インジケータ画像生成
ステップにて生成された各インジケータ画像を所定の表
示部に表示する表示ステップと、前記表示ステップにて
表示された各インジケータ画像から何れかのインジケー
タ画像を選択する選択ステップと、前記選択ステップに
て選択されたインジケータ画像に対応する誘導経路を、
自車が進むべき道筋として設定する誘導経路設定ステッ
プと、を備えることを特徴とする。
【0022】上記目的を達成するため、本発明の第7の
観点に係るプログラムは、コンピュータに、自車が進む
べき道筋となり得る複数の誘導経路を探索する経路探索
ステップと、前記経路探索ステップにて探索された各誘
導経路の行程を簡易に示すゲージをそれぞれ生成するゲ
ージ生成ステップと、少なくとも渋滞情報を含む交通情
報を取得する交通情報取得ステップと、前記交通情報取
得ステップにて取得された交通情報に従って、各誘導経
路上に生じた渋滞をそれぞれ特定し、特定した渋滞の距
離及び程度を示すシンボルを生成するシンボル生成ステ
ップと、前記シンボル生成ステップにて生成されたシン
ボルを、前記ゲージ生成ステップにて生成された各ゲー
ジ上の対応する位置に合成し、各誘導経路上に生じた渋
滞状況を示すインジケータ画像をそれぞれ生成するイン
ジケータ画像生成ステップと、前記インジケータ画像生
成ステップにて生成された各インジケータ画像を所定の
表示部に表示する表示ステップとを実行させることを特
徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかるナビ
ゲーションシステムについて、以下図面を参照して説明
する。
【0024】図1は、この発明の実施の形態に適用され
るナビゲーションシステムの一例を示す模式図である。
このシステムは、GPSアンテナ1と、GPSモジュー
ル2と、VICSアンテナ3と、VICSモジュール4
と、CD−ROM5と、記憶部6と、処理制御部7と、
操作部8と、表示部9とから構成される。
【0025】このナビゲーションシステムは、例えば、
自動車等の車両に搭載され、現在地から目的地までの進
むべき道筋を示す誘導経路を地図情報等と併せて表示す
ることにより、利用者を目的地まで適切に誘導する。以
下、ナビゲーションシステムを搭載した車両のことを
「自車」という。
【0026】GPS(Global Positioning System)ア
ンテナ1は、ヘリカル型アンテナ、誘電体アンテナ、パ
ッチ型平面アンテナ等からなり、所定のGPS衛星が発
信するスペクトラム拡散変調された衛星電波を受信す
る。
【0027】GPSモジュール2は、複数のGPS衛星
から送信され、GPSアンテナ1が受信した衛星電波に
同調し、各衛星電波をそれぞれ逆拡散復調して複数の衛
星受信信号を取得する。GPSモジュール2は、取得し
たそれぞれの衛星受信信号に従って算出した各衛星電波
の到達時間の差に基づいて、緯度、経度及び高度等から
なる位置情報を生成する。GPSモジュール2は、所定
のタイミング毎に、生成した位置情報を処理制御部7に
供給する。
【0028】VICS(Vehicle Information Communic
ation System)アンテナ3は、所定のロッドアンテナ等
からなり、例えば、放送局のVICS情報送信装置から
約5分毎に送られるFM多重信号等を受信する。
【0029】VICSモジュール4は、VICSアンテ
ナ3が受信したFM多重信号等を復調し、図2に示すよ
うなVICS情報41を複数取得する。図2に示すVI
CS情報41には、VICSリンク情報、種別情報、位
置、及び、渋滞区間等の距離等の情報が含まれる。VI
CSモジュール4は、取得したVICS情報41を処理
制御部7に順次供給する。
【0030】図1に戻って、CD−ROM5は、表示用
の地図情報を記憶すると共に、図3に示すような道路情
報51を記憶する。図3に示す道路情報51には、道路
リンク情報、道路の長さ、道路リンク/VICSリンク
対応テーブル、道路の始点位置、及び、道路の終点位置
等の情報が含まれる。道路リンク/VICSリンク対応
テーブルは、道路リンク情報と、VICS情報41にお
けるVICSリンク情報との対応付けを行う。そして、
これら道路情報51等は、図示せぬドライバユニットに
よりCD−ROM5から適宜読み出され、処理制御部7
に供給される。なお、地図情報や道路情報51等を記憶
するCD−ROM5は、一例であり、他に、DVD−R
OMやハードディスク等であってもよい。
【0031】図1に戻って、記憶部6は、RAM(Rand
om Access Memory)等からなり、処理制御部7から供給
された誘導経路データ及び候補経路データ等を記憶す
る。誘導経路データは、現在地等から目的地までを結ぶ
現在の誘導経路を規定する情報である。また、候補経路
データは、誘導経路となり得る現在地等から目的地まで
を結ぶ候補経路を規定する情報である。いずれの経路デ
ータも、処理制御部7がCD−ROM5に記憶された道
路情報51を探索して取得される。また、記憶部6は、
処理制御部7が生成する後述するインジケータ画像の対
象区間を設定するための区間設定情報を記憶する。この
区間設定情報は、利用者により設定され、誘導経路(誘
導経路データ)及び候補経路(候補経路データ)の全行
程中において、渋滞状況等を表すための所定区間(例え
ば、自車位置から目的地まで等)を示す情報である。
【0032】更に、記憶部6は、処理制御部7により生
成された図4(a)に示すような渋滞リスト61を記憶
する。図4(a)に示す渋滞リスト61は、VICS情
報41に含まれる全ての渋滞に関する情報に対応し、複
数の渋滞データから構成されている。そして、各渋滞デ
ータには、渋滞種別、距離、渋滞始点位置、及び、渋滞
終点位置等の情報が含まれる。なお、渋滞種別は、例え
