JP2003075182A - 通信ナビゲーションシステム、サーバ装置及び端末装置 - Google Patents

通信ナビゲーションシステム、サーバ装置及び端末装置

Info

Publication number
JP2003075182A
JP2003075182A JP2001272627A JP2001272627A JP2003075182A JP 2003075182 A JP2003075182 A JP 2003075182A JP 2001272627 A JP2001272627 A JP 2001272627A JP 2001272627 A JP2001272627 A JP 2001272627A JP 2003075182 A JP2003075182 A JP 2003075182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
navigation information
update
navigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001272627A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Ishioka
克仁 石岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Geotechnologies Inc
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Increment P Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp, Increment P Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2001272627A priority Critical patent/JP2003075182A/ja
Publication of JP2003075182A publication Critical patent/JP2003075182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端末装置とサーハ゛装置と接続される度に必要な
地図情報を全てサーハ゛装置から送信する場合に比して当該
送信に要する回線使用料等の使用コストの低減が図れると
共に通信時間の短縮をも図ることが可能な通信ナヒ゛ケ゛ーショ
ンシステムを提供する。 【解決手段】 車両に搭載されて移動しつつサーハ゛装置SV
からネットワークINを介して送信されてくる地図情報を受信し
て蓄積する端末装置Tと、端末装置Tに対して地図情報を
ネットワークINを介して送信するサーハ゛装置SVと、により構成さ
れ、車両の移動を補助するナヒ゛ケ゛ーション処理を地図情報を
用いて行う通信ナヒ゛ケ゛ーションシステムにおいて、端末装置T内
に蓄積されている地図情報が、最新の地図情報であるか
否かを確認し(ステッフ゜S42、S43)、蓄積されている地図情
報が最新の地図情報でないと確認されたとき(ステッフ゜S4
3;NO)のみ、最新の地図情報をサーハ゛装置SVから端末装置T
に送信することにより、蓄積されている地図情報を更新
する(ステッフ゜S34)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ナビゲーショ
ンシステム、サーバ装置及び端末装置の技術分野に属
し、より詳細には、サーバ装置と移動体上の端末装置と
の間でインターネット等のネットワークを介してナビゲ
ーション情報の授受を行いつつ車両等の当該移動体の移
動を補助するナビゲーション処理を行う通信ナビゲーシ
ョンシステム及び当該通信ナビゲーションシステムに含
まれるサーバ装置及び端末装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】近年、所望される目的地までの車両の移
動を補助するナビゲーション処理を行うナビゲーション
システムにおいて、地図情報の蓄積及び当該蓄積された
地図の検索並びに経路検索等の当該ナビゲーション処理
としての主たる処理を、固定設置されているサーバ装置
において一括して行い、その結果のみをインターネット
等のネットワークを介して接続されている端末装置に伝
送してナビゲーション処理を行う、いわゆる通信ナビゲ
ーションシステムに関する研究開発が盛んに行われてい
る。
【0003】このとき、上記サーバ装置と端末装置との
間における地図情報等の授受の態様としては、一般には、
端末装置からサーバ装置にネットワークを介して接続す
る度に、当該端末装置が搭載されている車両の運行に必
要な地図情報等を全て当該サーバ装置から当該端末装置
に送信するという態様が用いられると考えられる。
【0004】一方、当該端末装置としては、過去にサー
バ装置から送信されてきた地図情報等について、ある程
度の情報量に相当する当該地図情報等を端末装置内に蓄
積記憶しておくように構成されるのが通常である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た構成を有する通信ナビゲーションシステムによると、
端末装置をネットワークを介してサーバ装置に接続する
度に必要な全ての地図情報等を当該サーバ装置から当該
端末装置に送信することとなるので、既に端末装置内に
蓄積記憶されている地図情報等と同じ地図情報等が再度
サーバ装置から送信されてしまうこととなる場合が考え
られ、この場合には、当該送信に要する回線使用料等の
使用コストが増大してしまうと共に必要な通信時間も増
大してしまうという問題点が生じることが考えられる。
【0006】そこで、本発明は上記の問題点に鑑みて為
されたもので、その課題は、端末装置とサーバ装置とが接
続される度に必要な地図情報等を全てサーバ装置から送
信する場合に比して当該送信に要する回線使用料等の使
用コストの低減が図れると共に通信時間の短縮をも図る
ことが可能な通信ナビゲーションシステム及び当該通信
ナビゲーションシステムに含まれるサーバ装置及び端末
装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、車両等の移動体と共に
移動しつつサーバ装置からネットワークを介して送信さ
れてくるナビゲーション情報を受信して蓄積する端末装
置と、当該端末装置に対して前記ナビゲーション情報を
前記ネットワークを介して送信する前記サーバ装置と、
により構成され、前記移動体の移動を補助するナビゲー
ション処理を、前記ナビゲーション情報を用いて行う通
信ナビゲーションシステムにおいて、前記端末装置内に
蓄積されている前記ナビゲーション情報が、最新の当該
ナビゲーション情報であるか否かを確認するCPU等の
確認手段と、前記蓄積されているナビゲーション情報が
最新の当該ナビゲーション情報でないと確認されたとき
のみ、最新の当該ナビゲーション情報を前記サーバ装置
から前記端末装置に送信することにより、前記蓄積され
ているナビゲーション情報を更新するCPU等の更新手
段と、を備える。
【0008】よって、端末装置内のナビゲーション情報
について、その更新が必要とされたときにのみ最新のナ
ビゲーション情報をサーバ装置から端末装置に送信して
当該更新を行うので、送信すべきナビゲーション情報の
情報量低減が図れることとなり、端末装置とサーバ装置
とが接続される度にナビゲーション処理に必要なナビゲ
ーション情報を全てサーバ装置から送信する場合に比し
て当該送信に要する回線使用料等の使用コストの低減が
図れると共に通信時間の短縮をも図ることができる。
【0009】上記の課題を解決するために、請求項2に
記載の発明は、請求項1に記載の通信ナビゲーションシ
ステムにおいて、前記サーバ装置は、最新の前記ナビゲ
ーション情報を蓄積記憶する外部記憶部等のナビゲーシ
ョン情報蓄積手段と、前記端末装置毎に、当該端末装置
に蓄積されている前記ナビゲーション情報の更新状況を
示す更新情報を蓄積記憶する外部記憶部等の更新情報蓄
積手段と、を備えると共に、前記確認手段は、前記サーバ
装置内に備えられた識別手段であって、当該サーバ装置
に前記ネットワークを介して接続されている前記端末装
置を識別するCPU等の識別手段と、前記サーバ装置内
に備えられた判定手段であって、前記識別された端末装
置に対応する前記蓄積記憶されている更新情報に基づい
て当該識別された端末装置内に蓄積されている前記ナビ
ゲーション情報が最新の当該ナビゲーション情報である
か否かを判定するCPU等の判定手段と、により構成さ
れており、更に前記更新手段は、前記サーバ装置内に備え
られた抽出手段であって、前記識別された端末装置内に
蓄積されている前記ナビゲーション情報が最新の当該ナ
ビゲーション情報でないと確認されたとき、当該識別さ
れている端末装置に送信すべき最新の前記ナビゲーショ
ン情報を前記ナビゲーション情報蓄積手段内から抽出す
るCPU等の抽出手段と、前記サーバ装置内に備えられ
