JP2003070909A - 輸液装置 - Google Patents

輸液装置

Info

Publication number
JP2003070909A
JP2003070909A JP2001262090A JP2001262090A JP2003070909A JP 2003070909 A JP2003070909 A JP 2003070909A JP 2001262090 A JP2001262090 A JP 2001262090A JP 2001262090 A JP2001262090 A JP 2001262090A JP 2003070909 A JP2003070909 A JP 2003070909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position detection
motor
liquid injection
holder
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001262090A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kiyatake
順一 喜屋武
Katsumi Tominaga
克己 富永
Kazuhide Yamazaki
和英 山崎
Seiji Kojima
誠二 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SERVO TECHNO SYSTEM KK
JMS Co Ltd
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
SERVO TECHNO SYSTEM KK
JMS Co Ltd
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SERVO TECHNO SYSTEM KK, JMS Co Ltd, Nidec Servo Corp filed Critical SERVO TECHNO SYSTEM KK
Priority to JP2001262090A priority Critical patent/JP2003070909A/ja
Priority to US10/224,912 priority patent/US6776773B2/en
Priority to EP02255862A priority patent/EP1287840B1/en
Priority to DE60201646T priority patent/DE60201646T2/de
Priority to CNB02141419XA priority patent/CN1274372C/zh
Publication of JP2003070909A publication Critical patent/JP2003070909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1456Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons with a replaceable reservoir comprising a piston rod to be moved into the reservoir, e.g. the piston rod is part of the removable reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/01Motorized syringe

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 従来の輸液装置においては、正確な注液終了
時刻を演算できない。 【解決手段】 シリンジ8外筒内で移動する吸子9を押
圧する押圧ホルダ7と、ホルダを駆動するパルス駆動モ
ータ3と、押圧方向に沿って配置したスリット板及び位
置検出部とを有するインクリメンタルリニアエンコーダ
と、エンコーダパルスをカウントする手段16と、モー
タに対する移動量指令パルスをカウントする手段15
と、スリット板11に沿って設けた確定位置検出センサ
13とより成り、確定位置検出センサが位置検出部によ
って検知されたとき、エンコーダパルスカウント手段の
カウントをリセットし、スタート位置からの押圧ホルダ
の移動に応じてエンコーダパルスのカウントを開始し、
注液開始時の押圧ホルダの位置とシリンダ固有の注液終
了位置までの距離と、設定されている注液速度とより、
注液終了までの所有時間を表示するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、輸液装置に係り、
特にシリンジの吸子を押すことで液体を送出する輸液装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来より実施されている輸液装置
を示し、1はCPU、2はインクリメンタルリニアエン
コーダ信号処理回路、3はモータ、4は減速歯車、5は
送りねじ、6はキャリッジ、7はキャリッジ6に固着し
ている押圧ホルダ(吸子押し部)、8はシリンジ、9は
吸子、10は確定位置検出センサ信号処理回路、11は
光学式インクリメンタルリニアエンコーダを構成するス
リット板、12は上記キャリッジ6に連結したインクリ
メンタルリニアエンコーダのパルス信号検出用ホトカプ
ラ、13はスリット板11の注液残量警報区域に沿って
設けた確定位置検出センサ、14は確定位置検出ドグ、
15は指令パルスカウンタ、16はインクリメンタルリ
ニアエンコーダのパルスカウンタ、17はパルス同期式
モータ駆動回路を示し、このような従来の輸液装置にお
いては、キャリッジ6に設けたホトカプラ12の出力を
エンコーダ信号処理回路2を介して、CPU1からモニ