ば、渋滞、混雑、順調、不明、及び、データなし等から
なる。このような、渋滞リスト61は、世代管理を可能
とするために、図4(b)に示すように、記憶部6に設
けられた複数のエリアにそれぞれ分けられて記憶され
る。
【0033】図1に戻って、処理制御部7は、例えば、
ROM(Read Only Memory)、RAM、及び、CPU
(Central Processing Unit)を備えた1チップマイコ
ン等からなり、ナビゲーションシステム全体を制御す
る。なお、ROMには、後述するナビゲーション処理や
インジケータ画像生成処理等をCPUに実行させるため
のプログラムが予め記憶されている。また、RAMに
は、所定のワーク領域が確保される。つまり、処理制御
部5は、ROMに記憶されているプログラムがCPUに
て実行されることにより、後述するナビゲーション処理
等を行うものとする。具体的に処理制御部7は、VIC
Sモジュール4から新たに一連のVICS情報41を取
得すると、取得したVICS情報41に従って渋滞リス
ト61を生成して記憶部6に記憶する。その際、今回生
成された渋滞リスト61は、前回までに生成された旧世
代の渋滞リスト61と、エリアが分けられて記憶部6に
格納される。そして、処理制御部7は、記憶部6に記憶
される最新の渋滞リスト61及び、誘導経路データ(又
は、候補経路データ)等に従って、図5(a)に示すよ
うなインジケータ画像70を生成する。
【0034】このインジケータ画像70は、誘導経路上
(又は、候補経路上)における渋滞状況を示す画像であ
り、例えば、出発地から目的地までの行程を直線や長方
形(ゲージ)にて簡易に示し、そして、渋滞箇所を示す
シンボル71及び、混雑箇所を示すシンボル72にて渋
滞状況を表している。なお、シンボル71,72は、利
用者が渋滞程度等を視認できるように、異なる色等にて
表される。図中のシンボル73は、誘導経路上における
自車位置を示しており、また、シンボル74は、出発地
を示し、そして、シンボル75は、目的地を示してい
る。そして、インジケータ画像70は、地図画像が含ま
れるナビゲーション画像に合成された後、表示部9に表
示される。すなわち、処理制御部7は、CD−ROM5
に記憶された地図情報等に従ってナビゲーション画像を
生成すると、生成したナビゲーション画像に上述したイ
ンジケータ画像70を合成して、例えば、図5(b)に
示すような画像を表示部9に表示する。
【0035】なお、処理制御部7は、インジケータ画像
70を生成する際に、断続渋滞を考慮してシンボル71
等を生成する。具体的に説明すると、図6(a)に示す
ように、誘導経路上に、渋滞A〜渋滞Cが断続的に発生
していた場合、各渋滞間の距離(渋滞A−B間の距離及
び、渋滞B−C間の距離)から断続渋滞か否かを判別す
る。例えば、各渋滞間の距離が始終点距離の数%未満
(例えば、2%未満)である場合、処理制御部7は、断
続渋滞であると判別する。
【0036】すなわち、図6(a)に示す渋滞A〜渋滞
Cは、渋滞A−B間の距離が始終点距離の2%未満であ
るため、渋滞A及び渋滞Bは、断続渋滞であると判別さ
れ、図6(b)に示すような渋滞A及び渋滞Bが一体と
なった渋滞箇所を示すシンボル71を含むインジケータ
画像70が生成される。同様に、図6(c)に示すよう
に、誘導経路上に、混雑X、渋滞Y及び混雑Zが発生し
ていた場合、処理制御部7は、図6(d)に示すような
混雑X及び渋滞Yがつながったシンボル71,72を含
むインジケータ画像70を生成する。
【0037】また、処理制御部7は、操作部8を介した
利用者の指示や、VICS情報41の受信等といった所
定の要件に従って、経路の再探索を行う。この再探索で
は、例えば、自車位置から目的地までを結ぶ新たな誘導
経路となり得る候補経路が所定数探索される。候補経路
が探索されると、処理制御部7は、各候補経路上におけ
る渋滞状況を示すインジケータ画像70をそれぞれ生成
する。そして、生成したインジケータ画像70を、誘導
経路に対応するインジケータ画像70と共に、表示部9
に表示する。例えば、処理制御部7は、図7に示すよう
に、現在の誘導経路のインジケータ画像70a、再探索
による候補経路A(例えば、最も所要時間の少ない経
路)のインジケータ画像70b、及び、再探索による候
補経路B(例えば、最も渋滞の少ない経路)のインジケ
ータ画像70cを含んだ経路選択画面を、表示部9に表
示する。なお、図中の選択ボタン76は、それぞれ各イ
ンジケータ画像70(70a〜70c)に対応付けら
れ、操作部8を介して利用者に、押下等されるボタンで
ある。そして、選択ボタン76が押下等され、何れかの
インジケータ画像70が選択されると、対応する経路
(候補経路等)が新たな誘導経路として設定される。
【0038】図1に戻って、操作部8は、所定の操作パ
ネル等からなり、利用者による入力操作に従って、種々
の情報を処理制御部7に供給する。例えば、操作部8
は、利用者の操作に従って、目的地を指し示す座標情報
等を入力し、処理制御部7に供給する。また、上述の選
択ボタン76の押下を指示する情報を処理制御部7に供
給する。
【0039】表示部9は、LCD(Liquid Crystal Dis
play)又はCRT(Cathode Ray Tube)等からなり、上
述のインジケータ画像70が合成されたナビゲーション
画像や経路選択画面等を表示する。
【0040】以下、この発明の実施の形態に係るナビゲ
ーションシステムの動作について図面を参照して説明す
る。なお、以下に示す各処理を規定するプログラムは、
上述したように、処理制御部5のROM内に予め記憶さ
れているものとする。まず、ナビゲーション処理につい
て図8を参照して説明する。図8は、処理制御部7が実
