JP2003100918A - フラッシュメモリ素子およびその製造方法 - Google Patents

フラッシュメモリ素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003100918A
JP2003100918A JP2001372485A JP2001372485A JP2003100918A JP 2003100918 A JP2003100918 A JP 2003100918A JP 2001372485 A JP2001372485 A JP 2001372485A JP 2001372485 A JP2001372485 A JP 2001372485A JP 2003100918 A JP2003100918 A JP 2003100918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
semiconductor substrate
element isolation
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001372485A
Other languages
English (en)
Inventor
Seikun Shin
星 勳 申
ドオ エオム ▲ジャエ▼
Jae Doo Eom
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2003100918A publication Critical patent/JP2003100918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42336Gate electrodes for transistors with a floating gate with one gate at least partly formed in a trench
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7884Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
    • H01L29/7885Hot carrier injection from the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フローティングゲートとコントロールゲート
との間のゲートキャパシティブカップリング率を向上さ
せたフラッシュメモリ素子を提供する。 【解決手段】 アクティブ領域ARおよびその両側の素
子分離領域IRに凹部を有する半導体基板11と、素子
分離領域IRの半導体基板11内に形成されたソース・
ドレイン領域14a、14bと、素子分離領域IRの半
導体基板11表面に形成された素子分離膜15と、素子
分離膜15のアクティブ領域AR側の側壁部およびアク
ティブ領域ARにおける半導体基板11の表面に形成さ
れた断面形状が凹型のトンネル酸化膜16aと、その表
面に形成された断面形状が凹型のフローティングゲート
17aと、その表面に形成されたゲート絶縁膜18a
と、これを介して、フローティングゲート17aの上部
に形成されたコントロールゲート30aとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フラッシュメモリ
素子およびその製造方法に関し、さらに詳細には、フロ
ーティングゲートとコントロールゲートとの間のゲート
キャパシティブカップリング率を向上させることができ
るフラッシュメモリ素子およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フラッシュメモリ素子(Flash Memory De
vice)は、電子注入によるプログラミング機能および紫
外線照射による一括消去機能を備えたEPROMと、電
気的にプログラミング機能および消去機能を確保するE
EPROMとの長所を生かして開発された素子である。
【0003】このフラッシュメモリ素子では、1つのト
ランジスタにより1ビットの容量を実現し、電気的にプ
ログラミングおよび一括消去を行うことができる。な
お、フラッシュメモリ素子のプログラミングおよび消去
には、12V/5V兼用電源が用いられ、特にプログラ
ミングの場合、外部の高電圧によるホットエレクトロン
が利用され、消去の場合、ファウラー・ノルドハイム電
流が利用される。
【0004】以下、従来の技術に係るフラッシュメモリ
素子の構造および製造方法について、図1〜図3を参照
して詳細に説明する。
【0005】図1は、半導体基板上に形成された、従来
の技術に係るフラッシュメモリ素子のメモリセル領域に
おける構造を概略的に示した平面図である。
【0006】図2および図3は、従来の技術に係るフラ
ッシュメモリ素子のメモリセル領域における構造を概略
的に示した断面図であり、図2が、図1におけるA−
A’線断面図であり、図3が、図1におけるB−B′線
断面図である。
【0007】図1〜図3に示されているように、従来の
技術に係るフラッシュメモリ素子は、半導体基板1、素
子分離膜2、トンネル酸化膜3、フローティングゲート
4、ゲート絶縁膜としてのONO膜5、コントロールゲ
ート6を備えている。
【0008】ここで、コントロールゲート6は、第2ポ
リシリコン膜6a、タングステンシリサイド膜6b、T
EOS酸化膜6c、窒化膜6dおよび反射防止膜6eの
積層構造からなり、図1および図2における水平方向、
図3における紙面に垂直な方向に、線状に伸びており、
半導体基板1上に半導体基板1およびフローティングゲ
ート4と隔離された状態で、配置されている。また、こ
のコントロールゲート6の両側に設けられた素子分離領
域の所定箇所における半導体基板1の表層部には、ソー
ス・ドレイン領域8、9が形成されている。ただし、こ
れはコントロールゲート6の両側に設けられるため、図
2では示されていない。そして、フローティングゲート
4は、コントロールゲート6下部の素子分離膜2により
制限されたアクティブ領域における半導体基板1の表面
に、薄膜のトンネル酸化膜3を介して形成されている。
【0009】このような従来のフラッシュメモリ素子の
製造方法を説明すると、次の通りである。
【0010】まず、半導体基板1の所定の箇所に、シャ
ロートレンチアイソレーション(STI)工程により、
トレンチ型の素子分離膜2を形成する。その後、半導体
基板1の表面に薄膜のトンネル酸化膜層と第1ポリシリ
コン膜層とを順に成長させ、これらのうち、素子分離膜
により制限されたアクティブ領域における半導体基板1
の表面に成長したトンネル酸化膜層および第1ポリシリ
コン膜層のみを残して、他の部分を除去し、一方向に伸
びた線状にパターニングする。
【0011】次に、半導体基板1、素子分離膜2、トン
ネル酸化膜層および第1ポリシリコン膜層の露出した表
面に、ONO膜層、第2ポリシリコン層、タングステン
シリサイド層、TEOS酸化膜層、窒化膜層および反射
防止膜層を順に成長させた後、一方向に伸びた線状にこ
れらをパターニングする。これにより、線状の第1ポリ
シリコン膜層と直交する方向に伸びた線状のコントロー
ルゲート6を形成する。
【0012】このとき、図3に示されているように、セ
ルフアラインメントエッチング工程により、後に形成さ
