JP2003125324A - 画像蓄積装置 - Google Patents

画像蓄積装置

Info

Publication number
JP2003125324A
JP2003125324A JP2001315314A JP2001315314A JP2003125324A JP 2003125324 A JP2003125324 A JP 2003125324A JP 2001315314 A JP2001315314 A JP 2001315314A JP 2001315314 A JP2001315314 A JP 2001315314A JP 2003125324 A JP2003125324 A JP 2003125324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
storage
customer
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001315314A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Aoyanagi
好郎 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001315314A priority Critical patent/JP2003125324A/ja
Priority to US10/267,736 priority patent/US7568033B2/en
Publication of JP2003125324A publication Critical patent/JP2003125324A/ja
Priority to US11/806,134 priority patent/US7587494B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続される機器の種類や転送される画像デー
タの解像度などに応じて保管領域の容量を適切に設定で
き、所定の保存枚数を確保できるようにする。 【解決手段】 画像蓄積サーバ11は、画像格納部22
の保管領域を管理する保管領域管理部23と、顧客情報
を管理する顧客情報管理部25とを有し、端末装置12
から転送されてくるデジタルカメラ14の画像データを
保存する場合、送られてくる画像データの最大画素数を
取得し、顧客に対して所定の保存可能枚数を確保するた
めに必要なデータ容量を算出して画像格納部22の保管
領域を設定する。例えば、デジタルカメラ14のカメラ
ID15を機器情報として取得し、カメラID15に基
づいて画像蓄積サーバ11に送られてくる画像データの
最大画素数を得て、これを所定枚数保存可能なように保
管領域の容量を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線を利用し
て転送された顧客の画像情報を蓄積する画像蓄積装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタルカメラ等の画像入力機器
で撮影等して取り込んだ画像情報は、画像入力機器の内
蔵メモリから各ユーザのパーソナルコンピュータに転送
してハードディスク、CD−R等の大容量記録媒体に記
録し保存していた。また、ハードプリントが必要な場合
は、パーソナルコンピュータに接続されたプリンタで印
刷したり、店頭に記録媒体を持ち込んだりネットワーク
を利用して画像情報を提供し、プリント依頼をしたりし
ていた。しかし、パーソナルコンピュータで画像情報を
保存する場合、大容量の記録媒体を用意するのに費用が
かかったり、画像情報の管理に手間がかかっていた。
【0003】そこで、最近では、事業者が画像蓄積用の
サーバを運用し、顧客が自身のパーソナルコンピュータ
や店舗等に設置された端末等から画像情報をサーバに転
送し、これをサーバにおいて蓄積するサービスが考えら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えばデジタルカメラ
で撮影した画像情報は、デジタルカメラの撮像素子の画
素数や撮影モードの違いなどにより、画像データの解像
度(画素数)が異なり、画像1枚あたりのデータ量が大
きく異なる場合がある。このため、上述のような画像蓄
積サービスをおこなうシステムにおいて、ユーザから転
送される画像データの解像度によってサーバ側で準備す
べき記録領域の必要容量が異なってしまう。また、サー
バにおいて一定量の記録領域を確保するようにすると、
画像データの解像度によって保存できる画像の枚数が異
なり、ユーザが必要とする保存枚数に対して記録領域が
足りずに容量オーバーとなったり、逆に記録領域が大幅
に余ってしまうなどの問題点が生じる。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、接続される機器の種類や転送される画像データの解
像度などに応じて保管領域の容量を適切に設定でき、所
定の保存枚数を確保することが可能な画像蓄積装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の画像蓄積装置
は、通信回線を介して転送された画像情報を画像格納部
に保存する画像蓄積装置であって、前記画像格納部の保
管領域を管理する保管領域管理部と、前記画像情報の保
管依頼を行う顧客に関する顧客情報を管理する顧客情報