た送信手段であって、前記抽出された最新の前記ナビゲ
ーション情報を前記識別されている端末装置に対して前
記ネットワークを介して送信するインターフェース等の
送信手段と、前記端末装置内に備えられた受信更新手段
であって、前記サーバ装置から送信されてきた最新の前
記ナビゲーション情報を受信し、当該受信した最新の前
記ナビゲーション情報を用いて当該端末装置内に蓄積さ
れている前記ナビゲーション情報を更新する処理部等の
受信更新手段と、により構成されている。
【0010】よって、端末装置毎の更新情報をサーバ装
置内に蓄積し、接続されている端末装置毎にナビゲーシ
ョン情報を更新すべきか否かを確認するので、ナビゲー
ション情報の更新状況を一元的に管理して迅速に当該ナ
ビゲーション情報の更新処理を行うことができる。
【0011】上記の課題を解決するために、請求項3に
記載の発明は、請求項1に記載の通信ナビゲーションシ
ステムにおいて、前記サーバ装置は、最新の前記ナビゲー
ション情報を蓄積記憶する外部記憶部等のナビゲーショ
ン情報蓄積手段を備えると共に、前記確認手段は、前記端
末装置内に備えられた更新情報送信手段であって、当該
端末装置内に蓄積されている前記ナビゲーション情報の
更新状況を示す更新情報を前記ネットワークを介して前
記サーバ装置に送信する送受信器等の更新情報送信手段
と、前記サーバ装置内に備えられた判定手段であって、前
記送信されてきた更新情報を用いて前記ナビゲーション
情報蓄積手段内を検索することにより、当該更新情報に
対応する前記ナビゲーション情報が更新されるべき当該
ナビゲーション情報であるか否かを判定するCPU等の
判定手段と、により構成されており、更に前記更新手段
は、前記サーバ装置内に備えられた抽出手段であって、前
記更新情報に対応する前記ナビゲーション情報が更新さ
れるべき当該ナビゲーション情報であると判定されたと
き、当該更新すべきナビゲーション情報に対応する最新
の前記ナビゲーション情報を前記ナビゲーション情報蓄
積手段内から抽出するCPU等の抽出手段と、前記サー
バ装置内に備えられた送信手段であって、前記抽出され
た最新の前記ナビゲーション情報を、前記更新情報を送
信してきた前記端末装置に対して前記ネットワークを介
して送信するインターフェース等の送信手段と、前記端
末装置内に備えられた受信更新手段であって、前記サー
バ装置から送信されてきた最新の前記ナビゲーション情
報を受信し、当該受信した最新の前記ナビゲーション情
報を用いて当該端末装置内に蓄積されている前記ナビゲ
ーション情報を更新する処理部等の受信更新手段と、に
より構成されている。
【0012】よって、端末装置から送られてきた更新情
報に基づいて当該端末装置内のナビゲーション情報の更
新の必要性を判定して更新を行うので、端末装置からの
要求があったとのみ当該更新の必要性の判定及び当該更
新が行われることとなり、当該更新に要する回線使用料
等の使用コストの低減及び通信時間の短縮化をより促進
することができる。
【0013】上記の課題を解決するために、請求項4に
記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の
通信ナビゲーションシステムにおいて、前記ナビゲーシ
ョン情報は、前記ナビゲーション処理に用いられる地図
情報であると共に、前記サーバ装置内に備えられた前記
送信手段は、前記端末装置に送信すべき前記地図情報を
行政区画毎に送信するように構成される。
【0014】よって、地図情報としてのナビゲーション
情報を更新する際に行政区画毎に更新すべき地図情報を
送信するので、必要最小限の地図情報のみを短時間且つ
低コストでサーバ装置から端末装置に送信して必要な更
新処理を実行することができる。
【0015】上記の課題を解決するために、請求項5に
記載の発明は、請求項2又は4に記載の通信ナビゲーシ
ョンシステムに含まれるサーバ装置であって、前記ナビ
ゲーション情報蓄積手段と、前記更新情報蓄積手段と、
前記識別手段と、前記判定手段と、前記抽出手段と、前記
送信手段と、を備える。
【0016】よって、端末装置とサーバ装置とが接続さ
れる度にナビゲーション処理に必要なナビゲーション情
報を全てサーバ装置から送信する場合に比して当該送信
に要する回線使用料等の使用コストの低減が図れると共
に通信時間の短縮をも図ることができ、更にナビゲーシ
ョン情報の更新状況を一元的に管理して迅速に当該ナビ
ゲーション情報の更新処理を行うことができる。
【0017】上記の課題を解決するために、請求項6に
記載の発明は、請求項3又は4に記載の通信ナビゲーシ
ョンシステムに含まれるサーバ装置であって、前記ナビ
ゲーション情報蓄積手段と、前記判定手段と、前記抽出
手段と、前記送信手段と、を備える。
【0018】よって、端末装置とサーバ装置とが接続さ
れる度にナビゲーション処理に必要なナビゲーション情
報を全てサーバ装置から送信する場合に比して当該送信
に要する回線使用料等の使用コストの低減が図れると共
に通信時間の短縮をも図ることができる。
【0019】上記の課題を解決するために、請求項7に
記載の発明は、請求項2又は4に記載の通信ナビゲーシ
ョンシステムに含まれる端末装置であって、前記受信更
新手段を備える。
【0020】よって、端末装置とサーバ装置とが接続さ
れる度にナビゲーション処理に必要なナビゲーション情
報を全てサーバ装置から送信する場合に比して当該送信
に要する回線使用料等の使用コストの低減が図れると共
に通信時間の短縮をも図ることができ、更にナビゲーシ
ョン情報の更新状況を一元的に管理して迅速に当該ナビ
ゲーション情報の更新処理を行うことができる。
【0021】上記の課題を解決するために、請求項8に
記載の発明は、請求項3又は4に記載の通信ナビゲーシ
ョンシステムに含まれる端末装置であって、前記更新情
報送信手段と、前記受信更新手段と、を備える。
【0022】よって、端末装置とサーバ装置とが接続さ
れる度にナビゲーション処理に必要なナビゲーション情
報を全てサーバ装置から送信する場合に比して当該送信
に要する回線使用料等の使用コストの低減が図れると共
に通信時間の短縮をも図ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】次に、本発明に好適な実施の形態
について、図面に基づいて説明する。
【0024】なお、以下に説明する実施の形態は、移動
体としての車両に搭載された端末装置と、インターネッ
ト等の移動体ネットワークを介して当該端末装置と接続
されたサーバ装置と、当該移動体ネットワークと、を含
み、端末装置が搭載された車両の移動を補助する通信型
のナビゲーションシステムに対して本発明を適用した場
合の実施の形態である。
【0025】(I)全体構成の実施形態 始めに、各実施形態の夫々に共通的に関連するナビゲー
ションシステムの全体構成及び動作の一部について、図
1乃至図4を用いて説明する。
【0026】なお、図1は実施形態に係るナビゲーショ
ンシステムの構成を示すブロック図であり、図2乃至図
4は当該ナビゲーションシステムにおいて実行されるナ
ビゲーション処理の一部を夫々示すフローチャートであ
る。
【0027】図1(a)に示すように、実施形態に係る
ナビゲーションシステムSは、車両の現在位置及び進行
方向に関する情報並びに運転者に提示すべき情報を要求
する要求情報を端末信号StとしてインターネットIN
を介してサーバ装置SVへ送信すると共に、当該要求情
報に対応してサーバ装置SVからインターネットINを
介して送信されてきたナビゲーション処理用の種々の情
報を端末信号Stとして受信し運転者に提示する端末装
置Tと、当該端末装置TからインターネットINを介し
て送信されてきた端末信号Stをサーバ信号Ssvとして
受信し、当該サーバ信号Ssvに基づき端末装置T上で運
転者に提示すべき地図情報等の検索処理、端末装置Tを
搭載する車両の誘導経路探索処理等を含む後述する如き
処理を行い、当該処理の結果をインターネットINを介
してサーバ信号Ssvとして端末装置Tに送信するサーバ
装置SVと、により構成されている。
【0028】なお、一台のサーバ装置SVは、図1
(a)に示すように複数の端末装置Tに対して時分割的
に必要な地図情報等を送信することが可能となるように
構成されている。
【0029】次に、各構成部材の細部構成について説明
する。
【0030】先ず、図1(b)に示すように、サーバ装置
SVは、抽出手段、判定手段、識別手段、確認手段及び
更新手段としてのCPU1と、表示部2と、入力部3と、
ハードディスク装置等からなるナビゲーション情報蓄積
手段及び更新情報蓄積手段としての外部記憶装置4と、
送信手段としてのインターフェース5と、により構成さ
れている。
【0031】この構成において、インターフェース5は、
インターネットINから入力されてくるサーバ信号Ssv
に対して予め設定されている入力インターフェース処理
を実行し、処理サーバ信号ScとしてCPU1に出力する
と共に、当該CPU1から端末装置Tに対して送信すべ
