JP2003069632A - Multi-flow discriminative content delivery quality control system, its processing program, and recording medium - Google Patents

Multi-flow discriminative content delivery quality control system, its processing program, and recording medium

Info

Publication number
JP2003069632A
JP2003069632A JP2001258476A JP2001258476A JP2003069632A JP 2003069632 A JP2003069632 A JP 2003069632A JP 2001258476 A JP2001258476 A JP 2001258476A JP 2001258476 A JP2001258476 A JP 2001258476A JP 2003069632 A JP2003069632 A JP 2003069632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
content
quality
control signal
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001258476A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Osada
和彦 長田
Kazuhiro Matsuda
和浩 松田
Hiroyuki Ichikawa
弘幸 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001258476A priority Critical patent/JP2003069632A/en
Publication of JP2003069632A publication Critical patent/JP2003069632A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique which can reduce the processing load required for control of the delivery quality when delivering contents by a lot of flows. SOLUTION: In a multi-flow discriminative content delivery quality control system which discriminates a lot of flows to control the delivery quality of contents is provided with a quality information processing part which reads the quality class of contents discriminated by a content identifier in a content request and response flow or a control signal flow and a distribution processing part which distributes at least packets belonging to a content flow out of packets belonging to the content request and response flow, packets belonging to the control signal flow, and packets belonging to the content, flow to a path of the quality class.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は複数のフローを識別
してコンテンツの配信品質を制御する複数フロー識別型
コンテンツ配信品質制御システムに関し、特に要求品質
の厳しいストリーミングコンテンツ配信において、複数
のフローを識別することにより品質保証を提供する複数
フロー識別型コンテンツ配信品質制御システムに適用し
て有効な技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multi-flow identification type content delivery quality control system for identifying a plurality of flows to control the delivery quality of contents, and in particular, for identifying a plurality of flows in streaming content delivery with strict quality requirements. The present invention relates to a technique effectively applied to a multi-flow identification type content distribution quality control system that provides quality assurance by doing so.

【0002】[0002]

【従来の技術】図10は従来のファイル転送系コンテン
ツ配信のシーケンスを示す図である。図10では、ファ
イル転送系コンテンツ配信におけるHTTP(Hypertext Tra
nsferProtocol)を用いたコンテンツ配信のシーケンスを
表している。
2. Description of the Related Art FIG. 10 is a diagram showing a conventional file transfer type content distribution sequence. In Fig. 10, HTTP (Hypertext Tra
(nsferProtocol) represents the sequence of content distribution.

【0003】図10に示す様にHTTPでは1つのTCP(Tran
smission Control Protocol)フロー上にてコンテンツ要
求とその応答(コンテンツ配信)が行われ、コンテンツ識
別子としてURL(Uniform Resource Locators)或いはその
一部を用いることができる。従ってファイル転送系コン
テンツにおける該品質クラスの品質識別子付与及びパス
ヘの振分は、図11に示すシステム構成を用い、図12
の様に実施できる。以下、図11及び図12の説明を行
う。
As shown in FIG. 10, one TCP (Tran
A content request and its response (content distribution) are performed on a smission control protocol (Flow), and a URL (Uniform Resource Locators) or a part thereof can be used as a content identifier. Therefore, in assigning the quality identifier of the quality class and distributing to the path in the file transfer system contents, the system configuration shown in FIG. 11 is used.
Can be implemented as follows. 11 and 12 will be described below.

【0004】図11は従来の技術に基づくコンテンツ配
信品質制御システムの概略構成を示す図である。図11
のコンテンツ配信サーバ101は、コンテンツを蓄積
し、コンテンツ要求に応答して、該コンテンツを送出す
る。サーバ収容装置111は、コンテンツ配信サーバ1
01を収容し、データ転送装置131から送られるコン
テンツ要求をコンテンツ配信サーバ101に転送する手
段と、コンテンツ配信サーバ101から送られるコンテ
ンツを載せたパケットをデータ転送装置131に転送す
る手段と、コンテンツ識別子と該コンテンツを転送する
際の品質クラスとの対応管理を有する。
FIG. 11 is a diagram showing a schematic configuration of a content distribution quality control system based on a conventional technique. Figure 11
The content distribution server 101 stores the content and sends the content in response to the content request. The server accommodation device 111 is the content distribution server 1
01, and means for transferring a content request sent from the data transfer apparatus 131 to the content distribution server 101, means for transferring a packet carrying the content sent from the content distribution server 101 to the data transfer apparatus 131, and a content identifier And management of correspondence between the quality class at the time of transferring the content.

【0005】ユーザ収容装置121は、コンテンツ要求
をその宛先に基づきデータ転送装置133に転送する手
段と、データ転送装置133から送られるコンテンツを
ユーザ端末141に転送する手段と、コンテンツ識別子
と該コンテンツを転送する際の品質クラスとの対応管理
を有する。
The user accommodating apparatus 121 transfers the content request to the data transfer apparatus 133 based on its destination, transfers the content sent from the data transfer apparatus 133 to the user terminal 141, the content identifier and the content. It has correspondence management with the quality class at the time of transfer.

【0006】データ転送装置131〜133は、コンテ
ンツ要求を、宛先のコンテンツ配信サーバ101に向
け、該品質クラスのパス上にて転送する手段と、コンテ
ンツを、宛先のユーザ端末141を収容するユーザ収容
装置121に向け、該品質クラスのパス上にて転送する
手段を有する。
[0006] The data transfer devices 131 to 133 transfer the content request to the destination content distribution server 101 on the path of the quality class, and store the content in the user housing the destination user terminal 141. It has means for transferring to the device 121 on the path of the quality class.

【0007】また、コンテンツ配信網151は、ユーザ
収容装置121、サーバ収容装置111及びデータ転送
装置131〜133とを相互に接続することによって形
成される。図11の例では、コンテンツ配信網151上
に高品質クラスと標準クラスの2つの品質クラスが存在
しているものとする。
The content distribution network 151 is formed by interconnecting the user accommodation device 121, the server accommodation device 111, and the data transfer devices 131 to 133. In the example of FIG. 11, it is assumed that two quality classes, a high quality class and a standard class, exist on the content distribution network 151.

【0008】図12は従来のファイル転送系コンテンツ
配信における品質識別子付与及びパス振分の概要を示す
図である。図12では、コンテンツ配信網151上に高
品質クラスと標準クラスの2つの品質クラスが存在し、
ユーザ端末141からコンテンツ配信サーバ101へ送
信されるHTTP要求パケット201、及び、コンテンツ配
信サーバ101からユーザ端末141へ送信されるHTTP
応答パケット202を、高品質クラスで転送する例を表
している。
FIG. 12 is a diagram showing an outline of assigning quality identifiers and path allocation in the conventional file transfer system content distribution. In FIG. 12, two quality classes, a high quality class and a standard class, exist on the content distribution network 151.
HTTP request packet 201 transmitted from the user terminal 141 to the content distribution server 101, and HTTP transmitted from the content distribution server 101 to the user terminal 141
The example shows that the response packet 202 is transferred in a high quality class.

【0009】ユーザ収容装置121は、HTTP要求パケッ
ト201内のURLを読み取り、品質クラスを識別し、HTT
P要求パケット201に対し、高品質クラス用品質識別
子の付与及びパスの振分を行う。データ転送装置131
〜133は、高品質クラスの品質識別子に基づき、高品
質クラスのパスにてHTTP要求パケット201を転送す
る。
The user accommodation device 121 reads the URL in the HTTP request packet 201, identifies the quality class, and
For the P request packet 201, a high quality class quality identifier is assigned and a path is assigned. Data transfer device 131
133 to 133 transfer the HTTP request packet 201 through the high quality class path based on the high quality class quality identifier.

【0010】サーバ収容装置111は、HTTP要求パケッ
ト201内のURLを読み取り、品質クラスを識別し、コ
ンテンツを載せたHTTP応答パケット202に対し、高品
質クラス用品質識別子の付与及びパスの振分を行う。デ
ータ転送装置131〜133は、高品質クラスの品質識
別子に基づき、高品質クラスのパスにてHTTP応答パケッ
ト202を転送する。
The server accommodating apparatus 111 reads the URL in the HTTP request packet 201, identifies the quality class, assigns the quality identifier for the high quality class and allocates the path to the HTTP response packet 202 containing the content. To do. The data transfer devices 131 to 133 transfer the HTTP response packet 202 through the high quality class path based on the high quality class quality identifier.

【0011】図13は従来のストリーミングコンテンツ
配信のシーケンスを示す図である。ストリーミングコン
テンツ配信の場合、図13に示す様に主として、HTTPフ
ロー、制御信号フロー及びストリーミングコンテンツフ
ローの3つのフローから成っている。
FIG. 13 is a diagram showing a conventional streaming content distribution sequence. In the case of streaming content distribution, as shown in FIG. 13, it mainly consists of three flows: an HTTP flow, a control signal flow, and a streaming content flow.

【0012】すなわちストリーミングコンテンツ配信の
場合、URLを搭載するフロー(HTTP要求パケット及び応答
パケットから構成)とコンテンツが配信されるフロー(ス
トリーミングコンテンツフロー)が別のフローであり、
ファイル転送系コンテンツ配信とは異なる品質識別子付
与及びパス振分法が必要である。
That is, in the case of streaming content distribution, a flow including a URL (composed of HTTP request packet and response packet) and a flow for distributing content (streaming content flow) are different flows.
It is necessary to assign the quality identifier and the path allocation method different from the file transfer type content distribution.

【0013】なお、図13においてHTTP応答パケット
は、Metafileと呼ばれるファイルを転送する。このMeta
fileは、ユーザ端末141が制御信号を生成する為に必
要な情報が含まれており、ユーザ端末141がこれを受
信すると、中身を解析し、制御信号を生成する。
The HTTP response packet in FIG. 13 transfers a file called Metafile. This Meta
The file contains information necessary for the user terminal 141 to generate a control signal, and when the user terminal 141 receives this, the contents are analyzed and a control signal is generated.

【0014】図14は従来の技術によるストリーミング
コンテンツ配信における品質識別子付与及びパス振分の
概要を示す図である。従来技術によるストリーミングコ
ンテンツ配信の品質識別子付与及びパス振分処理では、
ファイル転送系コンテンツ配信と同様、図11のシステ
ム構成を用い、図14に示す様に行われている。
FIG. 14 is a diagram showing an outline of quality identifier assignment and path distribution in streaming content distribution according to the conventional technique. In the quality identifier assignment and path distribution processing of streaming content distribution according to the conventional technology,
Similar to the file transfer system content distribution, the system configuration shown in FIG. 11 is used and the process is performed as shown in FIG.

【0015】図14において、HTTP要求パケット301
及びHTTP応答パケット302から成るHTTPフロー30
5、制御信号フロー303、ストリーミングコンテンツ
フロー304は異なるフローであるため、各フローのポ
ート番号は異なっている。また、場合によっては、HTTP
フロー305を処理するコンテンツ配信サーバと、制御
信号フロー303及びストリーミングコンテンツフロー
304を処理するコンテンツ配信サーバが異なることも
ある。例えばHTTP要求パケット301の宛先アドレス
と、ユーザ端末141からコンテンツ配信サーバ101
に向けて送信される制御信号パケットの宛先アドレスは
異なっている場合がある。
In FIG. 14, HTTP request packet 301
And the HTTP flow 30 consisting of the HTTP response packet 302
5, the control signal flow 303 and the streaming content flow 304 are different flows, so the port numbers of the respective flows are different. Also, in some cases HTTP
The content distribution server that processes the flow 305 may be different from the content distribution server that processes the control signal flow 303 and the streaming content flow 304. For example, the destination address of the HTTP request packet 301 and the content distribution server 101 from the user terminal 141.
The destination address of the control signal packet transmitted toward the destination may be different.

【0016】この様に、ファイル転送系コンテンツ配信
の様に1つのTCPフロー上にてコンテンツ要求と応答が
行われる場合と異なるため、従来技術によるストリーミ
ングコンテンツ配信の品質識別子付与及びパス振分は、
制御信号フロー303を用いて行われている。従ってユ
ーザ収容装置121及びサーバ収容装置111は、HTTP
要求パケット301内のURLを用いることはなく、HTTP
フロー305に対しては、情報の保持動作は行わない。
すなわち、従来技術によるストリーミングコンテンツ配
信の品質識別子付与及びパス振分は、ユーザ収容装置1
21及びサーバ収容装置111が制御信号フロー303
を受信して初めて動作する。
As described above, since the content request and response are performed on one TCP flow like the file transfer type content distribution, the quality identifier assignment and the path allocation of the streaming content distribution according to the prior art are as follows.
This is performed using the control signal flow 303. Therefore, the user accommodation device 121 and the server accommodation device 111 are HTTP
HTTP without using the URL in the request packet 301
No information holding operation is performed on the flow 305.
That is, the quality accommodation and the path allocation of the streaming content distribution according to the conventional technique are performed by the user accommodation device 1
21 and the server accommodation device 111, the control signal flow 303
Works only after receiving.

【0017】以下に、制御信号フロー303が生成され
てから行われる、ストリーミングコンテンツ配信の品質
識別子付与及びパス振分の手順を説明する。なお、スト
リーミングコンテンツ配信において、品質識別子付与及
びパス振分は、制御信号フロー303及びストリーミン
グコンテンツフロー304に対し行うことが可能だが、
図14では説明を簡単にするため、ストリーミングコン
テンツフロー304に属するパケットに対してのみ、品
質識別子付与及びパス振分を行う例を示す。また更に、
ストリーミングコンテンツフロー304は、コンテンツ
配信サーバ101からユーザ端末141に向けた片方向
のフローとし、本説明では、サーバ収容装置111にお
ける品質識別子付与及びパス振分を説明する。なお、品
質クラスは図12と同様、高品質クラスと標準クラスの
2つが存在し、ストリーミングコンテンツフロー304
に属するパケットを高品質クラスで転送することが予め
定められているものとする。
The procedure of assigning a quality identifier and distributing the path for streaming content distribution, which is performed after the control signal flow 303 is generated, will be described below. It should be noted that in streaming content distribution, quality identifier assignment and path allocation can be performed for the control signal flow 303 and the streaming content flow 304.
In FIG. 14, for simplification of description, an example in which the quality identifier is assigned and the path is assigned only to the packet belonging to the streaming content flow 304 is shown. Furthermore,
The streaming content flow 304 is a one-way flow from the content distribution server 101 to the user terminal 141, and in this description, quality identifier assignment and path allocation in the server accommodation device 111 will be described. As in FIG. 12, there are two quality classes, a high quality class and a standard class.
It is assumed that it is predetermined that the packets belonging to the above are transferred in a high quality class.

