JP2003084951A - Document processing device, image outputting device, and method thereof - Google Patents

Document processing device, image outputting device, and method thereof

Info

Publication number
JP2003084951A
JP2003084951A JP2001279509A JP2001279509A JP2003084951A JP 2003084951 A JP2003084951 A JP 2003084951A JP 2001279509 A JP2001279509 A JP 2001279509A JP 2001279509 A JP2001279509 A JP 2001279509A JP 2003084951 A JP2003084951 A JP 2003084951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
structured document
style sheet
print data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001279509A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seizoku Go
青粟 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001279509A priority Critical patent/JP2003084951A/en
Publication of JP2003084951A publication Critical patent/JP2003084951A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily print a desired part in a structured document. SOLUTION: Using a structure element designating part 501, a structure element to be printed is designated. A structured document analyzing part 502 reads an external style sheet using a style sheet reading part 503. The style sheet generating part 504 generates a new style sheet in accordance with the read style sheet and the structure element designated by the structure element designating part 501. The structure document analyzing part 502 conducts analysis of the structured document and the new style sheet to generate an abstraction tree structure, and determines printing positions for characters and diagrams as objects to be drawn. A printing data generating part 505 generates printing data in accordance with the structure of the abstraction tree and the positions of the objects. A printing demand transmitting part 506 transmits the printing data to a printer. The printer prints to output the designated structure element in a mode in accordance with the new style sheet.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばインターネ
ット上では使われている構造化文書の印刷を印刷装置に
要求する文書処理装置(情報処理装置)と、構造化文書
を印刷するネットワーク対応型画像出力装置に関するも
のであり、より広くは、そのような文書処理技術および
画像出力技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing apparatus (information processing apparatus) for requesting a printing apparatus to print a structured document used on the Internet, and a network compatible image for printing the structured document. The present invention relates to an output device, and more generally to such document processing technology and image output technology.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、様々な情報を載せたWorld
Wide Webサーバ(以後WWWサーバと記す)
と、このサーバへHTTP(Hyper Text T
ransfer Protocol)、FTP(Fil
e Transfer Protocol)等プロトコ
ルでアクセスするための専用ソフトウェア(以下、ブラ
ウザと記す)を搭載したコンピュータとをネットワーク
で接続し、WWWサーバ上の情報をコンピュータから参
照することが可能となってきた。これにより、複数のコ
ンピュータから特定のWWWサーバ上の情報を参照し、
共有することが出来るようになった。更に、WWWサー
バ上の情報はHTML(Hyper Text Mar
kup Language)、XML(Extensi
ble Markup Language)等構造化文
書の形式で記載され、上記ブラウザはWWWサーバ上の
構造化文書をコンピュータ内に格納することができ、印
刷機能を有する画像出力装置に対してコンピュータ内に
一旦格納した情報の印刷出力を指示することで、WWW
サーバ上の構造化文書を印刷することも出来るようにな
った。
2. Description of the Related Art In recent years, the World has various information.
Wide Web server (hereinafter referred to as WWW server)
And to this server HTTP (Hyper Text T
transfer Protocol), FTP (Fil
It has become possible to refer to information on a WWW server from a computer by connecting a computer equipped with dedicated software (hereinafter, referred to as a browser) for accessing by a protocol such as e Transfer Protocol) via a network. This allows you to refer to information on a specific WWW server from multiple computers,
You can now share. Furthermore, the information on the WWW server is HTML (Hyper Text Mar).
kup Language), XML (Extensi)
ble markup language) and the like, and the browser can store the structured document on the WWW server in the computer, and once stored in the computer for the image output device having the print function. By instructing the printout of information, the WWW
It is also possible to print structured documents on the server.

【0003】また、プリンタの高機能化により、上記構
造化文書を直接印刷するネットワーク対応型画像出力装
置が出現してきている。その種の画像出力装置は、クラ
イアントから構造化文書の印刷要求を受け、構造化文書
をデコンポーズし印刷する。構造化文書をデコンポーズ
中にハイパーリンクで示されたオブジェクトを検出した
場合、ネットワーク対応型画像出力装置はオブジェクト
のリンクアドレス(URLなど)にしたがって該当する
情報提供サーバからそのオブジェクトのデータを読み取
り、構造化文書の合成並びに印刷イメージの生成を行
う。
Further, as the functions of printers have increased, network-compatible image output devices for directly printing the structured documents have appeared. Such an image output device receives a print request for a structured document from a client, decomposes and prints the structured document. When the object indicated by the hyperlink is detected during decomposing the structured document, the network-compatible image output device reads the data of the object from the corresponding information providing server according to the link address (URL, etc.) of the object, It synthesizes a document and creates a print image.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】構造化文書の印刷にお
いて、印刷したいページのページ番号を指定することに
より、文書を部分的に印刷することができるものの、印
刷プレビューがないことやプルプリントを使って印刷を
行うなどの原因で、ユーザは事前に印刷結果のレイアウ
トが分からない場合があるため、文書を部分的に印刷す
ることができない。
In printing a structured document, the document can be partially printed by specifying the page number of the page to be printed, but there is no print preview or pull printing is used. The user may not be able to know the layout of the print result in advance due to such reasons as printing, so that the document cannot be partially printed.

【0005】また、構造化文書は文書を階層的なタグで
表現しているため、文書の構成に応じた印刷をしたい場
合(例えば、<chapter>タグで表現した文書の
章節などを印刷したい)、エディタやワードプロセッサ
ーを利用して、文書を編集することにより印刷ができる
が、繁雑である。
Further, since the structured document expresses the document with hierarchical tags, when it is desired to print according to the structure of the document (for example, to print the chapters of the document represented by the <chapter> tag). You can print by editing a document using an editor or word processor, but it is complicated.