行するナビゲーション処理を説明するためのフローチャ
ートである。図8に示すナビゲーション処理は、出発地
点から目的地までの誘導経路が選定され、記憶部6に誘
導経路を規定する誘導経路データが記憶された後に開始
する。また、記憶部6には、処理制御部7により生成さ
れた渋滞リスト61が記憶されているものとする。
【0041】まず、処理制御部7は、GPSモジュール
2から送られた位置情報に従って、自車の現在位置を取
得する(ステップS11)。
【0042】処理制御部7は、インジケータ画像生成処
理を行う(ステップS12)。このインジケータ画像生
成処理は、記憶部6に記憶された誘導経路データ及び渋
滞リスト61等に従って、誘導経路のインジケータ画像
を生成する処理である。なお、インジケータ画像生成処
理の詳細については、後述する。
【0043】処理制御部7は、ナビゲーション画像を生
成する(ステップS13)。すなわち、処理制御部7
は、ステップS11にて取得した自車の現在位置を含む
地図情報をCD−ROM5から読み出し、読み出した地
図情報に、現在位置を示すシンボル及び誘導経路等を合
成したナビゲーション画像を生成する。
【0044】処理制御部7は、ナビゲーション画像にイ
ンジケータ画像を合成して、表示部9に表示する(ステ
ップS14)。すなわち、処理制御部7は、ステップS
12にて生成した誘導経路上の所定区間(全区間又は一
部区間)における渋滞位置、渋滞距離及び、渋滞程度を
示すインジケータ画像をナビゲーション画像に重畳し
て、表示部9に表示する。
【0045】処理制御部7は、経路の再探索が必要であ
るか否かを判別する(ステップS15)。すなわち、操
作部8を介して利用者に指示された場合等により、経路
の再探索が必要となったか否かを判別する。処理制御部
7は、再探索が必要でないと判別すると、後述するステ
ップS17に処理を進める。一方、再探索が必要でない
と判別した場合に、処理制御部7は、再探索処理を実行
する(ステップS16)。なお、再探索処理の詳細につ
いては、後述する。
【0046】処理制御部7は、目的地に到着したか否か
を判別する(ステップS17)。処理制御部7は、目的
地に到着していないと判別した場合、ステップS11に
処理を戻し、上述のステップS11〜S17の処理を繰
り返す。一方、目的地に到着したと判別した場合に、処
理制御部7は、ナビゲーション処理を終了する。
【0047】次に、上述のステップS12におけるイン
ジケータ画像生成処理について、図9に示すフローチャ
ートを参照して詳細に説明する。
【0048】まず、処理制御部7は、誘導経路データ及
び、自車の現在位置等に従って、インジケータのスケー
ル等を特定する(ステップS21)。すなわち、処理制
御部7は、記憶部6に記憶された現在の誘導経路データ
と自車の現在位置との関係から、区間設定情報に設定さ
れる対象区間を特定し、その対象区間からインジケータ
(ゲージ)の縮尺割合等を求める。そして、処理制御部
7は、対象区間となるインジケータ(ゲージ)の両端に
合成するためのシンボル(図5に示すようなシンボル7
4,75等)を特定する。
【0049】処理制御部7は、最新の渋滞リスト61を
記憶部6から特定する(ステップS22)。すなわち、
処理制御部7は、記憶部6において世代管理されている
渋滞リスト61の内、直近に生成されて記憶された渋滞
リスト61を特定する。処理制御部7は、特定した渋滞
リスト61から渋滞データを取得する(ステップS2
3)。すなわち、処理制御部7は、対象の渋滞リスト6
1から所定の順番に従って、1つの渋滞データを取得す
る。
【0050】処理制御部7は、取得した渋滞データに従
って、渋滞箇所が誘導経路上であるか否かを判別する
(ステップS24)。処理制御部7は、誘導経路上でな
いと判別した場合、後述するステップS26に処理を進
める。
【0051】一方、誘導経路上であると判別した場合
に、処理制御部7は、渋滞データに従って、渋滞(混
雑)表示のインジケータ内の位置と大きさを求める(ス
テップS25)。すなわち、処理制御部7は、渋滞デー
タから渋滞距離及び渋滞程度等を特定し、特定した渋滞
距離及び渋滞程度を示すシンボル(渋滞箇所を示すシン
ボル71及び混雑箇所を示すシンボル72の何れか、そ
して、その大きさ等)を求める。また、処理制御部7
は、インジケータ内の対応する渋滞位置を求める。
【0052】処理制御部7は、全ての渋滞データを処理
したか否かを判別する(ステップS26)。すなわち、
処理制御部7は、対象の渋滞リスト61に含まれる全て
の渋滞データから、誘導経路上の渋滞データを特定して
インジケータ内の渋滞(又は、混雑)表示の位置等を求
めたか否かを判別する。処理制御部7は、全ての渋滞デ
ータを処理していないと判別した場合、ステップS23
に処理を戻し、上述のステップS23〜S26の処理を
繰り返し実行する。
【0053】一方、全ての渋滞データを処理したと判別
した場合に、処理制御部7は、自車の現在位置に従っ
て、自車表示のインジケータ内の位置を求める(ステッ
プS27)。すなわち、処理制御部7は、自車位置を示
すシンボル73のインジケータ内の位置を求める。
【0054】処理制御部7は、インジケータ画像70を
生成する(ステップS28)。すなわち、処理制御部7
は、渋滞箇所を示すシンボル71、混雑箇所を示すシン
ボル72、自車位置を示すシンボル73、及び、誘導経
路上の区間を明らかにするためのシンボル(シンボル7
4,75等)を含むインジケータ画像70を生成する。
【0055】このインジケータ画像生成処理により、誘
導経路上の渋滞位置、渋滞距離及び渋滞程度を示すイン
ジケータ画像が生成される。そして、上述の図8に示す
ナビゲーション処理にて、ナビゲーション画像と併せて
