JP2003140875A - プリントシステム、出力端末、プリント方法、プリントプログラム及びプリントプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

プリントシステム、出力端末、プリント方法、プリントプログラム及びプリントプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2003140875A
JP2003140875A JP2001340979A JP2001340979A JP2003140875A JP 2003140875 A JP2003140875 A JP 2003140875A JP 2001340979 A JP2001340979 A JP 2001340979A JP 2001340979 A JP2001340979 A JP 2001340979A JP 2003140875 A JP2003140875 A JP 2003140875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output terminal
print
store
information
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001340979A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Munakata
篤 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001340979A priority Critical patent/JP2003140875A/ja
Priority to CN02154742A priority patent/CN1423467A/zh
Publication of JP2003140875A publication Critical patent/JP2003140875A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オペレータが存在しなくても、ネットワーク
経由で印刷物を容易に出力させることが可能なプリント
システム、出力端末、プリントサーバ、プリント方法、
プリントプログラム及びプリントプログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。 【解決手段】 ホームパソコン11からプリントサーバ
30に文書画像データ13と、パスワードを送信すると
共に、出力端末41が、画像入力装置43に入力され
た、パスワード、ジョブナンバーをプリントサーバ30
に送信し、プリントサーバ30は、認証を行った後に、
文書画像データ13を出力端末41に送信し、画像の印
刷を行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク経由
でデジタル画像の印刷(プリント)を注文するプリント
システム、出力端末、プリント方法、プリントプログラ
ム及びプリントプログラムを記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年ではインターネットの普及により、
家庭でデジタルカメラから入力した画像をインターネッ
ト経由でプリントを依頼したり、DPE店でフィルムを
デジタル化し、家庭のパーソナルコンピュータからネッ
トワーク経由でデジタル化したデータにアクセスし、印
刷(プリント)を注文したりできるプリントオンデマン
ドシステムが実現されつつある。
【0003】また、上記を専門に行う、いわゆるデジタ
ルコンビニエンスストア等も都市部では開店され始めて
いるが、店舗数が少なく、特に地方の顧客は、サービス
を利用することが出来ないのが実情であった。
【0004】一方、コンビニエンスストアは全国津々浦
々に展開し、店舗にはカラーコピーサービスのための出
力端末である、カラー画像出力装置及びカラー画像入力
装置が設置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
様に、ネットワーク経由で受けた印刷注文に対して、プ
リントサーバが出力端末を設置した店舗にデータを転送
し、所定の時期に印刷し、発注者が後日、印刷物を取り
に来店するのを待つ形態の場合、印刷物の管理、保管、
或いは取りに来ない顧客の印刷物の処分、発注者の認
証、課金等で専門のオペレータが必要であるが、これら
をコンビニエンスストアの店員が兼務することは実質的
に不可能であった。
【0006】また、上記の場合、プリントサーバが、店
舗の出力端末に対してデータを転送して、ジョブが終了
するまで、コピーサービスの顧客を待たせたり、顧客の
コピー中に割り込み印刷が始まってしまう、という欠点
を有していた。
【0007】また、プリントサーバが出力端末を設置し
た店舗に多数の画像データを転送した際、出力端末側の
データ記憶手段が一杯になり、エラーで停止するという
欠点を有していた。
【0008】更には、店舗によって、設置されている画
像形成装置の種類や、オプション機器等が異なる場合、
顧客の希望した形態と異なる形態で印刷が行われる、と
いう欠点も有していた。
【0009】また、従来のプリントサービスでは、出力
先を予め指定しておく必要があったが、予定が変更にな
った場合、印刷物を入手することが出来ないという欠点
も有していた。
【0010】また、従来のプリントサービスでは、発注
時に出力形態を指定したものの、後日、出力形態を変更
したい場合の手続きが煩雑であった。
【0011】出力端末自身にユーザがアクセスして、出
力形態を指定する方法では、出力端末の操作部から、認
証情報や出力形態に関する様々な情報を入力する必要が
あるが、情報機器を扱い慣れない人々に対して、十分な
ユーザインターフェースが確保出来ないという欠点も有
していた。
【0012】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
オペレータが存在しなくても、ネットワーク経由で印刷
物を容易に出力させることが可能なプリントシステム、
出力端末、プリント方法、プリントプログラム及びプリ
ントプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るプリントシステムは、少なくとも1以
上の出力端末を備えたプリントシステムであって、該出
力端末は、ネットワークを介して入力された顧客の印刷
情報を、店舗に設けられた出力端末の画像入力装置に入
力された情報に基づき所定の印刷データとし、該所定の
印刷データを所定の印刷形態で、該店舗の出力端末の画
像形成装置から出力することを特徴とする。
【0014】また、本発明に係るプリントシステムは、
前記画像入力装置に入力される情報は、顧客を特定出来
る情報、印刷形態に関する情報を含むことを特徴とす
る。
【0015】また、本発明に係るプリントシステムは、
前記画像入力装置に入力される情報は、該画像入力装置
に接続された画像形成装置で出力した、所定のフォーム
を有する記録紙に記録された情報であることを特徴とす
る。
【0016】また、本発明に係るプリントシステムは、
前記画像形成装置で出力する前記所定のフォームは、画
像形成装置の種類や接続されたオプション機器の構成に
より、印刷が出来ない出力形態を指定出来ない様式であ
ることを特徴とする。
【0017】また、本発明に係るプリントシステムは、
前記出力端末とネットワークにより接続された少なくと
も1以上のプリントサーバを備え、該プリントサーバ
は、前記店舗に設けられた出力端末の画像入力装置に情
報が入力されてから、印刷データを店舗の出力端末に送
信することを特徴とする。
【0018】また、本発明に係るプリントシステムは、
少なくとも1以上の出力端末を備え、該出力端末は、ネ
ットワークを介して入力された印刷情報を、顧客が店舗
に設けられた出力端末から出力する際に、出力端末に接
続された画像入力装置に入力された情報に基づき顧客の
認証を行うことを特徴とする。
【0019】また、本発明に係るプリントシステムは、
少なくとも1以上の出力端末を備え、該出力端末は、ネ
ットワークを介して入力された印刷情報を、顧客が店舗
に設けられた出力端末から出力する際に、出力端末に接
続された画像入力装置に入力された情報に基づき、所定
の印刷形態で印刷を行うことを特徴とする。
【0020】さらに、本発明に係る出力端末は、店舗に
設けられ、画像入力装置を備える出力端末であって、ネ
ットワークを介して入力された顧客の印刷情報を画像入
力装置に入力された情報に基づき所定の印刷データと
