JP2003134169A - 情報通知方法及びシステム並びに情報管理装置 - Google Patents

情報通知方法及びシステム並びに情報管理装置

Info

Publication number
JP2003134169A
JP2003134169A JP2001327771A JP2001327771A JP2003134169A JP 2003134169 A JP2003134169 A JP 2003134169A JP 2001327771 A JP2001327771 A JP 2001327771A JP 2001327771 A JP2001327771 A JP 2001327771A JP 2003134169 A JP2003134169 A JP 2003134169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile
communication
mobile device
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001327771A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Endo
英輔 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001327771A priority Critical patent/JP2003134169A/ja
Publication of JP2003134169A publication Critical patent/JP2003134169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、通信端末が、その通信端末以
外の移動通信システムの通信ノードに対応付けられた情
報を取得できるようにした情報通知方法を提供すること
である。 【解決手段】上記課題は、上記移動通信システムにおけ
る通信ノードを特定する識別情報に対応づけて通知すべ
き情報を情報管理装置にて管理し、上記通信装置から上
記情報管理装置に対してなされる当該通信装置と異なる
上記移動通信システムにおける通信ノードを特定する識
別情報を含む問い合わせに対して、当該識別情報に対応
して管理される情報を上記情報管理装置から上記問い合
わせ元の通信装置に通知する情報通知方法にて達成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信システム
を利用した情報通知方法及びシステムに係り、詳しく
は、移動通信システムにおける移動機に対応づけられた
情報を当該移動通信システムの通信ノードに通知する情
報通知方法及びシステムに関する。
【0002】また、本発明は、そのような情報通信方法
及びシステムに用いられる情報管理装置に関する。
【0003】
【従来の技術】簡易型携帯電話システム、携帯電話シス
テムなどの移動通信システムを利用した従来の情報通知
システムとして、所謂、メール配信システムがある。こ
のメール配信システムでは、第三者の通信端末から特定
の者の移動機に宛ててメールを送信すると、メールサー
バにてその宛先の移動機を特定する識別情報に対応づけ
てメールが管理される。そして、通常、移動機からメー
ルサーバに問い合わせを行うと、その問い合わせ元の移
動機を特定する識別情報に対応したメールがメールサー
バから当該問い合わせ元の移動機に配信される。
【0004】このようなメール配信システムでは、第三
者の通信端末から特定の者の移動機に宛てたメールを、
その移動機のユーザは取得することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記メール配
信システムのような情報通知システムでは、情報の提供
を受ける通信端末(例えば、移動機)は、その通信端末
に宛てられた情報しか取得することができない。
【0006】そこで、本発明の第一の課題は、通信端末
が、その通信端末以外の移動通信システムの通信ノード
に対応付けられた情報を取得できるようにした情報通知
方法及びシステムを提供することである。
【0007】また、本発明の第二の課題は、そのような
情報通知方法及びシステムに用いられる情報管理装置を
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第一の課題を解決す
るため、本発明は、請求項1に記載されるように、移動
通信システムにおける通信ノードに対応付けられた情報
を通信装置に通知する情報通知方法において、上記移動
通信システムにおける通信ノードを特定する識別情報に
対応づけて通知すべき情報を情報管理装置にて管理し、
上記通信装置から上記情報管理装置に対して当該通信装
置と異なる上記移動通信システムにおける通信ノードを
特定する識別情報を含む問い合わせを行い、該問い合わ
せに対して、当該識別情報に対応して管理される情報を
上記情報管理装置から上記問い合わせ元の通信装置に通
知するように構成される。
【0009】このような情報通知方法では、通信装置が
当該通信装置と異なる移動通信システムにおける通信ノ
ードを特定する識別情報を含む問い合わせを情報管理装
置に行うと、その情報管理装置は、その識別情報に対応
して管理している情報を上記通信装置に通知する。
【0010】上記移動通信システムにおける通信ノード
は、移動通信システムを構成する通信ノードであれば、
移動機、基地局、交換機など、特に限定されない。
【0011】上記情報の通知を受ける通信装置は、上記
情報管理装置と情報通信が可能であれば、特に限定され
ず、上記移動通信システムにおける通信ノード(移動機
など)であっても、他の移動通信システムにおける移動
機であっても、更に、コンピュータ装置などの他の通信
端末であってもよい。
【0012】上記情報管理装置が情報を管理する際にそ
の情報に対応づける識別情報は、単一の通信ノードを特
定するものであっても、グループ化された通信ノードを
特定するものであってもよい。
【0013】また、上記情報管理装置にて管理する情報
の種類は特に限定されず、テキスト情報、画像情報、音
声情報や、それらの2つ以上の組み合わせなど、その情
報を提供する者が任意に決めることができる。