インジケータ画像が表示部9に逐次表示される。この
際、自車の移動と共に、インジケータ画像70におい
て、自車位置を示すシンボル73が移動するため、渋滞
位置等に近づく様子も明らかになる。
【0056】次に、上述した図8に示すナビゲーション
処理のステップS16における再探索処理について、図
10に示すフローチャートを参照して詳細に説明する。
まず、処理制御部7は、自車の現在位置から目的地まで
の経路を所定数探索し、探索した各経路を規定する候補
経路データを記憶部6に記憶する(ステップS31)。
例えば、処理制御部7は、渋滞リスト61の渋滞データ
に従って、道路情報51における道路リンク情報の重み
付け等を変化させた後、ダイクストラ法等の手法を使用
して、道路情報51から所定数の候補経路を探索する。
そして、各候補経路を規定する候補経路データを記憶部
6に記憶する。なお、誘導経路データと同一の候補経路
データが探索された場合、記憶部6に記憶されないもの
とする。
【0057】処理制御部7は、候補経路データ等に従っ
て、各候補経路における渋滞状況を表すインジケータ画
像をそれぞれ生成する(ステップS32)。すなわち、
処理制御部7は、上述したインジケータ画像生成処理と
同様に、インジケータのスケール等を特定した後、最新
の渋滞リスト61及び候補経路データ等に従って、候補
経路上に存在する渋滞箇所や混雑箇所を示すシンボルを
生成及び合成して、各候補経路のインジケータ画像を生
成する。
【0058】処理制御部7は、生成した候補経路のイン
ジケータ画像を、誘導経路のインジケータ画像と共に、
表示部9に表示する(ステップS33)。例えば、処理
制御部7は、図11に示すような誘導経路及び候補経路
のインジケータ画像を含んだ経路選択画面91を生成
し、表示部9に表示する。
【0059】処理制御部7は、利用者により何れかの経
路が選択されるまで後続処理の実行を待機する(ステッ
プS34)。例えば、処理制御部7は、図11に示す経
路選択画面91中の何れかの確認ボタンが、操作部8を
介して利用者により押下等されるまで、後続処理を待機
する。
【0060】何れかの経路が選択されると、処理制御部
7は、選択されたのが候補経路であるか否かを判別する
(ステップS35)。処理制御部7は、候補経路が選択
されていないと判別すると、後述するステップS37に
処理を進める。一方、候補経路が選択されたと判別する
と、処理制御部7は、対応する候補経路データを新たな
誘導経路データとして、記憶部6に格納する(ステップ
S36)。以降、処理制御部7は、記憶部6に格納され
た新たな誘導経路データに従って、図9のインジケータ
画像生成処理を行い、誘導経路のインジケータ画像を生
成する。
【0061】処理制御部7は、候補経路のインジケータ
画像等(図11に示すような経路選択画面)の表示を表
示部9から消去する(ステップS37)。
【0062】この結果、利用者は、誘導経路上の渋滞位
置、渋滞距離及び渋滞程度を示すインジケータ画像によ
り、ナビゲーション画像の表示範囲外の渋滞状況も容易
に視認することができる。そして、利用者は、表示範囲
外の渋滞状況も考慮して、新たな誘導経路等を選択する
こともできる。
【0063】上記の実施の形態では、記憶部6に記憶さ
れる最新の渋滞リスト61を使用して、誘導経路及び候
補経路のインジケータ画像を生成したが、複数世代の渋
滞リスト61を使用して新旧の渋滞状況を表すことので
きるインジケータ画像を生成してもよい。例えば、処理
制御部7は、図12(a)に示すような、旧の(例え
ば、1世代前の)渋滞リスト61を使用した渋滞シンボ
ル71p及び混雑シンボル71pと、最新の渋滞リスト
61を使用した渋滞シンボル71及び混雑シンボル71
とを合成したインジケータ画像を生成する。具体的に
は、渋滞シンボル71p等の幅を渋滞シンボル71等の
幅よりも広くして、その渋滞シンボル71p等の上に渋
滞シンボル71等を重ねたインジケータ画像を生成す
る。この場合、利用者は、新旧の渋滞状況が視認でき、
渋滞が解消しつつあるのか、悪化しつつあるのかを容易
に判断することができる。
【0064】また、同様に、再探索後の経路選択時にお
いても、複数世代の渋滞リスト61を使用したインジケ
ータ画像を生成してもよい。例えば、処理制御部7は、
上述した再探索処理において、図12(b)に示すよう
な、新旧の渋滞状況を表すことのできるインジケータ画
像(誘導経路及び候補経路のインジケータ画像)を含ん
だ経路選択画面を生成して表示部9に表示する。この場
合、利用者は、各経路において、渋滞が解消しつつある
のか、悪化しつつあるのかも考慮しながら、適切な経路
を選択することができる。
【0065】上記の実施の形態では、経路選択画面にお
いて、図7等に示すように、各経路のインジケータ画像
を同じ長さで表示したが、図13に示すように、各経路
の距離に応じてインジケータ画像の長さを変化させて表
示してもよい。
【0066】また、上記の実施の形態では、VICS情
報に含まれる渋滞情報を使用して渋滞状況をインジケー
タに表示したが、VICS情報に含まれる規制情報を使
用して、規制状況も併せて表示してもよい。さらに、上
記の実施の形態では、インジケータ画像70(ゲージ)
を長方形等にて示したが、インジケータ画像の形状は任
意である。
【0067】なお、この発明の実施の形態にかかるナビ
ゲーションシステムは、専用のシステムによらず、通常
のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例え
ば、GPS受信機能を備えたコンピュータに上述のいず
れかを実行するためのプログラムを格納した媒体(フレ
キシブルディスク、CD−ROM等)から当該プログラ
ムをインストールすることにより、上述の処理を実行す