【0006】また、近年スタイルシート(CSS(Ca
scading Style Sheet)やXSL
(eXtensible Stylesheet La
ngage))と言うスタイルを記述する言語が出現し
てきた。このようなスタイルシートの記述することによ
り、文書の一部を非表示にしたり、非印字にしたりする
ことが可能であるが、スタイルシートの言語に専門の知
識が必要で、一般なユーザは利用しにくい。
Recently, style sheets (CSS (Ca
Scading Style Sheet) and XSL
(EXtensible Stylesheet La
A language has emerged that describes a style called ngage)). By writing such a style sheet, it is possible to hide or unprint a part of the document, but it requires specialized knowledge of the style sheet language and is used by general users. Hard to do.

【0007】本発明は上述の事情を考慮してなされたも
のであり、簡易な操作で構造化文書中の所望の部分(構
造要素または構成要素とも呼ぶ)を印刷することができ
るようにすることを目的としている。さらに簡易な操作
で所望の部分を所望の体裁で印刷することができるよう
にすることを目的としている。
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and makes it possible to print a desired portion (also called a structural element or a constituent element) in a structured document by a simple operation. It is an object. A further object is to enable a desired portion to be printed in a desired format with a simple operation.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は上述の目的を達
成するために特許請求の範囲に記載のとおりの構成を採
用している。ここでは、本発明を詳細に説明するのに先
立って特許請求の範囲の記載について補充的に説明を行
う。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention adopts the constitution as set forth in the claims. Here, before describing the present invention in detail, the description of the claims will be supplementarily described.

【0009】本発明の第1の側面によれば、上述の目的
を達成するために、ネットワーク上のサーバ装置にアク
セスして前記サーバ装置より取得した所望の構造化文書
から印刷データを生成し、所定の出力装置から出力させ
る文書処理装置に:前記構造化文書の構成要素を印刷対
象として指定する構成要素指定手段と;前記構成要素指
定手段より指定した構成要素に基づいてプリントスタイ
ルを定義するスタイルシートを生成するスタイルシート
生成手段と;前記取得した所望の構造化文書と前記スタ
イルシート生成手段により生成したスタイルシートとを
解析する構造化文書解析手段と;前記構造化文書解析手
段より解析した結果に基づいて印刷データを生成する印
刷データ生成手段と;前記生成された印刷データに関す
る印刷要求を前記出力装置に送信する印刷要求送信手段
とを設けるようにしている。
According to a first aspect of the present invention, in order to achieve the above-mentioned object, a print data is generated from a desired structured document obtained by accessing a server device on a network and obtaining the print data from the server device. To a document processing device for outputting from a predetermined output device: component designating means for designating a component of the structured document as a print target; a style for defining a print style based on the component designated by the component designating means A style sheet generating means for generating a sheet; a structured document analyzing means for analyzing the acquired desired structured document and a style sheet generated by the style sheet generating means; a result of analysis by the structured document analyzing means Print data generating means for generating print data based on the above; and a print request relating to the generated print data, And it is provided with a print request transmission means for transmitting the force device.

【0010】この構成においては、構造化文書中の所望
の部分を指定でき、しかもその指定をスタイルシートに
反映しているので、所望の部分を簡易に印刷出力するこ
とが可能である。
In this configuration, a desired portion in the structured document can be designated, and since the designation is reflected in the style sheet, the desired portion can be easily printed out.

【0011】文書処理装置はパーソナルコンピュータや
ワークステーション等の情報処理装置として構成するこ
とができる。出力装置(プリンタ)は、ネットワークを
介してまたは直接に文書処理装置に接続される。情報処
理装置は、印刷要求を送信するクライアントでもよい
し、印刷要求を受け取って印刷要求を管理するプリント
サーバでもよい。
The document processing apparatus can be configured as an information processing apparatus such as a personal computer or a workstation. The output device (printer) is connected to the document processing device via a network or directly. The information processing device may be a client that sends a print request or a print server that receives the print request and manages the print request.

【0012】この構成において、前記構成要素指定手段
は、前記サーバ装置から取得した所望の構造化文書に含
まれる任意の構成要素を任意の配置で印刷するように指
定してもよい。
In this configuration, the constituent element designating means may designate that any constituent element included in the desired structured document acquired from the server apparatus is printed in any arrangement.

【0013】構成要素がタグで表示される場合には、そ
の構造化文書中に含まれる所定のタグのリストをユーザ
に表示して印刷対象を指定させるようにしてもよい。
When the constituent elements are displayed by tags, a list of predetermined tags included in the structured document may be displayed to the user to specify the print target.

【0014】また、印刷出力に代えて、同等な画像表示
を表示装置に行うようにしてもよい。表示装置に表示さ
れる画像はページ単位で管理されることが好ましく、ま
た、ページ記述言語でフォーマット化されることが好ま
しい。
Further, instead of the print output, an equivalent image display may be performed on the display device. Images displayed on the display device are preferably managed in page units, and are preferably formatted in a page description language.

【0015】また、本発明の第2の側面によれば、上述
の目的を達成するために、ネットワーク上のサーバ装置
より取得した所望の構造化文書から印刷データを生成
し、前記生成した印刷データに基づいて画像を印刷出力
する画像出力装置に:前記構造化文書の構成要素を印刷
対象として指定する構成要素指定手段と;前記構成要素
指定手段より指定した構成要素に基づいてプリントスタ
イルを定義するスタイルシートを生成するスタイルシー
ト生成手段と;前記取得した所望の構造化文書と前記ス
タイルシート生成手段により生成したスタイルシートを
解析する構造化文書解析手段と;前記構造化文書解析手
段より解析した結果に基づいて印刷データを生成する印
刷データ生成手段と;前記印刷データを印刷出力する出
力手段とを設けるようにしている。
According to a second aspect of the present invention, in order to achieve the above-mentioned object, print data is generated from a desired structured document acquired from a server device on a network, and the generated print data is generated. To an image output device that prints out an image based on: a component designating unit that designates a component of the structured document as a print target; and a print style is defined based on the component designated by the component designating unit. A style sheet generating means for generating a style sheet; a structured document analyzing means for analyzing the acquired desired structured document and the style sheet generated by the style sheet generating means; a result of analysis by the structured document analyzing means A print data generating means for generating print data based on the above; and an output means for printing out the print data. It has to.