れるソース・ドレイン領域8、9の表面に成長したON
O膜層、第1ポリシリコン膜層およびトンネル酸化膜層
を除去して、第1ポリシリコン膜からなるフローティン
グゲート4を形成する。その後、コントロールゲート6
の両側にソース・ドレイン領域8、9を形成した後、金
属配線(図示せず)を形成する後続の工程へと進行す
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のフ
ラッシュメモリ素子においては、フローティングゲート
4とコントロールゲート6とが平坦に積層された構造で
あるので、ONO膜5を介した両者の接触面積が小さ
い。このため、ゲートキャパシティブカップリング率の
向上には限界があり、プログラミング機能および消去機
能を向上させることが困難であるという課題があった。
【0014】図4は、フラッシュメモリ素子においてゲ
ートキャパシティブカップリング率を説明するための模
式図であり、図5は、図4に示した模式図に対応する等
価回路図である。ここで、Vcgはコントロールゲート
電圧、Vbは基板電圧、Vsはソース電圧、Vdはドレ
イン電圧を示している。また、図5において、Cipo
はフローティングゲート−コントロールゲート間の容
量、Cgbはフローティングゲート−基板間の容量、C
gdはフローティングゲート−ドレイン間の容量、Cg
sはフローティングゲート−ソース間の容量をそれぞれ
示している。
【0015】図4および図5において、Vd=0のと
き、フローティングゲート電圧Vfは、下記の数1式の
ように表される。
【0016】
【数1】
【0017】また、Vcg=0のとき、Vfは、下記の
数2式のように表される。
【0018】
【数2】
【0019】この際、重畳の原理によりVf=数1式+
数2式なので、下記の数3式が求められる。
【0020】
【数3】
【0021】数3式において、Cipoを大きくする
と、Vfが増加することがわかる。Cipoは、下記の
数4式に示される一般的な容量Cとしての関係を満た
す。
【0022】
【数4】
【0023】ここで、Aは電極面積、Lは電極間の距離
を示している。これにより、数3式において、ONO膜
5を介したフローティングゲート4とコントロールゲー
ト6との間の接触面積を増加させると、Vfを増加させ
ることができるのが分かる。しかし、従来の技術に係る
フラッシュメモリ素子においては、フローティングゲー
トとコントロールゲートが平坦な積層構造で配置されて
いるので、ONO膜5を介した両者の接触面積を増加さ
せるのには限界があった。そのため、ゲートキャパシテ
ィブカップリング率を向上させるのにも限界があった。
【0024】本発明は、上記のような課題を解決するた
めになされたものであり、ゲート絶縁膜を介したフロー
ティングゲートとコントロールゲートとの間の接触面積
を増大させて、ゲートキャパシティブカップリング率を
向上させることによって、プログラミング機能および消
去機能の特性を向上させることができるフラッシュメモ
リ素子およびその製造方法を提供することを目的として
いる。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るフラッシュメモリ素子は、アクティブ
領域および該アクティブ領域の両側に設けられた素子分
離領域に凹部を有する半導体基板と、前記素子分離領域
における前記半導体基板内に形成されたソース・ドレイ
ン領域と、前記素子分離領域における前記半導体基板の
表面に形成された素子分離膜と、該素子分離膜の前記ア
クティブ領域側の側壁部および前記アクティブ領域にお
ける前記半導体基板の表面に形成された断面形状が凹型
のトンネル酸化膜と、該トンネル酸化膜の表面に形成さ
れた断面形状が凹型のフローティングゲートと、該フロ
ーティングゲートの表面に形成されたゲート絶縁膜と、
該ゲート絶縁膜を介して、前記フローティングゲートの
上部に形成されたコントロールゲートと、前記ソース・
ドレイン領域と接続されるように、前記素子分離膜を貫
通して形成された金属配線とを備えていることを特徴と
する。
【0026】ここで、前記コントロールゲートは、前記
ゲート絶縁膜を介して、断面形状が凹型の前記フローテ
ィングゲートの上部に形成された凹部を有する第2ポリ
シリコン膜、該第2ポリシリコン膜の表面および前記凹
部に形成されたタングステンシリサイド膜、該タングス
テンシリサイド膜の表面に、順に積層されたTEOS酸
化膜、窒化膜および反射防止膜から構成されていること
が望ましい。
【0027】また、本発明に係るフラッシュメモリ素子
の製造方法は、アクティブ領域と、該アクティブ領域の
両側に設けられた素子分離領域とを含む半導体基板に形
成されるフラッシュメモリ素子の製造方法において、前
記アクティブ領域および前記素子分離領域における前記
半導体基板の表層部に第1トレンチを形成する工程と、
前記第1トレンチを埋め込むように、前記半導体基板の
表面に犠牲層を成長させる工程と、前記第1トレンチ内
の前記素子分離領域および前記第1トレンチ外に成長し
た前記犠牲層を除去し、前記アクティブ領域における前
記半導体基板の表面に犠牲膜を形成する工程と、前記素
子分離領域における前記半導体基板の表層部に不純物を
イオン注入して、ソース・ドレイン領域を形成する工程
と、前記第1トレンチ内の前記素子分離領域を埋め込む
ように、前記半導体基板および前記犠牲膜の露出した表
面に素子分離層を成長させる工程と、前記第1トレンチ
外に成長した前記素子分離層を除去し、前記素子分離領
域における前記半導体基板の表面に素子分離膜を形成す
る工程と、前記犠牲膜を除去して、前記アクティブ領域
における前記半導体基板の表面を露出させ、第2トレン
チを形成する工程と、前記半導体基板および前記素子分
離膜の露出した表面にトンネル酸化膜層を成長させ、さ
らに該トンネル酸化膜層の上に、フローティングゲート
用の第1ポリシリコン層を成長させる工程と、前記第2
トレンチ外に成長した前記トンネル酸化膜層および前記
第1ポリシリコン層を除去し、断面形状が凹型のトンネ
ル酸化膜および断面形状が凹型のフローティングゲート
を形成する工程と、前記半導体基板、前記素子分離膜、
前記トンネル酸化膜および前記フローティングゲートの
露出した表面に、ゲート絶縁膜層を成長させる工程と、
該ゲート絶縁膜層の露出した表面に、コントロールゲー
ト用の導電層を成長させる工程と、該導電層をパターニ
ングして、コントロールゲートを形成する工程と、前記
素子分離膜を貫通して前記ソース・ドレイン領域に達す
るコンタクトホールを形成し、該コンタクトホールを埋
め込むように、前記半導体基板、前記素子分離膜および
前記コントロールゲートの露出した表面に金属層を成長
させ、該金属層をパターニングして、前記ソース・ドレ
イン領域と接続された金属配線を形成する工程とを含む
ことを特徴とする。
【0028】ここで、前記犠牲膜には、アモルファスシ
リコンを用いることが望ましい。
【0029】また、前記ソース・ドレイン領域を形成す
る工程において、マスクを用いない、ブランケット接合
インプラントにより、露出した前記素子分離領域の表層
部に選択的にイオン注入することが望ましい。
【0030】ここで、前記素子分離膜には、シリコン酸
窒化膜を用いることが望ましい。
【0031】また、前記第2トレンチを形成する工程に
