JP2003116797A - バイタルデータ取得装置及びバイタルデータ取得ネット送信システム - Google Patents

バイタルデータ取得装置及びバイタルデータ取得ネット送信システム

Info

Publication number
JP2003116797A
JP2003116797A JP2001314391A JP2001314391A JP2003116797A JP 2003116797 A JP2003116797 A JP 2003116797A JP 2001314391 A JP2001314391 A JP 2001314391A JP 2001314391 A JP2001314391 A JP 2001314391A JP 2003116797 A JP2003116797 A JP 2003116797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vital data
data acquisition
vital
terminal
transmission system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001314391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Hori
邦彦 堀
Fumio Yoneda
文生 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001314391A priority Critical patent/JP2003116797A/ja
Priority to US10/267,802 priority patent/US20030074224A1/en
Publication of JP2003116797A publication Critical patent/JP2003116797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データ取得操作などが簡便に行えるバイタル
データ取得装置及びバイタルデータ取得ネット送信シス
テムを提供する。 【構成】 リモコン兼通信アダプタ2は、血圧計3A、
血糖計3B、運動量計3Cが出力する各バイタルデータ
を有線にてデータ通信端子から受け取る。また、リモコ
ン兼通信アダプタ2のキーを用いて手入力でバイタルデ
ータを登録することができる。リモコン兼通信アダプタ
2、このバイタルデータを赤外線によってペット端末1
へ送信する。ペット端末1は、自動的に無線ネット接続
を行い、例えばインターネットによってバイタルデータ
をサーバ5に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、糖尿病等の生活習慣
病の予防等に特に好適な健康管理支援システムで用いる
ことができるバイタルデータ取得装置及びバイタルデー
タ取得ネット送信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、糖尿病等の生活習慣病の予防等に
有効なシステムとして、通院を要せずに在宅で様々なバ
イタルデータを取得し、そのデータを健康維持に活用す
るシステムが期待されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、在宅で
様々なバイタルデータを取得することは、バイタルデー
タ取得のために通院する時間や診察待合所で長時間待た
されるといった不満を解消し得るものの、データ取得操
作が簡便に行えない場合には、データ取得を怠りがちと
なって十分にデータが揃わないことが生じる。
【0004】この発明は、上記の事情に鑑み、データ取
得操作などが簡便に行えるバイタルデータ取得装置及び
バイタルデータ取得ネット送信システムを提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明のバイタルデー
タ取得装置は、上記の課題を解決するために、各バイタ
ル測定機器が出力するバイタルデータを受け取るための
複数のデータ通信端子部と、バイタル測定機器の選択及
びデータ登録指示を与えるための指示キー部と、メッセ
ージを表示する表示手段と、前記バイタル測定機器から
取得したデータの無線送出を行う手段と、を備えたこと
を特徴とする。
【0006】上記の構成であれば、例えば、血圧計、血
糖値計、運動量計といったバイタル測定機器が当該バイ
タルデータ取得装置に前記データ通信端子部を介して接
続されることになる。どのバイタル測定機器からバイタ
ルデータを取得するかは、選択のための指示キーにて行
える。取得されたバイタルデータの表示や、指示メッセ
ージ等はメッセージを表示する表示手段によって利用者
に示すことができる。そして、各測定機器から送られた
バイタルデータは、例えば、前記キーの操作によって健
康管理支援端末に無線(例えば、赤外線等)で与えられ
ることになる。従って、上記健康管理支援端末自体にバ
イタル測定機器を持たせるよりかは、一般的な血圧計等
を用いてデータ取得操作が簡便に行えることになり、ま
た、上記健康管理支援端末については、利用者との会話
機能などの癒し処理の拡充が行いやすくなる。
【0007】データを手入力するための数値入力キー部
を備えるのがよい。例えば、データ通信機能を持たない
機器や通信仕様が異なる機器については、データ通信端
子部によるデータ受け取りとせずに、手入力とすること
ができる。
【0008】前記数値入力キー部を用いて日時入力が行
え、日時が表示手段にて表示されているときに前記デー
タ登録指示を与えるためのキーが操作されると、バイタ
ルデータ及び入力日時データを無線送出するように構成
されていてもよい。また、緊急を意味するボタンを備