【0018】サーバ収容装置111は、その宛先ポート
番号が、予め知られた値(Well-knownポート)を持つパケ
ットを受信すると、制御信号フロー303を受信したこ
とを認識し、制御信号フロー303の宛先及び送信元ア
ドレスを管理情報として保持する。これは、後続のスト
リーミングコンテンツフロー304の宛先及び送信元ア
ドレスが、制御信号フロー303の宛先及び送信元アド
レスと同じであるため、後続のストリーミングコンテン
ツフロー304を識別する為に利用できるためである。
そして、サーバ収容装置111は、制御信号フロー30
3に属するパケットの中身を解析する。すなわち、制御
信号は本来、ストリーミングコンテンツフロー304を
設定する為の信号であるため、制御信号フロー303に
属するパケットを解析することにより、ストリーミング
コンテンツフロー304の宛先及び送信元ポート番号を
事前に知ることができるためである。
When the server accommodating apparatus 111 receives a packet whose destination port number has a known value (Well-known port), the server accommodating apparatus 111 recognizes that the control signal flow 303 has been received, and the control signal flow 303 A destination and a source address are held as management information. This is because the destination and source addresses of the subsequent streaming content flow 304 are the same as the destination and source addresses of the control signal flow 303, and therefore can be used to identify the subsequent streaming content flow 304.
Then, the server accommodation device 111 receives the control signal flow 30.
The contents of the packet belonging to 3 are analyzed. That is, since the control signal is originally a signal for setting the streaming content flow 304, the destination and the source port number of the streaming content flow 304 can be known in advance by analyzing the packet belonging to the control signal flow 303. This is because you can

【0019】以上により、サーバ収容装置111は、ス
トリーミングコンテンツフロー304を実際に受信する
前に、ストリーミングコンテンツフロー304の宛先及
び送信元アドレス、宛先及び送信元ポート番号を管理す
ることができ、ストリーミングコンテンツフロー304
に属するパケット対し、高品質クラス用品質識別子の付
与及びパスの振分を行う。これに伴い、データ転送装置
131〜133は、高品質クラスの品質識別子に基づ
き、高品質クラスのパスにてストリーミングコンテンツ
フロー304に属するパケットを転送する。
As described above, the server accommodating apparatus 111 can manage the destination and the source address of the streaming content flow 304 and the destination and the source port number of the streaming content flow 304 before actually receiving the streaming content flow 304. Flow 304
A quality identifier for a high quality class is assigned and a path is assigned to a packet belonging to. Along with this, the data transfer apparatuses 131 to 133 transfer the packets belonging to the streaming content flow 304 through the high quality class path based on the high quality class quality identifier.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】前記従来技術によるス
トリーミングコンテンツ配信で用いられるストリーミン
グ配信用アプリケーションには、様々な種類が存在して
いる。すなわち、制御信号は、一般にアプリケーション
毎に異なっている。従って従来技術のユーザ収容装置及
びサーバ収容装置は、各アプリケーションの制御信号プ
ロトコルを解析できる必要があり、その分、処理量が大
きくなるという問題がある。
There are various types of streaming distribution applications used in the streaming content distribution according to the above-mentioned prior art. That is, the control signal is generally different for each application. Therefore, the user accommodating apparatus and the server accommodating apparatus of the related art need to be able to analyze the control signal protocol of each application, and there is a problem that the processing amount increases accordingly.

【0021】本発明の目的は上記問題を解決し、複数の
フローによりコンテンツの配信を行う際の配信品質の制
御に必要な処理負荷を軽減することが可能な技術を提供
することにある。
An object of the present invention is to solve the above problems and provide a technique capable of reducing the processing load necessary for controlling the delivery quality when delivering contents by a plurality of flows.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】本発明は、複数のフロー
を識別してコンテンツの配信品質を制御する複数フロー
識別型コンテンツ配信品質制御システムにおいて、コン
テンツ要求・応答フローまたは制御信号フロー内のコン
テンツ識別子で示される品質クラスのパスへコンテンツ
フローに属するパケットを振分けるものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a multi-flow identification type content delivery quality control system for identifying a plurality of flows to control delivery quality of the content, and a content in a content request / response flow or a control signal flow. The packet belonging to the content flow is distributed to the quality class path indicated by the identifier.

【0023】本発明の複数フロー識別型コンテンツ配信
品質制御システムにおいて、コンテンツ識別子であるUR
Lを含むHTTP要求パケットがユーザ端末からユーザ収容
装置へ送信されると、ユーザ収容装置は、そのコンテン
ツ要求・応答フロー中のURL中に示された品質クラスを
読み取り、管理情報として保持する。
In the multi-flow identification type content distribution quality control system of the present invention, the content identifier UR
When an HTTP request packet including L is transmitted from the user terminal to the user accommodation device, the user accommodation device reads the quality class indicated in the URL in the content request / response flow and holds it as management information.

【0024】次に、コンテンツ要求・応答フローに後続
するフローの宛先ポート番号が制御信号フローの宛先ポ
ート番号と一致し、該制御信号フローのアドレスが前記
コンテンツ要求・応答フローのアドレスと一致する場合
に、その制御信号フローのアドレスと前記コンテンツ要
求・応答フローの品質クラスとを管理情報として保持す
る。
Next, when the destination port number of the flow subsequent to the content request / response flow matches the destination port number of the control signal flow, and the address of the control signal flow matches the address of the content request / response flow. In addition, the address of the control signal flow and the quality class of the content request / response flow are held as management information.

【0025】そして、前記制御信号フローに後続するコ
ンテンツフローのアドレスが前記保持した制御信号フロ
ーのアドレスと一致する場合に、該コンテンツフローに
属するパケットをその制御信号フローの品質クラスのパ
スヘ振分ける。
Then, when the address of the content flow subsequent to the control signal flow matches the address of the held control signal flow, the packet belonging to the content flow is distributed to the path of the quality class of the control signal flow.

【0026】また、コンテンツ要求・応答フローに属す
るパケット、制御信号フローに属するパケットについて
も、コンテンツフローに属するパケットと同様に品質ク
ラスのパスへ振分けるものとしても良い。
Further, the packets belonging to the content request / response flow and the packets belonging to the control signal flow may be distributed to the quality class paths in the same manner as the packets belonging to the content flow.

【0027】以上の様に本発明の複数フロー識別型コン
テンツ配信品質制御システムによれば、コンテンツ要求
・応答フローまたは制御信号フロー内のコンテンツ識別
子で示される品質クラスのパスへコンテンツフローに属
するパケットを振分けるので、複数のフローによりコン
テンツの配信を行う際の配信品質の制御に必要な処理負
荷を軽減することが可能である。
As described above, according to the multi-flow identification type content distribution quality control system of the present invention, the packets belonging to the content flow are sent to the path of the quality class indicated by the content identifier in the content request / response flow or the control signal flow. Since the distribution is performed, it is possible to reduce the processing load required for controlling the distribution quality when the content is distributed by a plurality of flows.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】(実施形態1)以下に複数のフロ
ーを識別してコンテンツの配信品質を制御する実施形態
1の複数フロー識別型コンテンツ配信品質制御システム
について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (Embodiment 1) A multi-flow identification type content distribution quality control system of Embodiment 1 for controlling a distribution quality of contents by identifying a plurality of flows will be described below.

【0029】図1は本実施形態のストリーミングコンテ
ンツ配信における品質識別子付与及びパス振分の概要を
示す図である。図1に示す様に本実施形態のサーバ収容
装置111は、HTTP要求パケット301内のURLを読み
取り、品質クラスを識別する。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of quality identifier assignment and path distribution in streaming content distribution of this embodiment. As shown in FIG. 1, the server accommodation device 111 of the present embodiment reads the URL in the HTTP request packet 301 and identifies the quality class.

【0030】HTTP要求の送信元アドレス(或いは、HTTP
応答パケット302の宛先アドレス)と、ユーザ端末1
41からコンテンツ配信サーバ101に向けて送信され
る制御信号フローの送信元アドレス(或いは、コンテン
ツ配信サーバ101からユーザ端末141に向けて送信
される制御信号フロー303のパケットの宛先アドレ
ス)は、共にユーザ端末141のアドレスであり、不変
である。
Source address of HTTP request (or HTTP
Destination address of the response packet 302) and the user terminal 1
41 is the source address of the control signal flow transmitted from the content distribution server 101 to the content distribution server 101 (or the destination address of the packet of the control signal flow 303 transmitted from the content distribution server 101 to the user terminal 141). This is the address of the terminal 141 and is unchanged.

【0031】従ってサーバ収容装置111は、HTTP要求
パケット301を受信したときに、後続の制御信号フロ
ー303を識別する為に、HTTP要求パケット301の送
信元アドレス(ユーザ端末アドレス)を管理情報として保
持する。
Therefore, when the server accommodating apparatus 111 receives the HTTP request packet 301, it holds the source address (user terminal address) of the HTTP request packet 301 as management information in order to identify the subsequent control signal flow 303. To do.

【0032】次にサーバ収容装置111は、制御信号フ
ロー303を受信すると、その宛先及び送信元アドレ
ス、宛先及び送信元ポート番号を読み取り、(1)その宛
先ポート番号が、予め知られた値(Well-knownポート)で
あること、(2)制御信号フロー303の送信元アドレス
と、先に保持したHTTP要求パケット301の送信元アド
レスとを比較し、両者が一致すること、の2点が確認さ
れたときに、該制御信号フロー303が他ユーザから送
出される制御信号フローではないと判断でき、HTTPフロ
ー305の後続として生成された制御信号フローである
と特定する。
Next, when the server accommodating apparatus 111 receives the control signal flow 303, it reads the destination and source address, the destination and source port number, and (1) the destination port number has a known value ( Well-known port), and (2) comparing the source address of the control signal flow 303 with the source address of the HTTP request packet 301 held earlier, and confirming that they match When it is done, it can be determined that the control signal flow 303 is not a control signal flow sent from another user, and it is specified as a control signal flow generated as a successor to the HTTP flow 305.

【0033】その後、サーバ収容装置111は、制御信
号フロー303の宛先及び送信元アドレスを管理情報と
して保持する。これは、後続のストリーミングコンテン
ツフロー304の宛先及び送信元アドレスが、制御信号
フロー303の宛先及び送信元アドレスと同じであるた
め、後続のストリーミングコンテンツフロー304を識
別する為に利用できるためである。
After that, the server accommodation device 111 holds the destination and source addresses of the control signal flow 303 as management information. This is because the destination and source addresses of the subsequent streaming content flow 304 are the same as the destination and source addresses of the control signal flow 303, and therefore can be used to identify the subsequent streaming content flow 304.

【0034】これにより、ストリーミングコンテンツフ
ロー304を受信すると、サーバ収容装置111は、そ
の宛先及び送信元アドレス、宛先及び送信元ポート番号
を読み取り、ストリーミングコンテンツフロー304の
宛先及び送信元アドレスが、先に保持した制御信号フロ
ー303の宛先及び送信元アドレスとを比較し、両者が
一致するときに、該ストリーミングコンテンツフロー3
04が他ユーザに向けて送出されるフローではないと判
断でき、HTTPフロー305及び制御信号フロー303の
後続として生成されたストリーミングコンテンツフロー
304であると特定する。
As a result, when the streaming content flow 304 is received, the server accommodating apparatus 111 reads the destination and source address, the destination and source port number, and the destination and source address of the streaming content flow 304 are read first. The destination and the source address of the held control signal flow 303 are compared, and when the two match, the streaming content flow 3
It can be determined that 04 is not a flow sent to another user, and it is specified that it is a streaming content flow 304 generated as a successor to the HTTP flow 305 and the control signal flow 303.

【0035】そしてサーバ収容装置111は、該ストリ
ーミングコンテンツフロー304の宛先及び送信元アド
レス並びに宛先及び送信元ポート番号を管理情報として
保持することにより、以降のストリーミングコンテンツ
フロー304に属するパケットを認識することができ、
これらのパケットに対し、高品質クラス用品質識別子の
付与及びパスの振分を行う。
Then, the server accommodating apparatus 111 recognizes the packets belonging to the subsequent streaming content flow 304 by holding the destination and source addresses of the streaming content flow 304 and the destination and source port numbers as management information. Can
A high-quality class quality identifier is assigned to these packets and paths are assigned.

【0036】これに伴い、データ転送装置131〜13
3は、高品質クラスの品質識別子に基づき、高品質クラ
スのパスにてストリーミングコンテンツフロー304に
属するパケットを転送する。
Along with this, the data transfer devices 131 to 13
3 transfers the packet belonging to the streaming content flow 304 through the high quality class path based on the high quality class quality identifier.

【0037】以上の様に、サーバ収容装置111は、制
御信号フロー303に属するパケットの解析を実施する
ことなく、IP(Internet Protocol)アドレス、ポート番
号及びURLの汎用情報を読み取るだけで、ストリーミン
グコンテンツフロー304を特定することが可能であ
る。すなわち本実施形態の複数フロー識別型コンテンツ
配信品質制御システムでは、ストリーミング配信用アプ
リケーションの種別に依存せず、ストリーミングコンテ
ンツ配信の品質保証を提供することが可能である。
As described above, the server accommodating apparatus 111 simply reads general information such as the IP (Internet Protocol) address, port number, and URL without analyzing the packet belonging to the control signal flow 303, and the streaming content is read. The flow 304 can be identified. That is, the multi-flow identification type content distribution quality control system of the present embodiment can provide quality assurance of streaming content distribution without depending on the type of the streaming distribution application.

【0038】図2は本実施形態のサーバ収容装置111
の概略構成を示す図である。図2に示す様に本実施形態
のサーバ収容装置111は、CPU211と、メモリ2
12と、磁気ディスク装置213と、入力装置214
と、出力装置215と、CD−ROM装置216と、通
信装置217と、管理情報テーブル218とを有してい
る。
FIG. 2 shows the server accommodation device 111 of this embodiment.
It is a figure which shows schematic structure of. As shown in FIG. 2, the server accommodating apparatus 111 of this embodiment includes a CPU 211 and a memory 2.
12, a magnetic disk device 213, and an input device 214
And an output device 215, a CD-ROM device 216, a communication device 217, and a management information table 218.

【0039】CPU211は、サーバ収容装置111全
体の動作を制御する装置である。メモリ212は、サー
バ収容装置111全体の動作を制御する際にその為の各
種処理プログラムやデータをロードする記憶装置であ
る。
The CPU 211 is a device for controlling the operation of the entire server accommodation device 111. The memory 212 is a storage device that loads various processing programs and data for controlling the overall operation of the server accommodation device 111.

【0040】磁気ディスク装置213は、前記各種処理
プログラムやデータを格納しておく記憶装置である。入
力装置214は、複数のコンテンツ配信サーバ101を
収容し複数のフローを識別してコンテンツの配信品質を
制御する為の各種入力を行う装置である。
The magnetic disk device 213 is a storage device for storing the various processing programs and data. The input device 214 is a device that accommodates a plurality of content distribution servers 101, identifies a plurality of flows, and performs various inputs for controlling the distribution quality of content.

【0041】出力装置215は、複数のフローを識別し
たコンテンツの配信品質の制御に伴う各種出力を行う装
置である。CD−ROM装置216は、前記各種処理プ
ログラムを記録したCD−ROMの内容を読み出す装置
である。
The output device 215 is a device for performing various outputs according to the control of the delivery quality of the content in which a plurality of flows are identified. The CD-ROM device 216 is a device for reading the contents of a CD-ROM in which the various processing programs are recorded.

【0042】通信装置217は、ネットワークを介して
他の処理装置との通信を行う装置である。管理情報テー
ブル218は、コンテンツ配信サーバ101やユーザ端
末141から送信されたコンテンツ要求・応答フローに
属するパケット、制御信号フローに属するパケット、コ
ンテンツフローに属するパケットの宛先及び送信元アド
レス並びに宛先及び送信元ポート番号とその品質クラス
とを管理するテーブルである。
The communication device 217 is a device for communicating with other processing devices via a network. The management information table 218 includes a packet belonging to the content request / response flow transmitted from the content distribution server 101 and the user terminal 141, a packet belonging to the control signal flow, a destination and a source address of the packet belonging to the content flow, and a destination and a source of the packet. It is a table that manages port numbers and their quality classes.

【0043】またサーバ収容装置111は、品質情報処
理部221と、振分処理部222とを有している。
The server accommodation device 111 has a quality information processing unit 221 and a distribution processing unit 222.

【0044】品質情報処理部221は、ユーザ収容装置
121及びデータ転送装置131〜133を介してユー
ザ端末141から送信された、コンテンツ要求・応答フ
ロー内のコンテンツ識別子で識別されるコンテンツの品
質クラスを読み取る処理部である。
The quality information processing unit 221 indicates the quality class of the content identified by the content identifier in the content request / response flow transmitted from the user terminal 141 via the user accommodation device 121 and the data transfer devices 131-133. It is a processing unit for reading.

【0045】振分処理部222は、コンテンツ配信サー
バ101から送信されたコンテンツ要求・応答フローに
属する応答パケット、制御信号フローに属する応答パケ
ットまたはコンテンツフローに属するパケットの内、少
なくともコンテンツフローに属するパケットを前記品質
クラスのパスへ振分ける処理部である。
The distribution processing unit 222 is a packet belonging to at least the content flow among the response packets belonging to the content request / response flow, the response packets belonging to the control signal flow, or the packets belonging to the content flow transmitted from the content distribution server 101. Is a processing unit that assigns to the quality class path.