【0014】上記通信端末が、上記移動通信システムの
移動機に対応づけられた情報の通知を受けることができ
るという観点から、本発明は、請求項2に記載されるよ
うに、上記情報通知方法において、移動通信システムに
おける通信ノードとなる移動機を特定する移動機識別情
報に対応づけて通知すべき情報を上記情報管理装置にて
管理し、移動機に対応づけられた情報を上記情報管理装
置から上記通信装置に通知するように構成することがで
きる。
【0015】更に、移動機が他の移動機と通信を行う際
に、当該移動機が前記他の移動機に対応づけられた情報
の通知を受けることができるという観点から、本発明
は、請求項3に記載されるように、上記情報通知方法に
おいて、上記通信装置は、上記移動通信システムにおけ
る移動機となり、該移動機が他の移動機に対して発呼す
る際に、当該移動機から上記情報管理装置に当該他の移
動機を特定する着信側移動機識別情報を含む問い合わせ
を行い、当該着信側移動機識別情報に対応して管理され
る情報を上記情報管理装置から上記発信元の移動機に通
知するように構成することができる。
【0016】このような情報通知方法では、上記情報管
理装置が移動機を特定する移動機識別情報に対応づけて
その移動機のユーザの状態(移動中、会議中など)や、
ユーザの写真、ユーザの著名、ユーザからのメッセージ
など、ユーザに関する情報を管理するようにすれば、発
呼元の移動機のユーザは、通信相手の移動機のユーザに
関する情報を知ることができる。
【0017】上記通信端末となる移動機が、上記移動通
信システムの基地局に対応づけられた情報の通知を受け
ることができるという観点から、本発明は、請求項4に
記載されるように、上記情報通知方法において、移動通
信システムにおける通信ノードとなる基地局を特定する
基地局識別情報に対応づけて通知すべき情報を上記情報
管理装置にて管理すると共に、上記通信装置は、上記移
動通信システムにおける移動機となり、該移動機が基地
局と通信を行う際に、当該移動機から上記情報管理装置
に当該基地局を特定する基地局識別情報を含む問い合わ
せを行い、当該基地局識別情報に対応して管理される情
報を上記情報管理装置から上記基地局と通信を行う移動
機に通知するように構成することができる。
【0018】このような情報通知方法では、上記情報管
理装置が基地局を特定する基地局識別情報に対応づけて
その基地局周辺の地域情報を管理するようにすれば、移
動機のユーザは、地域情報を知ることができるようにな
る。
【0019】上記移動機が問い合わせを行うタイミング
は、当該移動機が基地局と通信を行う際であれば、特に
限定されず、例えば、発呼時、位置登録時、着信時のい
ずれであってもよい。
【0020】移動通信システムの移動機が他の移動機に
対して発呼する際に、その発呼に対する制御を容易に行
い得るという観点から、本発明は、請求項5に記載され
るように、上記情報通知方法において、上記通信装置
は、移動通信システムにおいて移動機と他の移動機との
通信を中継する中継通信ノードであり、上記移動通信シ
ステムにおける通信ノードとなる移動機を特定する移動
機識別情報に対応づけて制御情報を上記情報管理装置に
て管理すると共に、移動機が他の移動機に対して発呼す
る際に、その発呼を中継する上記中継通信ノードから上
記情報管理装置に当該他の移動機を特定する移動機識別
情報を含む問い合わせを行い、当該移動機識別情報に対
応して管理される制御情報を上記情報管理装置から上記
中継通信ノードに通知し、該中継通信ノードが通知され
た制御情報に基づいて上記移動機から上記他の移動機に
対してなされた発呼を制御できるように構成することが
できる。
【0021】このような情報通知方法では、中継通信ノ
ードが上記通知される制御情報に基づいて上記移動機か
らの発呼の制御を行うことができることから、その制御
に基づいたサービスを当該移動機のユーザに提供するこ
とができるようになる。
【0022】上記中継通信ノードは、上記移動機と他の
移動機との通信の中継を行うべき通信ノードであれば、
特に限定されず、移動通信システムにおける基地局であ
っても、交換局であってもよい。その中継通信ノードが
交換機能を有する通信ノードであれば、当該移動機の発
呼を他の装置、例えば、音声メッセージ蓄積装置に転送
することができる。この場合、当該移動機のユーザは、
発呼先の他の移動機のユーザに対する音声メッセージを
その音声メッセージ蓄積装置に蓄積させておくことがで
きるようになる。
【0023】また、上記第一の課題を解決するため、本
発明は、請求項6に記載されるように、移動通信システ
ムにおける通信ノードに対応付けられた情報を通信装置
に通知する情報通知システムにおいて、上記通信装置と
通信可能となると共に、上記移動通信システムにおける
通信ノードを特定する識別情報に対応づけて通知すべき
情報を管理する情報管理装置を有し、上記通信装置は、
上記情報管理装置に対して当該通信装置と異なる上記移
動通信システムにおける通信ノードを特定する識別情報
を含む問い合わせを行う問い合わせ制御手段を有すると
共に、上記情報管理装置は、上記通信装置からの該問い
合わせに対して、当該識別情報に対応して管理される情
報を上記問い合わせ元の通信装置に通知する問い合わせ
応答手段を有するように構成される。
【0024】更に、上記第二の課題を解決するため、本
発明は、請求項11に記載されるように、移動通信シス
テムにおける通信ノードに対応付けられた情報を通信装
置に通知する情報通知システムに用いられる情報管理装
置において、上記移動通信システムにおける通信ノード
を特定する識別情報に対応づけて通知すべき情報を管理
する管理手段と、上記通信装置からなされる当該通信装
置と異なる上記移動通信システムにおける通信ノードを
特定する識別情報を含む問い合わせに対して、上記管理
手段にて当該識別情報に対応して管理される情報を上記
問い合わせ元の通信装置に通知する問い合わせ応答手段
を有するように構成される。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0026】本発明の実施の一形態に係る情報通知方法
が適用されるシステムは、例えば、図1に示すように構
成される。このシステムでは、簡易型携帯電話システム