え、当該ボタンが操作されたときに緊急を意味する情報
を無線送出するように構成されていてもよい。また、相
談を意味するボタンを備え、当該ボタンが操作されたと
きに相談を意味する情報を無線送出するように構成され
ていてもよい。
【0009】また、この発明のバイタルデータ取得ネッ
ト送信システムは、前述したいずれかのバイタルデータ
取得装置と、前記バイタルデータ取得装置から無線送出
されたデータを受け取り、ネット接続時に前記データを
サーバへ送信する端末と、から成ることを特徴とする。
【0010】また、この発明のバイタルデータ取得ネッ
ト送信システムは、前述した緊急を意味するボタンを備
えるバイタルデータ取得装置と、前記バイタルデータ取
得装置から無線送出された緊急を意味する情報を受け取
ったときに所定の連絡先に接続を行って通報処理を行う
端末と、を備えたことを特徴とする。
【0011】また、この発明のバイタルデータ取得ネッ
ト送信システムは、前述した相談を意味するボタンを備
えるバイタルデータ取得装置と、前記バイタルデータ取
得装置から無線送出された相談を意味する情報を受け取
ったときに所定の連絡先に接続を行って通話処理を行う
端末と、を備えたことを特徴とする。
【0012】前記端末は無線によるネット接続手段を備
えているのがよい。また、前記端末は疑似生物的形態を
有するのがよい。また、前記端末は音声合成又は音声デ
ータに基づいて音声出力を行うように構成されているの
がよい。そして、この音声出力機能を持つ構成におい
て、取得予定のバイタルデータで未取得のものがある場
合に、音声出力にて報知するように構成されているのが
よい。また、バイタルデータ取得装置において、無線送
出を赤外線と電波の両方を用いて同時的に行うように構
成され、バイタルデータ取得ネット送信システムにおい
て、赤外線と電波の両方を同時的に受け取るように構成
されるのが情報の送受を確実化する上で望ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態のバイ
タルデータ取得装置及びバイタルデータ取得ネット送信
システムを図1乃至図18に基づいて説明する。
【0014】図1は、この実施形態の健康管理支援シス
テムを示した説明図である。利用者宅(患者宅)には、
ペット型健康管理支援端末(以下、ペット端末という)
1、リモコン兼通信アダプタ(バイタルデータ取得装
置)2、バイタルデータ測定機器3(血圧計3A,血糖
計3B,運動量計3C,体重計3D、図示しない体温計
等)、及びカメラ付きPDA4が置かれている。医院の
診察室には、通信環境を有するパーソナルコンピュータ
(以下、医師端末という)6が置かれている。栄養士宅
には、通信環境を有するパーソナルコンピュータ(以
下、栄養士端末という)7が置かれている。そして、ペ
ット端末1、カメラ付きPDA4、医師端末6、及び栄
養士端末7は、ネットワーク(この実施形態ではインタ
ーネットとする)8によってサーバ5に接続されるよう
になっている。
【0015】図2は、ペット端末1の構成を示したブロ
ック図である。赤外線受光部102は、リモコン兼通信
アダプタ2から赤外線で送られてくるバイタルデータ及
び検査日時データを取得し、このバイタルデータ等をM
PU(マイクロプロセッシングユニット)101に与え
る。電波受信部103は体重計3Dから微弱電波で送ら
れてくるバイタルデータである体重データ及び検査日時
データを取得し、この体重データ等をMPU101に与
える。MPU101はバイタルデータ等をメモリ105
に格納する。スイッチ104…はペット端末1の足部等
に設けられたものであり、この足部等が利用者によって
握られることで操作され、この操作によるON信号をM
PU101に与える。MPU101は、スイッチ104
…の操作を後述する問診に対しての「はい」「いいえ」
の回答やネット接続指令として処理する場合もある。
【0016】PHS無線通信部106は、無線によるイ
ンターネット接続を実行し、MPU101にて送信指示
されたデータ(例えば、前記バイタルデータ及び後述す
る問診結果データ等)をサーバ5へ送信する処理及びサ
ーバ5からのデータを受信してMPU101に与える処
理を行う。カレンダ機能部107はMPU101に現在
日時情報等を与える。
【0017】DSP(ディジタルシグナルプロセッサ)
108は、音声出力及び音声認識のための機能部分を担
う。フラッシュメモリ111には、音声データ、音声認
識用データ、各種パラメータデータが格納されている。
DSP108は、MPU101から発話指示を受けたと
き、音声信号生成処理を実行し、この音声信号をスピー
カ110に与える。発話処理の形態としては、例えば、
MPU101から3番といったコードを受けたときに、
3番として格納している「おはよう」の音声データをフ
ラッシュメモリ111から取得して音声化する処理、或
いは、「おはよう」というテキストデータを受け取り、
これを読み上げる処理がある。勿論、音声ファイルを受
け取って音声信号化する処理も行うことができる。ま
た、DSP108は、マイク109から入力された音声
をA/D変換し、このディジタルデータに基づいてフラ
ッシュメモリ111に格納されている音声認識用データ
のなかから近いと判断される言葉の候補を取得し、音声
認識を行う。音声認識結果はMPU101に与えられ
る。
【0018】ペット端末1の外観は図1において簡単に
示されているが、この実施形態においては、顔として認
識される外観部及び手足等のボディ部を有しており、充
電時を除いてはペット端末1には配線状態は無く、軽量
化も図られているため、利用者(患者)イはペット端末
1を抱いてどこへでも持ち運ぶことができる。利用者イ
は、ペット端末1が疑似生物的形態を有していること
で、これを機械として見ずに、自然な感覚でペット端末
