JP2003117214A - 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 - Google Patents

遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体

Info

Publication number
JP2003117214A
JP2003117214A JP2001319741A JP2001319741A JP2003117214A JP 2003117214 A JP2003117214 A JP 2003117214A JP 2001319741 A JP2001319741 A JP 2001319741A JP 2001319741 A JP2001319741 A JP 2001319741A JP 2003117214 A JP2003117214 A JP 2003117214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gaming machine
game
transmitted
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001319741A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyasu Miki
春耕 三木
Hiroshi Kanazawa
広嗣 金沢
Tomoe Sakai
知恵 酒井
Hiroaki Niwa
浩晃 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhon Industry Co Ltd
Original Assignee
Maruhon Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhon Industry Co Ltd filed Critical Maruhon Industry Co Ltd
Priority to JP2001319741A priority Critical patent/JP2003117214A/ja
Publication of JP2003117214A publication Critical patent/JP2003117214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空間的に広がりのある音と光の演出を行うこ
とができる遊技機を実現する。 【解決手段】 3番台で大当りが発生すると、3番台
は、サイド飾りLED20c,20dを300ms間発
光させる。続いて、大当りの発生を示すコマンドが3番
台から両隣の2番台および4番台へ送信され、そのコマ
ンドを受信した2番台および4番台は、サイド飾りLE
D20c,20dを300ms間発光させる。同様に、
1番台および5番台もサイド飾りLED20c,20d
を300ms間発光させる。このように、大当りが発生
した台から隣接する台へ、サイド飾りLED20c,2
0dが順に300msずつ発光されるため、空間的に広
がりのある光の演出を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、遊技結果に対応して
賞媒体を払出す遊技機、その遊技機を機能させるための
コンピュータプログラムおよびそのコンピュータプログ
ラムが記録された記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の遊技機として、たとえば
図20に示すパチンコ機が知られている。図20は従来
のパチンコ機を正面から見た概略説明図である。パチン
コ機500に設けられた操作ハンドル501を操作して
発射された遊技球が、第1種始動口502、あるいは、
両翼を開放した普通電動役物503に入賞すると、図柄
表示装置504が画面上の横方向3個所において複数の
図柄(たとえば、0〜9)を上下方向にスクロール表示
する。そして、所定時間経過後に3個所におけるスクロ
ールが停止し、そのときの3つの停止図柄が大当り図柄
(たとえば、図20に示すように777)の場合に大当
りが発生し、扉式の開閉部材505が開作動し、大入賞
口506が形成される。そして、大入賞口506に遊技
球が入賞すると、入賞球1個に付き、所定個数(たとえ
ば、15個)の賞球が上受け皿508に払出される。ま
た、大入賞口506に入賞した入賞球の数が所定数(た
とえば、10個)に達するか、あるいは、大入賞口50
6が開口してから所定時間(たとえば、30秒)経過す
るか、いずれかの条件が満たされると、開閉部材505
が閉作動し、大入賞口506が閉口する。さらに、大入
賞口506に入賞した遊技球が大入賞口506の内部に
設けられた特定領域507を通過すると、大入賞口50
6が連続して開口する権利が発生する。このように、大
入賞口506が開口してから閉口するまでを1ラウンド
とし、遊技球が特定領域507を通過することを条件と
して、複数のラウンド(たとえば、16ラウンド)の遊
技を行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】パチンコ店では、通路
に沿って複数のパチンコ機(以下、台ともいう)が対向
して配列されており、遊技者は、各台の正面に置かれた
椅子に座って遊技を行う。このように、パチンコ機は、
個人遊技を目的として設計されているため、1個人に対
する演出しかできず、空間的に広がりのある音と光の演
出を行うことができない。
【0004】また、パチンコは、個人遊技ではあるが、
他の遊技者に対する競争心も少なからずあるため、自分
が遊技している台は、他の台よりも出玉が多いか少ない
か、あるいは、自分が座っている列における大当りの発
生状況など、他の台の遊技状態が気になるものである。
しかし、台の前に座った状態で上体を反らせば、近傍の
台の遊技状態は見ることができるが、離れた台の遊技状
態を見ることは困難である。また、遊技球は特別図柄の
変動状態などを見ることに集中していたいため、なるべ
くよそ見はしたくない。
【0005】そこでこの発明は、上記問題を解決するた
めになされたものであり、空間的に広がりのある音と光
の演出を行うことができる遊技機を実現することを目的
とする。また、他の遊技機の遊技状態を容易に知ること
ができる遊技機を実現することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段・作用および効果】この発
明は、上記目的を達成するため、請求項1ないし請求項
8に記載の発明では、遊技結果に対応して賞媒体を払出
す遊技機において、前記遊技結果に対応する信号を他の
遊技機へ送信する送信手段と、前記他の遊技機から前記
信号を受信する受信手段と、この受信手段により受信し
た信号に対応した発光を発光手段が行うように前記発光
手段を制御する発光制御手段とを備えたという技術的手
段を用いる。
【0007】送信手段は、遊技結果に対応する信号を他
の遊技機へ送信し、受信手段は、他の遊技機から前記信
号を受信し、発光制御手段は、受信手段により受信した
信号に対応した発光を発光手段が行うように前記発光手
段を制御する。つまり、遊技機は、遊技結果に対応する
信号を相互に送受信し、その信号を受信した遊技機は、
その受信した信号に対応した光の演出を行うため、1つ
の遊技機ではなし得ない空間的に広がりのある光の演出
を行うことができる。また、遊技者は、上記光の演出を
見ることにより、上記の信号を送信してきた他の遊技機
の遊技結果を知ることができる。したがって、他の遊技
機の遊技状態を知ることができるとともに、自身が遊技
している遊技機の遊技状態を他の遊技機へ知らせること
ができる遊技機を実現することができる。
【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の遊技機において、遊技状態が遊技者に有利な遊技状
態に変化するか否かを抽選する抽選手段を備えており、
前記送信手段は、前記抽選手段による抽選結果に対応す
る信号を前記他の遊技機へ送信するという技術的手段を
用いる。
【0009】つまり、遊技機は、遊技状態が遊技者に有
利な遊技状態に変化するか否かを抽選する抽選手段によ
る抽選結果に対応する信号を相互に送受信し、その信号
を受信した遊技機は、受信した信号に対応した光の演出
を行うため、1つの遊技機ではなし得ない空間的に広が
りのある光の演出を抽選結果が出たタイミングに対応し
て行うことができる。また、遊技者は、その光の演出を
見ることにより、上記の信号を送信してきた他の遊技機
の抽選結果を知ることができる。また、自身の抽選結果
に対応する信号を他の遊技機へ送信することにより、自
身の抽選結果を他の遊技機へ知らせることができる。
【0010】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載の遊技機において、前記発光制御手段
は、前記受信手段により受信した信号に基いて、その信
号を送信してきた前記他の遊技機に備えられた発光手段
と同じ発光を行うように前記発光手段を制御するという
技術的手段を用いる。
【0011】つまり、遊技結果に対応する信号を送信し
てきた他の遊技機と同じ光の演出を行うことができるた
め、1つの遊技機ではなし得ない空間的に広がりのある
光の演出を行うことができる。たとえば、大当りが発生
