JP2003137766A - 皮膚外用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤 - Google Patents

皮膚外用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤

Info

Publication number
JP2003137766A
JP2003137766A JP2002117910A JP2002117910A JP2003137766A JP 2003137766 A JP2003137766 A JP 2003137766A JP 2002117910 A JP2002117910 A JP 2002117910A JP 2002117910 A JP2002117910 A JP 2002117910A JP 2003137766 A JP2003137766 A JP 2003137766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brown sugar
skin
sugar extract
hyaluronic acid
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002117910A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Torii
宏右 鳥居
Akira Hatani
彰 葉谷
Hayashi Maeda
速 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP2002117910A priority Critical patent/JP2003137766A/ja
Publication of JP2003137766A publication Critical patent/JP2003137766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コラーゲン産生促進作用,ヒアル
ロン酸産生促進作用,及び抗酸化作用といった複数の効
果を有し、皮膚の老化症状の防止と改善に優れた効果を
発揮する皮膚外用剤を提供する。 【解決手段】 シワや皮膚弾性の低下といった老
化症状を防止あるいは改善するために、真皮線維芽細胞
のコラーゲン産生促進作用,ヒアルロン酸産生促進作
用,及び抗酸化作用といった複数の効果を有する黒砂糖
エキスをコラーゲン産生促進剤,ヒアルロン酸産生促進
剤,及び抗酸化剤として皮膚外用剤に配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、真皮線維芽細胞の
コラーゲン産生を促進する作用と、真皮線維芽細胞のヒ
アルロン酸産生を促進する作用と、抗酸化作用とを有
し、加齢による皮膚の機能低下や紫外線等による酸化傷
害によって生じるシワや皮膚弾性の低下といった老化症
状の防止と改善に優れた効果を発揮する皮膚外用剤に関
する。さらに詳しくは、コラーゲン産生促進作用,ヒア
ルロン酸産生促進作用,及び抗酸化作用を有する黒砂糖
エキスを含有し、シワや皮膚弾性の低下といった老化症
状の防止と改善に優れた効果を発揮する皮膚外用剤に関
する。
【0002】
【従来の技術】加齢による皮膚の機能低下や紫外線等に
よる酸化傷害は、コラーゲン,エラスチン,ヒアルロン
酸等の真皮マトリックス成分の減少や変性を生じさせ、
シワや皮膚弾性の低下といった老化症状を引き起こす重
要な要因となっている。これまで皮膚外用剤の分野で
は、係る皮膚の老化を防止あるいは改善するために、コ
ラーゲン産生促進剤,ヒアルロン酸産生促進剤,抗酸化
剤といった種々の生理活性物質の検索及び配合検討がな
されてきた。例えば、コラーゲン産生促進剤としては、
モモの種子の抽出物(特開平11−335235)、ブ
ナ科ブナ植物の木の芽からの抽出物(特開平10−20
3952)などが知られており、ヒアルロン酸産生促進
剤としては、アナアオサ(特開平06−9422)やソ
メイ(特開平09−87163)などが知られている。
また、抗酸化剤としては、キク科へテロテカ属植物抽出
物(特開平11−180886)やカユアンギンの抽出
物(特開平10−182413)などが知られている。
【0003】しかし、すでに報告されている老化症状を
防止あるいは改善する成分は、係る症状の改善過程の一
部にのみ作用している場合が多く、老化症状を根本的に
改善させ得るものは少なかった。また、上記のように作
用効果が不十分であるため、皮膚外用剤に配合した場
合、有効な効果を得るにはかなり高濃度で配合しなけれ
ばならず、製剤に好ましくない色や臭いを付与してしま
うなど、作用効果や安定性の面ですべてを満足できるも
のが少ないのが現状であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明におい
ては、コラーゲン産生促進作用,ヒアルロン酸産生促進
作用,及び抗酸化作用といった複数の効果を有し、皮膚
の老化症状の防止と改善に優れた効果を発揮する皮膚外
用剤を提供することを目的とした。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、シワ
や皮膚弾性の低下といった老化症状を防止あるいは改善
するために、真皮線維芽細胞のコラーゲン産生促進作
用,ヒアルロン酸産生促進作用,抗酸化作用といった複
数の効果を有する成分について検討を行った。その結
果、黒砂糖エキスが線維芽細胞のコラーゲン産生を促進
するコラーゲン産生促進剤として機能すること、線維芽
細胞のヒアルロン酸産生を促進するヒアルロン酸産生促
進剤として機能すること、酸化傷害を防止する抗酸化剤
として機能すること、さらに係る黒砂糖エキスを皮膚外
用剤に配合することにより、シワや皮膚弾性の低下とい
った老化症状の防止と改善に優れた効果を発揮すること
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】黒砂糖エキスは、保湿や抗アレルギーを目
的として、化粧料,浴用剤,洗剤に使用することは知ら
れている。例えば、粗糖から抽出されたシュガー色素成
分を化粧料に配合すること(特開昭57−8810
7),非精製糖から抽出された黒色色素成分を浴用剤に
配合すること(特開昭63−112511),非精製糖
から抽出された黒色色素成分を洗剤に配合すること(特
開平01−247497)等が開示されている。また、
粗糖の色素成分にはフェニルグルコースが含まれること
が知られており、3,4−メトキシフェニルグルコース
や3,4,6−メトキシフェニルグルコースが肥満症に
よる皮膚炎症に効果があること(特開平04−6961
3)や2,5−ジメトキシフェニル−4’−O−D−グ
ルコースを皮膚外用剤に配合すること(特開平07−3
30574)等も開示されている。
【0007】しかし、黒砂糖エキスが線維芽細胞のコラ
ーゲン産生を促進するコラーゲン産生促進剤として機能
すること、線維芽細胞のヒアルロン酸産生を促進するヒ
アルロン酸産生促進剤として機能すること、酸化傷害を
防止する抗酸化剤として機能すること、さらに係る黒砂
糖エキスを皮膚外用剤に配合することにより、シワや皮
膚弾性の低下といった老化症状の防止と改善に優れた効
果を発揮することに関しては、本発明により初めて明ら
かとなったことである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明で用いる黒砂糖エキスは、
サトウキビ(Saccharum officinar
um L.)から得られる黒砂糖(粗製糖)の着色成分
を分離,濃縮して得られるエキスである。
