JP2003067834A - System and method for self-checkout, self-checking device and merchandise sale data processor - Google Patents

System and method for self-checkout, self-checking device and merchandise sale data processor

Info

Publication number
JP2003067834A
JP2003067834A JP2001260387A JP2001260387A JP2003067834A JP 2003067834 A JP2003067834 A JP 2003067834A JP 2001260387 A JP2001260387 A JP 2001260387A JP 2001260387 A JP2001260387 A JP 2001260387A JP 2003067834 A JP2003067834 A JP 2003067834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
product information
information
self
specific information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001260387A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshimasa Kogori
敏正 古郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2001260387A priority Critical patent/JP2003067834A/en
Publication of JP2003067834A publication Critical patent/JP2003067834A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To relieve order waiting congestion of checkout and also to prevent fraudulence at sale data processing based on merchandise information scanned by a customer. SOLUTION: Each time a merchandise information reading means reads merchandise information, image data 20 of corresponding merchandise is displayed on a display screen 7a of a display device on the basis of the read merchandise information, and specification information specifying the merchandise information corresponding to the image data 20 displayed on the display screen 7a of the display device is outputted. In performing settlement, the image data 20 corresponding to the merchandise information specified on the basis of the outputted specification information is displayed on the display screen 7a of the display device and sale data processing is performed on the basis of the merchandise information.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、セルフチェックア
ウトシステム、セルフチェック装置、商品販売データ処
理装置およびセルフチェックアウト方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a self-checkout system, a self-check device, a product sales data processing device and a self-checkout method.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、スーパーマーケット等の小売店
で使用されて、売り上げた商品に関する商品情報の販売
データ処理を実行するPOS端末等の商品販売データ処
理装置が広く使用されている。
2. Description of the Related Art For example, a commodity sales data processing device such as a POS terminal, which is used in a retail store such as a supermarket and executes sales data processing of commodity information about sold commodities, is widely used.

【0003】商品販売データ処理装置では、オペレータ
ーが、例えば、商品に貼り付けられているバーコード
を、商品販売データ処理装置が備えるバーコードスキャ
ナでスキャニングすることで商品情報を入力し、入力し
た商品情報に基づいて販売データ処理を実行する。この
販売データ処理によって精算金額が算出され、算出され
た精算金額に応じた金銭を顧客から受け取ることにより
チェックアウトが行われる。
In the product sales data processing device, an operator inputs product information by scanning a bar code attached to a product, for example, with a bar code scanner included in the product sales data processing device, and inputs the product. Perform sales data processing based on the information. The settlement amount is calculated by the sales data processing, and the checkout is performed by receiving money from the customer according to the calculated settlement amount.

【0004】ところで、商品販売データ処理装置での販
売データ処理に要する時間は、顧客一人当たりでは、そ
の顧客が購入する商品数が少ない程短い時間で済む。
By the way, the time required for sales data processing by the product sales data processing device is shorter for each customer as the number of products purchased by the customer is smaller.

【0005】しかし、商品販売データ処理装置での販売
データ処理の順番待ちをしている顧客の人数が多かった
り、前に並んでいる顧客が大量の商品を購入したりする
場合には、ある顧客が購入する商品数が少ないにも拘わ
らず、この顧客は長い待ち時間を必要とする。これによ
り、購入する商品数が少ない顧客に対して、「自分は直
ぐに終わるのに」というストレスを与えてしまうことが
あり、店舗のイメージダウンに繋がる。
However, when a large number of customers are waiting for the sales data to be processed by the product sales data processing device or when the customers in the front line purchase a large number of products, a certain customer Despite the small number of items he purchases, this customer needs a long wait. As a result, a customer who purchases a small number of products may be stressed that "I will soon finish", and this leads to a reduction in the image of the store.

【0006】この対策として、既に複数台の商品販売デ
ータ処理装置を有する店舗では、オペレーターを増員し
て、未稼動の商品販売データ処理装置を稼動させること
が考えられるが、人件費等の点から簡単に対応すること
は困難であるというのが現状である。
As a countermeasure for this, it is conceivable to increase the number of operators in a store that already has a plurality of product sales data processing devices to operate an inactive product sales data processing device. The current situation is that it is difficult to deal with it easily.

【0007】そこで、従来、商品に貼り付けられている
バーコードを顧客がスキャニングすることで商品情報を
入力し、顧客が購入しようとしている全ての商品顧客に
より入力された時点で、入力された商品情報に基づいて
販売データ処理を実行し、この販売データ処理によって
算出された精算金額に応じた金銭を顧客から受け取るこ
とによりチェックアウトを行うようにしたセルフチェッ
クアウトシステムが考えられている。
Therefore, conventionally, when a customer scans a bar code attached to a product, the product information is input, and when the product is input by all the product customers who are going to purchase the product, the input product is input. A self-checkout system has been proposed in which sales data processing is executed based on information, and checkout is performed by receiving money from a customer according to the settlement amount calculated by the sales data processing.

【0008】このようなセルフチェックアウトシステム
により、一人のオペレーターが、一度に二人程度の顧客
のスキャニング作業を監視することが可能となり、上述
した商品販売データ処理装置を用いた場合の販売データ
処理と比較して、オペレーター一人当たりが捌ける顧客
の人数を増やすことができ、チェックアウトの順番待ち
の混雑を緩和することができる。
With such a self-checkout system, one operator can monitor the scanning work of about two customers at a time, and the sales data processing when the above-described product sales data processing device is used. Compared with, the number of customers who can handle each operator can be increased and the congestion of waiting for check-out can be eased.

【0009】このようなセルフチェックアウトシステム
では、顧客がバーコードのスキャニングを行う場所にオ
ペレーターを配備して、購入しようとしている商品を全
てスキャニングしたかどうかをオペレーターが監視する
ことで、不正を防止するようにしている。
In such a self-checkout system, an operator is provided at a place where a customer scans a barcode, and the operator monitors whether or not all the products to be purchased have been scanned, thereby preventing fraud. I am trying to do it.

【0010】また、このようなセルフチェックアウトシ
ステムでのチェックアウトに際しては、顧客が購入しよ
うとしている全ての商品と顧客により入力された商品情
報に基づいて実行した販売データ処理の結果とが等しい
ものであるか否かをオペレーターが見比べることで、不
正を防止するようにしている。
Further, in the check-out by such a self-checkout system, all the products the customer is going to purchase are equal to the result of the sales data processing executed based on the product information input by the customer. The operator tries to prevent fraud by comparing whether or not it is.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したセ
ルフチェックアウトシステムでは、顧客が購入しようと
している商品を全てスキャニングしたかどうかはオペレ
ーターの監視によって判断されるため、オペレーター一
人当たりが捌ける顧客の人数を増やしてチェックアウト
の順番待ちの混雑を緩和することができるが、一人のオ
ペレーターが一度に二人の顧客のスキャニング作業を監
視する状況下では、いずれか一方の顧客に対する監視が
緩くなりがちであり不正の発見が困難であるという不具
合がある。このため、実際の運用は困難である。
However, in the self-checkout system described above, it is determined by the operator's monitoring whether or not all the products the customer is trying to purchase have been scanned, so the number of customers per operator can be reduced. However, under the circumstances where one operator monitors the scanning work of two customers at a time, the monitoring of one of the customers tends to be loose. Yes There is a problem that it is difficult to detect fraud. Therefore, actual operation is difficult.

【0012】また、上述したセルフチェックアウトシス
テムでは、チェックアウトに際して、顧客が購入しよう
としている全ての商品と顧客により入力された商品情報
に基づいて実行した販売データ処理の結果とが等しいも
のであるか否かの見比べ作業の効率や信頼性は、キャッ
シャーの能力に左右される。例えば、キャッシャー業務
経験が浅いオペレーターでは時間がかかったり見落とし
があったりする不具合があり、効率や信頼性が低下す
る。このため、実際の運用は困難である。
Further, in the above self-checkout system, at the time of checkout, all the products that the customer is going to purchase are equal to the result of the sales data processing executed based on the product information input by the customer. The efficiency and reliability of work depends on the ability of the cashier. For example, an operator with little experience in cashier operations has a problem that it takes time or is overlooked, which reduces efficiency and reliability. Therefore, actual operation is difficult.

【0013】本発明は、チェックアウトの順番待ちの混
雑を緩和するとともに、顧客がセルフスキャンした商品
情報に基づく販売データ処理に際しての不正防止を図る
ことができるセルフチェックアウトシステム、セルフチ
ェック装置、商品販売データ処理装置およびセルフチェ
ックアウト方法を得ることを目的とする。
The present invention alleviates the congestion of waiting for check-out, and can prevent fraud in processing sales data based on product information self-scanned by a customer. Self-check-out system, self-check device, product The purpose is to obtain a sales data processing device and a self-checkout method.

【0014】本発明は、オペレーターの能力に左右され
ずに、チェックアウトの順番待ちの混雑を緩和するとと
もに、顧客がセルフスキャンした商品情報に基づく販売
データ処理に際しての不正防止を図ることができるセル
フチェックアウトシステム、セルフチェック装置、商品
販売データ処理装置およびセルフチェックアウト方法を
得ることを目的とする。
According to the present invention, the congestion of waiting for check-out can be alleviated without being influenced by the ability of the operator, and fraud prevention can be achieved in processing the sales data based on the product information self-scanned by the customer. An object is to obtain a checkout system, a self-check device, a product sales data processing device, and a self-checkout method.

【0015】本発明は、購入商品数が少ない顧客に対し
て、チェックアウトの順番待ちの混雑を緩和するととも
に、顧客がセルフスキャンした商品情報に基づく販売デ
ータ処理に際しての不正防止を図ることができるセルフ
チェックアウトシステム、セルフチェック装置、商品販
売データ処理装置およびセルフチェックアウト方法を得
ることを目的とする。
According to the present invention, it is possible to alleviate the congestion of waiting for check-out for a customer who purchases a small number of products and prevent fraud in processing sales data based on the product information self-scanned by the customer. It is an object to obtain a self-checkout system, a self-check device, a product sales data processing device, and a self-checkout method.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明のセ
ルフチェックアウトシステムは、第1の表示装置と、前
記第1の表示装置とは異なる箇所に設置される第2の表
示装置と、商品に関する商品情報とこの商品を示すイメ
ージデータとを対応づけて記憶するイメージデータファ
イルと、前記商品情報を読み取る商品情報読取手段と、
前記商品情報読取手段が前記商品情報を読み取る毎に、
前記イメージデータファイルを参照して、読み取った前
記商品情報に基づいて該当する商品のイメージデータを
前記第1の表示装置の表示画面に表示させる確認画像表
示手段と、前記商品情報読取手段が読み取った前記商品
情報をこの商品情報を特定する特定情報と関連付けて取
引単位で管理する商品情報管理手段と、前記商品情報管
理手段が管理する前記特定情報を可搬性を有する記録媒
体に出力する特定情報出力手段と、前記特定情報出力手
段が出力した前記特定情報を可搬性を有する前記記録媒
体から読み取る特定情報読取手段と、前記商品情報管理
手段が管理する前記特定情報を参照して、前記特定情報
読取手段が可搬性を有する前記記録媒体から読み取った
前記特定情報に関連付けられた前記商品情報を特定する
商品情報特定手段と、前記商品情報特定手段が特定した
前記商品情報に関連付けられた前記イメージデータを前
記第2の表示装置の表示画面に表示させる商品画像表示
手段と、前記商品情報特定手段が特定した前記商品情報
に基づいて販売データ処理を実行する販売データ処理手
段と、を具備する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a self-checkout system comprising: a first display device; and a second display device installed at a location different from that of the first display device. An image data file that stores the product information regarding the product and the image data indicating the product in association with each other, and a product information reading unit that reads the product information,
Each time the product information reading unit reads the product information,
With reference to the image data file, the confirmation image display means for displaying the image data of the corresponding product on the display screen of the first display device based on the read product information and the product information reading means read the data. A product information management unit that manages the product information on a transaction basis by associating the product information with specific information that specifies the product information, and a specific information output that outputs the specific information managed by the product information management unit to a portable recording medium. Means, a specific information reading means for reading the specific information output by the specific information output means from the recording medium having portability, and the specific information read by the specific information managed by the product information management means. Product information specifying means for specifying the product information associated with the specific information read from the portable recording medium by the means A product image display unit for displaying the image data associated with the product information specified by the product information specifying unit on the display screen of the second display device; and the product information specified by the product information specifying unit. Sales data processing means for executing sales data processing based on the above.

【0017】したがって、商品情報読取手段によって商
品情報が読み取られる毎に、イメージデータファイルが
参照されて、読み取られた商品情報に基づいて該当する
商品のイメージデータが確認画像表示手段によって第1
の表示装置の表示画面に表示され、商品情報管理手段が
管理する商品情報を特定する特定情報が特定情報出力手
段によって可搬性を有する記録媒体に出力される。特定
情報読取手段によって可搬性を有する記録媒体から読み
取られた特定情報に基づいて、商品情報管理手段が管理
する特定情報が参照されて、商品情報特定手段によって
特定された商品情報に関連付けられたイメージデータが
商品画像表示手段によって第2の表示装置の表示画面に
表示されるとともに、商品情報特定手段によって特定さ
れた商品情報に基づいて販売データ処理手段によって販
売データ処理が実行される。
Therefore, every time the product information is read by the product information reading means, the image data file is referred to and the image data of the corresponding product is displayed by the confirmation image display means on the basis of the read product information.
The specific information that is displayed on the display screen of the display device and that identifies the product information managed by the product information management unit is output to the portable recording medium by the specific information output unit. An image associated with the product information specified by the product information specifying unit by referring to the specific information managed by the product information managing unit based on the specific information read from the portable recording medium by the specific information reading unit. The data is displayed on the display screen of the second display device by the product image display means, and the sales data processing means executes the sales data processing based on the product information specified by the product information specifying means.

【0018】請求項2記載の発明は、請求項1記載のセ
ルフチェックアウトシステムにおいて、前記第2の表示
装置の単一の表示画面内に表示させる前記イメージデー
タの数量を変更する数量変更手段を具備する。
According to a second aspect of the present invention, in the self-checkout system according to the first aspect, there is provided a quantity changing means for changing the quantity of the image data displayed in a single display screen of the second display device. To have.

【0019】したがって、数量変更手段によって第2の
表示装置の単一の表示画面内に表示されるイメージデー
タの数量が変更される。
Therefore, the quantity changing means changes the quantity of the image data displayed on the single display screen of the second display device.

【0020】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載のセルフチェックアウトシステムにおいて、前記特
定情報出力手段は、予め設定された数量以内の商品情報
を特定する前記特定情報を出力する。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2.
In the self-checkout system described above, the specific information output means outputs the specific information for specifying the product information within a preset quantity.

【0021】したがって、特定情報出力手段によって、
予め設定された数量以内の商品情報を特定する特定情報
が出力される。
Therefore, by the specific information output means,
The specific information for specifying the product information within the preset quantity is output.

【0022】請求項4記載の発明は、請求項1、2また
は3記載のセルフチェックアウトシステムにおいて、商
品の金額情報を前記商品情報毎に対応づけて記憶する金
額ファイルを具備し、前記商品画像表示手段は、前記金
額ファイルを参照して、前記商品情報特定手段が特定し
た前記商品情報に関連付けられた前記イメージデータを
高額順に表示させる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the self-checkout system according to the first, second or third aspect, an amount file for storing price information of products in association with each of the product information is stored, and the product image is stored. The display means refers to the money amount file and displays the image data associated with the product information specified by the product information specifying means in descending order of price.

【0023】したがって、商品情報特定手段によって特
定された商品情報に関連付けられたイメージデータは、
金額ファイルが参照されることで、商品画像表示手段に
よって高額順に表示される。
Therefore, the image data associated with the product information specified by the product information specifying means is
By referring to the amount files, the product image display means displays the items in descending order of price.

【0024】請求項5記載の発明は、請求項1、2、3
または4記載のセルフチェックアウトシステムにおい
て、前記確認画像表示手段が前記第2の表示装置の表示
画面に表示させたイメージデータに対応する前記商品情
報の確定を宣言する商品情報確定手段を具備し、前記特
定情報出力手段は、前記商品情報確定手段により確定が
宣言された前記商品情報を特定する特定情報を出力す
る。
The invention according to claim 5 is the invention as defined in claims 1, 2, and 3.
Alternatively, in the self-checkout system according to the item 4, the confirmation image display unit includes a product information confirmation unit that declares confirmation of the product information corresponding to the image data displayed on the display screen of the second display device. The specific information output unit outputs specific information that specifies the product information that has been declared to be finalized by the product information finalizing unit.

【0025】したがって、商品情報確定手段によって確
定された特定情報が、特定情報出力手段によって出力さ
れる。
Therefore, the specific information determined by the product information determining means is output by the specific information output means.

【0026】請求項6記載の発明は、請求項1、2、
3、4または5記載のセルフチェックアウトシステムに
おいて、前記商品情報読取手段が読み取った前記商品情
報の確定を宣言する確定宣言手段を具備し、前記販売デ
ータ処理手段は、前記確定宣言手段により確定が宣言さ
れた前記商品情報に基づいて販売データ処理を実行す
る。
The invention according to claim 6 is the same as claim 1, 2 or
The self-checkout system according to 3, 4, or 5, further comprising a finalization declaration unit that declares finalization of the product information read by the product information reading unit, and the sales data processing unit is defined by the finalization declaration unit. Sales data processing is executed based on the declared product information.

【0027】したがって、確定宣言手段によって確定が
宣言された商品情報に基づいて、販売データ処理手段に
よって販売データ処理が実行される。
Therefore, the sales data processing means executes the sales data processing based on the merchandise information of which the finalization declaration means has declared the finalization.

【0028】請求項7記載の発明のセルフチェック装置
は、商品に関する商品情報を読み取る商品情報読取手段
と、前記商品情報読取手段が商品情報を読み取る毎に、
前記商品情報とこの商品を示すイメージデータとを対応
づけて記憶するイメージデータファイルを参照して、読
み取った商品情報に基づいて該当する商品のイメージデ
ータを表示装置の表示画面に表示させる確認画像表示手
段と、前記商品情報読取手段が読み取った前記商品情報
をこの商品情報を特定する特定情報と関連付けて取引単
位で管理する商品情報管理手段と、前記商品情報管理手
段が管理する前記特定情報を可搬性を有する記録媒体に
出力する特定情報出力手段と、を具備する。
According to a seventh aspect of the self-checking apparatus of the present invention, the product information reading means for reading the product information about the product, and each time the product information reading means reads the product information,
A confirmation image display for displaying the image data of the corresponding product on the display screen of the display device based on the read product information by referring to the image data file that stores the product information and the image data indicating the product in association with each other. Means, a product information management means for managing the product information read by the product information reading means in association with specific information for specifying the product information, and managing the specific information managed by the product information management means. Specific information output means for outputting to a recording medium having portability.