1に話しかけることができる。また、ペット端末1の外
観上にはスイッチ類は露呈されておらず、キーボードや
マウスやCRTといった機材も備えていないので、ペッ
ト端末1に対する親和性がより高められている。
【0019】ペット端末1は、MPU101等による音
声認識機能及び音声出力機能によって、利用者イからか
けられた言葉を認識し、適切な言葉を返すことで、簡単
な会話を行うことができるようにしてある。また、音声
出力によって簡単な問診を行い、音声認識によってその
回答を取得し、この回答をメモリ105に記憶しておく
ことができる。なお、問診に対する「はい」「いいえ」
を左右の足に設けたスイッチ104…に割り振ることも
できる。問診の内容を図3に示す。この問診内容はフラ
ッシュメモリ111に音声データとして格納されてい
る。
【0020】MPU101は、カレンダ機能部107か
ら現在日時情報を得て、例えば、毎日午前0時になる
と、タイマーONし、PHS無線通信部106に起動指
令を与え、無線インターネット接続を自動実行するよう
になっている。そして、それまでに取得したバイタルデ
ータや問診結果データ等をメモリ105から読み出し、
PHS無線通信部106を介して前記サーバ5にデータ
送信する。
【0021】図4はリモコン兼通信アダプタ2の構成を
示したブロック図である。リモコン兼通信アダプタ2の
データ通信端子(図13参照)には、には、血
圧計3A、血糖計3B、及び運動量計3Cがジャックコ
ードによって接続され、各計器のデータ(バイタルデー
タや検査日時データ)はシリアル通信でドライバ204
を通じてMPU201に与えられる。MPU201はバ
イタルデータをSRAM205に格納する。リモコン兼
通信アダプタ2の外観部には機能キー群207やテンキ
ー群208が設けられており、所定のキーにはLED2
06が組み入れられている。まこ、リセットスイッチ2
09やブザー210がMPU201に接続されている。
【0022】各キーやリセットスイッチ209の操作信
号は、MPU201に与えられる。前記各キーを用いる
ことで、バイタルデータを手入力することもできる。こ
の実施形態では、体温計で測定した体温は手入力するこ
ととしている。また、機能キーを操作することで、バイ
タルデータ測定機器の選択等が行え、テンキー群208
中の登録キーが操作されることによってバイタルデータ
をSRAM205から読み出し、リモコン送信部202
を用いてペット端末1へ赤外線送信することが開始され
る。なお、リモコン兼通信アダプタ2が微弱無線送受信
部203にて体重データを無線受信し、赤外線送信で体
重データをペット端末1へ与える構成としてもよい。
【0023】図13は、リモコン兼通信アダプタ2を拡
大して示すと共に、データ通信端子〜に血圧計3
A,血糖値計3B,運動量計3Cが接続された状態を示
している。また、図14には、リモコン兼通信アダプタ
2の処理における状態遷移図を示している。状態遷移
は、スリープモード、入力待ちモード、各バイタルデー
タ登録モード間で行われる。
【0024】図15は、リモコン兼通信アダプタ2によ
るバイタルデータ入力処理からペット端末1へのデータ
送信処理までを、状態遷移との関係を加味しつつ簡単に
示したフローチャートである。
【0025】図15の処理の中の血圧データの取得処理
について、図16のフローチャートを用いて説明してい
く。なお、図17にはリモコン兼通信アダプタ2の液晶
表示画面LCDに表示されるメッセージを示している。
ユーザがリモコン兼通信アダプタ2の“電源キー”を押
す(ステップS1)と、入力待ちモードに移行する(ス
テップS2)。このとき、起動メッセージとして「he
llo!」のメッセージをLCDに表示する(図17
(A−1)参照)。なお、入力待ちモードでは、全ての
バイタルキー(血圧キーや血糖キー等)を点滅させる。
そして、前記起動メッセージ(約1秒表示)の後、測定
データ選択メッセージとして「トウロクスル データヲ
エランデ クダサイ」のメッセージを表示し、バイタ
ルキーの選択を促す(図17(A−2)参照)。ユーザ
が“血圧キー”を押すと(ステップS3)、“血圧キ
ー”を点灯させ、「ピィッ」と音を鳴らす。
【0026】次に、データ通信端子にピンが挿してあ
るかどうかを判断する(ステップS4)。ピンが挿して
ある場合には、データ通信中メッセージとして「データ
ヲジュシン シテイマス」とLCDに表示し(ステップ
S5:図17(A−3)参照)、データ受信処理を行
う。データ受信が成功したかどうかを判断し(ステップ
S6)、不成功である場合には、測定器との通信エラー
メッセージとして「エラー! セツゾクヲ カクニン
シテクダサイ」のメッセージを表示することにより(図
17(A−4)参照)、接続の確認を指示し(ステップ
S7)、入力待ちモードへ移行する。データ受信が成功
した場合(ステップS6でYES)には、例えば「ケツ
アツ 135−110 ミャクハク 68」という最新
データを表示する(ステップS8:図17(B−4)参
照)。
【0027】ユーザが“戻るキー”を押した場合には
(ステップS9)、入力待ちモードへ移行し、“登録キ
ー”を押した場合には(ステップS10)、「ピィッ」
と音を鳴らす。ユーザによる測定日時の入力の後(ステ
ップS11)、送信完了メッセージとして「データノ
ソウシンガ カンリョウ シマシタ。」のメッセージを
約2秒間表示する(ステップS12:図17(A−5)
参照)。そして、この登録処理を終了し、入力待ちモー
ドに戻る。
【0028】データ通信端子にピンが挿してない場合
(ステップS4でNO)には、最高血圧の手入力を促す
メッセージとして、例えば「サイコウ ケツアツ □□
□mmHg」をLCDに表示する(ステップS13:図
17(B−1)参照)。その後、ピンが挿されているか
どうかを再確認し(ステップS14)、挿してある場合
