JP2003143229A - データ送受信システム、データ送受信方法、データ送受信プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

データ送受信システム、データ送受信方法、データ送受信プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2003143229A
JP2003143229A JP2001335226A JP2001335226A JP2003143229A JP 2003143229 A JP2003143229 A JP 2003143229A JP 2001335226 A JP2001335226 A JP 2001335226A JP 2001335226 A JP2001335226 A JP 2001335226A JP 2003143229 A JP2003143229 A JP 2003143229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transmission
display
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001335226A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Izumi
俊宏 和泉
Masashi Onogawa
雅士 小野川
Tamami Shinohara
珠美 篠原
Masakatsu Morii
昌克 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Shikoku Inc
Original Assignee
NTT Docomo Shikoku Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Shikoku Inc filed Critical NTT Docomo Shikoku Inc
Priority to JP2001335226A priority Critical patent/JP2003143229A/ja
Publication of JP2003143229A publication Critical patent/JP2003143229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファックス送信された情報を移動機に適切に
表示するように形成することが可能なデータ送受信シス
テムを提供すること。 【解決手段】 このデータ送受信システム10は、ファ
ックス装置20から送信される送信内容と送信先情報と
を含むファックス送信情報を受信するファックス情報受
信部101と、ファックス送信情報に含まれる送信内容
を移動機30の表示部301に表示可能な表示データに
変換するデータ変換部102と、当該表示データを指定
するためのURLを形成する指定情報形成部103と、
当該URLを移動機30に送信する指定情報送信部10
4と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ送受信シス
テム、データ送受信方法、データ送受信プログラム、及
び、コンピュータ読取可能な記録媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ファックス装置から公衆回線を介してフ
ァクシミリ通信によりファックス送信情報を受信し、ク
ライアントに配信するファックスサーバとしては、特開
2001−36665号公報に記載のものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のファックスサー
バは、クライアントとしてパーソナルコンピュータとい
ったディスプレイの大きさがある程度確保されている機
器を想定している。ところで、携帯電話機といった移動
機を用いてデータの送受信を行うことが一般的に行われ
ているが、移動機はその表示部がパーソナルコンピュー
タのディスプレイに比較して極めて小さい。また、移動
機の表示部はその大きさや解像度が様々であり、ある移
動機の仕様に合わせて表示用のデータを作成しても他の
移動機には適合しないときがある。従って、従来のファ
ックスサーバのクライアントとして移動機を用いようと
すると、移動機の表示画面に対してファックス送信情報
が大きすぎたり、種々の移動機の表示画面に適合した表
示用のデータを生成できないといった解決すべき課題が
あった。
【0004】そこで本発明では、ファックス送信された
情報を移動機に適切に表示できるような情報とすること
が可能な、データ送受信システム、データ送受信方法、
データ送受信プログラム、及び、コンピュータ読取可能
な記録媒体を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ送受信シ
ステムは、ファックス装置から送信される、送信内容と
送信先情報とを含むファックス送信情報を受信するファ
ックス情報受信手段と、当該ファックス情報受信手段が
受信したファックス送信情報に含まれる送信内容を、フ
ァックス送信情報に含まれる送信先情報によって指定さ
れる移動機の表示部に表示可能な移動機表示情報に変換
するデータ変換手段と、当該データ変換手段が変換した
移動機表示情報を指定するための指定情報を形成する指
定情報形成手段と、当該指定情報形成手段が形成した指
定情報を、ファックス送信情報に含まれる送信先情報に
よって特定される移動機に送信する指定情報送信手段
と、を備える。
【0006】本発明のデータ送受信方法は、ファックス
情報受信手段が、ファックス装置から送信される、送信
内容と送信先情報とを含むファックス送信情報を受信す
る受信ステップと、データ変換手段が、ファックス情報
受信手段が受信したファックス送信情報に含まれる送信
内容を、ファックス送信情報に含まれる送信先情報によ
って指定される移動機の表示部に表示可能な移動機表示
情報に変換する変換ステップと、指定情報形成手段が、
データ変換手段が変換した移動機表示情報を指定するた
めの指定情報を形成する形成ステップと、指定情報送信
手段が、指定情報形成手段が形成した指定情報を、ファ
ックス送信情報に含まれる送信先情報によって特定され
る移動機に送信する送信ステップと、を備える。
【0007】本発明のデータ送受信プログラムは、コン
ピュータを、ファックス装置から送信される、送信内容
と送信先情報とを含むファックス送信情報を受信するフ
ァックス情報受信手段と、当該ファックス情報受信手段
が受信したファックス送信情報に含まれる送信内容を、
ファックス送信情報に含まれる送信先情報によって指定
される移動機の表示部に表示可能な移動機表示情報に変
換するデータ変換手段と、当該データ変換手段が変換し
た移動機表示情報を指定するための指定情報を形成する
指定情報形成手段と、当該指定情報形成手段が形成した
指定情報を、ファックス送信情報に含まれる送信先情報
によって特定される移動機に送信する指定情報送信手段