した遊技機に設けられたLEDが行った発光パターンを
他の台が同じように行うことにより、スケールの大きい
空間的に広がりのある光の演出を行うことができる。
【0012】請求項4に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載の遊技機において、前記発光制御手段
は、前記受信手段により受信した信号に基いて、その信
号を送信してきた前記他の遊技機に備えられた発光手段
が行う発光と関連性のある発光を行うように前記発光手
段を制御するという技術的手段を用いる。
【0013】つまり、遊技結果に対応する信号を送信し
てきた他の遊技機が行う演出と関連性のある光の演出を
行うことができるため、1つの遊技機ではなし得ない空
間的に広がりのある光の演出を行うことができる。たと
えば、大当りが発生した遊技機に設けられたLEDが行
った発光パターンに関連する発光パターンを他の台が実
行することにより、スケールの大きい空間的に広がりの
ある光の演出を行うことができる。
【0014】請求項5に記載の発明では、請求項1ない
し請求項4のいずれか1つに記載の遊技機において、遊
技状態を検出するとともに、その検出結果に対応する信
号を複数の演出手段へ出力することにより、前記各演出
手段を制御する制御手段を備えており、前記送信手段
は、前記制御手段から出力された前記信号を前記他の遊
技機へ送信し、前記受信手段は、前記他の遊技機に備え
られた前記制御手段から送信手段を介して送信されてき
た前記信号を受信するという技術的手段を用いる。
【0015】つまり、遊技状態を検出するとともに、そ
の検出結果に対応する信号を複数の演出手段へ出力する
ことにより、各演出手段を制御する制御手段を備えてい
る場合は、制御手段は、各演出手段に対して実行させる
演出内容を把握しているため、その制御手段から各演出
手段へ出力された信号を他の遊技機へ送信するようにす
れば、各演出手段から上記信号を送信する必要がない。
したがって、各演出手段と送信手段とを個別に接続する
場合は、信号系統が複数必要であるが、上記技術的手段
を用いれば、制御手段と送信手段とを接続する信号系統
は単一でよいため、信号系統が少なくなる分、信号系統
に侵入するノイズを軽減できるし、信号系統を設けるた
めの製造コストを低減することもできる。
【0016】請求項6に記載の発明では、請求項1ない
し請求項5のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記信号の送受信が可能な各遊技機には、他の遊技機と識
別するための識別情報がそれぞれ割付けられており、前
記送信手段は、前記識別情報を前記信号に付して前記他
の遊技機へ送信するという技術的手段を用いる。
【0017】つまり、受信手段が受信する信号には、他
の遊技機と識別するための識別情報が付されているた
め、その識別情報に基いて、上記信号を送信してきた遊
技機を識別することができる。
【0018】請求項7に記載の発明では、請求項1ない
し請求項6のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記受信手段は、両隣の遊技機から前記信号を受信可能で
あり、前記送信手段は、前記信号を両隣の遊技機へ送信
可能であるとともに、前記受信手段により前記信号が受
信された場合は、両隣の遊技機のうち、前記信号を送信
してきた遊技機ではない方の遊技機へ前記受信した信号
を送信するという技術的手段を用いる。
【0019】つまり、遊技機は、自身において発生した
遊技結果に対応する信号を両隣の遊技機へ送信するだけ
ではなく、受信した信号を、両隣の遊技機のうち、信号
を送信してきた遊技機ではない方の遊技機へ送信する。
したがって、信号の送信元となる遊技機から、その遊技
機の両隣の遊技機へ送信された信号は、その両隣の遊技
機からそれぞれ順に外側へ伝わって行くため、送信元の
遊技機は、信号を両隣の遊技機のみへ送信すればよい。
このため、信号の送信対象となる遊技機の総てに対して
個別に信号を送信する場合よりも、信号の送信系統を少
なくすることができるため、その分、信号系統に侵入す
るノイズを軽減できるし、信号系統を設けるための製造
コストを低減することもできる。
【0020】請求項8に記載の発明では、請求項1ない
し請求項6のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記信号には、演出を行う順序を指定する順序指定情報が
付されており、前記受信手段は、両隣の遊技機から前記
信号を受信可能であり、前記送信手段は、前記信号を両
隣の遊技機へ送信可能であるとともに、前記受信手段に
より前記信号が受信された場合は、両隣の遊技機のう
ち、前記信号を送信してきた遊技機ではない方の遊技機
へ、その遊技機の順序指定情報を付した信号を送信し、
前記演出手段は、前記受信手段により受信された信号に
付された順序指定情報により示される順序に従って演出
を行うという技術的手段を用いる。
【0021】つまり、受信した信号に付されている順序
指定情報により示される順序に従って演出を行うことが
できるため、他の遊技機においてある遊技結果が発生し
た場合に、その遊技結果に対応した演出を各遊技機が順
番に行うことができる。たとえば、後述する発明の実施
の形態に記載するように、大当りが発生した遊技機のサ
イド飾りLEDが発光し、それに続いて隣接する遊技機
がサイド飾りLEDを順に発光して行くことにより、1
つの遊技機ではなし得ない空間的に広がりのある一体感
のある光の演出を行うことができる。また、遊技機は、
自身において発生した遊技結果に対応する信号を両隣の
遊技機へ送信するだけではなく、受信した信号を、両隣
の遊技機のうち、信号を送信してきた遊技機ではない方
の遊技機へ送信する。したがって、信号の送信元となる
遊技機から、その遊技機の両隣の遊技機へ送信された信
号は、その両隣の遊技機からそれぞれ順に外側へ伝わっ
て行くため、送信元の遊技機は、信号を両隣の遊技機の
みへ送信すればよい。このため、信号の送信対象となる
遊技機の総てに対して個別に信号を送信する場合より
も、信号の送信系統を少なくすることができるため、そ
の分、信号系統に侵入するノイズを軽減できるし、信号
系統を設けるための製造コストを低減することもでき
る。
【0022】請求項9に記載の発明では、遊技結果に対
応して賞媒体を払出す遊技機をコンピュータにより機能
させるためのコンピュータプログラムであって、前記遊
技結果に対応する信号を他の遊技機へ送信する送信処理
と、前記他の遊技機から前記信号を受信する受信処理
と、この受信手段により受信した信号に対応した発光を
発光手段が行うように前記発光手段を制御する発光制御
処理とを含む処理をコンピュータが実行するためのコン
ピュータプログラムという技術的手段を用いる。
【0023】つまり、請求項1に記載の遊技機は、たと
えば、後述する発明の実施の形態に記載するように、パ
チンコ機(遊技機)に内蔵されたCPU(コンピュー
タ)により機能するため、上記コンピュータプログラム
をROMなどの記録媒体に記憶しておき、その記憶され
たコンピュータプログラムを上記CPU(コンピュー
タ)が実行することにより、上記パチンコ機(遊技機)
を機能させることができる。
【0024】請求項10に記載の発明では、遊技結果に
対応して賞媒体を払出す遊技機をコンピュータにより機
能させるためのコンピュータプログラムが記録された記
録媒体であって、前記遊技結果に対応する信号を他の遊
技機へ送信する送信処理と、前記他の遊技機から前記信
号を受信する受信処理と、この受信手段により受信した
信号に対応した発光を発光手段が行うように前記発光手
段を制御する発光制御処理とを含む処理をコンピュータ
が実行するためのコンピュータプログラムが記録された
記録媒体という技術的手段を用いる。
【0025】つまり、コンピュータにより遊技を制御す
る遊技機にあっては、たとえば、後述する発明の実施の
形態に記載するように、パチンコ機(遊技機)に設けら
れたROMなどの記録媒に記録されたコンピュータプロ
グラムをCPU(コンピュータ)が実行することにより
機能することから、上記コンピュータプログラムを記録
したROMなどの記録媒体を使用することにより、請求
項1に記載の遊技機を実現できる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る遊技機の実
施形態について図を参照して説明する。なお、以下に記
載する各実施形態では、この発明に係る遊技機として第
1種のパチンコ機を例に挙げて説明する。 <第1実施形態> [全体の主要構成]まず、この実施形態のパチンコ機同
士が接続されている状態およびパチンコ機の主要構成に
ついて図1ないし図6を参照して説明する。図1は、こ
の実施形態のパチンコ機同士が接続されている状態を示
す説明図である。図2は、図1の一部の詳細図である。
図3は、図2に示す接続状態を裏面から見た説明図であ
る。図4は、図1ないし図3に示すパチンコ機を正面か
ら見た説明図である。図5は、図4に示すパチンコ機に
設けられた遊技盤の構成を示す説明図である。図6は、
図4に示すパチンコ機の裏セットの構造を示す説明図で
ある。なお、図3および図6は、図4に示す遊技機外装
置部分71を省略して示す。
【0027】(パチンコ機間の接続状態)図1ないし図
3に示すように、この実施形態のパチンコ機1は、横方
向に複数配列されており、各パチンコ機1には、No.