【0046】サーバ収容装置111を品質情報処理部2
21及び振分処理部222として機能させる為のプログ
ラムは、CD−ROM等の記録媒体に記録され磁気ディ
スク等に格納された後、メモリにロードされて実行され
るものとする。なお前記プログラムを記録する記録媒体
はCD−ROM以外の他の記録媒体でも良い。また前記
プログラムを当該記録媒体から情報処理装置にインスト
ールして使用しても良いし、ネットワークを通じて当該
記録媒体にアクセスして前記プログラムを使用するもの
としても良い。
The server accommodating device 111 is replaced by the quality information processing unit 2
It is assumed that the program for causing the function 21 and the distribution processing unit 222 to be recorded in a recording medium such as a CD-ROM and stored in a magnetic disk or the like is loaded into a memory and executed. The recording medium for recording the program may be a recording medium other than the CD-ROM. The program may be installed in the information processing apparatus from the recording medium and used, or the recording medium may be accessed through the network to use the program.

【0047】図3は本実施形態のユーザ収容装置121
の概略構成を示す図である。図3に示す様に本実施形態
のユーザ収容装置121は、CPU311と、メモリ3
12と、磁気ディスク装置313と、入力装置314
と、出力装置315と、CD−ROM装置316と、通
信装置317と、管理情報テーブル318とを有してい
る。
FIG. 3 shows the user accommodating apparatus 121 of this embodiment.
It is a figure which shows schematic structure of. As shown in FIG. 3, the user accommodation device 121 according to the present exemplary embodiment includes a CPU 311 and a memory 3.
12, a magnetic disk device 313, and an input device 314.
An output device 315, a CD-ROM device 316, a communication device 317, and a management information table 318.

【0048】CPU311は、ユーザ収容装置121全
体の動作を制御する装置である。メモリ312は、ユー
ザ収容装置121全体の動作を制御する際にその為の各
種処理プログラムやデータをロードする記憶装置であ
る。
The CPU 311 is a device for controlling the operation of the entire user accommodation device 121. The memory 312 is a storage device that loads various processing programs and data for controlling the operation of the entire user accommodation device 121.

【0049】磁気ディスク装置313は、前記各種処理
プログラムやデータを格納しておく記憶装置である。入
力装置314は、複数のユーザ端末141を収容し複数
のフローを識別してコンテンツの配信品質を制御する為
の各種入力を行う装置である。
The magnetic disk device 313 is a storage device for storing the various processing programs and data. The input device 314 is a device that accommodates a plurality of user terminals 141, identifies a plurality of flows, and performs various inputs for controlling the delivery quality of content.

【0050】出力装置315は、複数のフローを識別し
たコンテンツの配信品質の制御に伴う各種出力を行う装
置である。CD−ROM装置316は、前記各種処理プ
ログラムを記録したCD−ROMの内容を読み出す装置
である。
The output device 315 is a device for performing various outputs in accordance with the control of the delivery quality of the content in which a plurality of flows are identified. The CD-ROM device 316 is a device for reading the contents of a CD-ROM in which the various processing programs are recorded.

【0051】通信装置317は、ネットワークを介して
他の処理装置との通信を行う装置である。管理情報テー
ブル318は、ユーザ端末141から送信されたコンテ
ンツ要求・応答フローに属するパケット、制御信号フロ
ーに属するパケットの宛先及び送信元アドレス並びに宛
先及び送信元ポート番号とその品質クラスとを管理する
テーブルである。
The communication device 317 is a device that communicates with other processing devices via the network. The management information table 318 is a table for managing the destination and source addresses of the packets belonging to the content request / response flow transmitted from the user terminal 141, the packets belonging to the control signal flow, the destination and source port numbers, and their quality classes. Is.

【0052】またユーザ収容装置121は、品質情報処
理部321と、振分処理部322とを有している。
The user accommodating apparatus 121 has a quality information processing section 321 and a distribution processing section 322.

【0053】品質情報処理部321は、ユーザ端末14
1から送信されたコンテンツ要求・応答フロー内のコン
テンツ識別子で識別されるコンテンツの品質クラスを読
み取る処理部である。振分処理部322は、ユーザ端末
141から送信されたコンテンツ要求・応答フローに属
する要求パケット、制御信号フローに属するパケットの
いずれかのパケットを前記品質クラスのパスへ振分ける
処理部である。
The quality information processing unit 321 uses the user terminal 14
It is a processing unit that reads the quality class of the content identified by the content identifier in the content request / response flow transmitted from 1. The distribution processing unit 322 is a processing unit that distributes any one of the request packet belonging to the content request / response flow and the packet belonging to the control signal flow transmitted from the user terminal 141 to the quality class path.

【0054】ユーザ収容装置121を品質情報処理部3
21及び振分処理部322として機能させる為のプログ
ラムは、CD−ROM等の記録媒体に記録され磁気ディ
スク等に格納された後、メモリにロードされて実行され
るものとする。なお前記プログラムを記録する記録媒体
はCD−ROM以外の他の記録媒体でも良い。また前記
プログラムを当該記録媒体から情報処理装置にインスト
ールして使用しても良いし、ネットワークを通じて当該
記録媒体にアクセスして前記プログラムを使用するもの
としても良い。
The user accommodation device 121 is replaced by the quality information processing unit 3
It is assumed that the program for functioning as 21 and the distribution processing unit 322 is recorded in a recording medium such as a CD-ROM and stored in a magnetic disk or the like, and then loaded into a memory and executed. The recording medium for recording the program may be a recording medium other than the CD-ROM. The program may be installed in the information processing apparatus from the recording medium and used, or the recording medium may be accessed through the network to use the program.

【0055】図4は本実施形態のストリーミングコンテ
ンツ配信における品質識別子付与及びパス振分の概要を
示す図である。本実施形態では、コンテンツ要求・応答
フローはHTTP、制御信号フローはRTSP(Real Time Strea
ming Protocol)、ストリーミングコンテンツフローは、
UDP(User Datagram Protocol)により動画像が転送され
るものとし、図4を用い、以下に説明する。
FIG. 4 is a diagram showing an outline of quality identifier assignment and path allocation in streaming content distribution of this embodiment. In this embodiment, the content request / response flow is HTTP, and the control signal flow is RTSP (Real Time Stream).
ming Protocol), streaming content flow,
It is assumed that a moving image is transferred by UDP (User Datagram Protocol) and will be described below with reference to FIG.

【0056】本実施形態では、高品質クラスと標準クラ
スの2つ品質クラスが存在し、ストリーミングコンテン
ツ配信に関する上記3つのフローに属するパケットを高
品質クラスで転送するものとする。
In this embodiment, there are two quality classes, a high quality class and a standard class, and packets belonging to the above three flows relating to streaming content distribution are transferred in the high quality class.

【0057】また、HTTP応答パケット302により運ば
れるMetafileを取得する為に指定するURLを、www.strea
ming.com/class=high/streamingとし、品質クラスを識
別する為の識別子はその一部である「class=high」とす
る。この識別子により、該ストリーミングコンテンツに
関するパケットが高品質クラスであることを表す。
Also, the URL designated to obtain the Metafile carried by the HTTP response packet 302 is www.strea
ming.com/class=high/streaming, and the identifier for identifying the quality class is “class = high”, which is a part of the identifier. This identifier indicates that the packet related to the streaming content is of high quality class.

【0058】パケットの品質クラスを示す品質識別子を
IPパケットヘッダ内のToS(Type ofService)フィールド
に格納するものとし、ToSの値が1のとき高品質クラ
ス、ToSの値が0のとき標準クラスを表すものとする。
従って高品質クラスのストリーミングコンテンツを配信
する場合、ユーザ収容装置121及びサーバ収容装置1
11は、HTTPフロー305、制御信号フロー303、ス
トリーミングコンテンツフロー304の各フローに属す
るパケットに対し、ToSの値として1を付与する。これに
より、コンテンツ配信網151内の各データ転送装置1
31〜133は、ToSの値が1であることを読み取り、H
TTPフロー305、制御信号フロー303、ストリーミ
ングコンテンツフロー304の各フローを高品質クラス
のパスにて転送する。
A quality identifier indicating the quality class of the packet
It shall be stored in the ToS (Type of Service) field in the IP packet header, and a ToS value of 1 indicates a high quality class, and a ToS value of 0 indicates a standard class.
Therefore, when distributing high-quality streaming content, the user accommodation device 121 and the server accommodation device 1
11 assigns 1 as the value of ToS to the packets belonging to each of the HTTP flow 305, the control signal flow 303, and the streaming content flow 304. As a result, each data transfer device 1 in the content distribution network 151
31 to 133 read that the value of ToS is 1, and H
Each of the TTP flow 305, the control signal flow 303, and the streaming content flow 304 is transferred by the high quality class path.

【0059】ユーザ端末141からHTTP要求パケット3
01が送出され、これをユーザ収容装置121がこれを
受信すると、HTTP要求パケット301内のURLを読み取
り、「class=high」の記述から、HTTPフロー305、制
御信号フロー303、ストリーミングコンテンツフロー
304の各フローが高品質クラスであることを識別す
る。
HTTP request packet 3 from the user terminal 141
When 01 is transmitted and the user accommodating device 121 receives this, the URL in the HTTP request packet 301 is read, and from the description of “class = high”, the HTTP flow 305, the control signal flow 303, and the streaming content flow 304 are read. Identify each flow as a high quality class.

【0060】HTTP要求パケット301の送信元アドレ
ス、ユーザ端末141からコンテンツ配信サーバ101
に向けて送信される制御信号フロー303の送信元アド
レス、及び、コンテンツ配信サーバ101からユーザ端
末141に向けて送信されるストリーミングコンテンツ
フロー304の宛先アドレスは、全てユーザ端末141
のアドレスであり、不変である。
Source address of HTTP request packet 301, from user terminal 141 to content distribution server 101
The source address of the control signal flow 303 transmitted to the user terminal 141 and the destination address of the streaming content flow 304 transmitted from the content distribution server 101 to the user terminal 141 are all user terminals 141.
Is the address of and is immutable.

【0061】従ってユーザ収容装置121は、HTTP要求
パケット301を受信したときに、後続のフローを識別
する為に、HTTP要求パケット301の送信元アドレス
(ユーザ端末アドレス)を管理情報として保持する。そし
てユーザ収容装置121はHTTP要求パケット301のTo
Sに対し、値1を付与する。
Therefore, when the user accommodating apparatus 121 receives the HTTP request packet 301, in order to identify the subsequent flow, the source address of the HTTP request packet 301
Hold (user terminal address) as management information. Then, the user accommodating device 121 sets the To of the HTTP request packet 301
A value of 1 is given to S.

【0062】ユーザ収容装置121を通過したHTTP要求
パケット301は、データ転送装置131〜133によ
り、ToSの値1に基づき、高品質クラスのパスにてサー
バ収容装置111に転送される。
The HTTP request packet 301 passing through the user accommodating device 121 is transferred to the server accommodating device 111 by the data transfer devices 131 to 133 through the high quality class path based on the ToS value 1.

【0063】HTTP要求パケット301をサーバ収容装置
111が受信したときの動作は、前記ユーザ収容装置1
21の動作と同様であり、HTTP要求パケット301内の
URLを読み取り、HTTPフロー305、制御信号フロー3
03、ストリーミングコンテンツフロー304の各フロ
ーが高品質クラスであることを識別すると同時に、HTTP
要求パケット301の宛先及び送信元アドレス、宛先及
び送信元ポート番号を読み取り、これらの情報とToSの
値が1であることを管理する。
When the server accommodating apparatus 111 receives the HTTP request packet 301, the operation is the same as the user accommodating apparatus 1 described above.
21 is the same as the operation of 21 in the HTTP request packet 301
Read URL, HTTP flow 305, control signal flow 3
03, each of the streaming content flow 304 is identified as a high quality class, and at the same time HTTP
The destination and source addresses of the request packet 301, the destination and source port numbers are read, and it is managed that the information and the ToS value are 1.

【0064】これらの情報を管理する理由は、HTTP要求
パケット301の送信元アドレス(ユーザ端末アドレス)
は後続のフローを識別する為に必要な情報であると同時
に、HTTP応答パケット302に対してToSに値1を付与
するため、HTTP応答パケット302を認識するのに宛先
及び送信元アドレス、宛先及び送信元ポート番号が必要
であることによる。
The reason for managing these pieces of information is that the source address of the HTTP request packet 301 (user terminal address)
Is the information necessary for identifying the subsequent flow, and at the same time, the ToS value of 1 is assigned to the HTTP response packet 302, so that the destination and source address, the destination and Because the source port number is required.

【0065】HTTP要求パケット301を受信すると、コ
ンテンツ配信サーバ101はMetafileを載せたHTTP応答
パケット302をサーバ収容装置111に向け送出す
る。
Upon receiving the HTTP request packet 301, the content distribution server 101 sends out the HTTP response packet 302 carrying the Metafile to the server accommodation device 111.

【0066】サーバ収容装置111は前記管理によって
保持している宛先及び送信元アドレス、宛先及び送信元
ポート番号から、受信パケットがHTTP応答パケット30
2であると認識する。そしてサーバ収容装置111はHT
TP応答パケット302のToSに対し、値1を付与する。
The server accommodating apparatus 111 determines that the received packet is the HTTP response packet 30 based on the destination and source addresses and the destination and source port numbers held by the management.
Recognize as 2. And the server accommodation device 111 is HT
A value of 1 is added to the ToS of the TP response packet 302.

【0067】サーバ収容装置111を通過したHTTP応答
パケット302は、データ転送装置131〜133によ
り、ToSの値1に基づき、高品質クラスのパスにてユー
ザ収容装置121、更にユーザ端末141に転送され
る。
The HTTP response packet 302 passing through the server accommodating apparatus 111 is transferred to the user accommodating apparatus 121 and further to the user terminal 141 by the data transfer apparatuses 131 to 133 through the high quality class path based on the ToS value 1. It

【0068】HTTP応答パケット302にはMetafileが搭
載されており、ユーザ端末141がこれを受信すると、
中身を解析し、制御信号フロー303であるRTSPフロー
を生成する。
Metafile is installed in the HTTP response packet 302, and when the user terminal 141 receives this,
The contents are analyzed and an RTSP flow that is the control signal flow 303 is generated.

【0069】RTSPフローはWell-knownポート番号554を
持つ。従ってユーザ収容装置121は、RTSPフローを受
信すると、その宛先及び送信元アドレス、宛先及び送信
元ポート番号を読み取り、(1)その宛先ポート番号が、5
54であること、(2)RTSPフローの送信元アドレスと、先
に保持したHTTP要求パケット301の送信元アドレスと
を比較し、両者が一致すること、の2点が確認されたと
きに、該RTSPフローが他ユーザから送出されるRTSPフロ
ーではないと判断でき、HTTPフロー305の後続として
生成されたRTSPフローであると特定する。
The RTSP flow has a Well-known port number 554. Therefore, when the user accommodating apparatus 121 receives the RTSP flow, it reads the destination and source address, the destination and source port number, and (1) the destination port number is 5
54, (2) the source address of the RTSP flow is compared with the source address of the HTTP request packet 301 held previously, and the two match, and when two points are confirmed, It can be determined that the RTSP flow is not the RTSP flow sent from another user, and the RTSP flow is identified as the RTSP flow generated as a successor to the HTTP flow 305.

【0070】そしてユーザ収容装置121は、RTSPフロ
ーの宛先及び送信元アドレス、宛先及び送信元ポート番
号と、ToSの値が1であることを管理する。これにより
ユーザ収容装置121は、以後ユーザ端末141からコ
ンテンツ配信サーバ101に送信されるRTSPフローのTo
Sに対し、値1を付与する。
The user accommodating apparatus 121 manages that the destination and source addresses of the RTSP flow, the destination and source port numbers, and the ToS value are 1. As a result, the user accommodation device 121 causes the ToSP of the RTSP flow to be transmitted from the user terminal 141 to the content distribution server 101 thereafter.
A value of 1 is given to S.

