JP2003107859A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP2003107859A
JP2003107859A JP2001296828A JP2001296828A JP2003107859A JP 2003107859 A JP2003107859 A JP 2003107859A JP 2001296828 A JP2001296828 A JP 2001296828A JP 2001296828 A JP2001296828 A JP 2001296828A JP 2003107859 A JP2003107859 A JP 2003107859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
screw
stirring
developing device
stirring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001296828A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Tamai
靖高 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001296828A priority Critical patent/JP2003107859A/ja
Publication of JP2003107859A publication Critical patent/JP2003107859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像濃度むらやカブリやトナー飛散が防止さ
れ均一な画像を得ることのできる現像装置を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 それぞれの回転軸が平行に並べて配置さ
れ、回転により現像剤を回転軸方向でかつ互いに逆方向
に搬送して現像剤を撹拌するスクリューを有する一対の
攪拌部材3、4と、攪拌部材の両端部において、一方の
攪拌部材から他方の攪拌部材へ現像剤の受け渡しが可能
であり、受け渡し領域9において、現像剤が攪拌部材か
ら受ける回転軸方向と垂直な方向の分力について、現像
剤を渡す側の攪拌部材から受ける分力の方が、現像剤を
受ける側の攪拌部材から受ける分力よりも大きいことを
特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式のプ
リンタや複写機などの画像形成装置に使用される現像装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式の画像形成装置に用
いられる2成分方式の現像装置としては、潜像担持体に
近接もしくは接触するように配置された、内部に複数の
磁極からなる固定磁石を有する、回転可能な現像ロール
上にトナーと磁性キャリアからなる2成分現像剤を供給
して、現像ロールの回転によりこの現像剤を現像領域に
搬送し、現像ロールに印加されたバイアス電圧の作用に
より潜像担持体上の静電潜像を現像する方式のものが一
般に使用されている。
【0003】現像領域では、現像ロールにバイアス電圧
が印加され、生じた現像電界により、帯電したトナーが
潜像担持体に移動して静電潜像が現像される。現像され
たトナーにより生じる電界は現像電界をうち消すので、
現像トナー量が増加しその電界が現像電界と釣り合う
と、その時点で現像が終了する。従って、帯電量の高い
トナーはトナーにより生じる電界が大きいので、現像可
能なトナー量が少なく、画像濃度が低くなる。逆に帯電
量の低いトナーはトナーにより生じる電界が小さいの
で、現像可能なトナー量が多く、画像濃度が高くなる。
【0004】現像剤のトナー帯電量は攪拌時間に応じて
増加し、一定時間で一定の帯電量に飽和するが、トナー
濃度が低い現像剤は飽和したトナー帯電量が高なるの
で、画像濃度が薄くなり、逆にトナー濃度の高い現像剤
はトナー帯電量が低く、画像上にトナー汚れやトナーの
飛散が生じやすい。従って現像装置内の現像剤の攪拌が
不足したり不均一であると、トナー濃度むらや帯電量む
ら生じ、画像濃度変動や濃度むらが発生して均一な画像
が得られないという問題があった。
【0005】これらの問題を解決するために、2成分現
像法において、キャリアとトナーの撹拌による摩擦帯電
を十分に行わせるための方法がいくつか提案されてい
る。例えば、複数のパドルを回転させ、パドルの回転に
よる撹拌を複数回繰り返すことにより長手方向の撹拌を
促し、現像剤が現像剤担持体に到達する時には、トナー
濃度、トナー帯電量とも均一化するようにした方法や、
また、無帯電トナーの補給を一箇所で行わずに長手方向
にわたって行う方法が知られている。しかしながらこれ
らの方法は、現像剤に十分な攪拌を与え均一なトナー濃
度分布と一定のトナー帯電量を付与するためには、大型
の装置が必要であり、小型の装置では長手方向のトナー
の拡散が十分に行えず、トナー濃度の不均一が生じて画
像濃度が不均一となり、カブリやトナー飛散を発生させ
るなどの問題がある。
【0006】上記の問題を解決する方法として、図4お
よび5に示すように、同じ傾斜角を持つ2本の攪拌スク
リューを平行に配置し、回転してお互いに逆向きに現像
剤を攪拌搬送し、回転軸の両端部で現像剤が一方のスク
リューから他方のスクリューへ移動する受け渡し領域を