き処理サーバ信号Scが送信されてくると当該処理サー
バ信号Scに対して予め設定されている出力インターフ
ェース処理を実行し、サーバ信号Ssvとしてインターネ
ットINを介して端末装置Tへ出力する。
【0032】次に、外部記憶装置4は、端末装置T上に
表示すべき地図情報、後述する経路処理に用いられる種
々の情報、各実施形態のナビゲーション処理の実行に必
要な地点情報(より具体的には、端末装置Tにおいて表
示される地図上に示される地点の位置情報及びその地点
の内容情報等を含む)並びに各端末装置Tを使用してい
る使用者についての情報である使用者情報等、実施形態
のナビゲーションシステムとして実行されるナビゲーシ
ョン処理に必要な全ての情報を蓄積記憶しており、これ
らの情報を必要に応じてメモリ信号SmとしてCPU1
に出力する。
【0033】一方、CPU1は、その処理上、地図出力部
1aと、経路処理部1bと、検索部1cと、により構成さ
れている。
【0034】そして、地図出力部1aは、処理サーバ信号
Scとして入力されてきた上記要求情報に基づき、後述す
る各実施形態の如く外部記憶装置4に記憶されている地
図情報の中から当該要求情報に対応する地図情報を検索
してメモリ信号Smとして読出し、これを処理サーバ信号
Scとしてインターフェース5及びインターネットIN
を介して端末装置Tに出力する。
【0035】また、経路処理部1bは、処理サーバ信号
Scとして入力されてきた上記要求情報に基づき、外部記
憶装置4に記憶されている地図情報を用いて車両が進行
すべき経路を計算・探索し、その探索した経路を含む地
図情報を検索してメモリ信号Smとして読出し、これを処
理サーバ信号Scとしてインターフェース5及びインタ
ーネットINを介して端末装置Tに出力する。
【0036】これと並行して、経路処理部1bは、上記
検索された経路に沿って端末装置Tを備えている車両が
移動するように当該車両を誘導するため必要な経路誘導
情報を生成し、その結果を処理サーバ信号Scとしてイン
ターフェース5及びインターネットINを介して端末装
置Tに出力する。
【0037】更に、検索部1cは、処理サーバ信号Scと
して入力されてきた上記要求情報に基づき、外部記憶装
置4に記憶されている地点情報等を検索してメモリ信号
Smとして読出し、これを処理サーバ信号Scとしてイン
ターフェース5及びインターネットINを介して端末装
置Tに出力する。
【0038】他方、これらの処理に対応して、入力部3に
おいて必要な情報入力処理が実行されると、当該入力部
3は当該情報入力処理に対応した入力信号Sinを生成
し、CPU1に出力する。そして、CPU1は当該入力
信号Sinの内容に合致した処理を行う。
【0039】また、これらの処理を実行するにつきサー
バ装置SVの操作者に対して提示すべき情報は表示信号
Sdpとして表示部2に出力され、当該表示部2は当該表
示信号Sdpに対応する情報を表示する。
【0040】次に、図1(c)に示すように、一の端末装
置Tは、CPU及び必要なメモリ等からなる受信更新手
段としての処理部10と、メモリ11と、センサ部12
と、表示部13と、音声出力部14と、携帯型電話機等
からなる更新情報送信手段としての送受信器15と、入
力部16と、により構成されている。
【0041】この構成において、送受信器15は、インタ
ーネットINから入力されてくる端末信号Stに対して
予め設定されている入力インターフェース処理を実行
し、処理端末信号Sttとして処理部10に出力すると共
に、当該処理部10からサーバ装置SVに対して送信す
べき処理端末信号Sttが送信されてくると当該処理端末
信号Sttに対して予め設定されている出力インターフェ
ース処理を実行し、端末信号StとしてインターネットI
Nを介してサーバ装置SVへ出力する。
【0042】次に、センサ部12は、具体的には、衛星軌
道上に打ち上げられているGPS(Global Positioning
System)衛星から送信されてくるGPS電波に含まれ
ている位置情報に基づいて端末装置Tが搭載されている
車両の絶対位置情報(緯度及び経度により示される絶対
位置情報)を出力するGPSレシーバと、当該車両に備
えられている車輪の回転に伴って送信されるいわゆる車
速パルスに基づいて車両の走行距離及び速度を演算し距
離情報及び速度情報を出力する車速センサと、車両の旋
回角度及び上下方向の傾斜を検出して車両の進行方向に
関する情報を出力する加速度センサと、により構成され
ており、これらのセンサ及びレシーバから出力される車
両の現在位置及び姿勢等を示す情報をセンサ信号Sscと
して処理部10へ出力する。
【0043】一方、入力部16は、表示部13において
表示させたい地図の指定又は目的地の設定等の実施形態
に係るナビゲーション処理についての指定が当該入力部
16において実行されると、当該実行された指定に対応
する入力信号Sinを生成して処理部10に出力する。
【0044】これらにより、処理部10は、センサ信号
Sscに基づいて端末装置Tが搭載されている車両の現在
位置を示す現在位置情報及び入力部16において実行さ
れた指定に対応する要求情報等を生成し、これらを処理
端末信号Sttとして送受信器15を介してサーバ装置S
Vに出力する。
【0045】そして、当該出力された要求情報及び現在
位置情報に基づいてサーバ装置SVにおいて実行された
処理に対応する結果が処理端末信号Sttとしてインター
ネットIN及び送受信器15を介して送信されてくる
と、処理部10は、送信されてきた結果に含まれている
表示すべき地図情報を表示信号Sdpとして表示部15に
出力し、当該表示部15において必要な地図情報の表示
を行わせる。なお、当該表示部15において表示される
情報には、上記地図情報の他に、上述したサーバ装置SV
内の経路処理部1bにおいて生成された経路に沿った地
図情報又は経路誘導情報に則った経路情報も含まれてい
る。
【0046】また、当該経路誘導情報のうち、音声によ
り車両の運転者に対して告知すべき内容については、こ
れを音声信号Sadとして音声出力部14に出力し、必要
な音声出力により当該経路誘導を行わせる。
【0047】更に、サーバ装置SVから送信されてきた
地図情報等、一時的に記憶しておくべき情報については、
処理部10からメモリ信号Smとしてメモリ11に出力
されて一時的に記憶された後、必要に応じて再度メモリ
信号Smとして読み出されて必要な表示等の処理に供さ
れる。
【0048】次に、上述した構成を有するナビゲーショ
ンシステムSにおいて実行されるナビゲーション処理に
ついて、主としてサーバ装置SVにおいて実行される処
理を中心に図2乃至図4を用いて説明する。
【0049】初めに、端末装置T上の表示部15におい
て表示されるべき地図を検索する地図検索処理につい
て、図2に示すフローチャートを用いて説明する。
【0050】当該地図検索処理においては、先ず、表示す
べき地図を示す要求情報が端末装置Tから送信されてき
たか否かを常に監視し(ステップS1)、当該要求情報
がないときは(ステップS1;NO)そのまま待機し、
一方、当該要求情報があったときは(ステップS1;Y
ES)、次に、その要求情報を送信してきた端末装置T
が実施形態のナビゲーションシステムS上で認証されて
いる端末装置Tであるか否かを認証する(ステップS
2)。
【0051】そして、当該認証処理が完了すると、次に、
送信されてきた要求情報に基づいて上記地図出力部1a
において必要な地図情報の検索を外部記憶装置4に記憶
されている地図情報を対象として行い(ステップS3、
S4)、その検索が完了したときは(ステップS4;Y
ES)、当該検索した地図情報を端末装置Tに送信する
(ステップS5)。なお、端末装置Tに送信された地図
情報は、必要に応じて当該端末装置T内のメモリ11に
一時的に蓄積されると共に表示部13における表示等に
用いられることで端末装置Tにおけるナビゲーション処
理に供される。
【0052】そして、当該送信中においては常に全情報
が送信されたか否かを監視し(ステップS6)、送信が
完了していないときは(ステップS6;NO)そのまま
送信を継続し、一方、必要な地図情報の送信が完了した
ときは(ステップS6;YES)、一連の地図検索処理
を終了する。
【0053】次に、端末装置Tを備える車両を誘導する
経路を計算する経路計算処理について、図3(a)に示
すフローチャートを用いて説明する。
【0054】当該経路計算処理においては、先ず、経路計
算に使用される出発地、目的地及び経路条件(より具体
的には、高速道路を優先するか否か、或いは特定の道路
を必ず通過するように計算するか等)を含む要求情報が
端末装置Tから送信されてきたか否かを常に監視し(ス
テップS20)、当該要求情報がないときは(ステップ
S20;NO)そのまま待機し、一方、当該要求情報があ
ったときは(ステップS20;YES)、次に、その要
求情報を送信してきた端末装置Tが実施形態のナビゲー
ションシステムS上で認証されている端末装置Tである
か否かを認証する(ステップS21)。