(PHS)が利用されている。
【0027】図1において、移動機(PHS端末、以
下、PSという)10(1)、10(2)が基地局(以
下、CSという)20(1)、20(2)と無線通信を
行う。各CS20(1)、20(2)は、公衆網(IS
DN網)30に接続され、各PS10(1)、20
(2)は、CS20(1)、20(2)及び公衆網30
を介して相互に通信を行うことが可能となる。また、各
PS10(1)、10(2)のそれぞれは、無線接続さ
れるCS20(1)、20(2)及び公衆網30を介し
て他の通信端末との通信も可能となる。
【0028】公衆網30には、メール管理センタ(以
下、PMCという)40が接続されると共に、パケット
ハンドラ(以下、PHという)35を介して付加サービ
ス管理装置(以下、SSDBという)50が接続されて
いる。各PS10(1)、10(2)は、無線接続され
るCS20(1)、20(2)、公衆網30及びPH3
5を介してSSDB50と通信を行う。その通信におい
て、PH35は、各PS10(1)、10(2)からパ
ケットの形式で転送される情報を所定の形式(例えば、
TCP/IP)に変換してSSDB50に転送し、SSDB5
0から所定の形式で転送される情報をパケットの形式に
変換して各PS10(1)、10(2)に向けて送出す
る。
【0029】SSDB50は、付加サービス管理テーブ
ルを備えている。この付加サービス管理テーブルは、各
PSを特定する移動機識別番号(例えば、電話番号で、
以下PSNという)に対応して、例えば、メッセージ(フ
リーメッセージ)、ドライブモードのオン/オフ制御情
報、及びボイスメール(VM)番号を管理している。
【0030】上記メッセージ(フリーメッセージ)は、
その登録者が第三者に通知すべき情報であり、「移動
中」、「会議中」などの文字情報であっても、写真、動
画像などの画像情報、音声メッセージ、音楽などの音声
情報であってもよい。ドライブモードのオン/オフ制御
情報は、ドライブモードを活性化するか否かを表す制御
情報であり、ボイスメール(VM)番号は、ドライブモ
ードが活性化された際の、ボイスメール(音声メッセー
ジ)の宛先を特定する電話番号である。
【0031】上記付加サービス管理テーブルで管理すべ
き各情報は、所定の付加サービス契約を行ったユーザの
PSから次のようにして登録、変更することができる。
【0032】Eメールを利用する場合、例えば、図2に
示す手順に従って情報の登録、変更がなされる。
【0033】図1に示すように、例えば、PS(1)に
おいて、メッセージ内容が「移動中」となり、当該PS
(1)のPSN(例えば、070-5100-1111)を発信アドレス
とし、SSDB50を特定するアドレスが宛先アドレス
となるEメールが作成される。そして、図2に示すよう
に、PS(1)からこのEメールが送信されると
()、そのEメールが当該PS(1)と無線通信を行
うCS20(1)及び公衆網30を介してPMC40に
転送される()。
【0034】このEメールを受信したPMC40は、そ
のEメールの内容(発信アドレス、宛先アドレス、メッ
セージ内容)から所定の形式のメッセージ通知電文を作
成する。このメッセージ通知電文は、発信アドレス(発
ID(PS(1)のPSN))と、メッセージ内容「移動
中」を含む。そして、PMC40は、そのメッセージ通
知電文をSSDB50に送信する()。
【0035】このメッセージ通知電文を受信したSSD
B50は、そのメッセージ通知電文を参照して、発信ア
ドレス、即ち、PS(1)を特定するPSN(070-5100-11
11)に対応づけてメッセージ「移動中」を付加サービス
管理テーブルに登録(変更)する。
【0036】例えば、簡易型携帯電話システム(移動通
信システム)において、所定のショートメッセージサー
ビスが提供されている場合、そのショートメッセージサ
ービスを利用して、PSからメッセージをSSDB50
に登録(変更)することができる。この場合、例えば、
図3に示す手順に従って処理が行われる。
【0037】即ち、ユーザがPS10(1)に登録すべ
きメッセージ(例えば、「移動中」)を入力した後に、
ショートメッセージサービスにおける宛先として設定さ
れた特番の入力操作を行うと、その特番の情報及びメッ
セージが発ID(PS(1)のPSN)と共にPS(1)
から送信される()。それらの情報を受信したCS2
0(1)は、そのメッセージ及び発IDを含むメッセー
ジ通知パケットを特番で指定されるSSDB50に向け
て送信する()。このメッセージ通知パケットが公衆
網30を介してPH35に転送されて所定の形式に変換
された後に、そのメッセージが発IDと共にSSDB5
0に転送される。
【0038】このメッセージと発IDを受信したSSD
B50は、前述したのと同様に、PS10(1)を特定
する発ID(PSN)に対応づけて当該メッセージを付加
サービス管理テーブルに登録する。
【0039】なお、上記例では、PSから情報(メッセ
ージ)をSSDB50の付加サービス管理テーブルに登
録するようにしているが、他の端末(例えば、他の移動
通信システムにおける移動機やパソコンなど)からPS
を指定して通知すべき情報を登録することもできる。こ
の場合、PSを特定するPSNと、そのPSに対応付けら
れるべき情報をEメールにてSSDB50に宛てて当該
他の端末から送信する。すると、そのEメールがインタ
ーネットを経由してPMC40に転送され、その後、P
Sを特定するPSNと情報(メッセージ)がPMC40か
らSSDB50に転送される。
【0040】なお、ドライブモードのオン/オフ制御情
報及びボイスメール番号も、上記と同様の手順に従って
PSを特定するPSNに対応づけられた状態でSSDB5
0の付加サービス管理テーブルに登録することができ
る。
【0041】SSDB50の付加サービス管理テーブル
にて各PSNに対応付けて管理される情報(メッセージ、
ドライブモードのオン/オフ制御情報及びボイスメール
番号)は、次のようにして利用される。
【0042】例えば、図4及び図5に示すように、PS
10(2)(例えば、PSN:070-7100-9999)がPS10
(1)に対して発呼すると、呼接続制御メッセージSETU
Pと共に、着ID(PS10(1)のPSN:070-5100-111
