JP2003100441A - マイクロ波連続加熱装置 - Google Patents

マイクロ波連続加熱装置

Info

Publication number
JP2003100441A
JP2003100441A JP2001294764A JP2001294764A JP2003100441A JP 2003100441 A JP2003100441 A JP 2003100441A JP 2001294764 A JP2001294764 A JP 2001294764A JP 2001294764 A JP2001294764 A JP 2001294764A JP 2003100441 A JP2003100441 A JP 2003100441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
heated
tank
heating
heating tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001294764A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Minobe
富男 美濃部
Koji Mikami
浩司 三上
Satoru Yamaguchi
悟 山口
Hitoshi Kamimura
均 上村
Hiroki Kato
広己 加藤
Yasunao Miura
康直 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Denshi Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Micro Denshi Co Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Denshi Co Ltd, Denso Corp filed Critical Micro Denshi Co Ltd
Priority to JP2001294764A priority Critical patent/JP2003100441A/ja
Priority to US10/254,018 priority patent/US20030057204A1/en
Priority to DE10244752A priority patent/DE10244752A1/de
Priority to CN02143337A priority patent/CN1411321A/zh
Publication of JP2003100441A publication Critical patent/JP2003100441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/78Arrangements for continuous movement of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/241Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening using microwave heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/06Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
    • F27B9/062Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated electrically heated
    • F27B9/066Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated electrically heated heated by lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • F27B9/24Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor
    • F27B9/2407Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor the conveyor being constituted by rollers (roller hearth furnace)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/38Arrangements of devices for charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • F27D2099/0028Microwave heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被加熱物の大きさや長さが変化しても1台の
装置で対応することができ、且つ、マイクロ波電力の漏
洩を防止しつつ、マイクロ波電力の連続照射により効率
よく加熱処理を行うことができるマイクロ波連続加熱装
置を提供する。 【解決手段】 マイクロ波連続加熱装置は、加熱槽11
と、該加熱槽の前後にそれぞれ連設されたマイクロ波吸
収槽13、14と、被加熱物22を載せて前側のマイク
ロ波吸収槽13内、加熱槽11内及び後側のマイクロ波
吸収槽14内を順次通過させる搬送装置15とを備えて
いる。マイクロ波吸収槽13、14は、その一端側の開
口部13b、14bと他端側の開口部13c、14cと
の間をマイクロ波電力が直線的に通過しないよう蛇行し
た形状の被加熱物搬送路13a、14aを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱槽に被加熱物
を連続的に通し、この加熱槽内で被加熱物にマイクロ波
電力を照射して加熱処理を施すマイクロ波連続加熱装置
に関し、更に詳しくは、被加熱物が加熱槽に搬入され搬
出される際にマイクロ波電力の照射を断続させる必要が
なく且つマイクロ波電力の漏洩を防止できる簡素な構成
のマイクロ波漏洩防止構造に特徴を有する。
【0002】
【従来の技術】一般に、マイクロ波連続加熱装置の加熱
槽には被加熱物搬入用の開口部と搬出用の開口部とが設
けられており、両開口部よりマイクロ波電力が外部に漏
れ出ることのないように様々な工夫が施されている。