と、して機能させる。
【0008】本発明のデータ送受信システム及びデータ
送受信方法によれば、データ変換手段が、送信内容を送
信先情報によって指定される移動機の表示部に表示可能
な移動機表示情報に変換するので、ファックス送信情報
を送信しようとする移動機に表示可能なように移動機表
示情報を形成できる。例えば、送信しようとする移動機
の表示部が比較的小さい場合には、小さい表示部に表示
可能な大きさの移動機表示情報に変換できる。指定情報
形成手段が、移動機表示情報を指定するための指定情報
を形成するので、移動機表示情報と関連付けられた情報
を形成でき、例えば、移動機表示情報を直接送受信しな
くても移動機表示情報を指定できる。指定情報送信手段
が、指定情報を移動機に送信するので、移動機を使用す
るユーザは移動機表示情報を指定できる。従って、ファ
ックス送信された送信内容を移動機に適切に表示できる
移動機表示情報に形成でき、更に、移動機にその移動機
表示情報を指定するための指定情報を提供できる。ま
た、コンピュータを用いて本発明のデータ送受信プログ
ラムを実行しても同様の作用を奏する。
【0009】また本発明のデータ送受信システムでは、
指定情報を送信した移動機から返信される、当該指定情
報によって指定される移動機表示情報の送信を要求する
送信要求情報を受信する送信要求受信手段と、当該送信
要求受信手段が受信した送信要求情報に対応する移動機
表示情報を特定する表示情報特定手段と、当該表示情報
特定手段が特定した移動機表示情報を移動機に送信する
表示情報送信手段と、を更に備えてもよい。送信要求受
信手段が受信した指定情報によって指定される移動機表
示情報を、表示情報特定手段が特定するので、移動機を
使用するユーザが閲覧を要求する移動機表示情報を特定
できる。表示情報送信手段がその移動機表示情報を移動
機に送信するので、移動機に対して移動機表示情報を提
供でき、移動機を使用するユーザは移動機表示情報を閲
覧できる。
【0010】また本発明のデータ送受信方法では、送信
要求受信手段が、指定情報を送信した移動機から返信さ
れる、当該指定情報によって指定される移動機表示情報
の送信を要求する送信要求情報を受信する要求受信ステ
ップと、表示情報特定手段が、送信要求受信手段が受信
した送信要求情報に対応する移動機表示情報を特定する
特定ステップと、表示情報送信手段が、当該表示情報特
定手段が特定した移動機表示情報を移動機に送信する情
報送信ステップと、を更に備えてもよい。送信要求受信
手段が受信した指定情報によって指定される移動機表示
情報を、表示情報特定手段が特定するので、移動機を使
用するユーザが閲覧を要求する移動機表示情報を特定で
きる。表示情報送信手段がその移動機表示情報を移動機
に送信するので、移動機に対して移動機表示情報を提供
でき、移動機を使用するユーザは移動機表示情報を閲覧
できる。
【0011】また本発明のデータ送受信プログラムで
は、コンピュータを、指定情報を送信した移動機から返
信される、当該指定情報によって指定される移動機表示
情報の送信を要求する送信要求情報を受信する送信要求
受信手段と、当該送信要求受信手段が受信した送信要求
情報に対応する移動機表示情報を特定する表示情報特定
手段と、当該表示情報特定手段が特定した移動機表示情
報を移動機に送信する表示情報送信手段と、して更に機
能させてもよい。このようにコンピュータを機能させる
と、送信要求受信手段が受信した指定情報によって指定
される移動機表示情報を、表示情報特定手段が特定する
ので、移動機を使用するユーザが閲覧を要求する移動機
表示情報を特定できる。表示情報送信手段がその移動機
表示情報を移動機に送信するので、移動機に対して移動
機表示情報を提供でき、移動機を使用するユーザは移動
機表示情報を閲覧できる。
【0012】また本発明のデータ送受信システム、デー
タ送受信方法、及び、データ送受信プログラムでは、デ
ータ変換手段が、送信内容の内、実質的に送信すべき内
容が含まれていない余白部分を検出し、当該余白部分を
削除するようにしてもよい。データ変換手段が、送信内
容の無駄な部分を削除するので、効率的に移動機表示情
報を形成できる。
【0013】また本発明のデータ送受信システム、デー
タ送受信方法、及び、データ送受信プログラムでは、デ
ータ変換手段が、送信内容を、送信先情報によって指定
される移動機の表示部の大きさに応じて縮小し表示可能
とするようにしてもよい。データ変換手段が、移動機の
表示部の大きさに応じて送信内容を縮小するので、送信
内容をより適切に移動機の表示部に表示できる。
【0014】また本発明のデータ送受信システム、デー
タ送受信方法、及び、データ送受信プログラムでは、デ
ータ変換手段が、送信内容を複数の区画に区分し、当該
区分した一の区画の送信内容を、送信先情報によって指
定される移動機の表示部の大きさに応じて縮小し表示可
能とするようにしてもよい。データ変換手段が、送信内
容を複数の区画に区分し、その区分した位置の区画の送
信内容を移動機の表示部の大きさに応じて縮小するの
で、その一区画の送信内容をより適切に移動機の表示部
に表示できる。例えば、送信内容全体を移動機の表示部
に表示した場合には細部が視認しにくいような場合に、
このように一区画の送信内容を移動機の表示部に表示で
きるようにすれば視認性が向上する。
【0015】また本発明のデータ送受信システム、デー
タ送受信方法、及び、データ送受信プログラムでは、デ
ータ変換手段が、送信内容を縮小する際に、表示部の一
方向に沿った長さにあわせて表示可能なように縮小する
ようにしてもよい。データ変換手段が、送信内容を表示
部の一方向に沿った長さにあわせて表示可能なように縮
小するので、その長さにあわせた方向では表示された情
報をスクロールさせなくても閲覧できる。従って、その
長さにあわせた方向と交わる方向に沿って画面をスクロ
ールさせれば全体を閲覧できる。
【0016】本発明のコンピュータ読取可能な記録媒体
は、上記いずれかのデータ送受信プログラムが記録され
ている。コンピュータを用いて、本発明の記録媒体に記
録されたデータ送受信プログラムを実行すると、データ
変換手段が、送信内容を送信先情報によって指定される
移動機の表示部に表示可能な移動機表示情報に変換する
ので、ファックス送信情報を送信しようとする移動機に
表示可能なように移動機表示情報を形成できる。例え
ば、送信しようとする移動機の表示部が比較的小さい場
合には、小さい表示部に表示可能な大きさの移動機表示
情報に変換できる。指定情報形成手段が、移動機表示情
報を指定するための指定情報を形成するので、移動機表
示情報と関連付けられた情報を形成でき、例えば、移動
機表示情報を直接送受信しなくても移動機表示情報を指
定できる。指定情報送信手段が、指定情報を移動機に送
信するので、移動機を使用するユーザは移動機表示情報
を指定できる。従って、ファックス送信された送信内容
を移動機に適切に表示できる移動機表示情報に形成で
き、更に、移動機にその移動機表示情報を指定するため
