JP2003145949A - 可逆性感熱記録媒体及び該記録媒体を備えた情報記録表示カード - Google Patents

可逆性感熱記録媒体及び該記録媒体を備えた情報記録表示カード

Info

Publication number
JP2003145949A
JP2003145949A JP2001343874A JP2001343874A JP2003145949A JP 2003145949 A JP2003145949 A JP 2003145949A JP 2001343874 A JP2001343874 A JP 2001343874A JP 2001343874 A JP2001343874 A JP 2001343874A JP 2003145949 A JP2003145949 A JP 2003145949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
protective layer
thermosensitive recording
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001343874A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ueda
秀昭 植田
Yoshihisa Terasaka
佳久 寺阪
Mitsutoshi Nakamura
光俊 中村
Yasumitsu Fujino
泰光 藤野
Tatsuhiko Miyoshi
達彦 美譽志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001343874A priority Critical patent/JP2003145949A/ja
Priority to US10/290,134 priority patent/US20030091912A1/en
Publication of JP2003145949A publication Critical patent/JP2003145949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • B41M5/281Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating using liquid crystals only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/405Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by layers cured by radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保護層の耐摩耗性の向上を図り、かつ、液晶
性化合物の紫外線による劣化を防止するようにした可逆
性感熱記録媒体及び情報記録表示カードを得る。 【解決手段】 基体11上にコレステリック液晶相を示
す液晶性化合物を含む書換え可能な感熱記録層12を設
け、該記録層12上に保護層15を設けた可逆性感熱記
録媒体10。保護層15は紫外線硬化樹脂を主成分と
し、滑材及び/又は紫外線吸収剤が含有されている。情
報記録表示カードはこの記録媒体10を可視情報表示部
として備えている。また、この情報記録表示カードを用
いて情報記録表示システムを構成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示の書換えが可
能な可逆性感熱記録媒体、該記録媒体を備えた情報記録
表示カード及び該カードを用いる情報記録表示システム
に関する。
【0002】
【従来の技術と問題点】近年、省資源、リサイクルに対
する関心が高まっている中で、紙などの記録媒体を繰り
返して使用できることが望まれている。このような技術
開発に対する取り組みにおいては、簡易な手段によって
省エネルギーによる記録、消去が可能なリライタブルな
記録・表示材料が注目されている。この種の可逆性記録
表示材料は、記録媒体をリサイクルするという目的の他
に、ICカード、磁気カード、光カード等に記録された
内部情報やその他必要とされる情報を可視化するという
目的にも使用でき、様々な応用が可能である。
【0003】従来、可逆性感熱記録材料としては、ロイ
コ染料/顕減色剤、有機低分子/高分子樹脂マトリク
ス、高分子コレステリック液晶が知られている。しか
し、これらの記録材料は、フルカラーの表示ができなか
ったり、表示を完成させるのに時間を要したりしてい
た。
【0004】このような問題点に鑑みて、本出願人は、
特開2000−90229号公報として、等方相転移温
度が融点より高いコレステリック液晶性化合物を主成分
とする書換え可能な可視情報表示部を備えた情報記録表
示カード及びそれを用いた情報記録表示システムを提案
した。ここで使用される記録媒体は、基体上にコレステ
リック液晶性化合物を主成分とする書換え可能な感熱記
録層を設け、さらにその上に保護層を設けたものであ
る。
【0005】しかしながら、この記録媒体にあっては、
記録するためにサーマルヘッドが保護層上を摺動した
り、記録媒体をヒートローラ間を通過させ、あるいはホ
ットスタンプを押圧するために、保護層が摩耗しやす
く、表示された文字等が滲み、耐久性に欠けるという問
題点が見出された。また、液晶性化合物は紫外線で劣化
しやすく、その対策が求められている。
【0006】そこで、本発明の目的は、保護層の耐摩耗
性の向上を図り、耐久性の良好な可逆性感熱記録媒体、
該記録媒体を備えた情報記録表示カード及び該カードを
用いる情報記録表示システムを提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、液晶性化合物の紫外
線による劣化を防止することのできる可逆性感熱記録媒
体、該記録媒体を備えた情報記録表示カード及び該カー
ドを用いた情報記録表示システムを提供することにあ
る。
【0008】
【発明の構成、作用及び効果】以上の目的を達成するた
め、第1の発明に係る可逆性感熱記録媒体は、基体上に
コレステリック液晶相を示す液晶性化合物を含む書換え
可能な感熱記録層を設け、該記録層上に保護層を設けた
可逆性感熱記録媒体において、前記保護層は紫外線硬化
樹脂を主成分とし、かつ、滑材が含有されていることを
特徴とする。
【0009】第1の発明に係る可逆性感熱記録媒体に対
しては、サーマルヘッドによる加熱によって、レーザビ
ーム走査装置から照射される光エネルギーやマスクを介
して露光されるフラッシュ光のエネルギーによって、あ
るいはホットスタンプから加えられる加熱によって、文
字、数字、図形等の画像が書き込まれる。また、ホット
スタンプやヒートローラ等による全面加熱や光エネルギ
ーの全面露光等で表示情報が消去される。
【0010】第1の発明に係る可逆性感熱記録媒体にお
いては、保護層が紫外線硬化樹脂を主成分とするため、
感熱記録層上に保護層を容易に形成することができ、か
つ、保護層には滑材が含有されているため、表面が滑ら
かで耐摩耗性が向上する。従って、サーマルヘッドやヒ
ートローラ、ホットスタンプに対する耐久性が良好であ
り、表示された文字等に滲みが生じることもない。
【0011】第2の発明に係る可逆性感熱記録媒体は、
基体上にコレステリック液晶相を示す液晶性化合物を含
む書換え可能な感熱記録層を設け、該記録層上に保護層
を設けた可逆性感熱記録媒体において、前記保護層は紫
外線硬化樹脂を主成分とし、かつ、紫外線吸収剤が含有
されていることを特徴とする。保護層には滑材が含有さ
れていてもよい。
【0012】第2の発明に係る可逆性感熱記録媒体にお