タ、管理できるエンコーダのパルスカウンタ16に送
り、また、確定位置検出センサ13の出力を確定位置検
出センサ信号処理回路10を介してCPU1に夫々送る
ようになっている。
【0003】また、モータ駆動回路17は、モータ3の
移動量、速度などの駆動指令をパルスで行なうパルス同
期式のもので、CPU1からの指令パルスによりモータ
3の駆動を行なう。さらに、この指令パルスはCPU1
からモニタ、管理できる指令パルスカウンタ15に送ら
れる。CPU1からパルス同期式モータ駆動回路17へ
送られる指令パルスによりモータ3が回転し、歯車4と
送りねじ5の作用でキャリッジ6が動作すると、送り軸
方向に配置したスリット板11と、キャリッジ6に固着
されたホトカプラ12との間で発生したパルス信号をエ
ンコーダ信号処理回路2で処理し、エンコーダのパルス
カウンタ16にキャリッジの移動情報として送ること
で、CPU1はキャリッジ移動を直接モニタする。この
時、CPU1は単位時間毎に指令パルスカウンタ15を
モニタすることで認識できる移動指令量と、エンコーダ
パルスカウンタ16をモニタすることで認識できる押圧
ホルダ7の実際の移動量を比較することで、指令と実移
動に関する2種類のパルス間の相関状態を検出する。こ
こで、相関状態が維持されているならば、正しく指令通
り押圧ホルダ7が動作していることが成立するので、モ
ータがモータ指令パルスにて駆動されている注液中に、
予め絶対位置の確定している確定位置検出センサ13を
押圧ホルダ7に係合しているキャリッジ6に取り付けた
確定位置検出ドグ14がよぎることで発生した信号を確
定位置検出センサ信号処理回路10で処理し、CPU1
に位置情報として送り、該センサの出力で指令パルスカ
ウンタ15の値を記憶又はリセットし、指令パルスの1
パルスあたりの移動量が予め確定しているので、その位
置からCPU1がパルス同期式モータ駆動回路17へ送
るモータ3への移動指令である指令パルスのカウントを
開始することで、押圧ホルダ7の絶対位置を認識するこ
とができ、従って、押圧ホルダ7に係合された吸子9の
絶対位置を認識することができる。
【0004】このような従来の輸液装置においては、モ
ータがモータ指令パルスにて駆動されている注液中に確
定位置検出ドグ14が確定位置検出センサ13をよぎっ
たときから押圧ホルダ7の絶対位置を認識することがで
き、そこからモータパルス数のカウントが開始され、し
かるべきパルスカウント位置でシリンジ8内の輸液残量
警報等の、終了に関する情報を発生させるようにしてい
る。
【0005】また、従来の輸液装置においては、その操
作手順、例えば、注液開始、停止、確認等をLEDや液
晶表示によって表示し、操作者が誤操作したときは、ビ
ーブ音やメロディ音でこれを表示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記従来
の輸液装置においては、モータがモータ指令パルスにて
駆動されている注液中に確定位置検出センサ13を検知
したとき初めて押圧ホルダ7の絶対位置を認識するもの
であり、このため、注液開始時には終了に関する情報を
発生させることが出来ないという欠点があった。
【0007】また、その操作手順に誤りがあった場合に
発生されるビーブ音や単一のメロディだけでは使用者は
何を報知されているのか判断できない。報知内容を知る
ためには装置の表示を見なければならないが、シリンジ
ポンプは小型な装置であるので表示も小さく、装置に相
当近づかなければ報知内容を認識できないという欠点が
あった。
【0008】本発明は上記の欠点を除くようにしたもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の輸液装置は、シ
リンジ外筒内で移動する吸子を押圧する押圧ホルダと、
この押圧ホルダを駆動するパルス駆動モータと、上記吸
子の押圧方向に沿って配置したスリット板及び上記押圧
ホルダと共に移動される位置検出部とを有するインクリ
メンタルリニアエンコーダと、エンコーダパルスをカウ
ントする手段と、上記モータに対する移動量指令パルス
をカウントする手段と、上記スリット板に沿って設けた
モータ移動指令パルス数によって取り付け位置の認識さ
れている確定位置検出センサとより成り、上記確定位置
検出センサを、上記押圧ホルダが上記吸子から離間して
いるスタート位置と、上記吸子に接する注液開始位置と
の間に設け、上記確定位置検出センサが上記位置検出部
によって検知されたとき、上記エンコーダパルスカウン
ト手段のカウントをリセットし、上記スタート位置から
の上記押圧ホルダの移動に応じてエンコーダパルスのカ
ウントを開始せしめ、注液開始時の押圧ホルダの位置と
シリンジ固有の注液終了位置までの距離と、設定されて
いる注液速度とにより、注液終了までの所要時間を演算
し、表示するようにしたことを特徴とする。
【0010】本発明の輸液装置は、モータがモータ指令
パルスにて駆動されているとき、モータ移動量指令パル
ス数によって認識される押圧ホルダの移動量を、注液開
始時にエンコーダパルスのカウント数にて認識していた
位置と加算して得た注液中の押圧ホルダの現在位置と、
事前に判明している装着されたシリンジ固有の注液終了
位置との差分から求められる注液終了位置までの距離
と、設定されている注液速度とにより、注液中の所望時
点から注液終了までの所要時間を表示するようにしたこ
とを特徴とする。
【0011】本発明の輸液装置は、上記確定位置検出セ
ンサの他に少なくとも1個の、モータ移動指令パルス数
によって取り付け位置の認識されている他の確定位置検
出センサを注液開始後の押圧ホルダの移動路に沿って設
け、この確定位置検出センサが位置検出部により検知さ
れたとき、押圧ホルダの現在位置を上記他の確定位置検
出センサの位置データに自動的に置き換え、その後は押
圧ホルダの位置を、エンコーダパルスより高精度のモー
タ指令パルス数によって定めるようにしたことを特徴と