の指定情報を提供できる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の知見は、例示のみのため
に示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮
することによって容易に理解することができる。引き続
いて、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態を説
明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を
付して、重複する説明を省略する。
【0018】本発明の実施形態であるデータ送受信シス
テム10について図1を用いて説明する。図1はデータ
送受信システム10及びデータ送受信システム10を利
用するファックス装置20、移動機30を説明するため
の図である。ファックス装置20及びデータ送受信シス
テム10はそれぞれ公衆通信網40に接続されており、
相互に情報の送受信が可能なように構成されている。公
衆通信網40は、G3(GROUP 3)形式のファク
シミリ通信が可能であればよく、無線であると有線であ
るとを問わない。データ送受信システム10はまた、移
動機30と移動体通信網50を介して接続されており、
相互に情報の送受信が可能なように構成されている。移
動体通信網50は、音声通話のための音声通信網と、デ
ータ通信のためのパケット通信網を含むものである。
【0019】ファックス装置20は、G3形式のファク
シミリ信号を取り扱うことが可能なファクシミリ装置で
ある。ファックス装置20は、物理的には、送信先入力
部、表示部、原稿読み取り部、印刷部、通信インターフ
ェイス部といった部分によって構成されている。
【0020】移動機30は、ユーザが利用するデータ通
信機能を併せ持った携帯電話機であり、TDMA(Ti
me Division Multiple Acce
ss)方式の一つであるPDC(Personal D
igital Cellular)方式を採用している
が、CDMA(Code Division Mult
iple Access)方式といった他の方式のデジ
タル携帯電話機であってもよい。更に、IMT−200
0といったいわゆる第三世代の移動体通信方式であって
もよい。
【0021】移動機30は機能的な構成要素として、表
示部301を含む。本実施形態の理解を容易にするため
に、移動機30を用いてデータ送受信システム10を利
用した場合の、移動機30の表示部301に表示される
情報について図2(a)、図2(b)、図2(c)、及
び、図2(d)を用いて説明する。
【0022】ファックス装置20から移動機30に対し
てファックスを送信しようとする場合には、データ送受
信システム10のファックス番号に発呼し、移動機30
固有の「送信先ID」(送信先情報)を指定してファッ
クスを送信する。移動機30固有の「送信先ID」は、
ファックスを送信しようとするものが予め知らされてい
てもよいが、データ送受信システム10に発呼した際に
音声ガイダンスで通知されてもよい。ファックス装置2
0からデータ送受信システム10に送信内容と「送信先
ID」とを含むファックス情報を受信すると、データ送
受信システム10は移動機30に対して告知メールを送
信する。尚、この際のデータ送受信システム10の処理
については後述する。
【0023】告知メールを移動機30が受信すると移動
機30の表示部301には、図2(a)に示すように、
件名及び送信者名とともに、「〈○○〉様からの」とい
った実際のファックス送信者の情報や、「〈1〉ページ
の」といった受信したファックスのページ数や、「〈1
2:00〉に受信しました」といった受信時刻が表示さ
れる。また、表示部301には、「〈http://w
ww.fff.com/xxxx〉」といった送信内容
の格納場所に関連付けられたURL(uniform
resource locator)が指定情報として
表示される。
【0024】告知メールを受信した移動機30のユーザ
は、ファックスの送信内容を閲覧しようとする際には、
「〈http://www.fff.com/xxx
x〉」と表示されている部分をクリックする等して、U
RL(指定情報)をデータ送受信システム10に返信す
る。移動機30がURLを返信すると、図2(b)に示
すように、送信内容を移動機30に受信する待ち受け画
面となる。
【0025】移動機30が送信内容を受信すると、図2
(c)に示すように送信内容が表示部301に表示され
る。この場合、実際に送信内容が表示されているのは、
電波状態を示す画像記号や「拡大」「回転」「返信」等
の機能ボタン301bを表示部301から除いた送信内
容表示領域301aであるが、これは適宜設計変更可能
な部分であり、表示部301全体を送信内容表示領域3
01aとしてもよい。以下、本実施形態で表示部301
とは、送信内容表示領域301aと同様の意味で用いる
ものとする。
【0026】移動機30の表示部301に送信内容が表
示されると、移動機30のユーザは、例えば「拡大」の
機能ボタン301bを押すと、図2(d)に示すように
送信内容が拡大表示される。このように送信内容を拡大
して表示するためには、最初に表示した送信内容を移動
機30の内部処理で拡大しても、データ送受信システム
10から新たに拡大した送信内容を取り込んでもよい。
また、「回転」の機能ボタン301bを押すと、表示部
301に表示された送信内容が回転して表示され、「返
信」の機能ボタン301bを押すと、送信元のファック
ス装置20に対して返信することができる。
【0027】引き続いて、データ送受信システム10に
ついて説明する。データ送受信システム10は、物理的
には、CPU(中央処理装置)、メモリ、マウスやキー
ボードといった入力装置、ディスプレイといった表示装
置、ハードディスクといった格納装置、モデムといった
通信装置などを備えたコンピュータシステムとして構成
されている。
【0028】データ送受信システム10は機能的な構成
要素として、ファックス情報受信部(ファックス情報受
信手段)101と、データ変換部(データ変換手段)1
02と、指定情報形成部(指定情報形成手段)103
と、指定情報送信部(指定情報送信手段)104と、送
信要求受信部(送信要求受信手段)105と、表示情報
特定部(表示情報特定手段)106と、表示情報送信部
(表示情報送信手段)107と、ファックス情報格納部
111と、ユーザ情報格納部112と、表示情報格納部
113とを備えて構成される。データ送受信システム1
0はまた、返信・転送指示受信部108と、返信・転送
情報形成部109と、返信・転送情報送信部110とを
備える。
【0029】ファックス情報受信部101は、ファック
ス装置20から送信される、送信内容と送信先情報とし
ての「送信先ID」とを含むファックス送信情報を受信
する部分である。ファックス情報受信部101は、受信
した送信内容と「送信先ID」とをファックス情報格納
部111に格納するとともに、データ変換部102に出
力する。