いては、前記第1の発明に係る可逆性感熱記録媒体と同
様に、保護層が紫外線硬化樹脂を主成分とするため、感
熱記録層上に保護層を容易に形成することができる。ま
た、保護層に紫外線吸収剤が含有されているため、液晶
性化合物を紫外線の照射による劣化から保護することが
でき、また、保護層自体の劣化や、表示欠陥等を有効に
防止することができる。
【0013】前記第1及び第2の発明に係る可逆性感熱
記録媒体において、コレステリック液晶性化合物は分子
量が1000〜2000であり、ガラス転移温度が50
℃以上であることが好ましい。分子量が1000〜20
00程度の中分子コレステリック液晶性化合物は、加熱
温度を制御することで所望の色を高速で表示することが
可能であり、フルカラーの表示が可能である。また、再
加熱によって表示を消去することができる。分子量が1
000よりも小さいとメモリ性が低くなってしまい、分
子量が2000よりも大きいと書込みに対する応答性が
悪くなったり、コレステリック液晶相への転移温度が高
くなりすぎる。また、ガラス転移温度が50℃以上であ
れば、常温で表示色が変化することを回避できる。
【0014】この種の中分子コレステリック液晶性化合
物の代表的なものとしては、例えば、下記化学構造式
(A)〜(G)で表される化合物を挙げることができ
る。
【0015】
【化1】
【0016】
【化2】
【0017】
【化3】
【0018】
【化4】
【0019】
【化5】
【0020】
【化6】
【0021】
【化7】
【0022】これらの化合物は、単独あるいは複数種を
組み合わせて用いてもよく、他のコレステリック液晶性
化合物と組み合わせて用いてもよい。特に、複数種類の
中分子コレステリック液晶性化合物を組み合わせて用い
ることで、表示の高速化や、表示色が多彩で色むらが少
なく、色を変化させる温度範囲が広く、温度制御が容易
になるなどの利点がある。また、例示した化合物以外に
もコレステロール基を有する様々なコレステリック液晶
性化合物が使用可能である。
【0023】さらに、感熱記録層は、前記中分子コレス
テリック液晶性化合物と高分子樹脂との複合膜にて形成
してもよい。このような複合膜とすることで、記録層の
機械的強度が高められ、媒体が曲げや摩擦に対して強く
なる。さらに、この記録層には形状が一定したスペーサ
が含まれていてもよい。記録層の厚みを均一化すること
ができ、かつ、ヒートローラで表示を消去する場合にも
記録層の厚みを一定に維持できる。スペーサとしては、
例えば、液晶パネル用として市販されている球形や板状
の樹脂微粒子や無機微粒子を用いることができる。
【0024】保護層は前記記録層を機械的あるいは化学
的に外部から保護するためのものであり、その主成分で
ある紫外線硬化樹脂は、アクリレート系樹脂を使用する
ことが好ましい。アクリレート系樹脂は滑材を含有させ
やすく、記録層上に塗布して硬化させることにより比較
的広い面積であっても簡単に形成することができる。
【0025】滑材は、例えば0.1〜50重量%の割合
で紫外線硬化樹脂に含有される。使用可能な滑材として
は、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ジルコニウム、水酸
化アルミニウム、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、硫酸バリ
ウム、シリカゲル、活性白土、クレー、カオリン、珪藻
土、ジルコニウム化合物、ガラス微粒子等の無機化合物
微粒子や、オルガノシリカ、オルガノチタニア、アルミ
ナゾル等のハイブリッド微粒子、ポリフッ化ビニリデ
ン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン等の
樹脂微粒子である。
【0026】また、前記滑材に対しては、シリコンオイ
ル、変性シリコンオイル、シランカップリング材、二硫
化モリブデン、チタンカップリング材等の液状の補助滑
材を併用してもよい。さらに、ステアリン酸亜鉛、ステ
アリン酸アミド、パルミチン酸アミド、ラウリン酸アミ
ド、エチレンビスステアリルアミド、メチレンビスステ
アリルアミド、メチロールステアリルアミド、ポリエチ
レンワックス、パラフィンワックス、カルナバワックス
等のワックス類、高級アルコール類、高級脂肪酸類、高
級脂肪酸エステル類等の高級脂肪酸誘導体も補助滑材と
して有効に作用する。
【0027】これらの液状又は分子状の補助滑材を併用
することによって、レベリング効果が発揮され、サーマ
ルヘッドやホットスタンプ、ヒートローラ等との摩擦に
よる保護層の摩耗や剥離、損傷等を有効に防止すること
ができる。滑材に対する補助滑材の添加は、主滑材と補
助滑材との比を100:1から1:1の広範囲で調整す
ることができる。主滑材はその含有量が少なくなると、
それだけサーマルヘッド等の滑り性が悪くなるため、あ
る程度の量が必要となる。
【0028】紫外線吸収剤は、例えば、0.1〜30重
量%の割合で紫外線硬化樹脂に含有される。使用可能な
紫外線吸収剤としては、ベンゾトリアゾール誘導体、サ
リチル酸誘導体、2−ヒドロキシベンゾフェノン誘導
体、安息香酸誘導体、けい皮酸誘導体、クマリン誘導体
等を使用することができる。これらの紫外線吸収剤とし
て市販のものを用いてもよい。
【0029】前記滑材と紫外線吸収剤はそれぞれ単独で
は保護層の樹脂成分に対して0.1〜30重量%の割合
で添加され、添加量が少ないと効果が十分に発揮でき
ず、多すぎると保護層の強度が弱くなり、かえって保護
層が摩耗しやすくなる等の問題が発生する。また、滑材
と紫外線吸収剤とを併用する場合の合計量は、保護層の
樹脂成分に対して1〜40重量%の範囲で調整すること
が好ましい。
【0030】第3の発明に係る情報記録表示カードは、
前記第1又は第2の発明に係る可逆性感熱記録媒体を用
いたカラー表示の書換えが可能な可視情報表示部を備え
たことを特徴とする。この情報記録表示カードにあって
は、前記可逆性感熱記録媒体を使用して必要とされる情
報をリライタブルに表示することができ、例えば、カー
ドに内蔵されている非可視情報を可視情報として表示す
ることができる。
【0031】第4の発明に係る情報記録表示システム
は、前記第1又は第2の発明に係る可逆性感熱記録媒体
を用いたカラー表示の書換えが可能な可視情報表示部を
備えた情報記録表示カードを用いることを特徴とする。
この情報記録表示システムにあっては、前記可逆性感熱
記録媒体を使用して必要とされる情報をリライタブルに
表示することができ、例えば、カードに内蔵されている
非可視情報を可視情報として表示することができる。
【0032】前記第3の発明に係る情報記録表示カード
や第4の発明に係る情報記録表示システムにおいて、例
えば、銀行用カードであれば、使用するごとに支払い金
額や口座の残高等が書き換えられて表示され、プリペー
ドカードであれば、使用金額と残高がその都度書き換え
られて表示され、使用者は目視によってこれらの情報を
得ることができる。
【0033】また、前記可逆性感熱記録媒体は内蔵電源
や駆動用電極あるいは偏光板等を必要とすることなく情
報をカラーで表示することができ、構造が簡単であり、
安価に製造することができる。
【0034】さらに、前述のとおり、第1及び第2の発
明に係る可逆性感熱記録媒体は、長期間の使用に耐え得
るものであるから、繰り返し表示内容が書き換えられ、
また、屋内外の様々な環境において使用される第3の発
明に係る情報記録表示カードや第4の発明に係る情報記
録表示システムにとって特に有用である。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る可逆性感熱記
録媒体、情報記録表示カード及び情報記録表示システム