する。
【0012】また、本発明の輸液装置は現在の時刻を認
識できる時計素子を備え、現在時刻と注液終了までの所
要時間とから、終了予定時刻を表示するようにしたこと
を特徴とする。
【0013】さらに、本発明の輸液装置は音声表示する
手段を備え、注液終了までの所要時間または、終了予定
時刻を音声表示するようにしたことを特徴とする。
【0014】また、本発明の輸液装置は、輸液装置の操
作手順を設定する設定手段と、上記設定された手順を音
声表示する手段と、実際の操作手順を上記設定手段によ
って設定された手順と比較する手段と、上記比較の結
果、上記実際の操作手順が上記設定手段と異なるときそ
の旨を音声表示する手段とを更に有することを特徴とす
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下図面によって本発明の実施例
を説明する。
【0016】本発明においては図1に示すように確定位
置検出センサ13をモータ移動指令パルス数で取り付け
位置の認識されている複数のもの例えば2個のもの13
−1及び13−2とし、第1のセンサ13−1を押圧ホ
ルダ7が吸子9から離間しているスタート位置と押圧ホ
ルダ7が吸子9に連結される注液開始位置間に沿ったス
リット板11に対応して設け、第2のセンサ13−2を
注液開始後の押圧ホルダ7の移動途中に沿ったスリット
板11に対応して設け、注液開始に際しては押圧ホルダ
7をそのスタート位置に向かって図1においては右方に
手動移動せしめ、次いで押圧ホルダ7を注液方向に向か
って、図1において左方に手動移動して吸子9に連結せ
しめ、吸子9をシリンジ8内に押し込んで注液を開始せ
しめる。
【0017】また、押圧ホルダ7がスタート位置に入る
ため右方に手動移動し、その後吸子セットのため押圧ホ
ルダ7を上記スタート位置から左方に手動移動する際
に、確認位置検出ドグ14が第1のセンサ13−1を通
過したとき、エンコーダ信号処理回路2を介してインク
リメンタルリニアエンコーダのパルスカウンタ16をク
リアせしめ、そこからエンコーダのパルスカウンタ16
によってモータパルスのカウントを開始し、吸子9が押
圧ホルダ7にセットされたとき、エンコーダのパルスカ
ウンタ16のカウントを保存し、吸子9の絶対位置をエ
ンコーダパルス数として認識せしめ、この位置と、事前
にモータ指令パルス数で判明している装着されたシリン
ジ8固有の注液終了位置との差分から求められる注液終
了位置までの距離と、設定されている注液速度とによ
り、注液開始時に注液終了までの所要時間を演算し、表
示せしめる。
【0018】更に、注液残量値確認釦(図示せず)を設
け、モータ3がモータ指令パルスにて駆動されている注
液継続中にこれが押されたときは指令パルスカウンタ1
5により計数されるモータ移動量指令パルス数によって
認識される押圧ホルダ7の移動量と、注液開始時にイン
クリメンタルリニアエンコーダのパルスカウンタ16に
て認識していた位置と加算して得た注液中の押圧ホルダ
7の現在位置と、事前に判明している装着されたシリン
ジ8固有の注液終了位置との差分から求められる注液終
了位置までの距離と、設定されている注液速度とによ
り、上記注液残量確認釦の操作時から注液終了までの所
要時間を演算し、表示せしめる。
【0019】また、モータ3がモータ指令パルスにて駆
動されている注液中に確認位置検出ドグ14が第2の確
定位置検出センサ13−2を通過した時点で、押圧ホル
ダ7の現在位置を第2の確定位置検出センサ13−2の
位置データに自動的に置き換え、その後は押圧ホルダ7
の位置を、エンコーダパルスより高精度のモータ指令パ
ルス数によって定める事で、注液終了までの所要時間を
正確に演算し、表示せしめる。
【0020】更に、現在の時刻を認識できる時計素子で
あるリアルタイムクロック18を備えることで、現在時
刻と注液終了までの所要時間とから、終了予定時刻を演
算し、表示せしめる。
【0021】また、CPU1から制御可能な発声回路1
9及び、スピーカ20により構成される音声表示手段を
備えることで、注液終了までの所要時間または、終了予
定時刻を音声表示させる。
【0022】本発明の他の実施例においては、輸液装置
の操作手順を設定する設定手段と、上記設定された手順
を音声表示する手段と、実際の操作手順を上記設定手段
によって設定された手順と比較する手段と、上記比較の
結果、上記実際の操作手順が上記設定手段と異なるとき
その旨をスピーカ20等を介して、操作手順の案内や警
報、運転時間や終了予定時刻等の情報を、音声で使用者
に伝えることにより、誤操作による事故の防止や警報内
容を迅速に使用者に伝えるようにする。
【0023】
【発明の効果】本発明の輸液装置は、上記のような構成
であるから、簡単な構成により吸子を押圧するキャリッ
ジの実際の手動動作や駆動動作を検出して吸子の移動
量、絶対位置の検出を実現でき、駆動領域を把握でき、
注液終了位置も確定できるので、この距離と注液速度か
ら注液終了までの所要時間、注液終了時刻を正確に表示
できるようになる。また、操作手順の誤操作等を音声で
表示できるのでその対応を確実になし得るようになる大
きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の輸液装置の概略説明図である。
【図2】従来の輸液装置の概略説明図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 インクリメンタルエンコーダ信号処理回路 3 モータ 4 歯車 5 送りねじ 6 キャリッジ 7 押圧ホルダ(吸子押し部) 8 シリンジ 9 吸子 10 確定位置検出センサ信号処理回路 11 スリット板 12 ホトカプラ 13 確定位置検出センサ 13−1 第1の確定位置検出センサ 13−2 第2の確定位置検出センサ 14 確定位置検出ドグ 15 指令パルスカウンタ 16 インクリメンタルリニアエンコーダのパルス