【0009】黒砂糖から着色成分を分離,抽出する方法
としては、溶媒に浸漬する方法,吸着樹脂を用いたカラ
ムクロマトグラフィーにより分画処理を行う方法,超臨
界流体や亜臨界流体を用いた抽出方法等が挙げられる。
さらに濃縮,精製するために、これらの方法を繰り返し
行ってもよく、また組み合わせて行うことも出来る。こ
のような処理方法によって得た処理物及び分画物を乾燥
させ、溶媒を除去することで粉末又はペースト状の黒砂
糖エキスを得ることが出来る。得られた黒砂糖エキス
は、要時に溶媒に溶解して用いることも出来、リポソー
ム等のベシクルやマイクロカプセル等に内包させて用い
ることも出来る。
【0010】黒砂糖エキスを得る際に、抽出やカラムク
ロマトグラフィーに用いる溶媒としては、水の他、メタ
ノール,エタノール,プロパノール,イソプロパノール
等の低級アルコール、1,3−ブチレングリコール,プ
ロピレングリコール,ジプロピレングリコール,グリセ
リン等の多価アルコール、エチルエーテル,プロピルエ
ーテル等のエーテル類、酢酸エーテル,酢酸ブチル等の
エステル類、アセトン,エチルメチルケトン等のケトン
類等の極性有機溶媒が挙げられ、これらの1種又は2種
以上を用いる。また、超臨界抽出や亜臨界抽出を行う際
には、水や二酸化炭素,エチレン,プロピレン,エタノ
ール,メタノール,アンモニア等の1種又は2種以上の
超臨界流体や亜臨界流体を用いる。
【0011】本発明においては、黒砂糖エキスをコラー
ゲン産生促進剤、ヒアルロン酸産生促進剤、及び抗酸化
剤として皮膚外用剤に配合することにより、シワや皮膚
弾性の低下といった老化症状の防止と改善に優れた効果
を発揮する。
【0012】本発明における皮膚外用剤への黒砂糖エキ
スの配合量は、皮膚外用剤の種類や目的等によって調整
することができるが、好適な配合量は、皮膚外用剤の全
量に対して、0.0001〜10.0重量%が好まし
く、より好ましくは、0.01〜5.0重量%である。
【0013】本発明に係る皮膚外用剤の剤型は任意であ
り、例えばローションなどの可溶化系、クリームや乳液
などの乳化系,カラミンローション等の分散系として提
供することができる。さらに、噴射剤と共に充填したエ
アゾール,軟膏剤,粉末,顆粒などの種々の剤型で提供
することもできる。
【0014】なお、本発明に係る皮膚外用剤には、黒砂
糖エキスの他に、必要に応じて、通常医薬品,医薬部外
品,皮膚化粧料,毛髪用化粧料及び洗浄料に配合され
る、油性成分,保湿剤,粉体,色素,乳化剤,可溶化
剤,洗浄剤,紫外線吸収剤,抗酸化剤,増粘剤,薬剤,
香料,樹脂,防菌防黴剤,アルコール類等を適宜配合す
ることができる。また、本発明の効果を損なわない範囲
において、他のコラーゲン産生促進剤,ヒアルロン産生
促進剤,抗酸化剤との併用も可能である。
【0015】
【実施例】さらに実施例により、本発明の特徴について
詳細に説明するが、本発明の技術的範囲はこれによって
なんら限定されることはない。
【0016】まず、本発明に用いる黒砂糖エキスの調製
例について示す。
【0017】[調製例1]黒砂糖エキス1 サトウキビ(Saccharum officinar
um L.)から得られる黒砂糖(粗製糖)500gを
水2.5リットルに溶解し、ポリスチレン系樹脂を充填
した内径5cmのカラムに通し、黒砂糖の色素成分を吸
着させた。カラムを精製水で十分に洗浄し糖分を除去し
た後、20重量%エタノール水溶液で着色成分を溶出し
た。さらに、95重量%エタノール水溶液で溶出し、得
られた溶出液から溶媒を除去し、黒砂糖エキス1を得
た。
【0018】[調製例2]黒砂糖エキス2 サトウキビ(Saccharum officinar
um L.)から得られる黒砂糖(粗製糖)500gに
95重量%エタノール水溶液500gを加え、30℃で
1昼夜浸漬した。浸漬後に濾過し、得られた濾液より溶
媒を除去し、黒砂糖エキス2を得た。
【0019】[調製例3]黒砂糖エキス3 サトウキビ(Saccharum officinar
um L.)から得られる黒砂糖(粗製糖)500gを
水2.5リットルに溶解し、ポリスチレン系樹脂を充填
した内径5cmのカラムに通し、黒砂糖の色素成分を吸
着させた。カラムを精製水で十分に洗浄し糖分を除去し
た後、20%重量%メタノール水溶液で着色成分を溶出
した。さらに、95重量%メタノール水溶液で溶出し、
得られた溶出液から溶媒を除去し、黒砂糖エキス3を得
た。
【0020】[調製例4]黒砂糖エキス4 超臨界装置にサトウキビ(Saccharum off
icinarum L.)から得られる黒砂糖(粗製
糖)を投入し、40℃において15MPaの大気圧下で
二酸化炭素の超臨界流体を用いて抽出した。抽出物を回
収し、黒砂糖エキス4を得た。
【0021】次に、黒砂糖エキスによる真皮線維芽細胞
のコラーゲン産生促進作用について示す。
【0022】評価は、以下の手順で行った。正常ヒト真
皮線維芽細胞を1ウェル当たり2.0×10個となる
ように96穴マイクロプレートに播種し、黒砂糖エキス
1を各試験濃度添加した1.0容量%牛胎仔血清添加ダ
ルベッコ修正基礎培地(DMEM)にて37℃で24時
間培養し、培養上清のコラーゲン量をEnzyme−l
inked immunosorbent assay
(ELISA)により測定した。同時に線維芽細胞数を
計測し、細胞当たりのコラーゲン産生量を算出して、黒
砂糖エキスを含有しない対照の細胞当たりのコラーゲン
産生量を100とした相対値にて表1に示した。
【0023】
【表1】
【0024】表1より明らかなように、黒砂糖エキス1
を0.25〜1.00mg/mLの添加した場合に、未
添加の場合と比較して、有意な真皮線維芽細胞のコラー
ゲン産生促進作用が認められた。特に、黒砂糖エキス1
を0.50〜1.00mg/mL添加した場合には、危
険率1%未満で有意なコラーゲン産生促進作用が認めら
れた。このことから、黒砂糖エキスは、優れた真皮線維
芽細胞のコラーゲン産生促進作用を有することが明らか
となった。4を得た。
【0025】次に、黒砂糖エキスによる真皮線維芽細胞
のヒアルロン酸産生促進作用について示す。
【0026】評価は、以下の手順で行った。正常ヒト真
皮線維芽細胞を1ウェル当たり2.0×10個となる
ように96穴マイクロプレートに播種し、黒砂糖エキス
1を各試験濃度添加した0.5容量%牛胎仔血清添加ダ
ルベッコ修正基礎培地(DMEM)にて37℃で5日間
培養し、培養上清のヒアルロン酸量をEnzyme−l
inked immunosorbent assay
(ELISA)により測定した。同時に線維芽細胞数を
計測し、細胞当たりのヒアルロン酸産生量を算出して、
黒砂糖エキスを含有しない対照の細胞当たりのヒアルロ
ン酸産生量を100とした相対値にて表2に示した。
【0027】
【表2】
【0028】表2より明らかなように、黒砂糖エキス1
を0.008〜0.03mg/mLの添加した場合に、
未添加の場合と比較して、有意な真皮線維芽細胞のヒア
ルロン酸産生促進作用が認められた。特に、黒砂糖エキ
ス1を0.032mg/mL添加した場合には、危険率
1%未満で有意なヒアルロン酸産生促進作用が認められ
た。このことから、黒砂糖エキスは、優れた真皮線維芽
細胞のヒアルロン酸産生促進作用を有することが明らか
となった。
【0029】次に、黒砂糖エキスの抗酸化作用について
示す。
【0030】評価は、以下の手順で行った。50重量%
エタノール水溶液にて0.1mg/mLに希釈した黒砂
糖エキス溶液を96穴マイクロプレートに100μl添
加した。次に0.2mMの濃度になるようエタノールに
て調製した1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジ
ル(DPPH)溶液を、96穴マイクロプレートに10