【0003】マイクロ波電力の外部漏洩を防止する最も
一般的な方法は、上記開口部にマイクロ波吸収タイプの
フィルタを取り付けることである。
【0004】このタイプの漏洩防止構造は、マイクロ波
電力を反射する性質の金属材でフィルタカバーを作り、
その内側(マイクロ波が有り被加熱物が通過する側)
を、マイクロ波電力を非常に良く吸収する材質(例え
ば、カーボン・フエライト・炭化ケイ素)製のタイルで
覆ったり、或いは、マイクロ波吸収力の少ない材質、た
とえば、テフロン(登録商標)・ポリエチレン・ポリプ
ロピレン製のチューブや容器内にマイクロ波吸収力の大
きい液体を流しマイクロ波吸収体ゾーン(吸収槽)を形
成し、マイクロ波電力を外部へ出さないようにするもの
である。
【0005】しかし、この種のマイクロ波フィルターが
効果的に機能するためには、その開口寸法がマイクロ波
電力の1波長よりも小さな寸法である必要がある。
【0006】たとえば、使用するマイクロ波電力の周波
数が2450MHzの場合、その1波長は約120mm
であるから、フィルターの開口部寸法は、1/2波長以
下(60mm以下)以下であることが望ましい。
【0007】したがって、使用するマイクロ波電力の1
波長以上の開口を必要とする大きな被加熱物を通過させ
る必要がある場合、マイクロ波フィルタでマイクロ波電
力の漏洩を防止するためには、マイクロ波フィルターの
長さを非常に長くする必要があるが、設置スペース上の
問題や生産性等の観点からその実現が困難な場合が多
い。
【0008】そこで、上記の問題を解決するため、マイ
クロ波フィルタに代えて、マイクロ波電力を遮断する開
閉可能なシャツターを加熱槽の開口部に取り付けてなる
マイクロ波連続加熱装置が既に開発されている。
【0009】この連続加熱装置は、加熱槽の前後に前予
備室と後予備室を設けると共に、各々の予備室の仕切壁
に設けた開口部に金属製のシャッターを備えた構成とな
っている。
【0010】すなわち、加熱槽の入口側に2個のシャッ
ターが、また出口側にも2個のシャッターがそれぞれ前
後に間隔をあけて備えられ、これらのシャッターは、被
加熱物が搬送装置に載せられて前予備室から入り加熱槽
を通って後予備室から搬出される一連の搬送工程の中で
被加熱物の接近によって開くようになっている。
【0011】この際、入口側及び出口側のそれぞれ2個
のシャッターは、一方が開いているときは他方が閉じる
ように動作し、マイクロ波電力の外部漏洩を遮断する。
したがって、マイクロ波電力の出力を中断させないで連
続照射が可能になっている。
【0012】このように加熱槽の前後の開口部にそれぞ
れ2つのシャッターを備えた連続加熱装置おいては、上
記加熱槽の前後の開口部の寸法より小さい被加熱物であ
れば加熱処理することができ、マイクロ波フィルタを使
用した連続加熱装置に比べると汎用性が高いという利点
がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、開口部
にシャッターを備えた上記連続加熱装置には次のような
問題点がある。
【0014】すなわち、この種の連続加熱装置は、シャ
ッターの開閉を被加熱物の流れに連動させなければなら
ず、また、入口側と出口側に設けた各々2個のシャッタ
ーは共にどちらか一方を開放し他方を閉成しておかなけ
ればならない。
【0015】このため、被加熱物の搬送ピッチ間隔を全
て同じにしておく必要があり、且つ、この間隔は少なく
とも被加熱物1個分より大きくしておく必要がある。ま
た、被加熱物の搬送方向の寸法はどれも同じにしなけれ
ばならないという制約がある。
【0016】ところが、被加熱物の搬送ピッチ間隔が大
きいと、加熱槽内においてマイクロ波加熱効率が悪くな
り、無駄の多い装置となってしまい、また、マイクロ波
加熱効率を高めるために加熱槽の長さを長くすると装置
全体が大型化するという問題が生ずる。
【0017】また、被加熱物の搬送方向の寸法、すなわ
ち、搬送ピッチによって装置構造が決まるため、被加熱
物の上記寸法が決められた長さより長くなると、その長
さに合わせた加熱装置が別途必要となり、また、被加熱
物の上記寸法が短くなった場合は、被加熱物の間隔が更
に大きくなってしまうので、無駄の多い装置となる。
【0018】一方、2つのシャッターを用いる場合に被
加熱物を小さなピッチ間隔で搬送できるようにするため
に、2つのシャッターのうちの一方を被加熱物の搬送方
向に沿って往復移動させる方法が本出願人により提案さ
れている(特開平8−264276号公報参照)。
【0019】しかしながら、この方法の場合、一方のシ
ャッターを被加熱物の搬送方向に沿って往復移動させる
必要があるため、構造が複雑化するとともに、2つのシ
ャッターの動作制御が煩雑化するという難点がある。
【0020】また、被加熱物の長さ寸法や搬送ピッチ等
に応じてシャッターの往復動ストロークや動作タイミン
グ等を調整する必要があるため、汎用性の点に難点があ
る。
【0021】本発明は上記した実情にかんがみ、被加熱
物の大きさや長さが変化しても1台の装置で対応するこ
とができ、しかも、ほとんど間隔を開けない送りピッチ
で被加熱物を搬送して加熱処理することができ、また、
マイクロ波電力の漏洩を確実に防止してマイクロ波電力
の連続照射により効率よく加熱処理を行うことができる
マイクロ波連続加熱装置を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、加熱槽と、加熱槽の前後にそれぞれ連
設されたマイクロ波吸収槽と、被加熱物を載せて前側の
マイクロ波吸収槽内、加熱槽内及び後側のマイクロ波吸
収槽内を順次通過させる搬送装置とを備え、加熱槽内を
通過中の被加熱物にマイクロ波電力を照射して加熱処理
を行うマイクロ波連続加熱装置であって、各マイクロ波
吸収槽は、その両端の開口部間をマイクロ波電力が直線
的に通過しないよう蛇行した形状の被加熱物搬送路を有
していることを特徴とするマイクロ波連続加熱装置を提
案する。
【0023】上記構成を有するマイクロ波連続加熱装置
においては、加熱槽の前後に連設されたマイクロ波吸収
槽が被加熱物搬送路を有し、この被加熱物搬送路は、そ
の両端の開口部間をマイクロ波電力が直線的に通過しな
いように蛇行した形状をなしているので、加熱槽からマ
イクロ波吸収槽の被加熱物搬送路内に洩れて入ったマイ
クロ波電力がマイクロ波吸収槽内で反射し、また、吸収
されて消滅する。
【0024】したがって、被加熱物のサイズが加熱槽内
で使用されるマイクロ波電力の1波長より大きなサイズ