1〜No.5・・・の台番号がそれぞれ割り付けられて
いる。以下、No.1〜No.5・・・の台番号が割り
付けられたパチンコ機1を、1番台〜5番台・・・と称
する。隣接するパチンコ機同士は通信ケーブルL1によ
り電気的に接続されており、大当りの発生などの遊技結
果を示す信号を他の台へ送信し、その信号を受信した台
に設けられた特別図柄制御装置(図5において符号32
で示す)において、何番台で大当り発生というメッセー
ジを表示する。これにより、遊技者は、どの台で大当り
が発生したのかを座った状態で知ることができる。
【0028】(パチンコ機1の主要構成)図4に示すよ
うに、パチンコ機1には、前枠2が開閉可能に備えられ
ており、その前枠2には、ガラス枠4が開閉可能に取付
けられている。前枠2の右側には、ガラス枠4開閉用の
鍵を差し込む鍵穴3が設けられている。ガラス枠4の内
部には、遊技盤5が設けられており、前枠2の右側下方
には、遊技球を遊技盤5へ発射する発射装置(図示省
略)を操作するための発射ハンドル15が回動可能に取
付けられている。ガラス枠4の下方には、賞球や貸球が
供給される賞球・貸球供給口6aが形成されており、こ
の賞球・貸球供給口6aの供給側には、その賞球・貸球
供給口6aから供給された賞球や貸球を溜めておくため
の上受け皿6が取り付けられている。上受け皿6の内部
には、スピーカ79aが設けられている。上受け皿6の
下方には、上受け皿6の収容可能数を超えて流下した賞
球や上受け皿球抜きレバー6bの操作により上受け皿6
から排出された遊技球などを排出する排出口7aが形成
されている。排出口7aの排出側には、その排出口7a
から排出された遊技球を収容しておくための下受け皿7
が設けられている。また、遊技盤5の上方には、枠ラン
プ9が設けられており、下受け皿7の左側には、灰皿7
bが設けられている。前枠2の左端には、プリペイドカ
ードを読取ったり、残りの度数を表示したりする遊技機
外装置部分71が取付けられている。
【0029】(遊技盤5の主要構成)図5に示すよう
に、遊技盤5の略中央には、センターケース30が備え
られている。センターケース30には、天入賞口31
と、3個のLEDからなる普通図柄表示装置34と、こ
の普通図柄表示装置34の始動可能な回数を4個のLE
Dにより表示する普通図柄記憶表示LED35と、複数
の特別図柄(この実施形態では0〜9)、背景画像、リ
ーチの予告を示す画像、大当りの予告を示す画像、リー
チの演出画像、大当り発生時の演出画像、大当り遊技中
の演出画像、客待ちデモンストレーション画像、他の台
の遊技状態などを液晶で表示する特別図柄制御装置32
とが備えられている。また、特別図柄制御装置32は、
その画面左から左表示領域、中表示領域および右表示領
域からなる3個所の表示領域を備えており、各表示領域
において特別図柄の変動表示および確定表示などを行
う。なお、特別図柄の始動可能な回数として記憶してい
る数(以下、特別図柄始動記憶数と称する)は、特別図
柄制御装置32の画面に表示される。また、左表示領域
H1において変動表示される特別図柄の列を左図柄列、
中表示領域H2において変動表示される特別図柄の列を
中図柄列、右表示領域H3において変動表示される特別
図柄の列を右図柄列と称する。さらに、左表示領域H1
において確定表示される特別図柄を左確定図柄、中表示
領域H2において確定表示される特別図柄を中確定図
柄、右表示領域H3において確定表示される特別図柄を
右確定図柄と称する。また、各図柄列は、特別図柄制御
装置32の画面上において上下方向にスクロール表示
(変動表示)される。
【0030】センターケース30の両側上方には、LE
Dにより装飾された装飾風車46がそれぞれ設けられて
いる。右側の装飾風車46の右斜め下方には、普通図柄
表示装置34を作動させる機能を有する普通図柄作動右
ゲート25が設けられており、左側の装飾風車46の左
斜め下方には、同じく普通図柄作動左ゲート26が設け
られている。センターケース30の両側下方には、風車
24がそれぞれ設けられており、右側の風車24の右斜
め下方には、右袖入賞口12が設けられており、左側の
風車24の左斜め下方には、左袖入賞口13が設けられ
ている。センターケース30の下方には、特別図柄制御
装置32を作動させる機能を有する第1種始動口27が
設けられており、この第1種始動口27の下部には普通
図柄表示装置34の停止図柄が当たり図柄となった場合
に両翼を開放する普通電動役物28が設けられている。
両翼を開放した普通電動役物28は、第1種始動口27
と同様に特別図柄制御装置32を作動開始させる機能を
備えている。
【0031】センターケース30の下方には、特別図柄
制御装置32の3個所の表示領域における確定図柄が大
当り図柄となった場合に作動する変動入賞装置40が設
けられている。この変動入賞装置40には、大当りの発
生時に開放動作して大入賞口41を両側に開口する翼形
状の開閉部材43,43が開閉可能に取り付けられてい
る。変動入賞装置40の右側には、右下入賞口14が設
けられており、変動入賞装置40の左側には、左下入賞
口44が設けられている。また、変動入賞装置40の内
部には、開閉部材43を連続して開放動作させる機能を
有する特定領域と、この特定領域を通過した遊技球を検
出する特定領域スイッチ(図7において符号42aで示
す)が設けられている。また、遊技盤5には、発射され
た遊技球を遊技領域へ案内するレール16が取付けられ
ており、遊技盤5の上部には、上部左右の両コーナーを
LEDなどにより装飾するコーナー飾り11が設けられ
ている。コーナー飾り11は透光性の樹脂により形成さ
れており、その内側には、複数色を発光可能なコーナー
飾りLED11bが複数個設けられている。遊技盤5の
左右には、LEDなどにより装飾するサイド飾り20が
それぞれ設けられている。さらに、遊技盤5には、入賞
しなかった遊技球をアウト球として回収するアウト口4
5が設けられている。そして、遊技盤5には、多くの釘
(図示省略)が打ち込まれており、遊技盤5に発射され
た遊技球は、釘の間を乱舞しながら落下し、各入賞口や
第1種始動口27に入賞したり、普通図柄作動ゲート2
5,26を通過したり、あるいはアウト口45から回収
されたりする。
【0032】(裏セットの構造)図6に示すように、パ
チンコ機1の裏セットの上部には、遊技球を貯留する球
タンク21が設けられており、その球タンク21の右端
下方には、球タンク21から流出した遊技球を案内する
タンクレール22が設けられている。タンクレール22
の下部には、タンクレール22を流下した遊技球を賞球
として払出す賞球ユニット62が設けられており、その
賞球ユニット62の下部には、タンクレール22を流下
した遊技球を貸球として払出す貸球ユニット63が設け
られている。タンクレール22の下部には、特別図柄制
御装置32が設けられており、その左端には、各種のL
EDの発光を制御するランプ制御装置300と、スピー
カ79aから出力される音声を制御する音声制御装置7
9とが設けられている。音声制御装置79の下部には、
賞球および貸球の払出しを制御する払出制御基板200
が設けられており、特別図柄制御装置32の下部には、
ランプ制御装置300、音声制御装置79および払出制
御基板200へ制御コマンドを出力する主基板100が
設けられている。払出制御基板200の下方には、発射
装置を駆動する発射モータ15eが設けられており、主
基板100の斜め右下には、各基板および装置へ電源を
供給する電源基板74が設けられている。主基板100
には、右隣のパチンコ機1と通信を行うための通信端子
80と、左隣のパチンコ機1と通信を行うための通信端
子81とが設けられている。通信端子80は、通信ケー
ブルL1により右隣のパチンコ機1の通信端子81と電
気的に接続されており、通信端子81は、通信ケーブル
L1により左隣のパチンコ機1の通信端子80と電気的
に接続されている。通信ケーブルは、双方向通信に適し
たケーブルである。また、主基板100には、他の台と
識別するための識別コードを設定するためのスイッチS
W1が設けられている。この実施形態では、スイッチS
W1は、ディップ式スイッチであり、5つのディップ式
スイッチを備える。これにより、「00000」〜「1
1111」の計32種類の識別コードを設定することが
できる。
【0033】[パチンコ機1の電気的構成]次に、パチ
ンコ機1の主な電気的構成についてそれをブロックで示
す図7を参照して説明する。パチンコ機1には、主基板
100が設けられており、この主基板100には、マイ
クロプロセッサ110が搭載されている。マイクロプロ
セッサ110には、大当りか否かの判定、出玉数の演
算、稼働率の演算、入賞数のカウント、大当りの遊技に
おけるラウンドの制御などの遊技の主な制御を実行する
メインCPU112と、このメインCPU112が各種
制御などを実行するためのコンピュータプログラムなど
が記録されたROM114と、遊技球が第1種始動口2
7を通過したことの検出結果や入賞などの遊技中に発生
する各種データ、ROM114から読出されたコンピュ
ータプログラムなどを一時的に格納するRAM116と
が搭載されている。主基板100には、次に記載するも