0μl添加した。攪拌しながら暗所にて10分間放置し
た後、516nmの吸光度を測定した。黒砂糖エキス無
添加の場合の吸光度を(A)、黒砂糖エキス溶液の吸光
度を(B)としたとき、式(1)の値をラジカル消去率
とした。 式(1) {1−(B)/(A)}×100(%) 黒砂糖エキス1の実験結果を表3に示す。
【0031】
【表3】
【0032】表3より明らかなように、黒砂糖エキスに
は優れた抗酸化作用があることが分かった。
【0033】続いて、本発明に係る黒砂糖エキスをコラ
ーゲン産生促進剤,ヒアルロン酸産生促進剤,並びに抗
酸化剤として配合した実施例の処方を示す。
【0034】 [実施例1]乳液 (1)スクワラン 10.0(重量%) (2)メチルフェニルポリシロキサン 4.0 (3)水素添加パーム核油 0.5 (4)水素添加大豆リン脂質 0.1 (5)モノステアリン酸ポリオキシエチレン ソルビタン(20E.O.) 1.3 (6)モノステアリン酸ソルビタン 1.0 (7)グリセリン 10.0 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (9)カルボキシビニルポリマー 0.15 (10)精製水 50.85 (11)アルギニン(1重量%水溶液) 20.0 (12)黒砂糖エキス1 2.0 製法:(1)〜(6)の油相成分を80℃にて加熱溶解
する。一方(7)〜(10)の水相成分を80℃にて加熱
溶解する。これに前記油相成分を攪拌しながら加え、ホ
モジナイザーにより均一に乳化する。乳化終了後、冷却
を開始し、(11)と(12)を順次加え、均一に混合す
る。
【0035】 [実施例2]クリーム (1)スクワラン 10.0(重量%) (2)ステアリン酸 2.0 (3)水素添加パーム核油 0.5 (4)水素添加大豆リン脂質 0.1 (5)セタノール 3.6 (6)親油型モノステアリン酸グリセリン 2.0 (7)グリセリン 10.0 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (9)アルギニン(20重量%水溶液) 15.0 (10)精製水 40.7 (11)カルボキシビニルポリマー(1重量%水溶液) 15.0 (12)黒砂糖エキス1 1.0 製法:(1)〜(6)の油相成分を80℃にて加熱溶解
する。一方(7)〜(10)の水相成分を80℃にて加熱
溶解する。これに前記油相成分を攪拌しながら加え、ホ
モジナイザーにより均一に乳化する。乳化終了後、(1
1)を加え、冷却を開始し、40℃にて(12)を加え、
均一に混合する。
【0036】 [実施例3]化粧水 (1)エタノール 15.0(重量%) (2)ポリオキシエチレン(40E.O.)硬化ヒマシ油 0.3 (3)香料 0.1 (4)精製水 81.36 (5)クエン酸 0.02 (6)クエン酸ナトリウム 0.1 (7)グリセリン 3.0 (8)ヒドロキシエチルセルロース 0.1 (9)黒砂糖エキス1 0.02 製法:(1)に(2)及び(3)を溶解する。溶解後、
(4)〜(8)を順次添加した後、十分に攪拌し、
(9)を加え、均一に混合する。
【0037】 [実施例4]美容液 (1)精製水 32.35(重量%) (2)グリセリン 10.0 (3)ショ糖脂肪酸エステル 1.3 (4)カルボキシビニルポリマー(1重量%水溶液) 17.5 (5)アルギン酸ナトリウム(1重量%水溶液) 15.0 (6)モノラウリン酸ポリグリセリル 1.0 (7)マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル 3.0 (8)N-ラウロイル-L-グルタミン酸 ジ(フィトステリル−2−オクチルドデシル) 2.0 (9)硬化パーム油 2.0 (10)スクワラン(オリーブ由来) 1.0 (11)ベヘニルアルコール 0.75 (12)ミツロウ 1.0 (13)ホホバ油 1.0 (14)1,3−ブチレングリコール 10.0 (15)L−アルギニン(10重量%水溶液) 2.0 (16)黒砂糖エキス1 0.1 製法:(1)〜(6)の水相成分を混合し、75℃にて
加熱溶解する。一方、(7)〜(14)の油相成分を混合
し、75℃にて加熱溶解する。次いで、上記水相成分に
油相成分を添加して予備乳化を行った後、ホモミキサー
にて均一に乳化する。乳化終了後に冷却を開始し、50
℃にて(15)を加える。さらに40℃まで冷却し、(1
6)を加え、均一に混合する。
【0038】 [実施例5]水性ジェル (1)カルボキシビニルポリマー 0.5(重量%) (2)精製水 86.3 (3)水酸化ナトリウム(10重量%水溶液) 0.5 (4)エタノール 10.0 (5)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (6)香料 0.1 (7)ポリオキシエチレン(60E.O.)硬化ヒマシ油 0.1 (8)グリセリン 2.0 (9)黒砂糖エキス1 0.1 (10)黒砂糖エキス2 0.1 (11)黒砂糖エキス3 0.1 (12)黒砂糖エキス4 0.1 製法:(1)を(2)に加え、均一に攪拌した後、
(3)を加える。均一に攪拌した後,(4)に予め溶解
した(5)を加える。均一に攪拌した後、予め混合して
おいた(6)と(7)を加える。均一に攪拌した後、
(8)〜(12)を順次加え、均一に混合する。
【0039】 [実施例6]クレンジング料 (1)スクワラン 81.95 (2)イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル 15.0 (3)精製水 3.0 (4)黒砂糖エキス1 0.02 (5)黒砂糖エキス4 0.03 製法:(1)と(2)を均一に溶解する。これに、
(3)〜(5)を順次加え、均一に混合する。
【0040】 [実施例7]洗顔フォーム (1)ステアリン酸 16.0(重量%) (2)ミリスチン酸 16.0 (3)親油型モノステアリン酸グリセリン 2.0 (4)グリセリン 20.0 (5)水酸化ナトリウム 7.5 (6)ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン 1.0 (7)精製水 36.5 (8)黒砂糖エキス2 0.5 (9)黒砂糖エキス3 0.5 製法:(1)〜(4)の油相成分を80℃にて加熱溶解
する。一方(5)〜(7)の水相成分を80℃にて加熱
溶解し、油相成分と均一に混合撹拌する。冷却を開始
し、40℃にて(8)と(9)を加え、均一に混合す
る。
【0041】 [実施例8]メイクアップベースクリーム (1)スクワラン 10.0(重量%) (2)セタノール 2.0 (3)グリセリントリ−2−エチルヘキサン酸エステル 2.5 (4)親油型モノステアリン酸グリセリル 1.0 (5)プロピレングリコール 11.0 (6)ショ糖脂肪酸エステル 1.3 (7)精製水 70.4 (8)酸化チタン 1.0 (9)ベンガラ 0.1 (10)黄酸化鉄 0.4 (11)香料 0.1 (12)黒砂糖エキス2 0.1 (13)黒砂糖エキス3 0.1 製法:(1)〜(4)の油相成分を混合し、75℃にて
加熱溶解後する。一方、(5)〜(7)の水相成分を混
合し、75℃にて加熱溶解し、これに(8)〜(10)の
顔料を加え、ホモミキサーにて均一に分散させる。この
水相成分に前記油相成分を加え、ホモミキサーにて乳化
する。乳化終了後に冷却を開始し、40℃にて(11)〜
(13)の成分を加え、均一に混合する。