カウンタ 17 パルス同期式モータ駆動回路 18 リアルタイムクロック 19 発声回路 20 スピーカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 喜屋武 順一 埼玉県さいたま市円阿弥5−8−45番地 サーボテクノシステム株式会社埼玉工場内 (72)発明者 富永 克己 埼玉県さいたま市円阿弥5−8−45番地 日本サーボ株式会社研究所内 (72)発明者 山崎 和英 埼玉県さいたま市円阿弥5−8−45番地 日本サーボ株式会社研究所内 (72)発明者 小島 誠二 埼玉県さいたま市円阿弥5−8−45番地 サーボテクノシステム株式会社埼玉工場内 Fターム(参考) 4C066 AA07 BB01 CC01 DD12 EE14 FF05 HH02 QQ22 QQ32 QQ43 QQ44 QQ52 QQ76 QQ79 QQ93

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンジ外筒内で移動する吸子を押圧す
    る押圧ホルダと、この押圧ホルダを駆動するパルス駆動
    モータと、上記吸子の押圧方向に沿って配置したスリッ
    ト板及び上記押圧ホルダと共に移動される位置検出部と
    を有するインクリメンタルリニアエンコーダと、エンコ
    ーダパルスをカウントする手段と、上記モータに対する
    移動量指令パルスをカウントする手段と、上記スリット
    板に沿って設けたモータ移動指令パルス数によって取り
    付け位置の認識されている確定位置検出センサとより成
    り、 上記確定位置検出センサを、上記押圧ホルダが上記吸子
    から離間しているスタート位置と、上記吸子に接する注
    液開始位置との間に設け、上記確定位置検出センサが上
    記位置検出部によって検知されたとき、上記エンコーダ
    パルスカウント手段のカウントをリセットし、上記スタ
    ート位置からの上記押圧ホルダの移動に応じてエンコー
    ダパルスのカウントを開始せしめ、注液開始時の押圧ホ
    ルダの位置とシリンジ固有の注液終了位置までの距離
    と、設定されている注液速度とにより、注液終了までの
    所要時間を演算し表示するようにしたことを特徴とする
    輸液装置。
  2. 【請求項2】 モータがモータ指令パルスにて駆動され
    ているとき、モータ移動量指令パルス数によって認識さ
    れる押圧ホルダの移動量を、注液開始時にエンコーダパ
    ルスのカウント数にて認識していた位置と加算して得た
    注液中の押圧ホルダの現在位置と、事前に判明している
    装着されたシリンジ固有の注液終了位置との差分から求
    められる注液終了位置までの距離と、設定されている注
    液速度とにより、注液中の所望時点から注液終了までの
    所要時間を表示するようにしたことを特徴とする請求項
    1記載の輸液装置。
  3. 【請求項3】 上記確定位置検出センサの他に少なくと
    も1個の、モータ移動指令パルス数によって取り付け位
    置の認識されている他の確定位置検出センサを注液開始
    後の押圧ホルダの移動路に沿って設け、この確定位置検
    出センサが位置検出部により検知されたとき、押圧ホル
    ダの現在位置を上記他の確定位置検出センサの位置デー
    タに自動的に置き換え、その後は押圧ホルダの位置を、
    エンコーダパルスより高精度のモータ指令パルス数によ
    って定めるようにしたことを特徴とする請求項1または
    2記載の輸液装置。
  4. 【請求項4】 現在の時刻を認識できる時計素子を備
    え、現在時刻と注液終了までの所要時間とから、終了予
    定時刻を表示するようにしたことを特徴とする請求項
    1、2または3記載の輸液装置。
  5. 【請求項5】 音声表示する手段を備え、注液終了まで
    の所要時間または、終了予定時刻を音声表示するように
    したことを特徴とする請求項1、2、3または4記載の
    輸液装置。
  6. 【請求項6】 輸液装置の操作手順を設定する設定手段
    と、上記設定された手順を音声表示する手段と、実際の
    操作手順を上記設定手段によって設定された手順と比較
    する手段と、上記比較の結果、上記実際の操作手順が上
    記設定手段と異なるときその旨を音声表示する手段とを
    更に有することを特徴とする請求項1、2、3、4また
    は5記載の輸液装置。
JP2001262090A 2001-08-30 2001-08-30 輸液装置 Pending JP2003070909A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262090A JP2003070909A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 輸液装置
US10/224,912 US6776773B2 (en) 2001-08-30 2002-08-21 Liquid infusion apparatus
EP02255862A EP1287840B1 (en) 2001-08-30 2002-08-22 Liquid infusion apparatus
DE60201646T DE60201646T2 (de) 2001-08-30 2002-08-22 Gerät zur Förderung einer Flüssigkeit
CNB02141419XA CN1274372C (zh) 2001-08-30 2002-08-30 液体注射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262090A JP2003070909A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 輸液装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003070909A true JP2003070909A (ja) 2003-03-11