し、該所定の印刷データを所定の印刷形態で、該店舗の
出力端末の画像形成装置から出力することを特徴とす
る。
【0021】また、本発明に係る出力端末は、店舗に設
けられた出力端末であって、ネットワークを介して入力
された印刷情報を顧客が出力する際に、出力端末に接続
された画像入力装置に入力された情報に基づき顧客の認
証を行うことを特徴とする。
【0022】また、本発明に係る出力端末は、店舗に設
けられた出力端末であって、ネットワークを介して入力
された印刷情報を出力する際に、出力端末に接続された
画像入力装置に入力された情報に基づき、所定の印刷形
態で印刷を行うことを特徴とする。
【0023】さらに、本発明に係るプリント方法は、少
なくとも1以上の出力端末を備えたプリントシステムに
適用されるプリント方法であって、該出力端末が、ネッ
トワークを介して入力された顧客の印刷情報を、店舗に
設けられた出力端末の画像入力装置に入力された情報に
基づき所定の印刷データとする工程と、前記出力端末
が、該所定の印刷データを所定の印刷形態で、該店舗の
出力端末の画像形成装置から出力する工程とを備えるこ
とを特徴とする。
【0024】また、本発明に係るプリント方法は、少な
くとも1以上の出力端末を備えたプリントシステムに適
用されるプリント方法であって、該出力端末が、ネット
ワークを介して入力された印刷情報を、顧客が店舗に設
けられた出力端末から出力する際に、出力端末に接続さ
れた画像入力装置に入力された情報に基づき顧客の認証
を行う工程を備えることを特徴とする。
【0025】また、本発明に係るプリント方法は、少な
くとも1以上の出力端末を備えたプリントシステムに適
用されるプリント方法であって、該出力端末が、ネット
ワークを介して入力された印刷情報を、顧客が店舗に設
けられた出力端末から出力する際に、出力端末に接続さ
れた画像入力装置に入力された情報に基づき、所定の印
刷形態で印刷を行う工程を備えることを特徴とする。
【0026】さらに、本発明に係るプリントプログラム
は、店舗に設けられ、画像入力装置を備える出力端末に
適用されるプリントプログラムであって、前記出力端末
を、ネットワークを介して入力された顧客の印刷情報を
画像入力装置に入力された情報に基づき所定の印刷デー
タにする手段として機能させるステップと、前記出力端
末を、該所定の印刷データを所定の印刷形態で、該店舗
の出力端末の画像形成装置から出力させる手段として機
能させるステップとを備える。
【0027】また、本発明に係るプリントプログラム
は、店舗に設けられた出力端末に適用されるプリントプ
ログラムであって、前記出力端末を、ネットワークを介
して入力された印刷情報を顧客が出力する際に、出力端
末に接続された画像入力装置に入力された情報に基づき
顧客の認証を行う手段として機能させる。
【0028】また、本発明に係るプリントプログラム
は、店舗に設けられた出力端末に適用されるプリントプ
ログラムであって、前記出力端末を、ネットワークを介
して入力された印刷情報を出力する際に、出力端末に接
続された画像入力装置に入力された情報に基づき、所定
の印刷形態で印刷を行う手段として機能させる。
【0029】さらに、本発明に係るプリントプログラム
を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、店
舗に設けられ、画像入力装置を備える出力端末に適用さ
れるプリントプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体であって、前記出力端末を、ネットワ
ークを介して入力された顧客の印刷情報を画像入力装置
に入力された情報に基づき所定の印刷データにする手段
として機能させるステップと、前記出力端末を、該所定
の印刷データを所定の印刷形態で、該店舗の出力端末の
画像形成装置から出力させる手段として機能させるステ
ップとを備えるプリントプログラムを記録した。
【0030】また、本発明に係るプリントプログラムを
記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、店舗
に設けられた出力端末に適用されるプリントプログラム
を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であっ
て、前記出力端末を、ネットワークを介して入力された
印刷情報を顧客が出力する際に、出力端末に接続された
画像入力装置に入力された情報に基づき顧客の認証を行
う手段として機能させるプリントプログラムを記録し
た。
【0031】また、本発明に係るプリントプログラムを
記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、店舗
に設けられた出力端末に適用されるプリントプログラム
を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であっ
て、前記出力端末を、ネットワークを介して入力された
印刷情報を出力する際に、出力端末に接続された画像入
力装置に入力された情報に基づき、所定の印刷形態で印
刷を行う手段として機能させるプリントプログラムを記
録した。
【0032】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、この発明
の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、
材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載が
ない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣
旨のものではない。
【0033】また、以下の図面において、既述の図面に
記載された部材と同様の部材には同じ番号を付す。ま
た、以下に説明する本発明に係るプリントシステムの各
実施形態の説明は、本発明に係る出力端末、プリント方
法、プリントプログラム及びプリントプログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体の各実施形態
の説明を兼ねる。
【0034】(プリントシステムの第1の実施形態)ま
ず、本発明に係るプリントシステムの第1の実施形態に
ついて図面を参照して説明する。
【0035】図1は、本発明に係るプリントシステムの
第1の実施形態の全体の構成を説明するプリントシステ
ム構成図である。
【0036】10は印刷を注文をする顧客(以下、ユー
ザ)、11は家庭からの印刷注文をするためのホームパ
ソコン、20はインターネット等のネットワークであ
る。ここで、図1において、ホームパソコン11とプリ
ントサーバ30との間にネットワークは示されていない
が、ホームパソコン11とプリントサーバ30との間に
もネットワークが存在しているとして良い。
【0037】また、上記実施形態では、ネットワークと
してTCP/IPを用いたインターネットを例に挙げて
説明するが、このネットワークとしてこのようなインタ
ーネットに限定されるものではなく、例えばWAP(w
ireless application proto
col)などその他の任意のプロトコルを用い、又は併
用したネットワークであって良い。
【0038】また、上記インターネットは、IPv4で
もIPv6でも、両者を併用しても良い。また、上記ネ
ットワークは、有線でも無線でも、両者を併用しても良
い。
【0039】30は、本実施形態のプリントシステムの
印刷動作を制御するプリントサーバである。
【0040】ここで、ホームパソコン11やプリントサ
ーバ30の数は図1に示されるように1つに限定される
ものではなく、1以上の任意の数であって良い。
【0041】15は、プリントサーバ30にアクセス可
能な携帯端末(PDA、携帯電話など)であり、この携
帯端末15を、ホームパソコン11の代わりに使用して
も良い。
【0042】また、40、50、60はコンビニエンス
ストア(店舗)、12はホームパソコン上で動作するウ
エブブラウザ、13は印刷注文したい文書画像データで
あり、30は印刷注文のあった文書画像データを印刷制
御するプリントサーバである。
【0043】ただし、本実施形態において、コンビニエ
ンスストアは3つに限定されるものではなく、その数
は、1以上の任意の数であって良い。
【0044】また、本実施形態では、出力端末が設置さ
れる店舗としてコンビニエンスストアを想定したが、出
力端末が設置される店舗はコンビニエンスストアに限定
されるものではなく、デパート、量販店等任意の店舗で
あって良いし、店舗以外の市役所や図書館や病院などの
任意の施設に出力端末が設置されるとしても良い。