【0042】 [実施例9]乳液状ファンデーション (1)メチルポリシロキサン 2.0(重量%) (2)スクワラン 5.0 (3)ミリスチン酸オクチルドデシル 5.0 (4)セタノール 1.0 (5)ポリオキシエチレン(20E.O.) ソルビタンモノステアリン酸エステル 1.3 (6)モノステアリン酸ソルビタン 0.7 (7)1,3−ブチレングリコール 8.0 (8)キサンタンガム 0.1 (9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (10)精製水 58.52 (11)酸化チタン 9.0 (12)タルク 7.4 (13)ベンガラ 0.5 (14)黄酸化鉄 1.1 (15)黒酸化鉄 0.1 (16)香料 0.1 (17)黒砂糖エキス1 0.04 (18)黒砂糖エキス3 0.04 製法:(1)〜(6)の油相成分を混合し、75℃にて
加熱溶解する。一方、(7)〜(10)の水相成分を混合
し、75℃にて加熱溶解し、これに(11)〜(15)の顔
料を加え、ホモミキサーにて均一に分散する。油相成分
を加え、乳化を行う。乳化終了後に冷却を開始し、40
℃にて(16)〜(18)の成分を順次加え、均一に混合す
る。
【0043】 [実施例10]油中水型エモリエントクリーム (1)流動パラフィン 30.0(重量%) (2)マイクロクリスタリンワックス 2.0 (3)ワセリン 5.0 (4)ジグリセリンオレイン酸エステル 5.0 (5)塩化ナトリウム 1.3 (6)塩化カリウム 0.1 (7)プロピレングリコール 3.0 (8)1,3−ブチレングリコール 5.0 (9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (10)黒砂糖エキス2 0.5 (11)精製水 45.9 (12)香料 0.1 (13)黒砂糖エキス4 2.0 製法:(5)と(6)を(11)の一部に溶解して50℃
とし、50℃に加熱した(4)に撹拌しながら徐々に加
える。これを混合した後、70℃にて加熱溶解した
(1)〜(3)に均一に分散する。これに(7)〜(1
0)を(11)の残部に70℃にて加熱溶解したものを撹
拌しながら加え、ホモミキサーにて乳化する。乳化終了
後に冷却を開始し、40℃にて(12)と(13)を加え、
均一に混合する。
【0044】 [実施例11]ヘアートニック (1)エタノール 50.0(重量%) (2)精製水 49.898 (3)黒砂糖エキス3 0.001 (4)黒砂糖エキス4 0.001 (5)香料 0.1 製法:(1)〜(5)の成分を混合,均一化する。
【0045】本発明の実施例1〜実施例5について使用
試験を行い、シワ,タルミ,肌のハリの改善効果を評価
した。その際、実施例1において、配合した黒砂糖エキ
スを精製水に代替し、比較例1として同時に使用試験を
行った。
【0046】各試料について、シワ,タルミ,肌のハリ
の症状が顕著に認められる35〜60才代の男女パネラ
ー各20名にブラインドにて1カ月間使用させ、使用前
後の皮膚状態の変化を観察して評価した。皮膚の老化症
状の指標として、皮膚のシワ,タルミ,肌のハリについ
て、「改善」,「やや改善」,「変化なし」の三段階で
評価し、表4に各評価を得たパネラー数にて示した。
【0047】
【表4】
【0048】表4より、黒砂糖エキスを含有しない比較
例使用群においても、若干のシワ,タルミ,肌のハリの
改善傾向が認められていたが、黒砂糖エキス配合した実
施例使用群においては、6割以上のパネラーに明確な改
善が認められた。
【0049】以上のように、本発明の実施例において
は、従来の比較例に比べ、シワ,タルミ,肌のハリとい
った老化症状の改善に優れた効果を有していた。
【0050】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、コ
ラーゲン産生促進作用,ヒアルロン酸産生促進作用,及
び抗酸化作用といった効果を有する有効成分を得ること
が出来、これを有効成分として配合することにより、シ
ワや皮膚弾性の低下によって生じる皮膚の老化症状の防
止と改善に優れた効果を発揮する皮膚外用剤を得ること
が出来た。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成15年2月17日(2003.2.1
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 皮膚外用コラーゲン産生促進剤及
び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、真皮線維芽細胞の
コラーゲン産生を促進する作用と、真皮線維芽細胞のヒ
アルロン酸産生を促進する作用と、抗酸化作用とを有
し、加齢による皮膚の機能低下や紫外線等による酸化傷
害によって生じるシワや皮膚弾性の低下といった老化症
状の防止と改善に優れた効果を発揮する皮膚外用コラー
ゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤
関する。さらに詳しくは、コラーゲン産生促進作用,ヒ
アルロン酸産生促進作用,及び抗酸化作用を有する黒砂
糖エキスを含有し、シワや皮膚弾性の低下といった老化
症状の防止と改善に優れた効果を発揮する皮膚外用コラ
ーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】加齢による皮膚の機能低下や紫外線等に
よる酸化傷害は、コラーゲン,エラスチン,ヒアルロン
酸等の真皮マトリックス成分の減少や変性を生じさせ、
シワや皮膚弾性の低下といった老化症状を引き起こす重
要な要因となっている。これまで皮膚外用剤の分野で
は、係る皮膚の老化を防止あるいは改善するために、コ
ラーゲン産生促進剤,ヒアルロン酸産生促進剤,抗酸化
剤といった種々の生理活性物質の検索及び配合検討がな
されてきた。例えば、コラーゲン産生促進剤としては、
モモの種子の抽出物(特開平11−335235)、ブ
ナ科ブナ植物の木の芽からの抽出物(特開平10−20
3952)などが知られており、ヒアルロン酸産生促進
剤としては、アナアオサ(特開平06−9422)やソ
メイ(特開平09−87163)などが知られている。
また、抗酸化剤としては、キク科へテロテカ属植物抽出
物(特開平11−180886)やカユアンギンの抽出
物(特開平10−182413)などが知られている。
【0003】しかし、すでに報告されている老化症状を
防止あるいは改善する成分は、係る症状の改善過程の一
部にのみ作用している場合が多く、老化症状を根本的に
改善させ得るものは少なかった。また、上記のように作
用効果が不十分であるため、皮膚外用剤に配合した場
合、有効な効果を得るにはかなり高濃度で配合しなけれ
ばならず、製剤に好ましくない色や臭いを付与してしま
うなど、作用効果や安定性の面ですべてを満足できるも
のが少ないのが現状であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明におい
ては、コラーゲン産生促進作用,ヒアルロン酸産生促進
作用,及び抗酸化作用といった複数の効果を有し、皮膚
の老化症状の防止と改善に優れた効果を発揮する皮膚外
用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生
促進剤を提供することを目的とした。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、シワ
や皮膚弾性の低下といった老化症状を防止あるいは改善
するために、真皮線維芽細胞のコラーゲン産生促進作
用,ヒアルロン酸産生促進作用,抗酸化作用といった複
数の効果を有する成分について検討を行った。その結
果、黒砂糖エキスが線維芽細胞のコラーゲン産生を促進
するコラーゲン産生促進剤として機能すること、線維芽
細胞のヒアルロン酸産生を促進するヒアルロン酸産生促
進剤として機能すること、酸化傷害を防止する抗酸化剤
として機能すること、さらに係る黒砂糖エキスを有効成