【0030】ファックス情報格納部111に格納される
情報の例を、図3を用いて説明する。ファックス情報格
納部111には、ファックス情報受信部101が受信し
たファックス送信情報のそれぞれに対応させて、整理番
号と、送信元ファックス番号と、受信日時と、送信先I
Dと、送信内容とが格納されている。「整理番号」は、
受信したファックス送信情報を管理するための番号であ
る。「送信元ファックス番号」は図1の例では、ファッ
クス装置20のファックス番号であって、ファックス装
置20がファクス送信情報を送信する際に発信者番号通
知といったサービスを用いて送信するものを格納してい
る。「受信日時」は、データ送受信システム10に設け
られている図示しない計時部によって計測される日時を
格納するものである。「送信先ID」及び「送信内容」
は、ファックス送信情報に含まれるものであり、「送信
内容」はG3形式の画像情報をそのまま格納している。
【0031】データ変換部102は、ファックス情報受
信部101が受信したファックス送信情報に含まれる送
信内容を、そのファックス送信情報に含まれる送信先情
報としての「送信先ID」によって指定される移動機3
0の表示部301に表示可能な移動機表示情報に変換す
る部分である。より具体的には、ファックス情報受信部
101から出力される「送信先ID」を用いて、ユーザ
情報格納部112に格納されている情報から移動機30
の機種名を特定し、その機種名に対応した移動機表示情
報としての表示データを形成する。データ変換部102
は、ファックス情報受信部101から出力された情報と
ともに、形成した表示データを指示情報形成部103に
出力する。
【0032】ユーザ情報格納部112に格納される情報
の例を、図4(a)及び図4(b)を用いて説明する。
ユーザ情報格納部112には、図4(a)に示すよう
に、送信先IDと、ユーザ名と、メールアドレスと、ユ
ーザIDと、機種名とが各ユーザごとに関連付けられて
格納されている。これらの情報は予め登録されているも
のであり、データ送受信システム10を用いてサービス
を提供する際の各ユーザの基礎的な情報となるものであ
る。ユーザ情報格納部112にはまた、図4(b)に示
すように、機種名と、画面横幅と、画面縦幅と、表示色
とがそれぞれ各機種ごとに関連付けられて格納されてい
る。これらの情報も予め登録されているものであり、各
ユーザが使用する移動機の機種の基礎的な情報となるも
のである。本実施形態では、「画面横幅」及び「画面縦
幅」はそれぞれ画素数で表すものとしている。
【0033】従って、データ変換部102は、「送信先
ID」を用いて図4(a)に格納されている情報から、
その「送信先ID」に対応する移動機の「機種名」を特
定する。データ変換部102は、特定した「機種名」を
用いて図4(b)に格納されている情報から、その「機
種名」に対応する「画面横幅」を特定する。データ変換
部102は、その「画面横幅」に対応するように送信内
容を縮小して表示データを形成する。受信内容を「画面
横幅」に対応するように縮小すれば、移動機30の表示
部301に表示した場合に、横方向にスクロールする必
要がなくなるのでユーザが非常に見やすくなるためであ
る。データ変換部102はまた、その「画面横幅」の2
倍の長さ(画素数)に対応するように送信内容を縮小
し、その縮小した情報を例えば4つに区分して拡大表示
データを形成するようにしてもよい。このようにするの
は、ユーザが画面を拡大したい場合に提供するデータと
するためである。データ変換部102は、ファックス情
報受信部101から出力された情報とともに、形成した
表示データ及び拡大表示データと、「送信先ID」に対
応したメールアドレスとを指示情報形成部103に出力
する。
【0034】データ変換部102は、送信内容を「表示
データ」又は「拡大表示データ」とする際に、送信内容
の内、実質的に送信すべき内容が含まれていない余白部
分を検出し、その余白部分を削除するようにしてもよ
い。このように余白部分を削除すれば、余分な情報を送
信する必要がなくなるからである。余白部分の検出方法
としては、例えば、送信内容を一定の方向にサーチして
実質的に送信すべき内容として構成される部分を検出す
る方法がある。
【0035】指定情報形成部103は、データ変換部1
02が変換した移動機表示情報としての表示データを指
定するための指定情報としてのURLを形成する部分で
ある。より具体的には、データ変換部102から出力さ
れる表示データ及び拡大表示データにURLを割り当て
て、表示情報格納部113に格納する。
【0036】表示情報格納部113に格納される情報の
例を図5を用いて説明する。表示情報格納部113に
は、図5に示すように、整理番号と、送信元ファックス
番号と、受信日時と、送信先IDと、表示データと、拡
大表示データと、URLとがそれぞれ関連付けられて格
納されている。本実施形態では、表示データ及び拡大表
示データは、WWWブラウザの表示形式を規定するHT
ML(Hyper Text Markup Lang
uage)を用いて記述されているが、本発明の目的を
達成できる範囲で他の記述様式を用いることもできる。
指定情報形成部103は、形成したURLとともに、送
信元ファックス番号と、受信日時と、メールアドレスと
を指定情報送信部104に出力する。
【0037】指定情報送信部104は、指定情報形成部
103が形成した指定情報としてのURLを、ファック
ス送信情報に含まれる送信先情報としての「送信先I
D」によって特定される移動機30に送信する部分であ
る。より具体的には、指定情報形成部103から出力さ
れるメールアドレスを用いて、送信元ファックス番号
と、受信日時と、URLとを移動機30に送信する。指
定情報送信部104は、この際、送信内容のページ数と
いったものを付加してもよい。
【0038】送信要求受信部105は、指定情報送信部
104が指定情報としてのURLを送信した移動機30
から返信される、指定情報としてのURLを含む送信要
求情報を受信する部分である。送信要求受信部105
は、受信した送信要求情報を表示情報特定部106に出
力する。
【0039】表示情報特定部106は、送信要求受信部
105が受信した送信要求情報に含まれる指定情報とし
てのURLに対応する移動機表示情報としての表示デー
タを特定する部分である。また、表示情報特定部106
は、拡大表示データの送信要求に対しては、拡大表示デ
ータを特定する。表示情報特定部106は、特定した表
示データ又は拡大表示データを表示情報送信部107に
出力する。
【0040】表示情報送信部107は、表示情報特定部
106が特定した移動機表示情報としての表示データ又
は拡大表示データを移動機30に送信する部分である。
【0041】返信・転送指示受信部108は、移動機3
0からのファックス送信情報に対する返信指示や、ファ
ックス送信情報の転送指示を受信する部分である。返信
・転送指示受信部108は、受信した情報を返信・転送
情報形成部109に出力する。
【0042】返信・転送情報形成部109は、返信・転