にはステップS5へ進む。挿されていない場合には、ユ
ーザはリモコン兼通信アダプタ2の数値キーを用いて最
高血圧を手入力し(ステップS15:図17(B−1)
参照)、“登録キー”を押す(ステップS17)。“登
録キー”が押された場合には、「ピィッ」と音を鳴ら
す。更に、最低血圧の手入力(ステップS19、S2
0、S22)、脈拍数の手入力(ステップS24、S2
5、S27)を最高血圧と同様の手順で促し、登録す
る。なお、各処理において、“戻るキー”が押された場
合(ステップS16、S18、S21、S23、S2
6、S28)には、それぞれ前段の処理へ戻ることとす
る。
【0029】上記処理例では、血圧値登録を示したが、
血糖値や運動量の登録についても同様の処理がなされ
る。なお、血糖値については、食事の選択(朝,昼等)
や食前、食後の選択を促す処理がある。
【0030】図18は図16のステップS11の測定日
時を登録する処理を示したフローチャートである。ま
ず、測定日時が登録済みであるかどうかを判断する(ス
テップS31)。未登録の場合、測定日の入力を促す
(ステップS32)。ユーザが“登録キー”をそのまま
押した場合(ステップS33)には、ステップS38へ
進む。ユーザが測定日の入力を行った場合には(ステッ
プS34)、入力後ユーザは“登録キー”を押すことに
なる(ステップS36)。
【0031】バイタルデータが運動量である場合には
(ステップS38でYES)、時刻の入力が不要である
ため日時確認表示処理(ステップS45)へ進む。運動
量の登録処理以外の場合、測定時刻の入力を促す(ステ
ップS39)。“登録キー”がそのまま押された場合
(ステップS40)には、日時確認表示処理(ステップ
S45)へ進み、ユーザが測定時刻の入力を行った場合
には(ステップS41)、入力後ユーザは“登録キー”
を押すことになる(ステップS43)。その後日時確認
のための表示を行い(ステップS45)、“登録キー”
が押された場合(ステップS46)には、ペット端末1
に赤外線送信でデータ送信を行い、「ピィー」と音を鳴
らす。なお、各処理において“戻るキー”が押された場
合(ステップS35、S37、S42、S44、S4
7)には、それぞれ前段の処理に戻ることとする。
【0032】日時入力がなされずに“登録キー”が押さ
れた場合(ステップS33,S40)は、ペット端末1
側でそのカレンダ機能部107から取得した現在日時情
報を採用しバイタルデータに付加することになる。
【0033】カメラ付きPDA4は、無線ネット接続機
能及びディジタルカメラ機能を備える。このカメラ付き
PDA4は、利用者イが入力したテキストデータ(食事
内容等)や利用者イが摂取する食事を撮像した画像をサ
ーバ5へ送信するのに用いることができる。
【0034】サーバ5は、ペット端末1から送信されて
くる問診回答データとバイタルデータとを利用者毎に管
理して成る利用者健康関連情報を蓄積し、この利用者健
康関連情報を内容とする例えばHTMLファイルを作成
する。なお、サーバ5には、利用者イの登録申し込み
(例えば初回通院)に際して、患者特性(住所、氏名、
生年月日、身長、体重、血液型、視力等)、病気に関す
ること(病歴、家族の病歴等)、ライフスタイル(1日
の平均労働時間、睡眠時間等)、食事(1日の食事回
数、間食の回数、アルコール量、外食頻度等)、治療内
容(食事療法(指示カロリー)、運動療法(指示運動
量)、インスリン投与等)の情報を初期登録する。この
利用者ごとの初期登録のデータに関連付けて前記利用者
健康関連情報を蓄積していく。図5に初期データ登録画
面の一例を示す。この初期登録は医師端末6を用いて行
うことができる。
【0035】また、サーバ5は、前記カメラ付きPDA
4から送られてきたテキストデータ(食事内容等)や食
事画像データを蓄積する。食事画像等のデータは栄養士
端末7からの送信要求或いは電子メールの添付画像ファ
イルとして栄養士端末7へ送信される。栄養士ハは、栄
養士端末7を用いて食事画像を表示させるなどの処理を
行い、この画像を見るなどして利用者イのおおよその摂
取カロリー計算を行う。そして、栄養士ハは、栄養士端
末7を用いてカロリー計算結果を前記サーバ5へ利用者
イの摂取カロリーとして送信する。図6(a)(b)
は、栄養士端末7における操作画面及びカロリー計算結
果入力画面の一例を示している。サーバ5は、栄養士端
末7から受け取ったカロリー計算結果を利用者健康関連
情報に組み入れる処理を行う。
【0036】また、サーバ5は、医師端末6からの要求
に応じて前記利用者健康関連情報を当該医師端末6に送
信する。医師端末6は利用者イが通院する病院の担当の
医師ロが操作するものである。
【0037】図7は、医師端末6における操作画面の一
例を示した説明図である。このメインメニュー画面を表
示させるには、サーバ5にネット接続し、パスワードを
入力することが必要である。このメインメニュー画面に
は、「患者情報」、「患者登録申請」、「新規問診登
録」、「パスワード変更」のボタンが表示されており、
これらのボタンをクリックすると画面遷移が生じる。
【0038】図8は、患者情報の画面の一例を示した説
明図である。この画面において、「患者」の項目のボッ
クスを操作することで、患者名リストを表示させること
ができ、所望の患者を指定することができる。そして、
「患者状態一覧表示」の項目をクリックすると、図9
(a)に示すように、指定した患者のデータ画面(健康
関連情報(問診結果データ、バイタルデータ、摂取カロ
リー)画面)が表示される。更に、この画面の測定日欄
において、所望の日付箇所をクリックすると、図9
(b)に示すように、その日付の詳細データが表示され
る。この詳細データ表示では、朝・昼・夕の各摂取カロ
リーと血糖値との関係が示され、血圧等が朝・昼・晩で
区分けされて示され、また、各問診内容と各回答につい