分とする皮膚外用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒ
アルロン酸産生促進剤がシワや皮膚弾性の低下といった
老化症状の防止と改善に優れた効果を発揮することを見
出し、本発明を完成するに至った。
【0006】黒砂糖エキスは、保湿や抗アレルギーを目
的として、化粧料,浴用剤,洗剤に使用することは知ら
れている。例えば、粗糖から抽出されたシュガー色素成
分を化粧料に配合すること(特開昭57−8810
7),非精製糖から抽出された黒色色素成分を浴用剤に
配合すること(特開昭63−112511),非精製糖
から抽出された黒色色素成分を洗剤に配合すること(特
開平01−247497)等が開示されている。また、
粗糖の色素成分にはフェニルグルコースが含まれること
が知られており、3,4−メトキシフェニルグルコース
や3,4,6−メトキシフェニルグルコースが肥満症に
よる皮膚炎症に効果があること(特開平04−6961
3)や2,5−ジメトキシフェニル−4’−O−D−グ
ルコースを皮膚外用剤に配合すること(特開平07−3
30574)等も開示されている。
【0007】しかし、黒砂糖エキスが線維芽細胞のコラ
ーゲン産生を促進するコラーゲン産生促進剤として機能
すること、線維芽細胞のヒアルロン酸産生を促進するヒ
アルロン酸産生促進剤として機能すること、酸化傷害を
防止する抗酸化剤として機能すること、さらに係る黒砂
糖エキスを有効成分とする皮膚外用コラーゲン産生促進
剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤がシワや皮膚弾
性の低下といった老化症状の防止と改善に優れた効果を
発揮することに関しては、本発明により初めて明らかと
なったことである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明で用いる黒砂糖エキスは、
サトウキビ(Saccharum officinar
um L.)から得られる黒砂糖(粗製糖)の着色成分
を分離,濃縮して得られるエキスである。
【0009】黒砂糖から着色成分を分離,抽出する方法
としては、溶媒に浸漬する方法,吸着樹脂を用いたカラ
ムクロマトグラフィーにより分画処理を行う方法,超臨
界流体や亜臨界流体を用いた抽出方法等が挙げられる。
さらに濃縮,精製するために、これらの方法を繰り返し
行ってもよく、また組み合わせて行うことも出来る。こ
のような処理方法によって得た処理物及び分画物を乾燥
させ、溶媒を除去することで粉末又はペースト状の黒砂
糖エキスを得ることが出来る。得られた黒砂糖エキス
は、要時に溶媒に溶解して用いることも出来、リポソー
ム等のベシクルやマイクロカプセル等に内包させて用い
ることも出来る。
【0010】黒砂糖エキスを得る際に、抽出やカラムク
ロマトグラフィーに用いる溶媒としては、水の他、メタ
ノール,エタノール,プロパノール,イソプロパノール
等の低級アルコール、1,3−ブチレングリコール,プ
ロピレングリコール,ジプロピレングリコール,グリセ
リン等の多価アルコール、エチルエーテル,プロピルエ
ーテル等のエーテル類、酢酸エーテル,酢酸ブチル等の
エステル類、アセトン,エチルメチルケトン等のケトン
類等の極性有機溶媒が挙げられ、これらの1種又は2種
以上を用いる。また、超臨界抽出や亜臨界抽出を行う際
には、水や二酸化炭素,エチレン,プロピレン,エタノ
ール,メタノール,アンモニア等の1種又は2種以上の
超臨界流体や亜臨界流体を用いる。
【0011】本発明においては、黒砂糖エキスを皮膚外
用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生
促進剤として用いることにより、シワや皮膚弾性の低下
といった老化症状の防止と改善に優れた効果を発揮す
る。
【0012】本発明における皮膚外用コラーゲン産生促
進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤への黒砂糖エ
キスの配合量は、皮膚外用コラーゲン産生促進剤及び皮
膚外用ヒアルロン酸産生促進剤の種類や目的等によって
調整することができるが、好適な配合量は、皮膚外用剤
の全量に対して、0.0001〜10.0重量%が好ま
しく、より好ましくは、0.01〜5.0重量%であ
る。
【0013】本発明に係る黒砂糖エキスを有効成分とす
る皮膚外用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロ
ン酸産生促進剤の剤型は任意であり、例えばローション
などの可溶化系、クリームや乳液などの乳化系,カラミ
ンローション等の分散系として提供することができる。
さらに、噴射剤と共に充填したエアゾール,軟膏剤,粉
末,顆粒などの種々の剤型で提供することもできる。
【0014】なお、本発明に係る皮膚外用コラーゲン産
生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤には、
砂糖エキスの他に、必要に応じて、通常医薬品,医薬部
外品,皮膚化粧料,毛髪用化粧料及び洗浄料に配合され
る、油性成分,保湿剤,粉体,色素,乳化剤,可溶化
剤,洗浄剤,紫外線吸収剤,抗酸化剤,増粘剤,薬剤,
香料,樹脂,防菌防黴剤,アルコール類等を適宜配合す
ることができる。また、本発明の効果を損なわない範囲
において、他のコラーゲン産生促進剤,ヒアルロン産生
促進剤,抗酸化剤との併用も可能である。
【0015】
【実施例】さらに実施例により、本発明の特徴について
詳細に説明するが、本発明の技術的範囲はこれによって
なんら限定されることはない。
【0016】まず、本発明に用いる黒砂糖エキスの調製
例について示す。
【0017】[調製例1]黒砂糖エキス1 サトウキビ(Saccharum officinar
um L.)から得られる黒砂糖(粗製糖)500gを
水2.5リットルに溶解し、ポリスチレン系樹脂を充填
した内径5cmのカラムに通し、黒砂糖の色素成分を吸
着させた。カラムを精製水で十分に洗浄し糖分を除去し
た後、20重量%エタノール水溶液で着色成分を溶出し
た。さらに、95重量%エタノール水溶液で溶出し、得
られた溶出液から溶媒を除去し、黒砂糖エキス1を得
た。
【0018】[調製例2]黒砂糖エキス2 サトウキビ(Saccharum officinar
um L.)から得られる黒砂糖(粗製糖)500gに
95重量%エタノール水溶液500gを加え、30℃で
1昼夜浸漬した。浸漬後に濾過し、得られた濾液より溶
媒を除去し、黒砂糖エキス2を得た。
【0019】[調製例3]黒砂糖エキス3 サトウキビ(Saccharum officinar
um L.)から得られる黒砂糖(粗製糖)500gを
水2.5リットルに溶解し、ポリスチレン系樹脂を充填
した内径5cmのカラムに通し、黒砂糖の色素成分を吸
着させた。カラムを精製水で十分に洗浄し糖分を除去し
た後、20%重量%メタノール水溶液で着色成分を溶出
した。さらに、95重量%メタノール水溶液で溶出し、
得られた溶出液から溶媒を除去し、黒砂糖エキス3を得
た。
【0020】[調製例4]黒砂糖エキス4 超臨界装置にサトウキビ(Saccharum off
icinarum L.)から得られる黒砂糖(粗製
糖)を投入し、40℃において15MPaの大気圧下で
二酸化炭素の超臨界流体を用いて抽出した。抽出物を回
収し、黒砂糖エキス4を得た。
【0021】次に、黒砂糖エキスによる真皮線維芽細胞
のコラーゲン産生促進作用について示す。
【0022】評価は、以下の手順で行った。正常ヒト真
皮線維芽細胞を1ウェル当たり2.0×10個となる
ように96穴マイクロプレートに播種し、黒砂糖エキス
1を各試験濃度添加した1.0容量%牛胎仔血清添加ダ