【0016】この構成においても、構造化文書中の所望
の部分を指定でき、しかもその指定をスタイルシートに
反映しているので、所望の部分を簡易に印刷出力するこ
とが可能である。
Also in this structure, a desired portion in the structured document can be designated, and since the designation is reflected in the style sheet, the desired portion can be easily printed out.

【0017】画像出力装置は、例えばネットワーク対応
型プリンタである。また、プリントアダプタおよびプリ
ンタからなる一式のシステムである。
The image output device is, for example, a network-compatible printer. In addition, it is a set system including a print adapter and a printer.

【0018】この構成において、前記サーバ装置から取
得した所望の構造化文書に含まれる任意の構成要素を任
意の配置で印刷するように指定してもよい。
In this configuration, it is possible to specify that any constituent element included in the desired structured document acquired from the server device be printed in any arrangement.

【0019】前記構成要素指定手段により指定された構
造化文書の構成要素指定は、前記印刷要求送信手段から
送信される印刷要求中に印刷パターンとして含まれても
よい。印刷パターンは例えば印刷要求の引数として供給
されてもよい。
The component designation of the structured document designated by the component designating means may be included as a print pattern in the print request transmitted from the print request transmitting means. The print pattern may be supplied as an argument of the print request, for example.

【0020】なお、本発明は装置やシステムとして実現
するほかに方法の態様でも実現可能であり、また少なく
ともその一部をコンピュータプログラムとして構成する
ことができる。
The present invention can be realized not only as an apparatus or a system but also as a method, and at least a part thereof can be configured as a computer program.

【0021】本発明の上述の側面および本発明の他の側
面は特許請求の範囲に記載され、以下、実施例を用いて
詳細に説明される。
The above aspects of the invention and other aspects of the invention are set forth in the appended claims and are described in greater detail below using examples.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施例を詳解する。但し、以下の説明では、情報処理
装置としてクライアントを構成するパーソナルコンピュ
ータ(PC)を想定するとともに、画像出力装置として
ネットワーク接続されたプリンタを想定する。また、構
造化文書の例として、HTMLファイルとXMLファイ
ルを取り上げることにする。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. However, in the following description, a personal computer (PC) forming a client will be assumed as the information processing apparatus, and a network-connected printer will be assumed as the image output apparatus. Also, HTML files and XML files will be taken as examples of structured documents.

【0023】[実施例の環境]図1には、本発明の実施
に供されるクライアントPCのハードウェア構成を模式
的に図解している。クライアントを構成するPCの一例
は、米国インターナショナル・ビジネス・マシーンズ社
のPC/AT(Personal Computer/
Advanced Technology)互換機また
はその後継機である。以下、図示した各部について説明
する。
[Environment of the Embodiment] FIG. 1 schematically illustrates a hardware configuration of a client PC used for implementing the present invention. An example of a PC that constitutes a client is a PC / AT (Personal Computer / PC) manufactured by International Business Machines, Inc.
It is an advanced technology compatible machine or a successor machine. Hereinafter, each of the illustrated units will be described.

【0024】PCのメインコントローラであるCPU
(Central Processing Unit)
101は、オペレーティングシステム(OS)の制御下
で、各種のアプリケーションを実行するようになってい
る。
CPU which is the main controller of the PC
(Central Processing Unit)
Reference numeral 101 is adapted to execute various applications under the control of an operating system (OS).

【0025】図示の通り、CPU101は、バス113
によって他の機器類(後述)と相互接続されている。バ
ス113上の各機器にはそれぞれ固有のメモリアドレス
またはI/Oアドレスが付与されており、CPU101
はアドレス指定することによってバス接続された各機器
へのアクセスが可能となっている。バス113の一例は
PCI(Peripheral Component
Interconnect)バスである。
As shown, the CPU 101 uses the bus 113.
Are interconnected with other devices (described later) by. A unique memory address or I / O address is given to each device on the bus 113.
By specifying the address, can access each device connected to the bus. An example of the bus 113 is PCI (Peripheral Component).
This is an interconnect bus.

【0026】ROM102はプログラムコードやデータ
を恒久的に保存する読み出し専用メモリであり、例えば
システム内の各機器をハードウェア操作するためのコー
ド群や電源投入時の初期化、自己診断プログラムなどを
格納している。また、RAM103は、CPU101に
おいて実行するプログラムコードをロードしたり、実行
中の作業データを一時保管するために使用される、読み
書き可能なメモリである。
The ROM 102 is a read-only memory that permanently stores program codes and data, and stores, for example, a code group for operating hardware of each device in the system, initialization at power-on, a self-diagnosis program, and the like. is doing. The RAM 103 is a readable / writable memory used for loading a program code executed by the CPU 101 and temporarily storing work data being executed.

【0027】ディスプレイコントローラ105は、CP
U101が発行する描画命令を実際に処理するための専
用コントローラである。ディスプレイコントローラ10
5において処理された描画データは、例えばフレームバ
ッファ(図示しない)に一旦書き込まれた後、表示装置
108に画面出力される。表示装置108は、例えば、
CRT(Cathode Ray Tube)ディスプ
レイや、液晶表示ディスプレイ(Liquid Cry
stal Display)などである。
The display controller 105 is a CP
It is a dedicated controller for actually processing the drawing command issued by U101. Display controller 10
The drawing data processed in 5 is once written in, for example, a frame buffer (not shown) and then output to the screen of the display device 108. The display device 108 is, for example,
CRT (Cathode Ray Tube) display and liquid crystal display (Liquid Cry)
stal display).

【0028】入力機器インターフェース106は、キー
ボード109やマウス110などのユーザ入力機器をシ
ステムに接続するための装置である。入力機器インター
フェース106は、キーボード109によるキー入力ま
たはマウス110を介した座標指示入力に応答して、プ
ロセッサ101に対して割り込みを発生する。
The input device interface 106 is a device for connecting user input devices such as a keyboard 109 and a mouse 110 to the system. The input device interface 106 generates an interrupt to the processor 101 in response to a key input from the keyboard 109 or a coordinate instruction input via the mouse 110.