おいて、前記犠牲膜を選択的にエッチングするエッチン
グ選択比を有するウェットエッチングにより前記犠牲膜
を除去することが望ましい。
【0032】ここで、前記第2トレンチを形成する工程
の後に、前記第2トレンチ内の前記アクティブ領域に、
しきい電圧調節用の不純物をイオン注入する工程を含む
ことが望ましい。
【0033】また、前記トンネル酸化膜および前記フロ
ーティングゲートを形成する工程において、前記第2ト
レンチ外に成長した前記トンネル酸化膜層および前記第
1ポリシリコン層を、CMP法により除去することが望
ましい。
【0034】ここで、前記ゲート絶縁膜には、ONO膜
を用いることが望ましい。
【0035】また、前記コントロールゲートを形成する
工程は、ゲート絶縁膜層の表面に、凹部を有する第2ポ
リシリコン層を成長させる工程と、該第2ポリシリコン
層の表面および前記凹部にタングステンシリサイド層を
成長させる工程と、該タングステンシリサイド膜の表面
に、TEOS酸化膜層、窒化膜層および反射防止膜層を
順に成長させる工程と、前記反射防止膜層、前記窒化膜
層、前記TEOS酸化膜層、前記タングステンシリサイ
ド層および前記第2ポリシリコン層を一方向に伸びた線
状にパターニングして、前記コントロールゲートを形成
する工程とを含むことが望ましい。
【0036】本発明の目的、特徴およびその利点は、添
付した図面を参照した以下の発明の詳細な説明より明ら
かとなる。
【0037】なお、パターニングをするためのリソグラ
フィ工程や、それにより形成されたレジストなどのマス
クを用いてエッチングする工程、さらにレジストなどを
洗浄またはアッシングする工程などは、半導体プロセス
において自明であるので必要最小限度の記載に留め、そ
の説明を省略する。
【0038】
【発明の実施の形態】図6および図7は、本発明の実施
の形態に係るフラッシュメモリ素子のメモリセル領域に
おける構造を概略的に示した断面図であり、図6が従来
の技術における図2に対応しており、図7が従来の技術
における図3に対応している。
【0039】図6および図7に示されているように、本
発明の実施の形態に係るフラッシュメモリ素子は、アク
ティブ領域ARと、そのアクティブ領域ARの両側に設
けられた素子分離領域IRとに凹部を有する半導体基板
11と、素子分離領域IRにおける半導体基板内に形成
されたソース・ドレイン領域14a、14bと、素子分
離領域IRにおける半導体基板の表面に形成された素子
分離膜15と、素子分離膜15のアクティブ領域AR側
の側壁部およびアクティブ領域ARにおける半導体基板
11の表面に形成された断面形状が凹型のトンネル酸化
膜16aと、トンネル酸化膜16aの表面に形成された
断面形状が凹型のフローティングゲート17aと、フロ
ーティングゲート17aの表面に形成されたゲート絶縁
膜18aと、ゲート絶縁膜18aを介して、フローティ
ングゲート17aの上部に形成されたコントロールゲー
ト30aと、ソース・ドレイン領域14a、14bと接
続されるように、素子分離膜15を貫通して形成された
金属配線32とを備えている。
【0040】ここで、コントロールゲート30aは、図
6および図7に示されているように、ゲート絶縁膜18
aを介して、断面形状が凹型のフローティングゲート1
7aの上部に形成された凹部を有する第2ポリシリコン
膜19aと、第2ポリシリコン膜19aの表面および前
記凹部に形成されたタングステンシリサイド膜20a
と、タングステンシリサイド膜20aの表面に、順に積
層されたTEOS酸化膜21a、窒化膜22aおよび反
射防止膜23aから構成されていることが望ましい。そ
して、コントロールゲート30aは、図6における水平
方向、図7における紙面に垂直な方向に、伸びた線状の
構造であり、半導体基板11上に半導体基板11および
フローティングゲート17aと隔離された状態で、配置
されている。また、このコントロールゲート30aの両
側に設けられた素子分離領域の所定箇所における半導体
基板1の表層部に形成されている、ソース・ドレイン領
域14a、14bはコントロールゲート30aの両側に
設けられるため、図6では示されていない。
【0041】このような本発明の実施の形態に係るフラ
ッシュメモリ素子によれば、フローティングゲート17
aの断面形状が凹型となり、コントロールゲート30a
がこれと噛み合う構造であるので、ゲート絶縁膜18a
を介した両者の接触面積が、両者が平坦に積層された従
来の技術に係る構造の場合と比べて広くなる。
【0042】したがって、本発明の実施の形態に係るフ
ラッシュメモリ素子によれば、上記のCipoが増加
し、これにより、上述した数1式〜数4式に基づいてV
fを増加させることができる。その結果、ゲートキャパ
シティブ率を向上させることができ、低い電圧でも駆動
が可能となり、プログラミング機能および消去機能の特
性を向上させることができる。
【0043】以下、図8A〜図8Dを参照して、本発明
の実施の形態に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を
説明する。ここで、図8A〜図8Dは、図7に示されて
いる断面構造を有するフラッシュメモリ素子について、
各製造過程における断面構造を示したものである。
【0044】図8Aは、本発明の実施の形態に係るフラ
ッシュメモリ素子の製造過程において、第1トレンチ1
2、犠牲膜13、ソース・ドレイン領域14a、14b
および素子分離膜15を形成した状態を示す断面図であ
る。
【0045】図8Aに示されているように、まず、、ア
クティブ領域ARと、このアクティブ領域ARの両側に
設けられた素子分離領域IRとを含む半導体基板11に
形成されるフラッシュメモリ素子の製造方法において、
エッチングなどにより、アクティブ領域ARおよび素子
分離領域IRにおける半導体基板11の表層部に第1ト
レンチ12を形成する。
【0046】次に、ゲート形成領域を確保するため、第
1トレンチ12を埋め込むように、半導体基板11の表
面に犠牲層を成長させる。犠牲層には、例えば、アモル
ファスシリコンを用いるとよい。そして、第1トレンチ
12内の素子分離領域IRおよび第1トレンチ12外に
成長した犠牲層を除去し、アクティブ領域ARにおける
半導体基板11の表面に犠牲膜13を形成する。これ
は、リソグラフィ工程でアクティブ領域ARにおける犠
牲層の表面にマスクを形成しておき、半導体基板11の
表面が露出するまで、犠牲層をエッチングすることで実
現できる。
【0047】次に、第1トレンチ12内の素子分離領域
IRにおける半導体基板11の表層部に、AsやP、B
など、半導体基板の導電性を向上させる不純物をイオン
注入して、ソース・ドレイン領域14a、14bを形成
する。このソース・ドレイン領域14a、14bを形成
する工程において、マスクを用いない、ブランケット接
合インプラント(blanket junction implant)により、
露出した素子分離領域IRの表層部に選択的にイオン注
入することができる。
【0048】この後、ソース・ドレイン領域14a、1
4bが形成された半導体基板11に熱処理を施し、形成
されたソース・ドレイン領域14a、14bを活性化さ
せ、注入損傷を緩和させることが望ましい。
【0049】次に、第1トレンチ12内の素子分離領域
IRを埋め込むように、半導体基板11および犠牲膜1
3の露出した表面に素子分離層を成長させる。素子分離