Family

ID=19089033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001262090A Pending JP2003070909A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 輸液装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6776773B2 (ja)
EP (1) EP1287840B1 (ja)
JP (1) JP2003070909A (ja)
CN (1) CN1274372C (ja)
DE (1) DE60201646T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081540A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Sugan Co., Ltd. 注射器型ハンドスイッチ
JP2008264140A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Japan Servo Co Ltd 輸液装置における閉塞圧検知機構
WO2010041592A1 (ja) * 2008-10-06 2010-04-15 テルモ株式会社 シリンジポンプ
CN102266602A (zh) * 2010-12-31 2011-12-07 北京谊安医疗***股份有限公司 注射***的实时检测机构及具有这种机构的注射***
JP2012517830A (ja) * 2009-02-13 2012-08-09 ディエター ホルズル テクニック−プロジェクト ジー・エム・ビー・エイチ 電気機械式の注射装置
JP6351192B1 (ja) * 2017-03-10 2018-07-04 株式会社未在Adシステムズ 調剤支援システム

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070909A (ja) 2001-08-30 2003-03-11 Japan Servo Co Ltd 輸液装置
US10173008B2 (en) 2002-01-29 2019-01-08 Baxter International Inc. System and method for communicating with a dialysis machine through a network
US8775196B2 (en) 2002-01-29 2014-07-08 Baxter International Inc. System and method for notification and escalation of medical data
US8234128B2 (en) 2002-04-30 2012-07-31 Baxter International, Inc. System and method for verifying medical device operational parameters
US7018361B2 (en) 2002-06-14 2006-03-28 Baxter International Inc. Infusion pump
US6997905B2 (en) * 2002-06-14 2006-02-14 Baxter International Inc. Dual orientation display for a medical device
JP3900355B2 (ja) * 2003-09-29 2007-04-04 日本サーボ株式会社 チューブポンプ
DK2298391T3 (da) * 2004-02-18 2012-05-14 Ares Trading Sa Bærbar, elektronisk injektionsindretning til injektion af flydende lægemiddel
US8206360B2 (en) 2005-02-01 2012-06-26 Intelliject, Inc. Devices, systems and methods for medicament delivery
US9022980B2 (en) 2005-02-01 2015-05-05 Kaleo, Inc. Medical injector simulation device
US7731686B2 (en) 2005-02-01 2010-06-08 Intelliject, Inc. Devices, systems and methods for medicament delivery
US8361026B2 (en) 2005-02-01 2013-01-29 Intelliject, Inc. Apparatus and methods for self-administration of vaccines and other medicaments
CA2762072C (en) 2005-02-01 2017-08-29 Intelliject, Inc. Devices, systems, and methods for medicament delivery
US8231573B2 (en) 2005-02-01 2012-07-31 Intelliject, Inc. Medicament delivery device having an electronic circuit system