【0071】ユーザ収容装置121を通過したRTSPフロ
ーは、データ転送装置131〜133により、ToSの値
1に基づき、高品質クラスのパスにてサーバ収容装置1
11に転送される。
The RTSP flow that has passed through the user accommodating device 121 is transmitted by the data transfer devices 131 to 133 to the server accommodating device 1 on the high quality class path based on the ToS value of 1.
11 is transferred.

【0072】サーバ収容装置111もまた、RTSPフロー
を受信すると、ユーザ収容装置121と同様に、RTSPフ
ローがHTTPフロー305の後続として生成されたRTSPフ
ローであることの特定、RTSPフローの宛先及び送信元ア
ドレス、宛先及び送信元ポート番号と、ToSの値が1で
あることの管理を行う。但し、サーバ収容装置111に
おけるToS値1の付与は、コンテンツ配信サーバ101
からユーザ端末141に送信されるRTSPフローに対して
行われる。
When the server accommodating apparatus 111 also receives the RTSP flow, like the user accommodating apparatus 121, the RTSP flow is identified as an RTSP flow generated as a successor to the HTTP flow 305, the destination and the transmission of the RTSP flow. It manages the source address, destination, source port number, and ToS value of 1. However, the ToS value of 1 in the server accommodation device 111 is assigned to the content distribution server 101.
From the user terminal 141 to the RTSP flow.

【0073】ここで、本例では制御信号プロトコルとし
てRTSPを取り上げたが、他の制御信号プロトコルでも良
い。例えばMicrosoft社のアプリケーションWindows Med
ia Technologiesで使用されている制御信号プロトコルM
MS(Microsoft Media Server)の場合、Well-knownポート
番号は1755であり、同様の処理で適用できる。
Although RTSP is taken as the control signal protocol in this example, another control signal protocol may be used. For example, the Microsoft application Windows Med
Control signal protocol M used by ia Technologies
In the case of MS (Microsoft Media Server), the well-known port number is 1755, and it can be applied by the same process.

【0074】コンテンツ配信サーバ101がRTSPフロー
を処理することにより、コンテンツ配信サーバ101か
ら、ストリーミングコンテンツフロー304が送出され
る。
When the content distribution server 101 processes the RTSP flow, the streaming content flow 304 is sent from the content distribution server 101.

【0075】ストリーミングコンテンツフロー304を
受信すると、サーバ収容装置111は、その宛先及び送
信元アドレス、宛先及び送信元ポート番号を読み取り、
ストリーミングコンテンツフロー304の宛先及び送信
元アドレスと、先に保持したRTSPフローの宛先及び送信
元アドレスとを比較し、両者が一致するときに、該スト
リーミングコンテンツフロー304が他ユーザに向けて
送出されるフローではないと判断でき、HTTPフロー30
5及び制御信号フロー303の後続として生成されたス
トリーミングコンテンツフロー304であると特定す
る。
Upon receiving the streaming content flow 304, the server accommodation device 111 reads the destination and source address, the destination and source port number, and
The destination and the source address of the streaming content flow 304 are compared with the destination and the source address of the RTSP flow held previously, and when they match, the streaming content flow 304 is sent to another user. HTTP flow 30
5 and the streaming signal flow 304 generated as a successor to the control signal flow 303.

【0076】そしてサーバ収容装置111は、ストリー
ミングコンテンツフロー304の宛先及び送信元アドレ
ス並びに宛先及び送信元ポート番号を管理情報として保
持することにより、以降のストリーミングコンテンツフ
ロー304に属するパケットを認識することができ、こ
れらのパケットに対し、そしてサーバ収容装置111は
ストリーミングコンテンツフロー304のToSに対し、
値1を付与する。
Then, the server accommodating apparatus 111 holds the destination and source addresses of the streaming content flow 304 and the destination and source port numbers as management information so that it can recognize packets belonging to the subsequent streaming content flow 304. Yes, for these packets, and the server accommodation 111 for the ToS of the streaming content flow 304,
Value 1 is given.

【0077】サーバ収容装置111を通過したストリー
ミングコンテンツフロー304は、データ転送装置13
1〜133により、ToSの値1に基づき、高品質クラス
のパスにてユーザ収容装置121、更にユーザ端末14
1に転送される。
The streaming content flow 304 that has passed through the server accommodation device 111 is transmitted to the data transfer device 13
1 to 133, based on the ToS value of 1, the user accommodation device 121 and the user terminal 14 in the high quality class path.
Forwarded to 1.

【0078】図5は本実施形態のユーザ収容装置121
のコンテンツ配信品質制御処理の処理手順を示すフロー
チャートである。図5に示す様に本実施形態のユーザ収
容装置121の品質情報処理部321は、ユーザ端末1
41から送信されたコンテンツ要求・応答フロー内のコ
ンテンツ識別子で識別されるコンテンツの品質クラスを
読み取る処理を行い、振分処理部322は、ユーザ端末
141から送信されたコンテンツ要求・応答フローに属
する要求パケット、制御信号フローに属するパケットを
前記品質クラスのパスへ振分ける処理を行う。
FIG. 5 shows the user accommodation device 121 of this embodiment.
5 is a flowchart showing a processing procedure of content distribution quality control processing of FIG. As shown in FIG. 5, the quality information processing unit 321 of the user accommodating apparatus 121 of the present exemplary embodiment is
41 performs a process of reading the quality class of the content identified by the content identifier in the content request / response flow, and the distribution processing unit 322 sends the request belonging to the content request / response flow transmitted from the user terminal 141. Packets and packets belonging to the control signal flow are distributed to the quality class paths.

【0079】ユーザ端末141からユーザ収容装置12
1へパケットが送出されると、ステップ501でユーザ
収容装置121の品質情報処理部321は、ユーザ端末
141から送出されたパケットを受信する。
From the user terminal 141 to the user accommodation device 12
When the packet is sent to the No. 1 packet, the quality information processing unit 321 of the user accommodation device 121 receives the packet sent from the user terminal 141 in step 501.

【0080】ステップ502では、前記受信したパケッ
トから宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元ポ
ート番号を読み出す。
At step 502, the destination and source addresses and the destination and source port numbers are read from the received packet.

【0081】ステップ503では、管理情報テーブル3
18を参照し、前記読み出した宛先及び送信元アドレス
並びに宛先及び送信元ポート番号が既に管理情報テーブ
ル318に格納されているかどうかを調べ、まだ管理情
報テーブル318に格納されていない場合にはステップ
504へ進む。
In step 503, the management information table 3
18, it is checked whether the read destination and transmission source address and the read destination and transmission source port number are already stored in the management information table 318. If they are not yet stored in the management information table 318, step 504 is performed. Go to.

【0082】図6は本実施形態のユーザ収容装置121
の管理情報テーブル318の一例を示す図である。図6
に示す様に管理情報テーブル318には、ユーザ端末1
41から送信されたコンテンツ要求・応答フローに属す
るパケット、制御信号フローに属するパケットの宛先及
び送信元アドレス並びに宛先及び送信元ポート番号とそ
の品質クラスとが格納されている。
FIG. 6 shows the user accommodating apparatus 121 of this embodiment.
It is a figure which shows an example of the management information table 318 of FIG. Figure 6
In the management information table 318, the user terminal 1
The destination and source addresses of the packets belonging to the content request / response flow, the packets belonging to the control signal flow, the destination and source port numbers, and their quality classes are stored.

【0083】ステップ504では、前記受信したパケッ
トがHTTP要求パケット301であるかどうかを調べ、HT
TP要求パケット301である場合にはステップ505へ
進む。
In step 504, it is checked whether the received packet is the HTTP request packet 301, and the HT
If it is the TP request packet 301, the process proceeds to step 505.

【0084】ステップ505では、前記受信したHTTP要
求パケット301内のURLを読み取り、そのURL中の品質
クラスを示す記述を参照してそのフローの品質クラスを
読み出す。
In step 505, the URL in the received HTTP request packet 301 is read, and the quality class of the flow is read by referring to the description indicating the quality class in the URL.

【0085】一方、ステップ504で前記受信パケット
がHTTP要求パケット301であるかどうかを調べた結
果、HTTP要求パケット301ではない場合にはステップ
506へ進む。
On the other hand, as a result of checking whether or not the received packet is the HTTP request packet 301 in step 504, if it is not the HTTP request packet 301, the process proceeds to step 506.

【0086】ステップ506では、ステップ502で読
み出した宛先ポート番号が制御信号フロー303で用い
られる予め定められた所定のポート番号(Well-knownポ
ート等)と一致すると共に、ステップ502で読み出し
た宛先及び送信元アドレスと管理情報テーブル318に
格納したHTTP要求パケット301の宛先及び送信元アド
レスの内、少なくとも送信元アドレスが一致するかどう
かを調べ、これらの2点が一致している場合には前記受
信したパケットがユーザ端末141から送信された制御
信号フロー303に属するパケットであるものとしてス
テップ507へ進む。
In step 506, the destination port number read in step 502 matches the predetermined port number (Well-known port, etc.) which is used in the control signal flow 303 and the destination read in step 502 and It is checked whether or not at least the source address of the source address and the destination and source address of the HTTP request packet 301 stored in the management information table 318 match, and if these two points match, the reception is performed. It is assumed that the packet is a packet belonging to the control signal flow 303 transmitted from the user terminal 141, and the process proceeds to step 507.

【0087】ステップ507では、前記送信元アドレス
の一致しているHTTP要求パケット301の品質クラスを
管理情報テーブル318から読み出す。
At step 507, the quality class of the HTTP request packet 301 having the same source address is read from the management information table 318.

【0088】ステップ508では、ステップ502で読
み出した宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元
ポート番号と、ステップ505またはステップ507で
読み出した品質クラスとを対応付けて管理情報テーブル
318に格納する。
In step 508, the destination / source address and destination / source port number read in step 502 are associated with the quality class read in step 505 or step 507 and stored in the management information table 318.

【0089】またステップ503で管理情報テーブル3
18を参照した結果、ステップ502で読み出した宛先
及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元ポート番号が
既に管理情報テーブル318に格納されている場合に
は、前記受信したパケットがHTTP要求パケット301ま
たは制御信号フロー303に属するパケットの後続パケ
ットであるものとしてステップ509へ進む。
In step 503, the management information table 3
As a result of referring to step 18, if the destination and source addresses and the destination and source port numbers read in step 502 are already stored in the management information table 318, the received packet is the HTTP request packet 301 or the control signal. The process proceeds to step 509 assuming that the packet belongs to the flow 303 and is a subsequent packet.

【0090】ステップ509では、ステップ502で読
み出した宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元
ポート番号に一致している管理情報テーブル318のレ
コードから品質クラスを読み出す。
In step 509, the quality class is read from the record of the management information table 318 that matches the destination and source addresses and the destination and source port numbers read in step 502.

【0091】ステップ510でユーザ収容装置121の
振分処理部322は、前記受信したパケットのToSフィ
ールドに対し、前記読み出した品質クラスに対応する値
を付与する。
At step 510, the distribution processing unit 322 of the user accommodating apparatus 121 adds a value corresponding to the read quality class to the ToS field of the received packet.

【0092】ステップ511では、前記受信したパケッ
トをその送信先に従ってユーザ収容装置121からコン
テンツ配信網151のデータ転送装置131〜133に
送出し、前記品質クラスのパスへ振分ける。データ転送
装置131〜133は、ユーザ収容装置121から送出
されたパケットのToSフィールドに付与されている値に
基づき、高品質クラスまたは標準クラスのパスにてサー
バ収容装置111にそのパケットを転送する。
At step 511, the received packet is sent from the user accommodation device 121 to the data transfer devices 131 to 133 of the content distribution network 151 according to the destination of the packet and distributed to the quality class paths. The data transfer devices 131 to 133 transfer the packet to the server accommodating device 111 by the high quality class path or the standard class path based on the value added to the ToS field of the packet transmitted from the user accommodating device 121.

【0093】図7は本実施形態のサーバ収容装置111
のコンテンツ配信品質制御処理の処理手順を示すフロー
チャートである。図7に示す様にサーバ収容装置111
の品質情報処理部221は、ユーザ収容装置121及び
データ転送装置131〜133を介してユーザ端末14
1から送信された、コンテンツ要求・応答フロー内のコ
ンテンツ識別子で識別されるコンテンツの品質クラスを
読み取る処理を行い、振分処理部222は、コンテンツ
配信サーバ101から送信されたコンテンツ要求・応答
フローに属する応答パケット、制御信号フローに属する
応答パケットまたはコンテンツフローに属するパケット
の内、少なくともコンテンツフローに属するパケットを
前記品質クラスのパスへ振分ける処理を行う。
FIG. 7 shows the server accommodation device 111 of this embodiment.
5 is a flowchart showing a processing procedure of content distribution quality control processing of FIG. As shown in FIG. 7, the server accommodation device 111
The quality information processing unit 221 of the user terminal 14 via the user accommodation device 121 and the data transfer devices 131 to 133.
1 performs the process of reading the quality class of the content identified by the content identifier in the content request / response flow, and the distribution processing unit 222 sets the content request / response flow transmitted from the content distribution server 101. Among the response packet belonging, the response packet belonging to the control signal flow, and the packet belonging to the content flow, at least the packet belonging to the content flow is distributed to the quality class path.

【0094】ユーザ収容装置121及びデータ転送装置
131〜133を介してユーザ端末141からサーバ収
容装置111へパケットが送出されたり、コンテンツ配
信サーバ101からサーバ収容装置111へパケットが
送出されると、ステップ701でサーバ収容装置111
の品質情報処理部221は、前記送出されたパケットを
受信する。
When a packet is transmitted from the user terminal 141 to the server accommodating apparatus 111 via the user accommodating apparatus 121 and the data transfer apparatuses 131 to 133, or a packet is transmitted from the content distribution server 101 to the server accommodating apparatus 111, a step is performed. Server accommodation device 111 at 701
The quality information processing unit 221 of receives the transmitted packet.

【0095】ステップ702では、前記受信したパケッ
トから宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元ポ
ート番号を読み出す。
In step 702, the destination and source addresses and the destination and source port numbers are read from the received packet.

【0096】ステップ703では、管理情報テーブル2
18を参照し、前記読み出した宛先及び送信元アドレス
並びに宛先及び送信元ポート番号が既に管理情報テーブ
ル218に格納されているかどうかを調べ、まだ管理情
報テーブル218に格納されていない場合にはステップ
704へ進む。
At step 703, the management information table 2
18, it is checked whether the read destination and source address and the destination and source port numbers are already stored in the management information table 218. If they are not yet stored in the management information table 218, step 704 is executed. Go to.

【0097】図8は本実施形態のサーバ収容装置111
の管理情報テーブル218の一例を示す図である。図8
に示す様に管理情報テーブル218には、コンテンツ配
信サーバ101やユーザ端末141から送信されたコン
テンツ要求・応答フローに属するパケット、制御信号フ
ローに属するパケット、コンテンツフローに属するパケ
ットの宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元ポ
ート番号とその品質クラスとが格納されている。ここ
で、図8の番号1'の管理情報は、番号1に示した上り方
向(ユーザ端末141からコンテンツ配信サーバ101
への方向)の管理情報に対応する下り方向(コンテンツ配
信サーバ101からユーザ端末141への方向)の管理
情報を表している。
FIG. 8 shows the server accommodation device 111 of this embodiment.
It is a figure which shows an example of the management information table 218 of FIG. Figure 8
As shown in FIG. 3, the management information table 218 includes packets belonging to the content request / response flow transmitted from the content distribution server 101 or the user terminal 141, packets belonging to the control signal flow, and destination and source addresses of the packets belonging to the content flow. In addition, destination and source port numbers and their quality classes are stored. Here, the management information of the number 1'in FIG. 8 is the upstream direction (from the user terminal 141 to the content distribution server 101) shown in the number 1.
Management information in the downward direction (direction from the content distribution server 101 to the user terminal 141) corresponding to the management information in the direction.

【0098】ステップ704では、前記受信したパケッ
トがHTTP要求パケット301であるかどうかを調べ、HT
TP要求パケット301である場合にはステップ705へ
進む。
In step 704, it is checked whether the received packet is the HTTP request packet 301, and the HT
If it is the TP request packet 301, the process proceeds to step 705.