送指示受信部108が受信したファックス送信情報に対
する返信指示や、ファックス送信情報の転送指示に基づ
いて、返信・転送情報を形成する部分である。より具体
的には、返信の際に元のファックス情報を添付する場合
には、ファックス情報格納部111に格納されている
「送信内容」を添付して返信・転送情報を形成する。ま
た、転送の際に移動機表示情報としての「表示データ」
を添付する場合には、表示情報格納部113に格納され
ている「表示データ」又は「拡大表示データ」を添付し
て返信・転送情報を形成する。返信・転送情報形成部1
09は、形成した返信・転送情報を返信・転送情報送信
部110に出力する。
【0043】返信・転送情報送信部110は、返信・転
送情報形成部109が形成した返信・転送情報を送信す
る部分である。
【0044】引き続いて、データ送受信システム10を
用いて、ファックス装置20から送信されるファックス
送信情報を移動機30に提供する方法の一例を、図6を
用いて説明する。図6は、データ送受信システム10を
用いて情報を提供する方法の一例を示したフローチャー
トである。
【0045】ファックス装置20からファックス送信情
報が送信されると、データ送受信システム10のファッ
クス情報受信部101がファックス送信情報を受信する
(ステップS01)。より具体的には、ファックス情報
受信部101は、送信内容と送信先情報としての「送信
先ID」とを含むファックス送信情報を受信する。ファ
ックス情報受信部101は、受信した送信内容と「送信
先ID」とをファックス情報格納部111に格納すると
ともに、データ変換部102に出力する。
【0046】ファックス情報受信部101は、受信した
送信内容と「送信先ID」とをファックス情報格納部1
11に格納するとともに、データ変換部102に出力す
る(ステップS02)。
【0047】データ変換部102は、ファックス送信情
報の送信内容を表示データに変換して格納する(ステッ
プS03)。より具体的には、データ変換部102は、
ファックス情報受信部101が受信したファックス送信
情報に含まれる送信内容を、そのファックス送信情報に
含まれる送信先情報としての「送信先ID」によって指
定される移動機30の表示部301に表示可能な移動機
表示情報に変換する。データ変換部102は、ファック
ス情報受信部101から出力された情報とともに、形成
した表示データを指示情報形成部103に出力する。
【0048】指定情報形成部103は、表示データにU
RLを関連付けて格納する(ステップS04)。より具
体的には、指定情報形成部103は、データ変換部10
2が変換した移動機表示情報としての表示データを指定
するための指定情報としてのURLを形成し、表示デー
タ及び拡大表示データにそのURLを割り当てて、表示
情報格納部113に格納する。指定情報形成部103
は、形成したURLとともに、送信元ファックス番号
と、受信日時と、メールアドレスとを指定情報送信部1
04に出力する。
【0049】指定情報送信部104は、指定情報形成部
103が形成した指定情報としてのURLを、ファック
ス送信情報に含まれる送信先情報としての「送信先I
D」によって特定される移動機30に送信する(ステッ
プS05)。より具体的には、指定情報形成部103か
ら出力されるメールアドレスを用いて、送信元ファック
ス番号と、受信日時と、URLとを移動機30に送信す
る。指定情報送信部104は、この際、送信内容のペー
ジ数といったものを付加してもよい。
【0050】指定情報送信部104が、移動機30にフ
ァックス送信情報に対応したURLといった指定情報を
送信すると、送信要求受信部105は移動機30から送
信要求情報を受信する待ち受け状態にある(ステップS
06)。送信要求受信部105は、指定情報送信部10
4が指定情報としてのURLを送信した移動機30から
返信される、指定情報としてのURLを含む送信要求情
報を受信すると、受信した送信要求情報を表示情報特定
部106に出力する。
【0051】表示情報特定部106は、送信要求受信部
105が受信した送信要求情報に含まれる指定情報とし
てのURLに対応する移動機表示情報としての表示デー
タを特定する(ステップS07)。また、表示情報特定
部106は、拡大表示データの送信要求に対しては、拡
大表示データを特定する。表示情報特定部106は、特
定した表示データ又は拡大表示データを表示情報送信部
107に出力する。
【0052】表示情報送信部107は、表示情報特定部
106が特定した移動機表示情報としての表示データ又
は拡大表示データを移動機30に送信する(ステップS
08)。
【0053】次にコンピュータを、本実施形態のデータ
送受信システム10として機能させるためのデータ送受
信プログラム62及びそれが記録されているコンピュー
タ読取可能な記録媒体6について説明する。図7は、デ
ータ送受信プログラム62が記録されている記録媒体6
の構成を示した図である。記録媒体6としては、例え
ば、磁気ディスク、光ディスク、CD−ROM、コンピ
ュータに内蔵されたメモリなどが該当する。
【0054】記録媒体6は、図7に示すように、プログ
ラムを記録するプログラム領域61と、データを記録す
るデータ領域63とを備えている。データ領域63に
は、図1を用いて説明したファックス情報格納部11
1、ユーザ情報格納部112、表示情報格納部113の
それぞれと同様のファックス情報データベース631、
ユーザ情報データベース632、表示情報データベース
633が格納されている。
【0055】プログラム領域61には、データ送受信プ
ログラム62が記録されている。データ送受信プログラ
ム62は、処理を統括するメインモジュール621と、
ファックス情報受信モジュール622と、データ変換モ
ジュール623と、指定情報形成モジュール624と、
指定情報送信モジュール625と、送信要求受信モジュ
ール626と、表示情報特定モジュール627と、表示
情報送信モジュール628とを備える。ここで、ファッ
クス情報受信モジュール622、データ変換モジュール
623、指定情報形成モジュール624、指定情報送信
モジュール625、送信要求受信モジュール626、表
示情報特定モジュール627、表示情報送信モジュール
628のそれぞれを動作させることによって実現する機
能は、上記データ送受信システム10のファックス情報
受信部101、データ変換部102、指定情報形成部1
03、指定情報送信部104、送信要求受信部105、
表示情報特定部106、表示情報送信部107のそれぞ
れの機能と同様である。
【0056】本実施形態の作用及び効果について説明す
る。データ変換部102が、送信内容を送信先IDによ
って指定される移動機30の表示部301に表示可能な
表示データに変換するので、ファックス送信情報を送信
しようとする移動機30に表示可能なように表示データ
を形成できる。例えば、送信しようとする移動機30の
表示部301が比較的小さい場合には、小さい表示部に
表示可能な大きさの表示データに変換できる。指定情報
形成部103が、表示データを指定するためのURLを