のものであっても、それを通すマイクロ波吸収槽の中で
マイクロ波電力を効果的に吸収し消滅させることがで
き、外部への漏洩を防止することができる。
【0025】このことから、マイクロ波電力の照射をオ
ン・オフさせる断続運転の必要がなく、マイクロ波電力
の連続照射により被加熱物を能率的に加熱処理すること
ができる。
【0026】また、被加熱物の間隔を最小限にした送り
ピッチで搬送する場合であっても、マイクロ波吸収槽内
でマイクロ波電力の漏洩を防止しつつ被加熱物を搬送で
き、且つ、マイクロ波電力の連続照射を行うことができ
るので、加熱槽の長さ寸法及びその前後に設けられたマ
イクロ波吸収槽の長さ寸法を最小限にして装置全体を小
型化することができる。
【0027】特に、被加熱物間の無駄な空きスペースを
最小限にすることができるので、加熱槽に多くの被加熱
物を収納することができ、マイクロ波電力による加熱効
率を向上させて加熱処理コストを下げることが可能とな
る。
【0028】上記構成のマイクロ波連続加熱装置におい
て、好ましくは、マイクロ波吸収槽の被加熱物搬送路が
略L字状、クランク状、略U字状、若しくは略S字状に
蛇行した形状に構成することができる。
【0029】係る構成によれば、マイクロ波吸収槽内の
被加熱物搬送路の全長を長くしすぎることなく、マイク
ロ波吸収槽内でマイクロ波電力を効果的に吸収できるの
で、マイクロ波吸収槽をより一層コンパクトなものとす
ることができる。
【0030】上記構成のマイクロ波連続加熱装置におい
て、さらに好ましくは、マイクロ波吸収槽は、外側を金
属製のカバーで覆い、且つ、内側をマイクロ波吸収性の
良好なマイクロ波吸収体で覆った構成とすることができ
る。
【0031】このように構成すれば、マイクロ波吸収槽
は、内部の被加熱物搬送路の蛇行形状と相俟って加熱槽
からマイクロ波吸収槽の被加熱物搬送路内に入ったマイ
クロ波電力を確実にマイクロ波吸収槽内に閉じ込めるこ
とができ、且つ、マイクロ波吸収体により吸収し減衰さ
せて消滅させることができる。
【0032】さらに、上記構成のマイクロ波連続加熱装
置において、加熱槽の前後の開口部にそれぞれ金属製の
シャッターを備える構成とすることができる。
【0033】この連続加熱装置によれば、複数個の被加
熱物が列をなして搬送されて加熱槽内でマイクロ波電力
により加熱処理されるとき、列の先頭の被加熱物が各シ
ャッターの付近に到達したとき開動させ、且つ、列の最
後の被加熱物が各シャッターを通過したとき閉動させる
ことにより、加熱槽内のマイクロ波電力が加熱槽の前後
のマイクロ波吸収槽内に洩れる量を最小限に抑えること
ができる。
【0034】すなわち、加熱槽は、列の先頭の被加熱物
が加熱槽に入ったときにマイクロ波電力の照射を開始す
ることができるが、このとき加熱槽の出口側のシャッタ
ーは閉じておき、列の先頭の被加熱物が加熱槽内で加熱
処理され該シャッターに接近したときに開けることがで
きるので、列の先頭の被加熱物が加熱槽内でマイクロ波
電力の照射を受け加熱処理される間に、加熱槽内のマイ
クロ波電力が出口側のマイクロ波吸収槽内に無駄に洩れ
出すことを防止することができる。
【0035】したがって、出口側のマイクロ波吸収槽内
においてマイクロ波電力の浪費を防止し経済的にマイク
ロ波電力による加熱処理を行うことができる。
【0036】また、出口側のマイクロ波吸収槽内のマイ
クロ波吸収体を過加熱させないようにして、その熱劣化
や破損等を防止し、長寿命化を図ることが可能になる。
【0037】一方、加熱槽は、列の最後の被加熱物が出
口側のシャッターを通過したとき、或いは、出口側のシ
ャッターに接近したときにマイクロ波電力の照射を終了
すことができるが、入口側のシャッターは、列の最後の
被加熱物が入口側のシャッターを通過して加熱槽に入っ
たときに閉じることができるので、列の最後の被加熱物
が加熱槽内でマイクロ波電力の照射を受け加熱処理され
ている間に、加熱槽内のマイクロ波電力が入口側のマイ
クロ波吸収槽内に無駄に洩れ出すことを防止できる。
【0038】したがって、入口側のマイクロ波吸収槽内
においてもマイクロ波電力の浪費を防止し経済的にマイ
クロ波電力による加熱処理を行うことができる。また、
入口側のマイクロ波吸収槽内のマイクロ波吸収体を過加
熱させないようにして、その熱劣化や破損等を防止し、
長寿命化を図ることが可能になる。
【0039】さらに、上記したマイクロ波連続加熱装置
は、セラミック成形体を被加熱物として加熱乾燥させる
乾燥装置として構成することができる。
【0040】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面に沿って説明する。図1から図3までは本発明の第
1実施形態を示したものである。
【0041】図1はマイクロ波連続加熱装置の概略縦断
正面図、図2は図1に示す連続加熱装置の後側すなわち
出口側マイクロ波吸収槽の内部を示す図1中2−2線断
面図、図3(a)、(b)はそれぞれ図1に示す連続加
熱装置の前後のマイクロ波吸収槽の内部を示す概略的な
横断面図である。
【0042】このマイクロ波連続加熱装置は、図1に示
すように、前後すなわち搬入側及び搬出側にそれぞれ開
口部11a、11bを形成した加熱槽11を有してお
り、加熱槽11の上部には複数個のマイクロ波発振機1
2が設けてあり、マイクロ波発振機12は導波管12a
を介して加熱槽11内にマイクロ波電力を伝送するよう
になっている。
【0043】加熱槽11の前後にはそれぞれ内部に被加
熱物搬送路13a、14aを有するマイクロ波吸収槽1
3、14が連設されて架台10上に取り付けられてい
る。
【0044】加熱槽11の前側、すなわち、入口側に位
置するマイクロ波吸収槽13の被加熱物搬送路13a
は、その入口側開口部13bが外部に開放されており、
出口側開口部13cは加熱槽11の入口側開口部11a
に連通されている。
【0045】また、加熱槽11の後側、すなわち、出口
側に位置するマイクロ波吸収槽14の被加熱物搬送路1
4aは、その入口側開口部14bが加熱槽11の出口側
開口部11bに連通されており、出口側開口部14cは
外部に開放されている。
【0046】全体的に符号15で示す搬送装置はローラ
コンベア形のものであり、入口側のマイクロ波吸収槽1
3内に配設された複数の搬送ローラー16と、加熱槽1
1内に配設された複数の搬送ローラー17と、出口側の
マイクロ波吸収槽14内に配設された複数の搬送ローラ
ー18と、これら搬送ローラー16、17,18を同一
速度で連動回転させる駆動モーター19、20、21と