【0029】したがって、商品情報読取手段によって商
品情報が読み取られる毎に、イメージデータファイルが
参照されて、読み取られた商品情報に基づく該当する商
品のイメージデータが確認画像表示手段によって表示装
置の表示画面に表示され、商品情報管理手段が管理する
商品情報を特定する特定情報が特定情報出力手段によっ
て可搬性を有する記録媒体に出力される。
Therefore, every time the product information is read by the product information reading means, the image data file is referred to, and the image data of the corresponding product based on the read product information is displayed by the confirmation image display means on the display screen of the display device. Specific information for displaying the product information managed by the product information management unit is output to the portable recording medium by the specific information output unit.

【0030】請求項8記載の発明は、請求項7記載のセ
ルフチェック装置において、前記特定情報出力手段は、
予め設定された数量以内の商品情報を特定する特定情報
を出力する。
According to an eighth aspect of the invention, in the self-checking apparatus according to the seventh aspect, the specific information output means is
The specific information for specifying the product information within the preset quantity is output.

【0031】したがって、特定情報出力手段によって、
予め設定された数量以内の商品情報を特定する特定情報
が出力される。
Therefore, by the specific information output means,
The specific information for specifying the product information within the preset quantity is output.

【0032】請求項9記載の発明は、請求項7または8
記載のセルフチェック装置において、前記特定情報出力
手段は、可搬性を有する前記記録媒体として用紙に前記
特定情報をプリントすることで前記特定情報を出力す
る。
The invention according to claim 9 is the invention according to claim 7 or 8.
In the self-checking device described above, the specific information output unit outputs the specific information by printing the specific information on a sheet as the portable recording medium.

【0033】したがって、特定情報は、特定情報出力手
段によって用紙にプリントされることで出力される。
Therefore, the specific information is output by being printed on the paper by the specific information output means.

【0034】請求項10記載の発明は、請求項7または
8記載のセルフチェック装置において、前記特定情報出
力手段は、可搬性を有する前記記録媒体として携帯型電
子端末の表示画面に前記特定情報を表示させることで前
記特定情報を出力する。
According to a tenth aspect of the present invention, in the self-checking apparatus according to the seventh or eighth aspect, the specific information output means stores the specific information on the display screen of the portable electronic terminal as the portable recording medium. The specific information is output by displaying it.

【0035】したがって、特定情報は、特定情報出力手
段によって携帯型電子端末の表示画面に表示されること
で出力される。
Therefore, the specific information is output by being displayed on the display screen of the portable electronic terminal by the specific information output means.

【0036】請求項11記載の発明は、請求項7または
8記載のセルフチェック装置において、前記特定情報出
力手段は、可搬性を有する前記記録媒体として記録領域
を備える記録媒体に前記特定情報を記録させることで前
記特定情報を出力する。
The invention according to claim 11 is the self-checking device according to claim 7 or 8, wherein the specific information output means records the specific information on a recording medium having a recording area as the portable recording medium. By doing so, the specific information is output.

【0037】したがって、特定情報は、特定情報出力手
段によって可搬性を有する記録媒体に記録されることで
出力される。
Therefore, the specific information is output by being recorded on the portable recording medium by the specific information output means.

【0038】請求項12記載の発明は、請求項7、8、
9、10または11記載のセルフチェック装置におい
て、前記商品情報読取手段が読み取った前記商品情報の
確定を宣言する商品情報確定手段を具備し、前記特定情
報出力手段は、前記商品情報確定手段により確定が宣言
された前記商品情報を特定する前記特定情報を出力す
る。
The invention according to claim 12 is the invention according to claims 7, 8 and
9. The self-check device described in 9, 10, or 11, further comprising a product information confirmation unit that declares confirmation of the product information read by the product information reading unit, and the specific information output unit is determined by the product information determination unit. The specific information for specifying the declared product information is output.

【0039】したがって、商品情報確定手段によって確
定された商品情報を特定する特定情報が、特定情報出力
手段によって出力される。
Therefore, the specific information for specifying the product information confirmed by the product information confirming means is output by the specific information output means.

【0040】請求項13記載の発明の商品販売データ処
理装置は、商品に関する商品情報を特定する特定情報を
可搬性を有する記録媒体から読み取る特定情報読取手段
と、前記商品情報と関連付けて取引単位で管理される前
記特定情報を参照して、前記特定情報読取手段が可搬性
を有する前記記録媒体から読み取った前記特定情報に関
連付けられた前記商品情報を特定する商品情報特定手段
と、前記商品情報特定手段が特定した前記商品情報に関
連付けられたイメージデータを表示装置の表示画面に表
示させる商品画像表示手段と、前記商品情報特定手段が
特定した前記商品情報に基づいて販売データ処理を実行
する販売データ処理手段と、を具備する。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a merchandise sales data processing apparatus, wherein specific information reading means for reading particular information for specifying merchandise information on merchandise is read from a portable recording medium, and transaction information is associated with the merchandise information in transaction units. A product information specifying unit for specifying the product information associated with the specific information read from the portable recording medium by the specific information reading unit with reference to the specific information managed; Product image display means for displaying image data associated with the product information specified by the means on a display screen of a display device, and sales data for executing sales data processing based on the product information specified by the product information specifying means. And processing means.

【0041】したがって、特定情報読取手段によって可
搬性を有する記録媒体から読み取られた特定情報に基づ
いて、商品情報管理手段が管理する特定情報が参照され
て、商品情報特定手段によって特定された商品情報に関
連付けられたイメージデータが商品画像表示手段によっ
て表示装置の表示画面に表示されるとともに、商品情報
特定手段によって特定された商品情報に基づいて販売デ
ータ処理手段によって販売データ処理が実行される。
Therefore, based on the specific information read from the portable recording medium by the specific information reading unit, the specific information managed by the product information management unit is referred to, and the product information specified by the product information specifying unit is referred to. The image data associated with is displayed on the display screen of the display device by the product image display means, and the sales data processing means executes the sales data processing based on the product information specified by the product information specifying means.

【0042】請求項14記載の発明は、請求項13記載
の商品販売データ処理装置において、前記表示装置の単
一の表示画面内に表示させる前記イメージデータの数量
を変更する数量変更手段を具備する。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the merchandise sales data processing apparatus according to the thirteenth aspect, a quantity changing means for changing the quantity of the image data displayed in a single display screen of the display device is provided. .

【0043】したがって、数量変更手段によって、表示
装置の単一の表示画面内に表示されるイメージデータの
数量が変更される。
Therefore, the quantity changing means changes the quantity of the image data displayed on the single display screen of the display device.

【0044】請求項15記載の発明は、請求項13また
は14記載の商品販売データ処理装置において、前記商
品画像表示手段は、前記商品情報毎に対応づけられた金
額情報に基づいて、前記商品情報特定手段が特定した前
記商品情報に関連付けられた前記イメージデータを高額
順に表示させる。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the merchandise sales data processing apparatus according to the thirteenth or fourteenth aspect, the merchandise image display means is based on price information associated with each of the merchandise information. The image data associated with the product information identified by the identifying means is displayed in descending order of price.

【0045】したがって、商品情報毎に対応づけられた
金額情報に基づいて、特定された商品情報に関連付けら
れたイメージデータが、商品画像表示手段によって高額
順に表示される。
Therefore, the image data associated with the specified product information is displayed in descending order of price by the product image display means based on the price information associated with each product information.

【0046】請求項16記載の発明は、請求項13、1
4、または15記載の商品販売データ処理装置におい
て、前記商品情報読取手段が読み取った前記商品情報の
確定を宣言する確定宣言手段を具備し、前記販売データ
処理手段は、前記確定宣言手段により確定が宣言された
前記商品情報に基づいて販売データ処理を実行する。
The invention according to claim 16 is the invention according to claims 13 and 1.
4. The product sales data processing device according to item 4 or 15, further comprising a finalization declaration unit that declares finalization of the product information read by the product information reading unit, and the sales data processing unit is confirmed by the finalization declaration unit. Sales data processing is executed based on the declared product information.

【0047】したがって、確定宣言手段によって確定が
宣言された商品情報に基づいて、販売データ処理手段に
よって販売データ処理が実行される。
Therefore, the sales data processing means executes the sales data processing on the basis of the merchandise information of which the finalization declaration means has declared the finalization.

【0048】請求項17記載の発明のセルフチェックア
ウト方法は、商品に関する商品情報を読み取る商品情報
読取手段を用いて、前記商品情報読取手段により前記商
品情報を読み取る毎に、前記商品情報とこの商品を示す
イメージデータとを対応づけて記憶するイメージデータ
ファイルを参照して、読み取った前記商品情報に基づい
て該当する前記イメージデータを第1の表示装置の表示
画面に表示させ、読み取った前記商品情報をこの商品情
報を特定する特定情報と関連付けて取引単位で管理し、
管理する前記特定情報を可搬性を有する記録媒体に出力
させるセルフスキャンステップと、可搬性を有する前記
記録媒体から前記特定情報を読み取る特定情報読取手段
を用いて、前記商品情報と関連付けて取引単位で管理さ
れる前記特定情報を参照して、前記特定情報読取手段が
可搬性を有する前記記録媒体から読み取った前記特定情
報に関連付けられた前記商品情報を特定し、特定した前
記商品情報に関連付けられた前記イメージデータを前記
第1の表示装置とは異なる箇所に設置される第2の表示
装置の表示画面に表示させるとともに、特定した前記商
品情報に基づいて販売データ処理を実行するチェックア
ウトステップと、を備える。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the self-checkout method, the product information reading means for reading the product information about the product is used, and each time the product information is read by the product information reading means, the product information and this product are displayed. Is displayed on the display screen of the first display device based on the read product information, and the read product information is referred to. Is managed on a transaction-by-transaction basis by associating
A self-scanning step of outputting the specific information to be managed to a portable recording medium, and a specific information reading means for reading the specific information from the portable recording medium, in association with the product information, in transaction units. With reference to the specific information to be managed, the specific information reading unit specifies the product information associated with the specific information read from the recording medium having portability, and is associated with the specified product information. A check-out step of displaying the image data on a display screen of a second display device installed at a location different from the first display device, and executing sales data processing based on the specified product information; Equipped with.

【0049】したがって、セルフスキャンステップで
は、商品情報読取手段により商品情報が読み取られる毎
に、イメージデータファイルが参照されて、読み取られ
た商品情報に基づいて該当するイメージデータが第1の
表示装置の表示画面に表示され、商品情報に関連付けら
れて取引単位で管理されて読み取られた商品情報を特定
する特定情報が特定情報出力手段によって可搬性を有す
る記録媒体に出力される。可搬性を有する記録媒体から
読み取られた特定情報に基づいて、商品情報に関連付け
られて取引単位で管理される特定情報が参照されて、特
定された商品情報に関連付けられたイメージデータが商
品画像表示手段によって第2の表示装置の表示画面に表
示されるとともに、商品情報特定手段によって特定され
た商品情報に基づいて販売データ処理手段によって販売
データ処理が実行される。
Therefore, in the self-scanning step, every time the product information is read by the product information reading means, the image data file is referred to, and the corresponding image data is read by the first display device based on the read product information. The specific information that is displayed on the display screen, is associated with the product information, is managed in transaction units, and specifies the read product information is output to the portable recording medium by the specific information output unit. Based on the specific information read from the portable recording medium, the specific information associated with the product information and managed in transaction units is referred to, and the image data associated with the specified product information is displayed as a product image. The sales data processing means displays the sales data on the display screen of the second display device, and the sales data processing means executes the sales data processing based on the product information specified by the product information specifying means.

【0050】請求項18記載の発明は、請求項17記載
のセルフチェックアウト方法において、前記チェックア
ウトステップにおいて、前記第2の表示装置の単一の表
示画面内に表示させる前記イメージデータの数量を変更
可能とした。
According to the eighteenth aspect of the present invention, in the self-checkout method according to the seventeenth aspect, in the checkout step, the quantity of the image data displayed in a single display screen of the second display device is displayed. Can be changed.

【0051】したがって、チェックアウトステップで
は、第2の表示装置の単一の表示画面内に表示されるイ
メージデータの数量が変更可能とされる。
Therefore, in the check-out step, the quantity of image data displayed on the single display screen of the second display device can be changed.

【0052】請求項19記載の発明は、請求項17また
は18記載のセルフチェックアウト方法において、前記
セルフスキャンステップにおいて、予め設定された数量
以内の商品情報を特定する前記特定情報を出力するよう
にした。
According to a nineteenth aspect of the present invention, in the self-checkout method according to the seventeenth aspect or the eighteenth aspect, in the self-scanning step, the specific information specifying the product information within a preset quantity is output. did.

【0053】したがって、セルフスキャンステップで
は、予め設定された数量以内の商品情報を特定する特定
情報が出力される。
Therefore, in the self-scanning step, the specific information for specifying the product information within the preset quantity is output.

【0054】請求項20記載の発明は、請求項17、1
8または19記載のセルフチェックアウト方法におい
て、前記チェックアウトステップにおいて、前記チェッ
クアウトステップにおいて、前記商品情報毎に対応づけ
られた金額情報に基づいて、特定した前記商品情報に関
連付けられた前記イメージデータを前記第2の表示装置
の表示画面に高額順に表示させるようにした。
The invention described in claim 20 is,
8 or 19, in the checkout step, in the checkout step, the image data associated with the specified product information based on the amount information associated with each of the product information. Are displayed on the display screen of the second display device in descending order of price.

【0055】したがって、チェックアウトステップで
は、イメージデータファイルおよび金額ファイルが参照
されて、特定された商品情報に対応するイメージデータ
が、第2の表示装置の表示画面に高額順に表示される。
Therefore, in the check-out step, the image data file and the amount file are referred to, and the image data corresponding to the specified product information is displayed on the display screen of the second display device in descending order of price.

【0056】[0056]

【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態につい
て、図1ないし図7を参照して説明する。本実施の形態
は、例えば、スーパーマーケット等の小売店で使用され
るセルフチェックアウトシステムへの適用例を示す。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The present embodiment shows an application example to a self-checkout system used in a retail store such as a supermarket.

【0057】詳細は後述するが、本実施の形態のセルフ
チェックアウトシステムは、概要として、以下の運用を
行う店舗で使用される。まず、顧客は、スキャン端末を
用いて、購入したい商品に付されているバーコードを自
分自身でスキャンする。バーコードをスキャンすると、
スキャンした商品を特定する特定情報がスキャン端末か
ら出力される。顧客は、出力された情報と、バーコード
をスキャンした商品とを、POS端末が配置されている
精算場所に持参する。オペレーターは、顧客が持参した
特定情報と商品とを見比べて、特定情報と商品とが一致
していることを確認した後、POS端末を用いて、顧客
が持参した特定情報に基づいてチェックアウトを行う。
Although the details will be described later, the self-checkout system of the present embodiment is used as a general outline in a store that performs the following operations. First, the customer himself / herself scans the barcode attached to the product he / she wants to purchase by using the scanning terminal. If you scan the barcode,
Specific information for identifying the scanned product is output from the scan terminal. The customer brings the output information and the product scanned by the barcode to the settlement place where the POS terminal is arranged. The operator compares the specific information brought by the customer with the product, confirms that the specific information and the product match, and then uses the POS terminal to check out based on the specific information brought by the customer. To do.

【0058】図1は、本発明の第1の実施の形態のセル
フチェックアウトシステムを示すブロック図である。セ
ルフチェックアウトシステム1は、複数台のPOS端末
2と、サーバ3と、スキャン端末4とをLAN接続する
ことによって構成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a self-checkout system according to the first embodiment of the present invention. The self-checkout system 1 is configured by connecting a plurality of POS terminals 2, a server 3, and a scan terminal 4 to a LAN.

【0059】一部のPOS端末2は、店舗内における通
常の精算を行う精算場所Pに配置されている。精算場所
Pには、複数のサッカー台が設置され、このサッカー台
の上に一部のPOS端末2が配置されている。精算場所
Pに設置されているサッカー台の上には、購入する商品
を一度に複数個載せることができる。
A part of the POS terminals 2 is arranged at the settlement place P where ordinary settlement is performed in the store. A plurality of soccer tables are installed at the settlement place P, and some POS terminals 2 are arranged on the soccer tables. On the soccer table installed at the settlement place P, a plurality of products to be purchased can be placed at one time.

【0060】別の一部のPOS端末2aは、例えば、サ
ービスカウンターや薬品コーナー等、店舗内における精
算場所Pとは異なる場所Qに配置されている。場所Qに
配置されているPOS端末2aは、購入する商品を一度
に複数個載せることができるサッカー台上には設置され
ておらず、このため、通常の複数個の商品についてのチ
ェックアウトに関しては取り扱わない。POS端末2a
では、例えば、薬品1個等のように、少量の商品に関し
てのチェックアウトを行う。
Another part of the POS terminal 2a is arranged at a place Q different from the settlement place P in the store, such as a service counter or a medicine corner. The POS terminal 2a arranged at the place Q is not installed on a soccer table that can hold a plurality of products to be purchased at one time. Therefore, regarding normal check-out of a plurality of products, Do not handle. POS terminal 2a
Then, for example, checkout is performed on a small amount of product such as one medicine.

【0061】各POS端末2,2aには、バーコードを
光学的に読み取るための特定情報読取手段としてのバー
コードスキャナ5,5aが接続されている。バーコード
スキャナ5,5aは、読み取ったバーコードに応じたデ
ータを接続されたPOS端末2,2aに向けて出力す
る。
Bar code scanners 5 and 5a as specific information reading means for optically reading a bar code are connected to each POS terminal 2 and 2a. The barcode scanners 5 and 5a output data corresponding to the read barcodes to the connected POS terminals 2 and 2a.

【0062】また、各POS端末2,2aには、後述す
るチェックアウト処理に際して商品のイメージデータを
表示するための第2の表示装置としての表示装置6,6
aが接続されている。
Further, on each POS terminal 2, 2a, a display device 6, 6 as a second display device for displaying the image data of the product at the time of the check-out process described later.
a is connected.

【0063】ここに、POS端末2,2a、バーコード
スキャナ5,5a、表示装置6,6aによって、商品販
売データ処理装置が構成されている。
Here, the POS terminals 2, 2a, the bar code scanners 5, 5a, and the display devices 6, 6a constitute a product sales data processing device.

【0064】表示装置6,6aは、表示画面7,7a
と、表示画面7,7aに積層されたタッチパネル8,8
aとを備えている。表示装置6,6aは、接続されたP
OS端末2,2aから出力される表示データに応じて後
述する商品のイメージデータを表示画面7,7aに表示
させ、タッチパネル8,8aが操作されることによる操
作位置に応じた信号を接続されたPOS端末2,2aに
向けて出力する。
The display devices 6 and 6a have display screens 7 and 7a.
And touch panels 8 and 8 stacked on the display screens 7 and 7a.
a and. The display devices 6 and 6a are connected to the P
Image data of a product, which will be described later, is displayed on the display screens 7 and 7a in accordance with the display data output from the OS terminals 2 and 2a, and signals corresponding to the operation positions by operating the touch panels 8 and 8a are connected. Output to the POS terminals 2 and 2a.