形成するので、表示データと関連付けられたURLを形
成でき、表示データを直接送受信しなくても表示データ
を指定できる。指定情報送信部104が、URLを移動
機30に送信するので、移動機30を使用するユーザは
そのURLによって表示データを指定できる。従って、
ファックス送信された送信内容を移動機30に適切に表
示できる表示データに形成でき、更に、移動機30にそ
の表示データを指定するためのURLを提供できる。
【0057】送信要求受信部105が受信したURLに
よって指定される表示データを、表示情報特定部106
が特定するので、移動機30を使用するユーザが閲覧を
要求する表示データを特定できる。表示情報送信部10
7がその表示データを移動機30に送信するので、移動
機30に対して表示データを提供でき、移動機30を使
用するユーザは表示データを閲覧できる。
【0058】
【発明の効果】本発明によれば、データ変換手段が、送
信内容を送信先情報によって指定される移動機の表示部
に表示可能な移動機表示情報に変換するので、ファック
ス送信情報を送信しようとする移動機に表示可能なよう
に移動機表示情報を形成できる。例えば、送信しようと
する移動機の表示部が比較的小さい場合には、小さい表
示部に表示可能な大きさの移動機表示情報に変換でき
る。指定情報形成手段が、移動機表示情報を指定するた
めの指定情報を形成するので、移動機表示情報と関連付
けられた情報を形成でき、例えば、移動機表示情報を直
接送受信しなくても移動機表示情報を指定できる。指定
情報送信手段が、指定情報を移動機に送信するので、移
動機を使用するユーザは移動機表示情報を指定できる。
従って、ファックス送信された送信内容を移動機に適切
に表示できる移動機表示情報に形成でき、更に、移動機
にその移動機表示情報を指定するための指定情報を提供
できる。従って本発明の目的とする、ファックス送信さ
れた情報を移動機に適切に表示できるような情報とする
ことが可能な、データ送受信システム、データ送受信方
法、データ送受信プログラム、及び、コンピュータ読取
可能な記録媒体を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態であるデータ送受信システム
を説明するための図である。
【図2】図1の移動機の表示部に表示される画面の例を
示した図である。
【図3】図1のファックス情報格納部に格納される情報
の例を示した図である。
【図4】図1のユーザ情報格納部に格納される情報の例
を示した図である。
【図5】図1の表示情報格納部に格納される情報の例を
示した図である。
【図6】本発明の実施形態であるデータ送受信システム
を用いて、移動機に情報の提供を行う方法を示したフロ
ーチャートである。
【図7】本発明の実施形態であるデータ送受信プログラ
ムを説明するための図である。
【符号の説明】
10…データ送受信システム、20…ファックス装置、
30…移動機、301…表示部、40…公衆通信網、5
0…移動体通信網、101…ファックス情報受信部、1
02…データ変換部、103…指定情報形成部、104
…指定情報送信部、105…送信要求受信部、106…
表示情報特定部、107…表示情報送信部、108…返
信・転送指示受信部、109…返信・転送情報形成部、
110…返信・転送情報送信部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠原 珠美 香川県高松市天神前9番1号 株式会社エ ヌ・ティ・ティ・ドコモ四国内 (72)発明者 森井 昌克 徳島県徳島市助任本町326 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA29 AB38 AC29 AC43 AC58 AF02 BA04 5C075 AB90 CA14 CD25 5K030 GA10 GA18 HB04 HC01 HC09 JT05 JT09 LB13 5K101 KK01 LL12 MM07 NN17 NN21

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファックス装置から送信される、送信内
    容と送信先情報とを含むファックス送信情報を受信する
    ファックス情報受信手段と、 当該ファックス情報受信手段が受信したファックス送信
    情報に含まれる送信内容を、前記ファックス送信情報に
    含まれる送信先情報によって指定される移動機の表示部
    に表示可能な移動機表示情報に変換するデータ変換手段
    と、 当該データ変換手段が変換した移動機表示情報を指定す
    るための指定情報を形成する指定情報形成手段と、 当該指定情報形成手段が形成した指定情報を、前記ファ
    ックス送信情報に含まれる送信先情報によって特定され
    る移動機に送信する指定情報送信手段と、を備えるデー
    タ送受信システム。
  2. 【請求項2】 前記指定情報を送信した移動機から返信
    される、当該指定情報によって指定される移動機表示情
    報の送信を要求する送信要求情報を受信する送信要求受
    信手段と、 当該送信要求受信手段が受信した送信要求情報に対応す
    る移動機表示情報を特定する表示情報特定手段と、 当該表示情報特定手段が特定した移動機表示情報を前記
    移動機に送信する表示情報送信手段と、を更に備える、
    請求項1に記載のデータ送受信システム。
  3. 【請求項3】 前記データ変換手段は、前記送信内容の
    内、実質的に送信すべき内容が含まれていない余白部分
    を検出し、当該余白部分を削除する、請求項1又は2に
    記載のデータ送受信システム。
  4. 【請求項4】 前記データ変換手段は、前記送信内容
    を、前記送信先情報によって指定される移動機の表示部
    の大きさに応じて縮小し表示可能とする、請求項1から
    3のいずれか1項に記載のデータ送受信システム。
  5. 【請求項5】 前記データ変換手段は、前記送信内容を
    複数の区画に区分し、当該区分した一の区画の送信内容
    を、前記送信先情報によって指定される移動機の表示部
    の大きさに応じて縮小し表示可能とする、請求項1から
    3のいずれか1項に記載のデータ送受信システム。
  6. 【請求項6】 前記データ変換手段は、前記送信内容を
    縮小する際に、前記表示部の一方向に沿った長さにあわ
    せて表示可能なように縮小する、請求項4又は5に記載
    のデータ送受信システム。
  7. 【請求項7】 ファックス情報受信手段が、ファックス
    装置から送信される、送信内容と送信先情報とを含むフ
    ァックス送信情報を受信する受信ステップと、 データ変換手段が、前記ファックス情報受信手段が受信
    したファックス送信情報に含まれる送信内容を、前記フ
    ァックス送信情報に含まれる送信先情報によって指定さ
    れる移動機の表示部に表示可能な移動機表示情報に変換
    する変換ステップと、 指定情報形成手段が、前記データ変換手段が変換した移