の実施形態について添付図面を参照して具体的に説明す
る。なお、以下に示す各実施形態、実施例においては、
具体的な物質名を挙げて説明を行っているが、これらは
あくまでも一例であり、本発明に係る記録媒体、カード
及びシステムはこれらの物質を使用したものに限られ
ず、各種の材料を使用することが可能である。
【0036】(第1実施形態、可逆性感熱記録媒体、図
1参照)この可逆性感熱記録媒体10は、図1に示すよ
うに、基体11の表面に可逆性感熱記録層12を設け、
その上に保護層15を設けたものである。
【0037】基体11には各種のプラスチック材料を用
いることができ、例えば、黒色のPET(ポリエチレン
テレフタレート)を使用できる。透明な基体や白色等の
着色された基体であってもよく、この場合は、基体11
の表面あるいは裏面に黒色の光吸収層が形成される。
【0038】感熱記録層12はコレステリック液晶相を
示す中分子コレステリック液晶性化合物の単体又は混合
物を主体とする液晶層であり、具体的な液晶性化合物に
ついては後述する。
【0039】保護層15は、紫外線硬化樹脂に滑材及び
/又は紫外線吸収剤を分散させた溶液を感熱記録層12
上に塗布し、紫外線を照射して硬化させたものである。
【0040】可逆性感熱記録層12は、等方相転移温度
以上に加熱し、降温すると、液晶性化合物がヘリカル軸
を基体11に対して垂直方向に向けるコレステリック液
晶相を示し、温度に応じた特定の波長の光を反射する。
【0041】例えば、コレステリック液晶性化合物とし
て後述する化学構造式(A1),(B1)で表される化
合物を混合したものは、約85℃で赤色、約100℃で
緑色、約120℃で青色を示し、それらの温度から急冷
することによってその反射状態のまま固体化する。ま
た、約130℃以上に加熱した後、急冷すると透明にな
る。即ち、ヒートローラ等で130℃以上に加熱した後
に急冷すると、感熱記録層12は全面が透明になる。ま
た、ガラス転移温度である約80℃に所定時間保った後
に室温まで徐冷した場合も透明になる。このとき、基体
11が黒色であると、あるいは基体11の表面又は裏面
に光吸収層が設けられていると、黒色に観察される。
【0042】この感熱記録層12に対して、従来知られ
ているサーマルヘッドを用いて部分的に加熱、急冷を行
うと、加熱された部分が降温時の温度に応じた反射色を
示す。即ち、黒色を背景に液晶の表示色が観察される。
図1において、符号12aが透明状態の部分を示し、符
号12bがコレステリック液晶相のまま残された部分を
示す。従って、サーマルヘッドによって100℃で書込
みを行うと、矢印A方向から見ると、緑色の表示を観察
することができる。また、85℃、100℃、120℃
で選択的に書込みを行うと、フルカラーの表示が可能で
ある。反射率を低く表示したい部分では、黒色表示部分
を混ぜ合わせることで結果的に反射率を下げることがで
きる。
【0043】感熱記録層12の表示を消去するには、ヒ
ートローラとの接触あるいは光線の照射にて液晶を融点
以上に加熱すればよい。その状態から急冷すると透明に
なり、徐冷すると白濁する。
【0044】また、画像の書込みは、サーマルヘッド以
外に、レーザビーム走査装置によるデジタル露光、マス
クを介してのフラッシュ露光あるいはホットスタンプ等
によって行うことができる。
【0045】(サーマルプリンタ、図2〜4参照)図2
に前記感熱記録層12に情報を書き込むためのサーマル
プリンタの一例を示す。このプリンタは、ハウジング5
0内に、記録媒体10の進行方向Bに沿って、搬送ロー
ラ51,52、サーマルヘッド53、プラテン54、冷
却器55、搬送ローラ56,57が設置されている。
【0046】記録媒体10は、入口50aからプリンタ
内に進入し、搬送ローラ51,52によってプラテン5
4とサーマルヘッド53の間に搬送され、ここで情報が
書き込まれる。サーマルヘッド53からの加熱の停止後
自然に急冷されて、書込みの固定化が図られる。その
後、記録媒体10は搬送ローラ56,57によって出口
50bから排出される。
【0047】なお、記録媒体10の感熱記録層12はサ
ーマルヘッド53に設けられた各発熱体を通過した後、
自然冷却によって急冷されることになるので、記録層1
2の冷却手段は本来不要であるが、より確実に表示動作
を行わせるために、冷却器55を設けた。
【0048】サーマルヘッド53は、図4に示すよう
に、4本の発熱体53r,53g,53b,53eを記
録媒体10の進行方向Bに直交する矢印C方向に互いに
平行に並べて配置したものである。発熱体53rは赤
色、発熱体53gは緑色、発熱体53bは青色にそれぞ
れ書き込むためのものである。発熱体53eは画像の消
去を行うためのものである。各発熱体は進行方向Bに沿
って配列された多数の画素成分を有している。
【0049】サーマルヘッド53は、記録媒体10の送
り方向Bに直交する方向Cに、記録媒体10の進行に同
期して往復運動するように構成されている。各発熱体
は、C方向移動しながら各色ごとの画像情報に基づいて
オン、オフされ、発熱と非加熱とを繰り返すことによ
り、画素数に等しい数のラインずつ画像を記録層12に
書き込み、最終的に1枚のカラー画像を記録層12上に
再現する。なお、発熱体による書込みは、温度の高い
順、即ち、消去用発熱体53e、青色用発熱体53b、
緑色用発熱体53g、赤色用発熱体53rの順で行うこ
とが好ましい。なお、3色及び消去用を1本の発熱体で
構成することも可能であるが、温度制御が複雑になるの
で3色に分けて書き込むことが望ましい。
【0050】また、書き込んだ表示の消去は、同様にサ
ーマルプリンタを用いて消去用の発熱体53eにより融
点以上に加熱した後、急冷することにより、記録層12
が透明となって表示が消去される。消去は全面でも一部
分でもよい。
【0051】なお、ガラス転移温度付近の温度に所定時
間保った後、徐冷することによって表示を消去するよう
にしてもよい。
【0052】図3に前記感熱記録層12に情報を書き込
むためのサーマルプリンタの他の例を示す。このプリン
タは、ハウジング50内に、記録媒体10の進行方法B
に沿って搬送ローラ51,52、ヒートローラ58,5
9、冷却器55、サーマルヘッド53、プラテン54、
搬送ローラ56,57が設置されている。
【0053】記録媒体10は、入口50aからプリンタ
内に進入し、搬送ローラ51,52からヒートローラ5
8,59へ送られ、ここで融点以上に加熱され、さらに
冷却器55で急冷される。ここで初期化が行われ、書き
込まれていた情報があれば消去される。次に、記録媒体
10はプラテン54とサーマルヘッド53の間に搬送さ
れ、ここで情報が書き込まれる。サーマルヘッド53か
らの加熱の停止後自然に急冷されて、書込みの固定化が
図られる。その後、記録媒体10は搬送ローラ56,5
7によって出口50bから排出される。
【0054】図3に示すサーマルプリンタではサーマル
ヘッド53の前段でヒートローラ58,59によって記
録層12の情報を予め消去する。従って、サーマルヘッ
ド53は発熱体53b,53g,53rで構成され、図
4に示した発熱体53eは省略されている。
【0055】なお、記録媒体10の感熱記録層12はサ
ーマルヘッド53に設けられた各発熱体を通過した後、
自然冷却によって急冷されることになるので、記録層1
2の冷却手段は本来不要であるが、より確実に表示動作
を行わせるために、いま一つの冷却器を設けてもよい。
【0056】(レーザプリンタ、図5参照)記録媒体1
0に対しては、図5に示すレーザプリンタを使用して情
報を書き込むこともできる。この場合、レーザ光のエネ
ルギーを熱に変換するため、記録媒体10に光熱変換層
を設けることが望ましい。光熱変換層はレーザ光を吸収
する吸収剤や赤外線吸収剤を添加して得られる。また、