【0065】各POS端末2,2aが備えるその他の部
材およびその機能については、公知の技術であるため説
明を省略するが、各POS端末2,2aは、POS端末
2,2aが備える各部を駆動制御する図示しない制御部
を有している。制御部は、POS端末2,2aが備える
各部を集中的に駆動制御するCPU、制御プログラム等
の固定的データを格納するROM、可変的なデータの記
憶やCPUのワークエリアとして機能を果たすRAM等
によって構成されるマイコンを有している。
Other members and functions of the POS terminals 2 and 2a are publicly known techniques, and therefore description thereof will be omitted. However, the POS terminals 2 and 2a drive the respective units of the POS terminals 2 and 2a. It has a control unit (not shown) for controlling. The control unit includes a CPU that centrally controls the drive of each unit of the POS terminals 2 and 2a, a ROM that stores fixed data such as a control program, and a RAM that stores variable data and functions as a work area of the CPU. It has a microcomputer configured by.

【0066】サーバ3は、事務所等の店舗外のバックヤ
ードに配置されている。サーバ3は、サーバ3が備える
各部を駆動制御する図示しない制御部を有している。制
御部は、サーバ3が備える各部を集中的に駆動制御する
CPU、制御プログラム等の固定的データを格納するR
OM、可変的なデータの記憶やCPUのワークエリアと
して機能を果たすRAM等によって構成されるマイコン
を有している。
The server 3 is arranged in a backyard outside a store such as an office. The server 3 has a control unit (not shown) that drives and controls each unit included in the server 3. The control unit stores a fixed data such as a CPU and a control program that centrally drive and control each unit included in the server 3.
It has a microcomputer composed of an OM, a RAM that functions as a work area of a CPU and a variable data storage, and the like.

【0067】マイコンには、後述する各種ファイルを格
納する図示しないHDDが接続されている。
An HDD (not shown) for storing various files to be described later is connected to the microcomputer.

【0068】HDDには、商品に関する各種情報を記憶
する金額ファイルとしての商品マスタファイルMF(図
2参照)、後述するチェックアウト処理に関する売上情
報を記憶保持する図示しない売上ファイル等が格納され
ている。
The HDD stores a product master file MF (see FIG. 2) as a monetary amount file that stores various kinds of information about products, a sales file (not shown) that stores and holds sales information about a checkout process described later, and the like. .

【0069】図2は、商品マスタファイルのファイル構
造を示す説明図である。商品マスタファイルMFでは、
商品名情報100・単価情報101等の各種情報は、個
々の商品に付された商品情報としての商品コード102
毎に記憶されている。また、商品マスタファイルMFで
は、各商品を示すイメージデータ20(図3参照)を特定
するイメージーデータコード103が、商品コード10
2毎に対応づけられて記憶されている。商品マスタファ
イルMFのデータは、セルフチェックアウトシステム1
の起動時に、各POS端末のRAMに書込まれる。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the file structure of the product master file. In the product master file MF,
Various information such as product name information 100 and unit price information 101 is a product code 102 as product information attached to each product.
It is stored for each. In the product master file MF, the image data code 103 that identifies the image data 20 (see FIG. 3) indicating each product is the product code 10
It is stored in association with each two. The data of the product master file MF is the self-checkout system 1
Is written in the RAM of each POS terminal at the time of startup.

【0070】また、HDDには、各商品を示すイメージ
データ20を、イメージーデータコード103毎に対応
づけて記憶するイメージデータファイルIF(図3参照)
が格納されている。本実施の形態では、各商品を図形で
示すための図形情報20aと、この商品の単価を示すた
めの単価情報20bとによってイメージデータ20が構
成されている。
An image data file IF (see FIG. 3) in which the image data 20 representing each product is stored in the HDD in association with each image data code 103
Is stored. In the present embodiment, the image data 20 is composed of graphic information 20a for showing each product in a graphic form and unit price information 20b for showing the unit price of this product.

【0071】加えて、HDDには、スキャン端末4で実
行されるセルフスキャン処理(後述)に際して顧客がセル
フスキャンした商品コード102と、セルフスキャンし
た各商品コード102によって特定される商品の合計金
額24(図8参照)に消費税額を加算した請求金額25と
に、特定情報としての管理コード105毎を取引単位毎
に対応づけた管理データ106を一時記憶する管理デー
タファイルSF(図4参照)が格納されている。
In addition, in the HDD, the product code 102 self-scanned by the customer in the self-scan processing (described later) executed by the scan terminal 4 and the total amount 24 of the products specified by each self-scanned product code 102 (See FIG. 8) A management data file SF (see FIG. 4) that temporarily stores management data 106 in which the management code 105 as specific information is associated with each transaction unit with the billing amount 25 in which the consumption tax amount is added It is stored.

【0072】スキャン端末4には、例えば、商品に付さ
れたバーコード等を読み取る特定情報読取手段としての
バーコードスキャナ9、商品のイメージデータ20や合
計金額を表示する第1の表示装置としての表示装置1
0、バーコードプリンタ11およびスピーカー12が接
続されている。ここに、スキャン端末4、バーコードス
キャナ9、表示装置10、バーコードプリンタ11およ
びスピーカー12によって、セルフチェック装置が構成
されている。
The scan terminal 4 is, for example, a bar code scanner 9 as a specific information reading means for reading a bar code or the like attached to a product, a first display device for displaying the image data 20 of the product and the total price. Display device 1
0, the barcode printer 11 and the speaker 12 are connected. Here, the scan terminal 4, the barcode scanner 9, the display device 10, the barcode printer 11 and the speaker 12 constitute a self-check device.

【0073】スキャン端末4に接続された表示装置10
は、POS端末2,2aに接続された表示装置6,6a
と同様に、表示画面13と、表示画面13に積層された
タッチパネル14とを備えている。表示装置10は、接
続されたスキャン端末4から出力される表示データに応
じて、後述するセルフスキャン処理に際して、商品のイ
メージデータを表示画面13に表示させ、タッチパネル
14が操作されることによる操作位置に応じた信号を接
続されたスキャン端末4に向けて出力する。
Display device 10 connected to scan terminal 4
Is a display device 6, 6a connected to the POS terminal 2, 2a
Similarly, the display screen 13 and the touch panel 14 laminated on the display screen 13 are provided. The display device 10 displays the image data of the product on the display screen 13 according to the display data output from the connected scan terminal 4 in the self-scan process described later, and the operation position by the touch panel 14 being operated. A signal corresponding to is output to the connected scan terminal 4.

【0074】スキャン端末4は、スキャン端末4が備え
る各部を駆動制御する図示しない制御部を備えており、
バーコードスキャナ9、表示装置10、バーコードプリ
ンタ11およびスピーカー12はこの制御部によってそ
れぞれ駆動制御される。制御部は、スキャン端末4が備
える各部を集中的に駆動制御するCPU、制御プログラ
ム等の固定的データを格納するROM、可変的なデータ
の記憶やCPUのワークエリアとして機能を果たすRA
M等によって構成されるマイコンを有している。
The scan terminal 4 is provided with a control unit (not shown) for driving and controlling each unit of the scan terminal 4.
The bar code scanner 9, the display device 10, the bar code printer 11 and the speaker 12 are driven and controlled by the control unit. The control unit is a CPU that intensively controls and controls each unit of the scan terminal 4, a ROM that stores fixed data such as a control program, a variable data storage, and an RA that functions as a work area of the CPU.
It has a microcomputer composed of M and the like.

【0075】RAMには、後述するセルフスキャン処理
に際して、顧客によって確定された商品コード102
と、確定された各商品コード102によって特定される
商品の合計金額24に消費税額を加算した請求金額25
(図4参照)とを一時記憶する一時記憶エリアが確保され
ている。本実施の形態の一時記憶エリアには、3個分の
商品に関する商品コード102を記憶することができ
る。
In the RAM, the product code 102 fixed by the customer at the time of self-scan processing described later.
And a billing amount 25 obtained by adding the consumption tax amount to the total amount 24 of the products specified by the determined product codes 102.
(See FIG. 4) A temporary storage area for temporarily storing and is secured. The product code 102 for three products can be stored in the temporary storage area of the present embodiment.

【0076】次に、セルフチェックアウトシステム1を
構成する各部が実行するセルフチェックアウト処理につ
いて説明する。セルフチェックアウト処理は、主にスキ
ャン端末4が有する各部を使用して実行されるセルフス
キャン処理(図2参照)と、主にPOS端末2,2aが有
する各部を使用して実行されるチェックアウト処理(図
6参照)とによって実現される。
Next, the self-checkout processing executed by each unit constituting the self-checkout system 1 will be described. The self-checkout process is mainly performed by using each unit of the scan terminal 4 (see FIG. 2) and the checkout mainly performed by using each unit of the POS terminals 2 and 2a. And the processing (see FIG. 6).

【0077】まず、図5ないし図8を参照してセルフス
キャン処理について説明する。図5は、セルフスキャン
処理の流れを概略的に説明するフローチャートである。
セルフスキャン処理では、例えば、表示装置10に設け
られた図示しないスタートキー等の操作によるセルフス
キャン処理開始の宣言があったと判断するまで待機し
(S1のN)、セルフスキャン処理開始の宣言があったと
判断した場合には(S1のY)、サーバ3にアクセスして
管理データファイルを検索し、管理コード105を新規
に取得する(S2)。
First, the self-scan processing will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart schematically explaining the flow of the self-scan processing.
In the self-scan processing, for example, wait until it is determined that the self-scan processing start has been declared by the operation of a start key or the like (not shown) provided on the display device 10.
(N in S1), when it is determined that the self-scan processing start declaration is made (Y in S1), the server 3 is accessed to search the management data file, and the management code 105 is newly acquired (S2). .

【0078】なお、本実施の形態では、スタートキー等
の操作によってセルフスキャン処理の開始を宣言するよ
うにしたが、これに限るものではなく、例えば、待機中
に商品に付されたバーコードがスキャンされることをセ
ルフスキャン処理開始の宣言としてもよい。
In the present embodiment, the start of the self-scan process is declared by operating the start key or the like, but the present invention is not limited to this. For example, a bar code attached to a product during standby is displayed. Scanning may be a declaration of the start of self-scan processing.

【0079】管理コード105を取得した後、商品に付
されたバーコードがスキャンされることによる商品コー
ド102の入力があったと判断するまで待機し(S3の
N)、商品コード102の入力があったと判断した場合
には(S3のY)、サーバ3にアクセスしてイメージデー
タファイルIFを検索して入力された商品コード102
に対応するイメージデータ20を取得する(S4)。
After obtaining the management code 105, the process waits until it is determined that the product code 102 has been input by scanning the barcode attached to the product (N in S3), and the product code 102 is input. When it is determined that the product code 102 has been input (Y in S3), the server 3 is accessed to search the image data file IF and the input product code 102 is input.
The image data 20 corresponding to is acquired (S4).

【0080】取得したイメージデータ20を、図3に示
すように、表示装置10の表示画面13に表示させる
(S5)。ここに、確認画像表示手段としての機能が実行
される。
The acquired image data 20 is displayed on the display screen 13 of the display device 10, as shown in FIG.
(S5). The function as the confirmation image display means is executed here.

【0081】表示画面13には、図3に示すように、顧
客がスキャンした商品のイメージデータ20に加えて、
表示されているイメージデータ20を確定する確定キー
22、表示されているイメージデータ20を確定せず別
のバーコードのスキャンを可能とする戻るキー23等が
表示されている。
On the display screen 13, in addition to the image data 20 of the product scanned by the customer, as shown in FIG.
A confirmation key 22 for confirming the displayed image data 20 and a return key 23 for confirming the displayed image data 20 and enabling the scanning of another bar code are displayed.

【0082】顧客がスキャンした商品のイメージデータ
20を表示画面13に表示させている状態で、確定キー
22または戻るキー23の操作があったと判断するまで
待機する(S6のN、S14のN)。
While the customer is displaying the image data 20 of the scanned product on the display screen 13, it waits until it is determined that the enter key 22 or the return key 23 has been operated (N in S6, N in S14). .

【0083】顧客は、表示画面13に表示されたイメー
ジデータ20が所望する商品であると判断した場合に、
確定キー22を操作する。ここに、商品情報確定手段と
しての機能が実現される。
When the customer determines that the image data 20 displayed on the display screen 13 is the desired product,
The enter key 22 is operated. Here, the function as the product information determining means is realized.

【0084】表示画面13にイメージデータ20を表示
させることで、顧客は、スキャンした商品が購入したい
商品であるか否かを自分で確認することができる。ま
た、顧客は、表示画面13に表示されたイメージデータ
20が所望する商品であると判断した場合に確定キー2
2を操作することで、後述するチェックアウト処理に際
して、確認した商品のみを購入することができる。
By displaying the image data 20 on the display screen 13, the customer can confirm for himself whether the scanned product is the product he / she wants to purchase. When the customer determines that the image data 20 displayed on the display screen 13 is the desired product, the confirmation key 2
By operating 2, it is possible to purchase only the confirmed product in the checkout process described later.

【0085】加えて、タイムサービス等の商品に付され
ている値札と販売する価格とが一時的に異なるような場
合にも、商品マスタファイルMFの単価情報101を書
き換えておくことで、商品に付されている値札と価格と
が異なるような場合にも、この商品が現在いくらで販売
されているかを容易に確認させることができる。
In addition, even when the price tag attached to the product such as time service is temporarily different from the price to be sold, by rewriting the unit price information 101 of the product master file MF, it becomes a product. Even if the price tag attached is different from the price, it is possible to easily confirm how much the product is currently sold.

【0086】確定キー22の操作によって、表示装置1
0の表示画面13に表示させたイメージデータ20が確
定されたと判断した場合には(S6のY)、このイメージ
データ20に対応する商品コード102をRAMに確保
されている図示しない一時記憶エリアに一時記憶させる
(S7)。
By operating the enter key 22, the display device 1
When it is determined that the image data 20 displayed on the display screen 13 of 0 is confirmed (Y of S6), the product code 102 corresponding to this image data 20 is stored in the RAM in a temporary storage area (not shown). Temporarily store
(S7).

【0087】所定のキー操作によるこれ以上のバーコー
ドのスキャンの終了が宣言されたと判断するまで、ある
いは、一時記憶エリアに3個目の商品に関する商品コー
ド102を記憶させたと判断するまで(S8のNおよび
S9のN)、ステップS3からステップS7までの処理
を繰り返す。
Until it is determined that the scanning of the bar code is further terminated by a predetermined key operation, or until it is determined that the product code 102 for the third product is stored in the temporary storage area (S8). N and N in S9), the processing from step S3 to step S7 is repeated.

【0088】所定のキー操作によるこれ以上のバーコー
ドのスキャンの終了が宣言されたと判断した場合、ある
いは、一時記憶エリアに3個目の商品に関する商品コー
ド102を記憶させたと判断した場合には(S8のY、
S9のY)、これらの合計金額24(図8参照)および合
計金額24に消費税を加算した請求金額25を算出する
(S10)。
When it is determined that the further scanning of the barcode by the predetermined key operation has been declared, or when it is determined that the product code 102 regarding the third product is stored in the temporary storage area ( S8 Y,
(Y of S9), the total amount 24 (see FIG. 8), and the billing amount 25 in which the consumption tax is added to the total amount 24 are calculated.
(S10).

【0089】算出した請求金額25と一時記憶エリアに
記憶されている全ての商品コード102とを、図7に示
すように、表示装置10の表示画面13に表示させると
ともに(S11)、バーコードプリンタ11を駆動して図
8に示すようなタグレシート30を発行する(S12)。
ここに、特定情報出力手段としての機能が実行される。
The calculated billing amount 25 and all the commodity codes 102 stored in the temporary storage area are displayed on the display screen 13 of the display device 10 as shown in FIG. 7 (S11), and the bar code printer is also used. The tag receipt 30 as shown in FIG. 8 is issued by driving 11 (S12).
Here, the function as the specific information output means is executed.

【0090】ここで、図8は、タグレシート30を示す
正面図である。タグレシート30には、ステップS10
で算出した合計金額24が可視化された数字の形式でプ
リントされている。また、タグレシート30には、ステ
ップS2で取得した管理コード105がバーコードBC
の形態でプリントされている。
Here, FIG. 8 is a front view showing the tag receipt 30. In step S10, the tag receipt 30 is displayed.
The total amount of money calculated in 24 is printed in the form of visualized numbers. In addition, the management code 105 acquired in step S2 is displayed on the tag receipt 30 as the barcode BC.
It is printed in the form of.

【0091】管理コード105を、バーコードBCの形
態とすることで、後述するチェックアウト処理に際し
て、管理コード105の読み取りをバーコードスキャナ
5,5a等の機械で行うことが可能となるので、管理コ
ード105の読み取り作業の容易化を図ることができ
る。
By making the management code 105 in the form of the bar code BC, the management code 105 can be read by a machine such as the bar code scanners 5 and 5a at the time of checkout processing described later. It is possible to facilitate the work of reading the code 105.

【0092】また、管理コード105を、バーコードB
Cの形態としてプリントしたタグレシート30を発行す
ることにより、例えば、このタグレシート30を、PO
S端末2,2aが設置されている精算場所まで持ってい
く間の可搬性を良好とすることができる。
The management code 105 is changed to the bar code B.
By issuing the tag receipt 30 printed in the form of C, for example, the tag receipt 30 is
It is possible to make the portability good while carrying it to the settlement place where the S terminals 2 and 2a are installed.

【0093】一方、所定のキー操作によるこれ以上のバ
ーコードBCのスキャンの終了の宣言がなく(S8の
N)、商品コード一時記憶領域に記憶させた商品コード
102が2個目以下の商品に関するものであると判断し
た場合には(S9のN)、ステップS3へ戻る。
On the other hand, there is no declaration that the scanning of the bar code BC is further terminated by a predetermined key operation (N in S8), and the product code 102 stored in the product code temporary storage area is the second or less product. When it is determined that the item is a one (N in S9), the process returns to step S3.

【0094】加えて、管理コード105に、イメージデ
ータ20と請求金額25とを対応づけた管理データ10
6をサーバ3に向けて出力する(S13)。
In addition to the management code 105, the management data 10 in which the image data 20 and the charge amount 25 are associated with each other.
6 is output to the server 3 (S13).

【0095】サーバ3は、受信した管理データ106を
管理データファイルSFに記憶させる。ここに、商品情
報管理手段としての機能が実現される。
The server 3 stores the received management data 106 in the management data file SF. Here, the function as the product information management means is realized.

【0096】ステップS14で、顧客による戻るキー2
3の操作があったと判断した場合には(S14のY)、ス
テップS3へ戻る。
At step S14, the customer returns key 2
When it is determined that the operation of 3 is performed (Y of S14), the process returns to step S3.

