JP2003147766A - 鋼管杭の埋設方法 - Google Patents

鋼管杭の埋設方法

Info

Publication number
JP2003147766A
JP2003147766A JP2001344958A JP2001344958A JP2003147766A JP 2003147766 A JP2003147766 A JP 2003147766A JP 2001344958 A JP2001344958 A JP 2001344958A JP 2001344958 A JP2001344958 A JP 2001344958A JP 2003147766 A JP2003147766 A JP 2003147766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe pile
support layer
ground
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001344958A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryokichi Sasaki
良吉 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2001344958A priority Critical patent/JP2003147766A/ja
Publication of JP2003147766A publication Critical patent/JP2003147766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】先端に螺旋状の羽根を設けた鋼管杭を埋設する
に際し、円滑な作業で充分な支持力を発揮させる。 【解決手段】先端に螺旋状の羽根6を設けた鋼管杭5を
埋設するに際し、予め鋼管杭5を埋設すべき位置の地盤
2を支持層3の前まで掘削して掘削穴4を形成してお
き、その後、掘削穴4まで鋼管杭5を回転埋設し、次い
で先端に設けた螺旋状の羽根6を支持層3に貫入させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、先端に設けた羽根
を支持層に貫入させて高い支持力を発揮させることが出
来る鋼管杭の埋設方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】建築物を構築する場合、先端に螺旋状の
羽根を設けた鋼管杭を埋設して基礎を構成することがあ
る。先端に螺旋状の羽根を設けた鋼管杭を回転させて直
接埋設することが困難な礫地盤や、粘着力が大きく鋼管
杭を回転させて直接埋設することが困難な粘土地盤に鋼
管杭を埋設する場合、鋼管杭を埋設すべき位置を予めス
パイラルオーガ等によって支持層を含む所定深さに至る
地盤を掘削した後、前記掘削部に鋼管杭を回転させつつ
掘削部の深さに合わせて推進することで埋設するのが一
般的である。 【0003】また例えば特開平8−319616号に開
示されるように、鋼管杭の先端部位の周囲の支持層に膨
出部を形成することもある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記の如く、鋼管杭を
埋設すべき位置を支持層を含んで掘削した後、この掘削
部に鋼管杭を回転埋設する技術では、支持層が掘削され
て地盤が緩んでしまうため、鋼管杭の先端部分の周囲の
緩んだ地盤からなる支持層にセメントミルクを注入して
固めることが必須となり、作業が複雑で且つ煩雑となる
という問題がある。 【0005】本発明の目的は、円滑な作業を行うことが
出来且つ充分な支持力を発揮し得る鋼管杭の埋設方法を
提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る鋼管杭の埋設方法は、先端に螺旋状の羽
根を設けた鋼管杭を埋設する方法であって、予め前記鋼
管杭を埋設すべき位置の支持層の前まで掘削しておき、
その後、前記掘削部位まで鋼管杭を回転埋設し、次いで
先端に設けた螺旋状の羽根を支持層に貫入させることを
特徴とするものである。 【0007】上記鋼管杭の埋設方法では、予め鋼管杭を
埋設すべき位置を支持層の前まで掘削しておき、鋼管杭
を埋設する際に、該鋼管杭を回転させて貫入すると共に
先端に設けた羽根を支持層に食込貫入させることで、羽
根と支持層を一体化させて高い支持力を発揮させること
が出来る。更に、掘削した土砂の排出量を可及的に削減
することが出来る。 【0008】鋼管杭を埋設する作業を実施するのに先立
って、目的の地盤に於ける地質調査を実施することによ
り、支持層の深さを確認しておくことが必要となる。そ