【0099】ステップ705では、前記受信したHTTP要
求パケット301内のURLを読み取り、そのURL中の品質
クラスを示す記述を参照してそのフローの品質クラスを
読み出す。
In step 705, the URL in the received HTTP request packet 301 is read, and the quality class of the flow is read by referring to the description indicating the quality class in the URL.

【0100】一方、ステップ704で前記受信パケット
がHTTP要求パケット301であるかどうかを調べた結
果、HTTP要求パケット301ではない場合にはステップ
706へ進む。
On the other hand, as a result of checking whether or not the received packet is the HTTP request packet 301 in step 704, if it is not the HTTP request packet 301, the process proceeds to step 706.

【0101】ステップ706では、管理情報テーブル2
18を参照し、管理情報テーブル218に格納されてい
るHTTP要求パケット301の宛先及び送信元アドレス並
びに宛先及び送信元ポート番号中に、ステップ702で
読み出した宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信
元ポート番号の宛先と送信元をそれぞれ入れ替えたもの
と一致するものがあるかどうかを調べ、一致するものが
ある場合には前記受信したパケットがHTTP応答パケット
302であるものとしてステップ707へ進む。
At step 706, the management information table 2
18, the destination and the source address and the destination and the source port and the destination and the source port read in step 702 are included in the destination and the source address and the destination and the source port number of the HTTP request packet 301 stored in the management information table 218. It is checked whether or not there is a match with the numbers and destinations of the numbers exchanged. If there is a match, it is determined that the received packet is the HTTP response packet 302 and the process proceeds to step 707.

【0102】ステップ707では、前記一致している管
理情報テーブル218のレコードから品質クラスを読み
出す。
At step 707, the quality class is read from the record of the matching management information table 218.

【0103】またステップ706で前記受信パケットが
HTTP応答パケット302であるかどうかを調べた結果、
HTTP応答パケット302ではない場合にはステップ70
8へ進む。
In step 706, the received packet is
As a result of checking whether it is the HTTP response packet 302,
Step 70 if not the HTTP response packet 302
Go to 8.

【0104】ステップ708では、ステップ702で読
み出した宛先ポート番号が制御信号フロー303で用い
られる予め定められた所定のポート番号と一致すると共
に、ステップ702で読み出した宛先及び送信元アドレ
スと管理情報テーブル218に格納したHTTP要求パケッ
ト301の宛先及び送信元アドレスの内、少なくとも送
信元アドレスが一致するかどうかを調べ、これらの2点
が一致している場合には前記受信パケットがユーザ端末
141から送信された制御信号フロー303に属するパ
ケットであるものとしてステップ709へ進む。
In step 708, the destination port number read in step 702 matches the predetermined port number used in the control signal flow 303, and the destination and source addresses read in step 702 and the management information table are read. Of the destination and source addresses of the HTTP request packet 301 stored in 218, it is checked whether at least the source address matches, and if these two points match, the received packet is transmitted from the user terminal 141. The packet proceeds to step 709 assuming that the packet belongs to the generated control signal flow 303.

【0105】ステップ709では、前記送信元アドレス
の一致しているHTTP要求パケット301の品質クラスを
管理情報テーブル218から読み出す。
At step 709, the quality class of the HTTP request packet 301 having the same source address is read from the management information table 218.

【0106】またステップ708で前記受信パケットが
ユーザ端末141から送信された制御信号フロー303
に属するパケットであるかどうかを調べた結果、前記パ
ケットではない場合にはステップ710へ進む。
Further, in step 708, the control packet flow 303 in which the received packet is transmitted from the user terminal 141.
As a result of checking whether or not the packet belongs to, if it is not the packet, the process proceeds to step 710.

【0107】ステップ710では、管理情報テーブル2
18を参照し、管理情報テーブル218に格納されてい
る制御信号フロー303の宛先及び送信元アドレス並び
に宛先及び送信元ポート番号中に、ステップ702で読
み出した宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元
ポート番号の宛先と送信元をそれぞれ入れ替えたものと
一致するものがあるかどうかを調べ、一致するものがあ
る場合には前記受信したパケットが制御信号フロー30
3の応答パケットであるものとしてステップ711へ進
む。
At step 710, the management information table 2
18, the destination and the source address and the destination and the source port and the destination and the source port read in step 702 are included in the destination and the source address and the destination and the source port number of the control signal flow 303 stored in the management information table 218. It is checked whether or not there is a match with the numbers and destinations of the numbers exchanged, and if there is a match, the received packet is the control signal flow 30.
It is assumed that the response packet is No. 3 and the process proceeds to step 711.

【0108】ステップ711では、前記一致している管
理情報テーブル218のレコードから品質クラスを読み
出す。
At step 711, the quality class is read from the record of the matching management information table 218.

【0109】またステップ710で前記受信パケットが
制御信号フロー303の応答パケットであるかどうかを
調べた結果、前記パケットではない場合にはステップ7
12へ進む。
Further, as a result of checking whether the received packet is the response packet of the control signal flow 303 in step 710, if it is not the packet, step 7
Proceed to 12.

【0110】ステップ712では、管理情報テーブル2
18を参照し、管理情報テーブル218に格納されてい
る制御信号フロー303の宛先及び送信元アドレス中
に、ステップ702で読み出した宛先及び送信元アドレ
スと一致するものがあるかどうかを調べ、一致するもの
がある場合には前記受信したパケットがストリーミング
コンテンツフロー304に属するパケットであるものと
してステップ713へ進む。
At step 712, the management information table 2
18, it is checked whether or not the destination and source addresses of the control signal flow 303 stored in the management information table 218 match the destination and source addresses read in step 702, and they match. If there is a packet, the received packet is regarded as a packet belonging to the streaming content flow 304, and the process proceeds to step 713.

【0111】ステップ713では、前記一致している管
理情報テーブル218のレコードから品質クラスを読み
出す。
At step 713, the quality class is read from the record of the matching management information table 218.

【0112】ステップ714では、ステップ702で読
み出した宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元
ポート番号と、ステップ705、ステップ707、ステ
ップ709、ステップ711またはステップ713で読
み出した品質クラスとを対応付けて管理情報テーブル2
18に格納する。
In step 714, the destination / source address and destination / source port number read in step 702 are associated with the quality class read in step 705, step 707, step 709, step 711, or step 713. Management information table 2
Store in 18.

【0113】またステップ703で管理情報テーブル2
18を参照した結果、ステップ702で読み出した宛先
及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元ポート番号が
既に管理情報テーブル218に格納されている場合に
は、前記受信したパケットがHTTP要求パケット301、
HTTP応答パケット302、制御信号フロー303に属す
るパケットまたはストリーミングコンテンツフロー30
4に属するパケットの後続パケットであるものとしてス
テップ715へ進む。
In step 703, the management information table 2
As a result of referring to step 18, if the destination and source addresses and the destination and source port numbers read in step 702 are already stored in the management information table 218, the received packet is the HTTP request packet 301,
HTTP response packet 302, packet belonging to control signal flow 303 or streaming content flow 30
It is assumed that the packet is a subsequent packet of the packet belonging to No. 4, and the process proceeds to step 715.

【0114】ステップ715では、ステップ702で読
み出した宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元
ポート番号に一致している管理情報テーブル218のレ
コードから品質クラスを読み出す。
In step 715, the quality class is read from the record of the management information table 218 that matches the destination and source address and the destination and source port number read in step 702.

【0115】ステップ716でサーバ収容装置111の
振分処理部222は、前記受信したパケットの送出先が
コンテンツ配信網151であるかどうかを調べ、送出先
がコンテンツ配信網151である場合にはステップ71
7へ進み、送出先がコンテンツ配信サーバ101である
場合にはステップ718へ進む。
At step 716, the distribution processing unit 222 of the server accommodating apparatus 111 checks whether or not the destination of the received packet is the content distribution network 151, and if the destination is the content distribution network 151, the step is executed. 71
7, the process proceeds to step 718 if the transmission destination is the content distribution server 101.

【0116】ステップ717では、前記受信したパケッ
トのToSフィールドに対し、前記読み出した品質クラス
に対応する値を付与する。
At step 717, a value corresponding to the read quality class is added to the ToS field of the received packet.

【0117】ステップ718では、前記受信したパケッ
トをその送信先に従ってサーバ収容装置111からコン
テンツ配信サーバ101またはコンテンツ配信網151
のデータ転送装置131〜133に送出し、データ転送
装置131〜133へ送出した場合にはToSフィールド
の値により前記品質クラスのパスへ振分ける。データ転
送装置131〜133は、ユーザ収容装置121から送
出されたパケットのToSフィールドに付与されている値
に基づき、高品質クラスまたは標準クラスのパスにてユ
ーザ収容装置121にそのパケットを転送する。
In step 718, the received packet is transferred from the server accommodation device 111 to the content distribution server 101 or the content distribution network 151 according to the destination of the received packet.
When the data is sent to the data transfer devices 131 to 133, and is sent to the data transfer devices 131 to 133, the path is assigned to the quality class according to the value of the ToS field. The data transfer devices 131 to 133 transfer the packet to the user accommodating device 121 by the high quality class path or the standard class path based on the value added to the ToS field of the packet transmitted from the user accommodating device 121.

【0118】なお、本実施形態では、ToSフィールドに
対して品質クラスに対応する値を付与することによりパ
スへの振分を行っているが、品質クラスに対応するVPI
(Virtual Path Identifier)及びVCI(Virtual Channel I
dentifier)を有するATM(Asynchronous Transfer Mode)
セルによる転送を行うことにより前記パスへの振分を行
うものとしても良い。
In the present embodiment, the path is assigned to the ToS field by assigning a value corresponding to the quality class, but the VPI corresponding to the quality class is used.
(Virtual Path Identifier) and VCI (Virtual Channel I
ATM (Asynchronous Transfer Mode) with dentifier)
The transfer to the path may be performed by performing the transfer by the cell.

【0119】以下に、本実施形態の複数フロー識別型コ
ンテンツ配信品質制御システムにおいて、ストリーミン
グコンテンツ配信における品質識別子付与及びパス振分
を行う処理例について図5及び図7を用いて説明する。
In the following, an example of processing of assigning a quality identifier and distributing a path in streaming content distribution in the multi-flow identification type content distribution quality control system of this embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 7.

【0120】ストリーミングコンテンツ配信を受けよう
とするユーザ端末141からユーザ収容装置121へHT
TP要求パケット301が送出されると、ステップ501
でユーザ収容装置121の品質情報処理部321は、そ
のHTTP要求パケット301を受信し、ステップ502で
宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元ポート番
号を読み出した後、ステップ503では、それらの宛先
及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元ポート番号が
既に管理情報テーブル318に格納されているかどうか
を調べるが、最初の要求ではまだ管理情報テーブル31
8に格納されていないのでステップ504へ進む。
HT from the user terminal 141 that intends to receive streaming content distribution to the user accommodation device 121
When the TP request packet 301 is transmitted, step 501
Then, the quality information processing unit 321 of the user accommodating apparatus 121 receives the HTTP request packet 301, reads out the destination and the source address, and the destination and the source port number in step 502, and then, in step 503, the destination and the source port number. It is checked whether the source address and the destination and the source port number are already stored in the management information table 318.
Since it is not stored in 8, the process proceeds to step 504.

【0121】ステップ504では、前記受信したパケッ
トがHTTP要求パケット301であるのでステップ505
へ進み、HTTP要求パケット301内のURLの「class=hig
h」から高品質クラスであることを読み出した後、ステ
ップ508でHTTP要求パケット301の宛先及び送信元
アドレス並びに宛先及び送信元ポート番号と対応付けて
管理情報テーブル318に格納する。
In step 504, since the received packet is the HTTP request packet 301, step 505
Proceed to, "class = hig" of the URL in the HTTP request packet 301
After reading the high quality class from “h”, in step 508, it is stored in the management information table 318 in association with the destination and source address of the HTTP request packet 301 and the destination and source port number.

【0122】次にステップ510でユーザ収容装置12
1の振分処理部322は、前記受信したHTTP要求パケッ
ト301のToSフィールドに値1を格納し、ステップ5
11では、データ転送装置131〜133に送出して高
品質クラスのパスへ振分ける。データ転送装置131〜
133は、ToSフィールドの値に基づき、高品質クラス
のパスにてサーバ収容装置111にHTTP要求パケット3
01を転送する。
Next, at step 510, the user accommodation device 12
The distribution processing unit 322 of No. 1 stores the value 1 in the ToS field of the received HTTP request packet 301,
At 11, the data is sent to the data transfer devices 131 to 133 and distributed to the high quality class paths. Data transfer device 131-
133 is an HTTP request packet 3 to the server accommodating apparatus 111 through a high quality class path based on the value of the ToS field.
01 is transferred.

【0123】またステップ501で後続するHTTP要求パ
ケット301を受信している場合には、ステップ502
及びステップ503からステップ509へ進み、管理情
報テーブル318中の品質クラスを読み出して前記と同
様に送出する。
When the subsequent HTTP request packet 301 is received in step 501, step 502
Then, the process proceeds from step 503 to step 509 to read the quality class in the management information table 318 and send it out in the same manner as described above.

【0124】ユーザ収容装置121及びデータ転送装置
131〜133を介してユーザ端末141からサーバ収
容装置111へHTTP要求パケット301が送出される
と、ステップ701でサーバ収容装置111の品質情報
処理部221は、前記送出されたHTTP要求パケット30
1を受信し、ステップ702で宛先及び送信元アドレス
並びに宛先及び送信元ポート番号を読み出した後、ステ
ップ703では、それらの宛先及び送信元アドレス並び
に宛先及び送信元ポート番号が既に管理情報テーブル2
18に格納されているかどうかを調べるが、最初の要求
ではまだ管理情報テーブル218に格納されていないの
でステップ704へ進む。
When the HTTP request packet 301 is sent from the user terminal 141 to the server accommodation device 111 via the user accommodation device 121 and the data transfer devices 131 to 133, the quality information processing unit 221 of the server accommodation device 111 determines in step 701. , The transmitted HTTP request packet 30
1 is received, and the destination and the source address and the destination and the source port number are read in step 702. Then, in step 703, the destination and the source address and the destination and the source port number are already stored in the management information table 2.
18 is checked, but since it is not stored in the management information table 218 in the first request, the process proceeds to step 704.

【0125】ステップ704では、前記受信したパケッ
トがHTTP要求パケット301であるのでステップ705
へ進み、HTTP要求パケット301内のURLから品質クラ
スを読み出し、ステップ714では、宛先及び送信元ア
ドレス並びに宛先及び送信元ポート番号と対応付けて管
理情報テーブル218に格納する。
At step 704, since the received packet is the HTTP request packet 301, step 705.
In step 714, the quality class is read from the URL in the HTTP request packet 301 and stored in the management information table 218 in association with the destination and source address and the destination and source port number.

【0126】次にステップ716でサーバ収容装置11
1の振分処理部222は、前記受信したHTTP要求パケッ
ト301の送出先がコンテンツ配信サーバ101である
のでステップ718へ進み、前記受信したHTTP要求パケ
ット301をコンテンツ配信サーバ101へ送出する。
Next, at step 716, the server accommodation device 11
Since the destination of the received HTTP request packet 301 is the content distribution server 101, the distribution processing unit 222 of No. 1 proceeds to step 718 and sends the received HTTP request packet 301 to the content distribution server 101.

【0127】HTTP要求パケット301を受信すると、コ
ンテンツ配信サーバ101はMetafileを載せたHTTP応答
パケット302をサーバ収容装置111に向け送出す
る。
When the HTTP request packet 301 is received, the content distribution server 101 sends out the HTTP response packet 302 carrying the Metafile to the server accommodating apparatus 111.