管理部とを有し、前記保管領域管理部は、前記画像情報
の最大画素数を取得し、この最大画素数から一顧客に対
して所定の保存可能枚数を確保するために必要なデータ
容量を算出して前記保管領域を設定するものである。
【0007】また、前記保管領域管理部は、前記画像情
報の転送元の画像入力機器の機器情報を取得し、この機
器情報に基づいて前記画像情報の最大画素数を得るもの
である。
【0008】また、前記保管領域管理部は、前記顧客情
報から前記画像情報の転送元の顧客が使用している画像
入力機器の機器情報を取得し、この機器情報に基づいて
前記画像情報の最大画素数を得るものである。
【0009】また、前記保管領域管理部は、前記画像情
報に付加された付属情報から当該画像情報を生成した画
像入力機器の機器情報を取得し、この機器情報に基づい
て前記画像情報の最大画素数を得るものである。
【0010】また、前記保管領域管理部は、前記顧客情
報管理部に記憶された所定顧客の顧客情報に対応する機
器情報と取得した機器情報とが異なる場合は、取得した
機器情報に基づいて前記保管領域を再設定するものであ
る。
【0011】上記構成においては、デジタルカメラなど
の画像入力機器から画像データを転送して保存する場
合、転送される画像情報の最大画素数を取得し、この最
大画素数から所定の保存可能枚数を確保するために必要
なデータ容量を算出して画像格納部の保管領域を設定す
る。例えば、画像入力機器の機器情報を取得して機種等
を判別し、この画像入力機器により撮影等して形成した
画像情報、またはこの転送元の画像入力機器より送られ
てくる画像情報の最大画素数を把握し、必要な保管領域
の容量を確保する。
【0012】これにより、顧客の状況に応じて最適な保
管領域の容量を設定することが可能であり、所定の保存
枚数を確保しつつ、画像保存用の領域配分を効率的に行
え、画像蓄積サーバの画像格納部における資源の利用効
率が向上する。また、顧客にとっては保存依頼時に画像
データの容量を計算する必要がなく、直感的に理解しや
すい画像枚数で予め設定された保存可能枚数まで画像情
報を蓄積できるようになる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明の一実施形態に係る
画像蓄積装置の概略構成を示すブロック図である。本実
施形態では、デジタルカメラで撮影した画像データをネ
ットワークを介してサーバに転送して保存するシステム
に適用した例を示す。
【0014】本実施形態の画像蓄積装置は、画像データ
を蓄積する画像蓄積サーバ11を有してなり、この画像
蓄積サーバ11は、ユーザが使用するパーソナルコンピ
ュータあるいは店舗等に設置される受付端末などからな
る端末装置12と通信回線であるインターネット等のネ
ットワーク13を介して接続される。端末装置12に
は、画像入力機器であるデジタルカメラ14が接続さ
れ、撮影された画像データが転送されるようになってい
る。
【0015】画像蓄積サーバ11は、ネットワーク13
と接続されデータ通信を行う通信インターフェース21
と、画像データを蓄積し保存する画像格納部22と、各
部の制御を行う制御部26とを備えている。制御部26
は、画像格納部22における顧客ごとの保管領域を設
定、管理する保管領域管理部23と、顧客情報の設定や
変更、管理等を行う顧客情報管理部25とを有してい
る。
【0016】端末装置12は、ネットワーク13と接続
されデータ通信を行う通信インターフェース31と、動
作状態等を表示する液晶表示パネル(LCD)などのモ
ニタ32と、画像データ等を一時記憶するメモリ33
と、各部の制御を行う制御部34と、デジタルカメラ1
4と接続されデータ通信を行う通信インターフェース3
5と、操作指示の入力等を行う入力操作部36とを備え
ている。デジタルカメラ14は、機器情報としてカメラ
ID15を機器内部に保持しており、接続された端末装
置12に対してカメラID15とともに画像データを送
信するようになっている。端末装置12とデジタルカメ
ラ14との通信には、USB、IEEE1394、Bluetoothな
ど、種々のインターフェース及びプロトコルを用いるこ
とができる。
【0017】本実施形態では、特に顧客登録の初期状態
や顧客情報変更時において、画像データを画像蓄積サー
バ11に転送して保存する場合、端末装置12に接続さ
れたデジタルカメラ14のカメラID15を検出するこ
とによって、画像蓄積サーバ11または端末装置12に
おいてデジタルカメラ14の機種を判別し、画像蓄積サ
ーバ11に転送される画像データの最大画素数を把握す
る。そして、画像蓄積サーバ11の保管領域管理部23
において最低限保存することのできる画像データの枚数
を設定し、この画像枚数と最大画素数とから必要なデー
タ容量を算出して画像格納部22の保管領域を確保す
る。
【0018】画像蓄積サービスを受ける顧客がデジタル
カメラを購入したときまたはサービス申込時に事業者へ
ユーザ登録を行うと、顧客情報が顧客情報管理部25に
よって記憶される。顧客情報としては、顧客の名前や住
所などの個人情報の他に、使用しているデジタルカメラ
の機種、シリアル番号、設定された保存可能画像枚数な
どの画像入力機器や画像蓄積サービス提供に関する顧客
ごとの情報も含まれる。そして、デジタルカメラ14か
ら取り込まれて端末装置12よりネットワーク13を介
して転送された画像データを画像蓄積サーバ11の画像
格納部22における顧客ごとに設定した保管領域に記録
して保存する。