を備えている。
【0047】入口側のマイクロ波吸収槽13内の搬送ロ
ーラー16は駆動モーター19により連動回転されるよ
うになっており、加熱槽11内の搬送ローラー17は駆
動モーター20により、また出口側のマイクロ波吸収槽
14内の搬送ローラー18は駆動モーター21によりそ
れぞれ連動回転されるようになっている。
【0048】したがって、上記構成の搬送装置15によ
り、入口側のマイクロ波吸収槽13の入口側開口部13
bから出口側のマイクロ波吸収槽14の出口側開口部1
4cまでの搬送区間にわたり、被加熱物22を順次一定
速度でスムーズに搬送することができる。そして、被加
熱物22が加熱槽11内を通過する間にマイクロ波電力
を照射し加熱処理を施すことができる。
【0049】さらに、加熱槽11の入口側に位置するマ
イクロ波吸収槽13の入口側開口部13bに隣接させて
搬入台23が設けられており、この搬入台23にも搬送
ローラー24と駆動モーター25が設けられており、搬
送ローラー24上に供給された被加熱物22をマイクロ
波吸収槽13内に送り込むことができるようになってい
る。
【0050】また、加熱槽11の出口側に位置するマイ
クロ波吸収槽14の出口側開口部14cに隣接させて搬
出台26が設けられており、この搬出台26にも駆動モ
ーター(図示せず)により回転駆動される搬送ローラー
27が設けられており、出口側のマイクロ波吸収槽14
から出てきた被加熱物22を搬送ローラー27上に受け
取り移送することができるようになっている。
【0051】なお、搬送ローラー16、17、18の表
面は、例えば、テフロンコート・グラスウール又はポリ
アミド等のマイクロ波電力を吸収しにくい材料で構成す
ることが望ましい。
【0052】また、搬送装置15は上記ローラーコンベ
ア方式のものに替えて、ベルトコンベア方式のもの、或
いは、エアーシリンダーなどで一定のピッチで被加熱物
を押すプッシャー方式のものであってもよい。
【0053】図2及び図3に示すように、マイクロ波吸
収槽13,14はそれぞれ外周が金属製のカバー26で
構成されており、その内側は、マイクロ波電力を非常に
良く吸収する材料、例えばカーボン、フエライト、炭化
ケイ素等からなるマイクロ波吸収体27で内張りされて
いる。
【0054】次に、図3を参照して、マイクロ波吸収槽
13、14内の被加熱物搬送路13a、14aの形状に
ついて詳しく説明する。
【0055】図3(a)に示すように、入口側のマイク
ロ波吸収槽13における被加熱物搬送路13aは、入口
側開口部13bと出口側開口部13cとの間をマイクロ
波電力が直線的に通過しないようにクランク状に蛇行し
た形状を有している。
【0056】さらに詳しく説明すると、この被加熱物搬
送路13aは第1区間C1と、第2区間C2と、第3区
間C3を有している。そして、第1区間C1は入口側開
口部13bから軸線X1に沿って被加熱物22の搬送方
向に向かって延びており、第2区間C2は軸線X1と直
交する軸線X2に沿って延びており、第3区間C3は軸
線X2と直交し且つ軸線X1と平行な軸線X3に沿って
延びて出口側開口部13cに至るものとなっている。ま
た、第3区間C3の軸線X3は加熱槽11内の搬送路の
軸線と同軸となっている。
【0057】そして、第1区間C1、第2区間C2及び
第3区間C3の長さは、加熱槽11内のマイクロ波電力
がマイクロ波吸収槽13の出口側開口部13cから被加
熱物搬送路13a内に入ってきたときに、入口側開口部
13bまで被加熱物搬送路13a内を直線的に通過する
ことがないように寸法設定されている。
【0058】したがって、出口側開口部13cから被加
熱物搬送路13a内に入ったマイクロ波電力は必ずマイ
クロ波吸収槽13の内側を覆っているマイクロ波吸収体
30にぶつかるので、マイクロ波吸収体30により反射
され、吸収されて消滅することとなる。
【0059】さらに、入口側のマイクロ波吸収槽13内
においては、複数個の搬送ローラー16が被加熱物22
を被加熱物搬送路13aの第1区間C1、から第2区間
C2を経て第3区間C3へとスムーズに移送できるよう
に配設されており、且つ、互いに連動して回転駆動され
るものとなっている。なお、このようにクランク状に配
設された搬送ローラー16を連動回転させるための機構
自体は周知であるので、図示及び詳細な説明を省略す
る。
【0060】一方、図3(b)に示すように、出口側の
マイクロ波吸収槽14における被加熱物搬送路14a
は、上記した入口側のマイクロ波吸収槽13と同様に、
入口側開口部14bと出口側開口部14cとの間をマイ
クロ波電力が直線的に通過しないよう蛇行した形状をな
している。
【0061】さらに詳しく説明すると、この被加熱物搬
送路14aは第1区間C1と、第2区間C2と、第3区
間C3を有している。そして、第1区間C1は入口側開
口部14bから加熱槽11内の搬送路の軸線と同軸に延
びる軸線X1に沿って被加熱物22の搬送方向に向かっ
て延びており、第2区間C2は軸線X1と直交する軸線
X2に沿って延びており、第3区間C3は軸線X2と直
交し且つ軸線X1と平行な軸線X3に沿って延びて出口
側開口部14cに至っている。
【0062】そして、このマイクロ波吸収槽14におい
ても、被加熱物搬送路14aの第1区間C1、第2区間
C2及び第3区間C3の長さは、加熱槽11内のマイク
ロ波電力がマイクロ波吸収槽14の入口側開口部14b
から被加熱物搬送路14a内に入ってきたときに、出口
側開口部14cまで被加熱物搬送路14a内を直線的に
通過することがないように寸法設定されている。
【0063】したがって、入口側開口部14bから被加
熱物搬送路13a内に入ったマイクロ波電力は必ずマイ
クロ波吸収槽14の内側を覆っているマイクロ波吸収体
30にぶつかるので、マイクロ波吸収体30により反射
し、吸収されて消滅することとなる。
【0064】さらに、このマイクロ波吸収槽14内にお
いては、複数個の搬送ローラー18が被加熱物22を被
加熱物搬送路14aの第1区間C1、から第2区間C2
を経て第3区間C3へとスムーズに移送できるように配
設されており、且つ、互いに連動して回転駆動されるも
のとなっている。
【0065】なお、この実施形態における被加熱物搬送
路13a、14aの第1〜第3区間C1,C2,C3は
同一平面(水平面)上に配設されているが、第1区間C
1と第3区間C3との間に上下の落差を設けその間に第
2区間C2を設けるようにしてもよい。
【0066】上記構成を有する第1実施形態のマイクロ
波連続加熱装置においては、加熱槽11の前後に連設さ
