JP2003060651A - Internet access system - Google Patents

Internet access system

Info

Publication number
JP2003060651A
JP2003060651A JP2001247271A JP2001247271A JP2003060651A JP 2003060651 A JP2003060651 A JP 2003060651A JP 2001247271 A JP2001247271 A JP 2001247271A JP 2001247271 A JP2001247271 A JP 2001247271A JP 2003060651 A JP2003060651 A JP 2003060651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internet
authentication
server
user
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001247271A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Mizunuma
信治 水沼
Tatsuya Kato
達也 加藤
Masato Morizaki
正人 森崎
Akira Shinoda
晃 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IVYNETWORK CO Ltd
NTT Software Corp
Original Assignee
IVYNETWORK CO Ltd
NTT Software Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IVYNETWORK CO Ltd, NTT Software Corp filed Critical IVYNETWORK CO Ltd
Priority to JP2001247271A priority Critical patent/JP2003060651A/en
Publication of JP2003060651A publication Critical patent/JP2003060651A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an Internet access system for allowing a terminal device to access the Internet by utilizing a wireless LAN while discriminating users who are permitted to access the Internet. SOLUTION: When a computer 105 is connected to a wireless LAN base station 101, a PPPoE(Point-to-Point Protocol over Ethernet (R)) server 103 requests an authentication server 104 to authenticate the user of the computer 105, and permits the computer 105 to access the Internet depending on the result of authentication. The computer 105 which is permitted to execute access is connected to the Internet via the server 103 and a router 102.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、無線LANを利用
して、インターネットへのアクセスを希望するユーザの
使用する端末装置をインターネットにアクセスさせるた
めの技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for allowing a terminal device used by a user who desires access to the Internet to access the Internet by using a wireless LAN.

【0002】[0002]

【従来の技術】屋外や移動先などでインターネットにア
クセスする場合、無線によるアクセスが場所にとらわれ
ず、配線の手間も不要であるために使い勝手がよい。そ
のアクセスを行うための手段としては、携帯電話機や無
線LANなどがある。
2. Description of the Related Art When accessing the Internet outdoors or while moving, wireless access is convenient because it does not have to be restricted by location and does not require wiring. As means for performing the access, there are a mobile phone, a wireless LAN, and the like.

【0003】携帯電話機のデータ伝送速度は、PDC携
帯電話機で2,400bpsまたは9,600bps程
度であり、PHSで32kbpsまたは64kbps程
度である。何れにしても、インターネット上で公開され
ている大量のデータにアクセスするうえで低速である。
The data transmission rate of the mobile phone is about 2,400 bps or 9,600 bps for the PDC mobile phone and about 32 kbps or 64 kbps for the PHS. In any case, it is slow in accessing a large amount of data published on the Internet.

【0004】一方、無線LANでは、IEEE802.
11b規格、CSMA/CA方式でEthernet
(登録商標)プロトコルにより通信した場合、データ伝
送速度は最大11Mbpsである。データ伝送速度は携
帯電話機のそれと比較して極めて高速となっている。こ
のことから、インターネットにアクセスするための手段
として、無線LANは携帯電話機よりも望ましいと云え
る。
On the other hand, in the wireless LAN, IEEE802.
11b standard, CSMA / CA method Ethernet
When the communication is performed by the (registered trademark) protocol, the maximum data transmission speed is 11 Mbps. The data transmission speed is extremely high compared to that of mobile phones. From this, it can be said that the wireless LAN is more preferable than the mobile phone as a means for accessing the Internet.

【0005】無線LANによるインターネットへのアク
セスは、無線LANを用いて構築したネットワーク上に
DHCPサーバを設置すれば、インターネットに一時的
に接続するコンピュータ(端末装置)にIPアドレスな
ど必要な情報を割り当てる形で自動的にネットワークコ
ンフィグレーションが行われるため、無線LANの子機
の設定が不要な状態であれば誰でも利用可能である。
For access to the Internet via a wireless LAN, if a DHCP server is installed on a network constructed using the wireless LAN, necessary information such as an IP address is assigned to a computer (terminal device) temporarily connected to the Internet. Since the network configuration is automatically performed in a form, it can be used by anyone as long as the setting of the wireless LAN slave device is unnecessary.