基体11に赤外線吸収性の材料を用いてもよい。
【0057】このレーザプリンタは、青色、緑色及び赤
色に書き込むための半導体レーザ、炭酸ガスレーザ、Y
AGレーザ等のレーザ68b,68g,68rを駆動回
路70によって変調し、それぞれから放射されたレーザ
ビームをコリメータレンズ69b,69g,69rを介
してポリゴンミラー71に入射する。ポリゴンミラー7
1は矢印E方向に回転駆動され、この回転に基づいてレ
ーザビームが偏向され、記録媒体10上を直線状に走査
し、記録媒体10が矢印D方向に搬送されることで、記
録層12に二次元のカラー情報が書き込まれる。なお、
図5には図示されていないが、レーザプリンタにはfθ
レンズ等の光学素子も当然設置されている。
【0058】書き込む色はレーザの放射エネルギーを制
御することによって対応させる。従って、1個のレーザ
を用いて、各色ごとにレーザビームのエネルギーを制御
して書き込むことも可能である。しかし、3個のレーザ
を用いて色別に書込みを行った方がエネルギーの制御が
容易である。また、先に説明したサーマルプリンタと同
様に、表示消去用のレーザを設けてもよい。
【0059】(第2実施形態、情報記録表示カード、図
6,7参照)情報記録表示カード20は、図6に示すよ
うに、カード20の表面に可視情報表示部21を配置
し、裏面に不可視情報記録部22を配置したものであ
る。表示部21及び記録部22の断面構造は図7に示す
とおりである。即ち、表示部21は前記可逆性感熱記録
媒体10と同様に、基体11の表面に感熱記録層12を
設け、保護層15で被覆したものである。記録部22は
基体11の裏面に記録層25を設け、保護層26で被覆
したものである。記録層25には、例えば、フェライト
粉末等の磁気記録材や光磁気記録材等が用いられる。
【0060】不可視情報記録部22は図6(B)に示し
たストライプ状以外にも、方形状など任意の形状、任意
の大きさで設けることができ、裏面全体を不可視情報記
録部としてもよい。また、透明な基体を使用し、不可視
情報記録部が光吸収層を兼ねるようにしてもよい。
【0061】(第3実施形態、情報記録表示カード、図
8,9参照)情報記録表示カード30は、図8に示すよ
うに、カード30の表面に可視情報表示部21及びIC
部分23を配置し、裏面に不可視情報記録部22を配置
したものである。表示部21及び記録部22の断面構造
は図9に示すとおりである。即ち、表示部21は前述し
た基体11の表面に光吸収層13を介して感熱記録層1
2を設け、保護層15で被覆したものである。記録部2
2は基体11の裏面に記録層25を設け、保護層26で
被覆したものである。
【0062】IC部分23は、メモリ手段として使用さ
れ、接触式で外部から駆動させるような構造でもよく、
あるいは、非接触式で誘導起電力を発生するコイル等を
有する構造であってもよい。
【0063】(第4実施形態、情報記録表示システム、
図10参照)この情報記録表示システム100は、前記
情報記録表示カード20に情報を記録表示するためのも
ので、可視情報表示部21への記録/消去を行う可視情
報記録手段101及び不可視情報記録部22への記録/
消去を行う不可視情報記録手段102を含み、さらに、
必要に応じて不可視情報記録部22に記録された情報を
読み取る不可視情報読取り手段103を備えたものであ
る。
【0064】可視情報記録手段101としては、可視情
報表示部21に前述の如くコレステリック液晶性化合物
を用いているため、図2又は図3に示したサーマルプリ
ンタや図5に示したレーザプリンタが用いられる。不可
視情報記録部22の情報の一部や可視化する方が都合の
よい情報が可視情報表示部21にカラー表示され、必要
に応じて消去、再表示される。
【0065】不可視情報記録手段102や不可視情報読
取り手段103としては、専用に設計されたあるいは市
販のカードリーダライタが用いられ、不可視情報記録部
22への情報の記録、消去/読取りが行われる。不可視
情報記録部22が例えば磁気記録層であれば、磁気ヘッ
ドを用いたリーダライタによって記録が読み取られ、新
たな記録が行われ、消去も可能である。リーダライタは
それ自体に情報を入力できる機能を持っていてもよい
し、コンピュータ等の外部装置からの入力情報によって
制御されてもよい。
【0066】(実施例の説明)次に、本発明に係る可逆
性感熱記録媒体及び情報記録表示カードの詳細につい
て、実施例1〜10を挙げて説明する。なお、比較のた
めに比較例1,2も併せて説明する。
【0067】(実施例1)基体として、厚さ500μm
の黒色ポリエチレンナフタレートフィルムを用い、以下
の化学式(A1),(B1)で表される液晶性化合物を
重量比1:2で混合したものを170℃に加熱溶融し、
基体上に厚さ10μmとなるように塗布して感熱記録層
とした。
【0068】
【化8】
【0069】次に、ウレタンアクリレート系紫外線硬化
樹脂の75%酢酸ブチル溶液(大日本インキ化学社製:
ユニディックC7−157)95重量部、粒径0.03
μmの炭酸カルシウム4重量部、シリコンオイル(信越
シリコーン社製:KF96)0.5重量部を超音波分散
させた溶液を調製し、ワイヤバーを用いて乾燥後の膜厚
が2μmとなるように前記感熱記録層上に塗布し、紫外
線を照射し、60℃で24時間乾燥させて硬化させ、保
護層を形成した。
【0070】この可逆性感熱記録媒体の全体を80℃で
10秒加熱した後徐冷することにより黒色の背景を得
た。次に、記録媒体の全体を室温に冷却した後、産電子
工業社製リーダライタSD500−GPIIIにて印字し
たところ、滲みのない青色文字が記録された。また、こ
の記録媒体の全体を再び80℃で10秒加熱した後徐冷
することにより記録されている文字が消去された。記録
と消去を繰り返しても記録履歴を示すような痕跡は残ら
なかった。
【0071】(実施例2)基体として、厚さ300μm
の透明ポリエーテルサルフォンフィルムを用い、その表
面に、シリコン樹脂(東芝シリコーン社製:YR337
0)にカーボンブラックを分散させ、さらに、触媒(東
芝シリコーン社製:CR15)を混合したイソプロピル
アルコール溶液を厚さ5μmに塗布し、130℃で熱硬
化させて黒色の光吸収層を形成した。その後、光吸収層
上に、前記実施例1と同様の感熱記録層を形成した。
【0072】次に、ウレタンアクリレート系紫外線硬化
樹脂の75%酢酸ブチル溶液(大日本インキ化学社製:
ユニディックC7−157)95重量部、粒径0.1μ
mのシリカ粉末4重量部、ポリエチレンワックス0.5
重量部を超音波分散させた溶液を調製し、ワイヤバーを
用いて乾燥後の膜厚が1μmとなるように前記感熱記録
層上に塗布し、紫外線を照射し、60℃で24時間乾燥
させて硬化させ、保護層を形成した。
【0073】この可逆性感熱記録媒体の全体を80℃で
10秒加熱することにより黒色の背景を得た。次に、記
録媒体の全体を室温に冷却した後、前記リーダライタS
D500−GPIIIにて印字したところ、滲みのない青
色文字が記録された。また、この記録媒体の全体を再び
80℃で10秒加熱することにより記録されている文字
が消去された。記録と消去を繰り返しても記録履歴を示
すような痕跡は残らなかった。
【0074】(実施例3)基体として、厚さ500μm
の黒色ポリエーテルサルフォンフィルムを用い、以下の
化学式(C1),(D1)で表される液晶性化合物を重
量比1:1で混合したものを140℃に加熱溶融し、基
体上に厚さ10μmとなるように塗布して感熱記録層と
した。
【0075】
【化9】
【0076】次に、ウレタンアクリレート系紫外線硬化
樹脂の75%酢酸ブチル溶液(大日本インキ化学社製:
ユニディックC7−157)95重量部、粒径0.5μ
mの酸化チタン5重量部、シリコンオイル(信越シリコ