【0055】そして、当該認証処理が完了すると、次に、
要求情報を送信してきた端末装置Tを所有する使用者に
関する使用者情報を外部記憶装置4内から抽出して取得
し(ステップS22)、更に当該要求情報に含まれてい
る目的地等及び取得した使用者情報に基づいて上記経路
処理部1bにおいて必要な経路計算処理を行い(ステッ
プS23、S24)、その経路計算処理が完了したとき
は(ステップS24;YES)、その結果を一時的にC
PU1内のメモリに格納し、次に当該格納した計算処理
結果を端末装置Tに送信する(ステップS25)。
【0056】そして、当該送信中においては常に全情報
が送信されたか否かを監視し(ステップS26)、送信
が完了していないときは(ステップS26;NO)その
まま送信を継続し、一方、必要な地図情報の送信が完了
したときは(ステップS26;YES)、一連の経路計
算処理を終了する。
【0057】なお、端末装置Tに伝送された経路計算結
果については、それを表示部15等上において表示させ
ることとなる。
【0058】次に、当該計算された経路に沿って端末装
置Tを備える車両を誘導する経路誘導処理について、図
3(b)に示すフローチャートを用いて説明する。
【0059】当該経路誘導処理においては、先ず、経路誘
導の開始を要求する要求情報が端末装置Tから送信され
てきたか否かを常に監視し(ステップS30)、当該要
求情報がないときは(ステップS30;NO)そのまま
待機し、一方、当該要求情報があったときは(ステップS
30;YES)、次に、その要求情報を送信してきた端
末装置Tが実施形態のナビゲーションシステムS上で認
証されている端末装置Tであるか否かを認証する(ステ
ップS31)。
【0060】そして、当該認証処理が完了すると、次に、
要求情報を送信してきた端末装置Tを所有する使用者に
関する使用者情報を確認的に外部記憶装置4内から抽出
して取得し(ステップS32)、更に当該要求情報に対
応して上記経路処理部1bにおいて必要な経路誘導処理
を行い(ステップS33、S34)、その経路誘導処理
が完了したときは(ステップS34;YES)、一連の
経路誘導処理を終了する。
【0061】なお、当該経路誘導処理には、端末装置T
から車両の現在位置を示す現在位置情報を取得する処
理、当該取得した現在位置が先に計算された経路上にあ
るか否かを判定する処理及び今後進行する経路上の著名
地物(曲るべき交差点又は目標とすべき地物等)と車両
の現在位置との関係を計算して端末装置Tに送信しこれ
を運転者に認識させる処理等が含まれている。
【0062】次に、端末装置T上において運転者に告知
されるべき情報であってナビゲーション処理に関連する
情報を検索する情報検索処理について、図4に示すフロ
ーチャートを用いて説明する。
【0063】当該情報検索処理においては、先ず、告知す
べき情報を示す要求情報が端末装置Tから送信されてき
たか否かを常に監視し(ステップS10)、当該要求情
報がないときは(ステップS10;NO)そのまま待機
し、一方、当該要求情報があったときは(ステップS1
0;YES)、次に、その要求情報を送信してきた端末
装置Tが実施形態のナビゲーションシステムS上で認証
されている端末装置Tであるか否かを認証する(ステッ
プS11)。
【0064】そして、当該認証処理が完了すると、次に、
送信されてきた要求情報に基づいて上記検索部1cにお
いて必要な情報の検索を外部記憶装置4に記憶されてい
る情報を対象として行い(ステップS12、S13)、
その検索が完了したときは(ステップS13;YE
S)、当該検索した情報を端末装置Tに送信する(ステ
ップS14)。
【0065】そして、当該送信中においては常に送信す
べき全情報が送信されたか否かを監視し(ステップS1
5)、送信が完了していないときは(ステップS15;
NO)そのまま送信を継続し、一方、必要な情報の送信
が完了したときは(ステップS15;YES)、一連の
情報検索処理を終了する。
【0066】(II)データ更新処理の第1実施形態 次に、本発明に係るデータ更新処理の第1実施形態につ
いて、図5乃至図7を用いて説明する。なお、以下に説
明するデータ更新処理は、上記図2に示す地図検索処理
により端末装置T内に蓄積記憶されている地図情報を最
新のものに更新するためのデータ更新処理である。
【0067】初めに、サーバ装置SV内の外部記憶装置
4内に蓄積記憶されており、第1実施形態に係るデータ
更新処理に用いられる各種テーブルについて、図5を用
いて説明する。なお、図5は当該各種テーブルの内容を
例示する図である。
【0068】第1実施形態に係るデータ処理に用いられ
る各種テーブルとしては、第一に、サーバ装置SVに対
して過去に接続されたことがある全ての端末装置Tにつ
いて、図2に示す地図検索処理により当該各端末装置T
内に蓄積記憶されている地図情報の最終更新日付が記述
されている更新状況管理テーブルYVCがある。この更
新状況管理テーブルYVCには、当該各端末装置T内に
蓄積記憶されている地図情報の夫々について、当該各地
図情報を構成する部分的な地図情報である部分地図情報
(以下、単に地図データと称する)毎にそれを最後に更
新した日付が記述されている。より具体的には、更新状
況管理テーブルYVCには、図5(a)に示す如く、対
象となる地図データが蓄積されている端末装置Tを識別
するための識別情報と、当該識別情報により識別されて
いる各端末装置T内に蓄積記憶されている地図データ自
体を識別するためのデータ識別情報と、当該データ識別
情報により識別される地図データが最後に更新された日
付を示す最終更新日情報と、が相互に対応付けられて記
述されている。
【0069】次に、第1実施形態に係るデータ処理に用
いられる各種テーブルとして第二には、上記した各地図
データの夫々について、それらが最後に更新された日付
を示す最新更新日情報が記述されている最新更新日管理
テーブルDVCがある。この最新更新日管理テーブルD
VCには、具体的には図5(b)に示すように、各地図
データ毎に、当該地図データに対応するデータ識別情報
(図5(a)参照)と、当該データ識別情報に対応付け
られた最新更新日情報と、が記述されている。
【0070】最後に、第1実施形態に係るデータ処理に
用いられる各種テーブルとして第三には、上記した各地
図データの夫々について、それらを識別するための上記
データ識別情報と、当該データ識別情報に対応する地図
データを示すデータ名称情報と、が、具体的には図5
(c)に示すように記述されているデータインデックス
テーブルIDXがある。このデータインデックステーブ
ルIDXには、上記データ名称情報が、例えば「東京都
目黒区のゴルフ場」の如く対応すべきデータ識別情報と
共に記述されている。
【0071】次に、上述した各種テーブルを用いてサー
バ装置SV及び端末装置Tにより実行される第1実施形
態に係る地図データのデータ更新処理について、図6及
び図7を用いて説明する。なお、図6は当該データ更新
処理を示すフローチャートであり、図7は当該データ更
新処理において授受される後述する更新用データのデー
タ構造を例示する図である。
【0072】初めに、サーバ装置SVにおいては、第1
実施形態のデータ更新処理の一環として、図6に示すよ
うに、図5(b)に示す最新更新日管理テーブルDVC
の更新が予め設定されたタイミングで又は各地図データ
が更新される度にその地図データ毎に行われており、上
記最新更新日情報の書き換えが行われている(ステップ
S40)。
【0073】そして、第1実施形態のデータ更新処理と
しては、初めに、端末装置Tにおいてその電源スイッチ
がオンとされると(ステップS30)、サーバ装置SV
に対するネットワークINを介した接続動作が実行され
る(ステップS31)。このとき、当該接続動作におい
ては、当該接続動作によりサーバ装置SVに接続される
端末装置Tを他の端末装置Tから識別するための上記識
別情報(図5(a)参照)が当該端末装置Tからサーバ
装置SVに出力される。
【0074】一方、上記識別情報を含む当該接続動作に
関する情報を、ネットワークINを介して受信したサー
バ装置SVにおいては、当該受信した識別情報に基づい
て接続された端末装置Tを識別する(ステップS4
1)。
【0075】次に、図5(a)に示す更新状況管理テー
ブルYVCの中から当該識別した端末装置Tに現在蓄積
記憶されている地図データの最終更新日情報を抽出し
(ステップS42)、その抽出した最終更新日情報と、
その最終更新日情報に対応する地図データの最新更新日
と、を、上記最新更新日管理テーブルDVCを参照する
ことにより確認する(ステップS43)。そして、端末
装置Tに現在蓄積記憶されている地図データの最終更新
日が最新更新日管理テーブルDVCに記述されている最
新更新日と同じ場合、すなわち、端末装置Tに現在蓄積
記憶されている地図データを更新する必要がない時は
(ステップS43;NO)、そのままサーバ装置SVと
しての一回のデータ更新処理を終了し、一方、端末装置
Tに現在蓄積記憶されている地図データの最終更新日が