【0006】Ethernetプロトコル上にPoin
t−to−Pointプロトコルを重畳させる方法とし
てRFC2516で規定されたPPPoE (PPP o
ver Ethernet)を採用する方法がある。この
方法は、Ethernet上でPPP接続を実現するも
のである。そのため、Ethernet上でPPPを使
用して、アクセス認証、自動的なネットワークコンフィ
グレーションを行なうことができる。
Point on the Ethernet protocol
PPPoE (PPPP o) defined in RFC2516 as a method for superimposing a t-to-Point protocol.
There is a method of adopting the Ver. This method realizes a PPP connection on Ethernet. Therefore, access authentication and automatic network configuration can be performed using PPP on the Ethernet.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】無線LAN(IEEE
802.11bなど)を使用してインターネットにアク
セスするためのシステムを単に構築すると、誰でもイン
ターネットにアクセスできる環境が実現される。しか
し、そのアクセスに課金するような場合、不特定多数の
利用者がアクセスできなくさせる必要が生じる。このこ
とから、アクセスできる利用者を制限することが重要な
要素になると考えられる。
[Problems to be Solved by the Invention] Wireless LAN (IEEE)
An environment in which anyone can access the Internet is realized by simply constructing a system for accessing the Internet using 802.11b or the like). However, in the case of charging for the access, it is necessary to prevent access to an unspecified number of users. From this, it is considered that limiting the users who can access is an important factor.

【0008】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、アクセスできる利用者を制限
しつつ、無線LANを利用して端末装置をインターネッ
トにアクセスさせるためのシステム(インターネットア
クセスシステム)を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above,
The purpose is to provide a system (Internet access system) for allowing a terminal device to access the Internet by using a wireless LAN while limiting the users who can access it.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明のインターネット
アクセスシステムは、無線LANを利用してインターネ
ットへのアクセスを希望するユーザの使用する端末装置
をインターネットにアクセスさせるためのシステムであ
って、無線で通信を行う1つ以上の無線LAN基地局
と、インターネットとの通信を行うインターネット通信
手段と、無線LAN基地局と接続される端末装置のユー
ザに対する認証を行う認証手段と、認証手段による認証
結果に応じて、インターネット通信手段を介して端末装
置をインターネットと接続させる接続制御手段と、を具
備する。
SUMMARY OF THE INVENTION An internet access system of the present invention is a system for allowing a terminal device used by a user who desires access to the internet to access the internet by using a wireless LAN. One or more wireless LAN base stations for communication, Internet communication means for communication with the Internet, authentication means for authenticating a user of a terminal device connected to the wireless LAN base station, and an authentication result by the authentication means. Accordingly, there is provided a connection control unit for connecting the terminal device to the Internet via the Internet communication unit.

【0010】なお、上記システムは、認証手段に認証を
行わせた端末装置のユーザに対して課金を行う、ことが
望ましい。
[0010] It is desirable that the above system charges the user of the terminal device that has been authenticated by the authentication means.

【0011】また、認証手段は、外部に設置された利用
者の認証を行う認証サーバに認証を依頼することで端末
装置のユーザに対する認証を行う、ことが望ましい。そ
の認証サーバはインターネットとの接続サービスを提供
するインターネットサービスプロバイダが設置したサー
バであり、システムは、認証手段が認証を依頼した認証
サーバを設置したインターネットサービスプロバイダに
対して課金を行う、ことが望ましい。
Further, it is desirable that the authenticating means authenticates the user of the terminal device by requesting the authentication from an externally installed authentication server for authenticating the user. The authentication server is a server installed by an Internet service provider that provides a connection service with the Internet, and the system preferably charges the Internet service provider that installed the authentication server requested by the authentication means for authentication. .

