JP2003143561A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JP2003143561A
JP2003143561A JP2001336399A JP2001336399A JP2003143561A JP 2003143561 A JP2003143561 A JP 2003143561A JP 2001336399 A JP2001336399 A JP 2001336399A JP 2001336399 A JP2001336399 A JP 2001336399A JP 2003143561 A JP2003143561 A JP 2003143561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
broadcast
recording
broadcasting
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001336399A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Hoshi
伸宏 星
Takashi Kirihara
俊 桐原
Noriyuki Ashigahara
範之 芦ヶ原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001336399A priority Critical patent/JP2003143561A/ja
Publication of JP2003143561A publication Critical patent/JP2003143561A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ放送データを迅速に表示可能とする。 【解決手段】 本発明の記録装置は、受信手段により受
信されたテレビジョン放送信号中の指定されたチャンネ
ルのデジタル信号列を入力する入力手段と、前記入力さ
れたデジタル信号列より、前記指定されたチャンネルに
て放送されている番組に係るデータ放送のデータを抽出
し、前記指定されたチャンネルの番組の情報データと前
記抽出されたデータ放送のデータとを記憶媒体に記録す
る記録手段と、前記記憶媒体より前記情報データと前記
データ放送データとを再生する再生手段と、前記再生手
段により再生されたデータ放送データと情報データと
を、所定のタイミングで多重して多重データ列を生成
し、出力する多重手段とを備える構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録装置に関し、特
に、テレビジョン放送信号中のデータ放送データを記録
する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、次世代のテレビジョン放送方式と
して、デジタルテレビジョン放送が注目されている。そ
のため、デジタルTV放送用受信デコーダ(以下ST
B;セットトップボックスと呼ぶ)の開発が進められる
と共に、日本においても放送衛星を用いたデジタルTV
放送が開始されている。
【0003】デジタルTV放送においては、今までの音
声と映像による放送だけでなく、天気予報やニュースな
どのデータ放送と呼ばれるデジタルデータ等も放送され
ている。このデータ放送においては、比較的少ないデー
タを放送局から繰り返し送出しており、受信機における
チャンネル切り替え時や、電源投入時になるべく短い時
間でデータ放送の情報を表示できるようにしている。
【0004】一方、近年、このようなデジタルTV放送
信号をデジタル信号の状態で記録する技術が考えられて
いる。例えば、デジタルTV信号をSTBで受信し、デ
ジタル信号の形態のままDVHSなどのデジタルVTR
に送信することで、信号を劣化させることなくデジタル
TV放送の信号を記録することが考えられる。
【0005】そこで、デジタルVTR等の記録装置とS
TBとの接続において従来のアナログ入出力による接続
でなく、IEEE1394等のデジタルインターフェー
スによる接続が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のようにSTBに
て受信したデジタルTV放送信号をデジタルVTRによ
り記録することができるが、コスト削減のため、記録装
置には映像や音声データのデコーダは持つものの、デー
タ放送データ用のデコーダ(ブラウザ)を持っていな
い。そのため、記録されたデータ放送をユーザが視聴す
るためには、再生されたデータ放送データをSTB側に
送り、STB側でデータ放送データのデコードを行う必
要がある。
【0007】しかしながら、受信されたデジタルTV放
送データ列をそのまま記録装置にて記録再生し、STB
側でデータ放送信号を復号する場合、再生されたデジタ
ルTV放送のデータ列中に多重されたデータ放送データ
を検出し、復号処理に必要なデータがそろうまでに時間
がかかり、データ放送を表示するまでに、時間がかかっ
ていた。
【0008】加えて記録再生装置では、通常再生のほ
か、早送り、停止、巻戻し等、種々の操作を行うことが
多く、その度にSTB側ではデータ放送データを取り直
す必要があり、データ放送の表示に時間がかかってい
た。
【0009】本発明は前述の如き問題点を解決すること
を目的とする。
【0010】本発明の他の目的は、データ放送データを
迅速に表示可能とする処にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、本発明においては、受信手段により受信されたテレ
ビジョン放送信号中の指定されたチャンネルのデジタル
信号列を入力する入力手段と、前記入力されたデジタル
信号列より、前記指定されたチャンネルにて放送されて
いる番組に係るデータ放送のデータを抽出し、前記指定
されたチャンネルの番組の情報データと前記抽出された
データ放送のデータとを記憶媒体に記録する記録手段