【0019】デジタルカメラ14の機種判別によって、
搭載されている撮像素子の画素数などから撮影画像デー
タの最大から最小までの解像度(画素数)を知ることが
できる。そして、この画像データの解像度や圧縮率など
から、画像データ1枚あたりの容量が大体決まるので、
最大容量を考慮して画像格納部22において所定枚数保
存するのに必要な保管領域の容量を決定する。
【0020】なお、機種判別はカメラに保持されたカメ
ラID15によって行う以外に、例えば多くのデジタル
カメラで用いられている画像ファイル規格であるDCFに
おけるExif規格準拠の画像データでは、付属情報として
ヘッダ部にその画像を撮影したカメラの機器情報などが
タグに記録されているため、画像蓄積サーバ11または
端末装置12で画像データのヘッダ部を読みとることに
よって機種判別を行うことができる。また、画像データ
自体をサンプルとして例えば1枚読み込んで、これから
保存しようとする画像データの解像度や容量を判別する
ことも可能である。
【0021】次に、本実施形態の画像蓄積装置の動作に
ついて説明する。図2は端末装置における処理手順を示
すフローチャート、図3は画像蓄積サーバにおける処理
手順を示すフローチャートである。以降の動作説明では
端末装置12、画像蓄積サーバ11それぞれの制御部3
4、26における動作を中心に述べる。
【0022】端末装置12にデジタルカメラ14が接続
されると、接続された外部機器を認識し(ステップS2
1)、本システムに対応しているデジタルカメラである
かを判別する(ステップS22)。対応しているデジタ
ルカメラが接続された場合は、カメラID15を取得し
(ステップS23)、デジタルカメラ14に記憶されて
いる画像データをメモリ33に取り込む(ステップS2
4)。そして、画像蓄積サーバ11へ画像データの転送
要求を送信し(ステップS25)、画像蓄積サーバ11
から転送許可があるまで待機する(ステップS26)。
このとき、転送要求には、接続されているデジタルカメ
ラ14のカメラID15を機器情報として含めたり、事
前登録されている顧客のユーザIDを顧客情報として含
めて送信するようにする。
【0023】画像蓄積サーバ11から転送許可を受信す
ると(ステップS26)、メモリ33に記憶した所定枚
数の画像データを画像蓄積サーバ11に送信する。な
お、一顧客が画像蓄積サーバ11に保存可能な画像デー
タの枚数は、例えば顧客のユーザ登録時などに設定さ
れ、転送許可とともに端末装置12側に通知される。前
記保存可能枚数を超える画像データが端末装置12にあ
ったり画像蓄積サーバ11に送られてきた場合は、端末
装置12または画像蓄積サーバ11において画像選択用
の画面を生成して端末装置12のモニタ32に表示し、
保存する所定枚数の画像を選択すべき旨を顧客に通知す
る。
【0024】また、ステップS22において接続された
デジタルカメラ14が本システムに対応していないもの
である場合は、モニタ32に転送不可の表示を行い、シ
ステム未対応の機種で画像転送できない旨をユーザに告
知する。
【0025】端末装置12においてデジタルカメラ14
の機種が判別できない場合や、デジタルカメラ14を接
続せずに以前にメモリ33に記憶しておいた画像データ
を画像蓄積サーバ11に転送して保存する場合などは、
1枚分など少量の画像データをサンプルとして画像蓄積
サーバ11に送信してサーバ側で対応可能かどうかを判
断するようにする。なお、画像データの付属情報などか
ら端末装置12においてカメラIDが判別可能な場合
は、画像データに対応するカメラIDを画像蓄積サーバ
11に送信してもよい。
【0026】画像蓄積サーバ11においては、端末装置
12から画像データの転送要求を受信すると(ステップ
S31)、まず転送要求にカメラIDなどの機器情報が
含まれているかを判断する(ステップS32)。転送要
求に機器情報が含まれている場合は、その機器情報から
端末装置12に接続されているデジタルカメラ14のカ
メラIDを検出する(ステップS33)。
【0027】画像データの転送要求に機器情報が含まれ
ていない場合は、事前登録された顧客のユーザIDが含
まれているかを判断する(ステップS34)。転送要求
にユーザIDが含まれており、該当する顧客が使用して
いるデジタルカメラの機種を判別可能な場合は、顧客情
報管理部25に記憶されている顧客情報から顧客が使用
しているカメラIDを取得する(ステップS35)。
【0028】上記のように機器情報または顧客情報から
カメラIDが検出され、画像データ送信元の機種を判別
できる場合は、保管領域管理部23により画像蓄積サー
バ11に予め記録されている仕様情報を参照し、該当す
るデジタルカメラについて画像データの最大画素数を取
得する(ステップS36)。そして、得られた最大画素
数から、予め設定された保存可能枚数などの所定枚数を
保存するのに必要なデータ容量を算出し、画像格納部2
2において保管領域を確保する(ステップS37)。次
いで、端末装置12に画像データの転送許可と保存可能
枚数を送信する(ステップS38)。その後、端末装置
12から転送されてきた画像データを受信すると、画像
格納部22の確保しておいた保管領域に保存する。
【0029】画像データの転送要求に機器情報が含まれ
ていない場合は、端末装置12に1枚分の画像データを
要求して取り込み、対応フォーマットの画像データであ
るかを判断する(ステップS39)。転送されてきた画
像データが画像蓄積サーバ11で対応しているフォーマ