して鋼管杭の埋設に先立って地盤を掘削(先行掘削)す
る際には、掘削装置の操作を掘削深さを管理すること
で、支持層の前で停止させることが出来る。 【0009】鋼管杭の埋設に先立って地盤を掘削するに
は、スパイラルオーガを利用することが出来る。そして
スパイラルオーガによって地盤を掘削する場合、スパイ
ラルオーガに推力を作用させて正回転させることで地盤
を掘削することが可能であり、且つ逆回転させることで
地盤を掘削することなく土砂を攪拌し、或いはスパイラ
ルオーガを引き抜くことが可能である。 【0010】上記の如くして掘削した部位に鋼管杭を埋
設する場合、支持層に至る地盤では予め土砂が掘削され
ているため、鋼管杭を回転させることで容易な埋設を実
現することができる。また鋼管杭の先端部分が支持層に
到達したとき、該鋼管杭にさらなる回転を付与すること
で、先端に設けた羽根によって支持層に貫入させること
が可能となり、該羽根が支持層に食い込むことで、高い
支持力を発揮することができる。 【0011】 【発明の実施の形態】以下、上記鋼管杭の埋設方法の好
ましい実施形態について説明する。本発明に係る鋼管杭
の埋設方法は、先端に螺旋状の羽根を設けた鋼管杭を回
転させて直接埋設することが困難な礫地盤や、粘着力が
大きく鋼管杭を回転させて直接埋設することが困難な粘
土地盤に適用して特に有利な方法である。 【0012】鋼管杭の先端に設けた羽根は螺旋状に構成
されており、軸方向の推力と回転が付与されたとき、こ
の回転に伴って地盤に食い込んで貫入する。しかし、目
的の地盤が礫地盤や粘土地盤である場合、直接鋼管杭を
回転させて埋設することが困難か、或いは不可能とな
る。このような地盤に対して本発明に係る鋼管杭の埋設
方法を実施することによって、高い支持力を発揮し得る
鋼管杭を円滑に埋設することが可能である。 【0013】即ち、鋼管杭を埋設すべき位置を予め支持
層の前まで掘削しておくことで、支持層に至る地盤が礫
地盤であっても粘土地盤であっても、該掘削部位に対し
て鋼管杭を回転させて円滑に貫入することが可能とな
る。 【0014】そして鋼管杭の先端部分が支持層に到達し
たとき、更に鋼管杭の回転を継続させることで、先端部
に設けた羽根を支持層の地盤に食い込ませて貫入させる
ことが可能であり、このとき、支持層が先行掘削されて
いないため、羽根が強固で新鮮な地盤に食い込んで高い
支持力を発揮することが可能となる。 【0015】本発明に係る鋼管杭の埋設方法では、予め
目的の敷地の地質調査を行って、深さ方向の土質とN値
を表示した土質柱状図を得ておくことが好ましい。この
土質柱状図を得ることで支持層の深さを認識することが
可能であり、鋼管杭を埋設すべき位置を先行掘削するに
際し、確実に支持層の前までの地盤を掘削することが可
能となる。 【0016】特に、本発明に係る鋼管杭の埋設方法で
は、鋼管杭の埋設に先立って支持層を掘削することはな
く、支持層に鋼管杭の羽根を食い込ませたとき、強固な
支持層によって高い支持力を発揮し得るように構成され
ている。このため、埋設される鋼管杭は緩んだ地盤と一
体化することなく、強固な支持層を構成する地盤と一体
化することとなる。従って、先行して掘削した支持層の
地盤にセメントミルクを注入することなく、鋼管杭によ
る充分な支持力を発揮することが可能である。 【0017】以下、本発明の好ましい実施例について図
を用いて説明する。図1は第1実施例に係る鋼管杭の埋
設方法を説明する図である。図2は第2実施例に係る鋼
管杭の埋設方法を説明する図である。図3は第2実施例
の埋設方法に利用して有利な鋼管杭の先端部分の構成を
説明する図である。 【0018】先ず、図1により第1実施例に係る鋼管杭
の埋設方法について説明する。同図(a)に示すよう
に、目的の敷地に於ける鋼管杭を埋設すべき位置にオー
ガ1aとスパイラルロッド1bからなるスパイラルオー
ガ1が設置され、該スパイラルオーガ1によって地盤2
を支持層3の直前まで掘削することで、掘削穴4を形成
する。 【0019】スパイラルオーガ1は地盤2を掘削する機
能を有するものであり、スパイラル状の切刃1cを設け
たスパイラルロッド1bを有し、地盤2の土質が玉石を
含む礫層や粘性の高い粘土層であっても、円滑に掘削す
ることが可能なように構成されている。またスパイラル
オーガ1は、スパイラルロッド1bの先端に掘削ビット
1dを取り付けて構成したものでも良く、単にスパイラ
ルロッド1bのみによって構成されたものでも良い。こ
のように、先端に掘削ビット1dを取り付けてあるか否
かに関わらず、スパイラルオーガ1によって地盤2を掘
削することが可能である。 【0020】またスパイラルロッド1bは全長にわたっ
てスパイラル状の切刃1cを形成する必要はなく、先端