設け、現像剤が循環するようにしたものが知られてい
る。スクリューの傾斜面により、現像剤を常に流動させ
て攪拌を行い、パドルのように大きな空間を必要としな
い利点がある。また、現像剤は現像装置の撹拌部を常に
循環し、一方のスクリューにのみに偏ることもない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記傾斜
角を持つ攪拌スクリューを2本平行に配置し、攪拌スク
リュー内で現像剤を循環させる方式においては以下の課
題があった。
【0008】すなわち、図5に示されるように、攪拌ス
クリュー両端部の現像剤の受け渡し領域では、現像剤が
2本のスクリューから受ける力(F)のうち,回転軸方
向に垂直な方向の分力(Fy)は、共に大きさが同じで
向きが逆方向であるため、分力(Fy)はお互いにうち
消され、その結果、受け渡し領域で現像剤が滞留しやす
く、現像剤の搬送が遅くなるという問題があった。
【0009】受け渡し領域で現像剤の搬送が遅くなる
と、現像剤の攪拌内の循環時間が長くなったり、スクリ
ュー軸方向に現像剤が偏り、その結果トナー補給が行わ
れた時トナーの拡散が遅れ、軸方向のトナー濃度や帯電
量が不均一になるという問題が生じる。
【0010】スクリュー回転軸方向のトナー濃度や帯電
量が不均一になると、得られる画像の画像濃度が不均一
になったり、トナーが十分に帯電されていない時は画像
にカブリが発生したり、トナー飛散を生じたりする恐れ
がある。
【0011】本発明は、上記の事情に鑑み、画像濃度む
らやカブリやトナー飛散が防止され均一な画像を得るこ
とのできる現像装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の現像装置は、それぞれの回転軸が平行に並
べて配置され、回転によりトナーとキャリアからなる現
像剤を回転軸方向でかつ互いに逆方向に搬送して現像剤
を撹拌するスクリューを有する一対の攪拌部材と、前記
攪拌部材の両端部において、一方の攪拌部材から他方の
攪拌部材へ現像剤の受け渡しが可能であり、受け渡し領
域以外で現像剤の両攪拌部材間の移動を防ぐ仕切板と、
前記攪拌部材から供給された現像剤を、潜像担持体上の
潜像を現像剤で現像する現像領域へ現像剤を担持搬送す
る現像剤担持体とを備え、受け渡し領域において、現像
剤が攪拌部材から受ける回転軸方向と垂直な方向の分力
について、現像剤を渡す側の攪拌部材から受ける分力の
方が、現像剤を受ける側の攪拌部材から受ける分力より
も大きいように設定されることを特徴とする。
【0013】また、本発明の現像装置は、スクリューの
傾斜角をαとし、スクリューのピッチをPとし、スクリ
ューの外径をDとするとき、傾斜角αは、tan-1(P
/2/D)として表され、受け渡し領域における、現像
剤を渡す側の攪拌部材のスクリューの傾斜角をα1、現
像剤を受ける側の攪拌部材のスクリューの傾斜角をα2
とすると、α1>α2であることを特徴とする。
【0014】また、本発明の現像装置は、受け渡し領域
以外における攪拌部材のスクリューの傾斜角の平均をα
0とすると、α1>α0>α2であることを特徴とす
る。
【0015】さらに、本発明の現像装置は、それぞれの
回転軸が平行に並べて配置され、回転により現像剤を回
転軸方向でかつ互いに逆方向に搬送して現像剤を撹拌す
るスクリューを有する一対の攪拌部材と、前記一対の攪
拌部材間に設けられ、一方の攪拌部材から他方の攪拌部
材へ現像剤の受け渡しが可能であり、受け渡し領域以外
で現像剤の移動を防ぐ仕切板と、 前記攪拌部材から供
給された現像剤を、潜像担持体上の潜像を現像剤で現像
する現像領域へ現像剤を担持搬送する現像剤担持体とを
備え、前記一対の攪拌部材のスクリューは、受け渡し領
域における、現像剤を渡す側の攪拌部材のスクリューの
傾斜角をα1、現像剤を受ける側の攪拌部材のスクリュ
ーの傾斜角をα2とすると、α1>α2となるように設
定されることを特徴とする。
【0016】また、本発明の現像装置は、受け渡し領域
以外における攪拌部材のスクリューの傾斜角の平均をα
0とすると、α1>α0>α2であることを特徴とす
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図1〜図3を用いて説明する。
【0018】図1は、本発明の現像装置の実施形態の概
略構成図である。また図2は図1に示した現像装置にお
ける攪拌スクリューの概略構成図である。図3は図1に
示した現像装置における攪拌スクリューの現像剤受け渡
し領域の概略構成図である。
【0019】現像剤担持体としての現像ロール1は内部
に順に現像磁極N1、剥離磁極S1、汲み上げ磁極S
2、ブレード磁極N2、搬送磁極S3の5つの磁極を配
置した固定磁石を有し、矢印A方向に回転することによ
って、現像剤2を担持搬送する。剥離磁極S2から一定
の距離を離して、剥離磁極S2と同じ極性の汲み上げ磁
極S2を配置し、剥離磁極S1と汲み上げ磁極S2は同
極で、この間のスリーブ表面には反発する磁界を形成す
る。
【0020】現像ロール1は外径がφ14で、表面に数
μmの凹凸を付けたアルミスリーブからなり、内部の固
定磁石の磁力はN1磁極が95mTその他の磁極は60
mTである。
【0021】攪拌供給部材として、現像ロール1の汲み
上げ磁極S2に向かう位置に、回転して軸方向に現像剤
2を搬送攪拌し、スクリューを有する攪拌スクリュー3
を設置し、攪拌スクリュー3と平行に配置し攪拌スクリ