のが電気的に接続されている。遊技球が第1種始動口2
7または両翼を開放した普通電動役物28を通過したこ
とを検出する第1種始動口スイッチ27a、特別図柄制
御装置32、ランプ制御装置300、電源基板74、払
出制御基板200、音声制御装置79、入賞、リーチパ
ターン、大当りの発生、大当り図柄などに関する遊技盤
情報をパチンコホールの管理室などに設けられたコンピ
ュータ(図示省略)へ送信するための遊技枠情報端子基
板52、盤面中継基板51、遊技枠中継基板53であ
る。
【0034】払出制御基板200には、主基板100か
ら送信される制御コマンドを入力して動作するマイクロ
プロセッサ210が搭載されており、マイクロプロセッ
サ210には、賞球や貸球の払出しなどを制御するサブ
CPU212と、このサブCPU212が賞球や貸球の
払出しなどの制御を実行するための各種制御プログラム
が記録されたROM214と、サブCPU212が各種
制御プログラムを実行する際にROM214から読出さ
れた制御プログラムや遊技中に発生する入賞数や賞球数
などの各種データを一時的に格納するRAM216とが
搭載されている。また、払出制御基板200には、電源
基板74、CR接続基板56、発射モータ15eを駆動
するための発射モータ駆動基板15c、遊技枠情報端子
基板52および払出中継基板55が電気的に接続されて
いる。発射モータ駆動基板15cには、発射モータ駆動
基板15cから発射モータ15eへ駆動信号を出力させ
るための発射スイッチ15dが接続されている。
【0035】遊技枠中継基板53には、満杯検出スイッ
チ72、賞球切れ検出スイッチ64,65およびセンサ
中継基板54が電気的に接続されている。センサ中継基
板54は、賞球ユニット62に備えられた賞球払出セン
サ62a,62bおよび払出中継基板55と電気的に接
続されている。払出中継基板55には、貸球切れスイッ
チ61、賞球払出モータ62cおよび貸球ユニット63
が電気的に接続されている。盤面中継基板51には、普
通電動役物28を駆動する普通電動役物ソレノイド28
a、普通図柄表示装置34、普通図柄作動右ゲート25
を通過した遊技球を検出する右ゲートスイッチ25a、
普通図柄作動左ゲート26を通過した遊技球を検出する
左ゲートスイッチ26a、大入賞口41に入賞した遊技
球を検出する大入賞口スイッチ41a、右袖入賞口12
に入賞した遊技球を検出する右袖入賞口スイッチ12
a、左袖入賞口13に入賞した遊技球を検出する左袖入
賞口スイッチ13a、右下入賞口14に入賞した遊技球
を検出する右下入賞口スイッチ14a、左下入賞口44
に入賞した遊技球を検出する左下入賞口スイッチ44
a、天入賞口31に入賞した遊技球を検出する天入賞口
スイッチ31aおよび大入賞口中継基板50である。大
入賞口中継基板50には、特定領域スイッチ42a、特
定領域を変化させる部材を駆動する特定領域ソレノイド
42bおよび開閉部材43を駆動する大入賞口ソレノイ
ド41bが電気的に接続されている。電源基板74は、
CR接続基板56と電気的に接続されており、CR接続
基板56は、遊技機外装置部分71と電気的に接続され
ている。また、電源基板74は、AC24V(50Hz
/60Hz)の主電源70から電源の供給を受け、各基
板、装置および発射スイッチ15dなどへ必要電源を供
給する。
【0036】[音声制御装置79の電気的構成]次に、
音声制御装置79の主な電気的構成について図8および
図9を参照して説明する。図8は、音声制御装置79の
主な電気的構成をブロックで示す説明図であり、図9
は、音源データテーブルの構成の一部を示す説明図であ
る。図8に示すように、音声制御装置79は、スピーカ
79a、スピーカ中継基板79b、アンプ79c、音源
用IC79dおよび音声制御基板79fを備える。音声
制御基板79fに搭載されたサブCPU79gは、メイ
ンCPU112から送信された音声制御コマンドを受信
し、その受信した音声制御コマンドの内容をROM79
hに記録されたコンピュータプログラムに従って解析
し、その解析結果を一時的にRAM79iに格納する。
続いてサブCPU79gは、上記解析結果を音源用IC
79dへ送出する。続いて音源用IC79dは、解析結
果に対応した音源データを音源用ROM79eから読出
すとともに、その読出した音源データをアナログの音声
信号に変換する。
【0037】音源用ROM79eには、各種の楽器音、
効果音、電子音などの音をドレミファソラシドなどの音
階毎に出力するための音源データが記録されている。ま
た、音源用ROM79eには、図9に示すような音源デ
ータテーブルTb1が記録されている。音源データテー
ブルTb1は、メインCPU112から送信される音声
制御コマンドと、音源の種類とを対応付けて構成され
る。音声制御コマンドは、2バイトで構成されており、
たとえば、音声制御コマンド11H(16進表示)を受
信した場合は、トランペットの音で音階「レ」を出力す
る。また、音声制御コマンドA1Hを受信した場合は、
曲Aの第2小節を演奏する。上記の変換されたアナログ
の音声信号は、アンプ79cによって所定の大きさに増
幅され、スピーカ中継基板79bを介してスピーカ79
aに出力される。これにより、スピーカ79aは、メイ
ンCPU112から送信された音声制御コマンドに対応
した音声、たとえば入賞時や大当り発生時の効果音を出
力する。
【0038】[ランプ制御装置300の電気的構成]次
に、ランプ制御装置300の主な電気的構成について図
10および図11を参照して説明する。図10は、ラン
プ制御装置300の主な電気的構成をブロックで示す説
明図であり、図11は、発光パターンテーブルの構成の
一部を示す説明図である。図10に示すように、ランプ
制御装置300は、大入賞口ランプ中継基板301、ラ
ンプ制御分配基板302、枠部ランプ中継基板303、
枠LED基板304およびランプ制御基板305を備え
る。ランプ制御分配基板302には、右側のサイド飾り
20(図5)を装飾するLEDが搭載された右サイドL
ED基板20aと、左側のサイド飾り20を装飾するL
EDが搭載された左サイドLED基板20bと、センタ
ーケース30の上側に設けられたLEDが搭載されたセ
ンター上LED基板316と、センターケース30の奥
の方に設けられたLEDが搭載されたセンター奥LED
基板317と、センターケース30の下側に設けられた
LEDが搭載されたセンター下LED基板318と、普
通図柄記憶表示LED35が搭載された普通図柄記憶表
示基板35aと、コーナー飾り11を装飾するLEDが
搭載されたコーナーLED基板11aと、右入賞口12
を装飾するLEDが搭載された右チャッカーLED基板
12bと、左入賞口13を装飾するLEDが搭載された
左チャッカーLED基板13bと、右側の装飾風車46
を装飾するLEDが搭載された右風車LED基板46a
と、左側の装飾風車46を装飾するLEDが搭載された
左風車LED基板46bと、普通図柄作動右ゲート25
を装飾するLEDが搭載された右ゲートLED基板25
bと、普通図柄作動左ゲート26を装飾するLEDが搭
載された左ゲートLED基板26bとが接続されてい
る。
【0039】ランプ制御分配基板302と接続された大
入賞口ランプ中継基板301には、大入賞口41(図
5)の右側を装飾するLEDが搭載された大入賞口右L
ED基板309と、大入賞口41の左側を装飾するLE
Dが搭載された大入賞口左LED基板310と、大入賞
口41の中央付近を装飾するLEDが搭載された大入賞
口中LED基板311と、大入賞口41の下を装飾する
LEDが搭載された大入賞口下LED基板312とが接
続されている。ランプ制御分配基板302と接続された
枠部ランプ中継基板303には、枠ランプ9(図1)に
設けられたLEDが搭載された枠LED基板304が接
続されている。ランプ制御基板305には、サブCPU
306と、ROM307と、RAM308とが搭載され
ている。ROM307には、図11に示すように、発光
パターンテーブルTb2が記録されている。
【0040】発光パターンテーブルTb2は、図11に
示すように、メインCPU112から送信されるLED
制御コマンドと、LEDの発光内容とを対応付けて構成
される。LED制御コマンドは、2バイトで構成されて
おり、たとえば、LED制御コマンド11H(16進表
示)を受信した場合は、サイド飾りLED20c,20
d(図12を点灯させる。また、LED制御コマンド3
1Hを受信した場合は、コーナー飾りLED11b(図
5)を点灯させる。さらに、LED制御コマンド51H
を受信した場合は、サイド飾りLED20c,20dお
よびコーナー飾りLED11bの両方を点灯させる。サ
ブCPU306は、メインCPU112から送信された
ランプ制御コマンドを入力し、ROM307に記録され
たコンピュータプログラムに従って上記ランプ制御コマ
ンドの内容を解析し、その解析結果をRAM308に一
時的に格納する。続いてサブCPU306は、点灯すべ
きLED、点灯間隔および点灯時間などを決定し、その
決定に対応した信号をランプ制御分配基板302に送出
する。そして、ランプ制御分配基板302に接続された
所定のLEDが点灯または点滅あるいは消灯する。