れたマイクロ波吸収槽13、14がそれぞれ被加熱物搬
送路13a、14aを有しており、両被加熱物搬送路1
3a、14aは、それぞれの一端側の開口部13b、1
4bと他端側の開口部13c、14cとの間をマイクロ
波電力が直線的に通過しないよう蛇行した形状をなして
いるので、加熱槽11からマイクロ波吸収槽13、14
の被加熱物搬送路13a、14a内に洩れて入ったマイ
クロ波電力が、マイクロ波吸収槽13、14内で反射し
て減衰し、また、吸収されて消滅する。
【0067】したがって、被加熱物22のサイズが加熱
槽11内で使用されるマイクロ波電力の1波長より大き
なサイズのものであっても、それを通すマイクロ波吸収
槽13、14の中でマイクロ波電力を効果的に吸収し消
滅させることができる。
【0068】このことから、マイクロ波電力の照射をオ
ン・オフさせる断続運転の必要がなく、マイクロ波電力
の連続照射により被加熱物22を能率的に加熱処理する
ことができる。
【0069】また、被加熱物22の間隔を最小限にした
送りピッチで搬送する場合であっても、マイクロ波吸収
槽13、14内でマイクロ波電力の漏洩を防止しつつ被
加熱物22を搬送でき、且つ、マイクロ波電力の連続照
射を行うことができるので、加熱槽11の長さ寸法及び
その前後に設けられたマイクロ波吸収槽13、14の長
さ寸法を最小限にして装置全体を小型化することができ
る。
【0070】特に、被加熱物22、22間の無駄な空き
スペースを最小限にすることができるので、加熱槽11
に多くの被加熱物22を収納することができ、マイクロ
波電力による加熱効率を向上させて加熱処理コストを下
げることが可能となる。
【0071】さらに、上記第1実施形態の連続加熱装置
においては、マイクロ波吸収槽13、14の被加熱物搬
送路13a、14aがクランク状に蛇行した形状を有す
るので、マイクロ波吸収槽13、14内の被加熱物搬送
路13a、14aの全長を長くしすぎることなく、マイ
クロ波吸収槽13、14内でマイクロ波電力を効果的に
吸収できる。したがって、マイクロ波吸収槽13、14
をより一層コンパクトなものとすることができる。
【0072】なお、上記マイクロ波吸収槽13、14に
おける被加熱物搬送路13a、14aは、その入口側開
口部と出口側開口部との間をマイクロ波電力が直線的に
通過しないよう蛇行した形状であればよいので、クラン
ク状の蛇行形状に限られず、例えば、略L字状、略コ字
状若しくは略U字状、若しくは略S字状等の形状に蛇行
したものであってもよい。
【0073】また、マイクロ波吸収槽13、14の一端
側の開口部13b、14bと他端側の開口部13c、1
4cとが同軸に位置している場合であっても、被加熱物
搬送路13a、14aの途中区間が、例えば、略コ字状
若しくは略U字状に屈曲した蛇行形状となっていればよ
い。
【0074】さらに、上記第1実施形態の連続加熱装置
においては、マイクロ波吸収槽13、14がそれぞれ、
外側を金属製のカバー29で覆い、且つ、内側をマイク
ロ波吸収性の良好なマイクロ波吸収体30で覆った構成
となっているので、マイクロ波吸収槽13、14は、内
部の被加熱物搬送路13a、14aの上記蛇行形状と相
俟って加熱槽11から被加熱物搬送路13a、14a内
に漏れ入ったマイクロ波電力を確実にマイクロ波吸収槽
13,14内に閉じこめることができ、且つ、マイクロ
波吸収体30による反射と吸収によって消滅させること
ができる。
【0075】図4は本発明の第2実施形態を示すマイク
ロ波連続加熱装置の概略縦断正面図である。同図におい
て、上記第1実施形態と同様の構成要素には同一の参照
符号が付されている。
【0076】この第2実施形態の連続加熱装置において
は、加熱槽11の前後の開口部11a、11bの箇所に
それぞれ金属製のシャッター31、32が設けられてい
る。両シャッター31、32はそれぞれエアーシリンダ
ー33、34に駆動されて上下に開閉動する構造となっ
ている。
【0077】なお、この第2実施形態の連続加熱装置に
おいても、マイクロ波吸収槽13、14の被加熱物搬送
路13a、14aは上記第1実施形態のものと同様にク
ランク状に蛇行した形状を有している。したがって、加
熱槽11内からマイクロ波吸収槽13、14内に洩れ入
ったマイクロ波電力をマイクロ波吸収槽13、14内で
反射させ、吸収して消滅させることができる。
【0078】そして、特に、上記第2実施形態の連続加
熱装置においては、複数個の被加熱物22が列をなして
搬送されて加熱槽11内でマイクロ波電力により加熱処
理されるとき、加熱槽11の前後の開口部11a、11
bの箇所に設けられた金属製のシャッター31、32の
それぞれを、列の先頭の被加熱物22が該シャッター3
1、32の付近に到達したとき開動させ、且つ、列の最
後の被加熱物22が該シャッター31、32を通過した
とき閉動させる構成とすることにより、加熱槽11内の
マイクロ波電力が加熱槽11の前後のマイクロ波吸収槽
13、14内に洩れ出る量を最小限に抑えることができ
る。
【0079】すなわち、加熱槽11は、列の先頭の被加
熱物22が加熱槽11内に入ったときにマイクロ波電力
の照射を開始することができるが、このとき加熱槽11
の出口側のシャッター32は閉じておき、列の先頭の被
加熱物22が加熱槽11内で加熱処理され該シャッター
32に接近したときに開けることができるので、列の先
頭の被加熱物22が加熱槽11内でマイクロ波電力の照
射を受け加熱処理される間に、加熱槽11内のマイクロ
波電力が出口側のマイクロ波吸収槽14内に無駄に洩れ
出すことが防止される。
【0080】したがって、出口側のマイクロ波吸収槽1
4内においてマイクロ波電力の浪費を防止し経済的にマ
イクロ波電力による加熱処理を行うことができる。ま
た、マイクロ波吸収槽14内のマイクロ波吸収体30を
過加熱させないようにして、その熱劣化や破損等を防止
し、長寿命化を図ることができる。
【0081】一方、加熱槽11は、列の最後の被加熱物
22が出口側のシャッター32を通過したとき、或い
は、出口側のシャッター32を通過したときにマイクロ
波電力の照射を終了すことができるが、入口側のシャッ
ター31は、列の最後の被加熱物22が入口側のシャッ
ター31を通過して加熱槽11に入ったときに閉じるこ
とができるので、列の最後の被加熱物22が加熱槽22
内でマイクロ波電力の照射を受け加熱処理されている間
に、加熱槽11内のマイクロ波電力が入口側のマイクロ
波吸収槽13内に無駄に洩れ出すことが防止される。