ーン社製:KF96)0.5重量部を超音波分散させた
溶液を調製し、ワイヤバーを用いて乾燥後の膜厚が2μ
mとなるように前記感熱記録層上に塗布し、紫外線を照
射し、60℃で24時間乾燥させて硬化させ、保護層を
形成した。
【0077】この可逆性感熱記録媒体の全体を一旦14
0℃に加熱した後80℃まで冷却し、さらに室温まで急
冷することにより緑色の背景を得た。次に、前記リーダ
ライタSD500−GPIIIにて印字したところ、滲み
のない黒色文字が記録された。また、この記録媒体の全
体を再び140℃に加熱した後80℃まで冷却し、さら
に室温まで急冷することにより記録されている文字が消
去された。記録と消去を繰り返しても記録履歴を示すよ
うな痕跡は残らなかった。
【0078】(実施例4)基体として、厚さ500μm
の黒色ポリエチレンテレフタレートフィルムを用い、以
下の化学式(E1)で表される化合物を140℃に加熱
溶融し、基体上に厚さ10μmとなるように塗布して感
熱記録層とした。
【0079】
【化10】
【0080】次に、アクリレート系紫外線硬化樹脂(J
SR社製:Z7010−V22)95重量部、粒径0.
3μmの酸化亜鉛4重量部、ステアリン酸亜鉛0.3重
量部、シリコンオイル(信越シリコーン社製:KF9
6)0.2重量部を超音波分散させた溶液を調製し、ワ
イヤバーを用いて乾燥後の膜厚が3μmとなるように前
記感熱記録層上に塗布し、紫外線を照射し、60℃で2
4時間乾燥させて硬化させ、保護層を形成した。
【0081】この可逆性感熱記録媒体の全体を一旦13
0℃に加熱した後95℃まで冷却し、さらに室温まで急
冷することにより緑色の背景を得た。次に、前記リーダ
ライタSD500−GPIIIにて印字したところ、滲み
のない黒色文字が記録された。また、この記録媒体の全
体を再び130℃に加熱した後95℃まで冷却し、さら
に室温まで急冷することにより記録されている文字が消
去された。記録と消去を繰り返しても記録履歴を示すよ
うな痕跡は残らなかった。
【0082】(実施例5)基体として、厚さ500μm
の白色ポリエチレンナフタレートフィルムを用い、その
表面に、シリコン樹脂(東芝シリコーン社製:YR33
70)にカーボンブラックを分散させ、さらに、触媒
(東芝シリコーン社製:CR15)を混合したイソプロ
ピルアルコール溶液を厚さ5μmに塗布し、130℃で
硬化させて黒色の光吸収層を形成した。
【0083】その後、テトラヒドロフラン100重量部
に前記化学式(A1),(B1)で示した液晶性化合物
をそれぞれ10重量部ずつ、及びポリエステル樹脂(東
洋紡社製:バイロン200)5重量部と直径10μmの
シリカ製スペーサ0.1重量部を混合溶融させ、この溶
液を光吸収層上にブレードによって塗布し、加熱乾燥さ
せて厚さ10μmの感熱記録層とした。
【0084】次に、シリカ及びタルクを混合したアクリ
レート系紫外線硬化樹脂(JSR社製:Z7010−V
22)100重量部を超音波分散させた溶液を調製し、
ワイヤバーを用いて乾燥後の膜厚が3μmとなるように
前記感熱記録層上に塗布し、紫外線を照射し、60℃で
24時間乾燥させて硬化させ、保護層を形成した。
【0085】この可逆性感熱記録媒体の全体を80℃で
10秒加熱することにより黒色の背景を得た。次に、記
録媒体の全体を室温に冷却した後、前記リーダライタS
D500−GPIIIにて印字したところ、滲みのない青
色文字が記録された。また、この記録媒体の全体を再び
80℃で10秒加熱することにより記録されている文字
が消去された。記録と消去を繰り返しても記録履歴を示
すような痕跡は残らなかった。
【0086】(実施例6)基体として、厚さ500μm
の白色ポリエーテルサルフォンフィルムを用い、その表
面に、シリコン樹脂(東芝シリコーン社製:YR337
0)にカーボンブラックを分散させ、さらに、触媒(東
芝シリコーン社製:CR15)を混合したイソプロピル
アルコール溶液を厚さ5μmに塗布し、130℃で硬化
させて黒色の光吸収層を形成した。
【0087】その後、テトラヒドロフラン100重量部
に前記化学式(C1),(D1)で示した液晶性化合物
をそれぞれ10重量部ずつ、及びポリエステル樹脂(東
洋紡社製:バイロン200)5重量部と直径10μmの
シリカ製スペーサ0.1重量部を混合溶融させ、この溶
液を光吸収層上にブレードによって塗布し、加熱乾燥さ
せて厚さ10μmの感熱記録層とした。
【0088】次に、エポキシアクリレート系紫外線硬化
樹脂(東亞合成社製:アロニックステップSUV370
0)95重量部、重合開始剤(チバガイギー社製:ダロ
キュア1173)18重量部、粒径0.05μmの酸化
亜鉛4重量部、シリコンオイル(信越シリコーン社製:
KF96)0.5重量部を、メチルエチルケトン200
重量部に超音波分散させた溶液を調製し、ワイヤバーを
用いて乾燥後の膜厚が2μmとなるように前記感熱記録
層上に塗布し、紫外線を照射し、60℃で24時間乾燥
させて硬化させ、保護層を形成した。
【0089】この可逆性感熱記録媒体の全体を一旦14
0℃に加熱した後80℃まで冷却し、さらに室温まで急
冷することにより緑色の背景を得た。次に、前記リーダ
ライタSD500−GPIIIにて印字したところ、滲み
のない黒色文字が記録された。また、この記録媒体の全
体を再び140℃に加熱した後80℃まで冷却し、さら
に室温まで急冷することにより記録されている文字が消
去された。記録と消去を繰り返しても記録履歴を示すよ
うな痕跡は残らなかった。
【0090】(実施例7)基体として、厚さ500μm
の黒色ポリエーテルスルホンフィルムを使用した。不可
視情報記録部として、γ−Fe2310重量部、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体(UCC
社製:VAGH)10重量部、イソシアネート(日本ポ
リウレタン社製:コロネートL)2重量部を、メチルエ
チルケトン40重量部とトルエン40重量部の混合溶剤
に分散させ、この溶液を基体上にワイヤバーで塗布して
乾燥させ、厚さ約10μmの磁気記録層を形成した。こ
の磁気記録層の保護層はウレタンアクリレート系紫外線
硬化樹脂(大日本インキ化学社製:ユニディックC7−
157)にて厚さ2μmに形成した。
【0091】可視情報表示部として、テトラヒドロフラ
ン40重量部に前記化学式(C1),(D1)で示した
液晶性化合物をそれぞれ3重量部ずつ混合溶融させ、こ
の溶液を前記基体の反対面上にブレードによって塗布
し、加熱乾燥させて厚さ8μmの感熱記録層を形成し
た。
【0092】次に、シリコンアクリレート系紫外線硬化
樹脂(東芝シリコーン社製:UVHC−1101)10
0重量部、フッ素樹脂系滑材(日本油脂社製:モディパ
ーFS710)5重量部を、イソプロピルアルコール1
00重量部に超音波分散させた溶液を調製し、ワイヤバ
ーを用いて乾燥後の膜厚が3μmとなるように前記感熱
記録層上に塗布し、紫外線を照射して硬化させ、保護層
を形成した。
【0093】この可逆性感熱記録媒体の全体を一旦14
0℃に加熱した後80℃まで冷却し、さらに室温まで急
冷することにより緑色の背景を得た。次に、前記リーダ
ライタSD500−GPIIIにて印字したところ、滲み
のない黒色文字が記録された。また、この記録媒体の全
体を再び140℃に加熱した後80℃まで冷却し、さら
に室温まで急冷することにより記録されている文字が消
去された。記録と消去を繰り返しても記録履歴を示すよ
うな痕跡は残らなかった。
【0094】(比較例1)基体として、厚さ500μm
の黒色ポリエチレンナフタレートフィルムを用い、前記
化学式(A1),(B1)で示した液晶性化合物を重量
比1:2で混合したものを170℃に加熱溶融し、基体