部分の所定長さ部位にスパイラル状の切刃1cを形成し
たもので良い。スパイラルロッド1bを正回転させる
と、この回転に伴って切刃1cが地盤2を掘削し、掘削
された土砂が切刃1cによって地表側に搬送される。こ
のため、掘削された土砂の一部が掘削穴4の端部から地
表に盛り上がるようにして排出されることがあるが、切
刃1cの長さが短い場合、掘削土砂を排出する機能が少
なくなるため、廃土量を少なくすることが可能となり有
利である。 【0021】スパイラルオーガ1は図示しない掘削装置
に取り付けられており、この掘削装置が有する制御装置
によって掘削深さが管理される。従って、スパイラルオ
ーガ1による地盤2の掘削深さが如何なる値か、は掘削
作業の進行に伴って計測される。そして、スパイラルオ
ーガ1による地盤2の掘削深さが、予め実施した地質調
査により得た土質柱状図に於ける支持層3に到達する直
前になったとき、スパイラルオーガ1の回転を停止する
ことで、掘削作業を停止することが可能である。 【0022】スパイラルオーガ1によって地盤2に支持
層3の直前に至る掘削穴4を掘削したとき、オーガ1a
によってスパイラルロッド1bを逆回転させ、この逆回
転を維持してスパイラルロッド1bを地盤2から引き抜
く。 【0023】スパイラルロッド1bを逆回転させること
によって切刃1cは上方への掘削機能を発揮し、この結
果、掘削穴4の内部にある土砂を攪拌するものの地表へ
の排出を行うことはない。そしてスパイラルオーガ1が
掘削穴4から引き抜かれたとき、同図(b)に示すよう
に、掘削穴4には攪拌された掘削土砂が残置される。 【0024】またスパイラルロッド1bを逆回転させつ
つ、掘削穴4からスパイラルオーガ1を引き抜くこと
で、該掘削穴4から排出された土砂は最小限の量とな
り、廃土量を可及的に削減することが可能となる。 【0025】上記の如くして形成された掘削穴4に、上
方から鋼管杭5を回転させつつ挿入する。掘削穴4に挿
入された鋼管杭5の先端が支持層3に到達した後、更
に、回転を継続させることで、該鋼管杭5の先端に設け
た羽根6を支持層3に食い込ませると共に進行させ、こ
れにより、鋼管杭5の先端部分を支持層3に強固に一体
化させる。 【0026】上記各工程を経て鋼管杭5を埋設すること
で、該鋼管杭5を支持層3に貫入して高い支持力を発揮
させることが可能である。特に、鋼管杭5の埋設に際し
ては地盤2が予め掘削されているため、該地盤2の土質
が玉石や礫からなる礫層或いは粘性の高い粘土層であっ
ても、鋼管杭5を円滑に回転させて貫入することが可能
である。 【0027】次に、図2,図3により第2実施例に係る
鋼管杭の埋設方法について説明する。尚、図に於いて前
述の実施例と同一の部分及び同一の機能を有する部分に
は同一の符号を付して説明を省略する。 【0028】本実施例の埋設方法では、図3に示すよう
に、本体11aの先端部分に2つの螺旋状の羽根12,13を
設けた鋼管杭11を用い、先端側の羽根12を支持層3に食
い込ませると共に羽根13をセメントミルク部4aに埋め
込み、高い支持力を実現し得るようにしている。 【0029】鋼管杭11の先端部分に設けた羽根12と羽根
13は互いに連続して形成されていても良く、適度な間隔
を保持して形成されていても良い。本実施例では、羽根
12と羽根13は互いに適度な間隔を保持して形成されてい
る。 【0030】上記鋼管杭11を埋設する手順について説明
する。図2(a)に示すように、鋼管杭11を埋設すべき
位置には、スパイラルオーガ1によって支持層3の直前
に至る地盤2が掘削されて掘削穴4が形成される。前記
掘削穴4を形成した後、スパイラルオーガ1は逆回転
し、掘削した土砂を攪拌しつつ引き抜かれる。このと
き、掘削穴4の底部(支持層3の表面近傍部分)から所
定長さ部分(鋼管杭11の羽根13が充分に貫入し得る程度
の長さ部分)にセメントミルクを注入しておき、これに
より、同図(b)に示すように、掘削穴4の内部にセメ
ントミルク部4aと土砂部4bとが形成される。 【0031】掘削穴4にセメントミルク部4aを形成し
て該掘削穴4からスパイラルオーガ1を引き抜いた後、
同図(c)に示すように、鋼管杭11を回転させつつ貫入
させる。掘削穴4の内部にある土砂は充分に緩んでいる
ため、鋼管杭11を回転させることによって円滑に貫入さ
せることが可能である。 【0032】掘削穴4に対する鋼管杭11の貫入の進行に
伴って、羽根12,13がセメントミルク部4aに入り込
み、セメントミルクと土砂との混合体に貫入する。そし
て先端側の羽根12が支持層3に当接し、鋼管杭11の更な
る回転に伴って羽根12が支持層3に食い込み、且つ羽根
13がセメントミルク部4aに於ける混合体に埋め込まれ
る。 【0033】羽根12が支持層3に食い込んだ後、鋼管杭