最新更新日管理テーブルDVCに記述されている最新更
新日より古い場合、すなわち、端末装置Tに現在蓄積記
憶されている地図データを更新する必要がある時は(ス
テップS43;YES)、当該更新する必要がある地図
データの最新のものを最新更新日管理テーブルDVCを
参照して外部記憶部4から抽出し、当該抽出した最新の
地図データを更新用データとして端末装置Tにネットワ
ークINを介して送信する(ステップS44)。
【0076】これにより、端末措置Tにおいては、当該
送信された更新用データを受信したか否かを確認し(ス
テップS33)、サーバ装置SVからの更新用データを
何ら受信しないときは(ステップS33;NO)、サー
バ装置SVの上記ステップS43の処理において更新す
べき地図データがなかったとして(ステップS43;N
O)端末装置Tにおいてもそのままデータ更新処理を終
了する。
【0077】一方、端末装置TのステップS33の処理
において、更新用データを受信したときは(ステップS
33;YES)、次に、当該受信した更新用データを用
いて端末装置Tのメモリ11に記憶されている対応する
地図データを書き換えることにより当該地図データを更
新する(ステップS34)。
【0078】ここで、上記ステップS44及びS33に
おいて授受される更新用データのデータ構造について、
図7を用いて説明する。
【0079】当該データ構造としては、図7に示すよう
に、一の更新用データUDは、当該更新用データUDと
しての地図データが該当すべき緯度・経度及び地域名称
を含む基本コードBCと、その地図データが該当すべき
地図情報の住所を含む住所情報ADと、更新用データ本
体である地図データMPと、により構成されている。
【0080】また、地図データMPは、その地図データ
MPが更新用の地図データ(最新地図データ)であるこ
とを示すデータコードDCと、その地図データMP自体
の情報量を示すサイズ情報SZと、地図データMPの本
体であるデータ本体BDと、により構成されている。
【0081】更に、データ本体BDとして複数の行政区
画(市町村単位の行政区画)に渡る地図データMPを送
信する場合には、当該行政区画毎に一のデータ本体BD
を構成するように分割して送信される。
【0082】なお、図7に示すデータ構造、すなわち、
データコードDC、サイズ情報SZ及びデータ本体BD
により授受すべき一のデータを構成するデータ構造は、
上述した地図データMPだけでなく、端末装置Tとサー
バ装置SVとの間においてナビゲーション処理用として
授受されるべき他のデータのデータ構造としても用いら
れている。
【0083】次に、上記ステップS34において更新用
データによりUDにより端末装置T内の地図データが正
常に更新されたか否かが確認され(ステップS35)、
正常に更新されているときは(ステップS35;YE
S)その旨を完了情報としてサーバ装置SVに送信して
(ステップS36)端末装置Tとしての一回のデータ更
新処理を終了する。一方、更新用データによりUDによ
り端末装置T内の地図データが正常に更新されなかった
ときは(ステップS35;NO)その旨を未完了情報と
してサーバ装置SVに送信して(ステップS37)端末
装置Tとしての一回のデータ更新処理を終了する。
【0084】他方、サーバ装置SVとしては、更新用デ
ータUDを端末装置Tに送信した(ステップS44)後
は、次に上記完了情報(ステップS36参照)又は未完
了情報(ステップS37参照)のいずれかを端末装置T
から受信し(ステップS45)、その受信した情報の内
容によって端末装置Tにおいて更新用データUDによる
地図データの更新が成功したか否かを判定する(ステッ
プS46)。
【0085】そして、端末装置Tにおいて更新用データ
UDによる地図データの更新が成功しているときは(ス
テップS46;YES)、次に、当該更新に用いられた
更新用データUDにおける更新日付をもって更新状況管
理テーブルYVC内の対応する地図データの最終更新日
付情報を書き換えて(ステップS47)、一回のデータ
更新処理を終了する。
【0086】一方、ステップS46の判定において、更
新用データUDによる地図データの更新が成功していな
いときは(ステップS46;NO)、再度ステップS4
1に戻って端末装置Tの識別から処理をやり直すこと
で、更新用データUDにより端末装置T内の地図データ
を正しく更新する。
【0087】なお、上記図6に示すフローチャートは第
1実施形態のデータ更新処理一回分の流れを示すもので
あるが、第1実施形態のサーバ装置SVと端末装置Tと
間においては、当該サーバ装置SVと端末装置Tとが接
続されている限りにおいて予め設定された時間経過毎又
は最新更新日管理テーブルDVCが更新される度に、対
応する地図データを対象とした図6に示すデータ更新処
理が繰り返されていることとなる。
【0088】以上説明したように、第1実施形態のデー
タ更新処理によれば、端末装置T内の地図情報について、
その更新が必要とされたときにのみ最新の地図データで
ある更新用データUDをサーバ装置SVから端末装置T
に送信して当該更新を行うので、送信すべき地図データ
の情報量低減が図れることとなり、端末装置Tとサーバ
装置SVとが接続される度にナビゲーション処理に必要
な地図データを全てサーバ装置SVから送信する場合に
比して当該送信に要する回線使用料等の使用コストの低
減が図れると共に通信時間の短縮をも図ることができ
る。
【0089】また、端末装置T毎の更新情報をサーバ装
置SV内に蓄積し、接続されている端末装置T毎に地図
情報を更新すべきか否かを確認するので、地図情報の更
新状況を一元的に管理して迅速に当該地図情報の更新処
理を行うことができる。
【0090】更に、地図情報を更新する際に行政区画毎
に更新すべき地図データを送信するので、必要最小限の
地図データのみを短時間且つ低コストでサーバ装置SV
から端末装置Tに送信して必要な更新処理を実行するこ
とができる。
【0091】(III)データ更新処理の第2実施形態 次に、本発明に係るデータ更新処理の第2実施形態につ
いて、図5、図8及び図9を用いて説明する。なお、以
下に説明するデータ更新処理は、第1実施形態の場合と
同様に、上記図2に示す地図検索処理により端末装置T
内に蓄積記憶されている地図情報を最新のものに更新す
るためのデータ更新処理である。
【0092】上述した第1実施形態においては、端末装
置Tとサーバ装置SVとが接続されている限りにおいて
そのデータ更新処理が繰り返される場合について説明し
たが、以下に説明する第2実施形態においては、端末装置
Tから要求されたときのみ当該端末装置T内の地図情報
に対するデータ更新処理が実行される。
【0093】初めに、サーバ装置SV内の外部記憶装置
4内に蓄積記憶されている各種テーブルについては、第
2実施形態のデータ更新処理においては、上記図5に示
した三つのテーブルのうち、最新更新日管理テーブルD
VC及びデータインデックステーブルIDXのみが用い
られ、端末装置T毎に更新状況を管理する更新状況管理
テーブルYVCは用いられない。従って、第2実施形態
に係るサーバ装置SVの外部記憶部4内には当該更新状
況管理テーブルYVCは蓄積記憶されていない。
【0094】次に、上述した各テーブルを用いてサーバ
装置SV及び端末装置Tにより実行される第2実施形態
に係る地図データのデータ更新処理について、図8及び
図9を用いて説明する。なお、図8は当該データ更新処
理を示すフローチャートであり、図9は当該データ更新
処理において授受される後述する更新用データのデータ
構造を例示する図である。また、図8に示すフローチャ
ートにおいて、図6に示す第1実施形態のデータ更新処
理と同様の処理については同様のステップ番号を付して
細部の説明は省略する。
【0095】初めに、サーバ装置SVにおいては、第2
実施形態のデータ更新処理の一環として、図8に示すよ
うに、第1実施形態の場合と同様に図5(b)に示す最
新更新日管理テーブルDVCの更新が予め設定されたタ
イミングで又は各地図データが更新される度にその地図
データ毎に行われており、上記最新更新日情報の書き換
えが行われている(ステップS55)。
【0096】そして、第2実施形態のデータ更新処理と
しては、初めに、端末装置Tの動作中であって、例えば
経路検索を要求するとき又は地図情報を新たに表示する
とき等のタイミングにおいて、当該経路検索等に用いら
れる地図情報に含まれている当該地図情報の最終更新日
を示す更新日情報がサーバ装置SVに対してネットワー
クINを介して送信されると(ステップS50)、当該
送信された更新日情報がサーバ装置SVにおいて受信さ
れる(ステップS56)。
【0097】ここで、上記ステップS50及びS56に
おいて授受される更新日情報のデータ構造について、図
9を用いて説明する。
【0098】当該データ構造としては、図9に示すよう
に、一の更新日情報DDは、上記した第1実施形態にお
ける更新用データUDと同様に、当該更新日情報DDと
しての地図情報が該当すべき緯度・経度及び地域名称を