るナビゲーションシステムを構成することができる。
【0068】また、コンピュータにプログラムを供給す
るための手法は、任意である。例えば、通信回線、通信
ネットワーク、通信システム等を介して供給してもよ
い。一例を挙げると、通信ネットワークの掲示板(BB
S)に当該プログラムを掲示し、これをネットワークを
介して配信する。そして、このプログラムを起動し、O
Sの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様
に実行することにより、上述の処理を実行することがで
きる。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表示範囲外の渋滞状況を適切に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るナビゲーションシス
テムの構成の一例を示すブロック図である。
【図2】VICSモジュールにて取得するVICS情報
の一例を示す模式図である。
【図3】CD−ROMに記憶される道路情報の一例を示
す模式図である。
【図4】(a)が記憶部に記憶される渋滞リストの一例
を示す模式図であり、(b)が世代別の渋滞リストが異
なるエリアに格納される様子を説明する模式図である。
【図5】(a)が処理制御部にて生成される誘導経路等
のインジケータ画像の一例を示す模式図であり、(b)
がナビゲーション画像と共に表示されるインジケータ画
像の一例を示す模式図である。
【図6】(a)が誘導経路上の渋滞箇所を擬似的に示す
模式図であり、(b)がインジケータ画像における渋滞
箇所を示すシンボルについて説明するための模式図であ
り、(c)が誘導経路上の混雑箇所及び渋滞箇所を擬似
的に示す模式図であり、(d)がインジケータ画像にお
ける混雑箇所及び渋滞箇所を示すシンボルについて説明
するための模式図である。
【図7】処理制御部にて生成される誘導経路及び候補経
路のインジケータ画像等の一例を示す模式図である。
【図8】本発明の実施の形態に係るナビゲーション処理
を説明するためのフローチャートである。
【図9】本発明の実施の形態に係るインジケータ画像生
成処理を説明するためのフローチャートである。
【図10】本発明の実施の形態に係る再探索処理を説明
するためのフローチャートである。
【図11】ナビゲーション画像と共に表示部に表示され
る経路選択画面の一例を示す模式図である。
【図12】(a)が新旧の渋滞シンボル等が配置された
インジケータ画像の一例を示す模式図であり、(b)が
新旧の渋滞シンボル等が配置されたインジケータ画像に
よる経路選択画面の一例を示す模式図である。
【図13】他のインジケータ画像による経路選択画面の
一例を示す模式図である。
【図14】従来のナビゲーションシステムの構成の一例
を示すブロック図である。
【図15】(a)が渋滞箇所を示す矢印シンボルを含ん
だナビゲーション画像の一例を示す模式図であり、
(b)が(a)のナビゲーション画像を進行方向に向け
てスクロールした画像の一例を示す模式図である。
【符号の説明】
1 GPSアンテナ 2 GPSモジュール 3 VICSアンテナ 4 VICSモジュール 5 CD−ROM 6 記憶部 7 処理制御部 8 操作部 9 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB22 HB24 HC26 HD03 HD23 2F029 AA02 AB07 AB13 AC02 AC09 AC14 AC19 5H180 AA01 BB02 BB04 BB05 CC12 FF05 FF12 FF13 FF14 FF23 FF27 FF35 FF38

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自車が進むべき道筋となり得る複数の誘導
    経路を探索する経路探索手段と、 前記経路探索手段が探索した各誘導経路の行程を簡易に
    示すゲージをそれぞれ生成するゲージ生成手段と、 少なくとも渋滞情報を含む交通情報を取得する交通情報
    取得手段と、 前記交通情報取得手段が取得した交通情報に従って、各
    誘導経路上に生じた渋滞をそれぞれ特定し、特定した渋
    滞の距離及び程度を示すシンボルを生成するシンボル生
    成手段と、 前記シンボル生成手段が生成したシンボルを、前記ゲー
    ジ生成手段が生成した各ゲージ上の対応する位置に合成
    し、各誘導経路上に生じた渋滞状況を示すインジケータ
    画像をそれぞれ生成するインジケータ画像生成手段と、 前記インジケータ画像生成手段が生成した各インジケー
    タ画像を表示する表示手段と、 を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】ノード情報及びリンク情報を含んだ道路網
    情報を記憶する道路網情報記憶手段と、 自車が進むべき道筋となり得る複数の誘導経路を、前記
    道路網情報記憶手段から探索する経路探索手段と、 前記経路探索手段により探索された各誘導経路の行程を
    簡易に示すゲージをそれぞれ生成するゲージ生成手段
    と、 少なくとも渋滞情報を含むVICS(Vehicle Informat
    ion Communication System)情報を取得するVICS情
    報取得手段と、 前記VICS情報取得手段が取得したVICS情報に従
    って、各誘導経路上に生じた渋滞を特定し、特定した渋
    滞の距離及び程度を示すシンボルを生成するシンボル生
    成手段と、 前記シンボル生成手段が生成したシンボルを、前記ゲー
    ジ生成手段が生成した各ゲージ上の対応する位置に合成