11が略1回転することによって羽根12は全体が支持層3
に貫入し、高い支持力を発揮することが可能である。同
時に羽根13は掘削穴4に於けるセメントミルク部4aを
構成するセメントミルクと土砂との混合体に入り込んで
両者の強固な一体化を実現する。 【0034】このように、本実施例では、鋼管杭11の先
端に設けた羽根12の支持層3に対する貫入による支持力
と、羽根13による掘削穴4のセメントミルク部4aへの
一体化による支持力とを期待することが可能であり、両
者の支持力が加わることによって、より高い支持力を発
揮させることが可能となる。 【0035】 【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
鋼管杭の埋設方法では、鋼管杭を埋設すべき位置を予め
支持層の前に至る地盤を掘削しておき、この掘削穴に鋼
管杭を回転させて貫入させると共に先端の羽根を支持層
に食い込ませたので、支持層の地盤が緩むことがなく、
強固な支持層によって高い支持力を発揮することが出来
る。 【0036】また予め地盤をスパイラルオーガによって
掘削することで、該地盤の土質の如何に関わらず鋼管杭
を円滑に回転させて貫入することが出来る。掘削した土
砂を排出することなく埋設することが出来、廃土を可及
的に削減することが出来る。
【図面の簡単な説明】 【図1】第1実施例に係る鋼管杭の埋設方法を説明する
図である。 【図2】第2実施例に係る鋼管杭の埋設方法を説明する
図である。 【図3】第2実施例の埋設方法に利用して有利な鋼管杭
の先端部分の構成を説明する図である。 【符号の説明】 1 スパイラルオーガ 1a オーガ 1b スパイラルロッド 1c 切刃 1d 掘削ビット 2 地盤 3 支持層 4 掘削穴 5,11 鋼管杭 6,12,13 羽根

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 先端に螺旋状の羽根を設けた鋼管杭を埋
    設する方法であって、予め前記鋼管杭を埋設すべき位置
    の支持層の前まで掘削しておき、その後、前記掘削部位
    まで鋼管杭を回転埋設し、次いで先端に設けた螺旋状の
    羽根を支持層に貫入させることを特徴とする鋼管杭の埋
    設方法。
JP2001344958A 2001-11-09 2001-11-09 鋼管杭の埋設方法 Pending JP2003147766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344958A JP2003147766A (ja) 2001-11-09 2001-11-09 鋼管杭の埋設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344958A JP2003147766A (ja) 2001-11-09 2001-11-09 鋼管杭の埋設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003147766A true JP2003147766A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19158398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001344958A Pending JP2003147766A (ja) 2001-11-09 2001-11-09 鋼管杭の埋設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003147766A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006083603A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Takenaka Doboku Co Ltd モノパイル式基礎の構築方法
JP2010019039A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Sekisui House Ltd 杭利用地盤改良工法
JP2011074726A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Ohbayashi Corp 鋼管杭の挿入方法、支持杭、摩擦杭
JP2012127082A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd ソイルセメント鋼管複合杭およびその施工方法
CN102635110A (zh) * 2012-05-09 2012-08-15 王继忠 混凝土桩的施工方法