【0045】41は出力端末、42はデジタル画像デー
タを実際に印刷する画像形成装置である。
【0046】43は画像形成装置42に接続された画像
入力装置、44は画像形成装置42や画像入力装置43
を制御するための制御部で、これらの出力端末41で、
スタンドアロンのコピー機としても機能出来る。
【0047】なお、制御部44、画像形成装置42、画
像入力装置43は、コンビニエンスストア40、50、
60内に設けられている。また、本実施形態では、制御
部44、画像形成装置42、画像入力装置43が一体と
なった出力端末41を想定するが、これらが一体となっ
ていない場合、すなわち、制御部44、画像形成装置4
2、画像入力装置43の少なくともいずれかがネットワ
ークにより互いに接続されているとしても良い。
【0048】次に、図1に示されるプリントサーバ30
の内部構成について、図2を参照して説明する。図2
は、図1に示されるプリントサーバの内部ブロック図で
ある。
【0049】図2に示されるように、プリントサーバ3
0は、CPU(Central Processing
Unit)201と、入力装置202と、主記憶装置
203と、出力装置204と、補助記憶装置205と、
クロック装置206とからなる。
【0050】CPU201は別名処理装置としての部材
であり、システム内の各装置に命令を送りその動作を制
御する制御装置207と、サーバの中心的な部分でディ
ジタルデータの演算処理を行う演算装置208とからな
る。
【0051】ここで、このCPU201は、単体で、又
は図2に示されるその他の各部材と共に、又は主記憶装
置203や補助記憶装置205に記憶されているプログ
ラムと協働して処理を行う。
【0052】制御装置207は、クロック装置206が
発するクロックのタイミングに従い、入力装置202か
ら入力されたデータや予め与えられた手順(例えばプロ
グラムやソフトウェア)を主記憶装置203に読み込
み、この読み込んだ内容に基づいて演算装置208に命
令を送り演算処理を行わせる。この演算処理の結果は、
制御装置207の制御に基づいて、主記憶装置203、
出力装置204及び補助記憶装置205等の内部の機器
や外部の機器等に送信される。
【0053】入力装置202は、各種データを入力する
ための部材であり、例えばキーボード、マウス、ポイン
ティングデバイス、タッチパネル、マウスパッド、CC
Dカメラ、カード読み取り機、紙テープ読み取り装置、
磁気テープ装置等が考えられる。
【0054】主記憶装置203は別名メモリと呼ばれる
部材であり、処理装置及び内部記憶装置において、命令
を実行するために使われるアドレス可能な記憶空間を指
す部材である。この主記憶装置203は主として半導体
記憶素子により構成され、入力したプログラムやデータ
を格納、保持すると共に、制御装置207の指示にした
がい、この格納保持されているデータを例えばレジスタ
に読み出す。
【0055】また、主記憶装置203を構成する半導体
記憶素子としてはRAM(Random Access
Memory)やROM(Read Only Me
mory)等が挙げられる。
【0056】出力装置204は、演算装置208の演算
結果等を出力するための部材であり、例えばCRT、プ
ラズマディスプレイパネル及び液晶ディスプレイその他
の表示装置、プリンタなどの印刷装置、音声出力装置等
が該当する。
【0057】また、補助記憶装置205は、主記憶装置
203の記憶容量を補うための部材であり、CD−RO
M、ハードディスクなどのほか、情報を書き込み可能な
例えばライトワンス系のCD−R、DVD−Rや、相変
化記録系のCD−RW、DVD−RAM、DVD+R
W、PD、光磁気記憶系の記録媒体、磁気記録系の記録
媒体、リムーバルHDD系の記録媒体、フラッシュメモ
リ系記録装置等を用いることができる。
【0058】ここで、上記各装置は、バス210により
相互に接続されている。
【0059】また、上記主記憶装置203及び補助記憶
装置205の個数は各1つに限定されるものではなく、
任意の個数であって良い。これら、上記主記憶装置20
3及び補助記憶装置205の個数が増えればそれだけプ
リントサーバ30の耐障害性が向上することとなる。
【0060】なお、本発明に係る各種プログラムは、上
記主記憶装置203及び補助記憶装置205の少なくと
もいずれか一方に記憶(記録)される。
【0061】したがって、本発明に係るプログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、上記主
記憶装置203及び補助記憶装置205の少なくともい
ずれか一方が該当することになる。
【0062】一方、図1に示されるホームパソコン11
の内部構成も、図2に示される内部構成と略同様であ
り、図1に示される出力端末の制御部も、図2に示され
る各部材の機能を有しているとして良い。
【0063】次に、図1に示されるプリントシステムの
動作について図3を参照して説明する。図3は、図1に
示されるプリントシステムの動作のフローチャートであ
る。
【0064】図3に示されるように、図1に示されるプ
リントシステムの動作は、ユーザ(店舗外)に関連した
動作、プリントサーバに関連した動作、ユーザ(店舗
内)に関連した動作に分けることができる。
【0065】また、この図3に示されるフローチャート
のホームパソコン11、プリントサーバ30、出力端末
(画像入力装置、制御部、画像形成装置)の動作は、そ
れぞれのCPUが、単体で、その他の各部材と共に又は
主記憶装置や補助記憶装置に記憶されているプログラム
と協働することにより処理される。
【0066】ステップ301で、ユーザは、印刷すべき
画像データや文書データを作成する。この画像データや
文書データは、例えばデジタルカメラで撮像された画像
であったり、パソコンで作成された文書であったりす
る。
【0067】ステップ302で、ユーザは、ホームパソ
コン11からプリントサーバ30へアクセスする。
【0068】ステップ303で、ユーザは、ホームパソ
コン11から、プリントサーバ30から送信された画像
に基づいて、パスワードを入力する。
【0069】ステップ304で、ユーザは、ホームパソ
コン11からプリントサーバ30に、画像データ、文書
データ、パスワードなどの印刷に必要なデータを送信す
る。
【0070】次に、ステップ305で、プリントサーバ
30は、出力期限、ジョブナンバー、パスワード入力表
示をユーザのホームパソコン11に送信する。
【0071】ステップ306で、プリントサーバ30
は、ホームパソコン11から送信されたデータと、画像
入力装置から入力されたデータとが一致するか否かを認
証し、一致すると判断した場合は、データ送信先を特定
し、データを画像形成装置に送信する(ステップ30
7,308)。
【0072】このプリントサーバ30によるデータの一
致の認証は、例えばホームパソコン11から送信された
パスワードと、画像入力装置から入力されたパスワード
とが一致するか否かを確認することにより行われる。
【0073】ステップ309で、プリントサーバ30
は、データの期限が切れているか否かを確認し、期限が
切れていれば、データを消去する(ステップ310)。
【0074】次に、ステップ311で、ユーザは、画像
形成装置によりフォームを出力する。
【0075】ステップ312で、ユーザは、フォームに
ジョブナンバー、パスワード、印刷形態を記入する。
【0076】ステップ313で、画像入力装置は、フォ
ームの画像を読み取り、フォームに記入された情報を読
み込む。
【0077】ステップ314で、画像入力装置は、読み
込んだ情報のうち、ジョブナンバー、パスワードに関す
る情報をプリントサーバ30に送信する。
【0078】ステップ315で、画像形成装置は、プリ
ントサーバ30から送信された情報に基づいて印刷を実
行する。
【0079】以上の動作についてさらに説明する。図3
に示されるように、ステップ301で、ユーザはホーム
パソコン11上で予め、印刷を行う画像情報、或いは文
字情報を所望するアプリケーション上で作成する。
【0080】その後、ホームパソコン11上で動作する
ウエブブラウザ12を起動し、ネットワーク20を経由
してプリントサーバ30にアクセスする(ステップ30
2)。
【0081】これに対して、プリントサーバ30は応答
し、ウエブブラウザ12上に印刷を登録するための表示
画面を表示する(ステップ305)。
【0082】このステップ305における画面例を示し
たものが図4のサービス画面101である。図4は、図
1に示されるプリントシステムのホームパソコンに表示
される画面の概略図である。
【0083】サービス画面101上には該印刷情報がプ