ットのものである場合は、画像データのヘッダ部を参照
してカメラIDの検出が可能かを判断する(ステップS
40)。カメラIDが検出された場合は前記のステップ
S36〜S38の処理に進み、同様にデジタルカメラの
機種に応じた所定枚数分のデータ容量の保管領域を確保
して画像データの転送許可を送信する。
【0030】ステップS40においてカメラIDが検出
できない場合は、画像データの解析を行って画像の付属
情報やデータフォーマット、データ容量、圧縮率などか
ら転送されてきた画像データの最大画素数を算出する
(ステップS41)。そして、前記のステップS37〜
S38の処理に進み、同様に最大画素数から所定枚数分
のデータ容量の保管領域を確保して画像データの転送許
可を送信する。
【0031】ステップS39において転送されてきた画
像データが画像蓄積サーバ11で未対応のものである場
合は、画像転送拒否を端末装置12に送信する(ステッ
プS42)。端末装置12は、画像転送拒否を受信する
とモニタ32に転送不可の表示を行い、システム未対応
の機種で画像転送できない旨をユーザに告知する。
【0032】このように、本実施形態の画像蓄積装置で
は、顧客ごとに保存可能な画像の枚数を設定して、この
保存可能枚数の画像データを最低限格納するために必要
なデータ容量を画像データの最大画素数から算出し、保
管領域を確保する。このとき、保存する画像データの最
大画素数は、接続された画像転送元のデジタルカメラの
カメラIDなどから求める。このため、顧客にとっては
画像データの容量を計算する必要がなく、直感的に理解
しやすい画像枚数によって画像蓄積サービスを利用する
ことが可能となる。また、接続されるデジタルカメラの
最大画素数等に応じて最適な保管領域の容量を設定する
ことで、所定の保存枚数を確保しつつ、画像保存用の領
域配分を効率的に行え、画像蓄積サーバの画像格納部に
おける資源の利用効率を向上できる。
【0033】なお、機器情報にはデジタルカメラの機種
だけでなく、シリアル番号などのカメラ個体の情報を持
たせることもできる。このような個体情報をデジタルカ
メラのメモリやファームウェアなどに保持しておくよう
にすれば、ユーザ登録時にユーザIDに対応させてカメ
ラのシリアル番号を読み出して記録することによって、
ユーザ登録の手間を大幅に軽減でき、また、画像保存時
にデジタルカメラを端末装置に接続するだけでユーザ認
証を行うことも可能であり、利用時の操作性を向上させ
て使い易くすることができる。
【0034】また、顧客が複数種のカメラを使用してい
たり、カメラを買い換えた場合、すなわち顧客情報管理
部に登録されている顧客情報の機器情報と新たに取得し
た機器情報とが異なる場合は、現在取得した機器情報に
基づいて、接続されたデジタルカメラの機種に応じて画
像蓄積サーバの保管領域の容量を調整して再設定するよ
うにする。これによって、画像蓄積サービスを提供する
事業者は予め設定した保存可能枚数を保証することがで
き、高解像度のカメラを購入した顧客に対しては大容量
の保管領域を割り当てることで、各顧客の利用状況に応
じた適切なサービスを実現できる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、接
続される機器の種類や転送される画像データの解像度な
どに応じて保管領域の容量を適切に設定でき、所定の保
存枚数を確保することが可能な画像蓄積装置を提供でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の一実施形態に係る画像蓄積装置の概略構
成を示すブロック図である。
【図2】端末装置における処理手順を示すフローチャー
トである。
【図3】画像蓄積サーバにおける処理手順を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
11 画像蓄積サーバ 12 端末装置 13 ネットワーク 14 デジタルカメラ 15 カメラID 21,31,35 通信インターフェース 22 画像格納部 23 保管領域管理部 25 顧客情報管理部 26 制御部 32 モニタ 33 メモリ 34 制御部 36 操作入力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/92 H04N 5/91 J Fターム(参考) 5B050 AA08 BA10 BA15 CA08 DA01 GA08 5B082 CA16 HA05 HA08 5C052 AB04 DD02 DD04 5C053 FA08 LA11 LA14 5C073 AA06 AB04 BB03 BC02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線を介して転送された画像情報を
    画像格納部に保存する画像蓄積装置であって、 前記画像格納部の保管領域を管理する保管領域管理部
    と、前記画像情報の保管依頼を行う顧客に関する顧客情
    報を管理する顧客情報管理部とを有し、 前記保管領域管理部は、前記画像情報の最大画素数を取
    得し、この最大画素数から一顧客に対して所定の保存可
    能枚数を確保するために必要なデータ容量を算出して前
    記保管領域を設定する画像蓄積装置。
  2. 【請求項2】 前記保管領域管理部は、前記画像情報の
    転送元の画像入力機器の機器情報を取得し、この機器情
    報に基づいて前記画像情報の最大画素数を得る請求項1