    し、各誘導経路上に生じた渋滞状況を示すインジケータ
    画像をそれぞれ生成するインジケータ画像生成手段と、 前記インジケータ画像生成手段により生成された各イン
    ジケータ画像を表示する表示手段と、 前記表示手段が表示する各インジケータ画像から何れか
    のインジケータ画像を選択する選択手段と、 前記選択手段により選択されたインジケータ画像に対応
    する誘導経路を、自車が進むべき道筋として設定する誘
    導経路設定手段と、 を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】自車が進むべき道筋となる誘導経路を規定
    する誘導経路情報を記憶する誘導経路情報記憶手段と、 ノード情報及びリンク情報を含んだ道路網情報を記憶す
    る道路網情報記憶手段と、 自車が進むべき道筋となり得る候補経路を、前記道路網
    情報記憶手段から探索する経路探索手段と、 前記経路探索手段により探索された候補経路を規定する
    候補経路情報を記憶する候補経路情報記憶手段と、 前記誘導経路情報記憶手段に記憶された誘導経路情報及
    び、前記候補経路情報記憶手段に記憶された候補経路情
    報に従って、誘導経路及び候補経路の行程を簡易に示す
    ゲージをそれぞれ生成するゲージ生成手段と、 少なくとも渋滞情報を含むVICS情報を取得するVI
    CS情報取得手段と、 前記VICS情報取得手段が取得したVICS情報と、
    前記誘導経路情報記憶手段に記憶された誘導経路情報
    と、前記候補経路情報記憶手段に記憶された候補経路情
    報とに従って、誘導経路上及び候補経路上に生じた渋滞
    を特定し、特定した渋滞の距離及び程度を示すシンボル
    を生成するシンボル生成手段と、 前記シンボル生成手段が生成したシンボルを、前記ゲー
    ジ生成手段が生成した各ゲージ上の対応する位置に合成
    し、各経路上に生じた渋滞状況を示すインジケータ画像
    をそれぞれ生成するインジケータ画像生成手段と、 前記インジケータ画像生成手段により生成された各イン
    ジケータ画像を表示する表示手段と、 前記表示手段が表示する各インジケータ画像から何れか
    のインジケータ画像を選択する選択手段と、 前記選択手段により候補経路に対応するインジケータ画
    像が選択された場合に、前記候補経路情報記憶手段に記
    憶される候補経路情報を、前記誘導経路情報記憶手段に
    記憶させる誘導経路変更手段と、 を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】自車の現在位置を取得する現在位置取得手
    段と、 前記現在位置取得手段が取得した現在位置に従って、自
    車を示す自車シンボルを前記インジケータ画像生成手段
    が生成したインジケータ画像の対応する位置に合成する
    自車位置合成手段と、 を更に備えることを特徴とする請求項1、2又は3に記
    載のナビゲーションシステム。
  5. 【請求項5】自車が進むべき道筋となる誘導経路の行程
    を簡易に示すゲージを生成するゲージ生成手段と、 少なくとも渋滞情報を含む交通情報を所定のタイミング
    毎に取得する交通情報取得手段と、 前記交通情報取得手段が取得した交通情報を世代別に分
    けて記憶する交通情報記憶手段と、 前記交通情報記憶手段に記憶される世代別の交通情報に
    従って、誘導経路上に生じた渋滞を世代別に特定し、特
    定した渋滞の距離及び程度を示すシンボルを世代別に生
    成するシンボル生成手段と、 前記シンボル生成手段が生成した世代別のシンボルを、
    前記ゲージ生成手段が生成したゲージ上の対応する位置
    に合成し、誘導経路上に生じた世代別の渋滞状況を示す
    インジケータ画像を生成するインジケータ画像生成手段
    と、 前記インジケータ画像生成手段が生成したインジケータ
    画像を表示する表示手段と、 を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
  6. 【請求項6】自車が進むべき道筋となり得る複数の誘導
    経路を探索する経路探索ステップと、 前記経路探索ステップにて探索された各誘導経路の行程
    を簡易に示すゲージをそれぞれ生成するゲージ生成ステ
    ップと、 少なくとも渋滞情報を含む交通情報を取得する交通情報
    取得ステップと、 前記交通情報取得ステップにて取得された交通情報に従
    って、各誘導経路上に生じた渋滞をそれぞれ特定し、特
    定した渋滞の距離及び程度を示すシンボルを生成するシ
    ンボル生成ステップと、 前記シンボル生成ステップにて生成されたシンボルを、
    前記ゲージ生成ステップにて生成された各ゲージ上の対
    応する位置に合成し、各誘導経路上に生じた渋滞状況を
    示すインジケータ画像をそれぞれ生成するインジケータ
    画像生成ステップと、 前記インジケータ画像生成ステップにて生成された各イ
    ンジケータ画像を所定の表示部に表示する表示ステップ
    と、 を備えることを特徴とする渋滞状況表示方法。
  7. 【請求項7】自車が進むべき道筋となり得る複数の誘導
    経路を、ノード情報及びリンク情報を含んだ所定の記憶
    部から探索する経路探索ステップと、 前記経路探索ステップにて探索された各誘導経路の行程
    を簡易に示すゲージをそれぞれ生成するゲージ生成ステ
    ップと、 少なくとも渋滞情報を含むVICS情報を取得するVI
    CS情報取得ステップと、 前記VICS情報取得ステップにて取得したVICS情