リントサーバに保管されている期限、即ち、ユーザ10
にとっては印刷可能な期限が通知されると共に、本デー
タの印刷ジョブを表すジョブナンバー102も表示され
る。
【0084】プリントサーバ30は、このジョブナンバ
ー102に対して、出力者の認証を行うためのパスワー
ド103を入力させるための画面をホームパソコン11
に出力する。
【0085】ユーザ10はこれに対し、任意のパスワー
ド103をウエブブラウザ上から入力する(ステップ3
03)。
【0086】また、ユーザ10の連絡先の入力を促す連
絡先入力を表示する。ここで入力した連絡先104は、
印刷注文したデータの保管期限が近づいたことを通知す
るためや、データを削除したことを通知したりするため
に使用する。
【0087】上記動作が終了すると、画像データがプリ
ントサーバに送信される(ステップ304)。
【0088】尚、ユーザは該表示画面を印刷して、ジョ
ブナンバー102、パスワード103の情報を保持する
ことが可能である。
【0089】次に、ユーザ10は文書画像データ13の
印刷を行うために、最寄のネットワーク20に接続され
た出力端末41の有る最寄のコンビニエンスストア40
に行く。
【0090】これらの店舗に設置されている出力端末4
1は図5に示されるようなデジタル複合機で、画像入力
装置43、画像形成装置42、制御部44(不図示)か
ら成り、コピー、プリンタ、FAXの機能を有してい
る。図5は、図1に示されるプリントシステムの出力端
末の断面図である。
【0091】これらの装置が従来から、スタンドアロン
のコピー機として、コピーサービスに供されていること
は既知の通りである。
【0092】ドキュメントフィーダ45に、原稿をフェ
ースアップで載置して、スタートキーを押すと、原稿が
画像入力装置43の上面に搬送される。
【0093】そして、光源で原稿を照射し、CCDでそ
の反射光を読取って、デジタル信号に変換され、所望の
画像処理を行って記録信号に変換される。
【0094】その記録信号は、LEDで、感光体に照射
され、感光体に潜像を形成する。そして、トナー現像を
行い、用紙カセット46から給紙された転写紙に、トナ
ーを転写し、定着部でトナーを定着させてソーター47
に排出するソーター47では、オペレータに指定された
機能に応じて各種動作をする。
【0095】具体的には、ステープル(1個所・2箇所
綴じ)等の機能を有している。プリンタとして利用され
る場合、印刷情報に出力形態を規程する情報を加え、白
黒プリント/カラープリント、用紙サイズ、Nin1、
両面、ステープル等の各種設定が可能である。
【0096】ユーザ10が出力端末41の前で、操作部
に表示されている所定の操作を行うと図6に示す様なフ
ォーム48が画像形成装置42から出力される。図6
は、図1に示されるプリントシステムにおいて、画像形
成装置から出力されるフォームの概略図である。
【0097】このフォーム48にユーザはジョブナンバ
ー102、パスワード103を記入する。次に印刷形態
を所望の形態にするための印刷形態情報104を入力す
る。
【0098】具体的には上述した用紙サイズ、Nin
1、両面、ステープル、パンチ、製本中綴じ、合紙、表
紙、裏表紙等の各種設定である。
【0099】ユーザ10は該フォーム48に通知され
た、ジョブナンバー102、パスワード103を記入し
た後、所望する印刷形態情報104をマークシート上で
選択してゆく。
【0100】記入例を図7に示す。図7は、図6に示さ
れるフォームの記入後のフォームの概略図である。
【0101】本例の出力端末41では、カラー画像形成
が可能で、後処理であるステイプルも可能なソーター4
7が装着されているが、例えば、店舗によっては白黒機
が設置されている場合は、図8に示す様に、カラー出力
が選択出来ないフォーム48が出力されるため、ユーザ
10の誤操作を防止することが出来る。図8は、図1に
示されるプリントシステムにおいて、カラー出力ができ
ない画像形成装置から出力されるフォームの概略図であ
る。
【0102】また、装着されている用紙カセット46の
紙サイズに応じて、出力サイズの指定欄も適宜変更す
る。
【0103】記入を終えると、ユーザは、画像入力装置
43に該フォーム48をセットし、通常のコピー操作を
行う。
【0104】すると、画像入力装置43はフォームから
ジョブナンバー102、パスワード103、所望する印
刷形態情報104を認識し、フォーム48の画像情報を
プリントサーバ30に送信する(ステップ314)。
【0105】プリントサーバ30では、ジョブナンバー
102とパスワード103の認証を行い、一致すれば、
送信されたフォーム48の画像情報を解析して、印刷フ
ォーマットの情報と文書画像データ13を店舗の出力端
末に送信する(ステップ308)。ここで、プリントサ
ーバ30は、上記認証を行う場合、さらに、出力期限内
であるか否かを判断し、出力期限内である場合に限って
送信されたフォーム48の画像情報を解析して、印刷フ
ォーマットの情報と文書画像データ13を店舗の出力端
末に送信するとしても良い。
【0106】出力端末41の制御部44では、プリント
サーバ30から転送されてきた、印刷形態に基づき、文
書画像データ13の印刷を画像形成装置42で行う(ス
テップ315)。
【0107】上記第1の実施形態におけるフォーム48
はあくまで一例を示すに過ぎず、例えば、ジョブナンバ
ー102やパスワード103は出力端末41の操作部の
テンキーで入力しても構わない。
【0108】顧客に対する課金は、コピーサービスのた
めに既に設置されている課金機で行う。即ち、課金機に
必要な金額が投入されている限り、ジョブを続行する。
【0109】このように、本発明に係るプリントシステ
ムの第1の実施形態によれば、印刷物の管理、保管、或
いは取りに来ない顧客の印刷物の処分、発注者の認証、
課金等のための専門のオペレータが不要であるため、全
国的に展開している、コンビニエンスストア等の出力端
末を利用することが可能で、地方の顧客に対しても、十
分なサービスを提供出来ることが可能である。
【0110】また印刷発注者が出力端末にアクセスしな
いと印刷ジョブを開始出来ないため、コピーサービスの
顧客を待たせたり、顧客のコピー中に割り込み印刷が始
まる、という欠点が無く、プリントサーバが出力端末を
設置した店舗に多数の画像データを転送した際、画像形
成装置側のデータ記憶手段が一杯になり、エラーで停止
することが無い。
【0111】また、店舗に、設置されている出力端末の
形態に応じて、印刷不能な形態の指定が出来ない構成の
ため、顧客の希望した形態と異なる形態で印刷が行われ
る恐れが無い。
【0112】また、本実施形態のプリントシステムで
は、出力先を予め指定しておく必要が無く、後日、出力
形態を変更したい場合の手続きも簡便である。
【0113】(プリントシステムの第2の実施形態)次
に、本発明に係るプリントシステムの第2の実施形態に
ついて図面を参照して説明する。
【0114】本第2の実施形態のプリントシステムのシ
ステム全体の構成、及びプリントシステムを構成する各
装置の構造等は先の第1の実施形態として説明した図1
や図2に示される構成と同じであるため、その詳細な説
明を省略する。
【0115】まず、本実施形態の動作について図9を参
照して説明する。図9は、本発明に係るプリントシステ
ムの第2の実施形態の動作のフローチャートである。
【0116】図9に示されるように、本発明に係るプリ
ントシステムの第2の実施形態の動作は、ユーザ(店舗
外)に関連した動作、プリントサーバに関連した動作、
ユーザ(店舗内)に関連した動作に分けることができ
る。
【0117】また、この図9に示されるフローチャート
のホームパソコン11、プリントサーバ30、出力端末
(画像入力装置、制御部、画像形成装置)の動作は、そ
れぞれのCPUが、単体で、その他の各部材と共に又は
主記憶装置や補助記憶装置に記憶されているプログラム
と協働することにより処理される。
【0118】ステップ901で、ユーザは、印刷すべき
画像データや文書データを作成する。この画像データや
文書データは、例えばデジタルカメラで撮像された画像
であったり、パソコンで作成された文書であったりす
る。
【0119】ステップ902で、ユーザは、ホームパソ
コン11からプリントサーバ30へアクセスする。
【0120】ステップ903で、ユーザは、ホームパソ
コン11から、プリントサーバ30から送信された画像
に基づいて、パスワードを入力する。
【0121】ステップ904で、ユーザは、ホームパソ
コン11から印刷に必要な印刷形態を指定するためのデ
ータをプリントサーバ30に送信する。