【0012】本発明では、無線LAN基地局を設置し、
それに対応した移動局を持っている端末装置がアクセス
できるにように無線ネットワークを構築し、そのネット
ワークに接続制御手段として例えばPPPoEサーバ
を、認証手段として認証サーバをそれぞれ接続させ、無
線LAN基地局と接続した端末装置はPPPoEクライ
アントによりPPPoEサーバにアクセスしてアクセス
認証とネットワークコンフィグレーションを行ない、無
線LAN上のPPPoEを使用してインターネットにア
クセスできるようにする。それにより、ダイアルアップ
接続時と同じ接続認証と課金を可能とさせる。
In the present invention, a wireless LAN base station is installed,
A wireless network is constructed so that a terminal device having a corresponding mobile station can access it, and a PPPoE server is connected to the network as a connection control means, and an authentication server is connected as an authentication means. The connected terminal device accesses the PPPoE server by the PPPoE client, performs access authentication and network configuration, and enables access to the Internet using PPPoE on the wireless LAN. This enables the same connection authentication and billing as when dialing up.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態につき詳細に説明する。 <第1の実施の形態>図1は、第1の実施の形態による
インターネットアクセスシステムの構成を示す図であ
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. <First Embodiment> FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an Internet access system according to the first embodiment.

【0014】そのシステム100は、図1に示すよう
に、ネットワークインターフェースを持ち、無線ネット
ワークと有線ネットワークとを相互に接続する複数の無
線LAN基地局101と、システム100をインターネ
ットと接続するためのインターネット接続用ルータ10
2と、2つのネットワークインターフェースを持ち、一
方のインターフェースで無線LAN基地局101と接続
され、他方のインターフェースでルータ102と接続さ
れたPPPoEサーバ103と、そのサーバ103と例
えばRadiusプロトコルを使用して通信を行う認証
サーバ104と、を備えて構成されている。インターネ
ットへのアクセスを希望するユーザが使用するコンピュ
ータ105は、無線LAN移動局とPPPoEクライア
ントを装備し、無線LAN基地局101を介してPPP
oEサーバ103にアクセスするようになっている。
As shown in FIG. 1, the system 100 has a plurality of wireless LAN base stations 101 each having a network interface and interconnecting a wireless network and a wired network, and the Internet for connecting the system 100 to the Internet. Connection router 10
2, a PPPoE server 103 having two network interfaces, one of which is connected to the wireless LAN base station 101 and the other of which is connected to the router 102, and the server 103, which communicates with the server 103 using, for example, the Radius protocol. And an authentication server 104 for performing. A computer 105 used by a user who desires access to the Internet is equipped with a wireless LAN mobile station and a PPPoE client, and a PPP via the wireless LAN base station 101 is used.
The oE server 103 is accessed.

【0015】図2は、上記コンピュータ105がインタ
ーネットにアクセスする場合のインターネットアクセス
システム100の動作シーケンスを示す図である。次
に、図2を参照して、コンピュータ105がインターネ
ットにアクセスする場合のシステム100の動作を詳細
に説明する。
FIG. 2 is a diagram showing an operation sequence of the Internet access system 100 when the computer 105 accesses the Internet. Next, the operation of the system 100 when the computer 105 accesses the Internet will be described in detail with reference to FIG.

【0016】コンピュータ105のユーザがインターネ
ットへのアクセスを指示すると、そのコンピュータ10
5上の無線LAN移動局から無線LAN基地局101に
無線により接続される。その結果、コンピュータ105
上のPPPoEクライアントからPPPoEサーバ10
3への接続が確立し、PPP接続が行なわれる(以上、
シーケンスS1)。
When a user of the computer 105 instructs access to the Internet, the computer 10
The wireless LAN mobile station on the wireless LAN 5 is wirelessly connected to the wireless LAN base station 101. As a result, the computer 105
Upper PPPoE client to PPPoE server 10
3 connection is established and a PPP connection is made (above,
Sequence S1).