EP2125075A2 (en) 2007-01-22 2009-12-02 Intelliject, Inc. Medical injector with compliance tracking and monitoring
US8021344B2 (en) 2008-07-28 2011-09-20 Intelliject, Inc. Medicament delivery device configured to produce an audible output
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US8554579B2 (en) 2008-10-13 2013-10-08 Fht, Inc. Management, reporting and benchmarking of medication preparation
US8105269B2 (en) 2008-10-24 2012-01-31 Baxter International Inc. In situ tubing measurements for infusion pumps
US8137083B2 (en) 2009-03-11 2012-03-20 Baxter International Inc. Infusion pump actuators, system and method for controlling medical fluid flowrate
US8382447B2 (en) 2009-12-31 2013-02-26 Baxter International, Inc. Shuttle pump with controlled geometry
JP5671730B2 (ja) * 2010-03-01 2015-02-18 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 薬剤投与装置
CN101856528A (zh) * 2010-06-02 2010-10-13 深圳市深科医疗器械技术开发有限公司 多通道注射泵及其注射控制方法
US8567235B2 (en) 2010-06-29 2013-10-29 Baxter International Inc. Tube measurement technique using linear actuator and pressure sensor
US8627816B2 (en) 2011-02-28 2014-01-14 Intelliject, Inc. Medicament delivery device for administration of opioid antagonists including formulations for naloxone
US8939943B2 (en) 2011-01-26 2015-01-27 Kaleo, Inc. Medicament delivery device for administration of opioid antagonists including formulations for naloxone
US9173999B2 (en) 2011-01-26 2015-11-03 Kaleo, Inc. Devices and methods for delivering medicaments from a multi-chamber container
US9522235B2 (en) 2012-05-22 2016-12-20 Kaleo, Inc. Devices and methods for delivering medicaments from a multi-chamber container
EP3346444B1 (en) 2012-10-26 2020-09-23 Baxter Corporation Englewood Improved image acquisition for medical dose preparation system
WO2014065872A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Baxter Corporation Englewood Improved work station for medical dose preparation system
JP6279611B2 (ja) * 2012-12-21 2018-02-14 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 注射器ポンプ・システム
GB2523512A (en) 2012-12-27 2015-08-26 Kaleo Inc Devices, systems and methods for locating and interacting with medicament delivery systems
GB201402826D0 (en) 2014-02-18 2014-04-02 Owen Mumford Ltd Injection device
US9517307B2 (en) 2014-07-18 2016-12-13 Kaleo, Inc. Devices and methods for delivering opioid antagonists including formulations for naloxone
US11107574B2 (en) 2014-09-30 2021-08-31 Baxter Corporation Englewood Management of medication preparation with formulary management
EP3227851A4 (en) 2014-12-05 2018-07-11 Baxter Corporation Englewood Dose preparation data analytics