と、前記記憶媒体より前記情報データと前記データ放送
データとを再生する再生手段と、前記再生手段により再
生されたデータ放送データと情報データとを、所定のタ
イミングで多重して多重データ列を生成し、出力する多
重手段とを備える構成とした。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0013】図1は本発明が適用されるデジタルテレビ
放送記録システムにおける、デジタル記録装置200と
デジタル記録装置200に接続された受信装置(以下S
TB)100の構成を示した図である。図1において、
STB100と記録装置200はIEEE1394に従
うラインLで接続されている。
【0014】最初に、STB100の構成を説明する。
【0015】まず、チューナ部101により受信した信
号を外部表示装置に表示させ、番組を視聴する場合につ
いて説明する。
【0016】STB100において、不図示のアンテナ
もしくはケーブルにより供給された信号はチューナ部1
01に入力される。チューナ部101は受信した信号に
対して復調、誤り訂正等の処理を施し、トランスポート
ストリーム(以下TS)と呼ばれる形式のデジタルデー
タ列を生成する。更に生成したTSデータをデスクラン
ブラ103へ出力する。
【0017】デスクランブラ103は、視聴制限のため
スクランブルがかけられているTSデータがチューナ部
101より入力された場合、TSデータに含まれるデス
クランブルのための鍵情報と不図示のICカード制御部
より出力される鍵情報とに基づいてスクランブル解除を
行い、デマルチプレクサ103に出力する。また、デス
クランブラ103は、チューナ部101よりスクランブ
ルがかけられていないTSデータを入力した場合には、
TSデータをそのままデマルチプレクサ105に出力す
る。
【0018】デマルチプレクサ105はデスクランブラ
103より入力された複数チャンネル分の映像データや
音声データ、データ放送用データ等が時分割多重化され
ているTSデータ列の中から、操作部127の操作によ
り選択されたチャンネルにおいて現在放送中の番組に係
る映像データD1及び音声データD2、データ放送デー
タD3を取り出し、それぞれをビデオデコーダ107、
オーディオデコーダ109、データデコーダ111に出
力する。
【0019】ビデオデコーダ107はデマルチプレクサ
105より入力された映像データD1に対してMPEG
2のデコード処理を施し、復号した映像データを映像制
御部113に出力する。
【0020】一方、データデコーダ111はデマルチプ
レクサ105より入力されたデータ放送データD3に対
して復号処理を行い、デコードしたデータ放送データ中
の映像信号を映像制御部113へ出力するとともに、音
声信号を音声制御部114へ出力する。
【0021】映像制御部113は、操作部127の操作
に基づき、データデコーダ111より出力される、復号
されたデータ放送番組の映像データと、ビデオデコーダ
107から出力される映像信号を合成しD/A変換部1
15に出力する。D/A変換部115は映像制御部11
3より入力されたデジタル映像データをアナログ信号に
変換し、映像出力端子119に出力する。映像信号出力
端子119は、D/A変換部115より入力された映像
信号を外部表示装置に出力する。
【0022】オーディオデコーダ108はデマルチプレ
クサ105より入力された音声データD2に対してMP
EG2の音声デコード処理を施し、復号した音声データ
を音声制御部114に出力する。音声制御部114は操
作部127の操作に基づき、データデコーダ111より
出力する復号されたデータ放送番組の音声データと、オ
ーディオデコーダ109から出力される音声信号を適宜
選択してD/A変換部117に出力する。D/A変換部
117は、音声制御部114より入力されたデジタル音
声データをアナログ信号に変換し、音声出力端子121
に出力する。音声出力端子121は、D/A変換部11
7より入力された音声信号を外部オーディオ機器に出力
する。
【0023】次に、チューナ部101により受信された
信号を記録装置200において記録する場合のSTB1
00の動作について説明する。
【0024】チューナ部101により受信されたテレビ
ジョン信号はデスクランブラ103に出力され、前述の
ように処理されてデマルチプレクサ105に出力され
る。
【0025】操作部127によりチャンネルが指定さ
れ、記録の指示があると、制御部125は指定されたチ
ャンネルで放送されている番組のデータを記録装置20
0に送信するようデマルチプレクサ105とI/F部1
23を制御する。
【0026】デマルチプレクサ105は操作部127か
らの指示を受けた制御部125から番組データ送信の要
求があった場合に、デスクランブラ103より入力され
たTSパケットの中から、送信要求のあったチャンネル
において現在放送中の番組に係る映像パケット及び音声
パケット、及びデータ放送パケットを取り出し、それら
をI/F部123に出力する。
【0027】I/F部123は制御部125より記録の
指示があると、記録装置200のI/F部201に対し
てこれから記録を開始する旨の制御コマンドを出力し、
I/F部201より記録可能である旨の返送コマンドを
待つ。
【0028】そして、I/F部201より記録可能であ
る旨の返送コマンドを受けると、I/F部123はデマ
ルチプレクサ105より入力された映像データ、音声デ
ータ及びデータ放送データの各TSパケットを処理して
IEEE1394に従うフォーマットに変換し、記録装
置200のIF部201に出力する。
【0029】次に、記録装置200の構成を説明する。
【0030】記録装置200では、I/F部201にお
いてIEEE1394フォーマットで送られてくるTS
パケットを受け取り、デマルチプレクサ203と記録再
生処理回路205に出力する。
【0031】デマルチプレクサ203は、前述のデマル
チプレクサ103とは若干異なる動作を行う。デマルチ