1)を含むサービス状態問い合わせがPS10(2)か
らCS20(2)に送信される()。上記呼接続制御
メッセージSETUPは、CS20(2)から公衆網30を
介して発呼先のPS10(1)に転送される()。ま
た、上記サービス状態問い合わせは、CS20(2)か
ら公衆網30、PH35を介してSSDB50に転送さ
れる。
【0043】このサービス状態問い合わせを受信したS
SDB50は、そのサービス状態問い合わせに含まれる
着IDをキーにして付加サービス管理テーブルを検索
し、その着IDと同じPSN(例えば、070-5100-1111)に
対応づけられて管理されるメッセージ(例えば、「移動
中」)を取得する。そして、SSDB50は、そのメッ
セージを含むサービス状態問い合わせ応答をPS10
(2)に向けて送信する。このサービス状態問い合わせ
応答は、SSDB50からPH35及び公衆網30を介
してPS10(2)と無線接続されるCS20(2)に
転送される()。CS20は、そのサービス状態問い
合わせ応答に含まれるメッセージ(例えば、「移動
中」)をPS10(2)に送信する()。PS10
(2)は、発呼先となるPS10(1)に対応付けられ
た上記メッセージを受信すると、そのメッセージを内部
メモリに格納する。
【0044】一方、上記のようにCS20(2)からの
呼接続制御メッセージSETUPを公衆網30及びCS20
(1)を介してPS10(1)が正常に受信すると、発
呼元のPS10(2)と発呼先のPS10(1)との間
に呼が設定され、それらPS10(1)及びPS10
(2)との間で通話が行われる()。そして、いずれ
かのPS10(1)または10(2)にて切断操作が行
われると、呼切断制御メッセージDISCがCS20(2)
を介してPS10(2)に転送される(、)。
【0045】この呼切断制御メッセージDISCを受信した
PS10(2)は、呼切断の処理を行い、上記のように
して内部メモリに格納されたメッセージ(例えば、「移
動中」)を表示ユニットに表示させる。これにより、P
S10(2)のユーザは、通信相手であったPS10
(1)のユーザの状態(移動中)であることを知ること
ができる。
【0046】上記のようにして発呼元となるPS10
(2)から送信される呼接続制御メッセージSETUPとサ
ービス状態問い合わせは、CS20(2)から並列的に
転送される(図4における、参照)。従って、例え
ば、図5に示すように、PS10(2)が発呼するPS
10(1)が圏外、通話中、電源オフ状態などにより、
PS10(1)からの応答がない場合、PS10(2)
は、発呼から所定時間経過後に、上記のように内部メモ
リに格納したメッセージを表示ユニットに表示させる。
【0047】上述した例では、PS10(2)が他のP
S10(1)を発呼した際に、当該他のPS10(1)
に対応づけられた情報をSSDB50から通知されるよ
うになる。そのため、例えば、PS10(1)のユーザ
が、現在の自分の状態(移動中、会議中など)をSSD
B50に登録しておけば、PS10(2)のユーザは、
発呼先のPS10(1)のユーザの状態を知ることがで
きる。例えば、PS10(1)のユーザが会議を行うた
めに「会議中」というメッセージをSSDB50に登録
して、PS10(1)の電源を切っておけば、他のPS
がPS10(1)に発呼した際に、通話はできなくて
も、当該他のPSのユーザは、「会議中」のメッセージ
を取得することができる。
【0048】また、例えば、PS10(1)のユーザが
電子メールアドレスなどを含む署名や、自己の写真をS
SDB50に登録しておけば、他のPSがPS10
(1)を発呼してその通話が終了した後に、当該他のP
Sのユーザは、その署名や写真を取得することができる
ようになる。
【0049】上記例では、PS10(2)が他の移動機
となるPS10(1)に発呼する場合に、PS10
(2)がPS10(1)に対応づけられた情報の通知を
受けるようになっている。更に、PSが他のPSに発呼
することなく、当該他のPSに対応づけられた情報の通
知を受けることもできる。この場合、例えば、図6及び
図7に示すような手順に従って処理が行われる。
【0050】PS10(2)が、他のPS10(1)の
PSNを含むサービス状態問い合わせを送信する()。
このサービス状態問い合わせを受信したCS20(2)
は、SSDB50に向けてそのサービス状態問い合わせ
を送出すると、そのサービス状態問い合わせが公衆網3
0及びPH35を介してSSDB50に転送される
()。このサービス状態問い合わせを受信したSSD
B50は、前述した例と同様に、そのサービス状態問い
合わせに含まれるPSNをキーにして付加サービス管理テ
ーブルを検索し、そのPSN(PS10(1)を特定するP
SNで、例えば、070-5100-1111)に対応付けられて管理
されるメッセージ(例えば、「移動中」)を取得する。
【0051】SSDB50は、そのメッセージを含むサ
ービス状態問い合わせ応答を問い合わせのあったPS1
0(2)に向けて送信する。このサービス状態問い合わ
せ応答は、SSDB50からPH35及び公衆網30を
介してPS10(2)と無線接続されるCS20(2)
に転送される()。CS20(2)は、そのサービス
問い合わせ応答に含まれるメッセージ(例えば、「移動
中」)をPS10(2)に送信する()。PS10
(2)は、そのメッセージを受信すると、表示ユニット
にそのメッセージを表示させる。
【0052】このような処理により、PS10(2)の
ユーザは、他のPS10(1)に対応づけられたメッセ
ージ(移動中)を知ることができる。従って、このよう
なシステムでは、SSDB50を、所謂、伝言板として
利用することが可能となる。
【0053】更に、上述した各例では、簡易型携帯電話
システムのPSが他のPSに対応づけられた情報の通知
を受けるものであったが、他の通信端末、例えば、他の
移動通信システムにおける携帯電話機、PHS端末、パソ
コンなどから当該簡易型携帯電話システムのPSに対応
付けられた情報の通知を受けることもできる。この場
合、例えば、図8に示す手順に従って処理が行われる。
【0054】図8において、通信端末が、PSを特定す
るPSNを含むメッセージ問い合わせに関するEメールを
SSDB50に宛てて送信すると()、そのEメール