ルベッコ修正基礎培地(DMEM)にて37℃で24時
間培養し、培養上清のコラーゲン量をEnzyme−l
inked immunosorbent assay
(ELISA)により測定した。同時に線維芽細胞数を
計測し、細胞当たりのコラーゲン産生量を算出して、黒
砂糖エキスを含有しない対照の細胞当たりのコラーゲン
産生量を100とした相対値にて表1に示した。
【0023】
【表1】
【0024】表1より明らかなように、黒砂糖エキス1
を0.25〜1.00mg/mLの添加した場合に、未
添加の場合と比較して、有意な真皮線維芽細胞のコラー
ゲン産生促進作用が認められた。特に、黒砂糖エキス1
を0.50〜1.00mg/mL添加した場合には、危
険率1%未満で有意なコラーゲン産生促進作用が認めら
れた。このことから、黒砂糖エキスは、優れた真皮線維
芽細胞のコラーゲン産生促進作用を有することが明らか
となった。4を得た。
【0025】次に、黒砂糖エキスによる真皮線維芽細胞
のヒアルロン酸産生促進作用について示す。
【0026】評価は、以下の手順で行った。正常ヒト真
皮線維芽細胞を1ウェル当たり2.0×10個となる
ように96穴マイクロプレートに播種し、黒砂糖エキス
1を各試験濃度添加した0.5容量%牛胎仔血清添加ダ
ルベッコ修正基礎培地(DMEM)にて37℃で5日間
培養し、培養上清のヒアルロン酸量をEnzyme−l
inked immunosorbent assay
(ELISA)により測定した。同時に線維芽細胞数を
計測し、細胞当たりのヒアルロン酸産生量を算出して、
黒砂糖エキスを含有しない対照の細胞当たりのヒアルロ
ン酸産生量を100とした相対値にて表2に示した。
【0027】
【表2】
【0028】表2より明らかなように、黒砂糖エキス1
を0.008〜0.03mg/mLの添加した場合に、
未添加の場合と比較して、有意な真皮線維芽細胞のヒア
ルロン酸産生促進作用が認められた。特に、黒砂糖エキ
ス1を0.032mg/mL添加した場合には、危険率
1%未満で有意なヒアルロン酸産生促進作用が認められ
た。このことから、黒砂糖エキスは、優れた真皮線維芽
細胞のヒアルロン酸産生促進作用を有することが明らか
となった。
【0029】次に、黒砂糖エキスの抗酸化作用について
示す。
【0030】評価は、以下の手順で行った。50重量%
エタノール水溶液にて0.1mg/mLに希釈した黒砂
糖エキス溶液を96穴マイクロプレートに100μl添
加した。次に0.2mMの濃度になるようエタノールに
て調製した1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジ
ル(DPPH)溶液を、96穴マイクロプレートに10
0μl添加した。攪拌しながら暗所にて10分間放置し
た後、516nmの吸光度を測定した。黒砂糖エキス無
添加の場合の吸光度を(A)、黒砂糖エキス溶液の吸光
度を(B)としたとき、式(1)の値をラジカル消去率
とした。 式(1) {1−(B)/(A)}×100(%) 黒砂糖エキス1の実験結果を表3に示す。
【0031】
【表3】
【0032】表3より明らかなように、黒砂糖エキスに
は優れた抗酸化作用があることが分かった。
【0033】続いて、本発明に係る黒砂糖エキスを皮膚
外用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産
生促進剤として配合した実施例の処方を示す。
【0034】 [実施例1]乳液 (1)スクワラン 10.0(重量%) (2)メチルフェニルポリシロキサン 4.0 (3)水素添加パーム核油 0.5 (4)水素添加大豆リン脂質 0.1 (5)モノステアリン酸ポリオキシエチレン ソルビタン(20E.O.) 1.3 (6)モノステアリン酸ソルビタン 1.0 (7)グリセリン 10.0 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (9)カルボキシビニルポリマー 0.15 (10)精製水 50.85 (11)アルギニン(1重量%水溶液) 20.0 (12)黒砂糖エキス1 2.0 製法:(1)〜(6)の油相成分を80℃にて加熱溶解
する。一方(7)〜(10)の水相成分を80℃にて加熱
溶解する。これに前記油相成分を攪拌しながら加え、ホ
モジナイザーにより均一に乳化する。乳化終了後、冷却
を開始し、(11)と(12)を順次加え、均一に混合す
る。
【0035】 [実施例2]クリーム (1)スクワラン 10.0(重量%) (2)ステアリン酸 2.0 (3)水素添加パーム核油 0.5 (4)水素添加大豆リン脂質 0.1 (5)セタノール 3.6 (6)親油型モノステアリン酸グリセリン 2.0 (7)グリセリン 10.0 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (9)アルギニン(20重量%水溶液) 15.0 (10)精製水 40.7 (11)カルボキシビニルポリマー(1重量%水溶液) 15.0 (12)黒砂糖エキス1 1.0 製法:(1)〜(6)の油相成分を80℃にて加熱溶解
する。一方(7)〜(10)の水相成分を80℃にて加熱
溶解する。これに前記油相成分を攪拌しながら加え、ホ
モジナイザーにより均一に乳化する。乳化終了後、(1
1)を加え、冷却を開始し、40℃にて(12)を加え、
均一に混合する。
【0036】 [実施例3]化粧水 (1)エタノール 15.0(重量%) (2)ポリオキシエチレン(40E.O.)硬化ヒマシ油 0.3 (3)香料 0.1 (4)精製水 81.36 (5)クエン酸 0.02 (6)クエン酸ナトリウム 0.1 (7)グリセリン 3.0 (8)ヒドロキシエチルセルロース 0.1 (9)黒砂糖エキス1 0.02 製法:(1)に(2)及び(3)を溶解する。溶解後、
(4)〜(8)を順次添加した後、十分に攪拌し、
(9)を加え、均一に混合する。
【0037】 [実施例4]美容液 (1)精製水 32.35(重量%) (2)グリセリン 10.0 (3)ショ糖脂肪酸エステル 1.3 (4)カルボキシビニルポリマー(1重量%水溶液) 17.5 (5)アルギン酸ナトリウム(1重量%水溶液) 15.0 (6)モノラウリン酸ポリグリセリル 1.0 (7)マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル 3.0 (8)N-ラウロイル-L-グルタミン酸 ジ(フィトステリル−2−オクチルドデシル) 2.0 (9)硬化パーム油 2.0 (10)スクワラン(オリーブ由来) 1.0 (11)ベヘニルアルコール 0.75 (12)ミツロウ 1.0 (13)ホホバ油 1.0 (14)1,3−ブチレングリコール 10.0 (15)L−アルギニン(10重量%水溶液) 2.0 (16)黒砂糖エキス1 0.1 製法:(1)〜(6)の水相成分を混合し、75℃にて
加熱溶解する。一方、(7)〜(14)の油相成分を混合
し、75℃にて加熱溶解する。次いで、上記水相成分に
油相成分を添加して予備乳化を行った後、ホモミキサー
にて均一に乳化する。乳化終了後に冷却を開始し、50
℃にて(15)を加える。さらに40℃まで冷却し、(1
6)を加え、均一に混合する。
【0038】 [実施例5]水性ジェル (1)カルボキシビニルポリマー 0.5(重量%) (2)精製水 86.3 (3)水酸化ナトリウム(10重量%水溶液) 0.5 (4)エタノール 10.0 (5)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (6)香料 0.1 (7)ポリオキシエチレン(60E.O.)硬化ヒマシ油 0.1 (8)グリセリン 2.0 (9)黒砂糖エキス1 0.1 (10)黒砂糖エキス2 0.1 (11)黒砂糖エキス3 0.1 (12)黒砂糖エキス4 0.1 製法:(1)を(2)に加え、均一に攪拌した後、