ての対応関係が示されている。なお、図9(a)におい
て、問診結果「1」とは、要注意回答が一つあることを
意味し、図9(b)において、どの問診内容について要
注意回答がなされたのかを知ることができる。
【0039】図10は、患者のプロフィールを示した画
面である。この画面は、図9(a)に示した患者データ
画面の左側項目欄の「プロフィール」の表記箇所をクリ
ックすることで表示される。このプロフィール画面に
は、先述した初期登録のデータの内容がその登録日時の
情報とともに表示されるが、修正や更新等によって内容
変更することができ、このような内容変更を行ったとき
には、変更日時が登録されることになる。
【0040】図11は、患者の検査情報を示した画面で
ある。この画面は、図9(a)に示した患者データ画面
の左側項目欄の「検査結果」の表記箇所をクリックする
ことで表示される。この検査結果画面には、利用者が通
院しときには受けた検査結果及び検査実施日時が表示さ
れる。この通院時検査結果も利用者ごとに関連付けて前
記利用者健康関連情報としてサーバ5に蓄積されること
になる。
【0041】図12は、患者の治療情報を示した画面で
ある。この画面は、図9(a)に示した患者データ画面
の左側項目欄の「治療内容」の表記箇所をクリックする
ことで表示される。この治療内容画面には、利用者が通
院しときに受けた治療内容及び登録日時が表示される。
この通院時治療内容も利用者ごとに関連付けて前記利用
者健康関連情報としてサーバ5に蓄積されることにな
る。
【0042】担当の医師ロは、利用者イが通院してきた
ときに、医師端末6を用いてサーバ5に接続し、上述し
た画面を見ることで、日々のデータを参照して診療に役
立てることができる。
【0043】なお、リモコン兼通信アダプタ2には、緊
急を意味するボタンが備えられており、当該ボタンが操
作されたときに緊急を意味する情報をペット端末1へ無
線送出(例えば、赤外線)する。そして、ペット端末1
は、前記リモコン兼通信アダプタ2から無線送出された
緊急を意味する情報を受け取ったときに例えば、前記サ
ーバ5にネット接続したり或いは、緊急用のセンターへ
PHS無線通信部106にて緊急データ送信(緊急用利
用者特定情報等の送信)を行う。これにより、前記サー
バ5側や緊急用のセンターにおいて、利用者の緊急事態
を知って所定の対策を施すことができる。
【0044】また、リモコン兼通信アダプタ2には、相
談を意味するボタンが備えられており、当該ボタンが操
作されたときに相談を意味する情報をペット端末1へ無
線送出(例えば、赤外線)する。そして、ペット端末1
は、前記リモコン兼通信アダプタ2から無線送出された
相談を意味する情報を受け取ったときに例えば、相談用
のセンターへPHS無線通信部106にて回線接続す
る。これにより、利用者は相談用のセンターのオペレー
タとの間でペット端末1を介して電話で相談することが
できる。
【0045】また、ペット端末1は、取得予定のバイタ
ルデータで未取得のものがある場合に、音声出力にて報
知する。例えば、簡単な会話処理の後に、「バイタルの
計測をしますか」と発話し、利用者イが「いいえ」と答
えた場合において、その日のデータが全て取得されてい
るならば、「了解です。本日のデータは全て登録されて
います」と発話する一方、例えば血糖値データが不足し
ていたら、「あれ、今日はまだ血糖値を計測していませ
んよ、計測しますか」と発話することが一例として挙げ
られる。また、リモコン兼通信アダプタ2において、無
線送出を赤外線と電波の両方を用いて同時的に行うよう
にし、バイタルデータ取得ネット送信システムにおい
て、赤外線と電波の両方を同時的に受け取るように構成
されるのが情報の送受を確実化する上で望ましい。
【0046】なお、この明細書において、医療関係者
は、医療従事者及び利用者の健康情報を管理して利用者
にアドバイスしたり、介護的処置をしたり、当該健康情
報を医療従事者に提供することを行う健康管理支援事業
者等を含む。また、ネットワークは、いわゆるプロバイ
ダを介すものに限らず、電話回線(公衆回線、専用回線
等)で直接的にサーバに接続する形態を含む。また、例
えばサーバに接続した際に時刻情報を受け取り、ペット
端末1とPDA4との間で通信を行って、前記時刻情報
を共有し、サーバとペット端末1とPDA4とが同じ時
刻を刻むこととするのが良い。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、バイタルデータ取得装置によって血圧計、血糖値
計、運動量計といったバイタル測定機器からバイタルデ
ータを受け取り、このバイタルデータを、例えば、ペッ
ト型健康管理支援端末に赤外線で送信することになるか
ら、ペット型健康管理支援端末自体にバイタル測定機器
を持たせるよりかは、一般的な血圧計等を用いてデータ
取得操作が簡便に行えることになり、また、上記健康管
理支援端末については、利用者との会話機能などの癒し
処理の拡充が行いやすくなる等の諸効果を奏する。
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態のバイタルデータ取得送信
システムを用いた健康管理支援システムを示した説明図
である。
【図2】この発明の実施形態のバイタルデータ取得送信
システムに用いたペット型健康管理支援端末のブロック
図である。
【図3】問診音声データ例を示した説明図である。
【図4】リモコン兼通信アダプタの構成を示したブロッ
ク図である。
【図5】患者初期データ登録画面の一例を示した説明図
である。
【図6】同図(a)及び(b)は栄養士端末の操作画面
例を示した説明図である。
【図7】医師端末の操作画面例を示した説明図である。
【図8】指定されの患者に対応する操作画面例を示した
説明図である。