は、インターネットを経由してPMC40に転送される
()。このEメールを受信したPMC40は、そのE
メールの内容から所定の形式の電文を作成する。この電
文は、PSNと問い合わせを含む。そして、PMC40
は、その電文をSSDB50に送信する()。
【0055】この電文を受信したSSDB50は、その
電文が情報の問い合わせであることを認識し、その電文
に含まれるPSNをキーにして付加サービス管理テーブル
を検索する。その検索の結果、SSDB50は、そのPS
Nに対応づけられて管理されるメッセージを取得する。
そして、SSDB50は、そのメッセージ及び対応する
PSNを含むPS10(2)宛ての返信電文を作成し、そ
の返信電文をメッセージ問い合わせ応答としてPMC4
0に転送する()。
【0056】この返信電文を受信したPMC40は、そ
のメッセージ及び対応するPSNを含むメッセージ問い合
わせ応答の返信Eメールを作成し、そのEメールを上記
通信端末に宛てて送信する()。この返信Eメール
は、インターネットを経由して、上記通信端末に転送さ
れる()。
【0057】この返信EメールをSSDB50から受信
した通信端末は、その返信Eメールに含まれるメッセー
ジとPSNを表示ユニットに表示させる。これにより、こ
の通信端末のユーザは、PSNで特定されるPSに対応づ
けられたメッセージ(PSのユーザが通知したい情報)
を知ることができる。
【0058】前述した各例では、簡易型携帯電話システ
ムにおけるPSに対応づけられた情報を他のPSや他の
通信端末が取得するものであったが、PSに対応づけら
れて管理される制御情報(例えば、ドライブモードのオ
ン/オフ制御情報)を上記簡易型携帯電話システムにお
けるCSに通知し、そのCSがその制御情報に従って処
理を行うようにすることもできる。
【0059】このドライブモードのオン/オフ制御情報
は、前述したように、ショートメッセージサービスを利
用してSSDB50に登録することができる。具体的に
は、図9に示すように、ユーザがPS(3)にドライブ
モードをオンにする制御情報を入力した後に、ショート
メッセージサービスにおける宛先として設定された特番
の入力操作を行うと、その特番の情報及びその制御情報
(転送ビット:ON)が発ID(PS(3)を特定する
PSN:070-6100-2222)と共にPS(3)からCS20
(3)に送信される。そして、その制御情報及び発ID
を含むメッセージ通知パケットがCS20(3)から公
衆網30及びPH35を介してSSDB50に転送され
る。
【0060】このメッセージ通知パケットを受信したS
SDB50は、前述したように、そのメッセージ通知パ
ケットに含まれる制御情報及び発IDを参照して、PS
10(3)を特定する発ID(PSN)に対応づけて当該
制御情報、即ち、ドライブモードのオン制御情報を付加
サービス管理テーブルに登録する。
【0061】この状態で、例えば、図10に示すよう
に、上記PS10(3)と異なるPS10(2)がPS
10(3)に発呼すると、その発呼に係る信号を受信し
たCS20(2)は、その呼を一旦保留し、発呼先のP
S10(3)を特定する着ID(PS10(3)を特定
するPSN:070-6100-2222)を含むサービス状態問い合わ
せをSSDB50に宛てて送信する。このサービス状態
問い合わせは、公衆網30及びPH35を介してSSD
B50に転送される。
【0062】このサービス状態問い合わせを受信したS
SDB50は、そのサービス状態問い合わせに含まれる
着IDをキーにして付加サービス管理テーブルを検索
し、その着IDと同じPSN(例えば、070-6100-2222)に
対応づけられて管理されるドライブモードの制御情報
(この場合、オン制御情報)及びボイスメール番号(VM
番号)を取得する。そして、SSDB50は、そのオン
制御情報及びボイスメール番号を含むサービス状態問い
合わせ応答をCS20(2)に向けて送信する。このサ
ービス状態問い合わせ応答は、SSDB50からPH3
5及び公衆網30を介してCS20(2)に転送され
る。
【0063】上記のようにしてPS10(2)からの発
呼に基づいた呼を保留状態にしているCS20(2)
は、上記サービス状態問い合わせ応答を受信すると、そ
のサービス状態問い合わせ応答に含まれるオン制御情報
及びボイスメール番号に基づいて発呼元のPS10
(2)とボイスメールサーバ60とを公衆網30を介し
て呼接続する。この状態で、PS10(3)の発呼を行
ったPS10(2)のユーザが音声入力を行うと、その
音声メッセージが、PS10(3)宛てのメッセージと
してボイスメールサーバ60に録音される。
【0064】上記のようなシステムでは、PSのユーザ
が希望するサービス(ドライブモードでのボイスメール
サービス)に係る制御情報を当該PSに対応づけてSS
DB50に登録することにより、簡易型携帯電話システ
ムでは、他のPSから当該PSに発呼がなされる際に、
その制御情報に基づいた処理がなされ、当該PSのユー
ザはその希望するサービスの提供を受けることができる
ようになる。
【0065】なお、上記例では、制御情報がPS10
(3)とPS10(2)との通信を中継するCS10
(2)に提供され、そのCS10(2)がその制御情報
に基づいた処理を行うようにしているが、他の移動通信
システム、例えば、PDC方式の携帯電話システムで
は、交換局に対して上記制御情報が提供されるようにす
ることができる。
【0066】また、上述した各例では、SSDB50の
付加サービス管理テーブルは、各PSを特定するPSNに
対応づけてメッセージや制御情報を管理するようにして
いるが、簡易型携帯電話システムの他の通信ノード、例
えば、CSを特定する基地局識別情報(CS-ID)に対応
づけてメッセージなどの情報を管理することもできる。
【0067】PSの発呼時、PSの位置登録時、PSに
対する着信時に、当該PSはCSと通信を行うが、この
ようにPSがCSと通信を行う際に、当該PSが、その
通信を行うCSを特定するCS-IDを含むサービス状態問
い合わせをSSDB50に行うようにする。このように
すれば、上述したような手順に従ってSSDB50から
送信されるサービス状態問い合わせ応答に含まれる当該
CS-IDに対応づけられた情報を当該PSが取得すること