(3)を加える。均一に攪拌した後,(4)に予め溶解
した(5)を加える。均一に攪拌した後、予め混合して
おいた(6)と(7)を加える。均一に攪拌した後、
(8)〜(12)を順次加え、均一に混合する。
【0039】 [実施例6]クレンジング料 (1)スクワラン 81.95 (2)イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル 15.0 (3)精製水 3.0 (4)黒砂糖エキス1 0.02 (5)黒砂糖エキス4 0.03 製法:(1)と(2)を均一に溶解する。これに、
(3)〜(5)を順次加え、均一に混合する。
【0040】 [実施例7]洗顔フォーム (1)ステアリン酸 16.0(重量%) (2)ミリスチン酸 16.0 (3)親油型モノステアリン酸グリセリン 2.0 (4)グリセリン 20.0 (5)水酸化ナトリウム 7.5 (6)ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン 1.0 (7)精製水 36.5 (8)黒砂糖エキス2 0.5 (9)黒砂糖エキス3 0.5 製法:(1)〜(4)の油相成分を80℃にて加熱溶解
する。一方(5)〜(7)の水相成分を80℃にて加熱
溶解し、油相成分と均一に混合撹拌する。冷却を開始
し、40℃にて(8)と(9)を加え、均一に混合す
る。
【0041】 [実施例8]メイクアップベースクリーム (1)スクワラン 10.0(重量%) (2)セタノール 2.0 (3)グリセリントリ−2−エチルヘキサン酸エステル 2.5 (4)親油型モノステアリン酸グリセリル 1.0 (5)プロピレングリコール 11.0 (6)ショ糖脂肪酸エステル 1.3 (7)精製水 70.4 (8)酸化チタン 1.0 (9)ベンガラ 0.1 (10)黄酸化鉄 0.4 (11)香料 0.1 (12)黒砂糖エキス2 0.1 (13)黒砂糖エキス3 0.1 製法:(1)〜(4)の油相成分を混合し、75℃にて
加熱溶解後する。一方、(5)〜(7)の水相成分を混
合し、75℃にて加熱溶解し、これに(8)〜(10)の
顔料を加え、ホモミキサーにて均一に分散させる。この
水相成分に前記油相成分を加え、ホモミキサーにて乳化
する。乳化終了後に冷却を開始し、40℃にて(11)〜
(13)の成分を加え、均一に混合する。
【0042】 [実施例9]乳液状ファンデーション (1)メチルポリシロキサン 2.0(重量%) (2)スクワラン 5.0 (3)ミリスチン酸オクチルドデシル 5.0 (4)セタノール 1.0 (5)ポリオキシエチレン(20E.O.) ソルビタンモノステアリン酸エステル 1.3 (6)モノステアリン酸ソルビタン 0.7 (7)1,3−ブチレングリコール 8.0 (8)キサンタンガム 0.1 (9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (10)精製水 58.52 (11)酸化チタン 9.0 (12)タルク 7.4 (13)ベンガラ 0.5 (14)黄酸化鉄 1.1 (15)黒酸化鉄 0.1 (16)香料 0.1 (17)黒砂糖エキス1 0.04 (18)黒砂糖エキス3 0.04 製法:(1)〜(6)の油相成分を混合し、75℃にて
加熱溶解する。一方、(7)〜(10)の水相成分を混合
し、75℃にて加熱溶解し、これに(11)〜(15)の顔
料を加え、ホモミキサーにて均一に分散する。油相成分
を加え、乳化を行う。乳化終了後に冷却を開始し、40
℃にて(16)〜(18)の成分を順次加え、均一に混合す
る。
【0043】 [実施例10]油中水型エモリエントクリーム (1)流動パラフィン 30.0(重量%) (2)マイクロクリスタリンワックス 2.0 (3)ワセリン 5.0 (4)ジグリセリンオレイン酸エステル 5.0 (5)塩化ナトリウム 1.3 (6)塩化カリウム 0.1 (7)プロピレングリコール 3.0 (8)1,3−ブチレングリコール 5.0 (9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (10)黒砂糖エキス2 0.5 (11)精製水 45.9 (12)香料 0.1 (13)黒砂糖エキス4 2.0 製法:(5)と(6)を(11)の一部に溶解して50℃
とし、50℃に加熱した(4)に撹拌しながら徐々に加
える。これを混合した後、70℃にて加熱溶解した
(1)〜(3)に均一に分散する。これに(7)〜(1
0)を(11)の残部に70℃にて加熱溶解したものを撹
拌しながら加え、ホモミキサーにて乳化する。乳化終了
後に冷却を開始し、40℃にて(12)と(13)を加え、
均一に混合する。
【0044】 [実施例11]ヘアートニック (1)エタノール 50.0(重量%) (2)精製水 49.898 (3)黒砂糖エキス3 0.001 (4)黒砂糖エキス4 0.001 (5)香料 0.1 製法:(1)〜(5)の成分を混合,均一化する。
【0045】本発明の実施例1〜実施例5について使用
試験を行い、シワ,タルミ,肌のハリの改善効果を評価
した。その際、実施例1において、配合した黒砂糖エキ
スを精製水に代替し、比較例1として同時に使用試験を
行った。
【0046】各試料について、シワ,タルミ,肌のハリ
の症状が顕著に認められる35〜60才代の男女パネラ
ー各20名にブラインドにて1カ月間使用させ、使用前
後の皮膚状態の変化を観察して評価した。皮膚の老化症
状の指標として、皮膚のシワ,タルミ,肌のハリについ
て、「改善」,「やや改善」,「変化なし」の三段階で
評価し、表4に各評価を得たパネラー数にて示した。
【0047】
【表4】
【0048】表4より、黒砂糖エキスを含有しない比較
例使用群においても、若干のシワ,タルミ,肌のハリの
改善傾向が認められていたが、黒砂糖エキス配合した実
施例使用群においては、6割以上のパネラーに明確な改
善が認められた。
【0049】以上のように、本発明の実施例において
は、従来の比較例に比べ、シワ,タルミ,肌のハリとい
った老化症状の改善に優れた効果を有していた。
【0050】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、コ
ラーゲン産生促進作用,ヒアルロン酸産生促進作用,及
び抗酸化作用といった効果を有する有効成分を得ること
が出来、これを有効成分として配合することにより、シ
ワや皮膚弾性の低下によって生じる皮膚の老化症状の防
止と改善に優れた効果を発揮する皮膚外用コラーゲン産
生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤を得るこ
とが出来た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 (72)発明者 前田 速 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目13番地 の1 株式会社ノエビア神戸本社内 Fターム(参考) 4C083 AA111 AA112 AA122 AB032 AB232 AB242 AB332 AB432 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC242 AC422 AC432 AC442 AC482 AC582 AC662 AC712 AD092 AD112 AD152 AD222 AD302 AD352 AD492 AD572 CC03 CC04 CC05 CC12 CC23 CC33 DD08 DD27 DD32 DD33 DD41 EE12 4C088 AB73 AC05 BA08 CA10 CA14 MA63 ZA89 ZB21 ZB22 ZC37