層には、例えば、シリコン酸窒化膜を用いるとよい。そ
の後、エッチバック法やCMP法などの平坦化処理を施
して、第1トレンチ12外に成長した素子分離層を除去
し、素子分離領域IRにおける半導体基板11の表面に
トレンチ型の素子分離膜15を形成する。
【0050】図8Bは、本発明の実施の形態に係るフラ
ッシュメモリ素子の製造過程において、第2トレンチ1
2a、トンネル酸化膜層16および第1ポリシリコン層
17を形成した状態を示す断面図である。
【0051】図8Bに示されているように、犠牲膜13
を除去して、アクティブ領域ARにおける半導体基板1
1の表面を露出させ、第2トレンチ12aを形成する。
犠牲膜13を除去するとき、素子分離膜15をほとんど
エッチングすることなく、犠牲膜13を選択的にエッチ
ングするエッチング選択比、例えば、素子分離膜15で
あるシリコン酸窒化膜や半導体基板11をほとんどエッ
チングすることなく、犠牲膜13であるアモルファスシ
リコンを選択的にエッチングするエッチング選択比を有
するウェットエッチングにより犠牲膜13を除去するこ
とが望ましい。
【0052】このとき、犠牲膜13は、すべて除去され
ており、ただアクティブ領域AR、すなわちゲート形成
領域を確保するだけの役割を果たす。したがって、犠牲
膜13には、窒化膜との間で高いエッチング選択比を有
する、アモルファスシリコン以外の物質を利用すること
ができる。
【0053】この後、第2トレンチ12a内のアクティ
ブ領域ARにおける半導体基板11の表層部において、
しきい値電圧調節用の不純物をイオン注入する工程を含
むことが望ましい。
【0054】次いで、半導体基板11および素子分離膜
15の露出した表面に、トンネル酸化膜層16を成長さ
せ、さらにトンネル酸化膜層16の上に、フローティン
グゲート用の第1ポリシリコン層17を成長させる。
【0055】図8Cは、本発明の実施の形態に係るフラ
ッシュメモリ素子の製造過程において、第2トレンチ内
のトンネル酸化膜16a、同じくフローティングゲート
17a、ゲート絶縁膜層18、第2ポリシリコン層1
9、タングステンシリサイド層20、TEOS酸化膜層
21、窒化膜層22および反射防止膜層23を形成した
状態を示す断面図である。
【0056】図8Cに示されているように、まず、第2
トレンチ12a外に成長したトンネル酸化膜層16およ
び第1ポリシリコン層17を除去し、断面形状が凹型の
トンネル酸化膜16aおよび断面形状が凹型のフローテ
ィングゲート17aを形成する。トンネル酸化膜16a
およびフローティングゲート17aを形成する工程にお
いて、第2トレンチ12a外に成長した第1ポリシリコ
ン層17およびトンネル酸化膜層16を、CMP法によ
り除去することが望ましい。
【0057】次いで、半導体基板11、素子分離膜1
5、トンネル酸化膜16aおよびフローティングゲート
17aの露出した表面上に、ゲート絶縁膜層18を成長
させる。このとき、フローティングゲート17aは凹型
の断面形状を有するので、ゲート絶縁膜層18も断面形
状が凹型となる。そこで、ゲート絶縁膜層18には、凹
型の断面形状において均一な膜厚を形成するのに好適な
ONO膜を用いることが望ましい。
【0058】次いで、ゲート絶縁膜層18の露出した表
面に、コントロールゲート用の導電層30を成長させ
る。このとき、導電層30は、以下のような多層構造を
用いることが望ましい。
【0059】まず、ゲート絶縁膜層18の表面に、凹部
を有する第2ポリシリコン層19を成長させる。このと
き、ゲート絶縁膜層18は凹型の断面形状を有するの
で、第2ポリシリコン層19も凹型の断面形状を有す
る。そして、第2ポリシリコン層19の凹型の断面形状
を埋め込むように、第2ポリシリコン層19の表面およ
び凹部にタングステンシリサイド層20を成長させる。
さらに、タングステンシリサイド層20の表面に、TE
OS酸化膜層21、窒化膜層22および反射防止膜層2
3を順に成長させる。
【0060】図8Dは、本発明の実施の形態に係るフラ
ッシュメモリ素子の製造過程において、コントロールゲ
ート30aおよび金属配線32を形成した状態を示す断
面図である。
【0061】図8Dに示されているように、セルフアラ
インメントエッチング工程により、コントロールゲート
用の導電層30を一方向に伸びた線状にパターニングす
る。上記の例では、反射防止膜層23、窒化膜層22、
TEOS酸化膜層21、タングステンシリサイド層20
および第2ポリシリコン層19を一方向に伸びた線状に
パターニングして、反射防止膜23a、窒化膜22a、
TEOS酸化膜21a、タングステンシリサイド膜20
aおよび第2ポリシリコン膜19aからなるコントロー
ルゲート30aを形成する。なお、コントロールゲート
30aの構成要素については、その種類および組合せに
おける変更により、本発明と同様の効果を奏する様々な
実施の形態に代替可能である。
【0062】次いで、素子分離膜15を貫通してソース
・ドレイン領域14a、14bに達するコンタクトホー
ルを形成し、このコンタクトホールを埋め込むように、
半導体基板11、素子分離膜15およびコントロールゲ
ート30aの露出した表面に金属層を成長させ、この金
属層をパターニングして、ソース・ドレイン領域14
a、14bと接続された金属配線32を形成する。
【0063】このようにして製造された本発明の実施の
形態に係るフラッシュメモリ素子によれば、フローティ
ングゲート17aの断面形状が凹型となり、コントロー
ルゲート30aがこれと噛み合う構造であるので、ゲー
ト絶縁膜18aを介したフローティングゲート17aと
コントロールゲート30aとの間の接触面積が、図3に
示されているように両者が平坦に積層された従来の技術
に係る構造の場合と比べて増加させることができる。こ
れにより、本発明の実施の形態に係るフラッシュメモリ
素子によれば、ゲートキャパシティブカップリング率を
向上させることが可能となる。
【0064】
【発明の効果】上述したように、本発明に係るフラッシ
ュメモリ素子によれば、フローティングゲートの断面形
状が凹型となり、コントロールゲートがこれと噛み合う
構造であるので、ゲート絶縁膜を介した両者の接触面積
が、両者が平坦に積層された従来の技術に係る構造と比
べて広くなる。これにより、ゲートキャパシティブカッ
プリング率を向上させることができ、プログラミング機
能および消去機能の特性を向上させることができる。
【0065】本発明は上述した好ましい実施の形態によ
り具体的に記述されたが、本発明の技術分野における通
常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想から
逸脱することなく、本発明の技術思想の範囲内で種々の
実施の形態に想到可能であり、これらも本発明の技術的
範囲に属する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 半導体基板上に形成された、従来の技術に係
るフラッシュメモリ素子のメモリセル領域における構造
を概略的に示した平面図である。
【図2】 従来の技術に係るフラッシュメモリ素子のメ
モリセル領域における構造を概略的に示した断面図であ
る。
【図3】 従来の技術に係るフラッシュメモリ素子のメ
モリセル領域における構造を概略的に示した断面図であ
る。