    記載の画像蓄積装置。
  3. 【請求項3】 前記保管領域管理部は、前記顧客情報か
    ら前記画像情報の転送元の顧客が使用している画像入力
    機器の機器情報を取得し、この機器情報に基づいて前記
    画像情報の最大画素数を得る請求項1記載の画像蓄積装
    置。
  4. 【請求項4】 前記保管領域管理部は、前記画像情報に
    付加された付属情報から当該画像情報を生成した画像入
    力機器の機器情報を取得し、この機器情報に基づいて前
    記画像情報の最大画素数を得る請求項1記載の画像蓄積
    装置。
  5. 【請求項5】 前記保管領域管理部は、前記顧客情報管
    理部に記憶された所定顧客の顧客情報に対応する機器情
    報と取得した機器情報とが異なる場合は、取得した機器
    情報に基づいて前記保管領域を再設定する請求項1記載
    の画像蓄積装置。
JP2001315314A 2001-10-12 2001-10-12 画像蓄積装置 Pending JP2003125324A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315314A JP2003125324A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 画像蓄積装置
US10/267,736 US7568033B2 (en) 2001-10-12 2002-10-10 Image storage system and image accumulation apparatus
US11/806,134 US7587494B2 (en) 2001-10-12 2007-05-30 Image storage system and image accumulation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315314A JP2003125324A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 画像蓄積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003125324A true JP2003125324A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19133502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001315314A Pending JP2003125324A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 画像蓄積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003125324A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056237A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Sony Corp メモリ装置、データ処理用のプログラムを記録した記録媒体、そのプログラム、データ処理システム及びデータ処理方法
JP2005309625A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像通信システムならびに画像送信装置および画像サーバならびに画像送信方法および画像サーバの制御方法
JP2006079551A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Canon Inc 通信システム及び通信装置、並びに通信方法
WO2008102770A1 (ja) * 2007-02-19 2008-08-28 Nikon Corporation サーバ装置
JP2011035474A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Canon Inc 画像処理装置、画像管理装置、画像管理方法及び画像管理システム
US8155458B2 (en) 2003-06-16 2012-04-10 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method, information processing apparatus and information processing method, information recording apparatus and information recording method, information reproducing apparatus and information reproducing method, recording medium and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8155458B2 (en) 2003-06-16 2012-04-10 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method, information processing apparatus and information processing method, information recording apparatus and information recording method, information reproducing apparatus and information reproducing method, recording medium and program