【0128】HTTP応答パケット302が送出されるとサ
ーバ収容装置111の品質情報処理部221は、ステッ
プ701〜ステップ703で前記と同様の処理を行った
後、ステップ704では、受信したパケットがHTTP要求
パケット301ではない為、ステップ706へ進み、HT
TP応答パケット302を検出した後、ステップ707で
品質クラスを読み出し、ステップ714では、その宛先
及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元ポート番号と
対応付けて管理情報テーブル218に格納する。
When the HTTP response packet 302 is sent, the quality information processing unit 221 of the server accommodating apparatus 111 performs the same processing as the above in steps 701 to 703, and in step 704, the received packet is an HTTP request. Since it is not the packet 301, the process proceeds to step 706 and HT
After detecting the TP response packet 302, the quality class is read in step 707, and in step 714, the quality class is stored in the management information table 218 in association with the destination and source address and the destination and source port number.

【0129】そしてステップ716からステップ717
に進み、HTTP応答パケット302のToSに値1を付与し
てステップ718へ進み、そのHTTP応答パケット302
をデータ転送装置131〜133に送出して高品質クラ
スのパスへ振分ける。データ転送装置131〜133
は、ToSフィールドの値に基づき、高品質クラスのパス
にてユーザ収容装置121にHTTP応答パケット302を
転送する。
Then, from step 716 to step 717.
Then, the value 1 is added to ToS of the HTTP response packet 302 and the process proceeds to step 718.
Is sent to the data transfer devices 131 to 133 and is distributed to the high quality class paths. Data transfer devices 131-133
Transfers the HTTP response packet 302 to the user accommodation device 121 through the high quality class path based on the value of the ToS field.

【0130】またステップ701で後続するHTTP応答パ
ケット302を受信している場合には、ステップ702
及びステップ703からステップ715へ進み、管理情
報テーブル218中の品質クラスを読み出して前記と同
様に送出する。
When the subsequent HTTP response packet 302 is received in step 701, step 702
Then, the process proceeds from step 703 to step 715 to read out the quality class in the management information table 218 and send it out as described above.

【0131】ユーザ収容装置121へHTTP応答パケット
302が送出されると、ユーザ収容装置121は、ステ
ップ501からステップ506の処理を経てステップ5
11に進み、そのHTTP応答パケット302をユーザ端末
141へ送出する。
When the HTTP response packet 302 is sent to the user accommodating apparatus 121, the user accommodating apparatus 121 goes through steps 501 to 506 and then to step 5
11, the HTTP response packet 302 is sent to the user terminal 141.

【0132】HTTP応答パケット302にはMetafileが搭
載されており、ユーザ端末141がこれを受信すると、
中身を解析し、制御信号フロー303であるRTSPフロー
を生成する。
A Metafile is installed in the HTTP response packet 302, and when the user terminal 141 receives this,
The contents are analyzed and an RTSP flow that is the control signal flow 303 is generated.

【0133】ユーザ端末141からユーザ収容装置12
1へRTSPフローに属するパケットが送出されると、ユー
ザ収容装置121は、ステップ501からステップ50
6に進み、ステップ502で読み出した宛先ポート番号
がRTSPフローで用いられるWell-knownポート554と一致
すると共に、管理情報テーブル318中のHTTP要求パケ
ット301の送信元アドレスと一致するかどうかを調べ
てRTSPフローを検出した後、ステップ507に進み、前
記送信元アドレスの一致したHTTP要求パケット301の
品質クラスをRTSPフローの品質クラスとして管理情報テ
ーブル318から読み出した後、ステップ508でRTSP
フローのパケットの宛先及び送信元アドレス並びに宛先
及び送信元ポート番号と対応付けて管理情報テーブル3
18に格納する。
From the user terminal 141 to the user accommodation device 12
When a packet belonging to the RTSP flow is sent to the user equipment 1, the user accommodation device 121 determines from step 501 to step 50.
In step 6, it is checked whether the destination port number read in step 502 matches the well-known port 554 used in the RTSP flow and also matches the source address of the HTTP request packet 301 in the management information table 318. After detecting the RTSP flow, the process proceeds to step 507, and the quality class of the HTTP request packet 301 with the matching source address is read from the management information table 318 as the quality class of the RTSP flow, and then RTSP is executed at step 508.
Management information table 3 in association with destination and source addresses of flow packets and destination and source port numbers
Store in 18.

【0134】次にステップ510でユーザ収容装置12
1の振分処理部322は、前記受信したRTSPフローのパ
ケットのToSフィールドに値1を格納し、ステップ51
1では、データ転送装置131〜133に送出して高品
質クラスのパスへ振分ける。データ転送装置131〜1
33は、ToSフィールドの値に基づき、高品質クラスの
パスにてサーバ収容装置111にRTSPフローのパケット
を転送する。
Next, at step 510, the user accommodation device 12
The distribution processing unit 322 of 1 stores the value 1 in the ToS field of the packet of the received RTSP flow,
In No. 1, the data is sent to the data transfer devices 131 to 133 and distributed to the high quality class paths. Data transfer devices 131 to 1
33 transfers the packet of the RTSP flow to the server accommodating apparatus 111 through the high quality class path based on the value of the ToS field.

【0135】またステップ501で後続するRTSPフロー
のパケットを受信している場合には、ステップ502及
びステップ503からステップ509へ進み、管理情報
テーブル318中の品質クラスを読み出して前記と同様
に送出する。
When the packet of the subsequent RTSP flow is received in step 501, the process proceeds from step 502 and step 503 to step 509 to read out the quality class in the management information table 318 and send it out in the same manner as above. .

【0136】ユーザ収容装置121及びデータ転送装置
131〜133を介してユーザ端末141からサーバ収
容装置111へRTSPフローのパケットが送出されると、
前記と同様の処理を経てステップ708へ進み、ステッ
プ708では、その宛先ポート番号及び送信元アドレス
が、Well-knownポート554と管理情報テーブル318中
のHTTP要求パケット301の送信元アドレスと一致する
かどうかを調べてRTSPフローを検出し、ステップ709
でその品質クラスを読み出した後、ステップ714で
は、その宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元
ポート番号と対応付けて管理情報テーブル218に格納
する。
When a packet of the RTSP flow is sent from the user terminal 141 to the server accommodation device 111 via the user accommodation device 121 and the data transfer devices 131 to 133,
After performing the same processing as above, the process proceeds to step 708. In step 708, the destination port number and the source address match the well-known port 554 and the source address of the HTTP request packet 301 in the management information table 318. Check if RTSP flow is detected, step 709
In step 714, the quality class is read out and stored in the management information table 218 in association with the destination and source address and the destination and source port number.

【0137】そしてステップ716からステップ718
へ進み、そのRTSPフローのパケットをコンテンツ配信サ
ーバ101に送出する。
Then, steps 716 to 718
Then, the packet of the RTSP flow is sent to the content distribution server 101.

【0138】RTSPフローのパケットを受信すると、コン
テンツ配信サーバ101はRTSPフローの応答パケットを
サーバ収容装置111に向け送出する。
Upon receiving the RTSP flow packet, the content distribution server 101 sends the RTSP flow response packet to the server accommodation device 111.

【0139】RTSPフローの応答パケットが送出されると
サーバ収容装置111の品質情報処理部221は、前記
と同様の処理を経てステップ710へ進み、RTSPフロー
の応答パケットを検出した後、ステップ711で品質ク
ラスを読み出し、ステップ714では、その宛先及び送
信元アドレス並びに宛先及び送信元ポート番号と対応付
けて管理情報テーブル218に格納する。
When the RTSP flow response packet is transmitted, the quality information processing unit 221 of the server accommodating apparatus 111 proceeds to step 710 through the same processing as described above, detects the RTSP flow response packet, and then at step 711. The quality class is read out, and in step 714, it is stored in the management information table 218 in association with the destination and the source address and the destination and the source port number.

【0140】そしてステップ716からステップ717
に進み、RTSPフローの応答パケットのToSに値1を付与
してステップ718へ進み、そのRTSPフローの応答パケ
ットをデータ転送装置131〜133に送出して高品質
クラスのパスへ振分ける。データ転送装置131〜13
3は、ToSフィールドの値に基づき、高品質クラスのパ
スにてユーザ収容装置121にRTSPフローの応答パケッ
トを転送する。
Then, from step 716 to step 717.
Then, the value 1 is added to the ToS of the response packet of the RTSP flow and the process proceeds to step 718. The response packet of the RTSP flow is sent to the data transfer devices 131 to 133 and distributed to the high quality class path. Data transfer devices 131 to 13
3 transfers the response packet of the RTSP flow to the user accommodation device 121 via the high quality class path based on the value of the ToS field.

【0141】またステップ701で後続するRTSPフロー
の応答パケットを受信している場合には、ステップ70
2及びステップ703からステップ715へ進み、管理
情報テーブル218中の品質クラスを読み出して前記と
同様に送出する。
When the response packet of the subsequent RTSP flow is received in step 701, step 70
2 and from step 703 to step 715, the quality class in the management information table 218 is read out and transmitted in the same manner as described above.

【0142】ユーザ収容装置121へRTSPフローの応答
パケットが送出されると、ユーザ収容装置121は、ス
テップ501からステップ506の処理を経てステップ
511に進み、そのRTSPフローの応答パケットをユーザ
端末141へ送出する。
When the RTSP flow response packet is sent to the user accommodating apparatus 121, the user accommodating apparatus 121 proceeds from step 501 to step 506 and proceeds to step 511 to send the RTSP flow response packet to the user terminal 141. Send out.

【0143】また、コンテンツ配信サーバ101がRTSP
フローを処理することにより、コンテンツ配信サーバ1
01からストリーミングコンテンツフロー304が送出
される。
[0143] Further, the content distribution server 101 uses RTSP
By processing the flow, the content distribution server 1
The streaming content flow 304 is sent from 01.

【0144】ストリーミングコンテンツフロー304が
送出されるとサーバ収容装置111の品質情報処理部2
21は、前記と同様の処理を経てステップ712へ進
み、管理情報テーブル218に格納されているRTSPフロ
ーの宛先及び送信元アドレス中に、ストリーミングコン
テンツフロー304の宛先及び送信元アドレスと一致す
るものがあるかどうかを調べてステップ713へ進み、
その品質クラスを読み出した後、ステップ714では、
その宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元ポー
ト番号と対応付けて管理情報テーブル218に格納す
る。
When the streaming content flow 304 is sent out, the quality information processing unit 2 of the server accommodation device 111.
21 proceeds to step 712 through the same processing as described above, and among the destinations and transmission source addresses of the RTSP flow stored in the management information table 218, those that match the destination and transmission source address of the streaming content flow 304 Check if there is, go to step 713,
After reading the quality class, in step 714,
It is stored in the management information table 218 in association with the destination and source address and the destination and source port number.

【0145】そしてステップ716からステップ717
に進み、ストリーミングコンテンツフロー304のパケ
ットのToSに値1を付与してステップ718へ進み、そ
のパケットをデータ転送装置131〜133に送出して
高品質クラスのパスへ振分ける。データ転送装置131
〜133は、ToSフィールドの値に基づき、高品質クラ
スのパスにてユーザ収容装置121にストリーミングコ
ンテンツフロー304を転送する。
Then, from step 716 to step 717.
Then, the value 1 is added to the ToS of the packet of the streaming content flow 304, the process proceeds to step 718, the packet is sent to the data transfer devices 131 to 133, and is distributed to the high quality class path. Data transfer device 131
133 to 133 transfer the streaming content flow 304 to the user accommodation device 121 through the high quality class path based on the value of the ToS field.

【0146】またステップ701で後続するストリーミ
ングコンテンツフロー304のパケットを受信している
場合には、ステップ702及びステップ703からステ
ップ715へ進み、管理情報テーブル218中の品質ク
ラスを読み出して前記と同様に送出する。
Further, when the packet of the subsequent streaming content flow 304 is received in step 701, the process proceeds from step 702 and step 703 to step 715, the quality class in the management information table 218 is read, and the same as above. Send out.

【0147】ユーザ収容装置121へストリーミングコ
ンテンツフロー304のパケットが送出されると、ユー
ザ収容装置121は、ステップ501からステップ50
6の処理を経てステップ511に進み、そのストリーミ
ングコンテンツフロー304のパケットをユーザ端末1
41へ送出する。
When the packet of the streaming content flow 304 is sent to the user accommodation device 121, the user accommodation device 121 performs steps 501 to 50.
After the processing of step 6, the process proceeds to step 511, and the packet of the streaming content flow 304 is transferred to the user terminal 1.
It sends to 41.

【0148】ユーザ端末141では前記の様にして配信
されたストリーミングコンテンツを受信して表示装置や
スピーカ等に出力し、そのストリーミングコンテンツの
再生を行う。
The user terminal 141 receives the streaming content distributed as described above, outputs it to the display device, the speaker, etc., and reproduces the streaming content.

【0149】以上説明した様に本実施形態の複数フロー
識別型コンテンツ配信品質制御システムによれば、コン
テンツ要求・応答フロー内のコンテンツ識別子で示され
る品質クラスのパスへコンテンツフローに属するパケッ
トを振分けるので、複数のフローによりコンテンツの配
信を行う際の配信品質の制御に必要な処理負荷を軽減す
ることが可能である。
As described above, according to the multi-flow identification type content distribution quality control system of the present embodiment, the packets belonging to the content flow are distributed to the quality class path indicated by the content identifier in the content request / response flow. Therefore, it is possible to reduce the processing load required for controlling the delivery quality when delivering the content by a plurality of flows.

【0150】(実施形態2)以下にRTSPフロー中に含ま
れるURLやRTSPフローのポート番号から品質クラスを判
定し、RTSPフローとストリーミングコンテンツフローと
を対応付けてコンテンツの配信品質を制御する実施形態
2の複数フロー識別型コンテンツ配信品質制御システム
について説明する。
(Second Embodiment) An embodiment in which the quality class is determined from the URL included in the RTSP flow or the port number of the RTSP flow, and the distribution quality of the content is controlled by associating the RTSP flow with the streaming content flow. The second multi-flow identification type content distribution quality control system will be described.

【0151】図9は本実施形態のストリーミングコンテ
ンツ配信における品質識別子付与及びパス振分の概要を
示す図である。本実施形態は、前記実施形態1と同様、
コンテンツ要求・応答フローはHTTP、制御信号フローは
RTSP、ストリーミングコンテンツフローは、UDPにより
動画像が転送される例とし、図9を用い、以下に説明す
る。
FIG. 9 is a diagram showing an outline of quality identifier assignment and path allocation in streaming content distribution of this embodiment. This embodiment is similar to the first embodiment.
Content request / response flow is HTTP, control signal flow is
The RTSP and streaming content flows are described below with reference to FIG. 9 as an example in which moving images are transferred by UDP.

【0152】実施形態1との違いは、コンテンツ識別に
用いるURLとしてRTSPフローの中に含まれているものを
用いる点である。RTSPフローの中に含まれるURLを用い
る理由は、RTSPはIETF(Internet Engineering Task For
ce)のRFC(Request for Comments)2326にて規定されてい
るプロトコルであり、多数のアプリケーションが採用し
ていることから、RTSPフローの中のURLを解析すること
も汎用的になりつつあるためである。なお本実施形態で
は、RTSPフローの中のURLの解析は汎用的な処理である
ものとし、各アプリケーション毎に異なる制御信号プロ
トコルを各プロトコル毎に解析し、ストリーミングコン
テンツフロー304の宛先及び送信元ポート番号を事前
に知る処理とは異なる処理であるものとする。
The difference from the first embodiment is that the URL included in the RTSP flow is used as the URL used for content identification. The reason why the URL included in the RTSP flow is used is that RTSP is IETF (Internet Engineering Task For
It is a protocol defined in RFC (Request for Comments) 2326 of (ce), and because it is adopted by many applications, it is becoming more general to analyze the URL in the RTSP flow. is there. In the present embodiment, the analysis of the URL in the RTSP flow is assumed to be a general-purpose process, the control signal protocol different for each application is analyzed for each protocol, and the destination and source ports of the streaming content flow 304 are analyzed. It is assumed that the process is different from the process of knowing the number in advance.