【図4】フラッシュメモリ素子においてゲートキャパシ
ティブカップリング率を説明するための模式図である。
【図5】 図4に示した模式図に対応する等価回路図で
ある。
【図6】 本発明の実施の形態に係るフラッシュメモリ
素子のメモリセル領域における構造を概略的に示した断
面図である。
【図7】 本発明の実施の形態に係るフラッシュメモリ
素子のメモリセル領域における構造を概略的に示した断
面図である。
【図8A】 本発明の実施の形態に係るフラッシュメモ
リ素子の製造過程において、第1トレンチ、犠牲膜、ソ
ース・ドレイン領域および素子分離膜を形成した状態を
示す断面図である。
【図8B】 本発明の実施の形態に係るフラッシュメモ
リ素子の製造過程において、第2トレンチ、トンネル酸
化膜層および第1ポリシリコン層を形成した状態を示す
断面図である。
【図8C】 本発明の実施の形態に係るフラッシュメモ
リ素子の製造過程において、第2トレンチ内のトンネル
酸化膜、同じくフローティングゲート、ゲート絶縁膜
層、第2ポリシリコン層、タングステンシリサイド層、
TEOS酸化膜層、窒化膜層および反射防止膜層を形成
した状態を示す断面図である。
【図8D】 本発明の実施の形態に係るフラッシュメモ
リ素子の製造過程において、コントロールゲートおよび
金属配線を形成した状態を示す断面図である。
【符号の説明】
AR アクティブ領域 IR 素子分離領域 11 半導体基板 12 第1トレンチ 12a 第2トレンチ 13 犠牲膜 14a、14b ソース・ドレイン領域 15 素子分離膜 16 トンネル酸化膜層 16a トンネル酸化膜 17 第1ポリシリコン層 17a フローティングゲート 18 ゲート絶縁膜層 18a ゲート絶縁膜 19 第2ポリシリコン層 19a 第2ポリシリコン膜 20 タングステンシリサイド層 20a タングステンシリサイド膜 21 TEOS酸化膜層 21a TEOS酸化膜 22 窒化膜層 22a 窒化膜 23 反射防止膜層 23a 反射防止膜 30 導電層 30a コントロールゲート 32 金属配線
フロントページの続き (72)発明者 ▲ジャエ▼ ドオ エオム 大韓民国 京畿道 水原市 パルタル グ ヨウングトン ドン ホワングコル ケ イエヌエイチシー アパートメント 152 −203 Fターム(参考) 5F083 EP03 EP22 EP55 EP56 EP65 EP70 ER22 GA22 JA04 JA35 NA01 PR39 PR40 5F101 BA12 BA13 BA29 BA36 BB02 BB08 BD03 BD35

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクティブ領域および該アクティブ領域
    の両側に設けられた素子分離領域に凹部を有する半導体
    基板と、 前記素子分離領域における前記半導体基板内に形成され
    たソース・ドレイン領域と、 前記素子分離領域における前記半導体基板の表面に形成
    された素子分離膜と、 該素子分離膜の前記アクティブ領域側の側壁部および前
    記アクティブ領域における前記半導体基板の表面に形成
    された断面形状が凹型のトンネル酸化膜と、 該トンネル酸化膜の表面に形成された断面形状が凹型の
    フローティングゲートと、 該フローティングゲートの表面に形成されたゲート絶縁
    膜と、 該ゲート絶縁膜を介して、前記フローティングゲートの
    上部に形成されたコントロールゲートと、 前記ソース・ドレイン領域と接続されるように、前記素
    子分離膜を貫通して形成された金属配線とを備えている
    ことを特徴とするフラッシュメモリ素子。
  2. 【請求項2】 前記コントロールゲートは、 前記ゲート絶縁膜を介して、断面形状が凹型の前記フロ
    ーティングゲートの上部に形成された凹部を有する第2
    ポリシリコン膜、 該第2ポリシリコン膜の表面および前記凹部に形成され
    たタングステンシリサイド膜、 該タングステンシリサイド膜の表面に、順に積層された
    TEOS酸化膜、窒化膜および反射防止膜から構成され
    ていることを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメ
    モリ素子。
  3. 【請求項3】 アクティブ領域と、該アクティブ領域の
    両側に設けられた素子分離領域とを含む半導体基板に形
    成されるフラッシュメモリ素子の製造方法において、 前記アクティブ領域および前記素子分離領域における前
    記半導体基板の表層部に第1トレンチを形成する工程
    と、 前記第1トレンチを埋め込むように、前記半導体基板の
    表面に犠牲層を成長させる工程と、 前記第1トレンチ内の前記素子分離領域および前記第1
    トレンチ外に成長した前記犠牲層を除去し、前記アクテ
    ィブ領域における前記半導体基板の表面に犠牲膜を形成
    する工程と、 前記素子分離領域における前記半導体基板の表層部に不
    純物をイオン注入して、ソース・ドレイン領域を形成す
    る工程と、 前記第1トレンチ内の前記素子分離領域を埋め込むよう
    に、前記半導体基板および前記犠牲膜の露出した表面に
    素子分離層を成長させる工程と、 前記第1トレンチ外に成長した前記素子分離層を除去
    し、前記素子分離領域における前記半導体基板の表面に
    素子分離膜を形成する工程と、 前記犠牲膜を除去して、前記アクティブ領域における前
    記半導体基板の表面を露出させ、第2トレンチを形成す
    る工程と、 前記半導体基板および前記素子分離膜の露出した表面に
    トンネル酸化膜層を成長させ、さらに該トンネル酸化膜
    層の上に、フローティングゲート用の第1ポリシリコン
    層を成長させる工程と、 前記第2トレンチ外に成長した前記トンネル酸化膜層お
    よび前記第1ポリシリコン層を除去し、断面形状が凹型
    のトンネル酸化膜および断面形状が凹型のフローティン
    グゲートを形成する工程と、 前記半導体基板、前記素子分離膜、前記トンネル酸化膜
    および前記フローティングゲートの露出した表面に、ゲ
    ート絶縁膜層を成長させる工程と、 該ゲート絶縁膜層の露出した表面に、コントロールゲー
    ト用の導電層を成長させる工程と、 該導電層をパターニングして、コントロールゲートを形
    成する工程と、 前記素子分離膜を貫通して前記ソース・ドレイン領域に
    達するコンタクトホールを形成し、該コンタクトホール
    を埋め込むように、前記半導体基板、前記素子分離膜お
    よび前記コントロールゲートの露出した表面に金属層を
    成長させ、該金属層をパターニングして、前記ソース・
    ドレイン領域と接続された金属配線を形成する工程とを
    含むことを特徴とするフラッシュメモリ素子の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記犠牲膜には、アモルファスシリコン
    を用いることを特徴とする請求項3に記載のフラッシュ
    メモリ素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ソース・ドレイン領域を形成する工
    程において、マスクを用いない、ブランケット接合イン