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 黒砂糖エキスをコラーゲン産生促進剤と
    して含有する皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 黒砂糖エキスをヒアルロン酸産生促進剤
    として含有する皮膚外用剤。
  3. 【請求項3】 黒砂糖エキスを抗酸化剤として含有する
    皮膚外用剤。
JP2002117910A 2002-04-19 2002-04-19 皮膚外用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤 Pending JP2003137766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117910A JP2003137766A (ja) 2002-04-19 2002-04-19 皮膚外用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117910A JP2003137766A (ja) 2002-04-19 2002-04-19 皮膚外用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003137766A true JP2003137766A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19194048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002117910A Pending JP2003137766A (ja) 2002-04-19 2002-04-19 皮膚外用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003137766A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011219365A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Osaka Yakuhin Kenkyusho:Kk 黒砂糖エキスと小豆種皮抽出物を含有するヒアルロニダーゼ阻害剤
JP2011231083A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Mitsui Sugar Co Ltd 抗老化剤
JP2013180985A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Cosmetics Roorando Kk 皮膚洗浄剤組成物
JP2014065687A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Masatsugu Yamashita 化粧料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011219365A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Osaka Yakuhin Kenkyusho:Kk 黒砂糖エキスと小豆種皮抽出物を含有するヒアルロニダーゼ阻害剤
JP2011231083A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Mitsui Sugar Co Ltd 抗老化剤
JP2013180985A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Cosmetics Roorando Kk 皮膚洗浄剤組成物
JP2014065687A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Masatsugu Yamashita 化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557414B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、及び美白剤
JP2003137766A (ja) 皮膚外用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤
JP3754025B2 (ja) 細胞賦活剤、抗酸化剤、及び皮膚外用剤
JP3665049B2 (ja) 細胞賦活剤、抗酸化剤、及び皮膚外用剤
JP4748962B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤
JP4334956B2 (ja) 細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤
JP2004137166A (ja) 皮膚外用剤、細胞賦活剤、抗酸化剤
JP2003137765A (ja) 皮膚外用atp産生促進剤及び皮膚外用表皮細胞賦活剤
JP4480366B2 (ja) 細胞賦活剤、美白剤、ヒアルロン酸産生促進剤、コラーゲン産生促進剤、抗酸化剤、及び皮膚外用剤
JP2003267851A (ja) 皮膚外用剤
JP4515423B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、及び抗酸化剤
JP2004010558A (ja) 抗酸化剤、及びこれを含有する皮膚外用剤
JP4050727B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、抗酸化剤、及び皮膚外用剤
JP3734222B2 (ja) 皮膚外用剤、細胞賦活剤、及び抗酸化剤
JP4515425B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤
JP4931452B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤
JP4245862B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4291647B2 (ja) 細胞賦活剤、美白剤、コラーゲン産生促進剤、抗酸化剤、及び皮膚外用剤
JP3543306B2 (ja) 細胞賦活剤、及び抗酸化剤
JP2003267852A (ja) 細胞賦活剤
JP4883881B2 (ja) 目元用皮膚外用剤
JP4295473B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3627862B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4020317B2 (ja) 美白剤、ヒアルロン酸産生促進剤、コラーゲン産生促進剤、抗酸化剤、及び皮膚外用剤
JP4916150B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、抗酸化剤、及び皮膚外用剤、

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A681

Effective date: 20040301

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040421

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041022