【0153】今、そのURLを、www.streaming.com/servi
ce/streamingとし、コンテンツ識別子はURL全体、すな
わち「www.streaming.com/service/streaming」とす
る。品質クラスは、高品質クラスと標準クラスの2つが
存在し、そのコンテンツを配信する為のRTSPフロー及び
ストリーミングコンテンツフローに属するパケットを高
品質クラスで転送することが予め定められているものと
する。ここで実施形態1と同様に品質クラスを識別する
為の識別子をURL中に指定しておくものとしても良い。
Now, the URL is www.streaming.com/servi
ce / streaming and the content identifier is the entire URL, that is, "www.streaming.com/service/streaming". It is assumed that there are two quality classes, a high quality class and a standard class, and it is predetermined that packets belonging to the RTSP flow and the streaming content flow for delivering the content are transferred in the high quality class. Here, as in the first embodiment, an identifier for identifying the quality class may be specified in the URL.

【0154】パケットの品質クラスを示す品質識別子を
IPパケットヘッダ内のToSフィールドに格納するものと
し、ToSの値が1のとき高品質クラス、ToSの値が0のと
き標準クラスを表すものとする。従ってユーザ収容装置
121及びサーバ収容装置111は、「www.streaming.
com/service/streaming」が含まれていたRTSPフローの
宛先及び送信元アドレス並びに宛先及び送信元ポート番
号とToS値1の対応管理を行い、制御信号フロー30
3、ストリーミングコンテンツフロー304の各フロー
に属するパケットに対し、ToSの値として1を付与する。
これにより、コンテンツ配信網151内の各データ転送
装置131〜133は、ToSの値が1であることを読み
取り、制御信号フロー303、ストリーミングコンテン
ツフロー304の各フローを高品質クラスのパスにて転
送する。
A quality identifier indicating the quality class of the packet
It shall be stored in the ToS field in the IP packet header. When the ToS value is 1, it represents the high quality class, and when the ToS value is 0, it represents the standard class. Therefore, the user accommodating apparatus 121 and the server accommodating apparatus 111 are displayed at "www.streaming.
"com / service / streaming" was included in the destination and source addresses of the RTSP flow, the destination and source port numbers, and the ToS value of 1.
3, 1 is added as the value of ToS to the packets belonging to each flow of the streaming content flow 304.
As a result, each of the data transfer devices 131 to 133 in the content distribution network 151 reads that the value of ToS is 1, and transfers each flow of the control signal flow 303 and the streaming content flow 304 by the high quality class path. To do.

【0155】従ってユーザ収容装置121及びサーバ収
容装置111は、HTTP要求パケット301やHTTP応答パ
ケット302に対して、単にコンテンツ配信サーバ10
1やユーザ端末141に向けて転送するだけの処理を行
う。
Therefore, the user accommodating apparatus 121 and the server accommodating apparatus 111 simply respond to the HTTP request packet 301 and the HTTP response packet 302 with the content distribution server 10.
1 and the user terminal 141 are simply transferred.

【0156】また、RTSPフロー及びストリーミングコン
テンツフローに属するパケットを高品質クラスで転送す
ることを予め定めておき、受信フローのポート番号から
RTSPフローを検出した後、RTSPフローとストリーミング
コンテンツフローとを対応付けてコンテンツの配信品質
を制御するものとしても良い。
Further, it is predetermined that the packets belonging to the RTSP flow and the streaming content flow are to be transferred in the high quality class.
After detecting the RTSP flow, the RTSP flow and the streaming content flow may be associated with each other to control the delivery quality of the content.

【0157】すなわち、ユーザ端末141はHTTP応答パ
ケット302を受信すると、その中に含まれるMetafile
を解析し、RTSPフローを生成するが、ユーザ端末141
からRTSPフローが送出され、ユーザ収容装置121がこ
れを受信すると、その宛先ポート番号が554であること
から、受信フローがRTSPフローであると特定する。そし
てユーザ収容装置121は、制御信号フロー303、ス
トリーミングコンテンツフロー304の各フローが高品
質クラスであることを識別する。
That is, when the user terminal 141 receives the HTTP response packet 302, the Metafile included in the HTTP response packet 302 is received.
Is analyzed and an RTSP flow is generated, but the user terminal 141
When the RTSP flow is transmitted from the user accommodating apparatus 121 and the user accommodating apparatus 121 receives the RTSP flow, the destination port number is 554, and thus the reception flow is identified as the RTSP flow. Then, the user accommodation device 121 identifies that each flow of the control signal flow 303 and the streaming content flow 304 is of the high quality class.

【0158】そしてユーザ収容装置121は、RTSPフロ
ーの宛先及び送信元アドレス、宛先及び送信元ポート番
号を読み取り、これらの情報と、ToSの値が1であるこ
とを管理する。これによりユーザ収容装置121は、以
後ユーザ端末141からコンテンツ配信サーバ101に
送信されるRTSPフローのToSに対し、値1を付与する。
ユーザ収容装置121を通過したRTSPフローは、データ
転送装置131〜133により、ToSの値1に基づき、
高品質クラスのパスにてサーバ収容装置111に転送さ
れる。
The user accommodating apparatus 121 reads the destination and source addresses of the RTSP flow, the destination and source port numbers, and manages the information and the ToS value of 1. As a result, the user accommodation device 121 assigns the value 1 to the ToS of the RTSP flow transmitted from the user terminal 141 to the content distribution server 101 thereafter.
The RTSP flow that has passed through the user accommodation device 121 is based on the ToS value 1 by the data transfer devices 131 to 133.
It is transferred to the server accommodating apparatus 111 by a high quality class path.

【0159】サーバ収容装置111もまた、RTSPフロー
を受信すると、ユーザ収容装置121と同様に、RTSPフ
ローの特定、RTSPフローの宛先及び送信元アドレス、宛
先及び送信元ポート番号と、ToSの値が1であることの
管理を行う。但し、サーバ収容装置111におけるToS
値1の付与は、コンテンツ配信サーバ101からユーザ
端末141に送信されるRTSPフローに対して行われる。
When the server accommodating apparatus 111 also receives the RTSP flow, like the user accommodating apparatus 121, the RTSP flow identification, the destination and source addresses of the RTSP flow, the destination and source port numbers, and the ToS value are obtained. It manages that it is 1. However, ToS in the server accommodation device 111
The value 1 is assigned to the RTSP flow transmitted from the content distribution server 101 to the user terminal 141.

【0160】コンテンツ配信サーバ101がRTSPフロー
を処理することにより、コンテンツ配信サーバ101か
ら、ストリーミングコンテンツフロー304が送出され
る。
When the content distribution server 101 processes the RTSP flow, the streaming content flow 304 is sent from the content distribution server 101.

【0161】ストリーミングコンテンツフロー304を
受信すると、サーバ収容装置111は、その宛先及び送
信元アドレス、宛先及び送信元ポート番号を読み取り、
ストリーミングコンテンツフロー304の宛先及び送信
元アドレスが、先に保持したRTSPフローの宛先及び送信
元アドレスとを比較し、両者が一致するときに、該スト
リーミングコンテンツフロー304が他ユーザに向けて
送出されるストリーミングコンテンツフローではないと
判断でき、RTSPフローの後続として生成されたストリー
ミングコンテンツフローであると特定する。
Upon receiving the streaming content flow 304, the server accommodating apparatus 111 reads the destination and source address, the destination and source port number,
The destination and the source address of the streaming content flow 304 are compared with the destination and the source address of the RTSP flow held previously, and when they match, the streaming content flow 304 is sent to another user. It can be determined that it is not a streaming content flow, and it is identified as a streaming content flow generated as a successor to the RTSP flow.

【0162】そしてサーバ収容装置111は、ストリー
ミングコンテンツフロー304の宛先及び送信元アドレ
ス並びに宛先及び送信元ポート番号を管理情報として保
持することにより、以降のストリーミングコンテンツフ
ロー304に属するパケットを認識することができ、こ
れらのパケットに対し、そしてサーバ収容装置111は
ストリーミングコンテンツフロー304のToSに対し、
値1を付与する。
Then, the server accommodating apparatus 111 holds the destination and source addresses of the streaming content flow 304 and the destination and source port numbers as management information so that it can recognize packets belonging to the subsequent streaming content flow 304. Yes, for these packets, and the server accommodation 111 for the ToS of the streaming content flow 304,
Value 1 is given.

【0163】サーバ収容装置111を通過したストリー
ミングコンテンツフロー304は、データ転送装置13
1〜133により、ToSの値1に基づき、高品質クラス
のパスにてユーザ収容装置121、更にユーザ端末14
1に転送される。
The streaming content flow 304 that has passed through the server accommodating apparatus 111 is stored in the data transfer apparatus 13.
1 to 133, based on the ToS value of 1, the user accommodation device 121 and the user terminal 14 in the high quality class path.
Forwarded to 1.

【0164】なお本実施形態において、ToSフィールド
に対して品質クラスに対応する値を付与する代わりに、
品質クラスに対応するVPI及びVCIを有するATMセルによ
る転送を行うことにより前記パスへの振分を行うものと
しても良い。
In this embodiment, instead of giving a value corresponding to the quality class to the ToS field,
The allocation to the path may be performed by performing transfer by the ATM cell having the VPI and VCI corresponding to the quality class.

【0165】以上説明した様に本実施形態の複数フロー
識別型コンテンツ配信品質制御システムによれば、制御
信号フロー内のコンテンツ識別子で示される品質クラス
のパスへコンテンツフローに属するパケットを振分ける
ので、複数のフローによりコンテンツの配信を行う際の
配信品質の制御に必要な処理負荷を軽減することが可能
である。
As described above, according to the multi-flow identification type content distribution quality control system of the present embodiment, the packets belonging to the content flow are distributed to the path of the quality class indicated by the content identifier in the control signal flow. It is possible to reduce the processing load required to control the delivery quality when delivering the content by a plurality of flows.

【0166】[0166]

【発明の効果】本発明によれば、制御信号フローに属す
るパケットの解析を実施することなく、アドレス、ポー
ト番号及びURLの汎用情報を読み取るだけで、コンテン
ツフローを特定し、コンテンツ配信の品質保証を提供す
ることができる。すなわち本発明は、コンテンツ配信用
アプリケーションの種別に依存しない技術であり、各種
アプリケーションを同一のユーザ収容装置及びサーバ収
容装置にて扱うことが可能である。
According to the present invention, the content flow is specified and the quality assurance of the content distribution is assured by reading the general information of the address, port number and URL without analyzing the packet belonging to the control signal flow. Can be provided. That is, the present invention is a technology that does not depend on the type of content distribution application, and various applications can be handled by the same user accommodation device and server accommodation device.

【0167】また本発明では、コンテンツ識別子として
URL或いはその一部を用いるため、本発明においてHTTP
内のURLを用い、コンテンツ識別を行う場合、ファイル
転送系コンテンツ配信とストリーミングコンテンツ配信
の両方で、その識別法の共用化を図ることが可能であ
る。
Further, in the present invention, as the content identifier
Since the URL or a part thereof is used, HTTP is used in the present invention.
When the content is identified by using the URL in, the identification method can be shared for both the file transfer system content distribution and the streaming content distribution.

【0168】以上のことから本発明では、処理を共用化
する点でユーザ収容装置及びサーバ収容装置の処理量を
軽減することが可能である。
From the above, according to the present invention, it is possible to reduce the processing amount of the user accommodation device and the server accommodation device in that the processing is shared.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施形態1のストリーミングコンテンツ配信に
おける品質識別子付与及びパス振分の概要を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of quality identifier assignment and path distribution in streaming content distribution according to a first embodiment.

【図2】実施形態1のサーバ収容装置111の概略構成
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a server accommodation device 111 according to the first embodiment.

【図3】実施形態1のユーザ収容装置121の概略構成
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a user accommodation device 121 according to the first embodiment.

【図4】実施形態1のストリーミングコンテンツ配信に
おける品質識別子付与及びパス振分の概要を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an outline of quality identifier assignment and path allocation in streaming content distribution according to the first embodiment.

【図5】実施形態1のユーザ収容装置121のコンテン
ツ配信品質制御処理の処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of content distribution quality control processing of the user accommodation device 121 according to the first embodiment.

【図6】実施形態1のユーザ収容装置121の管理情報
テーブル318の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a management information table 318 of the user accommodation device 121 according to the first embodiment.

【図7】実施形態1のサーバ収容装置111のコンテン
ツ配信品質制御処理の処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of content distribution quality control processing of the server accommodation device 111 according to the first embodiment.

【図8】実施形態1のサーバ収容装置111の管理情報
テーブル218の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a management information table 218 of the server housing device 111 according to the first embodiment.

【図9】実施形態2のストリーミングコンテンツ配信に
おける品質識別子付与及びパス振分の概要を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing an outline of quality identifier assignment and path allocation in streaming content distribution according to the second embodiment.

【図10】従来のファイル転送系コンテンツ配信のシー
ケンスを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a sequence of conventional file transfer type content distribution.

【図11】従来の技術に基づくコンテンツ配信品質制御
システムの概略構成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a schematic configuration of a content distribution quality control system based on a conventional technique.

【図12】従来のファイル転送系コンテンツ配信におけ
る品質識別子付与及びパス振分の概要を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an outline of quality identifier assignment and path allocation in conventional file transfer system content distribution.

【図13】従来のストリーミングコンテンツ配信のシー
ケンスを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a sequence of conventional streaming content distribution.

【図14】従来の技術によるストリーミングコンテンツ
配信における品質識別子付与及びパス振分の概要を示す
図である。
FIG. 14 is a diagram showing an outline of quality identifier assignment and path distribution in streaming content distribution according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

211…CPU、212…メモリ、213…磁気ディス
ク装置、214…入力装置、215…出力装置、216
…CD−ROM装置、217…通信装置、218…管理
情報テーブル、221…品質情報処理部、222…振分
処理部、311…CPU、312…メモリ、313…磁
気ディスク装置、314…入力装置、315…出力装
置、316…CD−ROM装置、317…通信装置、3
18…管理情報テーブル、321…品質情報処理部、3
22…振分処理部、101…コンテンツ配信サーバ、1
41…ユーザ端末、151…コンテンツ配信網、201
…要求パケット、202…応答パケット、111…サー
バ収容装置、121…ユーザ収容装置、131〜133
…データ転送装置、301…HTTP要求パケット、302
…HTTP応答パケット、303…制御信号フロー、304
…ストリーミングコンテンツフロー、305…HTTPフロ
ー。
211 ... CPU, 212 ... Memory, 213 ... Magnetic disk device, 214 ... Input device, 215 ... Output device, 216
... CD-ROM device, 217 ... Communication device, 218 ... Management information table, 221 ... Quality information processing unit, 222 ... Distribution processing unit, 311 ... CPU, 312 ... Memory, 313 ... Magnetic disk device, 314 ... Input device, 315 ... Output device, 316 ... CD-ROM device, 317 ... Communication device, 3
18 ... Management information table, 321 ... Quality information processing unit, 3
22 ... Allocation processing unit, 101 ... Content distribution server, 1
41 ... User terminal, 151 ... Content distribution network, 201
... request packet, 202 ... response packet, 111 ... server accommodation device, 121 ... user accommodation device, 131-133
Data transfer device 301 HTTP request packet 302
... HTTP response packet, 303 ... Control signal flow, 304
… Streaming content flow, 305… HTTP flow.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市川 弘幸 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K030 HA08 LC01 LC05 LC09    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Hiroyuki Ichikawa             2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside Telegraph and Telephone Corporation F-term (reference) 5K030 HA08 LC01 LC05 LC09