【0097】また、ステップS6またはステップS14
で所定時間が経過しても、確定キー22および戻るキー
23のいずれのキー操作もないと判断した場合には(S
6のNおよびS14のN)、エラーであると判断し、例
えば、スピーカー12を用いて店員を呼ぶためのアナウ
ンスを流す(S15)。
In addition, step S6 or step S14
When it is determined that there is no key operation of the enter key 22 or the return key 23 even after the predetermined time has passed in (S
6 N and S14 N), it is determined that there is an error and, for example, an announcement for calling a store clerk is played using the speaker 12 (S15).

【0098】顧客は、発行されたタグレシート30と、
このタグレシート30を発行するためにスキャンした商
品とを持って、いずれかのPOS端末2,2aに行き、
図6に示すチェックアウト処理の実行による精算を行
う。
The customer receives the issued tag receipt 30 and
Take the scanned product to issue this tag receipt 30 and go to one of the POS terminals 2 and 2a,
The checkout process shown in FIG. 6 is executed to perform settlement.

【0099】従来では、複数個の商品を購入する場合に
は、複数個の商品を載せることができるサッカー台が設
置されている精算場所Pに配置されたPOS端末2での
みチェックアウトを行うようにしていた。このため、精
算待ちの顧客は、全て、精算場所Pで順番待ちを行う。
Conventionally, when purchasing a plurality of products, check-out is performed only at the POS terminal 2 arranged at the settlement place P where a soccer table capable of carrying a plurality of products is installed. I was doing. For this reason, all customers waiting for settlement make a turn at the settlement place P.

【0100】ここで、POS端末2,2aでのチェック
アウトに要する時間は、チェックアウトする商品数が少
ない程短い時間で済む。
Here, the time required for checkout at the POS terminals 2 and 2a is shorter as the number of products to be checked out is smaller.

【0101】しかし、従来では、精算待ちの顧客全てが
精算場所Pで順番待ちを行うため、精算待ちの顧客の人
数が多かったり、前に並んでいる顧客が大量の商品を購
入したりする場合には、ある顧客が購入する商品数が少
ないにも拘わらず、この顧客は長い待ち時間を必要と
し、購入する商品数が少ない顧客に対して、「自分は直
ぐに終わるのに」というストレスを与えてしまうことが
あり、店舗のイメージダウンに繋がるという不都合があ
った。
However, in the conventional case, since all customers waiting for payment are waiting at the payment place P, there are a large number of customers waiting for payment, or customers in front of the customer purchase a large amount of merchandise. In spite of the fact that a customer purchases a small number of products, this customer needs a long waiting time and stresses the customer who purchases a small number of products, "I am going to finish soon". However, there was a problem that the image of the store was down.

【0102】ところで、精算場所P以外の場所Qに配置
されたPOS端末2aは、通常、複数個の商品に関して
のチェックアウトは取り扱わないため、精算場所Pに配
置されたPOS端末2が混雑している場合にも空いてい
ることがある。
By the way, the POS terminal 2a arranged at the place Q other than the settlement place P usually does not handle check-out for a plurality of products, so that the POS terminal 2 arranged at the settlement place P becomes crowded. If there is, it may be vacant.

【0103】本実施の形態のセルフチェックアウトシス
テム1では、上述のタグレシート30を用いて、精算場
所P以外の場所Qに配置されたPOS端末2aで、チェ
ックアウトを行うことが可能である。
In the self-checkout system 1 of the present embodiment, using the above-mentioned tag receipt 30, it is possible to perform the checkout at the POS terminal 2a arranged at the place Q other than the settlement place P.

【0104】ここで、場所Qに配置されたPOS端末2
aで実行されるチェックアウト処理について図9および
図10を参照して説明する。図9は、チェックアウト処
理の流れを概略的に説明するフローチャートである。ま
ず、バーコードスキャナ5aによるタグレシート30の
バーコードBCのスキャンによる管理コード105の読
み取りがあったと判断するまで、バーコードスキャナ5
aによる商品に付されたバーコードのスキャンによる商
品コード102の入力があったと判断するまで、あるい
は、図示しない預/現計キーの操作等による締め処理の
実行が宣言されたと判断するまで待機する(S20の
N、S21のN、S27のN)。
Here, the POS terminal 2 arranged at the place Q
The checkout process executed in a will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. 9 is a flowchart schematically explaining the flow of checkout processing. First, the bar code scanner 5a is read until it is determined that the management code 105 is read by scanning the bar code BC of the tag receipt 30 by the bar code scanner 5a.
The process waits until it is determined that the product code 102 has been input by scanning the barcode attached to the product by “a”, or that it has been declared that the closing process is performed by operating a deposit / cash total key (not shown). (N of S20, N of S21, N of S27).

【0105】バーコードスキャナ5aによるタグレシー
ト30のバーコードBCのスキャンによる管理コード1
05の読み取りがあったと判断した場合には(S20の
Y)、サーバ3にアクセスして管理コード105に基づ
いて管理データファイルSFを検索し、該当する管理デ
ータ106を取得する(S22)。ここに、商品情報特定
手段としての機能が実行される。
Management code 1 by scanning the barcode BC of the tag receipt 30 by the barcode scanner 5a
When it is determined that the data of 05 has been read (Y of S20), the server 3 is accessed to search the management data file SF based on the management code 105, and the corresponding management data 106 is acquired (S22). Here, the function as the product information identification means is executed.

【0106】タグレシート30のバーコードBCをスキ
ャンすることで、複数個(本実施の形態では、3個)の商
品のバーコードBCを一度にスキャンすることができ
る。
By scanning the bar code BC of the tag receipt 30, it is possible to scan the bar code BC of a plurality of (three in the present embodiment) products at one time.

【0107】取得した管理データ106に含まれる商品
コード102に基づいてイメージデータファイルIFを
検索することで該当するイメージデータ20を取得し、
取得したイメージデータ20の図形情報20aを、図1
0に示すように、表示装置6aの表示画面7aに表示さ
せる(S23)。
The corresponding image data 20 is acquired by searching the image data file IF based on the product code 102 included in the acquired management data 106,
The graphic information 20a of the acquired image data 20 is shown in FIG.
As shown in 0, it is displayed on the display screen 7a of the display device 6a (S23).

【0108】図10は、表示装置6aの表示画面7aに
おける表示例を示す正面図である。表示装置6aの表示
画面7aには、上述したセルフスキャン処理でスキャン
して確定した3つの商品のイメージデータ20の図形情
報20aが単一の表示画面7a内に表示されている。表
示に際しては、商品コード102に対応づけられた単価
情報101に応じて、高額の商品コード102に対応す
るイメージデータ20の図形情報20a程、優先的に表
示させる。本実施の形態では、セルフスキャンできる商
品の数量が予め3つに設定されていることから、表示画
面7aに表示されるイメージデータ20の図形情報20
aの数量は3つ以内に制限されるため、スキャンした全
ての商品のイメージデータ20の図形情報を20aを単
一の表示画面7a内に表示させることができる。このよ
うな場合、左側から順に、高額の商品のイメージデータ
20の図形情報20aを表示させるようにする。
FIG. 10 is a front view showing a display example on the display screen 7a of the display device 6a. On the display screen 7a of the display device 6a, the graphic information 20a of the image data 20 of the three products scanned and confirmed by the above-described self-scan processing is displayed within the single display screen 7a. At the time of display, according to the unit price information 101 associated with the product code 102, the graphic information 20a of the image data 20 corresponding to the expensive product code 102 is preferentially displayed. In the present embodiment, since the number of products that can be self-scanned is set to 3 in advance, the graphic information 20 of the image data 20 displayed on the display screen 7a is set.
Since the number of a is limited to 3 or less, the graphic information 20a of the image data 20 of all the scanned products can be displayed on the single display screen 7a. In such a case, the graphic information 20a of the image data 20 of the expensive product is displayed in order from the left side.

【0109】オペレーターは、表示画面7aに表示され
るイメージデータ20の図形情報20aと、顧客が持参
したセルフスキャンされた実際の商品とを見比べて、表
示画面7aに表示されるイメージデータ20の図形情報
20aとセルフスキャンされた実際の商品とが一致して
いると判断した場合に、図示しない預/現計キー等を操
作して締め処理の実行を宣言する。
The operator compares the graphic information 20a of the image data 20 displayed on the display screen 7a with the actual self-scanned product brought by the customer, and compares the graphic of the image data 20 displayed on the display screen 7a. When it is determined that the information 20a and the actual merchandise self-scanned match, a deposit / cash total key (not shown) is operated to declare execution of the closing process.

【0110】ここで、高額の商品コード102に対応す
るイメージデータ20の図形情報20a程優先的に表示
されているため、高額の商品である程優先的にチェック
することができる。これによって、万一、スキャンミス
や不正があった場合にも、店舗側の損害を極力抑制する
ことができる。
Here, since the graphic information 20a of the image data 20 corresponding to the expensive commodity code 102 is preferentially displayed, it is possible to preferentially check the expensive commodity. This makes it possible to minimize damage to the store even if there is a scan error or fraud.

【0111】これによって、表示画面7aに表示される
イメージデータ20の図形情報20aが極端に小さくな
ってしまうことはなく、表示画面7aに表示されたイメ
ージデータ20の図形情報20aの視認性を良好に確保
することができるので、表示画面7aに表示されたイメ
ージデータ20の図形情報20aと、顧客が購入しよう
としている全ての商品とを見比べる作業の容易化を図る
とともに、不正防止を図ることができる。
As a result, the graphic information 20a of the image data 20 displayed on the display screen 7a does not become extremely small, and the visibility of the graphic information 20a of the image data 20 displayed on the display screen 7a is good. Therefore, it is possible to facilitate the work of comparing the graphic information 20a of the image data 20 displayed on the display screen 7a with all the products that the customer intends to purchase, and to prevent fraud. it can.

【0112】加えて、図示しない預/現計キーの操作等
による締め処理の実行が宣言されたと判断するまで待機
し(S24のN)、預/現計キーの操作等による締め処理
の実行が宣言されたと判断した場合には(S24のY)、
締め処理を実行する(S25)。ここに、ステップS23
において商品画像表示手段としての機能が実行され、ス
テップS24において確定宣言手段としての機能が実行
され、ステップS25において販売データ処理手段とし
ての機能が実行される。
In addition, the process waits until it is determined that the closing process is performed by operating the deposit / cash total key (not shown) (N in S24), and the closing process is performed by the deposit / cash total key operation. If it is determined that the declaration has been made (Y in S24),
A closing process is executed (S25). Here, step S23
In step S24, the function as the commodity image display means is executed, in step S24, the function as the finalization declaration means is executed, and in step S25, the function as the sales data processing means is executed.

【0113】公知の技術であるため説明を省略するが、
ステップS25で実行する締め処理は、管理データに含
まれるイメージデータ20に対応する商品コード102
に基づいて、商品マスタファイルMFを検索し、この商
品コード102に対応する商品名情報100や単価情報
101等の情報を取得する。管理データに含まれる合計
金額24を参照して必要に応じて釣り銭金額を算出し、
取得した商品名情報100や単価情報101等の情報に
基づく売上データを売上ファイルに記憶させる。
Since this is a known technique, its explanation is omitted.
The closing process executed in step S25 is the product code 102 corresponding to the image data 20 included in the management data.
Based on the above, the product master file MF is searched, and information such as product name information 100 and unit price information 101 corresponding to the product code 102 is acquired. Calculate the change amount if necessary with reference to the total amount 24 included in the management data,
Sales data based on the acquired information such as product name information 100 and unit price information 101 is stored in a sales file.

【0114】本実施のセルフチェックアウトシステム1
によれば、少量の商品である場合には、精算場所P以外
の場所Qに配置されたPOS端末2aで精算を行うこと
ができるため、少量の商品を購入する顧客の精算待ち時
間を必要最小限とすることができる。これによって、少
量の商品を購入する顧客は、精算場所Pの混雑を避け、
迅速にチェックアウトを済ませることができる。
Self-checkout system 1 of the present embodiment
According to this, when the product is a small amount, the POS terminal 2a arranged at a place Q other than the payment place P can perform the payment, so that the customer who purchases a small amount of the product needs the payment waiting time. It can be limited. As a result, the customer who purchases a small amount of goods avoids the congestion at the settlement place P,
Check out can be completed quickly.

【0115】また、本実施のセルフチェックアウトシス
テム1によれば、顧客は、スキャンした商品が購入した
い商品であるか否かを、予め自分で確認しておくことが
できるので、精算時に間違いに気付いてやり直すことな
く、また合計金額24および請求金額が予め判るので、
必要な金額の金銭を精算前に用意しておくことができ、
精算をより迅速に行うことができる。
Further, according to the self-checkout system 1 of the present embodiment, the customer can confirm in advance whether or not the scanned product is the product he / she wants to purchase. Without noticing and starting over again, the total amount 24 and the amount charged will be known in advance,
You can prepare the required amount of money before settlement,
The settlement can be done more quickly.

【0116】さらに、セルフスキャンできる商品の数量
を3つ以内に制限することにより、サービスカウンター
や薬品販売コーナー等、多数の商品を載せることができ
ない場所Qに設置されたPOS端末2aを利用したシス
テム運用が可能になる。
Further, by limiting the number of products that can be self-scanned to three or less, a system using the POS terminal 2a installed in a place Q where many products cannot be placed, such as a service counter or a drug sales corner. Operation becomes possible.

【0117】加えて、装置としては、スキャン端末4、
バーコードスキャナ9、表示装置10、バーコードプリ
ンタおよびスピーカー12によって構成されるセルフチ
ェック装置を、現行のPOSシステムに追加するだけで
本実施の形態のセルフチェックアウトシステムを実現す
ることができる。これによって、拡販効果を期待するこ
とができる。
In addition, as the device, the scan terminal 4,
The self-checkout system of the present embodiment can be realized only by adding the self-check device including the bar code scanner 9, the display device 10, the bar code printer and the speaker 12 to the existing POS system. As a result, sales expansion effect can be expected.

【0118】バーコードスキャナ5aによる商品に付さ
れたバーコードのスキャンによる商品コードの入力があ
ったと判断した場合には(S21のY)、通常の販売デー
タ処理であると判断して、通常の販売データ処理を実行
する(S26)。
When it is determined that the product code is input by scanning the bar code attached to the product by the bar code scanner 5a (Y in S21), it is determined that the process is the normal sales data process, and the normal sales data process is performed. Sales data processing is executed (S26).

【0119】ここで、ステップS26で実行する通常の
販売データ処理は、バーコードスキャナ5aによる商品
に付されたバーコードBCのスキャンにより入力された
商品コード102に基づいて、商品マスタファイルMF
を検索し、入力された商品コード102に対応する商品
名情報100や単価情報101等の情報を取得する。取
得した情報に基づく販売データをRAMの販売バッファ
に記憶し、ここまでの小計金額を算出する。これを締め
処理の実行が宣言されたと判断するまで繰り返す(S2
7のN)。
Here, the normal sales data processing executed in step S26 is based on the product code 102 input by scanning the bar code BC attached to the product by the bar code scanner 5a, based on the product master file MF.
To obtain information such as product name information 100 and unit price information 101 corresponding to the input product code 102. The sales data based on the acquired information is stored in the sales buffer of the RAM, and the subtotal amount up to this point is calculated. This is repeated until it is determined that execution of the closing process has been declared (S2
7 N).

【0120】締め処理の実行が宣言されたと判断した場
合には(S27のY)、ステップS25に進む。
When it is determined that the execution of the closing process has been declared (Y of S27), the process proceeds to step S25.

【0121】なお、本実施の形態では、管理コード10
5をバーコードBCの形態としてプリントしたタグレシ
ート30を発行するようにしたが、管理コードの発行形
態はこれに限るものではなく、例えば、ハンディターミ
ナル等の携帯型電子端末(図示せず)の表示画面にバーコ
ードを表示させるようにしてもよい。
In this embodiment, the management code 10
Although the tag receipt 30 in which 5 is printed in the form of the bar code BC is issued, the issuing form of the management code is not limited to this, and for example, in a portable electronic terminal (not shown) such as a handy terminal. A barcode may be displayed on the display screen.

【0122】これによって、精算場所までの可搬性を良
好とするとともに、POS端末2aでのチェックアウト
処理が終了したバーコードに変えて、別のバーコードを
表示させることができ、同じ携帯型電子端末を繰り返し
使用することができる。
As a result, it is possible to improve the portability to the settlement place and to display another bar code instead of the bar code for which the check-out processing is completed at the POS terminal 2a. The terminal can be used repeatedly.

【0123】また、本実施の形態では、バーコードBC
の形態とした管理コード105を特定情報としたが、特
定情報の出力形態はバーコードBCに限るものではな
く、例えば、2次元コードの形態として特定情報を出力
するようにしてもよい。なお、特定情報の出力形態を2
次元コードとした場合には、POS端末2,2aのバー
コードスキャナ5,5aに代えて、バーコードと2次元
コードとの読み取りが可能なマルチコードスキャナ(図
示せず)を用いる。
Further, in this embodiment, the barcode BC
However, the output form of the specific information is not limited to the barcode BC, and the specific information may be output in the form of a two-dimensional code, for example. Note that the output format of the specific information is 2
When the dimension code is used, a multi-code scanner (not shown) capable of reading the barcode and the two-dimensional code is used instead of the barcode scanners 5 and 5a of the POS terminals 2 and 2a.

【0124】次に、本発明の第2の実施の形態について
図11ないし図17を参照して説明する。なお、第1の
実施の形態と同一部分は同一符号で示し、説明も省略す
る。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 11 to 17. The same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0125】図11は、本発明の第2の実施の形態のセ
ルフチェックアウトシステム50を示すブロック図であ
る。本実施の形態のスキャン端末4には、バーコードプ
リンタ11に代えて、レシートプリンタ51が接続され
ている。レシートプリンタ51としては、バーコードプ
リンタ11のような専用の機能を必要とせず、数字や文
字等、可視化された情報をプリントできる機能を持つも
のであればよい。
FIG. 11 is a block diagram showing a self-checkout system 50 according to the second embodiment of the present invention. A receipt printer 51 is connected to the scan terminal 4 of the present embodiment instead of the barcode printer 11. The receipt printer 51 does not need to have a dedicated function like the barcode printer 11 and may have a function of printing visualized information such as numbers and characters.