【0017】PPP接続が行われると、PPPoEサー
バ103は、コンピュータ105からのPPP認証要求
により、Radiusプロトコルを使用して認証サーバ
104に認証を依頼する(シーケンスS2)。それによ
り、認証サーバ104は、コンピュータ105からのP
PP認証要求を受ける形で認証を行い、その認証結果を
PPPoEサーバ103に返す(シーケンスS3)。
When the PPP connection is established, the PPPoE server 103 requests the authentication server 104 for authentication using the Radius protocol in response to the PPP authentication request from the computer 105 (sequence S2). As a result, the authentication server 104 sends the P
Authentication is performed in the form of receiving the PP authentication request, and the authentication result is returned to the PPPoE server 103 (sequence S3).

【0018】PPPoEサーバ103は、認証サーバ1
04からの認証結果に応じて、コンピュータ105をイ
ンターネットにアクセスさせる。認証サーバ104か
ら、利用者(ここではコンピュータ105のユーザ)が
登録した利用者であるのを確認できなかった旨を示す認
証結果を受け取った場合、その旨を示すメッセージをコ
ンピュータ105に送信してインターネットへのアクセ
スを拒絶する。反対に、利用者が登録された利用者であ
るのを確認できた旨を示す認証結果を受け取った場合に
は、PPPoE上のPPPによりPPPoEサーバ10
3、及びルータ102を介してコンピュータ105をイ
ンターネットと接続させる(以上、シーケンスS4)。
The PPPoE server 103 is the authentication server 1.
The computer 105 is made to access the Internet according to the authentication result from 04. When the authentication result indicating that the user (here, the user of the computer 105) cannot be confirmed as the registered user is received from the authentication server 104, a message indicating that is transmitted to the computer 105. Deny access to the Internet. On the contrary, when the authentication result indicating that the user has been confirmed to be the registered user is received, the PPPoE server 10 is activated by the PPP on the PPPoE.
3, and the computer 105 is connected to the Internet via the router 102 (above, sequence S4).

【0019】その一方、PPPoEサーバ103は、コ
ンピュータ105を対象としたPPPoE上のPPP接
続による接続、その切断に応じて、認証サーバ104に
対してアカウンティングメッセージを送信する。認証サ
ーバ104は、このメッセージを使用して利用者(コン
ピュータ105のユーザ)毎に課金を行なう。それによ
り、登録された利用者にのみインターネットとの接続を
許可する制限を行いつつ、インターネットとの接続に対
する課金を行う。
On the other hand, the PPPoE server 103 transmits an accounting message to the authentication server 104 in response to the connection and disconnection of the PPP connection on the PPPoE targeting the computer 105. The authentication server 104 uses this message to charge each user (user of the computer 105). As a result, charges are charged for the connection to the Internet while restricting only the registered users to connect to the Internet.

【0020】<第2の実施の形態>上記第1の実施の形
態では、認証サーバ104がインターネットとの接続を
希望する利用者の認証を行うようになっている。これに
対し、第2の実施の形態は、その認証を、インターネッ
トとの接続サービスを行っているインターネットサービ
スプロバイダ(ISP)に依頼するようにしたものであ
る。
<Second Embodiment> In the first embodiment, the authentication server 104 authenticates a user who wishes to connect to the Internet. On the other hand, in the second embodiment, the authentication is requested to an Internet service provider (ISP) that provides connection service with the Internet.

【0021】第2の実施の形態によるインターネットア
クセスシステムの構成は、基本的に第1の実施の形態の
それと同じである。このことから、第1の実施の形態で
付した符号をそのまま用いて、異なる部分についてのみ
説明する。
The configuration of the Internet access system according to the second embodiment is basically the same as that of the first embodiment. From this, only the different parts will be described using the same reference numerals as in the first embodiment.

【0022】図3は、上記コンピュータ105がインタ
ーネットにアクセスする場合のインターネットアクセス
システム100、及びISPの動作シーケンスを示す図
である。図3を参照して、コンピュータ105がインタ
ーネットにアクセスする場合のシステム100、及びI
SP300の動作を詳細に説明する。
FIG. 3 is a diagram showing an operation sequence of the Internet access system 100 and the ISP when the computer 105 accesses the Internet. Referring to FIG. 3, the system 100 and I when the computer 105 accesses the Internet.
The operation of SP300 will be described in detail.