【0041】[遊技の主な流れ]次に、遊技の主な流れ
について図12ないし図19を参照して説明する。図1
2は、大当りの発生を知らせる情報が、大当りの発生し
た3番台から外側に順に伝わって行く様子を示す説明図
である。図13は、メインCPU112が実行するメイ
ンプログラム処理の主な内容を示すフローチャートであ
る。図14は、メインCPU112が図13のステップ
(以下、Sと略す)14において実行する第1種始動口
処理の流れを示すフローチャートである。図15は、メ
インCPU112が図13のS16において実行する特
別図柄制御の流れを示すフローチャートである。図16
は、メインCPU112が図13のS22において実行
する送信処理の流れを示すフローチャートである。図1
7は、メインCPU112が図13のS24において実
行する受信処理の流れを示すフローチャートである。図
18は、音声制御装置79のサブCPU79gが実行す
る音声制御の流れを示すフローチャートである。図19
は、ランプ制御装置300のサブCPU306が実行す
るLED制御の流れを示すフローチャートである。な
お、以下の説明では、3番台で遊技しているものとす
る。
【0042】(メインプログラム処理)パチンコ機1の
電源が立上がると、メインCPU112は、スタックポ
インタに対するアドレスの設定、RAM116のチェッ
クデータが正しいか否かの判定、チェックデータが正し
い場合にRAM116内のバックアップ領域以外を0ク
リア(初期化)するなどの初期設定を行う(図13のS
10)。続いてメインCPU112は、次の各種処理を
実行する。各入賞検出スイッチのONに基いて、入賞の
あったことを検出する入賞検出処理(S12)。第1種
始動口スイッチ27aのONに基いて大当りカウンタ
(大当りか否かを抽選するための数値をカウントするカ
ウンタ)のカウント値を取得するなどの第1種始動口処
理(S14)。特別図柄制御装置32の表示内容を制御
する特別図柄制御(S16)。大当り中のラウンドの進
行を制御するラウンド制御(S18)。普通図柄表示装
置34の表示内容を制御する普通図柄制御(S20)。
遊技結果または遊技状態を示す信号を他の台へ送信する
ための送信処理(S22)。遊技結果または遊技状態を
示す信号を他の台から受信するための受信処理(S2
4)。大当りカウンタの初期値や各種乱数の初期値を更
新する初期値乱数更新処理(S26)。なお、初期値乱
数更新処理は、次のリセットまで続けられる(S4
2)。また、上記メインプログラム処理は、ROM11
4に記録されたコンピュータプログラムに従って実行さ
れる。
【0043】(第1種始動口処理)第1種始動口スイッ
チ27a(図7)がONすると、メインCPU112
は、第1種始動口スイッチ27aに接続されている入力
ポートの電圧変化を検出することにより、第1種始動口
スイッチ27aがONしたか否かを判定し(図14のS
30)、ONしたと判定すると(S30:Yes)、特
別図柄始動記憶数U1が「4」未満であるか否かを判定
する(S32)。ここで、「4」未満と判定した場合は
(S32:Yes)、特別図柄始動記憶数U1に「1」
を加算し(S34)、大当りカウンタがカウントしたカ
ウント値を1つ取得し(S36)、その取得したカウン
ト値をRAM116に一時的に格納する(S38)。な
お、大当りカウンタは、複数の数、たとえば0〜255
の計256の数をカウントする。また、大当りカウンタ
がカウントする数のうち、通常確率時では、1つの数
(たとえば、「7」)が大当り値として大当り値テーブ
ルに設定されており、高確率時(確変時)では、複数の
数(たとえば、「7」、「77」、「117」、「17
7」、「217および「247」の計6つ)が大当り値
として大当り値テーブルに設定されている。また、上記
の第1種始動口処理は、ROM114に記録されたコン
ピュータプログラムにより実行される。
【0044】(特別図柄制御)メインCPU112は、
特別図柄制御装置32を制御するための制御コマンドを
特別図柄制御装置32へ出力しているか否か、つまり特
別図柄が変動中であるか否かを判定し(図15のS4
0)、変動中でないと判定すると(S40:No)、特
別図柄始動記憶数U1が「1」以上であるか否かを判定
する(S42)。ここでメインCPU112は、特別図
柄始動記憶数U1が「1」以上であると判定すると(S
42:Yes)、特別図柄始動記憶数U1から「1」を
減算し(S44)、前述の第1種始動口処理のS38に
おいてRAM116に一時的に格納したカウント値を読
出す(S46)。続いてメインCPU112は、確変が
設定されていることを示す確変フラグがセットされてい
るか否か(確変フラグ=1か0か)を判定する(S4
8)。ここでメインCPU112は、確変フラグがセッ
トされていると判定した場合は(S48:Yes)、高
確率時の大当り値テーブルを参照し(ステップS5
0)、S46で読出したカウント値と同一の大当り値が
設定されているか否かに基いて、大当りか否かを判定す
る(S54)。たとえば、S48で読出したカウント値
が「77」であった場合は、大当りと判定する(S5
4:Yes)。また、確変フラグがセットされていない
場合は(S48:No)、通常確率時の大当り値テーブ
ルを参照し(S52)、S46で読出したカウント値と
同一の大当り値が設定されているか否かに基いて、大当
りか否かを判定する(S54)。たとえば、S46で読
出したカウント値が「7」であった場合は、大当りと判
定する(S54:Yes)。
【0045】続いてメインCPU112は、大当りと判
定した場合は(S54:Yes)、大当りが発生したこ
とを示す大当りフラグをセットし(S56)、大当り図
柄を決定する大当り図柄テーブルを参照して大当り図柄
を決定し(S58)、その選択した大当り図柄が確変図
柄であるか否かを判定する(S60)。ここで、確変図
柄とは、大当り図柄のうち、特定の図柄(たとえば、奇
数の大当り図柄)のことを意味し、確変図柄で大当りし
た場合は、その大当りの最終ラウンドが終了した以降の
遊技が、大当りの発生する確率の高い遊技状態に変化す
る。ここで、確変図柄である場合は(S60:Ye
s)、確変フラグをセットする(S62)。またメイン
CPU112は、大当りではない、つまりハズレと判定
した場合は(S54:No)、ハズレ図柄を決定するハ
ズレ図柄テーブルを参照して左図柄、中図柄および右図
柄のハズレ図柄をそれぞれ決定する(S64)。なお、
大当り図柄テーブルは、複数の乱数(たとえば、0〜
9)と複数の特別図柄(たとえば、000〜999)と
を対応付けて構成されており、メインCPU112が無
作為に選択した乱数に対応付けられている特別図柄が大
当り図柄に決定される。また、ハズレ図柄テーブルは、
複数の乱数(たとえば、0〜9)と複数の特別図柄(た
とえば、0〜9)とを対応付けて構成されており、メイ
ンCPU112が無作為に選択した乱数に対応付けられ
ている特別図柄がハズレ図柄に決定される。決定したハ
ズレ図柄が大当り図柄と同一であった場合は、再度、ハ
ズレ図柄を決定する。
【0046】続いてメインCPU112は、特別図柄の
変動パターンを決定する変動パターンテーブルを参照し
て特別図柄の変動パターンを決定する(S66)。変動
パターンには、特別図柄の変動時間、リーチを行う場合
のリーチの種類、リーチを行わない場合の通常停止パタ
ーンなどが含まれる。続いてメインCPU112は、S
66において決定した変動パターン、S58において決
定した大当り図柄またはS64において決定したハズレ
図柄を示す変動開始コマンドを特別図柄制御装置32へ
送信する(S68)。続いてメインCPU112は、S
66において決定した変動パターンにより示される特別
図柄の変動時間の計測を開始する(S70)。また、メ
インCPU112は、特別図柄制御装置32へ変動パタ
ーン指定コマンドを送信すると同時に、変動パターン指
定コマンドを音声制御装置79およびランプ制御装置3
00へ送信する。これにより、音声制御装置79は、受
信した変動パターン指定コマンドに対応したパターンに
て効果音を出力し、ランプ制御装置300は、受信した
変動パターン指定コマンドに対応してパターンにて各種
のLEDを点灯させる。なお、上記特別図柄制御は、R
OM114に記録されたコンピュータプログラムに従っ
て実行される。
【0047】(送信処理)メインCPU112は、他の
台から受信したコマンドを示す受信コマンドがRAM1
16に格納されているか否かを判定し(図16のステッ
プA10)、受信コマンドが格納されている場合は(S
90:Yes)、そのコマンドの送信元は自身よりも右
側に位置する台であるか否かを判定する(S92)。た
とえば、受信コマンドに付与されている順序指定情報
(音声出力またはLED発光の順序を指定する情報)の
上位4ビットにより示される値が「1」である場合は、
送信元は左側に位置しており、上位4ビットにより示さ
れる値が「2」である場合は、右側に位置していると判
定する。たとえば、順序指定情報が21Hである場合
は、上位4ビットにより示される値が「2」であるか
ら、送信元は右側に位置していると判定する。なお、順
序指定情報の下位4ビットは順位を示し、たとえば、2
1Hの下位4ビットの「1」は順位が1番であることを