【0126】また、POS端末2,2aおよびスキャン
端末4には、ICカードリーダライタ52が接続されて
いる。公知の技術であるため説明を省略するが、ICカ
ードリーダライタ52は、ICカードリーダライタ52
に装填された図示しないICカードが備えるICチップ
に記憶された情報を読み取ってPOS端末2,2aある
いはスキャン端末4に出力し、POS端末2,2aある
いはスキャン端末4から出力された書込み情報をICチ
ップに対して書込む。本実施の形態では、ICチップを
備えるICカードによって、可搬性を有する記録媒体が
実現されている。
An IC card reader / writer 52 is connected to the POS terminals 2 and 2a and the scan terminal 4. Although the description is omitted because it is a known technique, the IC card reader / writer 52 is the same as the IC card reader / writer 52.
The information stored in the IC chip of the IC card (not shown) loaded in the IC card is read and output to the POS terminal 2, 2a or the scan terminal 4, and the write information output from the POS terminal 2, 2a or the scan terminal 4 is transferred to the IC. Write to the tip. In the present embodiment, a portable recording medium is realized by an IC card equipped with an IC chip.

【0127】同様に公知の技術であるため説明を省略す
るが、ICカードのICチップは、CPU、制御プログ
ラムを予め格納するROM、RAM等をバスラインを介
して接続することによって構成されるマイコン(いずれ
も図示せず)を内蔵している。
Similarly, although the description is omitted because it is a well-known technique, the IC chip of the IC card is a microcomputer configured by connecting a CPU, a ROM, a RAM, etc. for storing a control program in advance through a bus line. (Both are not shown).

【0128】ICチップが備えるRAMには、図12に
示すようなセルフスキャンデータエリア80が確保され
ている。セルフスキャンデータエリア80は、氏名等の
顧客を特定する顧客情報を記憶する顧客情報エリア8
1、セルフスキャンした商品の合計金額24を記憶する
金額エリア82、セルフスキャンした商品の商品コード
102を記憶する商品コードエリア83、および、セル
フスキャンによるチェックアウト処理が有効であるか否
かを設定するセルフスキャン有効ビットエリア84によ
って構成されている。
A self-scan data area 80 as shown in FIG. 12 is secured in the RAM provided in the IC chip. The self-scan data area 80 is a customer information area 8 that stores customer information such as name, which specifies a customer.
1, an amount area 82 for storing the total amount 24 of the self-scanned products, a product code area 83 for storing the product code 102 of the self-scanned products, and whether or not the self-scan checkout process is effective The self-scanning effective bit area 84 is included.

【0129】POS端末2,2aが備えるRAMには、
後述するチェックアウト処理に際して、単一の表示画面
7,7a内に表示する商品の数量(区分数)が設定される
図示しない分割数量設定エリアが確保されている。分割
数量設定エリアに設定される単一の表示画面7,7a内
に表示する商品の数量は、表示装置6,6aのタッチパ
ネル8,8aの操作によって設定することができる。こ
こに、数量変更手段としての機能が実現される。本実施
の形態では、分割数量設定エリアには、数量「4」が設
定されている。
In the RAM provided in the POS terminals 2 and 2a,
At the time of checkout processing described later, a division quantity setting area (not shown) in which the quantity (number of categories) of the products displayed in the single display screen 7, 7a is set is secured. The quantity of products displayed in the single display screen 7, 7a set in the divided quantity setting area can be set by operating the touch panels 8, 8a of the display devices 6, 6a. Here, the function as the quantity changing means is realized. In the present embodiment, the quantity "4" is set in the divided quantity setting area.

【0130】加えて、本実施の形態では、スキャン端末
4が備えるRAMに確保された一時記憶エリアには4個
分以上の商品に関する商品コード102を記憶すること
ができる。ここで、一時記憶エリアに記憶することが可
能な商品コードの数量は、チェックアウトに際して、オ
ペレーターが一瞥で全商品を視認することができる程度
の数量であればよく、店舗毎の運用形態等に合わせて任
意に設定できるものとする。例えば、本実施の形態で
は、一時記憶エリアに記憶することが可能な商品コード
の数量は、10個に設定されている。
In addition, in the present embodiment, the product codes 102 for four or more products can be stored in the temporary storage area secured in the RAM of the scan terminal 4. Here, the number of product codes that can be stored in the temporary storage area should be such that the operator can see all the products at a glance at checkout, and the number of product codes can be changed depending on the operation mode of each store. It can be arbitrarily set together. For example, in the present embodiment, the number of product codes that can be stored in the temporary storage area is set to 10.

【0131】次に、セルフチェックアウトシステム50
を構成する各部が実行するセルフチェックアウト処理に
ついて図13ないし図17を参照して説明する。本実施
の形態のセルフチェックアウト処理も、セルフスキャン
処理とチェックアウト処理とによって実現される。
Next, the self-checkout system 50
The self-checkout processing executed by each unit constituting the above will be described with reference to FIGS. 13 to 17. The self-checkout process of this embodiment is also realized by the self-scan process and the checkout process.

【0132】図13は、セルフスキャン処理の流れを概
略的に説明するフローチャートである。まず、ICカー
ドリーダライタ52にICカードが装填されたと判断す
るまで待機する(S47のN)。
FIG. 13 is a flow chart for schematically explaining the flow of self-scan processing. First, the process waits until it is determined that the IC card is loaded in the IC card reader / writer 52 (N of S47).

【0133】ICカードリーダライタ52にICカード
が装填されたと判断した場合には(S47のY)、ICカ
ードリーダライタ52によりICカードのICチップに
記憶されたデータを読み取る(S48)。
When it is determined that the IC card is loaded in the IC card reader / writer 52 (Y of S47), the IC card reader / writer 52 reads the data stored in the IC chip of the IC card (S48).

【0134】ICチップから読み取ったデータに基づい
て、顧客情報エリア81に記憶されている顧客情報を表
示装置10の表示画面13に表示させる(S49)。特に
図示しないが、ステップS49では、顧客データに加え
て、表示された顧客データの確認の意思表示を促す確認
キーを併せて表示画面13に表示させる。
The customer information stored in the customer information area 81 is displayed on the display screen 13 of the display device 10 based on the data read from the IC chip (S49). Although not shown in particular, in step S49, in addition to the customer data, a confirmation key for prompting the customer to confirm the displayed customer data is also displayed on the display screen 13.

【0135】表示画面13に表示された顧客データが正
しい場合には、顧客は、確認キーを操作する。
When the customer data displayed on the display screen 13 is correct, the customer operates the confirmation key.

【0136】確認キーの操作による顧客データの承認が
なされたと判断した場合には(S50のY)、サーバ3に
アクセスして管理データファイルSFを検索し、管理コ
ード105を取得する(S51)。
When it is determined that the customer data has been approved by operating the confirmation key (Y in S50), the server 3 is accessed to search the management data file SF and the management code 105 is acquired (S51).

【0137】ステップS52からステップS55まで
は、図2に示すステップS3からステップS6までと同
様の処理を実行する。
From step S52 to step S55, the same processing as step S3 to step S6 shown in FIG. 2 is executed.

【0138】ステップS55で、顧客の確定キー22の
操作により、表示装置10の表示画面13(図6参照)に
表示させたイメージデータ20が確定されたと判断した
場合には(S55のY)、確定されたイメージデータ20
に対応する商品コード102を特定情報として、ICカ
ードのICチップの商品コードエリア83に書込む(S
56)。ここに、特定情報出力手段としての機能が実行
される。
When it is determined in step S55 that the image data 20 displayed on the display screen 13 (see FIG. 6) of the display device 10 has been confirmed by the customer's operation of the confirm key 22 (Y in S55), Confirmed image data 20
The product code 102 corresponding to is written in the product code area 83 of the IC chip of the IC card as the specific information (S
56). Here, the function as the specific information output means is executed.

【0139】所定のキー操作によりこれ以上のバーコー
ドBCのスキャンを終了すると判断した場合には(S5
7のY)、ステップS55で確定された全ての商品の単
価を合計した合計金額24を算出し(S58)、算出した
合計金額24に消費税額を加算した請求金額25とステ
ップS55で確定された全ての商品のイメージデータ2
0とを、図14に示すように、表示画面13に表示させ
る(S59)。図14に示す表示画面13には、セルフス
キャンした商品のイメージデータ20および請求金額2
5に加えて、請求金額プリントキー90が設けられてい
る。
When it is determined that the scanning of the bar code BC is further finished by the predetermined key operation (S5
(Y of 7), the total amount 24 is calculated by adding up the unit prices of all the products confirmed in step S55 (S58), and the billing amount 25 obtained by adding the consumption tax amount to the calculated total amount 24 and the determination in step S55 Image data of all products 2
0 is displayed on the display screen 13 as shown in FIG. 14 (S59). On the display screen 13 shown in FIG. 14, the self-scanned product image data 20 and the charge amount 2 are displayed.
In addition to 5, a billing amount print key 90 is provided.

【0140】加えて、算出した合計金額24をICチッ
プの金額エリア82に書込むとともにセルフスキャン有
効ビットエリア84にセルフスキャン有効ビットをセッ
トする(S60)。
In addition, the calculated total amount 24 is written in the amount area 82 of the IC chip, and the self-scan valid bit area 84 is set (S60).

【0141】ICチップの商品コードエリア83に商品
コード102を記憶させることにより、スキャン端末4
からPOS端末2,2aで精算するまでの間の可搬性を
良好とすることができる。
By storing the product code 102 in the product code area 83 of the IC chip, the scan terminal 4
It is possible to improve the portability from the time until the settlement at the POS terminals 2 and 2a.

【0142】請求金額プリントキー90が操作されたと
判断した場合には(S61のY)、レシートプリンタ51
を駆動して、図15に示すような請求金額25がプリン
トされた請求金額レシート95を発行する(S62)。
When it is determined that the billing amount print key 90 has been operated (Y in S61), the receipt printer 51
Is driven to issue a billing amount receipt 95 on which the billing amount 25 as shown in FIG. 15 is printed (S62).

【0143】これによって、顧客はPOS端末2,2a
でチェックアウト処理を実行する前に、請求金額レシー
ト95を参照して、必要な金額の金銭を用意することが
でき、取引の一層の効率化を図ることができる。
As a result, the customer receives the POS terminals 2 and 2a.
Before the check-out process is executed, the required amount of money can be prepared by referring to the billed amount receipt 95, and the transaction can be made more efficient.

【0144】一方、ステップS55で、顧客の確認キー
の操作により、表示装置10の表示画面13に表示させ
たイメージデータ20および請求金額25が確定されな
いと判断した場合には(S55のN)、ステップS63に
進み、図5に示すステップS14と同様の処理を実行す
る。
On the other hand, if it is determined in step S55 that the image data 20 and the charge amount 25 displayed on the display screen 13 of the display device 10 are not confirmed by the customer's operation of the confirmation key (N of S55), Proceeding to step S63, the same processing as step S14 shown in FIG. 5 is executed.

【0145】本実施の形態では、確定された商品コード
102と合計金額24とを、ICチップに確保された所
定の領域に書込むため、ICカードを用いたセルフスキ
ャン処理の実行に際しては、サーバ3に管理データファ
イルSFを確保する必要がない。
In the present embodiment, the confirmed product code 102 and the total amount of money 24 are written in the predetermined area secured in the IC chip. Therefore, when executing the self-scan process using the IC card, the server is used. It is not necessary to secure the management data file SF in 3.

【0146】次に、図13に示すセルフスキャン処理に
用いたICカードを用いてPOS端末2a(POS端末
2でも可)で実行するチェックアウト処理について図1
6および図17を参照して説明する。図16は、チェッ
クアウト処理の流れを概略的に説明するフローチャート
である。
Next, the check-out processing executed by the POS terminal 2a (possibly the POS terminal 2) using the IC card used for the self-scan processing shown in FIG. 13 will be described with reference to FIG.
6 and FIG. 17, a description will be given. FIG. 16 is a flowchart schematically explaining the flow of checkout processing.

【0147】セルフスキャンによる精算を希望する顧客
は、チェックアウト処理の実行に際して、最初にICカ
ードを提示するものとする。
A customer who wishes to make a payment by self-scan presents the IC card first when executing the checkout process.

【0148】まず、ICカードリーダライタ52にIC
カードが装填されたと判断する、バーコードスキャナ5
aによるタグレシート30のバーコードBCのスキャン
による管理コードの読み取りがあったと判断するまで、
バーコードスキャナ5aにより商品に付されたバーコー
ドのスキャンによる商品コードの入力があったと判断す
るまで、あるいは、預/現計キーの操作等による締め処
理の実行が宣言されたと判断するまで待機する(S70
のN、S71のN、S72のN、S77のN)。
First, the IC is inserted into the IC card reader / writer 52.
Bar code scanner 5 that determines that a card has been loaded
Until it is determined that the management code is read by scanning the barcode BC of the tag receipt 30 by a.
Wait until it is determined that the product code has been input by scanning the barcode attached to the product by the barcode scanner 5a, or that the execution of the closing process has been declared by operating the deposit / cash total key or the like. (S70
N, S71 N, S72 N, S77 N).

【0149】ICカードリーダライタにICカードが装
填されたと判断した場合には(S70のY)、セルフスキ
ャン有効ビットエリア84をチェックして、セルフスキ
ャン有効ビットが有効であるか否かを判断する(S7
3)。
When it is determined that the IC card is loaded in the IC card reader / writer (Y in S70), the self-scan valid bit area 84 is checked to determine whether the self-scan valid bit is valid. (S7
3).

【0150】セルフスキャン有効ビットが有効であると
判断した場合には(S73のY)、セルフスキャンによる
精算処理を実行する旨を示すメッセージ(図示せず)を表
示画面7aに表示させる(S74)。
When it is determined that the self-scan valid bit is valid (Y in S73), a message (not shown) indicating that the self-scanning settlement process is executed is displayed on the display screen 7a (S74). .

【0151】ICカードリーダライタ52に装填された
ICカードのICチップに記憶されている商品コード1
02を情報を読み出し(S75)、イメージデータファイ
ルIFを参照して、この商品コード102に対応するイ
メージデータ20を、図17に示すように、表示画面7
aに表示させる(S76)。ここに、ステップS75にお
いて特定情報読取手段としての機能が実行され、ステッ
プS76において商品画像表示手段としての機能が実行
される。
Product code 1 stored in the IC chip of the IC card loaded in the IC card reader / writer 52
02 is read (S75), the image data file IF is referred to, and the image data 20 corresponding to the product code 102 is displayed on the display screen 7 as shown in FIG.
It is displayed on a (S76). Here, the function as the specific information reading means is executed in step S75, and the function as the product image display means is executed in step S76.

【0152】ここで、図17は、表示装置6aの表示画
面7aを示す正面図である。表示装置6aの表示画面7
aには、図17に示すように、顧客がセルフスキャンし
た商品が複数(本実施の形態では、4つ)に分割された各
区分91に一つずつ表示される。本実施の形態のよう
に、表示画面7aの分割した区分91の数量(本実施の
形態では、4つ)よりセルフスキャンした商品の数量(本
実施の形態では、7つ)の方が多い場合には、ページを
前後にスクロールさせるページキー92が表示される。
オペレーターは、表示されたページキー92に応じてタ
ッチパネル8aを操作することで、次の商品のイメージ
データ20を表示させることができる。
FIG. 17 is a front view showing the display screen 7a of the display device 6a. Display screen 7 of display device 6a
In a, as shown in FIG. 17, the products self-scanned by the customer are displayed one by one in each of the sections 91 divided into a plurality (four in the present embodiment). As in this embodiment, when the number of self-scanned products (7 in this embodiment) is larger than the number of divided sections 91 (4 in this embodiment) of the display screen 7a. Displays a page key 92 for scrolling the page back and forth.
The operator can display the image data 20 of the next product by operating the touch panel 8a according to the displayed page key 92.

【0153】また、ステップS76では、図17に示す
表示画面7aを表示する際に、商品マスタファイルMF
を参照して、読み出した商品コード102に対応する単
価情報101に応じて、高額の商品のイメージデータ2
0の図形情報20a程、優先的に表示されている。これ
によって、高額の商品程優先的にチェックされるので、
万一、スキャンミスや不正等があった場合にも、店舗側
の損害を極力抑制することができる。
In step S76, the product master file MF is displayed when the display screen 7a shown in FIG. 17 is displayed.
Image data 2 of a high-priced product in accordance with the unit price information 101 corresponding to the read product code 102.
The zero graphic information 20a is preferentially displayed. By doing this, the more expensive products will be checked with priority
Even in the unlikely event of a scan error or fraud, it is possible to minimize damage to the store.

【0154】単一の表示画面7a内に表示されるイメー
ジデータ20の数量が多いと、表示画面7aに表示され
たイメージデータ20とセルフスキャンされた実際の商
品とを見比べる作業に際して、作業効率が低くなった
り、見落としが発生したりすることが考えられる。この
不具合は、オペレーターがキャッシャー業務に不慣れで
ある場合には、より顕著に発生する。
When the number of the image data 20 displayed on the single display screen 7a is large, work efficiency is improved in the work of comparing the image data 20 displayed on the display screen 7a with the actual self-scanned product. It may be low or may be overlooked. This problem occurs more notably when the operator is unfamiliar with cashier operations.

【0155】本実施の形態では、タッチパネル等での操
作により、単一の画面に表示する商品の数量を変更する
ことができるため、オペレーターの能力に応じて適切な
数量に設定することで、見比べ作業に際しての見落とし
の発生を防止することができる。
In the present embodiment, the number of products displayed on a single screen can be changed by operating a touch panel or the like. Therefore, by setting an appropriate number according to the ability of the operator, comparison can be made. It is possible to prevent oversight during work.

【0156】なお、本実施の形態では、表示させるイメ
ージデータ20の図形情報20aが一画面に収まりきら
ない場合には、高額の商品に対応するイメージデータ2
0の図形情報20a程左上側に表示させ、金額が低くな
る程、右下側に表示させるようにする。
According to the present embodiment, when the graphic information 20a of the image data 20 to be displayed cannot fit on one screen, the image data 2 corresponding to a high-priced product is displayed.
The graphic information 20a of 0 is displayed on the upper left side, and as the amount of money is lower, it is displayed on the lower right side.

【0157】預/現計キーの操作等による締め処理の実
行が宣言されたと判断するまで待機し(S77のN)、締
め処理の実行が宣言されたと判断した場合には(S77
のY)、締め処理を実行する(S78)。ここに、ステッ
プS77において確定宣言手段としての機能が実行さ
れ、ステップS78において販売データ処理手段として
の機能が実行される。
The process waits until it is determined that the closing process is performed by operating the deposit / cash total key or the like (N in S77), and when it is determined that the closing process is performed (S77).
Y), and the closing process is executed (S78). Here, the function as the finalization declaring means is executed in step S77, and the function as the sales data processing means is executed in step S78.

【0158】ステップS78で実行する締め処理は、I
Cチップから読み出した商品コード102に基づいて、
商品マスタファイルMFを検索し、この商品コード10
2に対応する各種情報を取得する。必要に応じて釣り銭
金額を算出し、取得した各種情報に基づく販売データを
売上ファイルに記憶させる。
The closing process executed in step S78 is I
Based on the product code 102 read from the C chip,
Search the product master file MF and enter the product code 10
Various information corresponding to 2 is acquired. The change amount is calculated as necessary, and the sales data based on the acquired various information is stored in the sales file.