ができる。
【0068】このような場合、CSの設置位置周辺の地
域情報をそのCSを特定するCS-IDに対応づけてSSD
B50に登録しておけば、PSは、発呼時、位置登録
時、着信時などに、SSDB50からその地域情報の通
知を受けることができる。
【0069】また、上述した各例は、簡易型携帯電話シ
ステムを利用した情報通知システムであったが、他の移
動通信システム(例えば、PDC方式の携帯電話システ
ム)を利用しても同様の情報通知システムを構成するこ
とが可能である。
【0070】上記各例において、SSDB50は、情報
管理装置に対応し、サービス状態問い合わせを送出する
PS及びCSの機能は、問い合わせ制御手段に対応し、
そのサービス状態問い合わせに対してサービス状態問い
合わせ応答を送出するSSDB50の機能は、問い合わ
せ応答手段に対応する。
【0071】また、SSDB50の付加サービス管理テ
ーブルは、管理手段に対応する。
【0072】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1乃10
至記載の本願発明によれば、通信装置が当該通信装置と
異なる移動通信システムにおける通信ノードを特定する
識別情報を含む問い合わせを情報管理装置に行うと、そ
の情報管理装置は、その識別情報に対応して管理してい
る情報を上記通信装置に通知する。このため、当該通信
端末は、その通信端末以外の移動通信システムの通信ノ
ードに対応付けられた情報を取得できるようにした情報
通知方法及びシステムを実現することができる。
【0073】また、請求項11乃至15記載の本願発明
によれば、そのような情報通知方法及びシステムに用い
られる情報管理装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る情報通知方法が適
用されるシステムの構成例を示す図である。
【図2】図1に示すシステムにおいて、SSDBに情報
を登録するための処理手順の一例を示すシーケンス図で
ある。
【図3】図1に示すシステムにおいて、SSDBに情報
を登録するための処理手順の他の一例を示すシーケンス
図である。
【図4】PSに情報を通知するための処理手順の第一の
例を示すシーケンス図である。
【図5】PSに情報を通知するための処理手順の第一の
例をシステム内で示す図である。
【図6】PSに情報を通知するための処理手順の第二の
例を示すシーケンス図である。
【図7】PSに情報を通知するための処理手順の第二の
例をシステム内で示す図である。
【図8】通信端末に情報を通知するための処理手順の一
例を示すシーケンス図である。
【図9】CSに対応づけて制御情報をSSDBに登録す
るための処理手順の一例をシステム内で示す図である。
【図10】CSに制御情報を通知するための処理手順の
一例をシステム内で示す図である。
【符号の説明】
10(1)、10(2)、10(3) 移動機(PS) 20(1)、20(2)、20(3) 基地局(CS) 30 公衆網(SIDN網) 35 パケットハンドラ(PH) 40 メール管理センタ(PMC) 50 付加サービス管理装置(SSDB) 60 ボイスメールサーバ(VM)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/38 H04B 7/26 109M Fターム(参考) 5K024 AA71 CC11 GG03 5K030 HA06 HC01 HC09 JL01 JT09 KA01 KA05 KA06 LB05 5K067 BB21 DD17 DD19 EE02 EE10 EE16 FF02 GG01 GG11 HH05 HH11 5K101 KK02 KK05 KK16 LL12 MM07 NN21 PP03

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動通信システムにおける通信ノードに対
    応付けられた情報を通信装置に通知する情報通知方法に
    おいて、 上記移動通信システムにおける通信ノードを特定する識
    別情報に対応づけて通知すべき情報を情報管理装置にて
    管理し、 上記通信装置から上記情報管理装置に対して当該通信装
    置と異なる上記移動通信システムにおける通信ノードを
    特定する識別情報を含む問い合わせを行い、 該問い合わせに対して、当該識別情報に対応して管理さ
    れる情報を上記情報管理装置から上記問い合わせ元の通
    信装置に通知する情報通知方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の情報通知方法において、 移動通信システムにおける通信ノードとなる移動機を特
    定する移動機識別情報に対応づけて通知すべき情報を上
    記情報管理装置にて管理し、 移動機に対応づけられた情報を上記情報管理装置から上
    記通信装置に通知するようにした情報通知方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の情報通知方法において、 上記通信装置は、上記移動通信システムにおける移動機
    となり、 該移動機が他の移動機に対して発呼する際に、当該移動
    機から上記情報管理装置に当該他の移動機を特定する着
    信側移動機識別情報を含む問い合わせを行い、 当該着信側移動機識別情報に対応して管理される情報を
    上記情報管理装置から上記発信元の移動機に通知する情
    報通知方法。
  4. 【請求項4】請求項1記載の情報通知方法において、 移動通信システムにおける通信ノードとなる基地局を特
    定する基地局識別情報に対応づけて通知すべき情報を上
    記情報管理装置にて管理すると共に、 上記通信装置は、上記移動通信システムにおける移動機
    となり、 該移動機が基地局と通信を行う際に、当該移動機から上
    記情報管理装置に当該基地局を特定する基地局識別情報
    を含む問い合わせを行い、 当該基地局識別情報に対応して管理される情報を上記情
    報管理装置から上記基地局と通信を行う移動機に通知す
    る情報通知方法。
  5. 【請求項5】請求項1記載の情報通知方法において、 上記通信装置は、移動通信システムにおいて移動機と他