【0029】外部機器インターフェース107は、ハー
ドディスクドライブ(HDD)111やメディアドライ
ブ112等の外部装置をシステムに接続するための装置
であり、例えば、IDE(Integrated Dr
ive Electronics)やSCSI(Sma
ll Computer System Interf
ace)等のインターフェース規格に準拠する。
The external device interface 107 is a device for connecting external devices such as a hard disk drive (HDD) 111 and a media drive 112 to the system. For example, an IDE (Integrated Dr).
live Electronics) and SCSI (Sma)
ll Computer System Interf
ace) and other interface standards.

【0030】HDD111は、記憶媒体としての磁気デ
ィスクを固定的に搭載した外部記憶装置であり(周
知)、記憶容量やデータ転送速度などの点で他の外部装
置よりも優れている。ソフトウェアプログラムを実行可
能な状態でHDD111上に置くことをプログラムのシ
ステムへの「インストール」と呼ぶ。また、メディアド
ライブ112は、CD(Compact Disc)や
MO(Magneto−Optical disc)、
DVD(Digital Versatile Dis
c)等可搬型メディア112aを装填して、データ記録
面にアクセスするための装置である。可搬型メディア
は、主として、ソフトウェアプログラムやデータファイ
ルなどをコンピュータ可読形式のデータとしてバックア
ップすることや、これらを複数のシステム間で移動(販
売、流通、配布を含む)する目的で使用される。
The HDD 111 is an external storage device in which a magnetic disk as a storage medium is fixedly mounted (well known), and is superior to other external devices in terms of storage capacity and data transfer speed. Placing the software program on the HDD 111 in an executable state is called "installing" the program in the system. Further, the media drive 112 is a CD (Compact Disc), an MO (Magneto-Optical disc),
DVD (Digital Versatile Dis)
c) A device for loading a portable medium 112a such as the one and accessing the data recording surface. Portable media are mainly used for the purpose of backing up software programs, data files, etc. as computer-readable data, and for moving these among a plurality of systems (including sales, distribution, and distribution).

【0031】LANインターフェース104は、Eth
ernet等の所定の通信プロトコルに従って、システ
ムをLAN(Local Area Network)
に接続することができる。LAN上では、複数のホスト
(コンピュータ:図示しない)がトランスペアレントな
状態で接続され、分散コンピューティング環境が構築さ
れている。また、ホストの一部はルータとして稼動し、
さらに他のLANやインターネットなどの外部ネットワ
ークとの相互接続を実現している。インターネット上で
は、構造化文書(XML,HTMLなど)形式で記述さ
れたドキュメントを初めとして、各種のデータコンテン
ツやソフトウェアプログラムなどの配信が行われる。
The LAN interface 104 is Eth
LAN (Local Area Network) system according to a predetermined communication protocol such as Internet.
Can be connected to. On the LAN, a plurality of hosts (computers: not shown) are connected in a transparent state to build a distributed computing environment. Also, some of the hosts run as routers,
Furthermore, mutual connection with external networks such as other LANs and the Internet is realized. On the Internet, various data contents, software programs, and the like are distributed, beginning with a document described in a structured document (XML, HTML, etc.) format.

【0032】また、図2は、本発明の実施に供されたプ
リンタのハードウェア構成を模式的に示している。図示
の通り、プリンタはCPU201と、ROM202、R
AM203、操作パネル204、LANインタフェース
205とプリントエンジン206とで構成される。
FIG. 2 schematically shows the hardware configuration of the printer used for implementing the present invention. As shown, the printer has a CPU 201, a ROM 202, and an R.
An AM 203, an operation panel 204, a LAN interface 205 and a print engine 206 are included.

【0033】メインコントローラであるCPU201
は、ROM202中に格納された制御用ソフトウェアを
実行するとともに、RAM203を作業領域として使用
する。
CPU 201 which is the main controller
Executes the control software stored in the ROM 202 and uses the RAM 203 as a work area.

【0034】RAM203に記憶される作業データに
は、ROM202からロードされたプログラムコードの
他、プリント受信データ、印刷イメージなどのビットマ
ップデータなどが含まれる。なお、大容量のプリント受
信データをスプール(SPOOL:Simulatan
eous Peripheral Operation
OnLine)するために、プリンタはHDD(図示し
ない)などの2次記憶装置を備えていてもよい。
The work data stored in the RAM 203 includes the program code loaded from the ROM 202, print reception data, bitmap data such as a print image, and the like. It should be noted that a large amount of print reception data is spooled (SPOOL: Simultan).
eous Peripheral Operation
The printer may include a secondary storage device such as an HDD (not shown) in order to perform OnLine).

【0035】操作パネル204は、ユーザ(オペレー
タ)が、プリンタの前で、印刷枚数や印刷条件(両面/
片面、カラー/白黒、Nアップなど)等のプリンタの設
定を行うためのユーザインターフェースである。
On the operation panel 204, the user (operator) can print the number of prints and print conditions (both sides /
This is a user interface for setting the printer such as one-sided, color / monochrome, N-up, etc.

【0036】LANインターフェース205は、Eth
ernet等の所定の通信プロトコルに従って、プリン
タをLANに接続することができる。LAN上では、複
数のホスト(コンピュータ:図示しない)がトランスペ
アレントな状態で接続され、分散コンピューティングが
構築されている。また、ホストの一部はルータとして稼
動し、さらに他のLANインターネットなどの外部ネッ
トワークとの相互接続を実現している。インターネット
上では、構造化文書(XML,HTMLなど)形式で記
述されたドキュメントを初めとして、各種のデータコン
テンツやソフトウェアプログラムなどの配信が行われ
る。
The LAN interface 205 is Eth
The printer can be connected to the LAN according to a predetermined communication protocol such as Internet. On the LAN, a plurality of hosts (computers: not shown) are connected in a transparent state to construct distributed computing. In addition, a part of the host operates as a router, and further realizes interconnection with other external networks such as LAN Internet. On the Internet, various data contents, software programs, and the like are distributed, beginning with a document described in a structured document (XML, HTML, etc.) format.