含む基本コードBCと、その地図情報が該当すべき住所
を含む住所情報ADと、更新用情報本体である更新日デ
ータVDと、により構成されている。
【0099】また、更新日データVDは、上記した第1
実施形態における地図データMPと同様に、当該更新日
データVDが端末装置Tにおける地図情報の最終更新日
を示すデータであることを示すデータコードDCと、そ
の更新日データVD自体の情報量を示すサイズ情報SZ
と、更新日データVDの本体であるデータ本体BDと、
により構成されている。
【0100】次に、当該受信した更新日情報DDにより
示される更新日より後に更新された対応する地図データ
があるか否かを図5(b)に示す最新更新日管理テーブ
ルDVCを参照して検索し(ステップS57)、更新さ
れた対応する地図データがあるときは(ステップS5
7;YES)、当該最新の地図データを、端末装置T内
の対応する地図情報を更新するための更新用データとし
て外部記憶装置4内において検索し(ステップS5
8)、当該検索された更新用データを第1実施形態にお
ける更新用データUDとして上記更新日情報DDを送信
して来た端末装置Tに送信する(ステップS44)。
【0101】このステップS44の処理においては、第
1実施形態の場合と同様に、データ本体BDとして複数
の行政区画に渡る地図データMPを送信する場合には、
当該行政区画毎に一のデータ本体BDを構成するように
分割して送信される。
【0102】一方、ステップS57の判定において、更新
された対応する地図データがない、すなわち、上記更新
日情報DDに対応する地図情報が更新の必要がないとき
は(ステップS57;NO)、その旨を示す情報を上記
地図データMPとして含む更新用データUDを生成して
上記更新日情報DDを送信して来た端末装置Tに送信す
る(ステップS44) これにより、端末措置Tにおいては、当該送信された更
新用データを受信し(ステップS51)、その内容が更
新すべき地図データMPを含む更新用データUDである
か、又は地図情報の更新の必要がない旨の情報を地図デ
ータMPとして含む更新用データUDであるかを判定し
(ステップS52)、その更新用データUDが地図情報
の更新の必要がない旨の情報を地図データMPとして含
む更新用データUDであるときは(ステップS52;N
O)、そのまま端末装置Tにおけるデータ更新処理を終
了する。
【0103】一方、ステップS52の判定において、そ
の更新用データUDが更新すべき地図データMPを含む
更新用データUDであるときは(ステップS52;YE
S)、次に、当該受信した更新用データを用いて第1実
施形態の場合と同様のステップS34乃至S37の処理
を行い、端末装置Tのメモリ11に記憶されている対応
する地図データを書き換えることにより当該地図データ
を更新すると共にその結果を示す完了情報又は未完了情
報のいずれかをサーバ装置SVに返信して(ステップS
34乃至S37)端末装置Tとしてのデータ更新処理を
終了する。
【0104】他方、サーバ装置SVとしては、更新用デ
ータUDを端末装置Tに送信した(ステップS44)後
は、次に上記完了情報(ステップS36参照)又は未完
了情報(ステップS37参照)のいずれかを端末装置T
から受信し(ステップS45)、その受信した情報の内
容によって端末装置Tにおいて更新用データUDによる
地図データの更新が成功したか否かを判定する(ステッ
プS46)。
【0105】そして、端末装置Tにおいて更新用データ
UDによる地図データの更新が成功しているときは(ス
テップS46;YES)、一連のデータ更新処理を終了
する。
【0106】一方、ステップS46の判定において、更
新用データUDによる地図データの更新が成功していな
いときは(ステップS46;NO)、再度ステップS4
4に戻って更新用データUDの送信をやり直すことで、
当該更新用データUDにより端末装置T内の地図データ
を正しく更新する。
【0107】以上説明したように、第2実施形態のデー
タ更新処理によれば、端末装置T内の地図情報について、
その更新が必要とされたときにのみ最新の地図データで
ある更新用データUDをサーバ装置SVから端末装置T
に送信して当該更新を行うので、送信すべき地図データ
の情報量低減が図れることとなり、端末装置Tとサーバ
装置SVとが接続される度にナビゲーション処理に必要
な地図データを全てサーバ装置SVから送信する場合に
比して当該送信に要する回線使用料等の使用コストの低
減が図れると共に通信時間の短縮をも図ることができ
る。
【0108】また、端末装置Tから送られてきた更新日
情報DDに基づいて当該端末装置T内の地図情報の更新
の必要性を判定して更新を行うので、端末装置Tからの
要求があったとのみ当該更新の必要性の判定及び当該更
新が行われることとなり、当該更新に要する回線使用料
等の使用コストの低減及び通信時間の短縮化をより促進
することができる。
【0109】更に、地図情報を更新する際に行政区画毎
に更新すべき地図データを送信するので、必要最小限の
地図データのみを短時間且つ低コストでサーバ装置SV
から端末装置Tに送信して必要な更新処理を実行するこ
とができる。
【0110】なお、上述した各実施の形態では端末装置
Tとして車両に搭載されたものを用いる場合について説
明したが、これ以外に、端末装置Tとしては、地図等の
表示が可能な携帯型電話機或いは携帯型のパーソナルコ
ンピュータを用いることも可能である。
【0111】また、図6又は図8に示したフローチャー
トに対応するプログラムをフレキシブルディスク又はハ
ードディスク等の情報記録媒体に記録しておき、又はイ
ンターネット等のネットワークを介して配信した後に保
存しておき、それを汎用のマイクロコンピュータ等によ
り読み出して実行させることにより、当該マイクロコン
ピュータ等を各実施形態に係るCPU1又は処理部10
として機能させることも可能である。
【0112】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、端末装置内のナビゲーション情報につい
て、その更新が必要とされたときにのみ最新のナビゲー
ション情報をサーバ装置から端末装置に送信して当該更
新を行うので、送信すべきナビゲーション情報の情報量
低減が図れることとなり、端末装置とサーバ装置とが接
続される度にナビゲーション処理に必要なナビゲーショ
ン情報を全てサーバ装置から送信する場合に比して当該
送信に要する回線使用料等の使用コストの低減が図れる
と共に通信時間の短縮をも図ることができる。
【0113】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加えて、端末装置毎の更新情報を
サーバ装置内に蓄積し、接続されている端末装置毎にナ
ビゲーション情報を更新すべきか否かを確認するので、
ナビゲーション情報の更新状況を一元的に管理して迅速
に当該ナビゲーション情報の更新処理を行うことができ
る。
【0114】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加えて、端末装置から送られてき
た更新情報に基づいて当該端末装置内のナビゲーション
情報の更新の必要性を判定して更新を行うので、端末装
置からの要求があったとのみ当該更新の必要性の判定及
び当該更新が行われることとなり、当該更新に要する回
線使用料等の使用コストの低減及び通信時間の短縮化を
より促進することができる。
【0115】請求項4に記載の発明によれば、請求項1
から3のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、地
図情報としてのナビゲーション情報を更新する際に行政
区画毎に更新すべき地図情報を送信するので、必要最小
限の地図情報のみを短時間且つ低コストでサーバ装置か
ら端末装置に送信して必要な更新処理を実行することが
できる。
【0116】請求項5に記載の発明によれば、端末装置
とサーバ装置とが接続される度にナビゲーション処理に
必要なナビゲーション情報を全てサーバ装置から送信す
る場合に比して当該送信に要する回線使用料等の使用コ
ストの低減が図れると共に通信時間の短縮をも図ること
ができ、更にナビゲーション情報の更新状況を一元的に
管理して迅速に当該ナビゲーション情報の更新処理を行
うことができる。
【0117】請求項6に記載の発明によれば、端末装置
とサーバ装置とが接続される度にナビゲーション処理に
必要なナビゲーション情報を全てサーバ装置から送信す
る場合に比して当該送信に要する回線使用料等の使用コ
ストの低減が図れると共に通信時間の短縮をも図ること
ができる。
【0118】請求項7に記載の発明によれば、端末装置
とサーバ装置とが接続される度にナビゲーション処理に
必要なナビゲーション情報を全てサーバ装置から送信す
る場合に比して当該送信に要する回線使用料等の使用コ
ストの低減が図れると共に通信時間の短縮をも図ること
ができ、更にナビゲーション情報の更新状況を一元的に
管理して迅速に当該ナビゲーション情報の更新処理を行
うことができる。