【0023】図3に示すように、ISP300には利用
者の認証を行う認証サーバ301が設置されている。そ
れにより、システム100の認証サーバ104は、利用
者の認証をISP300の認証サーバ301に依頼して
認証結果を受け取るようになっている。
As shown in FIG. 3, the ISP 300 has an authentication server 301 for authenticating users. As a result, the authentication server 104 of the system 100 requests the user authentication to the authentication server 301 of the ISP 300 and receives the authentication result.

【0024】コンピュータ105のユーザがインターネ
ットへのアクセスを指示すると、そのコンピュータ10
5上の無線LAN移動局から無線LAN基地局101に
無線により接続される。その結果、コンピュータ105
上のPPPoEクライアントからPPPoEサーバ10
3への接続が確立し、PPP接続が行なわれる(以上、
シーケンスS11)。
When the user of the computer 105 instructs access to the Internet, the computer 10
The wireless LAN mobile station on the wireless LAN 5 is wirelessly connected to the wireless LAN base station 101. As a result, the computer 105
Upper PPPoE client to PPPoE server 10
3 connection is established and a PPP connection is made (above,
Sequence S11).

【0025】PPP接続が行われると、PPPoEサー
バ103は、コンピュータ105からのPPP認証要求
により、Radiusプロトコルを使用して認証サーバ
104に認証を依頼する(シーケンスS12)。その依
頼を受けた認証サーバ104は、その認証をISP30
0の認証サーバ301に対して依頼する(シーケンスS
13)。その認証サーバ301による認証結果をPPP
oEサーバ103に返す(シーケンスS14)。
When the PPP connection is established, the PPPoE server 103 requests the authentication server 104 for authentication using the Radius protocol in response to the PPP authentication request from the computer 105 (sequence S12). Upon receiving the request, the authentication server 104 sends the authentication to the ISP 30.
Request to the authentication server 301 of 0 (sequence S
13). The authentication result by the authentication server 301 is set to PPP.
It is returned to the oE server 103 (sequence S14).

【0026】PPPoEサーバ103は、認証サーバ1
04を介して受け取ったISP300の認証サーバ30
1からの認証結果に応じて、コンピュータ105をIS
P300と接続させることでインターネットにアクセス
させる。認証サーバ301から、利用者(ここではコン
ピュータ105のユーザ)が登録した利用者であるのを
確認できなかった旨を示す認証結果を受け取った場合、
その旨を示すメッセージをコンピュータ105に送信し
てインターネットへのアクセスを拒絶する。反対に、利
用者が登録された利用者であるのを確認できた旨を示す
認証結果を受け取った場合には、PPPoE上のPPP
によりPPPoEサーバ103、及びルータ102を介
してコンピュータ105をISP300と接続させる
(以上、シーケンスS15)。
The PPPoE server 103 is the authentication server 1
Authentication server 30 of ISP 300 received via 04
According to the authentication result from 1, the computer 105 IS
Access the Internet by connecting to P300. When an authentication result indicating that the user (here, the user of the computer 105) cannot be confirmed as the registered user is received from the authentication server 301,
A message to that effect is sent to the computer 105 to deny access to the Internet. On the contrary, when the authentication result indicating that the user can be confirmed as the registered user is received, the PPP on PPPoE is set.
Then, the computer 105 is connected to the ISP 300 via the PPPoE server 103 and the router 102 (above, sequence S15).

【0027】その一方、PPPoEサーバ103は、コ
ンピュータ105を対象としたPPPoE上のPPP接
続による接続、その切断に応じて、認証サーバ104を
介してISP300の認証サーバ301にアカウンティ
ングメッセージを送信する。それにより、登録された利
用者にのみインターネットとの接続を許可する制限を行
いつつ、その接続に対する課金をISP300に対して
行う。
On the other hand, the PPPoE server 103 transmits an accounting message to the authentication server 301 of the ISP 300 via the authentication server 104 in response to the connection and disconnection of the PPP connection on the PPPoE targeting the computer 105. Thereby, while restricting only the registered user to connect to the Internet, the ISP 300 is charged for the connection.