【0159】バーコードスキャナ5aによるタグレシー
ト30のバーコードBCのスキャンによる管理コードの
読み取りがあったと判断した場合には(S71のY)、サ
ーバ3にアクセスして管理データファイルSFを検索
し、管理コード105に基づいて該当する管理データ1
06を取得して(S79)、ステップS76に進む。
When it is determined that the management code is read by scanning the bar code BC of the tag receipt 30 by the bar code scanner 5a (Y in S71), the server 3 is accessed to search the management data file SF, Applicable management data 1 based on the management code 105
06 is acquired (S79), and the process proceeds to step S76.

【0160】ステップS76では、ステップS79で取
得した管理データ106に基づいてセルフスキャンされ
ている商品のイメージデータ20を表示画面7aに表示
させる。
In step S76, the image data 20 of the self-scanned product is displayed on the display screen 7a based on the management data 106 acquired in step S79.

【0161】商品に付されたバーコードBCの読み取り
があったと判断した場合には(S72のY)、通常の販売
データ処理であると判断して、通常の販売データ処理を
実行する(S80)。
When it is determined that the bar code BC attached to the product has been read (Y of S72), it is determined to be normal sales data processing, and normal sales data processing is executed (S80). .

【0162】ここで、ステップS80で実行する通常の
販売データ処理は、バーコードBCの読み取りにより入
力された商品コード102に基づいて商品マスタファイ
ルMFを検索し、入力された商品コード102に対応す
る各種情報を取得する。取得した各種情報に基づく売上
データをRAMの売上バッファに記憶し、ここまでの小
計金額を算出する。これを締め処理の実行が宣言された
と判断するまで繰り返す(S81のN)。締め処理の実行
が宣言されたと判断した場合には(S81のY)、ステッ
プS78に進む。
Here, in the normal sales data processing executed in step S80, the product master file MF is searched based on the product code 102 input by reading the bar code BC and corresponds to the input product code 102. Acquire various information. The sales data based on the acquired various information is stored in the sales buffer of the RAM, and the subtotal amount up to this point is calculated. This is repeated until it is judged that the execution of the closing process has been declared (N in S81). When it is determined that the execution of the closing process has been declared (Y in S81), the process proceeds to step S78.

【0163】なお、本実施の形態では、ICカードのI
Cチップに商品コード102を書込むことによるセルフ
スキャン処理と、管理コード105を用紙にプリントし
て発行するセルフスキャン処理との両方を可能とした
が、これに限るものではなく、例えば、セルフスキャン
処理の実行は、ICカードを所持している顧客に限定し
て実行するようにしてもよい。これによって、サーバ3
に管理データファイルを確保する必要がない。
In this embodiment, the IC card I
Both the self-scan processing by writing the product code 102 on the C chip and the self-scan processing by printing the management code 105 on paper and issuing it are possible. However, the present invention is not limited to this. The processing may be executed only for the customer who owns the IC card. This allows the server 3
There is no need to secure a management data file.

【0164】また、本実施の形態では、ICカードのI
Cチップを記憶媒体として、ICチップにセルフスキャ
ンした商品コード102を記憶させるようにしたが、こ
れに限るものではなく、例えば、無線タグが有するIC
チップを用いるようにしてもよい。
In this embodiment, the IC card I
Although the product code 102 self-scanned is stored in the IC chip using the C chip as a storage medium, the present invention is not limited to this. For example, an IC included in a wireless tag.
A chip may be used.

【0165】ICカードや無線タグ等、データの書き換
えが自在なICチップに、セルフスキャンしたイメージ
データを特定情報として記憶させることにより、単一の
記憶媒体を繰り返して使用することができる。
By storing the self-scanned image data as specific information in an IC chip such as an IC card or a wireless tag whose data can be rewritten freely, a single storage medium can be used repeatedly.

【0166】さらに、本実施の形態では、ICカードの
ICチップにセルフスキャンした商品コード102およ
び合計金額24を記憶させることで特定情報を出力する
ようにしたが、これに限るものではなく、例えば、セル
フスキャンした商品コード102および合計金額24を
組み合わせてコード化した2次元コードをプリントアウ
トすることにより特定情報を出力するようにしてもよ
い。なお、特定情報の出力形態を2次元コードとした場
合には、POS端末2,2aのバーコードスキャナ5,
5aに代えて、バーコードと2次元コードとの読み取り
が可能なマルチコードスキャナ(図示せず)を用いる。
Further, in the present embodiment, the specific information is output by storing the self-scanned product code 102 and the total amount 24 in the IC chip of the IC card, but the present invention is not limited to this. Alternatively, the specific information may be output by printing out a two-dimensional code that is coded by combining the self-scanned product code 102 and the total amount 24. When the output form of the specific information is a two-dimensional code, the bar code scanner 5 of the POS terminals 2 and 2a.
Instead of 5a, a multi-code scanner (not shown) capable of reading a barcode and a two-dimensional code is used.

【0167】[0167]

【発明の効果】請求項1記載の発明のセルフチェックア
ウトシステムによれば、第1の表示装置と、前記第1の
表示装置とは異なる箇所に設置される第2の表示装置
と、商品に関する商品情報とこの商品を示すイメージデ
ータとを対応づけて記憶するイメージデータファイル
と、前記商品情報を読み取る商品情報読取手段と、前記
商品情報読取手段が前記商品情報を読み取る毎に、前記
イメージデータファイルを参照して、読み取った前記商
品情報に基づいて該当する商品のイメージデータを前記
第1の表示装置の表示画面に表示させる確認画像表示手
段と、前記商品情報読取手段が読み取った前記商品情報
をこの商品情報を特定する特定情報と関連付けて取引単
位で管理する商品情報管理手段と、前記商品情報管理手
段が管理する前記特定情報を可搬性を有する記録媒体に
出力する特定情報出力手段と、前記特定情報出力手段が
出力した前記特定情報を可搬性を有する前記記録媒体か
ら読み取る特定情報読取手段と、前記商品情報管理手段
が管理する前記特定情報を参照して、前記特定情報読取
手段が可搬性を有する前記記録媒体から読み取った前記
特定情報に関連付けられた前記商品情報を特定する商品
情報特定手段と、前記商品情報特定手段が特定した前記
商品情報に関連付けられた前記イメージデータを前記第
2の表示装置の表示画面に表示させる商品画像表示手段
と、前記商品情報特定手段が特定した前記商品情報に基
づいて販売データ処理を実行する販売データ処理手段
と、を具備して、商品情報読取手段が商品情報を読み取
る毎に、イメージデータファイルを参照して、読み取っ
た商品情報に基づいて該当する商品のイメージデータを
確認画像表示手段が第1の表示装置の表示画面に表示さ
せ、商品情報管理手段が管理する商品情報を特定する特
定情報を特定情報出力手段が可搬性を有する記録媒体に
出力する。特定情報読取手段が可搬性を有する記録媒体
から読み取った特定情報に基づいて、商品情報管理手段
が管理する特定情報を参照して、商品情報特定手段が特
定した商品情報に関連付けられたイメージデータを商品
画像表示手段が第2の表示装置の表示画面に表示させる
とともに、商品情報特定手段によって特定した商品情報
に基づいて販売データ処理手段が販売データ処理を実行
することにより、第1の表示装置の表示画面に表示され
るイメージデータを視認することで顧客が購入したい商
品であるかを精算前に判断することができる。また、精
算時には、第2の表示装置の表示画面に表示されるイメ
ージデータと顧客がセルフスキャンした実際の商品とを
容易に見比べることができる。これによって、購入商品
数が少ない顧客に対してチェックアウトの順番待ちの混
雑を緩和するとともに、顧客がセルフスキャンした商品
情報に基づく販売データ処理に際しての不正防止を図る
ことができる。
According to the self-checkout system of the first aspect of the present invention, the first display device, the second display device installed at a different location from the first display device, and the product are provided. An image data file that stores the product information and image data indicating the product in association with each other, a product information reading unit that reads the product information, and the image data file each time the product information reading unit reads the product information. Referring to the confirmation image display means for displaying the image data of the corresponding product on the display screen of the first display device based on the read product information, and the product information read by the product information reading means. A product information management unit that manages this product information in a transaction unit in association with specific information that specifies the product information, and the specification managed by the product information management unit. Specific information output means for outputting the information to a portable recording medium, specific information reading means for reading the specific information output by the specific information output means from the portable recording medium, and the product information management means A product information specifying unit that specifies the product information associated with the specific information read from the portable recording medium by the specific information reading unit with reference to the specific information to be managed, and the product information specifying unit Product image display means for displaying the image data associated with the product information specified by the product information on the display screen of the second display device, and sales data processing based on the product information specified by the product information specifying means. Sales data processing means for executing, and refer to the image data file every time the product information reading means reads the product information. The image data of the corresponding product is displayed on the display screen of the first display device based on the read product information, and the specific information for specifying the product information managed by the product information management unit is output as the specific information. The means outputs to a recording medium having portability. Based on the specific information read by the specific information reading unit from the portable recording medium, the specific information managed by the product information management unit is referred to, and the image data associated with the product information specified by the product information specifying unit is displayed. The product image display means displays the product on the display screen of the second display device, and the sales data processing means executes the sales data processing based on the product information specified by the product information specifying means. By visually recognizing the image data displayed on the display screen, it is possible to determine whether the customer wants to purchase the product before settlement. Further, at the time of payment, the image data displayed on the display screen of the second display device and the actual product self-scanned by the customer can be easily compared. As a result, it is possible to alleviate the congestion of customers waiting for check-out in order to purchase a small number of products, and prevent fraud in processing sales data based on product information self-scanned by the customer.

【0168】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載のセルフチェックアウトシステムにおいて、数量変更
手段によって第2の表示装置の単一の表示画面内に表示
させるイメージデータの数量を変更させることにより、
第2の表示装置の表示画面に表示されるイメージデータ
の最大数量を制限して、第2の表示画面に表示されたイ
メージデータの視認性を確保することができる。これに
よって、例えば、オペレーターの能力に応じて、第2の
表示装置の表示画面に表示させるイメージデータの数量
を変更することにより、オペレーターの能力に左右され
ずに、第2の表示装置の表示画面に表示されたイメージ
データの視認性を確保することができる。
According to the invention described in claim 2, in the self-checkout system according to claim 1, the quantity changing means changes the quantity of image data to be displayed on a single display screen of the second display device. By
The maximum amount of image data displayed on the display screen of the second display device can be limited to ensure the visibility of the image data displayed on the second display screen. Thereby, for example, by changing the amount of image data displayed on the display screen of the second display device according to the ability of the operator, the display screen of the second display device is not affected by the ability of the operator. The visibility of the image data displayed in can be secured.

【0169】請求項3記載の発明によれば、請求項1ま
たは2記載のセルフチェックアウトシステムにおいて、
前記特定情報出力手段によって、予め設定された数量以
内の商品情報を特定する特定情報を出力することによ
り、第2の表示装置の表示画面に表示されるイメージデ
ータの最大数量を制限することができる。これによっ
て、特に、購入商品数が少ない顧客に対する精算時に、
第2の表示装置の表示画面に表示されるイメージデータ
と顧客がセルフスキャンした実際の商品とを確実に見比
べることができる。
According to the invention of claim 3, in the self-checkout system of claim 1 or 2,
By outputting the specific information for specifying the product information within the preset quantity by the specific information output means, the maximum quantity of the image data displayed on the display screen of the second display device can be limited. . As a result, especially when paying for customers with a small number of purchased items,
It is possible to reliably compare the image data displayed on the display screen of the second display device with the actual product self-scanned by the customer.

【0170】請求項4記載の発明によれば、請求項1、
2または3記載のセルフチェックアウトシステムにおい
て、商品の金額情報を前記商品情報毎に対応づけて記憶
する金額ファイルを具備し、前記商品画像表示手段は、
前記金額ファイルを参照して、前記商品情報特定手段が
特定した前記商品情報に関連付けられた前記イメージデ
ータを高額順に表示させることにより、精算時に、高額
の商品から優先的にチェックさせることができる。これ
によって、スキャンミスや不正等による店舗側の損害の
拡大を抑制する効果が期待できる。
According to the invention of claim 4, claim 1,
The self-checkout system according to 2 or 3, further comprising an amount file storing the amount information of the product in association with each of the product information, and the product image display means,
By displaying the image data associated with the product information specified by the product information specifying unit in descending order of price with reference to the amount file, it is possible to preferentially check the high-value products at the time of payment. This can be expected to have the effect of suppressing the spread of damage on the store side due to scan errors, fraud, and the like.

【0171】請求項5記載の発明によれば、請求項1、
2、3または4記載のセルフチェックアウトシステムに
おいて、前記確認画像表示手段が前記第2の表示装置の
表示画面に表示させたイメージデータに対応する前記商
品情報の確定を宣言する商品情報確定手段を具備し、前
記特定情報出力手段は、前記商品情報確定手段により確
定が宣言された前記商品情報を特定する特定情報を出力
することにより、例えば、商品情報確定手段による商品
情報の確定を顧客が行うような運用を行うことで、顧客
は購入したい商品のみをセルフスキャンすることができ
る。これによって、出力された特定情報の信頼性の向上
を図ることができる。
According to the invention of claim 5, claim 1,
In the self-checkout system described in 2, 3, or 4, a product information confirmation unit that declares confirmation of the product information corresponding to the image data displayed by the confirmation image display unit on the display screen of the second display device. The specific information output unit outputs the specific information for specifying the product information that has been declared to be finalized by the product information finalizing unit, so that the customer finalizes the product information by the product information finalizing unit, for example. By performing such an operation, the customer can self-scan only the products he / she wants to purchase. As a result, the reliability of the output specific information can be improved.

【0172】請求項6記載の発明によれば、請求項1、
2、3、4または5記載のセルフチェックアウトシステ
ムにおいて、前記商品画像表示手段により表示されたイ
メージデータの確定を宣言する確定宣言手段を具備し、
前記販売データ処理手段は、前記確定宣言手段により確
定が宣言された前記商品情報に基づいて販売データ処理
を実行することにより、例えば、顧客が誤ってセルフス
キャンした商品に関しての販売データ処理の実行を防止
することができる。これによって、販売データ処理の信
頼性の向上を図ることができる。
According to the invention of claim 6, claim 1,
The self-checkout system according to 2, 3, 4 or 5, further comprising finalization declaration means for declaring finalization of the image data displayed by the product image display means,
The sales data processing means executes the sales data processing based on the product information for which the confirmation is declared by the confirmation declaring means, thereby executing the sales data processing for the product that the customer mistakenly self-scans. Can be prevented. As a result, the reliability of sales data processing can be improved.

【0173】請求項7記載の発明のセルフチェック装置
によれば、商品に関する商品情報を読み取る商品情報読
取手段と、前記商品情報読取手段が商品情報を読み取る
毎に、前記商品情報とこの商品を示すイメージデータと
を対応づけて記憶するイメージデータファイルを参照し
て、読み取った商品情報に基づいて該当する商品のイメ
ージデータを表示装置の表示画面に表示させる確認画像
表示手段と、前記商品情報読取手段が読み取った前記商
品情報をこの商品情報を特定する特定情報と関連付けて
取引単位で管理する商品情報管理手段と、前記商品情報
管理手段が管理する前記特定情報を可搬性を有する記録
媒体に出力する特定情報出力手段と、を具備して、商品
情報読取手段が商品情報を読み取る毎に、イメージデー
タファイルを参照して、読み取った商品情報に基づき該
当する商品のイメージデータを確認画像表示手段が表示
装置の表示画面に表示させ、商品情報管理手段が管理す
る商品情報を特定する特定情報を、特定情報出力手段が
可搬性を有する記録媒体に出力することにより、顧客
は、表示装置の表示画面に表示されるイメージデータを
視認することで購入したい商品であるかを精算前に判断
することができる。これによって、予め必要な金額の金
銭を用意しておくことができるので、チェックアウトを
迅速化してチェックアウトの順番待ちの混雑を緩和する
ことができる。
According to the self-checking device of the invention described in claim 7, the product information reading means for reading the product information about the product, and the product information and this product are shown every time the product information reading means reads the product information. A confirmation image display means for displaying the image data of the corresponding product on the display screen of the display device based on the read product information by referring to the image data file that stores the image data in association with each other, and the product information reading means. The product information management unit that manages the product information read by the product information management unit in association with the specific information that identifies the product information and the specific information managed by the product information management unit are output to a portable recording medium. The specific information output means is provided, and the image data file is referred every time the product information reading means reads the product information. Then, the confirmation image display unit displays the image data of the corresponding product based on the read product information on the display screen of the display device, and the specific information output unit outputs the specific information for specifying the product information managed by the product information management unit. By outputting to a recording medium having portability, the customer can visually judge the image data displayed on the display screen of the display device to determine whether or not the product is a product to be purchased before settlement. As a result, the required amount of money can be prepared in advance, so that check-out can be speeded up and congestion in the queue for check-out can be alleviated.

【0174】請求項8記載の発明によれば、請求項7記
載のセルフチェック装置において、前記特定情報出力手
段は、予め設定された数量以内の商品情報を特定する特
定情報を出力することにより、例えば、出力した特定情
報を請求項13記載の発明の商品販売データ処理装置で
読み取る場合、商品販売データ処理装置の表示装置の表
示画面に表示されるイメージデータの最大数量を制限し
て、表示画面に表示されるイメージデータの視認性を確
保することができる。
According to the eighth aspect of the invention, in the self-checking apparatus according to the seventh aspect, the specific information output means outputs the specific information for specifying the product information within a preset quantity, For example, when the output specific information is read by the product sales data processing device according to the invention of claim 13, the maximum number of image data displayed on the display screen of the display device of the product sales data processing device is limited to the display screen. It is possible to secure the visibility of the image data displayed on the.

【0175】請求項9記載の発明によれば、請求項7ま
たは8記載のセルフチェック装置において、前記特定情
報出力手段は、可搬性を有する前記記録媒体として用紙
に前記特定情報をプリントすることで前記特定情報を出
力することにより、実用上、セルフチェック装置から例
えば請求項13記載の発明の商品販売データ処理装置ま
での可搬性を良好とすることができる。
According to the invention described in claim 9, in the self-checking device according to claim 7 or 8, the specific information output means prints the specific information on a sheet as the portable recording medium. By outputting the specific information, the portability from the self-check device to the product sales data processing device according to the thirteenth aspect of the invention can be improved in practical use.