【0119】請求項8に記載の発明によれば、端末装置
とサーバ装置とが接続される度にナビゲーション処理に
必要なナビゲーション情報を全てサーバ装置から送信す
る場合に比して当該送信に要する回線使用料等の使用コ
ストの低減が図れると共に通信時間の短縮をも図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各実施形態のナビゲーションシステムの構成を
示すブロック図であり、(a)は当該ナビゲーションシ
ステムの全体構成を示すブロック図であり、(b)はサ
ーバ装置の細部構成を示すブロック図であり、(c)は
端末装置の細部構成を示すブロック図である。
【図2】各実施形態に係る地図検索処理を示すフローチ
ャートである。
【図3】各実施形態に係る経路処理を示すフローチャー
トであり(a)は実施形態に係る経路計算処理を示すフ
ローチャートであり、(b)は実施形態に係る経路誘導
処理を示すフローチャートである。
【図4】各実施形態に係る情報検索処理を示すフローチ
ャートである。
【図5】第1実施形態に係る各種テーブルの内容を例示
する図であり、(a)は更新状況管理テーブルの内容を
例示する図であり、(b)は最新更新日管理テーブルの
内容を例示する図であり、(c)はデータインデックス
テーブルの内容を例示する図である。
【図6】第1実施形態のデータ更新処理を示すフローチ
ャートである。
【図7】第1実施形態に係る更新用データのデータ構造
を示す図である。
【図8】第2実施形態のデータ更新処理を示すフローチ
ャートである。
【図9】第2実施形態に係る更新日情報のデータ構造を
示す図である。
【符号の説明】
1…CPU 1a…地図出力部 1b…経路処理部 1c…検索部 2、13…表示部 3、16…入力部 4…外部記憶装置 5…インターフェース 10…処理部 11…メモリ 12…センサ部 14…音声出力部 15…送受信器 S…ナビゲーションシステム SV…サーバ装置 T…端末装置 IN…インターネット YVC…更新状況管理テーブル DVC…最新更新日管理テーブル IDX…データインデックステーブル UD…更新用データ BC…基本コード AD…住所情報 MP…地図データ DC…データコード SZ…サイズ情報 BD…データ本体 DD…更新日情報 VD…更新日データ St…端末信号 Ssv…サーバ信号 Sc…処理サーバ信号 Sm…メモリ信号 Sin…入力信号 Sdp…表示信号 Stt…処理端末信号 Ssc…センサ信号 Sad…音声信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB22 HD21 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC14 AC16 5H180 AA01 BB05 BB13 FF04 FF05 FF13 FF22 FF25 FF27 5K067 AA15 AA41 BB21 BB36 BB41 FF03 GG01 HH21 HH22 HH23

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体と共に移動しつつサーバ装置から
    ネットワークを介して送信されてくるナビゲーション情
    報を受信して蓄積する端末装置と、当該端末装置に対し
    て前記ナビゲーション情報を前記ネットワークを介して
    送信する前記サーバ装置と、により構成され、前記移動
    体の移動を補助するナビゲーション処理を、前記ナビゲ
    ーション情報を用いて行う通信ナビゲーションシステム
    において、 前記端末装置内に蓄積されている前記ナビゲーション情
    報が、最新の当該ナビゲーション情報であるか否かを確
    認する確認手段と、前記蓄積されているナビゲーション
    情報が最新の当該ナビゲーション情報でないと確認され
    たときのみ、最新の当該ナビゲーション情報を前記サー
    バ装置から前記端末装置に送信することにより、前記蓄
    積されているナビゲーション情報を更新する更新手段
    と、を備えることを特徴とする通信ナビゲーションシス
    テム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の通信ナビゲーションシ
    ステムにおいて、 前記サーバ装置は、最新の前記ナビゲーション情報を蓄
    積記憶するナビゲーション情報蓄積手段と、 前記端末装置毎に、当該端末装置に蓄積されている前記
    ナビゲーション情報の更新状況を示す更新情報を蓄積記
    憶する更新情報蓄積手段と、を備えると共に、前記確認手
    段は、前記サーバ装置内に備えられた識別手段であって、
    当該サーバ装置に前記ネットワークを介して接続されて
    いる前記端末装置を識別する識別手段と、前記サーバ装
    置内に備えられた判定手段であって、前記識別された端
    末装置に対応する前記蓄積記憶されている更新情報に基
    づいて当該識別された端末装置内に蓄積されている前記
    ナビゲーション情報が最新の当該ナビゲーション情報で
    あるか否かを判定する判定手段と、により構成されてお
    り、更に前記更新手段は、前記サーバ装置内に備えられた
    抽出手段であって、前記識別された端末装置内に蓄積さ
    れている前記ナビゲーション情報が最新の当該ナビゲー
    ション情報でないと確認されたとき、当該識別されてい
    る端末装置に送信すべき最新の前記ナビゲーション情報
    を前記ナビゲーション情報蓄積手段内から抽出する抽出
    手段と、前記サーバ装置内に備えられた送信手段であっ
    て、前記抽出された最新の前記ナビゲーション情報を前
    記識別されている端末装置に対して前記ネットワークを
    介して送信する送信手段と、前記端末装置内に備えられ
    た受信更新手段であって、前記サーバ装置から送信され
    てきた最新の前記ナビゲーション情報を受信し、当該受
    信した最新の前記ナビゲーション情報を用いて当該端末
    装置内に蓄積されている前記ナビゲーション情報を更新
    する受信更新手段と、により構成されていることを特徴
    とする通信ナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の通信ナビゲーションシ
    ステムにおいて、前記サーバ装置は、最新の前記ナビゲー
    ション情報を蓄積記憶するナビゲーション情報蓄積手段
    を備えると共に、前記確認手段は、前記端末装置内に備え
    られた更新情報送信手段であって、当該端末装置内に蓄
    積されている前記ナビゲーション情報の更新状況を示す
    更新情報を前記ネットワークを介して前記サーバ装置に
    送信する更新情報送信手段と、前記サーバ装置内に備え
    られた判定手段であって、前記送信されてきた更新情報
    を用いて前記ナビゲーション情報蓄積手段内を検索する
    ことにより、当該更新情報に対応する前記ナビゲーショ
    ン情報が更新されるべき当該ナビゲーション情報である
    か否かを判定する判定手段と、により構成されており、更
    に前記更新手段は、前記サーバ装置内に備えられた抽出
    手段であって、前記更新情報に対応する前記ナビゲーシ
    ョン情報が更新されるべき当該ナビゲーション情報であ
    ると判定されたとき、当該更新すべきナビゲーション情
    報に対応する最新の前記ナビゲーション情報を前記ナビ
    ゲーション情報蓄積手段内から抽出する抽出手段と、前
    記サーバ装置内に備えられた送信手段であって、前記抽
    出された最新の前記ナビゲーション情報を、前記更新情
    報を送信してきた前記端末装置に対して前記ネットワー
    クを介して送信する送信手段と、前記端末装置内に備え
    られた受信更新手段であって、前記サーバ装置から送信
    されてきた最新の前記ナビゲーション情報を受信し、当
    該受信した最新の前記ナビゲーション情報を用いて当該
    端末装置内に蓄積されている前記ナビゲーション情報を
    更新する受信更新手段と、により構成されていることを
    特徴とする通信ナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか一項に記載の
    通信ナビゲーションシステムにおいて、前記ナビゲーシ
    ョン情報は、前記ナビゲーション処理に用いられる地図
    情報であると共に、前記サーバ装置内に備えられた前記
    送信手段は、前記端末装置に送信すべき前記地図情報を
    行政区画毎に送信することを特徴とする通信ナビゲーシ
    ョンシステム。
  5. 【請求項5】 請求項2又は4に記載の通信ナビゲーシ
    ョンシステムに含まれるサーバ装置であって、 前記ナビゲーション情報蓄積手段と、 前記更新情報蓄積手段と、前記識別手段と、前記判定手段
    と、前記抽出手段と、前記送信手段と、を備えることを特