AU2016226164A1 (en) 2015-03-03 2017-10-19 Baxter Corporation Englewood Pharmacy workflow management with integrated alerts
WO2016154427A2 (en) 2015-03-24 2016-09-29 Kaleo, Inc. Devices and methods for delivering a lyophilized medicament
KR102549261B1 (ko) 2015-06-25 2023-06-28 감브로 룬디아 아베 분산형 데이터베이스를 갖는 의료 디바이스 시스템 및 방법
JP6830067B2 (ja) 2015-06-30 2021-02-17 カレオ,インコーポレイテッド プレフィルドシリンジ内の医薬を投与する自動注射器
EP4104878A1 (en) 2015-08-20 2022-12-21 Tandem Diabetes Care, Inc. Drive mechanism for infusion pump
CN105597185A (zh) * 2016-01-26 2016-05-25 北京英诺达医疗科技有限公司 注射泵的防过量装置及方法
BR112019012719A2 (pt) 2016-12-21 2019-11-26 Gambro Lundia Ab sistema de dispositivo médico incluindo infraestrutura de tecnologia de informação tendo domínio de agrupamento seguro suportando domínio externo
JP7014797B2 (ja) 2016-12-23 2022-02-01 カレオ,インコーポレイテッド 乳児及び子供に薬物を送達するための薬物送達装置及び方法
CA3046354A1 (en) 2017-01-17 2018-07-26 Kaleo, Inc. Medicament delivery devices with wireless connectivity and event detection
EP3727525A1 (en) * 2017-12-18 2020-10-28 Patients Pending Ltd. Liquid delivery cap devices, systems, and methods
WO2019121612A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Sanofi Determining a status of an injection
EP3749390A4 (en) 2018-02-05 2021-11-10 Tandem Diabetes Care, Inc. METHODS AND SYSTEMS FOR DETECTION OF INFUSION PUMP CONDITIONS
WO2020018433A1 (en) 2018-07-16 2020-01-23 Kaleo, Inc. Medicament delivery devices with wireless connectivity and compliance detection
EP4009936A4 (en) 2019-08-09 2023-08-09 Kaleo, Inc. DEVICES AND METHODS FOR DELIVERING SUBSTANCES IN A PRE-FILLED SYRINGE

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435173A (en) 1982-03-05 1984-03-06 Delta Medical Industries Variable rate syringe pump for insulin delivery
DE3314664C2 (de) 1983-04-22 1985-02-21 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Verfahren zur Auslösung von Voralarm bei einem Druckinfusionsapparat
JPS59228851A (ja) 1983-06-09 1984-12-22 アトム株式会社 輸液装置
JPS59228852A (ja) 1983-06-09 1984-12-22 アトム株式会社 輸液装置
JPH02121672A (ja) 1988-11-01 1990-05-09 Nikkiso Co Ltd シリンジ注入装置
GB8906904D0 (en) 1989-03-28 1989-05-10 Boc Group Plc Improvements in infusion pumps
US5106375A (en) * 1991-05-23 1992-04-21 Ivac Corporation Dynamic lead screw engagement and indicator
EP0514907B1 (en) * 1991-05-23 1996-07-10 Ivac Corporation Syringe plunger driver system
JPH0793948B2 (ja) 1991-08-09 1995-10-11 アトム株式会社 輸液装置
JPH0636823B2 (ja) 1992-01-21 1994-05-18 アトム株式会社 輸液装置
FR2714293B1 (fr) 1993-12-29 1996-02-02 Zambon Spa Procédé d'injection contrôlée de liquide dans un tube et application aux pompes à perfusion.