ュー3と逆方向に現像剤2を搬送する攪拌スクリュー4
によって、現像剤2が攪拌スクリュー3および4内を循
環搬送する。また攪拌スクリュー3、4の間をしきる仕
切り板8を設け、そのため現像剤は両攪拌スクリュー間
を移動しないが、攪拌スクリュー3、4の軸方向両端部
は仕切り板8がなく、現像剤2が両攪拌スクリュー間を
移動することが可能である。
【0022】規制部材として、ブレード磁極N2に向か
う位置に、規制ブレード5が現像ロール1と0.3mm
の隙間を持って配置している。規制ブレード5は厚み
1.5mmのアルミからなる。
【0023】現像剤は磁性キャリアとトナーからなり、
磁性キャリアは表面コートされたフェライトで平均粒径
35μm、トナーはポリエステル樹脂製で平均粒径7μ
mである。
【0024】攪拌スクリュー3および4内の現像剤2の
量つまり現像剤の上面の高さは、攪拌スクリュー3およ
び4が回転時に見え隠れする程度つまり、攪拌スクリュ
ー3、4の外周上限と同じ高さになる程度まで入れてい
る。これ以上に現像剤量が増えると、攪拌が不足しトナ
ー濃度むらや帯電量むら、帯電不足が生じ、現像剤の循
環搬送が遅くなる問題がある。逆に少ないと、汲み上げ
磁極S2への汲み上げ量が不足する問題がある。
【0025】攪拌スクリュー3および4はスクリュー外
径がφ14で軸方向中央部のピッチが15mmで、図示
しない駆動ギアによりお互い逆方向に回転し、現像剤2
を回転軸方向にお互い逆向きに搬送する。また両端部の
現像剤受け渡し領域9においては攪拌スクリュー3、4
のスクリューピッチが中央部と異なり、現像剤の搬送方
向の上流側の仕切り板7が無い位置に対応するスクリュ
ーのピッチは10mm、下流側のしきり板8が無い位置
に対応するスクリューのピッチは20mmであって、攪
拌スクリュー3、4は異なるピッチのスクリューが連続
的につながり、現像剤2がスムースに軸方向に移動す
る。
【0026】攪拌スクリュー3、4により現像剤2が攪
拌搬送され、汲み上げ磁極S2で攪拌スクリュー3から
現像ロール1へ磁力により現像剤2が供給される。現像
ロール1に供給された現像剤は規制ブレード5により層
規制された後、現像領域で現像される。現像領域では、
現像ロール1に図示しないバイアス電圧を印加し、生じ
た現像電界により、帯電したトナーが潜像担持体6に移
動して静電潜像が現像される。その後現像剤は剥離極S
1で現像ロール1から攪拌スクリュー3へ落下し、攪拌
スクリュー3により現像に供していない現像剤と混合攪
拌され、攪拌スクリュー3、4内を循環搬送される。そ
して汲み上げ極S2で新たに現像剤が攪拌スクリュー3
から磁力によって現像ロール1へ供給される。
【0027】また攪拌スクリュー3、4により回転軸方
向に現像剤が攪拌搬送され、両端部の仕切り板8がない
場所(現像剤受け渡し領域9)で現像剤2が、隣の攪拌
スクリューに移動し、現像剤が受け渡しされる。またト
ナー補給は図示しない補給手段により、攪拌スクリュー
4へ供給される。
【0028】攪拌スクリューの傾斜角αは、スクリュー
ピッチをP、スクリュー外径をD、とすると、α=ta
-1(P/2/D)になる。従って本実施形態では、攪
拌スクリュー両端部の現像剤受け渡し領域8において
は、現像剤を渡す側のスクリューの傾斜角はα1=35
°で、現像剤を受ける側のスクリューの傾斜角α2=2
0°である。現像剤がスクリューの傾斜面から受ける力
Fは、スクリュー軸方向の分力Fxと、軸方向と直角方
向の分力Fyからなる。Fxが現像剤を軸方向に搬送す
る力に相当し、Fyが隣あったスクリューへ現像剤を押
す力に相当する。スクリューの傾斜面の傾斜角をθとす
るとFy=F×sinθなので、θが大きいほどFyは大
きくなる。本実施形態では現像剤を渡す側のスクリュー
の傾斜角はα1=35°で、現像剤を受ける側のスクリ
ューの傾斜角はα2=20°なので、現像剤を受ける側
のスクリューからうける力よりも現像剤を渡す側のスク
リューから受ける力Fyの方が大きく、従って現像剤が
滞留することなく、スムースに隣り合う攪拌スクリュー
へ送られ確実に受け渡しができる。また受け渡し領域8
を通過した現像剤は、傾斜角α0=28°のスクリュー
により安定して攪拌搬送され、現像ロール1へ供給され
る。
【0029】従って現像剤が、受け渡し領域8で現像剤
が滞留することなく安定して搬送されるので、攪拌スク
リュー3、4の回転軸方向に現像剤が偏ることなく、循
環経路内で均一にスムースに現像剤が搬送攪拌され、循
環時間も短くなる。そのためトナー補給が行われた時の
トナーの拡散や帯電が速く、トナー濃度や帯電量が均一
で、よって現像ロールに供給された現像剤のトナー濃度
や帯電量が一定なので、画像濃度むらやカブリ、トナー
飛散が発生しない。
【0030】なお本実施形態に限らず、スクリュー外径
やピッチは、また両攪拌スクリューでピッチが異なって
いてもよい。また本実施形態は攪拌スクリューは1条の
スクリューからなるが、スクリューが2条以上であって
もよいし、また回転軸方向に連続してスクリューピッチ
が変わる構成であってもよい。また攪拌搬送手段として
スクリューを用いているがパドルや羽根等の他の形状で
あってもよく、連続してつながったスクリューでなく分
断されていてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の現像装置
によれば、現像剤受け渡し領域において、現像剤が攪拌
部材から受ける回転軸方向と垂直な方向の分力につい