    プラントにより、露出した前記素子分離領域の表層部に
    選択的にイオン注入することを特徴とする請求項3に記
    載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記素子分離膜には、シリコン酸窒化膜
    を用いることを特徴とする請求項3に記載のフラッシュ
    メモリ素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第2トレンチを形成する工程におい
    て、前記犠牲膜を選択的にエッチングするエッチング選
    択比を有するウェットエッチングにより前記犠牲膜を除
    去することを特徴とする請求項3に記載のフラッシュメ
    モリ素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第2トレンチを形成する工程の後
    に、前記第2トレンチ内の前記アクティブ領域に、しき
    い電圧調節用の不純物をイオン注入する工程を含むこと
    を特徴とする請求項3に記載のフラッシュメモリ素子の
    製造方法。
  9. 【請求項9】 前記トンネル酸化膜および前記フローテ
    ィングゲートを形成する工程において、前記第2トレン
    チ外に成長した前記トンネル酸化膜層および前記第1ポ
    リシリコン層を、CMP法により除去することを特徴と
    する請求項3に記載のフラッシュメモリ素子の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 前記ゲート絶縁膜には、ONO膜を用
    いることを特徴とする請求項3に記載のフラッシュメモ
    リ素子の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記コントロールゲートを形成する工
    程は、ゲート絶縁膜層の表面に、凹部を有する第2ポリ
    シリコン層を成長させる工程と、 該第2ポリシリコン層の表面および前記凹部にタングス
    テンシリサイド層を成長させる工程と、 該タングステンシリサイド膜の表面に、TEOS酸化膜
    層、窒化膜層および反射防止膜層を順に成長させる工程
    と、 前記反射防止膜層、前記窒化膜層、前記TEOS酸化膜
    層、前記タングステンシリサイド層および前記第2ポリ
    シリコン層を一方向に伸びた線状にパターニングして、
    前記コントロールゲートを形成する工程とを含むことを
    特徴とする請求項3に記載のフラッシュメモリ素子の製
    造方法。
JP2001372485A 2001-09-20 2001-12-06 フラッシュメモリ素子およびその製造方法 Pending JP2003100918A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010058141A KR20030025315A (ko) 2001-09-20 2001-09-20 플래쉬 메모리 소자 및 그 제조방법
KR2001-58141 2001-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003100918A true JP2003100918A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19714446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001372485A Pending JP2003100918A (ja) 2001-09-20 2001-12-06 フラッシュメモリ素子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6627943B2 (ja)
JP (1) JP2003100918A (ja)
KR (1) KR20030025315A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7005338B2 (en) 2002-09-19 2006-02-28 Promos Technologies Inc. Nonvolatile memory cell with a floating gate at least partially located in a trench in a semiconductor substrate
KR101503535B1 (ko) 2007-12-12 2015-03-17 세이코 인스트루 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7299137B2 (en) * 2002-08-06 2007-11-20 Southwest Research Institute Method for drive cycle simulation using non-engine based test system
US6897110B1 (en) * 2002-11-26 2005-05-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method of protecting a memory array from charge damage during fabrication
US6977412B2 (en) * 2003-09-05 2005-12-20 Micron Technology, Inc. Trench corner effect bidirectional flash memory cell
KR100586647B1 (ko) * 2003-10-06 2006-06-07 동부일렉트로닉스 주식회사 플래시 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR100549591B1 (ko) * 2003-11-05 2006-02-08 매그나칩 반도체 유한회사 비휘발성 메모리 소자 및 그의 제조 방법
US7148538B2 (en) * 2003-12-17 2006-12-12 Micron Technology, Inc. Vertical NAND flash memory array
US7060551B2 (en) * 2004-06-18 2006-06-13 Macronix International Co., Ltd. Method of fabricating read only memory and memory cell array
KR100598106B1 (ko) * 2004-08-27 2006-07-07 삼성전자주식회사 소노스 기억 셀 및 그 형성 방법
KR100632645B1 (ko) * 2005-08-03 2006-10-11 주식회사 하이닉스반도체 바저항 측정패턴을 갖는 플래쉬 메모리 소자 및 그의형성방법
KR100763918B1 (ko) * 2006-07-28 2007-10-05 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR20080010900A (ko) * 2006-07-28 2008-01-31 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자, 그 동작 방법 및 그 제조 방법