    報に従って、各誘導経路上に生じた渋滞を特定し、特定
    した渋滞の距離及び程度を示すシンボルを生成するシン
    ボル生成ステップと、 前記シンボル生成ステップにて生成されたシンボルを、
    前記ゲージ生成ステップにて生成された各ゲージ上の対
    応する位置に合成し、各誘導経路上に生じた渋滞状況を
    示すインジケータ画像をそれぞれ生成するインジケータ
    画像生成ステップと、 前記インジケータ画像生成ステップにて生成された各イ
    ンジケータ画像を所定の表示部に表示する表示ステップ
    と、 前記表示ステップにて表示された各インジケータ画像か
    ら何れかのインジケータ画像を選択する選択ステップ
    と、 前記選択ステップにて選択されたインジケータ画像に対
    応する誘導経路を、自車が進むべき道筋として設定する
    誘導経路設定ステップと、 を備えることを特徴とする渋滞状況表示方法。
  8. 【請求項8】コンピュータに、自車が進むべき道筋とな
    り得る複数の誘導経路を探索する経路探索ステップと、
    前記経路探索ステップにて探索された各誘導経路の行程
    を簡易に示すゲージをそれぞれ生成するゲージ生成ステ
    ップと、少なくとも渋滞情報を含む交通情報を取得する
    交通情報取得ステップと、前記交通情報取得ステップに
    て取得された交通情報に従って、各誘導経路上に生じた
    渋滞をそれぞれ特定し、特定した渋滞の距離及び程度を
    示すシンボルを生成するシンボル生成ステップと、前記
    シンボル生成ステップにて生成されたシンボルを、前記
    ゲージ生成ステップにて生成された各ゲージ上の対応す
    る位置に合成し、各誘導経路上に生じた渋滞状況を示す
    インジケータ画像をそれぞれ生成するインジケータ画像
    生成ステップと、前記インジケータ画像生成ステップに
    て生成された各インジケータ画像を所定の表示部に表示
    する表示ステップとを実行させるためのプログラム。
JP2001342990A 2001-11-08 2001-11-08 ナビゲーションシステム、渋滞状況表示方法およびプログラム Expired - Lifetime JP3887558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342990A JP3887558B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 ナビゲーションシステム、渋滞状況表示方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342990A JP3887558B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 ナビゲーションシステム、渋滞状況表示方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003148973A true JP2003148973A (ja) 2003-05-21
JP3887558B2 JP3887558B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=19156756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342990A Expired - Lifetime JP3887558B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 ナビゲーションシステム、渋滞状況表示方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3887558B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007663A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Traffic information creating method, traffic information creating device, display, navigation system, and electronic control unit
WO2009025359A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 交通情報作成方法、交通情報作成装置及びナビゲーションシステム
KR20110055267A (ko) * 2009-11-19 2011-05-25 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 내비게이션 방법 및 그 장치
CN107076566A (zh) * 2014-11-28 2017-08-18 爱信艾达株式会社 引导信息显示***、引导信息显示方法、以及引导信息显示程序

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007663A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Traffic information creating method, traffic information creating device, display, navigation system, and electronic control unit
KR101031195B1 (ko) * 2006-07-10 2011-04-26 아이신에이더블류 가부시키가이샤 교통 정보 작성 방법, 교통 정보 작성 장치, 디스플레이, 내비게이션 시스템 및 전자 제어 유닛