    動機表示情報を指定するための指定情報を形成する形成
    ステップと、 指定情報送信手段が、前記指定情報形成手段が形成した
    指定情報を、前記ファックス送信情報に含まれる送信先
    情報によって特定される移動機に送信する送信ステップ
    と、を備えるデータ送受信方法。
  8. 【請求項8】 送信要求受信手段が、前記指定情報を送
    信した移動機から返信される、当該指定情報によって指
    定される移動機表示情報の送信を要求する送信要求情報
    を受信する要求受信ステップと、 表示情報特定手段が、前記送信要求受信手段が受信した
    送信要求情報に対応する移動機表示情報を特定する特定
    ステップと、 表示情報送信手段が、前記表示情報特定手段が特定した
    移動機表示情報を前記移動機に送信する情報送信ステッ
    プと、を更に備える、請求項7に記載のデータ送受信方
    法。
  9. 【請求項9】 前記変換ステップにおいて前記データ変
    換手段は、前記送信内容の内、実質的に送信すべき内容
    が含まれていない余白部分を検出し、当該余白部分を削
    除する、請求項6又は7に記載のデータ送受信方法。
  10. 【請求項10】 前記変換ステップにおいて前記データ
    変換手段は、前記送信内容を、前記送信先情報によって
    指定される移動機の表示部の大きさに応じて縮小し表示
    可能とする、請求項6から9のいずれか1項に記載のデ
    ータ送受信方法。
  11. 【請求項11】 前記変換ステップにおいて前記データ
    変換手段は、前記送信内容を複数の区画に区分し、当該
    区分した一の区画の送信内容を、前記送信先情報によっ
    て指定される移動機の表示部の大きさに応じて縮小し表
    示可能とする、請求項6から9のいずれか1項に記載の
    データ送受信方法。
  12. 【請求項12】 前記変換ステップにおいて前記データ
    変換手段は、前記送信内容を縮小する際に、前記表示部
    の一方向に沿った長さにあわせて表示可能なように縮小
    する、請求項10又は11に記載のデータ送受信方法。
  13. 【請求項13】 コンピュータを、 ファックス装置から送信される、送信内容と送信先情報
    とを含むファックス送信情報を受信するファックス情報
    受信手段と、 当該ファックス情報受信手段が受信したファックス送信
    情報に含まれる送信内容を、前記ファックス送信情報に
    含まれる送信先情報によって指定される移動機の表示部
    に表示可能な移動機表示情報に変換するデータ変換手段
    と、 当該データ変換手段が変換した移動機表示情報を指定す
    るための指定情報を形成する指定情報形成手段と、 当該指定情報形成手段が形成した指定情報を、前記ファ
    ックス送信情報に含まれる送信先情報によって特定され
    る移動機に送信する指定情報送信手段と、して機能させ
    るためのデータ送受信プログラム。
  14. 【請求項14】 コンピュータを、 前記指定情報を送信した移動機から返信される、当該指
    定情報によって指定される移動機表示情報の送信を要求
    する送信要求情報を受信する送信要求受信手段と、 当該送信要求受信手段が受信した送信要求情報に対応す
    る移動機表示情報を特定する表示情報特定手段と、 当該表示情報特定手段が特定した移動機表示情報を前記
    移動機に送信する表示情報送信手段と、 して更に機能させるための請求項13に記載のデータ送
    受信プログラム。
  15. 【請求項15】 前記データ変換手段は、前記送信内容
    の内、実質的に送信すべき内容が含まれていない余白部
    分を検出し、当該余白部分を削除する、請求項13又は
    14に記載のデータ送受信プログラム。
  16. 【請求項16】 前記データ変換手段は、前記送信内容
    を、前記送信先情報によって指定される移動機の表示部
    の大きさに応じて縮小し表示可能とする、請求項13か
    ら15のいずれか1項に記載のデータ送受信プログラ
    ム。
  17. 【請求項17】 前記データ変換手段は、前記送信内容
    を複数の区画に区分し、当該区分した一の区画の送信内
    容を、前記送信先情報によって指定される移動機の表示
    部の大きさに応じて縮小し表示可能とする、請求項13
    から15のいずれか1項に記載のデータ送受信プログラ
    ム。
  18. 【請求項18】 前記データ変換手段は、前記送信内容
    を縮小する際に、前記表示部の一方向に沿った長さにあ
    わせて表示可能なように縮小する、請求項16又は17
    に記載のデータ送受信プログラム。
  19. 【請求項19】 請求項13から18のいずれか1項に
    記載のデータ送受信プログラムが記録されたことを特徴
    とするコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2001335226A 2001-10-31 2001-10-31 データ送受信システム、データ送受信方法、データ送受信プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体 Pending JP2003143229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335226A JP2003143229A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 データ送受信システム、データ送受信方法、データ送受信プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335226A JP2003143229A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 データ送受信システム、データ送受信方法、データ送受信プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003143229A true JP2003143229A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19150236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001335226A Pending JP2003143229A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 データ送受信システム、データ送受信方法、データ送受信プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003143229A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7498830B2 (ja) 2019-09-30 2024-06-12 シャープ株式会社 プログラム及び表示方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203213A (ja) * 1993-12-27 1995-08-04 Tamura Electric Works Ltd 電子メールシステム