JP2005056237A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Sony Corp メモリ装置、データ処理用のプログラムを記録した記録媒体、そのプログラム、データ処理システム及びデータ処理方法
JP2005309625A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像通信システムならびに画像送信装置および画像サーバならびに画像送信方法および画像サーバの制御方法
JP2006079551A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Canon Inc 通信システム及び通信装置、並びに通信方法
JP4557650B2 (ja) * 2004-09-13 2010-10-06 キヤノン株式会社 通信システム並びに通信装置及びその制御方法
WO2008102770A1 (ja) * 2007-02-19 2008-08-28 Nikon Corporation サーバ装置
JP2011035474A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Canon Inc 画像処理装置、画像管理装置、画像管理方法及び画像管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7956921B2 (en) Imaging apparatus including a separable monitor and capable of wireless communication, and method for controlling the imaging apparatus
US7515180B2 (en) Shooting apparatus and servers, systems and methods for managing images shot by the shooting apparatus
US8817114B2 (en) Image capture apparatus
US8036469B2 (en) Imaging apparatus including a separable monitor, and method for controlling the imaging apparatus
US20070233873A1 (en) Image storage system and image accumulation apparatus
US20030002848A1 (en) Delivery-medium producing apparatus
JPWO2006022271A1 (ja) 携帯端末装置、及び印刷システム及び方法
US20030077064A1 (en) Image data sending method, digital camera, image data storing method, image data storing apparatus, and programs therefor
US7336381B2 (en) Print service system, print service method, print order management apparatus, and print request information generating apparatus
JP4057268B2 (ja) 鑑賞用データ保管方法および装置、注文情報生成方法および装置、鑑賞用データ処理方法および装置並びにプログラム
JP2003125324A (ja) 画像蓄積装置
JP2003203036A (ja) プリント端末装置
JP2002185896A (ja) デジタルカメラのデータ処理サービス方法及びそのシステム
KR100739687B1 (ko) 인쇄 상태 표시 방법 및 그 장치
JP4130949B2 (ja) プリントサービスシステム及びプリントサービス方法
JP4681780B2 (ja) 画像保管システム
EP1324595A2 (en) Function control method for camera
EP2786633B1 (en) Recording medium and control method thereof
JP2002108753A (ja) 写真プリント配送方法、この方法で用いられるカメラ、写真プリント配送システム、画像データ保管サービス方法、画像データ保管サービスシステム
JP6791656B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP3906976B2 (ja) 撮像伝送装置及び撮像伝送システム
JP3884262B2 (ja) デジタルカメラシステム
JP2003174618A (ja) 画像処理プログラム供給方法、画像プリントサービス方法、画像サービスセンタ及び画像取扱装置
JP2003067480A (ja) メモリカード及びメモリカード貸出システム
JP2009005380A (ja) 画像表示システム