【0082】したがって、入口側のマイクロ波吸収槽1
3内においてもマイクロ波電力の浪費を防止し経済的に
マイクロ波電力による加熱処理を行うことができる。ま
た、マイクロ波吸収槽13内のマイクロ波吸収体30を
過加熱させないようにして、その熱劣化や破損等を防止
し、長寿命化を図ることができる。
【0083】なお、マイクロ波発振機12は入口側のシ
ャッター31が開いた後にマイクロ波発振を開始させ、
そのマイクロ波出力を、加熱槽11内に送り込まれる被
加熱物22の数量増加に見合うエネルギー量に制御し、
加熱槽11内に最大数量の被加熱物22が収容されたと
きに最大出力に達するように制御することが望ましい。
【0084】また、マイクロ波発振機12は、入口側の
シャッター31が閉じた後にそのマイクロ波出力を、加
熱槽11内の被加熱物22の数量減少に見合うエネルギ
ー量に制御し、列の最後の被加熱物22が出口側のシャ
ッター32を通過したときマイクロ波出力を停止するよ
うに制御することが望ましい。
【0085】上記したマイクロ波連続加熱装置の具体的
な実施例としては、セラミックハニカム体を被加熱物と
して加熱乾燥する乾燥装置とすることができる。セラミ
ックハニカム(セラミック成形体)は、自動車用触媒担
体セラミックハニカム、ディ−ゼルパティキュレ−ト捕
集用セラミックフィルタ、燃料電池セルなどの成形品と
して広く知られているが、このセラミックハニカム体
は、水分等を添加した粘土状のセラミック原料をスクリ
ュ−式、ピストン式の押出し成形機より所定形状の金型
によって押出し、図5(A)、(B)に示すような内部
に多数の貫通孔を有する円柱状のハニカム体として形成
する。
【0086】なお、図5(A)はセラミックハニカム体
40の斜視図、図5(B)は同ハニカム体40の部分的
な拡大平面図を示し、40aは外周スキン部、40bは
セル、10cはセル壁を示す。
【0087】押出し成形されたセラミックハニカム体4
0の体積はおよそ500cc〜15000ccと大型で
全体質量の10%〜30%の多量の水分を含むこと、セ
ル壁40cは0.025mm〜0.4mmと極めて薄く
強度が弱いことから、一般に知られているような熱風乾
燥では、内外の乾燥速度差によって生ずる乾燥収縮時の
部分的な寸法差により、乾燥割れが発生すると言う問題
があった。
【0088】また、従来のマイクロ波乾燥設備を用いて
乾燥する場合は、セラミックハニカム体40の容積や水
分量によりバッチ乾燥となり、また、大形であることか
ら二重シャッタを備えるマイクロ波乾燥設備を使用する
ことになる。
【0089】このため、ワ−クの同期等も含めタクトタ
イムの遅い連続乾燥となり、非常に生産性の悪いものと
なっていたが、上記したところから分かるように、本発
明のマイクロ波連続加熱装置によれば、セラミックハニ
カム体40であっても効率的に連続乾燥することができ
る。
【0090】以上、図示実施形態につき説明したが、そ
の他の実施形態としては、例えば、被加熱物22は治具
上に載せて搬送装置15により搬送するようにしてもよ
い。その場合、治具はその一部又は全体をマイクロ波透
過材で形成することが好ましい。
【0091】
【発明の効果】上記した通り、本発明は、加熱槽の前後
にそれぞれ被加熱物を通すマイクロ波吸収槽を連設し、
各マイクロ波吸収槽には、その両端の開口部間をマイク
ロ波電力が直線的に通過しないように蛇行した形状の被
加熱物搬送路を形成したから、加熱槽からマイクロ波吸
収槽の被加熱物搬送路内に洩れて入ったマイクロ波電力
を、該被加熱物搬送路内で反射させ、吸収して減衰させ
確実に消滅させることができる。
【0092】したがって、被加熱物のサイズが加熱槽内
で使用されるマイクロ波電力の1波長より大きなサイズ
のものであっても、それを通すマイクロ波吸収槽の中で
マイクロ波電力を効果的に吸収し消滅させることがで
き、外部への漏洩を防止することができる。
【0093】この結果、マイクロ波電力の照射をオン・
オフさせる断続運転の必要がなく、マイクロ波電力の連
続照射により被加熱物を能率的に加熱処理することがで
きる。
【0094】また、被加熱物間の間隔を最小限にした送
りピッチで被加熱物を搬送できるため、加熱槽とその前
後に設けられたマイクロ波吸収槽の長さ寸法を最小にし
て、加熱効率のアップ化と装置のコストダウン化を図る
と共に、設置スペースをコンパクトにすることができ
る。
【0095】さらに、加熱槽の前後の開口部の箇所に金
属製のシャッターを備えた本発明においては、上記同様
の効果を奏するとともに、列をなして搬送される被加熱
物に対し加熱槽内でマイクロ波電力による加熱処理を開
始するとき、及び、終了するときにシャッターを適切に
開閉動させることにより、加熱槽内のマイクロ波電力が
一定期間その前後のマイクロ波吸収槽内へと無駄に洩れ
て出ることを防止できるので、マイクロ波電力による加
熱処理を経済的に行うことができる。
【0096】また、吸収槽のマイクロ波吸収体を過加熱
させないようにして、熱劣化や破損等を防止し、長寿命
化を図ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示すマイクロ波連続加
熱装置の概略縦断正面図である。
【図2】図1に示す連続加熱装置の出口側マイクロ波吸
収槽の内部を示す図1中2−2線断面図である。
【図3】図3(a)、(b)はそれぞれ図1に示す連続
加熱装置の入口側及び出口側のマイクロ波吸収槽の内部
を示す概略的な横断平面図である。
【図4】本発明の第2実施形態を示すマイクロ波連続加
熱装置の概略縦断正面図である。
【図5】図5(A)はセラミックハニカム体の斜視図、
図5(B)は同ハニカム体の部分的な拡大平面図であ
る。
【符号の説明】
10 架台 11 加熱槽 11a、11b 開口部 12 マイクロ波発振機 12a 導波管 13、14 マイクロ波吸収槽 13a、14a 被加熱物搬送路 13b、14b 入口側開口部 13c、14c 出口側開口部 15 搬送装置 16、17、18 搬送ローラー 19、20、21 駆動モーター 22 被加熱物 23 搬入台 24 搬送ローラー 25 駆動モーター 26 搬出台 27 搬送ローラー 29 カバー 30 マイクロ波吸収体 31、32 シャッター 33、34 エアーシリンダー C1 第1区間 C2 第2区間 C3 第3区間 X1、X2、X3 軸線