JP2013108335A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 複合杭及び複合杭の施工方法
CN103321215A (zh) * 2013-05-15 2013-09-25 李胜南 应用于水域的现浇混凝土筒桩的施工工艺及其专用成孔器
JP2015108238A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社大林組 鋼管杭及びその埋込み方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006083603A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Takenaka Doboku Co Ltd モノパイル式基礎の構築方法
JP4664636B2 (ja) * 2004-09-16 2011-04-06 株式会社竹中土木 モノパイル式基礎の構築方法
JP2010019039A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Sekisui House Ltd 杭利用地盤改良工法
JP2011074726A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Ohbayashi Corp 鋼管杭の挿入方法、支持杭、摩擦杭
JP2012127082A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd ソイルセメント鋼管複合杭およびその施工方法
JP2013108335A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 複合杭及び複合杭の施工方法
CN102635110A (zh) * 2012-05-09 2012-08-15 王继忠 混凝土桩的施工方法
CN103321215A (zh) * 2013-05-15 2013-09-25 李胜南 应用于水域的现浇混凝土筒桩的施工工艺及其专用成孔器
WO2014183449A1 (zh) * 2013-05-15 2014-11-20 Li Shengnan 应用于水域的现浇混凝土筒桩的施工工艺及其专用成孔器
CN103321215B (zh) * 2013-05-15 2015-06-03 李胜南 应用于水域的现浇混凝土筒桩的施工工艺及其专用成孔器
JP2015108238A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社大林組 鋼管杭及びその埋込み方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004035942A1 (ja) 杭の中掘工法、基礎杭構造
JP2002155530A (ja) 既製杭の埋設方法及び先端金具
JP2003147766A (ja) 鋼管杭の埋設方法
JP4946695B2 (ja) 二重管式杭頭構造の構築方法
JP6702730B2 (ja) 既製杭の施工方法
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JP2005273293A (ja) 掘削工法
JP2004346586A (ja) 拡大翼付き掘削装置
JPH11200750A (ja) 拡孔用掘削ビットとそのビットを用いた施工方法
JP4346002B2 (ja) 杭の埋設工法及びその装置
JPS6047116A (ja) 杭孔造成工法
JP4029966B2 (ja) 杭の埋設工法及びこれに使用する掘削装置
JP3015935B2 (ja) 基礎地盤の掘孔装置
JP2004052538A (ja) 螺旋羽根付き既製杭を用いた基礎杭構造、螺旋羽根付き既製杭の施工方法、螺旋羽根付き既製杭、推進用ケーシング
JP3932069B2 (ja) 中空既製杭の埋設工法
JPH06316927A (ja) 大口径開端杭の施工方法
JP4069973B2 (ja) 杭埋設工法
JP2004027610A (ja) 既製杭の埋設方法
JP3170604B2 (ja) 中掘り工法による鋼管建込み工法
JP2846925B2 (ja) 先端拡径杭の中堀工法
KR102627320B1 (ko) 연약지반 보강용 경사 그라우팅 장비
JP3099041B2 (ja) 杭の施工法
JP2897870B2 (ja) 掘削装置及び中掘り工法
JPS60133189A (ja) ケ−シングオ−ガ−工法
JP2002054135A (ja) 複合構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02