【図9】同図(a)及び(b)は指定された患者の詳細
データ表示画面例を示した説明図である。
【図10】指定された患者のプロフィール表示画面例を
示した説明図である。
【図11】指定された患者の検査情報表示画面例を示し
た説明図である。
【図12】指定された患者の治療情報表示画面例を示し
た説明図である。
【図13】リモコン兼通信アダプタを拡大して示すと共
に、各バイタル測定機器との接続状態を示した説明図で
ある。
【図14】リモコン兼通信アダプタの状態遷移を示した
説明図である。
【図15】リモコン兼通信アダプタの処理の概略を示し
たフローチャートである。
【図16】リモコン兼通信アダプタによる血圧データ取
得処理を示したフローチャートである。
【図17】図16の処理においてリモコン兼通信アダプ
タのLCDに表示されるメッセージを示した説明図であ
る。
【図18】リモコン兼通信アダプタへにおける測定日時
入力処理を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 ペット型健康管理支援端末(ペット端末) 2 リモコン兼通信アダプタ(バイタルデータ取得装
置) 3 バイタルデータ測定機器 3A 血圧計 3B 血糖計 3C 運動量計 3D 体重計 4 カメラ付きPDA 5 サーバ 6 パーソナルコンピュータ(医師端末) 7 パーソナルコンピュータ(栄養士端末) 8 ネットワーク(インターネット)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C087 AA02 AA10 AA24 AA25 BB12 BB13 BB32 BB46 BB65 BB74 DD03 DD24 DD29 EE05 EE16 EE18 FF01 FF05 FF19 FF20 GG07 GG11 GG18 GG19 GG21

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各バイタル測定機器が出力するバイタル
    データを受け取るための複数のデータ通信端子部と、バ
    イタル測定機器の選択及びデータ登録指示を与えるため
    の指示キー部と、メッセージを表示する表示手段と、前
    記バイタル測定機器から取得したデータの無線送出を行
    う手段と、を備えたことを特徴とするバイタルデータ取
    得装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のバイタルデータ取得装
    置において、データを手入力するための数値入力キー部
    を備えたことを特徴とするバイタルデータ取得装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のバイタルデータ取得装
    置において、前記数値入力キー部を用いて日時入力が行
    え、日時が表示手段にて表示されているときに前記デー
    タ登録指示を与えるためのキーが操作されると、バイタ
    ルデータ及び入力日時データを無線送出するように構成
    されたことを特徴とするバイタルデータ取得装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
    のバイタルデータ取得装置において、緊急を意味するボ
    タンを備え、当該ボタンが操作されたときに緊急を意味
    する情報を無線送出するように構成されたことを特徴と
    するバイタルデータ取得装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
    のバイタルデータ取得装置において、相談を意味するボ
    タンを備え、当該ボタンが操作されたときに相談を意味
    する情報を無線送出するように構成されたことを特徴と
    するバイタルデータ取得装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載
    のバイタルデータ取得装置と、前記バイタルデータ取得
    装置から無線送出されたデータを受け取り、ネット接続
    時に前記データをサーバへ送信する端末と、から成るこ
    とを特徴とするバイタルデータ取得ネット送信システ
    ム。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載のバイタルデータ取得装
    置と、前記バイタルデータ取得装置から無線送出された
    緊急を意味する情報を受け取ったときに所定の連絡先に
    接続を行って通報処理を行う端末と、を備えたことを特
    徴とするバイタルデータ取得ネット送信システム。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載のバイタルデータ取得装
    置と、前記バイタルデータ取得装置から無線送出された
    相談を意味する情報を受け取ったときに所定の連絡先に
    接続を行って通話処理を行う端末と、を備えたことを特
    徴とするバイタルデータ取得ネット送信システム。
  9. 【請求項9】 請求項6乃至請求項8のいずれかに記載
    のバイタルデータ取得ネット送信システムにおいて、前
    記端末は無線によるネット接続手段を備えていることを
    特徴とするバイタルデータ取得ネット送信システム。
  10. 【請求項10】 請求項6乃至請求項9のいずれかに記
    載のバイタルデータ取得ネット送信システムにおいて、
    前記端末は疑似生物的形態を有することを特徴とするバ
    イタルデータ取得ネット送信システム。
  11. 【請求項11】 請求項6乃至請求項10のいずれかに
    記載のバイタルデータ取得ネット送信システムにおい
    て、前記端末は音声合成又は音声データに基づいて音声