KR20080048313A (ko) * 2006-11-28 2008-06-02 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR100933692B1 (ko) * 2007-05-07 2009-12-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조방법
US8247861B2 (en) * 2007-07-18 2012-08-21 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method of making same
KR100908545B1 (ko) * 2007-08-20 2009-07-20 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
US7668010B2 (en) * 2008-02-27 2010-02-23 Macronix International Co., Ltd. Flash memory having insulating liners between source/drain lines and channels
JP5556490B2 (ja) * 2010-08-06 2014-07-23 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
US9391177B1 (en) 2015-08-13 2016-07-12 United Microelectronics Corporation Method of fabricating semiconductor structure
CN110047836A (zh) * 2019-04-18 2019-07-23 武汉新芯集成电路制造有限公司 闪存器件及其制造方法
CN112133635A (zh) * 2020-09-25 2020-12-25 上海华力微电子有限公司 存储器件及其形成方法
CN113823566B (zh) * 2021-09-23 2023-12-01 武汉新芯集成电路制造有限公司 存储器件的制作方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2994130B2 (ja) * 1992-03-11 1999-12-27 沖電気工業株式会社 不揮発性メモリの特性評価用素子
JP3226589B2 (ja) * 1992-03-12 2001-11-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US5315142A (en) * 1992-03-23 1994-05-24 International Business Machines Corporation High performance trench EEPROM cell
US5495441A (en) * 1994-05-18 1996-02-27 United Microelectronics Corporation Split-gate flash memory cell
US5680345A (en) * 1995-06-06 1997-10-21 Advanced Micro Devices, Inc. Nonvolatile memory cell with vertical gate overlap and zero birds beaks
JPH09205154A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US5751038A (en) * 1996-11-26 1998-05-12 Philips Electronics North America Corporation Electrically erasable and programmable read only memory (EEPROM) having multiple overlapping metallization layers
JPH10229137A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US5936274A (en) 1997-07-08 1999-08-10 Micron Technology, Inc. High density flash memory
US5973356A (en) 1997-07-08 1999-10-26 Micron Technology, Inc. Ultra high density flash memory
GB2327295A (en) 1997-07-11 1999-01-20 Plessey Semiconductors Ltd MOS controllable power semiconductor device
US6013551A (en) * 1997-09-26 2000-01-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of manufacture of self-aligned floating gate, flash memory cell and device manufactured thereby
US5960284A (en) * 1997-12-05 1999-09-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming vertical channel flash memory cell and device manufactured thereby
US6002151A (en) * 1997-12-18 1999-12-14 Advanced Micro Devices, Inc. Non-volatile trench semiconductor device
US6087222A (en) * 1998-03-05 2000-07-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of manufacture of vertical split gate flash memory device
US6200856B1 (en) 1998-03-25 2001-03-13 Winbond Electronics Corporation Method of fabricating self-aligned stacked gate flash memory cell
TW379453B (en) * 1998-05-26 2000-01-11 United Microelectronics Corp Method of manufacturing buried gate
US6087696A (en) 1998-05-28 2000-07-11 Lattice Semiconductor Corp. Stacked tunneling dielectric technology for improving data retention of EEPROM cell