示す。
【0048】ここで、メインCPU112は、送信元
は、自身よりも右側に位置する台であると判定すると
(S92:Yes)、左隣の台の順序指定情報を受信コ
マンドに付与する(S94)。たとえば、自身が2番台
である場合は、その左側の台、つまり1番台を示す台番
号を順序指定情報としてコマンドに付与する。受信コマ
ンドに付与されている順序指定情報が21Hである場合
は、その下位4ビットに1を加算した22Hをコマンド
に付与する(図12)。またメインCPU112は、送
信元は、自身よりも右側ではない、つまり左側に位置す
る台であると判定すると(S92:No)、右隣の台の
順序指定情報を受信コマンドに付与する(S96)。た
とえば、自身が4番台である場合は、その右側の台、つ
まり5番台を示す台番号を順序指定情報としてコマンド
に付与する。受信コマンドに付与されている順序指定情
報が11Hである場合は、その下位4ビットに1を加算
した12Hをコマンドに付与する(図12)。
【0049】続いてメインCPU112は、後述する受
信処理(図17)のS138において停止コマンドが音
声制御装置79およびランプ制御装置300へ送信され
たか否かを判定し(S98)、送信されたと判定すると
(S98:Yes)、自身が受信したコマンドから順序
指定情報を除去してコマンド本体とし、そのコマンド本
体にS94またはS96において順序指定情報を付与し
た受信コマンドを送信する(S100)。自身が2番台
である場合は、受信コマンドを1番台へ送信し、4番台
である場合は、5番台へ送信する。つまり、音声制御装
置79およびランプ制御装置300により、他の台にお
いて大当りが発生したことを報知する演出が終了したタ
イミングで、受信コマンドを隣接する台へ送信する。続
いてメインCPU112は、特別図柄制御(図15のS
56)において大当りフラグをセットしたか否かを判定
し(S102)、セットされている場合は(S102:
Yes)、大当りの発生を他の台へ知らせるためのデー
タを準備する(S104)。
【0050】続いてメインCPU112は、S104に
おいて準備したデータを他の台へ送信するためのコマン
ドを作成する(S106)。続いてメインCPU112
は、全図柄が停止したか否かを判定し(S108)、全
図柄が停止したと判定すると(S108:Yes)、S
106において作成したコマンドを両隣の台へ送信する
(S110)。自身が3番台であるとすると、上記コマ
ンドを2番台および4番台へ送信する。以上のように、
各台は、受信したコマンドに付与されている順序指定情
報により示される順位に1を加算した順位を示す順序指
定情報を作成し、それを受信コマンドに付与する。な
お、上記送信処理は、ROM114に記録されたコンピ
ュータプログラムに従って実行される。
【0051】(受信処理)メインCPU112は、他の
台から大当りの発生を知らせるコマンドを受信したか否
かを判定し(図17のS120)、受信したと判定する
と(S120:Yes)、その受信したコマンドをRA
M116(図7)に格納し(S122)、そのコマンド
を解析する(S124)。この解析では、受信コマンド
から順序指定情報を読出す。続いてメインCPU112
は、他の台において大当りが発生したことを音声により
報知するための音声制御コマンド(以下、他台情報報知
用音声制御コマンドと称する)を作成する(S12
6)。この実施形態では、受信したコマンドに付されて
いる順序指定情報を他台情報報知用音声制御コマンドと
する。続いてメインCPU112は、他の台において大
当りが発生したことをLEDの発光により報知するため
のLED制御コマンド(以下、他台情報報知用LED制
御コマンドと称する)を作成する(S128)。この実
施形態では、受信したコマンドに付されている順序指定
情報を他台情報報知用LED制御コマンドとする。
【0052】続いてメインCPU112は、S126に
おいて作成した他台報報知用音声制御コマンドを音声制
御装置79へ送信し(S130)、S128において作
成した他台情報報知用LED制御コマンドをランプ制御
装置300へ送信する(S132)。続いてメインCP
U112は、各制御コマンドを送信している時間を示す
送信時間の計測を開始する(S134)。この実施形態
では、送信時間は、遊技者が不快感を覚えない程度の時
間、たとえば300msに設定する。続いてメインCP
U112は、計測時間がタイムアップしたか否かを判定
し(S136)、タイムアップしたと判定すると(S1
36:Yes)、音声制御装置79およびランプ制御装
置300へ停止コマンドを送信する(S138)。な
お、上記受信処理は、ROM114に記録されたコンピ
ュータプログラムに従って実行される。
【0053】(音声制御)音声制御装置79のサブCP
U79gは、メインCPU112から送信されてきたコ
マンドを受信したか否かを判定し(図18のS15
0)、受信したと判定すると(S150:Yes)、そ
の受信したコマンドを解析する(S152)。続いてサ
ブCPU79gは、解析の結果、受信したコマンドは、
変動パターンを指定するコマンドであるか否かを判定し
(S154)、変動パターンを指定するコマンドである
場合は(S154:Yes)、その変動パターンに対応
する音声を出力する(S156)。またサブCPU79
gは、受信したコマンドは、変動パターンを指定するコ
マンドではないと判定した場合は(S154:No)、
他台情報報知用音声制御コマンドであるか否かを判定す
る(S158)。
【0054】ここで、他台情報報知用音声制御コマンド
であると判定した場合は(S158:Yes)、そのコ
マンドに示されている指示に対応付けられている音源の
種類を音源データテーブルTb1(図9)から読出し、
その読出した音源の種類に対応する音源データを音源用
ROM79eから読出す(S160)。続いてサブCP
U79gは、その読出した音源データを用いて音声の出
力を開始する(S162)。たとえば、受信した他台情
報報知用音声制御コマンドが、11Hであった場合は、
トランペットで音階「レ」の音を出力する音源データを
音源用ROM79eから読出し、スピーカ79aからト
ランペットの音で「レ」を出力する(図12)。なお、
メインCPU112は、前述の特別図柄制御(図16)
のS70において計測を開始した変動時間がタイムアッ
プしたと判定した場合に(S72:Yes)、全図柄停
止コマンドを特別図柄制御装置32へ送信し(S7
4)、計測時間をリセットする(S76)。続いてサブ
CPU79gは、メインCPU112から停止コマンド
を受信したか否かを判定し(S164)、受信したと判
定すると(S164:Yes)、S162において開始
した音声の出力を停止する(S166)。各台において
音声制御が実行されるため、2番台および4番台では、
トランペットの音で「レ」の音が出力され、1番台およ
び5番台では、トランペットの音で「ミ」の音が出力さ
れる。また、8番台で「ド」の音が出力された場合は、
7番台〜1番台および9番台〜15番台により「レミフ
ァソラシド」の音が出力される。つまり、コマンドの送
信元から外側の台に向かって順にドレミファソラシドが
演奏される。なお、上記音声制御は、ROM79hに記
録されたコンピュータプログラムに従って実行される。
【0055】(LED制御)ランプ制御装置300のサ
ブCPU306は、メインCPU112から送信されて
きたコマンドを受信したか否かを判定し(図19のS1
80)、受信したと判定すると(S180:Yes)、
その受信したコマンドを解析する(S182)。続いて
サブCPU306は、解析の結果、受信したコマンド
は、変動パターンを指定するコマンドであるか否かを判
定し(S184)、変動パターンを指定するコマンドで
ある場合は(S184:Yes)、その変動パターンに
対応する発光パターンにより、各種のLEDを発光させ
る(S186)。またサブCPU306は、受信したコ
マンドは、変動パターンを指定するコマンドではないと
判定した場合は(S184:No)、他台情報報知用L
ED制御コマンドであるか否かを判定する(S18
8)。
【0056】ここで、他台情報報知用LED制御コマン
ドであると判定した場合は(S188:Yes)、その
コマンドに対応付けられている発光パターンを発光パタ
ーンテーブルTb2(図11)から読出し(S19
0)、その読出した発光パターンにより、サイド飾りL
ED20c,20dやコーナー飾りLED11bの発光
を開始する(S192)。たとえば、受信した他台情報
報知用LED制御コマンドが、11Hであった場合は、
サイド飾りLED20c,20dを発光させる。また、
31Hであった場合は、コーナー飾りLED11bを発
光させる。さらに、51Hであった場合は、サイド飾り
LED20c,20dおよびコーナー飾りLED11b
の両方を発光させる。続いてサブCPU306は、メイ
ンCPU112から停止コマンドを受信したか否かを判
定し(S194)、受信したと判定すると(S194:
Yes)、S192において開始したLEDの発光を停
止する(S196)。このようにして、各台においてL
ED制御が実行され、送信元から外側の台に向かって順