上に厚さ10μmとなるように塗布して感熱記録層とし
た。
【0095】次に、ウレタンアクリレート系紫外線硬化
樹脂の75%酢酸ブチル溶液(大日本インキ化学社製:
ユニディックC7−157)100重量部を超音波分散
させた溶液を調製し、ワイヤバーを用いて乾燥後の膜厚
が2μmとなるように前記感熱記録層上に塗布し、紫外
線を照射し、60℃で24時間乾燥させて硬化させ、保
護層を形成した。
【0096】この可逆性感熱記録媒体の全体を80℃で
10秒加熱した後徐冷することにより黒色の背景を得
た。次に、記録媒体の全体を室温に冷却した後、前記リ
ーダライタSD500−GPIIIにて印字したところ、
滲みのない青色文字が記録された。また、この記録媒体
の全体を再び80℃で10秒加熱した後徐冷することに
より記録されている文字が消去されたが、ライタの接触
によるものと思われる痕跡が残った。
【0097】(比較例2)基体として、厚さ500μm
の黒色ポリエチレンナフタレートフィルムを用い、前記
化学式(A1),(B1)で示した液晶性化合物を重量
比1:2で混合したものを170℃に加熱溶融し、基体
上に厚さ10μmとなるように塗布して感熱記録層とし
た。次に、この感熱記録層上に厚さ3μmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルムをラミネートし、保護層とし
た。
【0098】この可逆性感熱記録媒体の全体を80℃で
10秒加熱した後徐冷することにより黒色の背景を得
た。次に、記録媒体の全体を室温に冷却した後、前記リ
ーダライタSD500−GPIIIにて印字したところ、
滲みのない青色文字が記録された。また、この記録媒体
の全体を再び80℃で10秒加熱した後徐冷することに
より記録されている文字が消去されたが、ライタの接触
によるものと思われる痕跡が残った。
【0099】(実施例8)基体として、厚さ500μm
の透明ポリエーテルスルホンフィルムを使用した。不可
視情報記録部として、γ−Fe2310重量部、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体(UCC
社製:VAGH)10重量部、イソシアネート(日本ポ
リウレタン社製:コロネートL)2重量部を、メチルエ
チルケトン40重量部とトルエン40重量部の混合溶剤
に分散させ、この溶液を基体上にワイヤバーで塗布して
乾燥させ、厚さ約10μmの磁気記録層を形成した。こ
の磁気記録層の保護層はウレタンアクリレート系紫外線
硬化樹脂(大日本インキ化学社製:ユニディックC7−
157)にて厚さ2μmに形成した。
【0100】可視情報表示部として、テトラヒドロフラ
ン40重量部に前記化学式(C1),(D1)で示した
液晶性化合物をそれぞれ3重量部ずつ混合溶融させ、こ
の溶液を前記基体の反対面上にブレードによって塗布
し、加熱乾燥させて厚さ8μmの感熱記録層を形成し
た。
【0101】次に、シリコンアクリレート系紫外線硬化
樹脂(東芝シリコーン社製:UVHC−1101)10
0重量部、フッ素樹脂系滑材(旭硝子社製:アフロンポ
リミストF−5)3重量部、紫外線吸収剤(白石カルシ
ウム社製:シーソーブ100)2重量部を、イソプロピ
ルアルコール100重量部に超音波分散させた溶液を調
製し、ワイヤバーを用いて乾燥後の膜厚が3μmとなる
ように前記感熱記録層上に塗布し、紫外線を照射して硬
化させ、保護層を形成した。
【0102】この可逆性感熱記録媒体の全体を一旦14
0℃に加熱した後80℃まで冷却し、さらに室温まで急
冷することにより緑色の背景を得た。次に、前記リーダ
ライタSD500−GPIIIにて印字したところ、滲み
のない黒色文字が記録された。また、この記録媒体の全
体を再び140℃に加熱した後80℃まで冷却し、さら
に室温まで急冷することにより記録されている文字が消
去された。記録と消去を繰り返しても記録履歴を示すよ
うな痕跡は残らなかった。
【0103】(実施例9)基体として、厚さ500μm
の透明ポリエチレンテレフタレートフィルムを使用し
た。不可視情報記録部として、γ−Fe2310重量
部、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合
体(UCC社製:VAGH)10重量部、イソシアネー
ト(日本ポリウレタン社製:コロネートL)2重量部
を、メチルエチルケトン40重量部とトルエン40重量
部の混合溶剤に分散させ、この溶液を基体上にワイヤバ
ーで塗布して乾燥させ、厚さ約10μmの磁気記録層を
形成した。この磁気記録層の保護層はシリコンアクリレ
ート系紫外線硬化樹脂(東芝シリコーン社製:UVHC
−1101)にて厚さ2μmに形成した。
【0104】可視情報表示部として、テトラヒドロフラ
ン40重量部に前記化学式(C1),(D1)で示した
液晶性化合物をそれぞれ3重量部ずつ混合溶融させ、こ
の溶液を前記基体の反対面上にブレードによって塗布
し、加熱乾燥させて厚さ8μmの感熱記録層を形成し
た。
【0105】次に、ウレタンアクリレート系紫外線硬化
樹脂(大日本インキ化学社製:ユニディックC7−15
7)100重量部、粒径0.05μmの炭酸バリウム6
重量部、紫外線吸収剤(チバガイギー社製:チヌビン
P)4重量部、シリコンオイル(信越シリコーン社製:
KF96)0.3重量部を、イソプロピルアルコール1
00重量部に超音波分散させた溶液を調製し、ワイヤバ
ーを用いて乾燥後の膜厚が4μmとなるように前記感熱
記録層上に塗布し、紫外線を照射して硬化させ、保護層
を形成した。
【0106】この可逆性感熱記録媒体の全体を一旦14
0℃に加熱した後80℃まで冷却し、さらに室温まで急
冷することにより緑色の背景を得た。次に、前記リーダ
ライタSD500−GPIIIにて印字したところ、滲み
のない黒色文字が記録された。また、この記録媒体の全
体を再び140℃に加熱した後80℃まで冷却し、さら
に室温まで急冷することにより記録されている文字が消
去された。記録と消去を繰り返しても記録履歴を示すよ
うな痕跡は残らなかった。
【0107】(実施例10)基体として、厚さ500μ
mの黒色ポリエチレンナフタレートフィルムを用い、前
記化学式(A1),(B1)で示した液晶性化合物を重
量比1:2で混合したものを170℃に加熱溶融し、基
体上に厚さ10μmとなるように塗布して感熱記録層と
した。
【0108】次に、ウレタンアクリレート系紫外線硬化
樹脂の75%酢酸ブチル溶液(大日本インキ化学社製:
ユニディックC7−157)100重量部、粒径が0.
1μmのシリカ粉末5重量部、及び、紫外線吸収剤(チ
バガイギー社製:チヌビン328)5重量部を超音波分
散させた溶液を調製し、ワイヤバーを用いて乾燥後の膜
厚が2μmとなるように前記感熱記録層上に塗布し、紫
外線を照射し、60℃で24時間乾燥させて硬化させ、
保護層を形成した。
【0109】この可逆性感熱記録媒体の全体を80℃で
10秒加熱することにより黒色の背景を得た。次に、記
録媒体の全体を室温に冷却した後、前記リーダライタS
D500−GPIIIにて印字したところ、滲みのない青
色文字が記録された。また、この記録媒体の全体を再び
80℃で10秒加熱することにより記録されている文字
が消去された。記録と消去を繰り返しても記録履歴を示
すような痕跡は残らなかった。
【0110】(耐光性テスト)前記実施例8,9,10
及び前記比較例1で得られた記録媒体に対して、フェー
ドメータテスト機(サンテスタ社製:XF−180)を
用いて紫外線光量80W/m2で1000時間照射して
耐光性を測定した。
【0111】その結果、実施例8,9,10で得られた
記録媒体はほとんど変化を示さなかった。しかし、比較
例1で得られた記録媒体は退色による劣化が見られた。
【0112】(他の実施形態)なお、本発明に係る可逆