JP2000012709A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ及びその製造方法
EP0967654A1 (en) * 1998-06-26 1999-12-29 EM Microelectronic-Marin SA Non-volatile semiconductor memory device
US6034882A (en) 1998-11-16 2000-03-07 Matrix Semiconductor, Inc. Vertically stacked field programmable nonvolatile memory and method of fabrication
JP3743189B2 (ja) * 1999-01-27 2006-02-08 富士通株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US6228716B1 (en) * 1999-11-18 2001-05-08 Frank M. Wanlass Method of making damascene flash memory transistor
TW448576B (en) * 2000-03-21 2001-08-01 United Microelectronics Corp V-shape flash memory and its manufacturing
US6498064B2 (en) * 2001-05-14 2002-12-24 Vanguard International Semiconductor Corporation Flash memory with conformal floating gate and the method of making the same
US6462375B1 (en) * 2002-04-01 2002-10-08 Silicon Based Technology Corp. Scalable dual-bit flash memory cell and its contactless flash memory array

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7005338B2 (en) 2002-09-19 2006-02-28 Promos Technologies Inc. Nonvolatile memory cell with a floating gate at least partially located in a trench in a semiconductor substrate
US7057231B2 (en) * 2002-09-19 2006-06-06 Promos Technologies, Inc. Nonvolatile memory cell with a floating gate at least partially located in a trench in a semiconductor substrate
KR101503535B1 (ko) 2007-12-12 2015-03-17 세이코 인스트루 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6713336B2 (en) 2004-03-30
US20030052359A1 (en) 2003-03-20
US20030164518A1 (en) 2003-09-04
US6627943B2 (en) 2003-09-30
KR20030025315A (ko) 2003-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003100918A (ja) フラッシュメモリ素子およびその製造方法
US6087222A (en) Method of manufacture of vertical split gate flash memory device
US6093606A (en) Method of manufacture of vertical stacked gate flash memory device
JP5356253B2 (ja) 不揮発性メモリデバイスを作製する方法
JP5806439B2 (ja) メモリセルおよびその製造方法
US9496369B2 (en) Method of forming split-gate memory cell array along with low and high voltage logic devices
US20040105319A1 (en) Method of manufacturing a scalable flash eeprom memory cell with floating gate spacer wrapped by control gate
JP2005183970A (ja) 自己整列された電荷トラップ層を含む半導体メモリ素子及びその製造方法
JP2005223340A (ja) 自己整列スプリットゲート型の不揮発性半導体メモリ素子、及びその製造方法
JP2006019373A5 (ja)
US5395779A (en) Process of manufacture of split gate EPROM device
TW559996B (en) Processes and structures for self-aligned contact non-volatile memory with peripheral transistors easily modifiable for various technologies and applications
JP3544308B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2004519094A (ja) セルフアライメントされた不揮発性メモリセル
JPH07115143A (ja) 不揮発性メモリの製造方法
TWI337404B (en) Nonvolatile memory device and method of fabricating the same
JP2005536039A (ja) Nromメモリセルアレイの製造方法
JP2005538549A (ja) 自己整合不揮発性メモリセルの製造方法
US7348239B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR20080069481A (ko) 매몰형 스플릿 게이트를 구비한 불휘발성 메모리소자 및 그제조방법
US9196495B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2007506275A (ja) 不揮発性メモリ装置を製造する方法及びそれによって得られるメモリ装置
JPH11354759A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR20080026859A (ko) 비휘발성 메모리 장치의 제조 방법
KR20010056934A (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조방법