【0028】なお、本発明は、上述の実施の形態に限定
されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内
で様々な変更が行えるものである。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, but various modifications can be made within the scope of the claims.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、屋
外や移動先などで端末装置を高速な無線LANによって
インターネットにアクセスさせることができ、無線LA
Nを使用しても、ダイアルアップ接続と同様のユーザ認
証と課金データ収集を行うことができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to make a terminal device access the Internet by a high-speed wireless LAN outdoors or at a destination.
Even if N is used, user authentication and billing data collection similar to dial-up connection can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施の形態によるインターネットアクセ
スシステムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an Internet access system according to a first embodiment.

【図2】コンピュータがインターネットにアクセスする
場合のインターネットアクセスシステムの動作シーケン
スを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an operation sequence of the Internet access system when a computer accesses the Internet.

【図3】コンピュータがインターネットにアクセスする
場合のインターネットアクセスシステム、及びISPの
動作シーケンスを示す図である(第2の実施の形態)。
FIG. 3 is a diagram showing an operation sequence of an Internet access system and an ISP when a computer accesses the Internet (second embodiment).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 インターネットアクセスシステム 101 無線LAN基地局 102 ルータ 103 PPPoEサーバ 104、301 認証サーバ 105 コンピュータ 300 インターネットサービスプロバイダ 100 Internet access system 101 wireless LAN base station 102 router 103 PPPoE server 104, 301 Authentication server 105 computer 300 Internet Service Provider

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 達也 神奈川県横浜市西区南浅間町14−4 株式 会社アイヴィネットワーク内 (72)発明者 森崎 正人 神奈川県横浜市西区南浅間町14−4 株式 会社アイヴィネットワーク内 (72)発明者 篠田 晃 神奈川県横浜市中区山下町223番1 エ ヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社内 Fターム(参考) 5K033 AA09 CB01 CC01 DA01 DA06 DA17 DB18 EC03    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Tatsuya Kato             14-4 Minami-Asama-cho, Nishi-ku, Yokohama-shi, Kanagawa             Company Ivy Network (72) Inventor Masato Morisaki             14-4 Minami-Asama-cho, Nishi-ku, Yokohama-shi, Kanagawa             Company Ivy Network (72) Inventor Akira Shinoda             223-1, Yamashita-cho, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa             NTT Software Corporation F term (reference) 5K033 AA09 CB01 CC01 DA01 DA06                       DA17 DB18 EC03

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 無線LANを利用してインターネットへ
のアクセスを希望するユーザの使用する端末装置をイン
ターネットにアクセスさせるためのシステムであって、 無線で通信を行う1つ以上の無線LAN基地局と、 前記インターネットとの通信を行うインターネット通信
手段と、 前記無線LAN基地局と接続される端末装置のユーザに
対する認証を行う認証手段と、 前記認証手段による認証結果に応じて、前記インターネ
ット通信手段を介して前記端末装置を前記インターネッ
トと接続させる接続制御手段と、 を具備することを特徴とするインターネットアクセスシ
ステム。
1. A system for accessing a terminal device used by a user who wishes to access the Internet using a wireless LAN, the system including one or more wireless LAN base stations for wireless communication. An Internet communication unit that communicates with the Internet; an authentication unit that authenticates a user of a terminal device that is connected to the wireless LAN base station; and an Internet communication unit according to an authentication result of the authentication unit. And a connection control unit for connecting the terminal device to the Internet.
【請求項2】 前記認証手段に認証を行わせた前記端末
装置のユーザに対して課金を行う、 ことを特徴とする請求項1記載のインターネットアクセ
スシステム。
2. The Internet access system according to claim 1, wherein a fee is charged to a user of the terminal device that has been authenticated by the authentication means.
【請求項3】 前記認証手段は、外部に設置された利用
者の認証を行う認証サーバに認証を依頼することで前記
端末装置のユーザに対する認証を行う、 ことを特徴とする請求項1記載のインターネットアクセ
スシステム。
3. The authentication unit authenticates a user of the terminal device by requesting an authentication server that authenticates a user installed outside to authenticate the user of the terminal device. Internet access system.
【請求項4】 前記認証サーバはインターネットとの接
続サービスを提供するインターネットサービスプロバイ
ダが設置したサーバであり、 前記認証手段が認証を依頼した認証サーバを設置したイ
ンターネットサービスプロバイダに対して課金を行う、 ことを特徴とする請求項3記載のインターネットアクセ
スシステム。
4. The authentication server is a server installed by an Internet service provider that provides a connection service to the Internet, and the authentication means charges an Internet service provider installed with an authentication server that requests authentication. The internet access system according to claim 3, wherein
JP2001247271A 2001-08-16 2001-08-16 Internet access system Pending JP2003060651A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247271A JP2003060651A (en) 2001-08-16 2001-08-16 Internet access system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247271A JP2003060651A (en) 2001-08-16 2001-08-16 Internet access system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003060651A true JP2003060651A (en) 2003-02-28