【0176】請求項10記載の発明によれば、請求項7
または8記載のセルフチェック装置において、前記特定
情報出力手段は、可搬性を有する前記記録媒体として携
帯型電子端末の表示画面に前記特定情報を表示させるこ
とで前記特定情報を出力することにより、実用上、セル
フチェック装置から例えば請求項13記載の発明の商品
販売データ処理装置までの可搬性を良好とすることがで
きる。また、請求項13記載の発明の商品販売データ処
理装置での読み取りが終了した特定情報に変えて別の特
定情報を表示させることで、同じ携帯型電子端末を繰り
返し使用することができる。
According to the invention of claim 10, claim 7 is provided.
Alternatively, in the self-checking device according to the item 8, the specific information output unit outputs the specific information by displaying the specific information on a display screen of a portable electronic terminal as the portable recording medium, thereby realizing practical use. In addition, the portability from the self-check device to the product sales data processing device according to the thirteenth aspect of the invention can be improved. In addition, the same portable electronic terminal can be repeatedly used by displaying another specific information instead of the specific information that has been read by the product sales data processing device according to the thirteenth aspect.

【0177】請求項11記載の発明によれば、請求項7
または8記載のセルフチェック装置において、前記特定
情報出力手段は、可搬性を有する前記記録媒体として記
録領域を備える記録媒体に前記特定情報を記録させるこ
とで前記特定情報を出力することにより、実用上、セル
フチェック装置から例えば請求項13記載の発明の商品
販売データ処理装置までの可搬性を良好とすることがで
きる。また、請求項13記載の発明の商品販売データ処
理装置での読み取りが終了した特定情報に変えて別の特
定情報を表示させることで、同じ携帯型電子端末を繰り
返し使用することができる。
According to the invention of claim 11, claim 7 is provided.
Alternatively, in the self-checking device described in Item 8, the specific information output unit outputs the specific information by recording the specific information on a recording medium having a recording area as the portable recording medium, thereby practically outputting the specific information. The portability from the self-check device to the product sales data processing device according to the thirteenth aspect can be improved. In addition, the same portable electronic terminal can be repeatedly used by displaying another specific information instead of the specific information that has been read by the product sales data processing device according to the thirteenth aspect.

【0178】請求項12記載の発明によれば、請求項
7、8、9、10または11記載のセルフチェック装置
において、前記商品情報読取手段が読み取った前記商品
情報の確定を宣言する商品情報確定手段を具備し、前記
特定情報出力手段は、前記商品情報確定手段により確定
が宣言された前記商品情報を特定する前記特定情報を出
力することにより、例えば、商品情報確定手段による商
品情報の確定を顧客が行うような運用を行うことで、顧
客は購入したい商品のみをセルフスキャンすることがで
きる。これによって、出力された特定情報の信頼性の向
上を図ることができる。
According to the twelfth aspect of the present invention, in the self-checking apparatus according to the seventh, eighth, ninth, tenth or eleventh aspect, the product information confirmation for declaring the confirmation of the product information read by the product information reading means is made. The specific information output unit outputs the specific information that specifies the product information that has been declared to be finalized by the product information finalizing unit, so that, for example, the final product information is finalized by the product information finalizing unit. By performing the operation that the customer does, the customer can self-scan only the products that he / she wants to purchase. As a result, the reliability of the output specific information can be improved.

【0179】請求項13記載の発明の商品販売データ処
理装置によれば、商品に関する商品情報を特定する特定
情報を可搬性を有する記録媒体から読み取る特定情報読
取手段と、前記商品情報と関連付けて取引単位で管理さ
れる前記特定情報を参照して、前記特定情報読取手段が
可搬性を有する前記記録媒体から読み取った前記特定情
報に関連付けられた前記商品情報を特定する商品情報特
定手段と、前記商品情報特定手段が特定した前記商品情
報に関連付けられたイメージデータを表示装置の表示画
面に表示させる商品画像表示手段と、前記商品情報特定
手段が特定した前記商品情報に基づいて販売データ処理
を実行する販売データ処理手段と、を具備して、特定情
報読取手段が可搬性を有する記録媒体から読み取った特
定情報に基づいて、商品情報管理手段が管理する特定情
報を参照して、商品情報特定手段が特定した商品情報に
関連付けられたイメージデータを商品画像表示手段によ
って表示装置の表示画面に表示させるとともに、商品情
報特定手段が特定した商品情報に基づいて販売データ処
理手段が販売データ処理を実行することにより、精算時
には、表示装置の表示画面に表示されるイメージデータ
と顧客がセルフスキャンした実際の商品とを容易に見比
べることができ、顧客がセルフスキャンした商品情報に
基づく販売データ処理に際しての不正防止を図ることが
できる。これによって、購入商品数が少ない顧客に対し
てチェックアウトの順番待ちの混雑を緩和するととも
に、顧客がセルフスキャンした商品情報に基づく販売デ
ータ処理に際しての不正防止を図ることができる。
According to the product sales data processing apparatus of the invention as defined in claim 13, the transaction is performed by associating with the product information the specific information reading means for reading the specific information for specifying the product information about the product from the portable recording medium. A product information specifying unit for specifying the product information associated with the specific information read from the portable recording medium by the specific information reading unit with reference to the specific information managed in units; Product data display means for displaying image data associated with the product information specified by the information specifying means on a display screen of a display device, and sales data processing is executed based on the product information specified by the product information specifying means. Sales data processing means, and based on the specific information read by the specific information reading means from a portable recording medium. The image information associated with the product information identified by the product information identifying unit is displayed on the display screen of the display device by the product image displaying unit by referring to the identifying information managed by the item information managing unit, and By performing sales data processing by the sales data processing means based on the specified product information, it is possible to easily compare the image data displayed on the display screen of the display device with the actual product self-scanned by the customer at the time of settlement. Therefore, it is possible to prevent fraud when processing sales data based on product information self-scanned by the customer. As a result, it is possible to alleviate the congestion of customers waiting for check-out in order to purchase a small number of products, and prevent fraud in processing sales data based on product information self-scanned by the customer.

【0180】請求項14記載の発明によれば、請求項1
3記載の商品販売データ処理装置において、数量変更手
段によって第2の表示装置の単一の表示画面内に表示さ
せるイメージデータの数量を変更させることにより、表
示装置の表示画面に表示されるイメージデータの最大数
量を制限して、表示画面に表示されたイメージデータの
視認性を確保することができる。これによって、例え
ば、オペレーターの能力に応じて、表示装置の表示画面
に表示させるイメージデータの数量を変更することによ
り、オペレーターの能力に左右されずに、表示装置の表
示画面に表示されたイメージデータの視認性を確保する
ことができる。
According to the invention of claim 14, claim 1
In the product sales data processing device described in 3, the image data displayed on the display screen of the display device by changing the quantity of the image data displayed on the single display screen of the second display device by the quantity changing means. It is possible to secure the visibility of the image data displayed on the display screen by limiting the maximum number of Thereby, for example, by changing the quantity of image data displayed on the display screen of the display device according to the ability of the operator, the image data displayed on the display screen of the display device is not affected by the ability of the operator. The visibility of can be secured.

【0181】請求項15記載の発明によれば、請求項1
3または14記載の商品販売データ処理装置において、
前記商品画像表示手段は、前記イメージデータファイル
および前記商品情報毎に商品の金額情報を対応づけて記
憶する金額ファイルを参照して、前記商品情報特定手段
が特定した前記商品情報に対応する前記イメージデータ
を高額順に表示させることにより、精算時に、高額の商
品から優先的にチェックさせることができる。これによ
って、スキャンミスや不正等による店舗側の損害の拡大
を抑制する効果が期待できる。
According to the invention of claim 15, claim 1
In the product sales data processing device described in 3 or 14,
The product image display means refers to the image data file and an amount file storing the amount information of the product for each of the product information in association with each other, and the image corresponding to the product information specified by the product information specifying device. By displaying the data in descending order of price, it is possible to preferentially check the items with the highest price at the time of payment. This can be expected to have the effect of suppressing the spread of damage on the store side due to scan errors, fraud, and the like.

【0182】請求項16記載の発明によれば、請求項1
3、14、または15記載の商品販売データ処理装置に
おいて、前記商品画像表示手段により表示されたイメー
ジデータの確定を宣言する確定宣言手段を具備し、前記
販売データ処理手段は、前記確定宣言手段により確定が
宣言された前記商品情報に基づいて販売データ処理を実
行することにより、例えば、顧客が誤ってセルフスキャ
ンした商品に関しての販売データ処理の実行を防止する
ことができる。これによって、販売データ処理の信頼性
の向上を図ることができる。
According to the invention of claim 16, claim 1
3. The product sales data processing device according to 3, 14, or 15, further comprising a finalization declaration unit that declares finalization of the image data displayed by the commercial product image display unit, and the sales data processing unit includes the finalization declaration unit. By executing the sales data process based on the product information for which the confirmation is declared, for example, it is possible to prevent the sales data process from being executed for the product that the customer mistakenly self-scans. As a result, the reliability of sales data processing can be improved.

【0183】請求項17記載の発明のセルフチェックア
ウト方法によれば、商品に関する商品情報を読み取る商
品情報読取手段を用いて、前記商品情報読取手段により
前記商品情報を読み取る毎に、前記商品情報とこの商品
を示すイメージデータとを対応づけて記憶するイメージ
データファイルを参照して、読み取った前記商品情報に
基づいて該当する前記イメージデータを第1の表示装置
の表示画面に表示させ、読み取った前記商品情報をこの
商品情報を特定する特定情報と関連付けて取引単位で管
理し、管理する前記特定情報を可搬性を有する記録媒体
に出力させるセルフスキャンステップと、可搬性を有す
る前記記録媒体から前記特定情報を読み取る特定情報読
取手段を用いて、前記商品情報と関連付けて取引単位で
管理される前記特定情報を参照して、前記特定情報読取
手段が可搬性を有する前記記録媒体から読み取った前記
特定情報に関連付けられた前記商品情報を特定し、特定
した前記商品情報に関連付けられた前記イメージデータ
を前記第1の表示装置とは異なる箇所に設置される第2
の表示装置の表示画面に表示させるとともに、特定した
前記商品情報に基づいて販売データ処理を実行するチェ
ックアウトステップと、を備えて、セルフスキャンステ
ップにおいて、商品情報読取手段により商品情報を読み
取る毎に、イメージデータファイルを参照して、読み取
った商品情報に基づいて該当するイメージデータを第1
の表示装置の表示画面に表示させ、商品情報に関連付け
られて取引単位で管理されて読み取った商品情報を特定
する特定情報を、特定情報出力手段が可搬性を有する記
録媒体に出力し、可搬性を有する記録媒体から読み取っ
た特定情報に基づいて、商品情報に関連付けられて取引
単位で管理される特定情報を参照して、特定した商品情
報に関連付けられたイメージデータを商品画像表示手段
が第2の表示装置の表示画面に表示させるとともに、商
品情報特定手段が特定した商品情報に基づいて販売デー
タ処理手段が販売データ処理を実行することにより、第
1の表示装置の表示画面に表示されるイメージデータを
視認することで顧客が購入したい商品であるかを精算前
に判断することができ、また、精算時には、第2の表示
装置の表示画面に表示されるイメージデータと顧客がセ
ルフスキャンした実際の商品とを容易に見比べることが
でき、顧客がセルフスキャンした商品情報に基づく販売
データ処理に際しての不正防止を図ることができる。こ
れによって、購入商品数が少ない顧客に対してチェック
アウトの順番待ちの混雑を緩和するとともに、顧客がセ
ルフスキャンした商品情報に基づく販売データ処理に際
しての不正防止を図ることができる。
According to the self-checkout method of the invention as set forth in claim 17, the product information reading means for reading the product information about the product is used, and the product information is read every time the product information is read by the product information reading means. By referring to an image data file that stores image data indicating this product in association with each other, the corresponding image data is displayed on the display screen of the first display device based on the read product information, and the read image data is read. A self-scanning step of managing product information in association with specific information for specifying the product information on a transaction basis, and outputting the managed specific information to a recording medium having portability, and the specifying from the recording medium having portability. Using the specific information reading means for reading information, the special information managed in transaction units in association with the product information is used. The product information associated with the specific information read from the portable recording medium by the specific information reading unit is identified by referring to the information, and the image data associated with the identified product information is obtained. A second device installed at a different location from the first display device
A check-out step of displaying sales data on the display screen of the display device and executing sales data processing on the basis of the specified product information, each time the product information is read by the product information reading means in the self-scanning step. First, referring to the image data file, first find the corresponding image data based on the read product information.
The specific information output means outputs the specific information that is displayed on the display screen of the display device and is associated with the product information and managed by the transaction unit and that identifies the read product information to a portable recording medium, and the portability is improved. Based on the specific information read from the recording medium having the information, the specific image information associated with the specific product information is referred to, and the image data associated with the specific commercial product information is displayed by the second product image display means. An image displayed on the display screen of the first display device by displaying on the display screen of the display device and the sales data processing unit executing the sales data process based on the product information specified by the product information specifying unit. By visually recognizing the data, it is possible to determine whether the customer wants to purchase the product before the settlement, and at the time of settlement, the display screen of the second display device is displayed. Image data and customer indicated that it is possible to compare easily and actual product was self-scanning, the customer can be achieved antifraud the time of sales data processing based on the self-scanned product information. As a result, it is possible to alleviate the congestion of customers waiting for check-out in order to purchase a small number of products, and prevent fraud in processing sales data based on product information self-scanned by the customer.

【0184】請求項18記載の発明によれば、請求項1
7記載のセルフチェックアウト方法において、前記チェ
ックアウトステップにおいて、前記第2の表示装置の単
一の表示画面内に表示させる前記イメージデータの数量
を変更可能とすることで、第2の表示装置の表示画面に
表示されるイメージデータの最大数量を制限して、第2
の表示画面に表示されたイメージデータの視認性を確保
することができる。これによって、例えば、オペレータ
ーの能力に応じて、第2の表示装置の表示画面に表示さ
せるイメージデータの数量を変更することにより、オペ
レーターの能力に左右されずに、第2の表示装置の表示
画面に表示されたイメージデータの視認性を確保するこ
とができる。
According to the invention of claim 18, claim 1
7. The self-checkout method according to claim 7, wherein in the checkout step, the number of the image data displayed in a single display screen of the second display device can be changed, so that the second display device Limit the maximum number of image data displayed on the display screen to
The visibility of the image data displayed on the display screen can be secured. Thereby, for example, by changing the amount of image data displayed on the display screen of the second display device according to the ability of the operator, the display screen of the second display device is not affected by the ability of the operator. The visibility of the image data displayed in can be secured.

【0185】請求項19記載の発明によれば、請求項1
7または18記載のセルフチェックアウト方法におい
て、前記セルフスキャンステップにおいて、予め設定さ
れた数量以内の商品情報を特定する前記特定情報を出力
するようにしたので、第2の表示装置の表示画面に表示
されるイメージデータの最大数量を制限することができ
る。これによって、特に、購入商品数が少ない顧客に対
する精算時に、第2の表示装置の表示画面に表示される
イメージデータと顧客がセルフスキャンした実際の商品
とを確実に見比べることができる。
According to the invention of claim 19, claim 1
In the self-checkout method described in 7 or 18, since the specific information for specifying the product information within a preset quantity is output in the self-scan step, it is displayed on the display screen of the second display device. It is possible to limit the maximum amount of image data that can be displayed. This makes it possible to surely compare the image data displayed on the display screen of the second display device with the actual product self-scanned by the customer, especially at the time of settlement for the customer having a small number of purchased products.

【0186】請求項20記載の発明によれば、請求項1
7、18または19記載のセルフチェックアウト方法に
おいて、前記チェックアウトステップにおいて、前記イ
メージデータファイルおよび前記商品情報毎に商品の金
額情報を対応づけて記憶する金額ファイルを参照して、
特定した前記商品情報に対応する前記イメージデータを
前記第2の表示装置の表示画面に高額順に表示させるよ
うにしたので、精算時に、高額の商品から優先的にチェ
ックさせることができる。これによって、スキャンミス
や不正等による店舗側の損害の拡大を抑制する効果が期
待できる。
According to the invention of claim 20, claim 1
7. In the self-checkout method according to 7, 18 or 19, in the checkout step, the image data file and a price file for storing price information of a product in association with each of the product information are referred to,
Since the image data corresponding to the specified product information is displayed on the display screen of the second display device in the order of high price, it is possible to preferentially check the high price products at the time of payment. This can be expected to have the effect of suppressing the spread of damage on the store side due to scan errors, fraud, and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態のセルフチェックア
ウトシステムを示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a self-checkout system according to a first embodiment of this invention.

【図2】商品マスタファイルのファイル構造を示す説明
図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a file structure of a product master file.

【図3】イメージデータファイルのファイル構造を示す
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a file structure of an image data file.

【図4】管理データファイルのファイル構造を示す説明
図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a file structure of a management data file.

【図5】セルフスキャン処理の流れを概略的に説明する
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart schematically illustrating the flow of self-scan processing.

【図6】表示画面の表示例を示す平面図である。FIG. 6 is a plan view showing a display example of a display screen.

【図7】表示画面の別の表示例を示す平面図である。FIG. 7 is a plan view showing another display example of the display screen.

【図8】タグレシートを示す平面図である。FIG. 8 is a plan view showing a tag receipt.

【図9】チェックアウト処理の流れを概略的に説明する
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart schematically illustrating the flow of checkout processing.

【図10】表示画面の表示例を示す平面図である。FIG. 10 is a plan view showing a display example of a display screen.

【図11】本発明の第2の実施の形態のセルフチェック
アウトシステムを示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a self-checkout system according to a second embodiment of this invention.

【図12】セルフスキャンデータエリアのデータ構造を
示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a data structure of a self-scan data area.

【図13】セルフスキャン処理の流れを概略的に説明す
るフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart schematically illustrating the flow of self-scan processing.

【図14】表示画面の表示例を示す平面図である。FIG. 14 is a plan view showing a display example of a display screen.

【図15】請求金額レシートを示す平面図である。FIG. 15 is a plan view showing a billed receipt.

【図16】チェックアウト処理の流れを概略的に説明す
るフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart schematically illustrating the flow of checkout processing.