【0122】ステップ905で、ホームパソコン11は
フォームを印刷し、ステップ906で、プリントサーバ
30にデータを送信する。
【0123】次に、ステップ907で、プリントサーバ
30は、出力期限、ジョブナンバー、パスワード入力表
示をユーザのホームパソコン11に送信する。
【0124】ステップ908で、プリントサーバ30
は、印刷形態指定画面をユーザのホームパソコン11に
表示させる。
【0125】ステップ909で、プリントサーバ30
は、ホームパソコン11から送信されたデータと、画像
入力装置から入力されたデータとが一致するか否かを認
証し、一致すると判断した場合は、データ送信先を特定
し、データを画像形成装置に送信する(ステップ91
0,911)。
【0126】ステップ912で、プリントサーバ30
は、データの期限が切れているか否かを確認し、期限が
切れていれば、データを消去する(ステップ913)。
【0127】次に、ステップ914で、ユーザは、ホー
ムパソコン11から出力されたフォームを持参して店舗
に入る。
【0128】ステップ915で、ユーザは、印刷形態に
変更があるか否かを確認し、印刷形態に変更がある場合
はフォームを修正する(ステップ916)。
【0129】ステップ917で、画像入力装置は、フォ
ームを読み込み、フォームに記載されている情報を読み
込む。
【0130】ステップ918で、出力端末の制御部は、
印刷形態が可能なものであるか否かを判断し、印刷が可
能でなければステップ916に移行し、印刷が可能であ
ればステップ919に移行する。
【0131】ステップ919で、出力端末の制御部は、
入力情報をプリントサーバ30に送信する。
【0132】ステップ920で、出力端末の画像形成装
置は、プリントサーバ30から送信された画像データに
基づいて印刷を行う。
【0133】以上の動作についてさらに説明する。図9
において、ユーザはホームパソコン11上で予め、印刷
を行う画像情報、或いは文字情報を所望するアプリケー
ション上で作成する(ステップ901)。
【0134】その後、ホームパソコン11上で動作する
ウエブブラウザ12を起動し、ネットワーク20を経由
してプリントサーバ30にアクセスする(ステップ90
2)。
【0135】これに対して、プリントサーバ30は応答
し、ウエブブラウザ12上に印刷を登録するための表示
画面を表示する(ステップ907)。
【0136】この画面例を示したものが図4のサービス
画面101である。サービス画面101上には該印刷情
報がプリントサーバ30に保管されている期限、即ち、
ユーザ10にとっては印刷可能な期限と共に、本データ
の印刷ジョブを表すジョブナンバー102も表示され
る。
【0137】このジョブナンバー102に対して、プリ
ントサーバ30は、出力者の認証を行うためのパスワー
ド103の入力画面をホームパソコン11に表示させ
る。
【0138】ユーザ10はこれに対し、任意のパスワー
ド103をウエブブラウザ上から入力する(ステップ9
03)。
【0139】ユーザがパスワードを入力すると、ホーム
パソコン11は、図10に示すサービス画面105を表
示する。図10は、本発明に係るプリントシステムの第
2の実施形態において、ホームパソコンに表示されるサ
ービス画面の概略図である。
【0140】即ち、ジョブナンバー102とパスワード
103が表示され、同じく、それらを符号化した画面が
現れ、更に下方で、印刷形態情報104のユーザ入力を
待つ。
【0141】ユーザ10はウエブブラウザ12上で、印
刷形態を指示する(ステップ904)。
【0142】具体的にはカーソルを選択したい符号上に
移動して、クリックすることで、表示部の色が反転し
て、印刷形態を指定してゆく。
【0143】上記作業が終了すると、ウエブブラウザ1
2で表示している内容をユーザ10の出力装置により出
力するとともに、作成した文書画像データ13をプリン
トサーバ30に転送する(ステップ905,906)。
【0144】次に、ユーザ10は文書画像データ13の
印刷を行うために、最寄のネットワーク20に接続され
た出力端末41の有る最寄のコンビニエンスストア40
に行く。
【0145】その際、印刷発注時に出力した、情報が記
載されたフォーム48を携帯してゆく。ユーザ10の手
元に出力されるフォーム48の例を図11に示す。図1
1は、本発明に係るプリントシステムの第2の実施形態
において、ユーザの手元に出力されるフォームの概略図
である。
【0146】ここで、本フォームを用いて印刷する場
合、以下の3通りが考えらる。
【0147】(1)・変更無しで印刷。 (2)・変更無しのつもりが、出力装置の都合で変更を
余儀なくされる。 (3)・来店時点で、発注時点から印刷形態を変更した
い場合。
【0148】図11で、マークシート部に印刷せず、出
力形態を示す場所を反転表示させているのは、(3)を
想定した場合、変更有りを指示しても、印刷形態指示の
マークシートが既に埋まっている矛盾を避けるためであ
る。
【0149】変更はしたいが、本フォームの印刷形態の
指示は無視して、新しいフォームを再出力せよ、という
情報を装置に入力する必要がある。
【0150】変更が無ければ、印刷形態自体はサーバー
に登録済みのため、フォームのマークシート部に記入す
る必要は無く、ユーザーが認識出来れば良い、との考え
で、図11の様にした。
【0151】印刷を行う際に、以前に指定した印刷形態
を変更しない場合は、そのまま、フォーム48を画像入
力装置43にセットし、通常のコピー操作を行う。
【0152】すると、画像入力装置はフォーム48の上
部にある、符号化された情報(バーコード情報)106
を認識する。このバーコードは、画像形成装置から出力
されたフォームを一意に識別する。このバーコードによ
るフォームの識別は省略することも可能である。
【0153】画像入力装置は、フォーム48に変更のな
いことを確認すると、次に制御部44は画像入力装置4
3に入力された、フォーム48の画像を解析し、指定さ
れた印刷形態が出力出来るかどうかを判定する。
【0154】出力が可能な場合は、出力端末の制御部
は、ジョブナンバー102及びパスワード103を、プ
リントサーバ30に送信する(ステップ919)。
【0155】すると、プリントサーバ30ではジョブナ
ンバー102とパスワード103の認証を行い、一致し
ていれば、データ送信先を特定し、文書画像データ13
と事前に登録された印刷形態情報104を出力端末41
に送信して、印刷を行わせる(ステップ909,91
0,911)。ここで、プリントサーバ30は、認証を
行うと共に、出力期限内であるか否かを判断し、出力期
限内である場合に限って、文書画像データ13と事前に
登録された印刷形態情報104を出力端末41に送信し
て、印刷を行わせるとしても良い。
【0156】指定された印刷形態が出力出来ない場合、
例えば、図11に示す例では、ユーザは依頼時に後処理
として、ステイプルを所望しているが、コンビニエンス
ストア40の出力端末41にソーター47が装着されて
いない場合(後処理ができない場合)は、制御部44が
これを検出して、図12に示すフォーム48を再出力す
る。図12は、本発明に係るプリントシステムの第2の
実施形態において再出力されるフォームの概略図であ
る。
【0157】図12に示されるフォームは、既に、「変
更有り」、「後処理無し」が選択されている。
【0158】この場合、ユーザ10は図12に示される
フォームに再度記入を行い、画像入力装置43を介して
フォーム48を入力し、上述した同じプロセスで印刷を
行う。
【0159】この場合、制御部44は、変更のあった印
刷形態情報をプリントサーバ30に送信する(ステップ
919)。
【0160】プリントサーバ30は該情報を更新した
後、印刷形態情報104と文書画像データ13をコンビ
ニエンスストア40の出力端末41に送信する(ステッ
プ911)。
【0161】(印刷形態を変更する場合)次に、印刷形
態を変更する場合は、「変更有」の欄をチェックした
後、前述の第1の実施形態と同じ様にして、印刷形態を
指定する。ユーザは事前に登録した内容に対して、変更
する部のチェックマークを記入する。
【0162】出力端末41では画像入力装置43より入
力された情報を解析し、変更内容をプリントサーバ30
に送信する(ステップ919)。
【0163】そして、プリントサーバ30は、認証を行
い(ステップ909)、印刷形態情報を更新した後、印
刷形態情報と文書画像データ13をコンビニエンススト
ア40の出力端末41に送信する(ステップ911)。
【0164】なお、上記第2の実施形態におけるフォー
ム48はあくまで一例を示すに過ぎず、例えば、ジョブ
ナンバー102やパスワード103は出力端末41の操