    徴とするサーバ装置。
  6. 【請求項6】 請求項3又は4に記載の通信ナビゲーシ
    ョンシステムに含まれるサーバ装置であって、 前記ナビゲーション情報蓄積手段と、 前記判定手段と、前記抽出手段と、前記送信手段と、を備
    えることを特徴とするサーバ装置。
  7. 【請求項7】 請求項2又は4に記載の通信ナビゲーシ
    ョンシステムに含まれる端末装置であって、前記受信更
    新手段を備えることを特徴とする端末装置。
  8. 【請求項8】 請求項3又は4に記載の通信ナビゲーシ
    ョンシステムに含まれる端末装置であって、 前記更新情報送信手段と、前記受信更新手段と、を備える
    ことを特徴とする端末装置。
JP2001272627A 2001-09-07 2001-09-07 通信ナビゲーションシステム、サーバ装置及び端末装置 Pending JP2003075182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272627A JP2003075182A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 通信ナビゲーションシステム、サーバ装置及び端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272627A JP2003075182A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 通信ナビゲーションシステム、サーバ装置及び端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003075182A true JP2003075182A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19097970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001272627A Pending JP2003075182A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 通信ナビゲーションシステム、サーバ装置及び端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003075182A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016223864A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社 ミックウェア 地図情報処理装置、地図情報サーバ装置、地図情報処理方法、およびプログラム
JP2019148832A (ja) * 2019-06-03 2019-09-05 株式会社 ミックウェア 地図情報システム、およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990869A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Hitachi Software Eng Co Ltd 地図関連情報配信システム
JP2000036097A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Aisin Aw Co Ltd 地図情報管理システム
JP2000067083A (ja) * 1998-05-28 2000-03-03 Inkurimento P Kk 地図情報提供システム及び地図情報検索方法
JP2000298429A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 更新地図情報配信システム、方法、及びその方法を記録した記録媒体
JP2001051928A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Nec Corp 情報配信システム及びその配信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990869A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Hitachi Software Eng Co Ltd 地図関連情報配信システム
JP2000067083A (ja) * 1998-05-28 2000-03-03 Inkurimento P Kk 地図情報提供システム及び地図情報検索方法
JP2000036097A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Aisin Aw Co Ltd 地図情報管理システム
JP2000298429A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 更新地図情報配信システム、方法、及びその方法を記録した記録媒体
JP2001051928A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Nec Corp 情報配信システム及びその配信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016223864A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社 ミックウェア 地図情報処理装置、地図情報サーバ装置、地図情報処理方法、およびプログラム
JP2019148832A (ja) * 2019-06-03 2019-09-05 株式会社 ミックウェア 地図情報システム、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7769541B2 (en) Vehicle navigation system and method of generating updated map data for vehicle navigation system
JP2003042771A (ja) 通信ナビゲーションシステムにおける地図データの更新方法およびサーバ装置、記録媒体、通信ナビゲーション端末装置
JP2003044992A (ja) 通信ナビゲーションシステムにおける地図データの更新方法およびサーバ装置、記録媒体、通信ナビゲーション端末装置
CN108225347B (zh) 通信终端、移动引导***以及移动引导方法
US20100211305A1 (en) Guide route distribution device and guide route distribution method
CN108779988B (zh) 通信终端、服务器装置、移动引导***以及计算机程序
JP5622746B2 (ja) ナビゲーション装置及び方法
JP6752269B2 (ja) 通信端末、サーバ装置、移動案内システム及びコンピュータプログラム
WO2013000192A1 (zh) 移动终端及其导航方法
JP4682665B2 (ja) ナビゲーション装置、地図データ更新システム、地図データ更新方法
JP5631819B2 (ja) ナビゲーション装置
KR20080078300A (ko) 카네비게이션 시스템 및 그 제어방법
JP6747098B2 (ja) サーバ装置、通信端末、情報配信システム及びコンピュータプログラム
JP6630818B2 (ja) 移動案内装置及びコンピュータプログラム
JP2003075182A (ja) 通信ナビゲーションシステム、サーバ装置及び端末装置
JP4100235B2 (ja) 情報提供方法、情報提供システムおよび情報端末装置
JP4902463B2 (ja) ナビゲーション装置
JP6834693B2 (ja) 通信端末、移動案内システム及びコンピュータプログラム
JP2005283880A (ja) 地図更新装置およびナビゲーション装置における地図更新方法
JP3863832B2 (ja) ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP2003065788A (ja) 通信ナビゲーションシステムにおけるデータ送信方法およびサーバ装置、記録媒体、通信ナビゲーション端末装置
JP4786242B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図配信装置
JP6747097B2 (ja) サーバ装置及びコンピュータプログラム
JP2004340854A (ja) 地図情報配信システム
JP2003269978A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及びサーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426