にLEDが、300msずつ発光して行く、図12に示
す例では、コマンドの送信元である3番台においてサイ
ド飾りLED20c,20dが300ms間発光し、そ
の発光が終了すると、2番台および4番台のサイド飾り
LED20c,20dがそれぞれ300ms間発光して
いる。なお、上記LED制御は、ROM307に記録さ
れたコンピュータプログラムに従って実行される。
【0057】[第2実施形態の効果] (1)以上のように、上記実施形態のパチンコ機1を使
用すれば、大当りの発生した台の両隣から順に外側の台
に向かってLEDが300msずつ発光して行くため、
遊技者には、LEDから発光される光が遠ざかったり近
づいたりするように見えるので、1台のパチンコ機では
なし得ない空間的に広がりのある光の演出を楽しむこと
ができる。しかも、遊技者は、今まで発光していたパタ
ーンと異なるパターンに切り替わるため、いずれかの台
において大当りが発生したことを知ることができる。 (2)しかも、大当りの発生した台の両隣から順に外側
の台に向かってドレミの音階が順に演奏され、遊技者に
は、音が遠ざかったり近づいたりするように聞こえるの
で、1台のパチンコ機ではなし得ない空間的に広がりが
あり、ステレオ感およびサラウンド感のある演奏を楽し
むことができる。しかも、遊技者は、今まで演奏されて
いた効果音と異なるパターンに切り替わるため、いずれ
かの台において大当りが発生したことを知ることができ
る。
【0058】(3)また、特別図柄制御装置32、音声
制御装置79およびランプ制御装置300を制御するメ
インCPU112が、他の台とコマンドの送受信を行う
ため、両隣の台とは1本の通信ケーブルL1によりそれ
ぞれ接続するだけで済む。したがって、隣接する台に備
えられた同じ装置同士を接続する場合よりも通信ケーブ
ルの数を少なくできるため、その分、通信ケーブルL1
に侵入するノイズを軽減できるし、パチンコ機の製造コ
ストを低減することができる。 (4)さらに、パチンコ機1は、受信した順序指定情報
を、両隣の台のうち、順序指定情報を送信してきた台で
はない方の台へ送信することができる。したがって、順
序指定情報の送信元となる台から両隣の台へ送信された
順序指定情報は、その両隣の台からそれぞれ順に外側へ
伝わって行くため、送信元の台は、順序指定情報を両隣
の台のみへ送信すればよい。このため、順序指定情報の
送信対象となる台の総てに対して個別に順序指定情報を
送信する場合よりも、順序指定情報の送信系統を少なく
することができるため、その分、信号系統に侵入するノ
イズを軽減できるし、信号系統を設けるための製造コス
トを低減することもできる。
【0059】<他の実施形態> (1)前記実施形態では、複数の台によりLEDを順次
発光させて行く構成を説明したが、複数の台のLEDを
一斉に発光させることもできる。 (2)前記実施形態では、他の台が、コマンドの送信元
の台と同じ発光パターンでLEDを発光する場合を説明
したが、送信元と同じ発光パターンではなく、関連性の
ある発光パターンにてLEDを発光させることもでき
る。たとえば、送信元がサイド飾りLED20c,20
dを発光させた場合は、送信元から左側に位置する台
は、左のサイド飾りLED20dを発光させ、送信元か
ら右側に位置する台は、右のサイド飾りLED20cを
発光させるようにすることもできる。 (3)送信元から遠ざかるに従ってLEDの発光間隔を
短くしたり、長くしたりすることもできる。 (4)各台のLEDが、それぞれ異なる色を発光するよ
うにすることもできる。 (5)枠ランプ9(図4)を使用して発光パターンを組
立てることもできる。 (6)前記各実施形態では、横方向に配列された複数の
台により演出する場合を説明したが、通路を挟んで対向
している複数の台を加えて演出することもできる。ま
た、島単位でもよいし、店全体でもよい。
【0060】[各請求項と実施形態との対応関係]大当
りが発生したことが、請求項1に記載の遊技結果に対応
し、賞球が賞媒体に対応し、LEDが発光手段に対応す
る。メインCPU112が請求項5に記載の制御手段に
対応する。そして、メインCPU112が実行する送信
処理(図16)が、請求項1に記載の送信手段として機
能し、受信処理(図17)が受信手段として機能する。
また、サブCPU306が実行するLED制御(図1
9)が発光制御手段として機能する。また、メインCP
U112が実行する特別図柄制御(図15)のS54
が、請求項2に記載の抽選手段として機能する。さら
に、メインCPU112が実行する送信処理(図16)
が、請求項9および請求項10に記載の送信処理に対応
し、受信処理(図17)が受信処理に対応し、サブCP
U306が実行するLED制御(図19)が発光制御処
理に対応する。そして、図16、図17および図19に
示すフローチャートが、請求項9に係るコンピュータプ
ログラムに対応し、そのコンピュータプログラムが記録
されたROM114およびROM307が請求項10に
係る記録媒体に対応する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るパチンコ機同士が接
続されている状態を示す説明図である。
【図2】図1の一部の詳細図である。
【図3】図2に示す接続状態を裏面から見た説明図であ
る。
【図4】図1ないし図3に示すパチンコ機を正面から見
た説明図である。
【図5】図4に示すパチンコ機に設けられた遊技盤の構
成を示す説明図である。
【図6】図4に示すパチンコ機の裏セットの構造を示す
説明図である。
【図7】パチンコ機1の主な電気的構成をブロックで示
す説明図である。
【図8】音声制御装置79の主な電気的構成をブロック
で示す説明図である。
【図9】音源データテーブルの構成の一部を示す説明図
である。
【図10】ランプ制御装置300の主な電気的構成をブ
ロックで示す説明図である。
【図11】発光パターンテーブルの構成の一部を示す説
明図である。
【図12】大当りの発生を知らせる情報が、大当りの発
生した3番台から外側に順に伝わって行く様子を示す説
明図である。
【図13】メインCPU112が実行するメインプログ
ラム処理の主な内容を示すフローチャートである。
【図14】メインCPU112が図13のS14におい
て実行する第1種始動口処理の流れを示すフローチャー
トである。
【図15】メインCPU112が図13のS16におい
て実行する特別図柄制御の流れを示すフローチャートで
ある。
【図16】メインCPU112が図13のS22におい
て実行する送信処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図17】メインCPU112が図13のS24におい
て実行する受信処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図18】サブCPU79gが実行する音声制御の流れ
を示すフローチャートである。
【図19】サブCPU306が実行するLED制御の流
れを示すフローチャートである。
【図20】従来のパチンコ機を正面から見た概略説明図
である。
【符号の説明】
1 パチンコ機(遊技機) 11b コーナー飾りLED 20c,20d サイド飾りLED 32 特別図柄制御装置 79a スピーカ 80,81 通信端子 112 メインCPU112 306 サブCPU L1 通信ケーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 知恵 愛知県春日井市桃山町1丁目127番地 マ ルホン工業株式会社内 (72)発明者 丹羽 浩晃 愛知県春日井市桃山町1丁目127番地 マ ルホン工業株式会社内 Fターム(参考) 2C088 BC07 BC22

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技結果に対応して賞媒体を払出す遊技
    機において、 前記遊技結果に対応する信号を他の遊技機へ送信する送
    信手段と、 前記他の遊技機から前記信号を受信する受信手段と、 この受信手段により受信した信号に対応した発光を発光
    手段が行うように前記発光手段を制御する発光制御手段
    とを備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 遊技状態が遊技者に有利な遊技状態に変
    化するか否かを抽選する抽選手段を備えており、 前記送信手段は、前記抽選手段による抽選結果に対応す
    る信号を前記他の遊技機へ送信することを特徴とする請
    求項1に記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 前記発光制御手段は、 前記受信手段により受信した信号に基いて、その信号を
    送信してきた前記他の遊技機に備えられた発光手段と同
    じ発光を行うように前記発光手段を制御することを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記発光制御手段は、 前記受信手段により受信した信号に基いて、その信号を
    送信してきた前記他の遊技機に備えられた発光手段が行
    う発光と関連性のある発光を行うように前記発光手段を