US8744735B2 (en) 2006-07-10 2014-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Traffic information generating method, traffic information generating apparatus, display, navigation system, and electronic control unit
WO2009025359A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 交通情報作成方法、交通情報作成装置及びナビゲーションシステム
JP2009048560A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Toyota Motor Corp 交通情報作成方法、交通情報作成装置及びナビゲーションシステム
US8433504B2 (en) 2007-08-22 2013-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Traffic information generation method, traffic information generation device, and navigation system
KR20110055267A (ko) * 2009-11-19 2011-05-25 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 내비게이션 방법 및 그 장치
KR101677618B1 (ko) * 2009-11-19 2016-11-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 내비게이션 방법 및 그 장치
CN107076566A (zh) * 2014-11-28 2017-08-18 爱信艾达株式会社 引导信息显示***、引导信息显示方法、以及引导信息显示程序

Also Published As

Publication number Publication date
JP3887558B2 (ja) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9664523B2 (en) Map display system
JP2000098880A (ja) 位置表示制御装置、位置表示制御方法及び記録媒体
JP2009300245A (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
JP2002243480A (ja) ナビゲーションシステム、迂回経路表示選択方法およびプログラム
JP2002250635A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索方法およびプログラム
JP2001165680A (ja) ナビゲーション装置、営業状況表示方法及び記録媒体
JP2003148972A (ja) ナビゲーションシステム、渋滞状況表示方法およびプログラム
JP3522188B2 (ja) ナビゲーションシステム、渋滞状況表示方法及び記録媒体
JP2002039773A (ja) ナビゲーションシステム、誘導経路探索方法及び記録媒体
JP3887558B2 (ja) ナビゲーションシステム、渋滞状況表示方法およびプログラム
JPH11160086A (ja) ナビゲーション装置
JP2001304882A (ja) ナビゲーションシステム、渋滞状況表示方法及び記録媒体
JP3944331B2 (ja) ナビゲーションシステム、誘導経路再検索方法及び記録媒体
JP3951607B2 (ja) ナビゲーションシステム、誘導経路再探索方法及びプログラム
JP3887532B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路再探索方法及び記録媒体
JP2001324342A (ja) ナビゲーションシステム、経路コスト表示方法及び記録媒体
JP2001027530A (ja) ナビゲーションシステム、他車情報表示方法及び記録媒体
JPH07301543A (ja) ナビゲーション装置
JP3900962B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
JP4397983B2 (ja) ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,及びナビゲーションシステム
JP2002267457A (ja) ナビゲーションシステム、新設道路表示方法およびプログラム
JP3900963B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
JP2006275965A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
KR20070104740A (ko) 디지털 라디오 방송의 교통정보를 이용한 경로 탐색 기능을가지는 내비게이션 단말기 및 경로 탐색 방법
JP2002267472A (ja) ナビゲーションシステム、誘導経路探索方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3887558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term