プレクサ203は、番組を構成するTSパケットの中か
ら、データ放送用TSパケットのみを抜き出して記録再
生処理回路205へ出力する。
【0032】記録再生処理回路205では、I/F部2
01から出力されたTSパケットに対して同期、ID等
の付加、誤り訂正符号化、デジタル変調等の記録する為
に必要な処理を施し記録再生回路207に出力する。
【0033】一方、記録再生処理回路205では、デマ
ルチプレクサ203から出力されるデータ放送用TSパ
ケットに対しても、同期、ID等の付加、誤り訂正符号
化、デジタル変調等の処理を施し記録再生回路207に
出力する。
【0034】記録再生回路207は、記録再生処理回路
205より出力された、1つの番組を構成する映像、音
声パケット及び、データ放送パケットを不図示のハード
ディスクに記録するとともに、デマルチプレクサ203
により抽出されたデータ放送パケットをハードディスク
上のデータ放送パケット記録用の記録領域に記録する。
【0035】次に、記録装置200の再生動作について
説明する。
【0036】STB100において操作部127より再
生の指示があると、制御部125はI/F部123に対
して再生開始を指示する。I/F部123は再生指示を
受けると再生開始の制御コマンドを記録装置200のI
/F部201に出力する。I/F部201は再生開始コ
マンドを受け、記録再生回路205に出力する。
【0037】記録再生処理回路205は再生開始の指示
を受け、記録再生回路207を制御してディスク上に記
録された映像、音声及びデータ放送のパケットと、別途
記録されたデータ放送パケットとを再生する。
【0038】記録再生処理回路205は、記録再生回路
207より出力された、1つの番組を構成する通常の映
像データ、音声データ及び、データ放送データに対し
て、復調、誤り訂正等の処理を施し、I/F部201に
出力する。
【0039】また、記録再生処理回路205は、通常の
番組データとは別の領域に記録されたデータ放送データ
に対して、復調、誤り訂正等の処理を施し、I/F部2
01に出力する。I/F部201は、後述のように、通
常の番組を構成するTSパケットの隙間にデータ放送用
TSパケットを挿入して記録装置100に対する送信用
のデータ列を生成する。そして、I/F部201は、こ
の送信用のデータ列をIEEE1394フォーマットに
変換し、送信ラインLを介して記録装置100のI/F
123に出力する。
【0040】STB100のI/F123は記録装置2
00より再生されたデータ列を受けるとこれをデマルチ
プレクサ105に出力する。制御部125は再生指示に
応じてデマルチプレクサ105を制御し、I/F123
より出力されたデータ列より映像データD1、音声デー
タD2及びデータ放送データD3を選択して各デコーダ
に出力する。以降の処理は通常の受信時の動作と同様で
ある。
【0041】次に、記録装置200のI/F部201に
よる、通常の番組を構成するTSパケットの隙間にデー
タ放送用TSパケットを挿入する動作について、図2を
用いて説明する。
【0042】図2(a)は、I/F部201より送信さ
れるデータ列の通常の伝送状態を示している。図中Vは
映像のTSパケットを示し、Aは音声のTSパケットを
示し、Dはデータ放送のTSパケットを示し、NはNU
LLパケットを示す。NULLパケットは、MPEG2
の伝送規格であるH222で記載されているように、伝
送レートを調整する空パケットである。
【0043】通常、デジタル放送で送信される1つの番
組のデータレートは数Mbps〜数十Mbpsであり、
本形態の記録装置200による記録可能なデータレート
はこの数倍である。一方、IEEE1394の伝送レー
トは最低でも100Mbpsであり、1つの番組を構成
するデータのレートに比べるとかなり余裕を持ってい
る。そのため、記録装置200により再生され、STB
100に対してI/F部201より送信されるデータ列
中には図2中(a)で示すように空き時間が発生する。
【0044】また、図2(a)より分かるように、1つ
の番組における映像、音声パケットの数に比べ、データ
放送パケットの数が非常に少ない。そこで、本形態で
は、図2(b)に示すように、I/F部201により、
ハードディスクのデータ放送用領域より別途再生された
データ放送のTSパケットを伝送の空き時間に繰り返し
挿入する構成とした。
【0045】具体的には、I/F部201は内部に再生
されたデータを記憶するメモリを有し、所定数の通常番
組データのTSパケット(1TSパケットは188バイ
ト)毎に空き時間に応じた数のデータ放送のTSパケッ
トを繰り返し挿入する。データ放送のTSパケットを挿
入している間に再生された通常番組のTSパケットはメ
モリに記憶し、所定のタイミングで読み出して送信す
る。
【0046】図2(b)において301、302はI/
F部201により送信の空き時間に挿入されたデータ放
送のTSパケットである。
【0047】このように空き時間にデータ放送のTSパ
ケットを多数繰り返し挿入してSTB100に送信する
ことで、STB100では再生開始後すぐにデータ放送
データを得ることができ、ユーザからデータ放送の表示
指示があった場合にも迅速にデータ放送画面を表示する
ことが可能となる。
【0048】また、図2(c)は、空き時間に加えて、
NULLパケットの代わりにデータ放送のTSパケット
303、304、305を挿入した場合のデータ列を示
した図である。
【0049】この場合にも、同様に、再生開始後すぐに
データ放送データを得ることができる。なお、データ放
送パケットは、空き時間のみに挿入してよいし、NUL
Lパケットの代わりに挿入しても良いし、また、空き時
間とNULLパケット両方に挿入しても良い。
【0050】また、本形態では、記録再生回路207に
よりハードディスクに対して通常番組のデータやデータ
放送のデータを記録していたが、これに限らず、光磁気
ディスクなどのディスク媒体やメモリカードなどに記録