    制御することを特徴とする請求項1または請求項2に記
    載の遊技機。
  5. 【請求項5】 遊技状態を検出するとともに、その検出
    結果に対応する信号を複数の演出手段へ出力することに
    より、前記各演出手段を制御する制御手段を備えてお
    り、 前記送信手段は、前記制御手段から出力された前記信号
    データを前記他の遊技機へ送信し、 前記受信手段は、前記他の遊技機に備えられた前記制御
    手段から送信手段を介して送信されてきた前記信号を受
    信することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいず
    れか1つに記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 前記信号の送受信が可能な各遊技機に
    は、他の遊技機と識別するための識別情報がそれぞれ割
    付けられており、 前記送信手段は、前記識別情報を前記信号に付して前記
    他の遊技機へ送信することを特徴とする請求項1ないし
    請求項5のいずれか1つに記載の遊技機。
  7. 【請求項7】 前記受信手段は、両隣の遊技機から前記
    信号を受信可能であり、 前記送信手段は、前記信号を両隣の遊技機へ送信可能で
    あるとともに、前記受信手段により前記信号が受信され
    た場合は、両隣の遊技機のうち、前記信号を送信してき
    た遊技機ではない方の遊技機へ前記受信した信号を送信
    することを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれ
    か1つに記載の遊技機。
  8. 【請求項8】 前記信号には、演出を行う順序を指定す
    る順序指定情報が付されており、 前記受信手段は、両隣の遊技機から前記信号を受信可能
    であり、 前記送信手段は、前記信号を両隣の遊技機へ送信可能で
    あるとともに、前記受信手段により前記信号が受信され
    た場合は、両隣の遊技機のうち、前記信号を送信してき
    た遊技機ではない方の遊技機へ、その遊技機の順序指定
    情報を付した信号を送信し、 前記演出手段は、前記受信手段により受信された信号に
    付された順序指定情報により示される順序に従って演出
    を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいず
    れか1つに記載の遊技機。
  9. 【請求項9】 遊技結果に対応して賞媒体を払出す遊技
    機をコンピュータにより機能させるためのコンピュータ
    プログラムであって、 前記遊技結果に対応する信号を他の遊技機へ送信する送
    信処理と、 前記他の遊技機から前記信号を受信する受信処理と、 この受信手段により受信した信号に対応した発光を発光
    手段が行うように前記発光手段を制御する発光制御処理
    とを含む処理をコンピュータが実行するためのコンピュ
    ータプログラム。
  10. 【請求項10】 遊技結果に対応して賞媒体を払出す遊
    技機をコンピュータにより機能させるためのコンピュー
    タプログラムが記録された記録媒体であって、前記遊技
    結果に対応する信号を他の遊技機へ送信する送信処理
    と、 前記他の遊技機から前記信号を受信する受信処理と、 この受信手段により受信した信号に対応した発光を発光
    手段が行うように前記発光手段を制御する発光制御処理
    とを含む処理をコンピュータが実行するためのコンピュ
    ータプログラムが記録された記録媒体。
JP2001319741A 2001-10-17 2001-10-17 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 Pending JP2003117214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319741A JP2003117214A (ja) 2001-10-17 2001-10-17 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319741A JP2003117214A (ja) 2001-10-17 2001-10-17 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003117214A true JP2003117214A (ja) 2003-04-22

Family

ID=19137250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001319741A Pending JP2003117214A (ja) 2001-10-17 2001-10-17 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003117214A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004329758A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Sankyo Kk 遊技機,遊技用装置,及び遊技用システム
JP2009045372A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Daiman:Kk 遊技機
JP2009297294A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機システム及び遊技機
JP2014161634A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Kita Denshi Corp 遊技装置
JP2015160032A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社三共 遊技機および遊技用装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004329758A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Sankyo Kk 遊技機,遊技用装置,及び遊技用システム
JP2009045372A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Daiman:Kk 遊技機
JP2009297294A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機システム及び遊技機
JP2014161634A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Kita Denshi Corp 遊技装置
JP2015160032A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社三共 遊技機および遊技用装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992381B2 (ja) 遊技機
JP6008656B2 (ja) パチンコ機
JP5792036B2 (ja) パチンコ機
JP2001058025A (ja) 遊技機
JP7160788B2 (ja) 遊技機
JP7218279B2 (ja) 遊技機
JP2008212731A (ja) 遊技機
JP2015033415A (ja) パチンコ機
JP2021083702A (ja) 遊技機
JP2021083701A (ja) 遊技機
JP2003117116A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2003117214A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2015033416A (ja) パチンコ機
JP2013176440A (ja) パチンコ機
JP2001058024A (ja) スロットマシン
JP2003117167A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2001137424A (ja) スロットマシン
JP7210427B2 (ja) 遊技機
JP2004159918A (ja) 遊技機およびシミュレーションゲームプログラム
JP7277343B2 (ja) 遊技機
JP7284074B2 (ja) 遊技機
JP6046953B2 (ja) パチンコ機
JP7242504B2 (ja) 遊技機
JP6008654B2 (ja) パチンコ機
JP6008655B2 (ja) パチンコ機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051101

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051126