JPH11122398A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Sony Corp 携帯通信端末、画像表示制御方法、画像情報伝送装置および方法、並びに伝送媒体
JP2000200233A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 It Brain:Kk デ―タ取得通知装置及びデ―タ取得通知方法並びに記録媒体
JP2001273230A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Kodak Kk 端末用表示データ変換システム及び方法
JP2001285569A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像入出力システム
JP2002099481A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Ntt Communications Kk 画像表示装置および方法と画像表示プログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203213A (ja) * 1993-12-27 1995-08-04 Tamura Electric Works Ltd 電子メールシステム
JPH11122398A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Sony Corp 携帯通信端末、画像表示制御方法、画像情報伝送装置および方法、並びに伝送媒体
JP2000200233A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 It Brain:Kk デ―タ取得通知装置及びデ―タ取得通知方法並びに記録媒体
JP2001273230A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Kodak Kk 端末用表示データ変換システム及び方法
JP2001285569A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像入出力システム
JP2002099481A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Ntt Communications Kk 画像表示装置および方法と画像表示プログラムを記録した記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7498830B2 (ja) 2019-09-30 2024-06-12 シャープ株式会社 プログラム及び表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7535477B2 (en) Data converter, data conversion method, program for making computer function as data converter and recording medium for storing this program
JP3822024B2 (ja) データ転送装置
US7079291B2 (en) Method for hard-copying web pages, method for printing display screens, system for hard-copying web pages, and internet connection device equipped with current-position detection capabilities
US20060028691A1 (en) Network communication apparatus
JP3941624B2 (ja) ファイル保存装置
EP1274003A2 (en) Information processor for processing data, information processing method and information processing program
JP2006221337A (ja) 電子文書提供サーバ、電子文書提供システム、および電子文書提供方法
JP2003143229A (ja) データ送受信システム、データ送受信方法、データ送受信プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体
JP3889585B2 (ja) 情報提供サーバ、および情報提供方法
JP2004013835A (ja) 画像形成装置、情報管理装置、画像形成システム、画像形成方法、画像データ送信方法、プログラム及び記録媒体
KR100666395B1 (ko) 무선 이동통신 단말기를 이용한 팩스 전송 시스템 및 방법
JP3790889B2 (ja) データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、制御プログラム、および制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003296233A (ja) Webサイトにアクセスするための携帯電話
JP2001273221A (ja) 複合機及びステータス通知方法
JP3890288B2 (ja) ウエブサーバ機能付き通信装置、および通信方法
JP2001222404A (ja) データ転送装置
JP2002334037A (ja) ゲートウェイ装置、データ処理装置及び通信端末装置
JP2006195722A (ja) ネットワークサービスシステム
JP2003108474A (ja) データ配信システム、送信端末、受信端末、管理サーバ、およびプログラム
JP2004110385A (ja) 文書表示方法と文書表示装置とプログラム
JP2001216220A (ja) 電子メールシステム及び電子メール処理方法
JP2004227521A (ja) 情報配信システム
JP3132558B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100673220B1 (ko) 사진관리 기능을 갖는 모바일 홈페이지 서비스 시스템 및이의 운용 방법
JP2005184673A (ja) ネットワークfax装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214