フロントページの続き (72)発明者 三上 浩司 埼玉県新座市野火止4丁目18番3号 ミク ロ電子株式会社内 (72)発明者 山口 悟 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソ−内 (72)発明者 上村 均 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソ−内 (72)発明者 加藤 広己 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソ−内 (72)発明者 三浦 康直 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソ−内 Fターム(参考) 3K090 GA00 GB06 HA00 LA10 NA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱槽と、加熱槽の前後にそれぞれ連設
    されたマイクロ波吸収槽と、被加熱物を載せて前側のマ
    イクロ波吸収槽内、加熱槽内及び後側のマイクロ波吸収
    槽内を順次通過させる搬送装置とを備え、加熱槽内を通
    過中の被加熱物にマイクロ波電力を照射して加熱処理を
    行うマイクロ波連続加熱装置であって、 各マイクロ波吸収槽は、その両端の開口部間をマイクロ
    波電力が直線的に通過しないよう蛇行した形状の被加熱
    物搬送路を有していることを特徴とするマイクロ波連続
    加熱装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のマイクロ波連続加熱装置
    において、前記マイクロ波吸収槽内の被加熱物搬送路が
    略L字状、クランク状、略U字状、若しくは略S字状に
    蛇行した形状を有することを特徴とするマイクロ波連続
    加熱装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のマイクロ波連続加
    熱装置において、前記マイクロ波吸収槽は、外側を金属
    製のカバーで覆い、且つ、内側をマイクロ波吸収性の良
    好なマイクロ波吸収体で覆ったものであることを特徴と
    するマイクロ波連続加熱装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3までのいずれか1つに記
    載のマイクロ波連続加熱装置において、前記加熱槽の前
    後の開口部にそれぞれ金属製のシャッターを備えている
    ことを特徴とするマイクロ波連続加熱装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4までのいずれか1つに記
    載したマイクロ波連続加熱装置において、セラミック成
    形体を被加熱物として連続加熱することを特徴とするマ
    イクロ波連続加熱装置。
JP2001294764A 2001-09-26 2001-09-26 マイクロ波連続加熱装置 Pending JP2003100441A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294764A JP2003100441A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 マイクロ波連続加熱装置
US10/254,018 US20030057204A1 (en) 2001-09-26 2002-09-25 Microwave continuous heating equipment with workpiece transport path having meandering shape
DE10244752A DE10244752A1 (de) 2001-09-26 2002-09-25 Mikrowellen-Dauerbeheizungsanlage
CN02143337A CN1411321A (zh) 2001-09-26 2002-09-26 具有曲折形状的工件输送通道的微波连续加热设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294764A JP2003100441A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 マイクロ波連続加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003100441A true JP2003100441A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19116312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001294764A Pending JP2003100441A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 マイクロ波連続加熱装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030057204A1 (ja)
JP (1) JP2003100441A (ja)
CN (1) CN1411321A (ja)
DE (1) DE10244752A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138288A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Ngk Insulators Ltd マイクロ波乾燥法
JP2013173269A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハニカム構造体の乾燥方法
JPWO2016021173A1 (ja) * 2014-08-03 2017-07-06 プラディープ メタルズ リミテッド マイクロ波複合加熱炉

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100456898C (zh) * 2004-11-11 2009-01-28 南开大学 具有在线实时显示微波泄漏的微波协助化学反应谐振腔
DE102005049533B3 (de) * 2005-10-17 2007-01-25 Püschner Gmbh & Co. Kg Mikrowellen-Durchlaufofen
CN100439840C (zh) * 2006-01-05 2008-12-03 卓卫民 一种采用金属链条传动的微波加热设备