【0037】プリンタはLAN経由で印刷要求を受信し
たり、プリント受信データ(HTML,XMLドキュメ
ント)中でリンク参照されている各種のオブジェクトへ
のアクセスを行うことができる。
The printer can receive a print request via the LAN and can access various objects that are referred to by links in the print reception data (HTML or XML document).

【0038】プリントエンジン206は、印刷データと
してのビットマップイメージを受信して、所定の印刷用
紙上への情報出力を実行する。
The print engine 206 receives the bitmap image as the print data and outputs the information on a predetermined printing paper.

【0039】図3には、クライアント301と、プリン
タ302とを含んだ本実施例にかかるネットワークプリ
ントシステムの構成を模式的に示している。
FIG. 3 schematically shows the configuration of the network print system according to this embodiment including the client 301 and the printer 302.

【0040】図示の通り、クライアント301とプリン
タ302はLAN303を介してインターネット304
に接続されている。
As shown in the figure, the client 301 and the printer 302 are connected to the Internet 304 via the LAN 303.
It is connected to the.

【0041】本実施例かかるプリンタ302は、ネット
ワーク対応型である。即ち、プリンタ302は、クライ
アント301から印刷要求を受け取った文書の印刷を行
う。この場合、クライアント301が、構造化文書を解
析し構造化文書中に記述されたネットワーク情報すなわ
ちURLにしたがって関連するオブジェクトデータをネ
ットワーク上の該当サーバから受け取って目次生成やペ
ージ番号付与を行って、プリンタ302に印刷要求を行
うことができる。また、プリンタ302が、クライアン
ト301から構造化文書自体の印刷要求を直接に受け取
って、該当サーバからオブジェクトデータをダウンロー
ドして目次生成やページ番号付与を行って印刷出力する
ようにしてもよい。プリンタアダプタや、プリント管理
を行う所定のプリントサーバが後に説明する印刷構成要
素の抽出等を行ってもよい。
The printer 302 according to this embodiment is of a network type. That is, the printer 302 prints the document that has received the print request from the client 301. In this case, the client 301 analyzes the structured document, receives the related object data according to the network information described in the structured document, that is, the URL from the corresponding server on the network, generates the table of contents, and assigns the page number, A print request can be issued to the printer 302. Alternatively, the printer 302 may directly receive a print request for the structured document itself from the client 301, download object data from the corresponding server, generate a table of contents, assign a page number, and print out. A printer adapter or a predetermined print server that performs print management may perform extraction of printing constituent elements described later.

【0042】[実施例]図4には、本実施例に係る構造
化文書とスタイルシートを例示している。同図に示す例
では、構造化文書をXML形式で、またスタイルシート
はXSL形式で記述している。
[Embodiment] FIG. 4 illustrates a structured document and a style sheet according to this embodiment. In the example shown in the figure, the structured document is described in the XML format and the style sheet is described in the XSL format.

【0043】図5は、本発明の実施例に係るクライアン
トコンピュータの機能構成を模式的に示したブロック図
である。同図に示したように、クライアントは構造要素
指定部501と、構造化文書解析部502と、スタイル
シート読み取り部503と、スタイルシート生成部50
4と、印刷データ生成部505と、印刷要求送信部50
6とを実現している。ここで、構造要素は構成要素と呼
ぶこともある。
FIG. 5 is a block diagram schematically showing the functional configuration of the client computer according to the embodiment of the present invention. As shown in the figure, the client includes a structural element designation unit 501, a structured document analysis unit 502, a style sheet reading unit 503, and a style sheet generation unit 50.
4, a print data generation unit 505, and a print request transmission unit 50
6 and have been realized. Here, the structural element may be referred to as a constituent element.

【0044】次に、図5および図6を参照して本実施例
の形態の全体の動作について詳細に説明する。図6は、
本発明の実施例の処理手順のフローチャートである。ま
ず、利用者は図4に示したXML文書の印刷要求を入力
手段から入力して、構造要素指定部501を用いて、印
刷したい構造要素を指定する(Step 601)。構
造要素の指定については具体例を挙げて後に説明する。
例えば、図4に示したXML文書の第一、第三章(Ch
apter[1]とChapter[3])を印刷した
い構造要素として指定すると、構造化文書解析部502
は、前記入力した構造化文書を解析し(Step 60
2)、本構造化文書の印刷スタイルを記述している外部
スタイルシートがあるかどうか判断し(Step 60
3)、あるとしたら、図4に示した既存のスタイルシー
トをスタイルシート読み取り部503を用いて、ネット
ワーク経由で読み取る(Step 604)。
Next, the overall operation of this embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 5 and 6. Figure 6
It is a flow chart of a processing procedure of an example of the present invention. First, the user inputs the print request for the XML document shown in FIG. 4 from the input means, and uses the structural element specifying unit 501 to specify the structural element to be printed (Step 601). The designation of the structural element will be described later with a specific example.
For example, in the XML document shown in FIG. 4, the first and third chapters (Ch
designated as the structural element to be printed, the structured document analysis unit 502
Analyzes the input structured document (Step 60
2) Determine whether there is an external style sheet that describes the print style of this structured document (Step 60).
3) If there is, the existing style sheet shown in FIG. 4 is read via the network using the style sheet reading unit 503 (Step 604).

【0045】次に、スタイルシート生成部504は、前
記読み取ったスタイルシートと構造要素指定部501に
より指定された構造要素(Chapter[1]とCh
apter[3])に従って、新たなスタイルシートを
生成する(Step 605)。図7は、スタイルシー
ト生成部504により生成した新しいスタイルシートの
一例を示す図である。
Next, the style sheet generating unit 504 reads the style sheet and the structural elements (Chapter [1] and Ch specified by the structural element designating unit 501).
A new style sheet is generated according to the [apter [3]) (Step 605). FIG. 7 is a diagram showing an example of a new style sheet generated by the style sheet generating unit 504.