作部のテンキーで入力しても構わない。
【0165】したがって、本発明に係るプリントシステ
ムの第2の実施形態では、前述の第1の実施形態と同様
の効果を得ることができると共に、印刷形態の変更をフ
ォームからの入力により容易に行うことができると共
に、ユーザの側でフォームを出力しているため、例えば
コンビニエンスストアなどに設置されている出力端末の
占有を、フォームの出力動作を省略できる分、少なくす
ることができる。
【0166】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、印刷
物の管理、保管、或いは取りに来ない顧客の印刷物の処
分、発注者の認証、課金等のための専門のオペレータが
不要であるため、全国的に展開している、コンビニエン
スストア等の出力端末を利用することが可能で、地方の
顧客に対しても、十分なサービスを提供出来ることが可
能である。
【0167】また、印刷発注者が出力端末にアクセスし
ないと印刷ジョブを開始出来ないため、コピーサービス
の顧客を待たせたり、顧客のコピー中に割り込み印刷が
始まる、という欠点が無く、プリントサーバが印刷装置
を設置した店舗に多数の画像データを転送した際、画像
形成装置側のデータ記憶手段が一杯になり、エラーで停
止すことが無い。
【0168】また、店舗に、設置されている出力端末の
形態に応じて、印刷不能な形態の指定が出来ない構成の
ため、顧客の希望した形態と異なる形態で印刷が行われ
る恐れが無い。
【0169】また、本発明のプリントサービスでは、出
力先を予め指定しておく必要無く、後日、出力形態を変
更したい場合の手続きも簡便である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリントシステムの第1の実施形
態の全体の構成を説明するプリントシステム構成図であ
る。
【図2】図1に示されるプリントサーバの内部ブロック
図である。
【図3】図1に示されるプリントシステムの動作のフロ
ーチャートである。
【図4】図1に示されるプリントシステムのホームパソ
コンに表示される画面の概略図である。
【図5】図1に示されるプリントシステムの出力端末の
断面図である。
【図6】図1に示されるプリントシステムにおいて、画
像形成装置から出力されるフォームの概略図である。
【図7】図6に示されるフォームの記入後のフォームの
概略図である。
【図8】図1に示されるプリントシステムにおいて、カ
ラー出力ができない画像形成装置から出力されるフォー
ムの概略図である。
【図9】本発明に係るプリントシステムの第2の実施形
態の動作のフローチャートである。
【図10】本発明に係るプリントシステムの第2の実施
形態において、ホームパソコンに表示されるサービス画
面の概略図である。
【図11】本発明に係るプリントシステムの第2の実施
形態において、ユーザの手元に出力されるフォームの概
略図である。
【図12】本発明に係るプリントシステムの第2の実施
形態において再出力されるフォームの概略図である。
【符号の説明】
10 ユーザ 11 ホームパソコン 12 ウエブブラウザ 13 文書画像データ 15 携帯端末 20 ネットワーク 30 プリントサーバ 40 コンビニエンスストア 41 出力端末 42 画像形成装置 43 画像入力装置 44 制御部 45 ドキュメントフィーダ 46 用紙カセット 47 ソーター 48 フォーム 50,60 コンビニエンスストア 101 サービス画面 102 ジョブナンバー 103 パスワード 104 印刷形態情報 105 サービス画面 201 CPU 202 入力装置 203 主記憶装置 204 出力装置 205 補助記憶装置 206 クロック装置 207 制御装置 208 演算装置 210 バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP04 AQ06 AR01 AS02 CL08 HJ06 HN04 HN05 HN16 HN19 HQ12 HQ17 5B021 AA01 AA21 BB01 BB04 CC05 EE04 5C062 AA05 AA14 AA29 AB20 AB38 AC41 AC42 AF00 BA04

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1以上の出力端末を備えたプ
    リントシステムであって、 該出力端末は、ネットワークを介して入力された顧客の
    印刷情報を、店舗に設けられた出力端末の画像入力装置
    に入力された情報に基づき所定の印刷データとし、 該所定の印刷データを所定の印刷形態で、該店舗の出力
    端末の画像形成装置から出力することを特徴とするプリ
    ントシステム。
  2. 【請求項2】 前記画像入力装置に入力される情報は、
    顧客を特定出来る情報、印刷形態に関する情報を含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載のプリントシステム。
  3. 【請求項3】 前記画像入力装置に入力される情報は、
    該画像入力装置に接続された画像形成装置で出力した、
    所定のフォームを有する記録紙に記録された情報である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のプリントシス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記画像形成装置で出力する前記所定の
    フォームは、画像形成装置の種類や接続されたオプショ
    ン機器の構成により、印刷が出来ない出力形態を指定出
    来ない様式であることを特徴とする請求項3に記載のプ
    リントシステム。
  5. 【請求項5】 前記出力端末とネットワークにより接続
    された少なくとも1以上のプリントサーバを備え、 該プリントサーバは、前記店舗に設けられた出力端末の
    画像入力装置に情報が入力されてから、印刷データを店
    舗の出力端末に送信することを特徴とする請求項1から
    4のいずれか1項に記載のプリントシステム。
  6. 【請求項6】 少なくとも1以上の出力端末を備え、 該出力端末は、ネットワークを介して入力された印刷情
    報を、顧客が店舗に設けられた出力端末から出力する際
    に、 出力端末に接続された画像入力装置に入力された情報に
    基づき顧客の認証を行うことを特徴とするプリントシス
    テム。
  7. 【請求項7】 少なくとも1以上の出力端末を備え、 該出力端末は、ネットワークを介して入力された印刷情
    報を、顧客が店舗に設けられた出力端末から出力する際
    に、出力端末に接続された画像入力装置に入力された情
    報に基づき、所定の印刷形態で印刷を行うことを特徴と
    するプリントシステム。
  8. 【請求項8】 店舗に設けられ、画像入力装置を備える
    出力端末であって、 ネットワークを介して入力された顧客の印刷情報を画像
    入力装置に入力された情報に基づき所定の印刷データと
    し、 該所定の印刷データを所定の印刷形態で、該店舗の出力
    端末の画像形成装置から出力することを特徴とする出力
    端末。
  9. 【請求項9】 店舗に設けられた出力端末であって、 ネットワークを介して入力された印刷情報を顧客が出力
    する際に、 出力端末に接続された画像入力装置に入力された情報に
    基づき顧客の認証を行うことを特徴とする出力端末。
  10. 【請求項10】 店舗に設けられた出力端末であって、 ネットワークを介して入力された印刷情報を出力する際
    に、 出力端末に接続された画像入力装置に入力された情報に
    基づき、所定の印刷形態で印刷を行うことを特徴とする
    出力端末。
  11. 【請求項11】 少なくとも1以上の出力端末を備えた
    プリントシステムに適用されるプリント方法であって、 該出力端末が、ネットワークを介して入力された顧客の
    印刷情報を、店舗に設けられた出力端末の画像入力装置
    に入力された情報に基づき所定の印刷データとする工程
    と、 前記出力端末が、該所定の印刷データを所定の印刷形態
    で、該店舗の出力端末の画像形成装置から出力する工程
    とを備えることを特徴とするプリント方法。
  12. 【請求項12】 少なくとも1以上の出力端末を備えた
    プリントシステムに適用されるプリント方法であって、 該出力端末が、ネットワークを介して入力された印刷情
    報を、顧客が店舗に設けられた出力端末から出力する際