性感熱記録媒体、情報記録表示カード及び情報記録表示
システムは前記各実施形態に限定するものではなく、そ
の要旨の範囲内で種々に変更することができる。
【0113】特に、感熱記録層を構成する液晶性化合物
は、前記化学構造式(A)〜(G)に示すもの以外に、
コレステリック液晶相を示すものであれば種々の化合物
を使用することができる。また、情報記録表示カードや
情報記録表示システムの構成は任意である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である可逆性感熱記録媒
体を示す断面図。
【図2】サーマルプリンタの一例を示す概略構成図。
【図3】サーマルプリンタの他の例を示す概略構成図。
【図4】サーマルプリンタに組み込まれているサーマル
ヘッドを示す平面図。
【図5】レーザプリンタの一例を示す概略斜視図。
【図6】本発明の第2実施形態である情報記録表示カー
ドを示し、(A)は表面図、(B)は裏面図。
【図7】図6に示した情報記録表示カードの一部を示す
断面図。
【図8】本発明の第3実施形態である情報記録表示カー
ドを示し、(A)は表面図、(B)は裏面図。
【図9】図8に示した情報記録表示カードの一部を示す
断面図。
【図10】本発明の第4実施形態である情報記録表示シ
ステムを示す全体構成図。
【符号の説明】
10…可逆性感熱記録媒体 11…基体 12…感熱記録層 15…保護層 20,30…情報記録表示カード 21…可視情報表示部 22…不可視情報記録部 23…IC部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 光俊 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 藤野 泰光 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 美譽志 達彦 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2C005 HA10 HB04 HB09 JC02 JC06 KA27 KA29 LB07 LB08 2H111 HA07 HA35 5C094 AA37 BA07 BA08 BA09 BA43 CA23 DA12 EB01 FB01 GA01 GA02 GA03 JA20

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上にコレステリック液晶相を示す液
    晶性化合物を含む書換え可能な感熱記録層を設け、該記
    録層上に保護層を設けた可逆性感熱記録媒体において、
    前記保護層は紫外線硬化樹脂を主成分とし、かつ、滑材
    が含有されていることを特徴とする可逆性感熱記録媒
    体。
  2. 【請求項2】 基体上にコレステリック液晶相を示す液
    晶性化合物を含む書換え可能な感熱記録層を設け、該記
    録層上に保護層を設けた可逆性感熱記録媒体において、
    前記保護層は紫外線硬化樹脂を主成分とし、かつ、紫外
    線吸収剤が含有されていることを特徴とする可逆性感熱
    記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記保護層に滑材が含有されていること
    を特徴とする請求項2記載の可逆性感熱記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記液晶性化合物は分子量が1000〜
    2000であり、ガラス転移温度が50℃以上であるこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2記載の可逆性感熱
    記録媒体。
  5. 【請求項5】 請求項1、請求項2、請求項3又は請求
    項4記載の可逆性感熱記録媒体を用いたカラー表示の書
    換えが可能な可視情報表示部を備えたことを特徴とする
    情報記録表示カード。
JP2001343874A 2001-11-08 2001-11-08 可逆性感熱記録媒体及び該記録媒体を備えた情報記録表示カード Pending JP2003145949A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001343874A JP2003145949A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 可逆性感熱記録媒体及び該記録媒体を備えた情報記録表示カード
US10/290,134 US20030091912A1 (en) 2001-11-08 2002-11-07 Reversible thermosensible recording medium and information recording and displaying card using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001343874A JP2003145949A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 可逆性感熱記録媒体及び該記録媒体を備えた情報記録表示カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003145949A true JP2003145949A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19157482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001343874A Pending JP2003145949A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 可逆性感熱記録媒体及び該記録媒体を備えた情報記録表示カード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030091912A1 (ja)
JP (1) JP2003145949A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005024499A1 (ja) * 2003-09-04 2005-03-17 Fujitsu Limited Icカード
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
WO2009022736A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Fujifilm Corporation ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009123142A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009136624A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60326134D1 (de) * 2002-03-20 2009-03-26 Dainippon Printing Co Ltd Dekorblatt

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589237A (en) * 1993-06-25 1996-12-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Reversible display medium