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のフローを識別してコンテンツの配
信品質を制御する複数フロー識別型コンテンツ配信品質
制御システムにおいて、 コンテンツ要求・応答フローまたは制御信号フロー内の
コンテンツ識別子で識別されるコンテンツの品質クラス
を読み取る品質情報処理部と、 コンテンツ要求・応答フローに属するパケット、制御信
号フローに属するパケットまたはコンテンツフローに属
するパケットの内、少なくともコンテンツフローに属す
るパケットを前記品質クラスのパスへ振分ける振分処理
部とを備えることを特徴とする複数フロー識別型コンテ
ンツ配信品質制御システム。
1. A multi-flow identification type content distribution quality control system for controlling a content distribution quality by identifying a plurality of flows, the quality of content identified by a content identifier in a content request / response flow or a control signal flow. A quality information processing unit that reads a class and a distribution that distributes at least a packet belonging to a content flow among a packet belonging to a content request / response flow, a packet belonging to a control signal flow, or a packet belonging to a content flow to a path of the quality class. A multi-flow identification type content distribution quality control system comprising: a processing unit.
【請求項2】 コンテンツ要求・応答フロー内のコンテ
ンツ識別子に示された品質クラスと該フローのアドレス
とを管理し、コンテンツ要求・応答フローに属するパケ
ットをそのアドレスに対応する品質クラスのパスヘ振分
けることを特徴とする請求項1に記載された複数フロー
識別型コンテンツ配信品質制御システム。
2. A quality class indicated by a content identifier in a content request / response flow and an address of the flow are managed, and a packet belonging to the content request / response flow is distributed to a path of a quality class corresponding to the address. The multi-flow identification type content distribution quality control system according to claim 1, characterized in that.
【請求項3】 コンテンツ要求・応答フロー内のコンテ
ンツ識別子に示された品質クラスと該フローのアドレス
とを管理し、該コンテンツ要求・応答フローに後続する
フローの宛先ポート番号が制御信号フローの宛先ポート
番号と一致し、該制御信号フローのアドレスが前記コン
テンツ要求・応答フローのアドレスと一致する場合に、
該制御信号フローに属するパケットをそのアドレスに対
応する品質クラスのパスヘ振分けることを特徴とする請
求項1に記載された複数フロー識別型コンテンツ配信品
質制御システム。
3. The quality class indicated by the content identifier in the content request / response flow and the address of the flow are managed, and the destination port number of the flow following the content request / response flow is the destination of the control signal flow. If it matches the port number and the address of the control signal flow matches the address of the content request / response flow,
The multi-flow identification type content distribution quality control system according to claim 1, wherein packets belonging to the control signal flow are distributed to a path of a quality class corresponding to the address.
【請求項4】 前記制御信号フローに後続するコンテン
ツフローのアドレスが前記制御信号フローのアドレスと
一致する場合に、該コンテンツフローに属するパケット
をそのアドレスに対応する品質クラスのパスヘ振分ける
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項
に記載された複数フロー識別型コンテンツ配信品質制御
システム。
4. When the address of the content flow following the control signal flow matches the address of the control signal flow, the packet belonging to the content flow is distributed to the path of the quality class corresponding to the address. The multi-flow identification type content distribution quality control system according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 制御信号フロー内のコンテンツ識別子で
識別される品質クラスまたは制御信号フローに対応する
品質クラスと該フローのアドレスとを管理し、該制御信
号フローに属するパケットを前記品質クラスのパスヘ振
分けることを特徴とする請求項1に記載された複数フロ
ー識別型コンテンツ配信品質制御システム。
5. A quality class identified by a content identifier in the control signal flow or a quality class corresponding to the control signal flow and an address of the flow are managed, and a packet belonging to the control signal flow is transferred to a path of the quality class. The multi-flow identification type content distribution quality control system according to claim 1, wherein the system is distributed.
【請求項6】 前記制御信号フローに後続するコンテン
ツフローのアドレスが前記制御信号フローのアドレスと
一致する場合に、該コンテンツフローに属するパケット
をそのアドレスに対応する品質クラスのパスヘ振分ける
ことを特徴とする請求項1または請求項5のいずれかに
記載された複数フロー識別型コンテンツ配信品質制御シ
ステム。
6. When a content flow address following the control signal flow matches an address of the control signal flow, a packet belonging to the content flow is distributed to a path of a quality class corresponding to the address. The multi-flow identification type content distribution quality control system according to claim 1 or 5.
【請求項7】 コンテンツ要求・応答フロー内のコンテ
ンツ識別子であるURL全体或いはその一部を読み取るこ
とにより前記品質クラスを特定し、コンテンツ要求・応
答フローに属するパケット、制御信号フローに属するパ
ケット、コンテンツフローに属するパケットの内、少な
くともコンテンツフローに属するパケットに対し、前記
品質クラスに対応するToS値の付与、または前記品質ク
ラスに対応するVPI及びVCIを有するATMセルによる転送
を行うことにより前記パスへの振分を行うことを特徴と
する請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載された
複数フロー識別型コンテンツ配信品質制御システム。
7. A packet belonging to a content request / response flow, a packet belonging to a control signal flow, and a content by identifying the quality class by reading all or part of a URL which is a content identifier in the content request / response flow. To the path by assigning a ToS value corresponding to the quality class or transferring by an ATM cell having a VPI and VCI corresponding to the quality class to at least a packet belonging to the content flow among packets belonging to the flow The multi-flow identification type content distribution quality control system according to any one of claims 1 to 4, characterized in that
【請求項8】 RTSPによる制御信号フロー内のコンテン
ツ識別子であるURLまたは制御信号フローのポート番号
により前記品質クラスを特定し、制御信号フローに属す
るパケット、コンテンツフローに属するパケットの内、
少なくともコンテンツフローに属するパケットに対し、
前記品質クラスに対応するToS値の付与、または前記品
質クラスに対応するVPI及びVCIを有するATMセルによる
転送を行うことにより前記パスへの振分を行うことを特
徴とする請求項1、請求項5または請求項6のいずれか
1項に記載された複数フロー識別型コンテンツ配信品質
制御システム。
8. The quality class is specified by a URL that is a content identifier in a control signal flow by RTSP or a port number of the control signal flow, and a packet belonging to the control signal flow or a packet belonging to the content flow is specified.
At least for packets belonging to the content flow,
The distribution to the path is performed by assigning a ToS value corresponding to the quality class or performing transfer by an ATM cell having a VPI and VCI corresponding to the quality class. The multi-flow identification type content distribution quality control system according to claim 5 or claim 6.
【請求項9】 コンテンツの配信を受けるユーザ端末を
収容し、複数のフローを識別してコンテンツの配信品質
を制御するユーザ収容装置において、 ユーザ端末から送信されたコンテンツ要求・応答フロー
または制御信号フロー内のコンテンツ識別子で識別され
るコンテンツの品質クラスを読み取る品質情報処理部
と、 コンテンツ要求・応答フローに属する要求パケット、制
御信号フローに属するパケットのいずれかのパケットを
前記品質クラスのパスへ振分ける振分処理部とを備える
ことを特徴とするユーザ収容装置。
9. A user accommodating device that accommodates a user terminal that receives content distribution and identifies a plurality of flows to control the content distribution quality, the content request / response flow or the control signal flow transmitted from the user terminal. A quality information processing unit for reading the quality class of the content identified by the content identifier in the content request packet belonging to the content request / response flow or a packet belonging to the control signal flow, and distributing the packet to the path of the quality class. A user accommodation apparatus comprising: a distribution processing unit.
【請求項10】 コンテンツの配信を行うコンテンツ配
信サーバを収容し、複数のフローを識別してコンテンツ
の配信品質を制御するサーバ収容装置において、 ユーザ端末から送信されたコンテンツ要求・応答フロー
または制御信号フロー内のコンテンツ識別子で識別され
るコンテンツの品質クラスを読み取る品質情報処理部
と、 コンテンツ要求・応答フローに属する応答パケット、制
御信号フローに属する応答パケットまたはコンテンツフ
ローに属するパケットの内、少なくともコンテンツフロ
ーに属するパケットを前記品質クラスのパスへ振分ける
振分処理部とを備えることを特徴とするサーバ収容装
置。
10. A server accommodating device that accommodates a content distribution server that distributes content and controls a content distribution quality by identifying a plurality of flows, the content request / response flow or control signal transmitted from a user terminal. At least the content flow among the quality information processing unit that reads the quality class of the content identified by the content identifier in the flow, and the response packet belonging to the content request / response flow, the response packet belonging to the control signal flow, or the packet belonging to the content flow A server accommodating apparatus, comprising: a distribution processing unit that distributes a packet belonging to the above to a path of the quality class.
【請求項11】 コンテンツの配信を受けるユーザ端末
を収容し、複数のフローを識別してコンテンツの配信品
質を制御するユーザ収容装置としてコンピュータを機能
させる為のプログラムにおいて、 ユーザ端末から送信されたコンテンツ要求・応答フロー
または制御信号フロー内のコンテンツ識別子で識別され
るコンテンツの品質クラスを読み取る品質情報処理部
と、 コンテンツ要求・応答フローに属する要求パケット、制
御信号フローに属するパケットのいずれかのパケットを
前記品質クラスのパスへ振分ける振分処理部としてコン
ピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
11. A program for causing a computer to function as a user accommodating device for accommodating a user terminal for receiving content distribution and for identifying a plurality of flows to control the content distribution quality, the content transmitted from the user terminal. A quality information processing unit that reads the quality class of the content identified by the content identifier in the request / response flow or the control signal flow, and a request packet belonging to the content request / response flow or a packet belonging to the control signal flow. A program that causes a computer to function as a distribution processing unit that distributes to a path of the quality class.
【請求項12】 コンテンツの配信を行うコンテンツ配
信サーバを収容し、複数のフローを識別してコンテンツ
の配信品質を制御するサーバ収容装置としてコンピュー
タを機能させる為のプログラムにおいて、 ユーザ端末から送信されたコンテンツ要求・応答フロー
または制御信号フロー内のコンテンツ識別子で識別され
るコンテンツの品質クラスを読み取る品質情報処理部
と、 コンテンツ要求・応答フローに属する応答パケット、制
御信号フローに属する応答パケットまたはコンテンツフ
ローに属するパケットの内、少なくともコンテンツフロ
ーに属するパケットを前記品質クラスのパスへ振分ける
振分処理部としてコンピュータを機能させることを特徴
とするプログラム。
12. A program for causing a computer to function as a server accommodating device for accommodating a content distribution server that distributes content and controlling a distribution quality of content by identifying a plurality of flows, the program being transmitted from a user terminal. A quality information processing unit for reading the quality class of the content identified by the content identifier in the content request / response flow or the control signal flow, and a response packet belonging to the content request / response flow, a response packet belonging to the control signal flow or the content flow. A program that causes a computer to function as a distribution processing unit that distributes at least a packet belonging to a content flow among the belonging packets to a path of the quality class.
【請求項13】 コンテンツの配信を受けるユーザ端末
を収容し、複数のフローを識別してコンテンツの配信品
質を制御するユーザ収容装置としてコンピュータを機能
させる為のプログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体において、 ユーザ端末から送信されたコンテンツ要求・応答フロー
または制御信号フロー内のコンテンツ識別子で識別され
るコンテンツの品質クラスを読み取る品質情報処理部
と、 コンテンツ要求・応答フローに属する要求パケット、制
御信号フローに属するパケットのいずれかのパケットを
前記品質クラスのパスへ振分ける振分処理部としてコン
ピュータを機能させる為のプログラムを記録したことを
特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
13. A computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to function as a user accommodating device for accommodating a user terminal for receiving content distribution and for identifying a plurality of flows and controlling content distribution quality is recorded. A quality information processing unit for reading the quality class of the content identified by the content identifier in the content request / response flow or control signal flow transmitted from the user terminal, and the request packet and control signal flow belonging to the content request / response flow A computer-readable recording medium having recorded therein a program for causing a computer to function as a distribution processing unit for distributing any one of the packets belonging to the above to a path of the quality class.
【請求項14】 コンテンツの配信を行うコンテンツ配
信サーバを収容し、複数のフローを識別してコンテンツ
の配信品質を制御するサーバ収容装置としてコンピュー
タを機能させる為のプログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体において、 ユーザ端末から送信されたコンテンツ要求・応答フロー
または制御信号フロー内のコンテンツ識別子で識別され
るコンテンツの品質クラスを読み取る品質情報処理部
と、 コンテンツ要求・応答フローに属する応答パケット、制
御信号フローに属する応答パケットまたはコンテンツフ
ローに属するパケットの内、少なくともコンテンツフロ
ーに属するパケットを前記品質クラスのパスへ振分ける
振分処理部としてコンピュータを機能させる為のプログ
ラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り
可能な記録媒体。
14. A computer-readable record in which a program for causing a computer to function as a server accommodating device that accommodates a content distribution server that distributes content and controls a distribution quality of content by identifying a plurality of flows is recorded. In the medium, a quality information processing unit that reads the quality class of the content identified by the content identifier in the content request / response flow or control signal flow transmitted from the user terminal, and the response packet and control signal that belong to the content request / response flow Among the response packets belonging to the flow or the packets belonging to the content flow, at least the packet belonging to the content flow is recorded with a program for causing a computer to function as a distribution processing unit that distributes the packet to the quality class path. Computer readable recording medium.
JP2001258476A 2001-08-28 2001-08-28 Multi-flow discriminative content delivery quality control system, its processing program, and recording medium Pending JP2003069632A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258476A JP2003069632A (en) 2001-08-28 2001-08-28 Multi-flow discriminative content delivery quality control system, its processing program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258476A JP2003069632A (en) 2001-08-28 2001-08-28 Multi-flow discriminative content delivery quality control system, its processing program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069632A true JP2003069632A (en) 2003-03-07

Family

ID=19085994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258476A Pending JP2003069632A (en) 2001-08-28 2001-08-28 Multi-flow discriminative content delivery quality control system, its processing program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003069632A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118498A (en) * 2003-09-02 2009-05-28 Nokia Corp Transmission of embedded information relating to quality of service
WO2009072247A1 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Panasonic Corporation Communication device
JP2013518539A (en) * 2010-02-01 2013-05-20 アルカテル−ルーセント Quality parameter negotiation by specific URI
JP2014154937A (en) * 2013-02-05 2014-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Traffic control system, and traffic control method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118498A (en) * 2003-09-02 2009-05-28 Nokia Corp Transmission of embedded information relating to quality of service
US8239521B2 (en) 2003-09-02 2012-08-07 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Transmission of information relating to a quality of service
US8380848B2 (en) 2003-09-02 2013-02-19 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Transmission of information relating to a quality of service
US9178748B2 (en) 2003-09-02 2015-11-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Transmission of information relating to a quality of service
WO2009072247A1 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Panasonic Corporation Communication device
US8284779B2 (en) 2007-12-07 2012-10-09 Panasonic Corporation Communication apparatus
JP2013518539A (en) * 2010-02-01 2013-05-20 アルカテル−ルーセント Quality parameter negotiation by specific URI
JP2014154937A (en) * 2013-02-05 2014-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Traffic control system, and traffic control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7079501B2 (en) Method and system for efficiently delivering content to multiple requesters
US7647393B2 (en) Server load balancing apparatus and method using MPLS session
US7185094B2 (en) Media session framework using a control module to direct and manage application and service servers
US7257633B2 (en) Dynamic allocation of a pool of threads
JP4035806B2 (en) Video distribution system
US8903884B2 (en) Multi-tenant services gateway
US20030200298A1 (en) System for processing messages to support network telephony services
US20020156900A1 (en) Protocol independent control module
US20020073162A1 (en) Classified on-line chat
US20070130367A1 (en) Inbound connection prioritization
EP1655919B1 (en) Analysis method for user request
US20080095177A1 (en) Method and Apparatus for Explicit Multicast Service in Ethernet
CN110719215B (en) Flow information acquisition method and device of virtual network
CN1946061B (en) Method and device for fast processing message
US8787148B2 (en) Methods and systems to communicate media data across different networks
CN110545230B (en) Method and device for forwarding VXLAN message
US8001205B2 (en) State management in a distributed computing system
CN111431966A (en) Service request processing method and device, electronic equipment and storage medium
CN109286684B (en) Communication connection processing method and device, proxy server and storage medium
CN113179295B (en) Message processing method and device
CN112398754B (en) Data transmission method, device, medium, electronic equipment and network access equipment
WO2021083375A1 (en) Method and apparatus for detecting link states
JP2003069632A (en) Multi-flow discriminative content delivery quality control system, its processing program, and recording medium
JP4429173B2 (en) Method and computer system for triggering action based on digital communication data
US20220358056A1 (en) Method for Distributing a Network Stream

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322