    出力を行うように構成されたことを特徴とするバイタル
    データ取得ネット送信システム。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のバイタルデータ取
    得ネット送信システムにおいて、前記端末は取得予定の
    バイタルデータで未取得のものがある場合に、音声出力
    にて報知するように構成されたことを特徴とするバイタ
    ルデータ取得ネット送信システム。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至請求項5のいずれかに記
    載のバイタルデータ取得装置において、無線送出を赤外
    線と電波の両方を用いて同時的に行うように構成された
    ことを特徴とするバイタルデータ取得装置。
  14. 【請求項14】 請求項6乃至請求項12のいずれかに
    記載のバイタルデータ取得ネット送信システムにおい
    て、赤外線と電波の両方を同時的に受け取るように構成
    されたことを特徴とするバイタルデータ取得装置。
JP2001314391A 2001-10-11 2001-10-11 バイタルデータ取得装置及びバイタルデータ取得ネット送信システム Pending JP2003116797A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314391A JP2003116797A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 バイタルデータ取得装置及びバイタルデータ取得ネット送信システム
US10/267,802 US20030074224A1 (en) 2001-10-11 2002-10-10 Health care support system, pet-type health care support terminal, vital data acquisition device, vital data acquisition Net transmission system, health care support method, and portable information terminal with camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314391A JP2003116797A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 バイタルデータ取得装置及びバイタルデータ取得ネット送信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003116797A true JP2003116797A (ja) 2003-04-22

Family

ID=19132714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314391A Pending JP2003116797A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 バイタルデータ取得装置及びバイタルデータ取得ネット送信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003116797A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122814A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Tadao Abe 在宅健康管理システム
JP2010166437A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nintendo Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム
JP2011239885A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Chiba Inst Of Technology 問診システム
JP2014516626A (ja) * 2011-04-15 2014-07-17 インフォバイオニック インコーポレイテッド 多層分析を伴う遠隔データ監視および収集システム
JP2014166213A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toshiba Tec Corp 通報装置、通報処理プログラムおよびアシストロボット
JP2018086201A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 株式会社メニコン 健康管理型ペットロボット
US10660520B2 (en) 2009-03-27 2020-05-26 Braemar Manufacturing, Llc Ambulatory and centralized processing of a physiological signal
CN115226046A (zh) * 2022-06-02 2022-10-21 新瑞鹏宠物医疗集团有限公司 注意事项推送方法及相关设备

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122814A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Tadao Abe 在宅健康管理システム