【0046】次に、構造化文書解析部502は、前記構
造化文書と新しく生成したスタイルシートの解析を行っ
て抽象ツリー構造を生成し、各オブジェクト即ち描画対
象となる文字や図の印刷位置を決定する(Step 6
06)。図8は、構造化文書解析部502により生成し
た抽象ツリーの構造の一例を示す図である。
Next, the structured document analysis unit 502 analyzes the structured document and the newly generated style sheet to generate an abstract tree structure, and determines the printing position of each object, that is, the drawing target character or figure. Determine (Step 6
06). FIG. 8 is a diagram showing an example of the structure of the abstract tree generated by the structured document analysis unit 502.

【0047】次に、印刷データ生成部505は、前記生
成した抽象ツリーの構造と各オブジェクトの位置に従っ
て、印刷データを生成する(Step 607)。
Next, the print data generation unit 505 generates print data according to the structure of the generated abstract tree and the position of each object (Step 607).

【0048】次に、印刷要求送信部は506は、前記生
成した印刷データを用いてプリンタに印刷要求を送信す
る(Step 608)。プリンタは、指定された構造
要素を、新たなスタイルシートに従った態様で印刷出力
する。
Next, the print request sending unit 506 sends a print request to the printer using the generated print data (Step 608). The printer prints out the specified structuring element in a manner according to the new style sheet.

【0049】図9は、図6の構造要素を指定するステッ
プ(Step 601)の詳細を具体的な例を挙げて示
すものであり、この図において、まず、構造化文書の解
析を行い章、節等を規定するタグを抽出する(Step
901)。つぎに、抽出したタグから図10に示すよ
うなタグリストを生成して所定の表示装置上に表示して
ユーザに提示する(Step 902)。つぎにタグリ
ストを用いたユーザの選択動作に基づいて選択情報を受
け取り選択結果として入力する(Step 903)。
FIG. 9 shows the details of the step (Step 601) of designating the structural element in FIG. 6 by giving a concrete example. In this figure, first, the structured document is analyzed, Extract tags that specify clauses, etc. (Step
901). Next, a tag list as shown in FIG. 10 is generated from the extracted tags, displayed on a predetermined display device, and presented to the user (Step 902). Next, the selection information is received based on the selection operation of the user using the tag list and is input as the selection result (Step 903).

【0050】[変形例]上述の実施例では、クライアン
ト上で文書処理を行っていたが、プリンタやプリントア
ダプタあるいはプリントサーバで対応する処理を行って
もよい。例えば、図3に示すプリンタ302が、構造化
文書の指定を伴う印刷要求を受け取り、構造化文書をサ
ーバ305(図3)から取り出し、この後、図5の構造
化文書解析部502、スタイルシート読み取り部50
3、スタイルシート生成部504、印刷データ生成部5
05の各処理を行う。この場合、印刷対象の選択結果を
印刷要求とともに供給することが好ましい。例えば、図
11に示すように、印刷要求の引数として「chapt
er[1,3]」として供給することができる。プリン
タ等において上述の引数を利用して新たなスタイルシー
トを生成し、この後、選択部分の印刷処理を行う。
[Modification] In the above embodiment, the document processing is performed on the client, but the printer, the print adapter, or the print server may perform the corresponding processing. For example, the printer 302 shown in FIG. 3 receives the print request accompanied by the designation of the structured document, takes out the structured document from the server 305 (FIG. 3), and thereafter, the structured document analysis unit 502 and the style sheet of FIG. Reading unit 50
3, style sheet generation unit 504, print data generation unit 5
Each processing of 05 is performed. In this case, it is preferable to supply the selection result of the print target together with the print request. For example, as shown in FIG. 11, “chapt” is used as an argument of the print request.
er [1,3] ”. A new style sheet is generated in the printer or the like using the above-mentioned arguments, and then the selected portion is printed.

【0051】また、プリントサーバやプリントアダプタ
が上述の文書処理を行う場合には、上述したプリンタの
場合の処理に加えてさらに印刷要求送信部506の処理
も行い、印刷要求をプリンタ302に供給することにな
る。
When the print server or print adapter performs the above-mentioned document processing, in addition to the processing in the case of the above-mentioned printer, the print request transmitting unit 506 also performs the processing and supplies the print request to the printer 302. It will be.

【0052】以上で実施例の説明を終了する。This is the end of the description of the embodiment.

【0053】[0053]

【発明の効果】上述したように、本発明によれば、構造
化文書の構成要素を指定して印刷を行うことにより、構
造化文書の印刷したい要素だけを印刷することができ、
印刷材料の消費を抑えるとともに印刷性能を向上させる
ことができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to print only the desired element of a structured document by designating and printing the constituent elements of the structured document.
It is possible to suppress the consumption of the printing material and improve the printing performance.

【0054】[0054]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施に供されるクライアントPCの
ハードウェア構成を模式的に示した図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing a hardware configuration of a client PC used for implementing the present invention.

【図2】 本発明の実施に供されるプリンタのハードウ
ェア構成を模式的に示した図である。
FIG. 2 is a diagram schematically showing a hardware configuration of a printer used for implementing the present invention.

【図3】 クライアントと、プリンタと、サーバを含ん
だ本実施例にかかるネットワークシステム構成を模式的
示した図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a network system configuration including a client, a printer, and a server according to the present embodiment.

【図4】 本発明の実施例にかかる構造化文書とその構
造化文書の印刷スタイルを記述するスタイルシートの一
例を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a structured document according to an exemplary embodiment of the present invention and a style sheet describing a print style of the structured document.

【図5】 本発明の実施例にかかるクライアントコンピ
ュータの機能構成を模式的に示した図である。
FIG. 5 is a diagram schematically showing a functional configuration of a client computer according to an embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の実施例にかかる実行される処理手順
のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a processing procedure executed according to the embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の実施例にかかるスタイルシート生成
部504により生成した新たなスタイルシートの一例を
示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a new style sheet generated by a style sheet generation unit 504 according to the embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の実施例にかかる構造化文書により生
成した抽象ツリー構造の一例を示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of an abstract tree structure generated by a structured document according to an embodiment of the present invention.