    の移動機との通信を中継する中継通信ノードであり、 上記移動通信システムにおける通信ノードとなる移動機
    を特定する移動機識別情報に対応づけて制御情報を上記
    情報管理装置にて管理すると共に、 移動機が他の移動機に対して発呼する際に、その発呼を
    中継する上記中継通信ノードから上記情報管理装置に当
    該他の移動機を特定する移動機識別情報を含む問い合わ
    せを行い、 当該移動機識別情報に対応して管理される制御情報を上
    記情報管理装置から上記中継通信ノードに通知し、 該中継通信ノードが通知された制御情報に基づいて上記
    移動機から上記他の移動機に対してなされた発呼を制御
    できるようにした情報通知方法。
  6. 【請求項6】移動通信システムにおける通信ノードに対
    応付けられた情報を通信装置に通知する情報通知システ
    ムにおいて、 上記通信装置と通信可能となると共に、上記移動通信シ
    ステムにおける通信ノードを特定する識別情報に対応づ
    けて通知すべき情報を管理する情報管理装置を有し、 上記通信装置は、上記情報管理装置に対して当該通信装
    置と異なる上記移動通信システムにおける通信ノードを
    特定する識別情報を含む問い合わせを行う問い合わせ制
    御手段を有すると共に、 上記情報管理装置は、上記通信装置からの該問い合わせ
    に対して、当該識別情報に対応して管理される情報を上
    記問い合わせ元の通信装置に通知する問い合わせ応答手
    段を有する情報通知システム。
  7. 【請求項7】請求項6記載の情報通知システムにおい
    て、 上記情報管理装置は、移動通信システムにおける通信ノ
    ードとなる移動機を特定する移動機識別情報に対応づけ
    て通知すべき情報を管理し、 移動機に対応づけられた情報を上記情報管理装置から上
    記通信装置に通知するようにした情報通知システム。
  8. 【請求項8】請求項7記載の情報通知システムにおい
    て、 上記通信装置は、上記移動通信システムにおける移動機
    となり、 該移動機の問い合わせ制御手段は、当該移動機が他の移
    動機に対して発呼する際に、当該移動機から上記情報管
    理装置に上記他の移動機を特定する着信側移動機識別情
    報を含む問い合わせを行うようにし、 上記情報管理装置の問い合わせ応答手段は、当該着信側
    移動機識別情報に対応して管理される情報を上記発呼元
    の移動機に通知するようにした情報通知システム。
  9. 【請求項9】請求項6記載の情報通知システムにおい
    て、 上記情報管理装置は、移動通信システムにおける通信ノ
    ードとなる基地局を特定する基地局識別情報に対応づけ
    て通知すべき情報を管理するようにし、 上記通信装置は、上記移動通信システムにおける移動機
    となり、 該移動機の問い合わせ制御手段は、当該動機が基地局と
    通信を行う際に、上記情報管理装置に当該基地局を特定
    する基地局識別情報を含む問い合わせを行うようにし、 上記情報管理装置の問い合わせ応答手段は、当該基地局
    識別情報に対応して管理される情報を上記基地局と通信
    を行う移動機に通知するようにした情報通知システム。
  10. 【請求項10】請求項6記載の情報通知システムにおい
    て、 上記通信装置は、移動通信システムにおける移動機と他
    の移動機との通信を中継する中継通信ノードとなり、 上記情報管理装置は、上記移動通信システムにおける通
    信ノードとなる移動機を特定する移動機識別情報に対応
    づけて制御情報を管理するようにし、 上記中継通信ノードの問い合わせ制御手段は、移動機が
    他の移動機に対して発呼する際に、上記情報管理装置に
    当該他の移動機を特定する移動機識別情報を含む問い合
    わせを行うようにし、 上記情報管理装置の問い合わせ応答手段は、当該移動機
    識別情報に対応して管理される制御情報を上記中継通信
    ノードに通知するようにし、 該中継通信ノードが通知された制御情報に基づいて上記
    移動機から上記他の移動機に対してなされた発呼を制御
    できるようにした情報通知システム。
  11. 【請求項11】移動通信システムにおける通信ノードに
    対応付けられた情報を通信装置に通知する情報通知シス
    テムに用いられる情報管理装置において、 上記移動通信システムにおける通信ノードを特定する識
    別情報に対応づけて通知すべき情報を管理する管理手段
    と、 上記通信装置からなされる当該通信装置と異なる上記移
    動通信システムにおける通信ノードを特定する識別情報
    を含む問い合わせに対して、上記管理手段にて当該識別
    情報に対応して管理される情報を上記問い合わせ元の通
    信装置に通知する問い合わせ応答手段を有する情報管理
    装置。
  12. 【請求項12】請求項11記載の情報管理装置におい
    て、 上記管理手段は、上記移動通信システムにおける通信ノ
    ードとなる移動機を特定する移動機識別情報に対応づけ
    て通知すべき情報を管理するようにした情報管理装置。
  13. 【請求項13】請求項12記載の情報管理装置におい
    て、 上記問い合わせ応答手段は、上記通信装置となる上記移
    動通信システムにおける移動機が他の移動機に発呼する
    際に当該移動機からなされる上記他の移動機を特定する
    着信側移動機識別情報を含む問い合わせに対して、上記
    管理手段にて当該着信側移動機識別情報に対応して管理
    される情報を上記発呼元の移動機に通知するようにした
    情報管理装置。
  14. 【請求項14】請求項11記載の情報管理装置におい
    て、 上記管理手段は、上記移動通信システムにおける通信ノ
    ードとなる基地局を特定する基地局識別情報に対応づけ
    て通知すべき情報を管理するようにし、 上記問い合わせ応答手段は、上記通信装置となる上記移
    動通信システムにおける移動機が基地局と通信を行う際
    に当該移動機からなされる上記基地局を特定する基地局
    識別情報を含む問い合わせに対して、上記管理手段にて