JP5486374B2 (ja) * 2010-03-30 2014-05-07 日本碍子株式会社 ハニカム成形体の乾燥装置、及び乾燥方法
JP2015536434A (ja) * 2012-10-11 2015-12-21 ビーティーユー インターナショナル インコーポレイテッド マイクロ波と放射加熱とのハイブリッドの加熱炉システム
CN103105060B (zh) * 2013-02-01 2014-10-01 湖南省中晟热能科技有限公司 一种氮化钒微波、电混合加热合成烧成推板窑
DE102016110808A1 (de) * 2016-06-13 2017-12-14 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Verfahren zum kontinuierlichen Erwärmen einer Materialbahn und Durchlaufofen
DE102017104061A1 (de) * 2017-02-27 2018-08-30 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Durchlaufofen zur Erwärmung von Material mittels Mikrowellen
DE102017104064B4 (de) * 2017-02-27 2023-02-02 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren zum Betreiben eines Durchlaufofens und Durchlaufofen
CN109246879B (zh) * 2018-08-22 2021-04-20 江苏麦克威微波技术有限公司 一种微波解冻设备的使用方法
CN111618988B (zh) * 2020-05-27 2021-05-04 德化县丽德家居用品有限公司 一种陶瓷加工用的干燥处理装置
CN113858407B (zh) * 2021-10-26 2023-02-28 中国十七冶集团有限公司 一种混凝土养护装置及使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4820694Y1 (ja) * 1972-02-25 1973-06-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4820694Y1 (ja) * 1972-02-25 1973-06-15

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138288A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Ngk Insulators Ltd マイクロ波乾燥法
JP4527963B2 (ja) * 2003-11-04 2010-08-18 日本碍子株式会社 マイクロ波乾燥法
JP2013173269A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハニカム構造体の乾燥方法
JPWO2016021173A1 (ja) * 2014-08-03 2017-07-06 プラディープ メタルズ リミテッド マイクロ波複合加熱炉

Also Published As

Publication number Publication date
DE10244752A1 (de) 2003-07-03
US20030057204A1 (en) 2003-03-27
CN1411321A (zh) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003106773A (ja) マイクロ波連続加熱装置
JP2003100441A (ja) マイクロ波連続加熱装置
US6932932B2 (en) Method of fabricating honeycomb body
US6455826B1 (en) Apparatus and method for continuous microwave drying of ceramics
US8138458B2 (en) Microwave chemical reaction device
WO1985004070A1 (en) Conveyorized microwave heating chamber with dielectric wall structure
KR20000005149A (ko) 스크류 컨베이어에서의 벌크 재료 열처리 장치 및벌크 재료 건조 방법
US9476336B2 (en) Container having a heating device for a tank for storing a liquid additive and motor vehicle having a tank
JP2005075660A (ja) セラミックス成形体の乾燥装置及び乾燥方法
CN111504060A (zh) 一种软磁铁氧体磁芯烧结炉热能回收装置
JP2003264057A (ja) 電磁波連続焼成炉、電磁波漏洩防止装置、及び電磁波を使用した焼成体の連続焼成方法
JPH067196U (ja) マイクロ波加熱装置
KR20110008986A (ko) 슬러지 처리 장치
JP2808444B1 (ja) 木材の乾燥装置
JP4126090B2 (ja) プリフォームの口頸部を結晶化する方法
JPH0668391U (ja) マイクロ波加熱装置
KR100548970B1 (ko) 해동기의 마이크로파 누설 방지 장치
CN113503736B (zh) 一种用于低噪音永磁电机的永磁铁氧体生产方法及装置
KR200367473Y1 (ko) 해동기의 마이크로파 누설 방지 장치
TWM640833U (zh) 可移動式微波加熱系統
SU1575034A1 (ru) Установка дл сушки сыпучих материалов
CN117207492A (zh) 包括冷却装置的预型件加热站
JP2004212094A (ja) 環境試験装置
RU2200200C2 (ru) Закалочно-отпускной агрегат
JP2004099693A (ja) 廃プラスティック脱塩素処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108