JP3017912B2 (ja) * 1993-12-13 2000-03-13 シャープ株式会社 液晶表示装置用電極基板及び液晶表示装置
JP2887083B2 (ja) * 1994-12-02 1999-04-26 富士ゼロックス株式会社 熱記録型光学素子
EP0832757B1 (en) * 1996-04-04 2001-08-22 Oji Paper Co., Ltd. Reversible thermal recording medium
JPH1040388A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Pilot Corp:The 署名入力装置および署名照合システム
US6197460B1 (en) * 1997-05-08 2001-03-06 Director-General Of Agency Of Industrial Science And Technology Rewritable, heat sensitive, color image recording medium and image recording method using same
US6177383B1 (en) * 1998-03-23 2001-01-23 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording medium, and image forming and erasing method
US20020004456A1 (en) * 1998-03-30 2002-01-10 Eiji Yamakawa Image bearing medium
US6379850B1 (en) * 1998-06-25 2002-04-30 Minolta Co., Ltd. Rewritable thermosensible recording material, a production method thereof and a rewritable thermosensible recording medium
JP2000090229A (ja) * 1998-07-13 2000-03-31 Minolta Co Ltd 情報記録表示カ―ド及びそれを用いた情報記録表示システム
EP1195423A4 (en) * 2000-02-03 2003-07-23 Tokyo Magnetic Printing LIQUID CRYSTAL TYPE REVERSIBLE INFORMATION DISPLAY AGENT AND NON-CONTACT IC CARD USING THIS
US6693061B2 (en) * 2000-11-24 2004-02-17 Ricoh Company, Ltd. Light-permeable thermosensitive recording material

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005024499A1 (ja) * 2003-09-04 2005-03-17 Fujitsu Limited Icカード
CN100437216C (zh) * 2003-09-04 2008-11-26 富士通株式会社 Ic卡
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
WO2009022736A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Fujifilm Corporation ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009123142A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009136624A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20030091912A1 (en) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6580481B2 (en) Information recording/displaying card
EP1939002B1 (en) Image processing method and image processor
JP2008213440A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
EP1857289A1 (en) Image processing apparatus and image processing method, digital information storage medium, and reversible display recording medium
JP2009083474A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
WO2003101752A1 (fr) Support, etiquette et element d'enregistrement tehrmoreversible, unite et procede de traitement d'image
JP2003145949A (ja) 可逆性感熱記録媒体及び該記録媒体を備えた情報記録表示カード
JP5659636B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体、及び可逆性感熱記録部材
JP5315875B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2000079767A (ja) 可逆性感熱記録媒体
JP2001180121A (ja) 熱可逆性表示媒体、印字装置および印字システム
JP3686533B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH10100536A (ja) 可逆性感熱記録媒体及びそれを用いた表示装置
JP4410428B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体
JP4180596B2 (ja) 熱可逆記録媒体、ラベル、カード、ディスク、ディスクカートリッジ及びテープカセットと画像処理方法
JP4247824B2 (ja) 熱可逆記録媒体、並びに、熱可逆記録ラベル、熱可逆記録部材、画像処理装置及び画像処理方法
JP4732931B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体、並びに可逆性感熱記録ラベル、可逆性感熱記録部材、及び画像処理方法
JP4240775B2 (ja) カードとカード添付用台紙とのマッチング方法
JPH11277914A (ja) 可逆性感熱記録媒体
JP2000198274A (ja) 熱可逆記録媒体、ラベル、カ―ド、ディスク、ディスクカ―トリッジ及びテ―プカセットと画像処理方法
JP3007773B2 (ja) 熱可逆性感熱記録材料における記録部分の消去方法
JP2002234200A (ja) 画像情報処理方法、画像記録媒体処理装置及びそのための可逆性カラー画像記録媒体
JP2007076051A (ja) 可逆性感熱記録媒体
JP2001030633A (ja) 可逆性感熱記録媒体
JP2006212911A (ja) 情報表示カード、およびそれを用いた情報表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328