て、現像剤を渡す側の攪拌部材から受ける分力の方が、
現像剤を受ける側の攪拌部材から受ける分力よりも大き
くなるように設定されるので、攪拌部内の現像剤の攪拌
搬送が円滑であり、画像濃度むらやカブリやトナー飛散
が防止され常に均一な画像を得ることができる。
【0032】また、本発明の現像装置によれば、一対の
攪拌部材のスクリューは、受け渡し領域における、現像
剤を渡す側の攪拌部材のスクリューの傾斜角をα1、現
像剤を受ける側の攪拌部材のスクリューの傾斜角をα2
とすると、α1>α2となるように設定されるので、攪
拌部内の現像剤の攪拌搬送が円滑であり、画像濃度むら
やカブリやトナー飛散が防止され常に均一な画像を得る
ことができる。
【0033】さらに、上記の実施の形態に記載した現像
装置によれば、現像剤を渡す側の攪拌部材のスクリュー
の傾斜角α1を現像剤を受ける側の攪拌部材のスクリュ
ーの傾斜角α2より大きくし、さらにさらに受け渡し領
域以外における攪拌部材のスクリューの傾斜角の平均を
α0とすると、α1>α0>α2としたので、攪拌部内
の現像剤の攪拌搬送が更に円滑となり、画像濃度むらや
カブリやトナー飛散が防止され常に均一な画像を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現像装置の実施形態の概略構成図
【図2】図1に示した現像装置における攪拌スクリュー
の概略構成図
【図3】図1に示した現像装置における攪拌スクリュー
の現像剤受け渡し領域の概略構成図
【図4】従来の現像装置の攪拌スクリューの概略構成図
【図5】図4の従来の現像装置における攪拌スクリュー
の現像剤受け渡し領域の概略構成図
【符号の説明】
1 現像ロール 2 現像剤 3 攪拌スクリュー1 4 攪拌スクリュー2 5 規制ブレード 6 静電潜像担持体 7 現像ケース 8 仕切り板 9 現像剤受け渡し領域

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれの回転軸が平行に並べて配置さ
    れ、回転によりトナーとキャリアからなる現像剤を回転
    軸方向でかつ互いに逆方向に搬送して現像剤を撹拌する
    スクリューを有する一対の攪拌部材と、 前記攪拌部材の両端部において、一方の攪拌部材から他
    方の攪拌部材へ現像剤の受け渡しが可能であり、受け渡
    し領域以外で現像剤の両攪拌部材間の移動を防ぐ仕切板
    と、 前記攪拌部材から供給された現像剤を、潜像担持体上の
    潜像を現像剤で現像する現像領域へ現像剤を担持搬送す
    る現像剤担持体とを備え、 受け渡し領域において、現像剤が攪拌部材から受ける回
    転軸方向と垂直な方向の分力について、現像剤を渡す側
    の攪拌部材から受ける分力の方が、現像剤を受ける側の
    攪拌部材から受ける分力よりも大きいように設定される
    ことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 スクリューの傾斜角をαとし、スクリュ
    ーのピッチをPとし、スクリューの外径をDとすると
    き、傾斜角αは、tan-1(P/2/D)として表さ
    れ、受け渡し領域における、現像剤を渡す側の攪拌部材
    のスクリューの傾斜角をα1、現像剤を受ける側の攪拌
    部材のスクリューの傾斜角をα2とすると、α1>α2
    である請求項1記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 受け渡し領域以外における攪拌部材のス
    クリューの傾斜角の平均をα0とすると、α1>α0>
    α2である請求項2記載の現像装置。
  4. 【請求項4】 それぞれの回転軸が平行に並べて配置さ
    れ、回転により現像剤を回転軸方向でかつ互いに逆方向
    に搬送して現像剤を撹拌するスクリューを有する一対の
    攪拌部材と、 前記一対の攪拌部材間に設けられ、一方の攪拌部材から
    他方の攪拌部材へ現像剤の受け渡しが可能であり、受け
    渡し領域以外で現像剤の移動を防ぐ仕切板と、 前記攪拌部材から供給された現像剤を、潜像担持体上の
    潜像を現像剤で現像する現像領域へ現像剤を担持搬送す
    る現像剤担持体とを備え、 前記一対の攪拌部材のスクリューは、受け渡し領域にお
    ける、現像剤を渡す側の攪拌部材のスクリューの傾斜角
    をα1、現像剤を受ける側の攪拌部材のスクリューの傾
    斜角をα2とすると、α1>α2となるように設定され
    ることを特徴とする現像装置。
  5. 【請求項5】 受け渡し領域以外における攪拌部材のス
    クリューの傾斜角の平均をα0とすると、α1>α0>
    α2である請求項4記載の現像装置。