    に、出力端末に接続された画像入力装置に入力された情
    報に基づき顧客の認証を行う工程を備えることを特徴と
    するプリント方法。
  13. 【請求項13】 少なくとも1以上の出力端末を備えた
    プリントシステムに適用されるプリント方法であって、 該出力端末が、ネットワークを介して入力された印刷情
    報を、顧客が店舗に設けられた出力端末から出力する際
    に、出力端末に接続された画像入力装置に入力された情
    報に基づき、所定の印刷形態で印刷を行う工程を備える
    ことを特徴とするプリント方法。
  14. 【請求項14】 店舗に設けられ、画像入力装置を備え
    る出力端末に適用されるプリントプログラムであって、 前記出力端末を、ネットワークを介して入力された顧客
    の印刷情報を画像入力装置に入力された情報に基づき所
    定の印刷データにする手段として機能させるステップ
    と、 前記出力端末を、該所定の印刷データを所定の印刷形態
    で、該店舗の出力端末の画像形成装置から出力させる手
    段として機能させるステップとを備えるプリントプログ
    ラム。
  15. 【請求項15】 店舗に設けられた出力端末に適用され
    るプリントプログラムであって、 前記出力端末を、ネットワークを介して入力された印刷
    情報を顧客が出力する際に、出力端末に接続された画像
    入力装置に入力された情報に基づき顧客の認証を行う手
    段として機能させるプリントプログラム。
  16. 【請求項16】 店舗に設けられた出力端末に適用され
    るプリントプログラムであって、 前記出力端末を、ネットワークを介して入力された印刷
    情報を出力する際に、出力端末に接続された画像入力装
    置に入力された情報に基づき、所定の印刷形態で印刷を
    行う手段として機能させるプリントプログラム。
  17. 【請求項17】 店舗に設けられ、画像入力装置を備え
    る出力端末に適用されるプリントプログラムを記録した
    コンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 前記出力端末を、ネットワークを介して入力された顧客
    の印刷情報を画像入力装置に入力された情報に基づき所
    定の印刷データにする手段として機能させるステップ
    と、 前記出力端末を、該所定の印刷データを所定の印刷形態
    で、該店舗の出力端末の画像形成装置から出力させる手
    段として機能させるステップとを備えるプリントプログ
    ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. 【請求項18】 店舗に設けられた出力端末に適用され
    るプリントプログラムを記録したコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体であって、 前記出力端末を、ネットワークを介して入力された印刷
    情報を顧客が出力する際に、出力端末に接続された画像
    入力装置に入力された情報に基づき顧客の認証を行う手
    段として機能させるプリントプログラムを記録したコン
    ピュータ読み取り可能な記録媒体。
  19. 【請求項19】 店舗に設けられた出力端末に適用され
    るプリントプログラムを記録したコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体であって、 前記出力端末を、ネットワークを介して入力された印刷
    情報を出力する際に、出力端末に接続された画像入力装
    置に入力された情報に基づき、所定の印刷形態で印刷を
    行う手段として機能させるプリントプログラムを記録し
    たコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2001340979A 2001-11-06 2001-11-06 プリントシステム、出力端末、プリント方法、プリントプログラム及びプリントプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Withdrawn JP2003140875A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340979A JP2003140875A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 プリントシステム、出力端末、プリント方法、プリントプログラム及びプリントプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN02154742A CN1423467A (zh) 2001-11-06 2002-11-06 用户识别模块卡卡座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340979A JP2003140875A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 プリントシステム、出力端末、プリント方法、プリントプログラム及びプリントプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003140875A true JP2003140875A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19155096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001340979A Withdrawn JP2003140875A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 プリントシステム、出力端末、プリント方法、プリントプログラム及びプリントプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2003140875A (ja)
CN (1) CN1423467A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310722A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置および認証印刷システムおよび印刷制御プログラム
WO2008066142A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Wingarc Technologies, Inc. Système de fabrication d'un imprimé, système de réseaux utilisant celui-ci, et procédé de fabrication d'un imprimé
US7679767B2 (en) 2004-11-01 2010-03-16 Seiko Epson Corporation Printing system, printer, and program and method of controlling the printer
US8009311B2 (en) 2004-11-01 2011-08-30 Seiko Epson Corporation Output system, network device, device using apparatus, output control program and output request program, and output method
US8584213B2 (en) 2010-09-29 2013-11-12 Xerox Corporation Automated encryption and password protection for downloaded documents

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100469076C (zh) * 2004-09-04 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多功能移动电话握持装置
CN101123857B (zh) * 2006-08-11 2012-03-07 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡固持结构及应用该结构的便携式电子装置