することももちろん可能である。この場合にも、各記録
メディア上にデータ放送用の記録エリアを設け、データ
放送データを別途記録する。また、通常番組のデータは
ディスクに記録し、データ放送データはメモリカードな
ど他のメディアに記録することも可能である。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
データ放送データを迅速に表示可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される記録システムの構成を示す
図である。
【図2】本発明の実施形態による送信データの様子を示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芦ヶ原 範之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 5C025 BA27 BA30 DA01 DA04 DA05 DA10 5C052 AA01 AB04 DD04 DD10 5C063 AA20 AB03 AB11 AC01 AC05 AC10 CA40

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信手段により受信されたテレビジョン
    放送信号中の指定されたチャンネルのデジタル信号列を
    入力する入力手段と、 前記入力されたデジタル信号列より、前記指定されたチ
    ャンネルにて放送されている番組に係るデータ放送のデ
    ータを抽出し、前記指定されたチャンネルの番組の情報
    データと前記抽出されたデータ放送のデータとを記憶媒
    体に記録する記録手段と、 前記記憶媒体より前記情報データと前記データ放送デー
    タとを再生する再生手段と、 前記再生手段により再生されたデータ放送データと情報
    データとを、所定のタイミングで多重して多重データ列
    を生成し、出力する多重手段とを備える記録装置。
  2. 【請求項2】 前記記録手段は前記番組の情報データを
    第1の記憶部に記録し、前記抽出されたデータ放送デー
    タを第2の記憶部に記録することを特徴とする請求項1
    記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の記憶部と前記第2の記憶部は
    1つの記憶媒体上の異なる記憶領域であることを特徴と
    する請求項2記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の記憶部と前記第2の記憶部は
    互いに異なる記憶媒体であることを特徴とする請求項2
    記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記番組の情報データは映像データ、音
    声データ及びデータ放送データを有し、前記記録手段は
    前記番組の映像データ、音声データ及びデータ放送デー
    タを前記第1の記憶部に記録し、前記抽出されたデータ
    放送データを前記第2の記憶部に記録することを特徴と
    する請求項4記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記憶媒体はランダムアクセス可能な
    媒体であることを特徴とする請求項2記載の記録装置。
  7. 【請求項7】 前記デジタル信号列はそれぞれ所定数の
    デジタル信号からなる複数のパケットを有し、前記多重
    手段は前記パケットを単位として前記情報データと前記
    データ放送データとを多重することを特徴とする請求項
    1記載の記録装置。
  8. 【請求項8】 前記多重手段は所定数の前記情報データ
    のパケット毎に前記データ放送データのパケットを多重
    することを特徴とする請求項7記載の記録装置。
  9. 【請求項9】 前記多重手段は前記情報データのパケッ
    ト共に送信すべき無効パケットの代わりに前記データ放
    送データのパケットを挿入して前記多重データ列を生成
    することを特徴とする請求項7記載の記録装置。
  10. 【請求項10】 前記多重手段は前記多重データ列を前
    記データ放送データ用のデコーダを有する外部装置に対
    して出力することを特徴とする請求項1記載の記録装
    置。
  11. 【請求項11】 前記多重手段は前記情報データのデー
    タレートよりも高いレートで信号の送信が可能であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の記録装置。
  12. 【請求項12】 複数のチャンネルを有するテレビジョ
    ン信号を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信されたテレビジョン信号より指
    定されたチャンネルで放送されている番組の映像デー
    タ、音声データ及びデータ放送データを含む情報データ
    を検出する検出手段と、 前記検出手段より出力された前記番組の映像データ、音
    声データ及びデータ放送データを処理するデータ処理手
    段と、 前記番組の映像データ、音声データ及びデータ放送デー
    タからなるデジタル信号列を装置外部に送信可能な第1
    のインターフェイス手段とを備える受信装置と、 前記第1のインターフェイスより出力された前記デジタ
    ル信号列を入力する第2のインターフェイス手段と、 前記第2のインターフェイスより出力されたデジタル信
    号列より前記データ放送データを抽出し、前記番組の情
    報データと前記抽出されたデータ放送のデータとを記憶
    媒体に記録する記録手段と、 前記記憶媒体より前記情報データと前記データ放送デー
    タとを再生する再生手段とを備える記録装置とを有し、 前記第2のインターフェイス手段は更に、再生モードに