Family

ID=19076649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247271A Pending JP2003060651A (en) 2001-08-16 2001-08-16 Internet access system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003060651A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082209A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Deutsche Telekom Ag Method and arrangement for externally controlling and managing at least one wlan subscriber who is assigned to a local radio network
CN100395982C (en) * 2003-10-24 2008-06-18 华为技术有限公司 Radio local area network prepayment metering system and method thereof
JP5799399B1 (en) * 2014-08-01 2015-10-28 株式会社応用電子 Virtual communication system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082209A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Deutsche Telekom Ag Method and arrangement for externally controlling and managing at least one wlan subscriber who is assigned to a local radio network
CN100395982C (en) * 2003-10-24 2008-06-18 华为技术有限公司 Radio local area network prepayment metering system and method thereof
JP5799399B1 (en) * 2014-08-01 2015-10-28 株式会社応用電子 Virtual communication system
WO2016017707A1 (en) * 2014-08-01 2016-02-04 株式会社応用電子 Virtual communication system
JP2016036064A (en) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社応用電子 Virtual communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7522907B2 (en) Generic wlan architecture
EP1575230B1 (en) Server for routing connection to client device
CN101150594B (en) Integrated access method and system for mobile cellular network and WLAN
EP1356636B1 (en) Distributed network communication system which allows multiple wireless service providers to share a common network infrastructure
CN1781099B (en) Automatic configuration of client terminal in public hot spot
US7016361B2 (en) Virtual switch in a wide area network
CA2530891C (en) Apparatus and method for a single sign-on authentication through a non-trusted access network
CN104662873B (en) For reducing the method and apparatus of the core network flow as caused by migration
EP1693988B1 (en) A method of the subscriber terminal selecting the packet data gateway in the wireless local network
EP1633083A1 (en) A method of user access authorization in the wlan
EP3154306B1 (en) Establishment of network connection
WO2003048957A1 (en) Method and system for allowing multiple service providers to serve users via a common access network
CN103095654B (en) Virtual local area network (VLAN) configuration method, wireless access point and network control point
JP2001308935A (en) Communication system, communication method and communication apparatus
WO2007124694A1 (en) Network charging method, system and device
JP2007513536A (en) Method for determining and accessing selected services in a wireless local area network
WO2012003760A1 (en) Method and system for information transmission
EP1947818B1 (en) A communication system and a communication method
WO2012034413A1 (en) Method for dual stack user management and broadband access server
CN1271822C (en) Method of interactive processing of user terminal network selection information in WLAN
US9258309B2 (en) Method and system for operating a wireless access point for providing access to a network
CN101447976A (en) Method for accessing dynamic IP session, system and device thereof
JP2003060651A (en) Internet access system
WO2013143265A1 (en) Internet access method and device
KR20050122935A (en) Method and system for providing wireless lan service using wireless communication network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041116