【図9】 上述図6のフローチャートの一部を詳細に説
明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating in detail a part of the flowchart of FIG. 6 described above.

【図10】 図9のフローチャートを説明する画面表示
を説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating screen display for explaining the flowchart of FIG.

【図11】 本発明の実施例の変形例を説明する図であ
る。
FIG. 11 is a diagram illustrating a modified example of the embodiment of the present invention.

【符号の説明】 301 クライアント 302 プリンタ 501 構造要素指定部 502 構造化文書解析部 503 スタイルシート読み取り部 504 スタイルシート生成部 505 印刷データ生成部 506 印刷要求送信部[Explanation of symbols] 301 client 302 printer 501 structural element designation part 502 Structured document analysis unit 503 Stylesheet reading unit 504 Stylesheet generator 505 Print data generation unit 506 Print request transmission unit

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク上のサーバ装置にアクセス
して前記サーバ装置より取得した所望の構造化文書から
印刷データを生成し、所定の出力装置から出力させる文
書処理装置において、 前記構造化文書の構成要素を印刷対象として指定する構
成要素指定手段と、 前記構成要素指定手段より指定した構成要素に基づいて
プリントスタイルを定義するスタイルシートを生成する
スタイルシート生成手段と、 前記取得した所望の構造化文書と前記スタイルシート生
成手段により生成したスタイルシートとを解析する構造
化文書解析手段と、 前記構造化文書解析手段より解析した結果に基づいて印
刷データを生成する印刷データ生成手段と、 前記生成された印刷データに関する印刷要求を前記出力
装置に送信する印刷要求送信手段とを有することを特徴
とする文書処理装置。
1. A document processing apparatus that accesses a server device on a network to generate print data from a desired structured document acquired from the server device, and outputs the print data from a predetermined output device. A component designating unit that designates an element as a print target, a stylesheet generating unit that generates a stylesheet that defines a print style based on the component designated by the component designating unit, and the acquired desired structured document And a structured document analysis unit that analyzes the style sheet generated by the style sheet generation unit, a print data generation unit that generates print data based on the result of analysis by the structured document analysis unit, and the generated A print request sending unit for sending a print request related to print data to the output device. Document processing apparatus according to claim.
【請求項2】 前記構成要素指定手段は、前記サーバ装
置から取得した所望の構造化文書に含まれる任意の構成
要素を任意の配置で印刷するように指定することを特徴
とする請求項1に記載の文書処理装置。
2. The component designating means designates to print an arbitrary component included in a desired structured document acquired from the server device in an arbitrary arrangement. Document processing device described.
【請求項3】 請求項1または2に記載の文書処理装置
と所定の出力装置とをネットワークで接続し、前記文書
処理装置から出力される印刷データに基づいて前記出力
装置により印刷出力を行うことを特徴とする文書印刷シ
ステム。
3. The document processing apparatus according to claim 1 or 2 and a predetermined output apparatus are connected by a network, and print output is performed by the output apparatus based on print data output from the document processing apparatus. Document printing system characterized by.
【請求項4】 ネットワーク上のサーバ装置にアクセス
して前記サーバ装置より取得した所望の構造化文書から
印刷データを生成し、所定の出力装置から出力させる文
書処理装置において、 前記構造化文書の構成要素を印刷対象として指定する構
成要素指定手段と、 前記構成要素指定手段より指定した構成要素に基づいて
プリントスタイルを定義するスタイルシートを生成する
スタイルシート生成手段と、 前記取得した所望の構造化文書と前記スタイルシート生
成手段により生成したスタイルシートとを解析する構造
化文書解析手段と、 前記構造化文書解析手段より解析した結果に基づいて画
像データを生成する画像データ生成手段と、 前記生成された画像データを前記出力装置に供給する画
像データ供給手段とを有することを特徴とする文書処理
装置。
4. A document processing apparatus for accessing a server device on a network to generate print data from a desired structured document acquired from the server device, and outputting the print data from a predetermined output device. A component designating unit that designates an element as a print target, a stylesheet generating unit that generates a stylesheet that defines a print style based on the component designated by the component designating unit, and the acquired desired structured document And a structured document analysis unit that analyzes the style sheet generated by the style sheet generation unit, an image data generation unit that generates image data based on the result of analysis by the structured document analysis unit, and the generated Image data supply means for supplying image data to the output device. Write processing unit.
【請求項5】 ネットワーク上のサーバ装置より取得し
た所望の構造化文書から印刷データを生成し、前記生成
した印刷データに基づいて画像を印刷出力する画像出力
装置において、 前記構造化文書の構成要素を印刷対象として指定する構
成要素指定手段と、 前記構成要素指定手段より指定した構成要素に基づいて
プリントスタイルを定義するスタイルシートを生成する
スタイルシート生成手段と、 前記取得した所望の構造化文書と前記スタイルシート生
成手段により生成したスタイルシートを解析する構造化
文書解析手段と、 前記構造化文書解析手段より解析した結果に基づいて印
刷データを生成する印刷データ生成手段と、 前記印刷データを印刷出力する出力手段とを備えること
を特徴とする画像出力装置。
5. An image output device for generating print data from a desired structured document acquired from a server device on a network, and printing out an image based on the generated print data, the constituent elements of the structured document. And a style sheet generation unit that generates a style sheet that defines a print style based on the components designated by the component designation unit, and the obtained desired structured document. Structured document analysis means for analyzing the style sheet generated by the style sheet generation means, print data generation means for generating print data based on the result of analysis by the structured document analysis means, and print output of the print data An image output device comprising:
【請求項6】 前記サーバ装置から取得した所望の構造
化文書に含まれる任意の構成要素を任意の配置で印刷す
るように指定することを特徴とする請求項5に記載の画
像出力装置。
6. The image output device according to claim 5, wherein an arbitrary component included in a desired structured document acquired from the server device is designated to be printed in an arbitrary arrangement.
【請求項7】 前記構成要素指定手段により指定された
構造化文書の構成要素指定は、前記印刷要求送信手段か
ら送信される印刷要求中に印刷パターンとして含まれる
ことを特徴とする請求項4または5に記載の画像出力シ
ステム。
7. The structure element designation of the structured document designated by the component designation means is included as a print pattern in the print request transmitted from the print request transmission means. The image output system according to item 5.
【請求項8】 ネットワーク上のサーバ装置にアクセス
して前記サーバ装置より取得した所望の構造化文書から
印刷データを生成し、所定の出力装置から出力させる文
書処理方法において、 前記構造化文書の構成要素を印刷対象として指定する構
成要素指定ステップと、 前記構成要素指定ステップより指定した構成要素に基づ
いてプリントスタイルを定義するスタイルシートを生成
するスタイルシート生成ステップと、 前記取得した所望の構造化文書と前記スタイルシート生
成ステップにより生成したスタイルシートとを解析する
構造化文書解析ステップと、 前記構造化文書解析ステップより解析した結果に基づい
て印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、 前記生成された印刷データに関する印刷要求を前記出力
装置に送信する印刷要求送信ステップとを有することを
特徴とする文書処理方法。
8. A document processing method for accessing a server device on a network to generate print data from a desired structured document acquired from the server device, and outputting the print data from a predetermined output device. A component designating step of designating an element as a print target; a stylesheet generating step of generating a stylesheet defining a print style based on the component designated by the component designating step; and the obtained desired structured document And a structured document analysis step of analyzing the style sheet generated by the style sheet generation step, a print data generation step of generating print data based on the analysis result of the structured document analysis step, and the generated Send a print request for print data to the output device Document processing method characterized by having a printing request transmitting step.
【請求項9】 ネットワーク上のサーバ装置より取得し
た所望の構造化文書から印刷データを生成し、前記生成
した印刷データに基づいて画像を印刷出力する画像出力
方法において、 前記構造化文書の構成要素を印刷対象として指定する構
成要素指定ステップと、 前記構成要素指定ステップより指定した構成要素に基づ
いてプリントスタイルを定義するスタイルシートを生成
するスタイルシート生成ステップと、 前記取得した所望の構造化文書と前記スタイルシート生
成ステップにより生成したスタイルシートを解析する構
造化文書解析ステップと、 前記構造化文書解析ステップより解析した結果に基づい
て印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、 前記印刷データを印刷出力する出力ステップとを備える
ことを特徴とする画像出力方法。
9. An image output method for generating print data from a desired structured document acquired from a server device on a network, and printing out an image based on the generated print data, the constituent elements of the structured document. And a style sheet generating step of generating a style sheet that defines a print style based on the components specified by the component specifying step, and the obtained desired structured document. A structured document analysis step of analyzing the style sheet generated by the style sheet generation step; a print data generation step of generating print data based on the analysis result of the structured document analysis step; and a print output of the print data. And an image output step for Method.
JP2001279509A 2001-09-14 2001-09-14 Document processing device, image outputting device, and method thereof Pending JP2003084951A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279509A JP2003084951A (en) 2001-09-14 2001-09-14 Document processing device, image outputting device, and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279509A JP2003084951A (en) 2001-09-14 2001-09-14 Document processing device, image outputting device, and method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003084951A true JP2003084951A (en) 2003-03-20