US5647853A (en) * 1995-03-03 1997-07-15 Minimed Inc. Rapid response occlusion detector for a medication infusion pump
EP1350527A3 (en) 1997-01-10 2005-06-29 Japan Servo Co. Ltd. Liquid infusion apparatus
US6387077B1 (en) * 2000-10-13 2002-05-14 Mallinckrodt Inc. Apparatus and method for providing a suspended agent
JP2003070909A (ja) 2001-08-30 2003-03-11 Japan Servo Co Ltd 輸液装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081540A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Sugan Co., Ltd. 注射器型ハンドスイッチ
JPWO2008081540A1 (ja) * 2006-12-28 2010-04-30 スーガン株式会社 注射器型ハンドスイッチ
JP4923049B2 (ja) * 2006-12-28 2012-04-25 スーガン株式会社 注射器型ハンドスイッチ
JP2008264140A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Japan Servo Co Ltd 輸液装置における閉塞圧検知機構
WO2010041592A1 (ja) * 2008-10-06 2010-04-15 テルモ株式会社 シリンジポンプ
JP2012517830A (ja) * 2009-02-13 2012-08-09 ディエター ホルズル テクニック−プロジェクト ジー・エム・ビー・エイチ 電気機械式の注射装置
CN102266602A (zh) * 2010-12-31 2011-12-07 北京谊安医疗***股份有限公司 注射***的实时检测机构及具有这种机构的注射***
JP6351192B1 (ja) * 2017-03-10 2018-07-04 株式会社未在Adシステムズ 調剤支援システム
JP2018149007A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社未在Adシステムズ 調剤支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1406641A (zh) 2003-04-02
CN1274372C (zh) 2006-09-13
EP1287840A1 (en) 2003-03-05
DE60201646D1 (de) 2004-11-25
DE60201646T2 (de) 2005-10-13
EP1287840B1 (en) 2004-10-20
US6776773B2 (en) 2004-08-17
US20030060768A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003070909A (ja) 輸液装置
CN1217710C (zh) 一种注射器泵
US7635349B2 (en) Syringe pumps
JPH04503916A (ja) 注入ポンプ
US7284453B2 (en) Method and apparatus for maximizing liquid aspiration from small vessels
JPS63257574A (ja) 圧力注入装置
JP2016010602A (ja) 閉塞検出装置及び輸液装置並びに閉塞検出方法
JPS6414700U (ja)
WO2004052429A1 (en) A syringe driver assembly
JP4679984B2 (ja) 把持検知装置
GB2224444A (en) Syringe infusion pump
JP2007185288A (ja) シリンジポンプ
JPH11267202A (ja) 輸液装置
CN209409432U (zh) 一种送料控制装置
JPH0558347B2 (ja)
CN103721323A (zh) 具有近空已空报警功能的注射泵
KR100927432B1 (ko) 롤 테이프 자동 절단기의 제어장치 및 그 방법
JP2006230907A (ja) 把持検知装置
CN2764409Y (zh) 输液辅助装置
JPH0726091Y2 (ja) 射出成形機におけるエジェクタのストローク調整装置
SU1630890A1 (ru) Устройство стабилизации рубки ленты шпона
JPH0568993B2 (ja)
SU1611738A1 (ru) Устройство дл поперечного раскро погонного материала
JP5327325B2 (ja) ニードル移動装置
JPH02225032A (ja) アンワインダの糊付位置設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041130

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041224