JP2010166437A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nintendo Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム
US10660520B2 (en) 2009-03-27 2020-05-26 Braemar Manufacturing, Llc Ambulatory and centralized processing of a physiological signal
JP2011239885A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Chiba Inst Of Technology 問診システム
JP2014516626A (ja) * 2011-04-15 2014-07-17 インフォバイオニック インコーポレイテッド 多層分析を伴う遠隔データ監視および収集システム
US11663898B2 (en) 2011-04-15 2023-05-30 Infobionic, Inc. Remote health monitoring system
JP2014166213A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toshiba Tec Corp 通報装置、通報処理プログラムおよびアシストロボット
JP2018086201A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 株式会社メニコン 健康管理型ペットロボット
CN115226046A (zh) * 2022-06-02 2022-10-21 新瑞鹏宠物医疗集团有限公司 注意事项推送方法及相关设备
CN115226046B (zh) * 2022-06-02 2024-02-13 新瑞鹏宠物医疗集团有限公司 注意事项推送方法及相关设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104335211B (zh) 用于数据收集和传输的具有多个健康监测设备、交互式语音识别和移动接口的健康监测***
US9357921B2 (en) Wearable health monitoring system
US20030074224A1 (en) Health care support system, pet-type health care support terminal, vital data acquisition device, vital data acquisition Net transmission system, health care support method, and portable information terminal with camera
JP5143377B2 (ja) 制御装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、診断システムならびに制御装置における制御方法
CN110024038A (zh) 与用户和装置进行合成交互的***和方法
US20040044545A1 (en) Home care monitor systems
KR100749569B1 (ko) 유비쿼터스를 이용한 실버타운 의료서비스 시스템 및 그 방법
WO2001093140A1 (fr) Reseau d'examen medical
US20090252306A1 (en) Telemedicine system and method
JP2012008931A (ja) 生体情報処理装置、生体情報表示装置、遠隔診療システム、遠隔診療方法、処理制御プログラム、表示制御プログラムおよび記録媒体
KR20040087870A (ko) 가정용 의료기를 이용한 온라인 건강 관리 방법 및 시스템
JP2008043702A (ja) 生体データ計測システム及び生体データ計測方法、並びに生体データ計測センサ
US20040015056A1 (en) Medical-information providing apparatus and portable telephone
JP2004135762A (ja) 健康管理端末
JP2010140500A (ja) 血糖測定装置
CN113488137A (zh) 健康管理计划的推荐方法、装置及***
JP2003116797A (ja) バイタルデータ取得装置及びバイタルデータ取得ネット送信システム
JP5845235B2 (ja) 病院利用支援システム
JP2008242502A (ja) 総合医療支援システム
US20080107121A1 (en) Network roaming and reporting system of physiological parameters and method thereof
JP2003093355A (ja) 生体情報測定装置、生体情報管理装置、生体情報測定システム、生体情報測定方法、生体情報管理方法、生体情報測定プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、生体情報管理プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JPH10261035A (ja) 在宅健康管理システム
CN111192655B (zh) 在线医疗方法及***、电子设备、计算机存储介质
JP2001017398A (ja) 生体情報測定システム
WO2002017171A1 (fr) Systeme de fourniture de services a distance et procede de calcul de frais

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227