【図17】表示画面の表示例を示す正面図である。FIG. 17 is a front view showing a display example of a display screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 セルフチェックアウトシステム 2,2a 商品販売データ処理装置 4 セルフチェック装置 5,5a 特定情報読取手段 6,6a 第2の表示装置 9 特定情報読取手段 10 第1の表示装置 50 セルフチェックアウトシステム IF イメージデータファイル MF 金額ファイル 1 Self-checkout system 2,2a Product sales data processing device 4 Self-check device 5,5a Specific information reading means 6,6a Second display device 9 Specific information reading means 10 First display device 50 self-checkout system IF image data file MF amount file

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07G 1/01 G07G 1/01 301E ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (51) Int.Cl. 7 Identification Code FI Theme Coat (Reference) G07G 1/01 G07G 1/01 301E

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の表示装置と、 前記第1の表示装置とは異なる箇所に設置される第2の
表示装置と、 商品に関する商品情報とこの商品を示すイメージデータ
とを対応づけて記憶するイメージデータファイルと、 前記商品情報を読み取る商品情報読取手段と、 前記商品情報読取手段が前記商品情報を読み取る毎に、
前記イメージデータファイルを参照して、読み取った前
記商品情報に基づいて該当する商品のイメージデータを
前記第1の表示装置の表示画面に表示させる確認画像表
示手段と、 前記商品情報読取手段が読み取った前記商品情報をこの
商品情報を特定する特定情報と関連付けて取引単位で管
理する商品情報管理手段と、 前記商品情報管理手段が管理する前記特定情報を可搬性
を有する記録媒体に出力する特定情報出力手段と、 前記特定情報出力手段が出力した前記特定情報を可搬性
を有する前記記録媒体から読み取る特定情報読取手段
と、 前記商品情報管理手段が管理する前記特定情報を参照し
て、前記特定情報読取手段が可搬性を有する前記記録媒
体から読み取った前記特定情報に関連付けられた前記商
品情報を特定する商品情報特定手段と、 前記商品情報特定手段が特定した前記商品情報に関連付
けられた前記イメージデータを前記第2の表示装置の表
示画面に表示させる商品画像表示手段と、 前記商品情報特定手段が特定した前記商品情報に基づい
て販売データ処理を実行する販売データ処理手段と、を
具備するセルフチェックアウトシステム。
1. A first display device, a second display device installed at a location different from that of the first display device, product information regarding a product, and image data representing the product are stored in association with each other. An image data file, a product information reading unit that reads the product information, and each time the product information reading unit reads the product information,
A confirmation image display means for displaying the image data of the corresponding product on the display screen of the first display device based on the read product information with reference to the image data file, and the product information reading device read the data. Product information management means for managing the product information in association with specific information for specifying the product information on a transaction basis, and specific information output for outputting the specific information managed by the product information management means to a portable recording medium. Means, a specific information reading means for reading the specific information output by the specific information output means from the recording medium having portability, and the specific information read by referring to the specific information managed by the product information management means. A product information specifying hand for specifying the product information associated with the specific information read by the means from the recording medium having portability A step, a product image display means for displaying the image data associated with the product information specified by the product information specifying means on a display screen of the second display device, and the product specified by the product information specifying means. A self-checkout system comprising: sales data processing means for executing sales data processing based on information.
【請求項2】 前記第2の表示装置の単一の表示画面内
に表示させる前記イメージデータの数量を変更する数量
変更手段を具備する請求項1記載のセルフチェックアウ
トシステム。
2. The self-checkout system according to claim 1, further comprising quantity changing means for changing the quantity of the image data displayed on a single display screen of the second display device.
【請求項3】 前記特定情報出力手段は、予め設定され
た数量以内の商品情報を特定する前記特定情報を出力す
る請求項1または2記載のセルフチェックアウトシステ
ム。
3. The self-checkout system according to claim 1, wherein the specific information output means outputs the specific information for specifying the product information within a preset quantity.
【請求項4】 商品の金額情報を前記商品情報毎に対応
づけて記憶する金額ファイルを具備し、 前記商品画像表示手段は、前記金額ファイルを参照し
て、前記商品情報特定手段が特定した前記商品情報に関
連付けられた前記イメージデータを高額順に表示させる
請求項1、2または3記載のセルフチェックアウトシス
テム。
4. A monetary amount file for storing monetary amount information of merchandise in association with each of the merchandise information, wherein the merchandise image display means refers to the monetary amount file, and the merchandise information identification means specifies The self-checkout system according to claim 1, 2 or 3, wherein the image data associated with product information is displayed in descending order of price.
【請求項5】 前記確認画像表示手段が前記第2の表示
装置の表示画面に表示させたイメージデータに対応する
前記商品情報の確定を宣言する商品情報確定手段を具備
し、 前記特定情報出力手段は、前記商品情報確定手段により
確定が宣言された前記商品情報を特定する特定情報を出
力する請求項1、2、3または4記載のセルフチェック
アウトシステム。
5. The confirmation image display means comprises product information confirmation means for declaring confirmation of the product information corresponding to the image data displayed on the display screen of the second display device, and the specific information output means. 5. The self-checkout system according to claim 1, wherein the self-checkout system outputs specific information that specifies the product information that has been declared to be confirmed by the product information confirmation means.
【請求項6】 前記商品情報読取手段が読み取った前記
商品情報の確定を宣言する確定宣言手段を具備し、 前記販売データ処理手段は、前記確定宣言手段により確
定が宣言された前記商品情報に基づいて販売データ処理
を実行する請求項1、2、3、4または5記載のセルフ
チェックアウトシステム。
6. A finalization declaration unit that declares finalization of the commercial product information read by the commercial product information reading unit, wherein the sales data processing unit is based on the commercial product information for which finalization is declared by the finalization declaration unit. The self-checkout system according to claim 1, 2, 3, 4, or 5, which executes sales data processing by means of the above.
【請求項7】 商品に関する商品情報を読み取る商品情
報読取手段と、 前記商品情報読取手段が商品情報を読み取る毎に、前記
商品情報とこの商品を示すイメージデータとを対応づけ
て記憶するイメージデータファイルを参照して、読み取
った商品情報に基づいて該当する商品のイメージデータ
を表示装置の表示画面に表示させる確認画像表示手段
と、 前記商品情報読取手段が読み取った前記商品情報をこの
商品情報を特定する特定情報と関連付けて取引単位で管
理する商品情報管理手段と、 前記商品情報管理手段が管理する前記特定情報を可搬性
を有する記録媒体に出力する特定情報出力手段と、を具
備するセルフチェック装置。
7. A product information reading unit for reading product information about a product, and an image data file for storing the product information and image data showing the product in association with each other each time the product information reading unit reads the product information. Referring to, the confirmation image display means for displaying the image data of the corresponding product on the display screen of the display device based on the read product information, and the product information read by the product information reading means to identify this product information A self-checking apparatus comprising: a product information management unit that manages in transaction units in association with specific information that is stored; and a specific information output unit that outputs the specific information managed by the product information management unit to a portable recording medium. .
【請求項8】 前記特定情報出力手段は、予め設定され
た数量以内の商品情報を特定する特定情報を出力する請
求項7記載のセルフチェック装置。
8. The self-checking device according to claim 7, wherein said specific information output means outputs specific information for specifying product information within a preset quantity.
【請求項9】 前記特定情報出力手段は、可搬性を有す
る前記記録媒体として用紙に前記特定情報をプリントす
ることで前記特定情報を出力する請求項7または8記載
のセルフチェック装置。
9. The self-checking device according to claim 7, wherein the specific information output means outputs the specific information by printing the specific information on a sheet as the portable recording medium.
【請求項10】 前記特定情報出力手段は、可搬性を有
する前記記録媒体として携帯型電子端末の表示画面に前
記特定情報を表示させることで前記特定情報を出力する
請求項7または8記載のセルフチェック装置。
10. The self according to claim 7, wherein the specific information output means outputs the specific information by displaying the specific information on a display screen of a portable electronic terminal as the portable recording medium. Checking device.
【請求項11】 前記特定情報出力手段は、可搬性を有
する前記記録媒体として記録領域を備える記録媒体に前
記特定情報を記録させることで前記特定情報を出力する
請求項7または8記載のセルフチェック装置。
11. The self-check according to claim 7, wherein the specific information output means outputs the specific information by recording the specific information on a recording medium having a recording area as the portable recording medium. apparatus.
【請求項12】 前記商品情報読取手段が読み取った前
記商品情報の確定を宣言する商品情報確定手段を具備
し、 前記特定情報出力手段は、前記商品情報確定手段により
確定が宣言された前記商品情報を特定する前記特定情報
を出力する請求項7、8、9、10または11記載のセ
ルフチェック装置。
12. The product information confirming unit that declares confirmation of the product information read by the product information reading unit, wherein the specific information output unit includes the product information whose confirmation is declared by the product information confirming unit. The self-checking device according to claim 7, 8, 9, 10, or 11, which outputs the specific information for specifying the.
【請求項13】 商品に関する商品情報を特定する特定
情報を可搬性を有する記録媒体から読み取る特定情報読
取手段と、 前記商品情報と関連付けて取引単位で管理される前記特
定情報を参照して、前記特定情報読取手段が可搬性を有
する前記記録媒体から読み取った前記特定情報に関連付
けられた前記商品情報を特定する商品情報特定手段と、 前記商品情報特定手段が特定した前記商品情報に関連付
けられたイメージデータを表示装置の表示画面に表示さ
せる商品画像表示手段と、 前記商品情報特定手段が特定した前記商品情報に基づい
て販売データ処理を実行する販売データ処理手段と、を
具備する商品販売データ処理装置。
13. A specific information reading unit that reads specific information for specifying product information related to a product from a recording medium having portability, and the specific information managed in transaction units in association with the product information, with reference to the specific information. A product information specifying unit that specifies the product information associated with the specific information read by the specific information reading unit from the recording medium having portability, and an image associated with the product information specified by the product information specifying unit. A product sales data processing device comprising: a product image display device for displaying data on a display screen of a display device; and a sales data processing device for executing sales data processing based on the product information specified by the product information specifying device. .
【請求項14】 前記表示装置の単一の表示画面内に表
示させる前記イメージデータの数量を変更する数量変更
手段を具備する請求項13記載の商品販売データ処理装
置。
14. The product sales data processing device according to claim 13, further comprising a quantity changing means for changing the quantity of the image data displayed on a single display screen of the display device.
【請求項15】 前記商品画像表示手段は、前記商品情
報毎に対応づけられた金額情報に基づいて、前記商品情
報特定手段が特定した前記商品情報に関連付けられた前
記イメージデータを高額順に表示させる請求項13また
は14記載の商品販売データ処理装置。
15. The product image display means displays the image data associated with the product information specified by the product information specifying means in descending order of price based on the price information associated with each of the product information. The product sales data processing device according to claim 13 or 14.
【請求項16】 前記商品情報読取手段が読み取った前
記商品情報の確定を宣言する確定宣言手段を具備し、 前記販売データ処理手段は、前記確定宣言手段により確
定が宣言された前記商品情報に基づいて販売データ処理
を実行する請求項13、14、または15記載の商品販
売データ処理装置。
16. A finalization declaration unit for declaring finalization of the commercial product information read by the commercial product information reading unit, wherein the sales data processing unit is based on the commercial product information for which finalization is declared by the finalization declaration unit. 16. The product sales data processing device according to claim 13, 14 or 15, which executes sales data processing by means of the above.
【請求項17】 商品に関する商品情報を読み取る商品
情報読取手段を用いて、前記商品情報読取手段により前
記商品情報を読み取る毎に、前記商品情報とこの商品を
示すイメージデータとを対応づけて記憶するイメージデ
ータファイルを参照して、読み取った前記商品情報に基
づいて該当する前記イメージデータを第1の表示装置の
表示画面に表示させ、読み取った前記商品情報をこの商
品情報を特定する特定情報と関連付けて取引単位で管理
し、管理する前記特定情報を可搬性を有する記録媒体に
出力させるセルフスキャンステップと、 可搬性を有する前記記録媒体から前記特定情報を読み取
る特定情報読取手段を用いて、前記商品情報と関連付け
て取引単位で管理される前記特定情報を参照して、前記
特定情報読取手段が可搬性を有する前記記録媒体から読
み取った前記特定情報に関連付けられた前記商品情報を
特定し、特定した前記商品情報に関連付けられた前記イ
メージデータを前記第1の表示装置とは異なる箇所に設
置される第2の表示装置の表示画面に表示させるととも
に、特定した前記商品情報に基づいて販売データ処理を
実行するチェックアウトステップと、を備えるセルフチ
ェックアウト方法。
17. A product information reading unit for reading product information about a product is used, and each time the product information is read by the product information reading unit, the product information and image data representing the product are stored in association with each other. Referring to the image data file, the corresponding image data is displayed on the display screen of the first display device based on the read product information, and the read product information is associated with the specific information for specifying the product information. The commodity is managed using a self-scanning step in which the specified information to be managed is output on a portable recording medium and the specified information is read from the portable recording medium. The specific information reading means is portable with reference to the specific information managed in transaction units in association with information. A second device that specifies the product information associated with the specific information read from the recording medium, and installs the image data associated with the specified product information at a location different from that of the first display device. A self-checkout method comprising: a checkout step of displaying on a display screen of a display device and executing sales data processing based on the specified product information.
【請求項18】 前記チェックアウトステップにおい
て、前記第2の表示装置の単一の表示画面内に表示させ
る前記イメージデータの数量を変更可能とした請求項1
7記載のセルフチェックアウト方法。
18. The number of the image data displayed on a single display screen of the second display device can be changed in the check-out step.
The self-checkout method described in 7.
【請求項19】 前記セルフスキャンステップにおい
て、予め設定された数量以内の商品情報を特定する前記
特定情報を出力するようにした請求項17または18記
載のセルフチェックアウト方法。
19. The self-checkout method according to claim 17, wherein in the self-scanning step, the specific information for specifying the product information within a preset quantity is output.
【請求項20】 前記チェックアウトステップにおい
て、前記商品情報毎に対応づけられた金額情報に基づい
て、特定した前記商品情報に関連付けられた前記イメー
ジデータを前記第2の表示装置の表示画面に高額順に表
示させるようにした請求項17、18または19記載の
セルフチェックアウト方法。
20. In the check-out step, the image data associated with the specified product information is displayed on the display screen of the second display device at a high price based on the amount information associated with each of the product information. 20. The self-checkout method according to claim 17, 18 or 19, wherein the self-checkout method is performed so that the items are displayed in order.
JP2001260387A 2001-08-29 2001-08-29 System and method for self-checkout, self-checking device and merchandise sale data processor Pending JP2003067834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260387A JP2003067834A (en) 2001-08-29 2001-08-29 System and method for self-checkout, self-checking device and merchandise sale data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260387A JP2003067834A (en) 2001-08-29 2001-08-29 System and method for self-checkout, self-checking device and merchandise sale data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003067834A true JP2003067834A (en) 2003-03-07

Family

ID=19087600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001260387A Pending JP2003067834A (en) 2001-08-29 2001-08-29 System and method for self-checkout, self-checking device and merchandise sale data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003067834A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141648A (en) * 2003-11-10 2005-06-02 Toshiba Tec Corp Merchandise sale registration processing system
JP2005173769A (en) * 2003-12-09 2005-06-30 Toshiba Tec Corp Apparatus for registering article information
JP2006119687A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Nec Infrontia Corp Method and system for payment of atypical article
WO2006126249A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Merchandise sale registration processing system and merchandise information registration device
JP2007072560A (en) * 2005-09-05 2007-03-22 Toshiba Tec Corp Self-checkout terminal
JP2007257412A (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Toshiba Tec Corp Shopping cart and shopping cart system
JP2008003859A (en) * 2006-06-22 2008-01-10 Toshiba Tec Corp Merchandise data processor, settlement device and pos system
JP2008293179A (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Teraoka Seiko Co Ltd Commodity sales processing system
JP2012053569A (en) * 2010-08-31 2012-03-15 Toshiba Tec Corp Merchandise information processing device, program and settlement device
US8365993B2 (en) 2006-11-30 2013-02-05 Teraoka Seiko Co., Ltd. Self scanning system
WO2022080291A1 (en) * 2020-10-12 2022-04-21 株式会社ポケモン Program, method, information processing device, and system

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141648A (en) * 2003-11-10 2005-06-02 Toshiba Tec Corp Merchandise sale registration processing system
JP2005173769A (en) * 2003-12-09 2005-06-30 Toshiba Tec Corp Apparatus for registering article information
JP2006119687A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Nec Infrontia Corp Method and system for payment of atypical article
JP4555047B2 (en) * 2004-10-19 2010-09-29 Necインフロンティア株式会社 Checkout system for non-standard products
US7527197B2 (en) 2005-05-23 2009-05-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Commodity sales registration processing system and commodity information registering apparatus
WO2006126249A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Merchandise sale registration processing system and merchandise information registration device
EP1785959A1 (en) * 2005-05-23 2007-05-16 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Merchandise sale registration processing system and merchandise information registration device
EP1806708A1 (en) 2005-05-23 2007-07-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Commodity sales registration processing system and commodity information registering apparatus
EP1785959A4 (en) * 2005-05-23 2007-07-18 Toshiba Tec Kk Merchandise sale registration processing system and merchandise information registration device
US7527196B2 (en) 2005-05-23 2009-05-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Commodity sales registration processing system and commodity information registering apparatus
JP2007072560A (en) * 2005-09-05 2007-03-22 Toshiba Tec Corp Self-checkout terminal
JP2007257412A (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Toshiba Tec Corp Shopping cart and shopping cart system
JP2008003859A (en) * 2006-06-22 2008-01-10 Toshiba Tec Corp Merchandise data processor, settlement device and pos system
US8365993B2 (en) 2006-11-30 2013-02-05 Teraoka Seiko Co., Ltd. Self scanning system
JP2008293179A (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Teraoka Seiko Co Ltd Commodity sales processing system
JP2012053569A (en) * 2010-08-31 2012-03-15 Toshiba Tec Corp Merchandise information processing device, program and settlement device
WO2022080291A1 (en) * 2020-10-12 2022-04-21 株式会社ポケモン Program, method, information processing device, and system
JP2022063559A (en) * 2020-10-12 2022-04-22 株式会社ポケモン Program, method, information processing device, and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022053B2 (en) POS terminal device
US20160364925A1 (en) Checkout system including a register machine and one or more payment machines
US6363355B1 (en) Method and apparatus for operating a self-service checkout system having a number of retail terminals associated therewith
JP6075056B2 (en) Product registration device, settlement system, product registration method, and program
JP6392719B2 (en) Checkout system, accounting machine, and control program
JP2003067834A (en) System and method for self-checkout, self-checking device and merchandise sale data processor
JP2665427B2 (en) Product sales data processing device
JP6740298B2 (en) Checkout system, accounting machine, and control program
JP4564032B2 (en) Product sales data processing device
JP7238036B2 (en) Touch panel input device and control program
JP2003272053A (en) Commodity selling data processor, service point additionally imparting method of this device and service point additionally imparting program
JP7311880B2 (en) Merchandise sales data processor and program
JP5765100B2 (en) CONTROL DEVICE, CONTROL DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2020095742A (en) Commodity registration device and control program therefor, and checkout system
JP7124161B2 (en) Checkout system, registration device, payment device and its control program
JP6127661B2 (en) Self-payment system and accounting ticket reissue method
JP7280651B2 (en) Product data processing device and program
JP3139600B2 (en) Cash register
JP6936368B2 (en) Checkout system, accounting machine, and control program
JP5560233B2 (en) Custody management support device, product sales data processing device and control program therefor
JP7314214B2 (en) Checkout system, registration device and control program
JP6657366B2 (en) Checkout system, registration device, payment device and control program
US20230117557A1 (en) Commodity registration device and commodity registration program
JP3472501B2 (en) Electronic cash register
JPH04225498A (en) Commodity sales data processor