CN101246985B (zh) * 2008-03-06 2017-04-05 中兴通讯股份有限公司 电子终端设备近场通信天线的安装方法及天线保护装置
CN102136627A (zh) * 2011-01-17 2011-07-27 华为终端有限公司 Sd卡座、sd卡及sd组件
KR102347670B1 (ko) 2014-08-25 2022-01-06 삼성전자주식회사 전자장치 케이스 및 이를 구비하는 전자장치
CN104918439B (zh) * 2015-06-09 2016-09-07 深圳市奇虎智能科技有限公司 智能卡卡盖、智能卡固持装置及相应的智能设备
US10542168B2 (en) * 2016-10-11 2020-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image forming apparatus
JP6849378B2 (ja) 2016-10-11 2021-03-24 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP6821378B2 (ja) 2016-10-11 2021-01-27 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP6838922B2 (ja) 2016-10-11 2021-03-03 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP6759044B2 (ja) 2016-10-11 2020-09-23 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP6821377B2 (ja) 2016-10-11 2021-01-27 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679767B2 (en) 2004-11-01 2010-03-16 Seiko Epson Corporation Printing system, printer, and program and method of controlling the printer
US8009311B2 (en) 2004-11-01 2011-08-30 Seiko Epson Corporation Output system, network device, device using apparatus, output control program and output request program, and output method
JP2007310722A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置および認証印刷システムおよび印刷制御プログラム
WO2008066142A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Wingarc Technologies, Inc. Système de fabrication d'un imprimé, système de réseaux utilisant celui-ci, et procédé de fabrication d'un imprimé
JPWO2008066142A1 (ja) * 2006-11-29 2010-03-11 ウイングアーク テクノロジーズ株式会社 帳票作成システム及びこれを用いたネットワークシステム、並びに帳票作成方法。
JP5189497B2 (ja) * 2006-11-29 2013-04-24 1stホールディングス株式会社 帳票作成システム及びこれを用いたネットワークシステム、並びに帳票作成方法。
US8584213B2 (en) 2010-09-29 2013-11-12 Xerox Corporation Automated encryption and password protection for downloaded documents

Also Published As

Publication number Publication date
CN1423467A (zh) 2003-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1934698B1 (en) Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor
JP2003140875A (ja) プリントシステム、出力端末、プリント方法、プリントプログラム及びプリントプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6860657B2 (en) Printing method, printing system and image forming apparatus
CN101473640B (zh) 图像处理设备及其控制方法以及图像处理***
US8330975B2 (en) Printing system, printing apparatus and transmitting server
WO2010032367A1 (ja) 画像処理装置、課金管理システム、課金管理方法並びに記録媒体
US8274687B2 (en) Image forming apparatus, access control method, and computer-readable recording medium recording access control program
US7590857B2 (en) Secure data processing for image forming apparatus
JP2009292086A (ja) 画像形成装置および画像形成装置における課金管理方法
EP1793582A2 (en) Storage of image data in an image processing apparatus reserved for use at a meeting, in a manner allowing efficient retrieval
JP2002368976A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
US20080144090A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP5839829B2 (ja) 複合機、複合機システム、およびプログラム
JP2000078328A (ja) ネットワ−クシステム
US6976101B2 (en) Image input/output control apparatus and image input/output system
JP2005161674A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、課金処理方法及びプログラム
JP2007329785A (ja) サービス処理装置及びサービス処理プログラム
JP2001292329A (ja) データ処理装置及び方法並びに記憶媒体
US20050108649A1 (en) Control apparatus, control instruction apparatus, control program product and control instruction program product for transmitting/receiving data described in extensible markup language
JP2006185399A (ja) 印刷システムおよび印刷指示方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2002361982A (ja) 画像形成方法、画像形成システム、情報処理装置、画像形成装置、及び情報記録媒体
JP2003029951A (ja) 画像形成装置、プリントシステム、画像形成方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータプログラム
JP3951810B2 (ja) データ処理方法、データ処理装置、プログラム、記憶媒体
JP4078186B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、プログラム、記憶媒体
JP2010049145A (ja) 課金管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201