    おいては、前記再生手段により再生されたデータ放送デ
    ータと情報データとを所定のタイミングで多重して多重
    データ列を生成し、前記第1のインターフェイス手段に
    対して出力すると共に、前記第1のインターフェイス手
    段は前記再生モードにおいて前記多重化データ列を受信
    して前記検出手段に出力し、前記検出手段は前記第1の
    インターフェイス手段からの多重化データ列中の映像デ
    ータ、音声データ及びデータ放送データを前記データ処
    理手段に出力する記録システム。
JP2001336399A 2001-11-01 2001-11-01 記録装置 Withdrawn JP2003143561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336399A JP2003143561A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336399A JP2003143561A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003143561A true JP2003143561A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19151228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336399A Withdrawn JP2003143561A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003143561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520172A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ヒルデブランド,ジョン,ジー. 信号の移送と再生をサポートするシステム及び方法
JP2008148153A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 再送信装置、再送信方法、及び再送信プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520172A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ヒルデブランド,ジョン,ジー. 信号の移送と再生をサポートするシステム及び方法
JP2008148153A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 再送信装置、再送信方法、及び再送信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741795B1 (en) Digital video disc player and apparatus for displaying images
JPH10293972A (ja) 記録装置及び再生装置
US7933486B2 (en) Setting rate for recording broadcast transmission according to transmission rate
JP2002010182A (ja) データ蓄積方法およびそれを実現した受信装置および放送システム
JP3912563B2 (ja) 入出力装置および入出力方法、並びに受信装置
US8213777B2 (en) Recording/reproducing apparatus and method, simultaneous processing program storage medium, and simultaneous processing program
US20060197880A1 (en) Signal processing device and stream processing method
KR20010050579A (ko) 수신장치 및 방법과 기록매체
JP2003163889A (ja) ストリーム記録再生システム,及びストリーム記録再生装置
JP2002335482A (ja) チューニング装置
JP2003143561A (ja) 記録装置
JPH11185317A (ja) ディジタルデータ記録再生方法および装置、ディジタルデータ記録方法および装置、ディジタルデータ再生方法および装置
US7120163B2 (en) Multiplexing apparatus and method, image output apparatus and method, and recording medium
JPH09200693A (ja) ディジタル放送記録再生装置
JP3694933B2 (ja) 送信装置およびその受信装置
KR101053699B1 (ko) 디지털 방송의 녹화장치 및 방법
JP3906592B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP4082842B2 (ja) ディジタル放送録画装置
JP2006050122A (ja) 放送受信装置、並びに、そのための情報再生方法
US7206502B2 (en) Apparatus and method for recording and reproducing digital data
JP3888380B2 (ja) 送信装置と受信装置
KR100539731B1 (ko) 전송스트림저장장치및방법
KR20000009548U (ko) 디지털 텔레비전의 음성 데이터 재생장치
JPH0946648A (ja) Isdb用送信装置およびその受信装置
JP2000101975A (ja) 映像再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104