    当該基地局識別情報に対応して管理される情報を上記基
    地局と通信を行う移動機に通知するようにした情報管理
    装置。
  15. 【請求項15】請求項11記載の情報管理装置におい
    て、 上記管理手段は、上記移動通信システムにおける通信ノ
    ードとなる移動機を特定する移動機識別情報に対応づけ
    て制御情報を管理するようにし、 上記問い合わせ応答手段は、移動機が他の移動機に対し
    て発呼する際に、上記通信装置となる該移動機と他の移
    動機との通信を中継する中継通信ノードからなされる移
    動機識別情報を含む問い合わせに対して、上記管理手段
    にて当該移動機識別情報に対応して管理される制御情報
    を上記中継通信ノードに通知するようにし、 該中継通信ノードが通知された制御情報に基づいて上記
    移動機から上記他の移動機に対してなされた発呼を制御
    できるようにした情報管理装置。
JP2001327771A 2001-10-25 2001-10-25 情報通知方法及びシステム並びに情報管理装置 Pending JP2003134169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327771A JP2003134169A (ja) 2001-10-25 2001-10-25 情報通知方法及びシステム並びに情報管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327771A JP2003134169A (ja) 2001-10-25 2001-10-25 情報通知方法及びシステム並びに情報管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003134169A true JP2003134169A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19143946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001327771A Pending JP2003134169A (ja) 2001-10-25 2001-10-25 情報通知方法及びシステム並びに情報管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003134169A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243837A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Kddi Corp Smsフィルタ装置およびsmsシステムならびにプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243837A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Kddi Corp Smsフィルタ装置およびsmsシステムならびにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7656864B2 (en) Data network computing device call processing
JP2005160094A (ja) 企業私有通信ネットワークおよびセルラ通信ネットワークにおけるコール・ピックアップ・サービスの相互運用性を提供するシステム
JP2008245292A (ja) 通信システムにおけるルーティング情報の提供
EA009019B1 (ru) Установление соединения с использованием гибридного приемника
WO2006066485A1 (fr) Procede permettant d'afficher des informations d'appel sur un terminal utilisateur appele
US8032121B2 (en) System and method for transferring voice messages
JP2007081759A (ja) コミュニケーションシステム、プレゼンスサーバ及びそれらに用いるコミュニケーション方法
JPH11510991A (ja) リモート装置に特徴発信呼を通知する方法および装置
JP2007251332A (ja) 移動体通信端末、着信管理装置、および、プログラム
JP2007013616A (ja) プレゼンスサーバ、情報提供システム及び情報提供方法
JP2005348233A (ja) 通信システムおよび通信方法ならびに携帯電話装置,中継装置およびそのプログラム
JP2003134169A (ja) 情報通知方法及びシステム並びに情報管理装置
JPH0654063A (ja) 伝言メールサービス方式
KR100477151B1 (ko) 단문 전환 서비스 방법
JP3709334B2 (ja) データ通信方法およびシステム
JP5561134B2 (ja) 複数の着信通知手段を有する着信制御装置
KR100637550B1 (ko) 이동통신시스템의 발신 호 설정과정 중 음성메시지 전송방법
JP3934466B2 (ja) 着信通知システムおよび着信通知方法
JP3806013B2 (ja) メール転送制御方法及びシステム
KR20070011982A (ko) 발신번호 별 선택적 착신 전환 및 자동 연결 서비스를제공하는 방법 및 시스템
JP2008017359A (ja) 通信装置、管理装置、及び、プログラム
JP3564377B2 (ja) 電子メール着信通知方式および方法、並びにターミナルアダプタ
JP4486397B2 (ja) 移動通信システム、エリア管理装置、制御装置及び着信情報提供方法
KR101510300B1 (ko) 전화번호 변경 안내 서비스 시스템 및 그 방법
KR101837540B1 (ko) 서비스 서버 그리고 그를 포함한 통화요구 알림서비스 제공시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607