JP2001296828A 2001-09-27 2001-09-27 現像装置 Pending JP2003107859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296828A JP2003107859A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296828A JP2003107859A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003107859A true JP2003107859A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19117998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001296828A Pending JP2003107859A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003107859A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039986A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7391995B2 (en) 2004-12-06 2008-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus for preventing powder scattering
US7421233B2 (en) * 2005-03-30 2008-09-02 Kyocera Mita Corporation Developing device and image forming apparatus
US7546067B2 (en) 2005-04-04 2009-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Two-component delivery system to transfer a mixture of a first and a second material
US7769326B2 (en) 2006-12-13 2010-08-03 Ricoh Company, Ltd. Developing device, process cartridge, and image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7391995B2 (en) 2004-12-06 2008-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus for preventing powder scattering
US7421233B2 (en) * 2005-03-30 2008-09-02 Kyocera Mita Corporation Developing device and image forming apparatus
US7546067B2 (en) 2005-04-04 2009-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Two-component delivery system to transfer a mixture of a first and a second material
JP2008039986A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7769326B2 (en) 2006-12-13 2010-08-03 Ricoh Company, Ltd. Developing device, process cartridge, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376857B2 (ja) 現像装置および現像装置を備えた画像形成装置
US5495320A (en) Developer stirring device and developing device and image forming apparatus using the same
JP2000305359A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2003107859A (ja) 現像装置
JP2002006631A (ja) 現像装置
JP3049860B2 (ja) 現像装置
US8121523B2 (en) Developer station with tapered auger system
JP3129209B2 (ja) 現像装置及びこれを用いた電子写真記録装置
JP2000293025A (ja) 現像装置
JP6204286B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2936713B2 (ja) 現像装置
JPH0572893A (ja) 現像装置
JP2003316158A (ja) 現像装置
JP2881449B2 (ja) 現像装置
JP2003050500A (ja) 現像装置
JP3087128B2 (ja) 現像装置
EP0816935B1 (en) Electrostatic latent image developing device
JPH086396A (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JPH09146372A (ja) 現像装置
JPH09166918A (ja) 現像装置
JPH07244431A (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH0943993A (ja) 現像装置
JPH0850406A (ja) 二成分現像装置
JP2021086043A (ja) 現像装置
JP2003241510A (ja) 現像装置