Family

ID=19103687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001279509A Pending JP2003084951A (en) 2001-09-14 2001-09-14 Document processing device, image outputting device, and method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003084951A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7414743B2 (en) 2002-04-01 2008-08-19 Minolta Co., Ltd. Print control apparatus, method and program using a tag of a document list for printing a plurality of documents in various formats
JP2010003294A (en) * 2008-05-19 2010-01-07 Canon Inc Print control apparatus for structured document, print control method and program
WO2010143637A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP2011065374A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Toshiba Tec Corp Electronic document image formation support device and control program thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7414743B2 (en) 2002-04-01 2008-08-19 Minolta Co., Ltd. Print control apparatus, method and program using a tag of a document list for printing a plurality of documents in various formats
JP2010003294A (en) * 2008-05-19 2010-01-07 Canon Inc Print control apparatus for structured document, print control method and program
WO2010143637A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method and storage medium
US9141324B2 (en) 2009-06-09 2015-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Outputting selective elements of a structured document
JP2011065374A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Toshiba Tec Corp Electronic document image formation support device and control program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6965958B1 (en) Searching for printers over a network using intermediate print data
US10089560B2 (en) ePOS printing
US7075670B1 (en) Server apparatus for managing print attribute information and print controlling
JP3984890B2 (en) Printing control apparatus and method, computer program, and storage medium
JP2002209047A (en) System and method for interfacing with multiple production scanners
US9361056B2 (en) Information processing apparatus and method for generating a conflict confirmation print job
JP2004050722A (en) Printer
JP2002199149A (en) System and method for connection to production scanner
US7149826B2 (en) Peripheral device output job routing
JP4235441B2 (en) Document processing program, document processing method and apparatus
JP5812695B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP3963614B2 (en) Data communication system and server and client computer constituting data communication system
JP4109938B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4109962B2 (en) Printing method
JP2003084951A (en) Document processing device, image outputting device, and method thereof
JP2003085159A (en) Document processor and image output device and method thereof
US7352484B2 (en) Printing system and management method therefor
JP3399461B2 (en) Printing system
JP6984703B2 (en) Document manipulation mechanism
JP3709695B2 (en) Printing system, printer server apparatus used in printing system, printer server processing method, and recording medium on which printer server processing program is recorded
JP4211462B2 (en) Information processing apparatus and method, and image drawing apparatus
JP4726252B2 (en) Information processing apparatus and method, and control program
JP2001142672A (en) Device and method for information processing
JP5552893B2 (en) Information processing device
JP2004110172A (en) Information processor, information processing system, information processing method, function expansion program and storage medium